「人文・思想 > 心理学」の商品をご紹介します。

〈よそおい〉の心理学 サバイブ技法としての身体装飾 荒川歩/編著 鈴木公啓/編著 木戸彩恵/編著

【コンビニ・銀行振込不可】〈よそおい〉の心理学 サバイブ技法としての身体装飾 荒川歩/編著 鈴木公啓/編著 木戸彩恵/編著

■ISBN:9784762832260★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル〈よそおい〉の心理学 サバイブ技法としての身体装飾 荒川歩/編著 鈴木公啓/編著 木戸彩恵/編著ふりがなよそおいのしんりがくさばいぶぎほうとしてのしんたいそうしよく発売日202307出版社北大路書房ISBN9784762832260大きさ230,30P 21cm著者名荒川歩/編著 鈴木公啓/編著 木戸彩恵/編著内容情報目次等■内容情報等なぜ,私たちは今日も〈よそおい〉続けるのか? 日常生活をサバイブするための〈心理的社会的機能〉の観点から探る。「普段の役割を降りるツール」「自他の関係調整ツール」「空間形成参与行動」「ジェンダーワーク」といった機能に着目しつつ,衣服,化粧,ピアッシング,痩身,美容整形などの〈よそおい〉行為を考察。【主な目次】●PART 1サバイブ技法としてのよそおい01 普段の役割を降りるツールとしてのよそおい02 バージョンアップとしてのよそおい03 本来の自己を取り戻すツールとしてのよそおい04 遊びとしてのよそおい05 工夫対象としての身体のよそおい06 自他の関係調整ツールとしてのよそおい07 空間形成参与行動としてのよそおい08 ジェンダーワークとしてのよそおい09 自己ブランディングとしてのよそおい、ふたたび●PART 2 探索空間としてのよそおい10 メディア空間をとおしてのよそおいナラティヴの探索11 よそおいの購買行動12 毎日の服の選択行動■目次はじめに ●PART 1サバイブ技法としてのよそおい01 普段の役割を降りるツールとしてのよそおい1 前提としての衣服化認知 2 アイデンティティとそれからの自由 3 バーチャル空間で普段の自分を降りる(プロテウス効果) 4 ごっこ遊びで普段の自分を降りる 5 コスプレで普段の自分を降りる 6 BDSMで普段の自分を降りる 7 パジャマで普段の自分を降りる 8 まとめ-よそおいで普段の役割を降りる 02 バージョンアップとしてのよそおい1 よそおいによるバージョンアップとは 2 短期的なバージョンアップとしてのよそおい 3 長期的なバージョンアップとなるよそおい 4 おわりに-よそおいでバージョンアップする 03 本来の自己を取り戻すツールとしてのよそおい1 がん治療にともなう外見の変化とその対処 2 日常としての化粧行為による「本来の自己」の修復 3 まとめ-よそおいで本来の自己を取り戻す 04 遊びとしてのよそおい1 よそおいを楽しむ 2 探索を楽しむ 3 買い物を楽しむ 4 着て楽しむ・見て楽しむ 5 まとめ-よそおいで遊ぶ 05 工夫対象としての身体のよそおい1 美容整形について 2 工夫対象としての体型 3 ほかの体型の工夫 4 工夫対象としてのよそおい 06 自他の関係調整ツールとしてのよそおい1 はじめに-社会的関係とよそおい 2 関係調整ツールとしての衣服・化粧 3 関係調整ツールとしてのしぐさ・言葉 4 まとめ-よそおいで自他の関係を調整する07 空間形成参与行動としてのよそおい1 空間はよそおいで完成される 2 空間形成としての服装規範問題 3 よそおいとしての自分の空間と衣服の役割 4 まとめ-よそおいで空間形成に参加する 08 ジェンダーワークとしてのよそおい1 ジェンダーワークとよそおい 2 ジェンダーワークとは 3 〈男〉、〈女〉に見せるための地ならし的ジェンダーワーク 4 ジェンダーワークによる自己のトータルコーディネート 5 揺らぎ、分化するジェンダーワーク 6 まとめ-ジェンダーワークからみたよそおい 09 自己ブランディングとしてのよそおい、ふたたび1 よそおいがもちうる機能再論 2 よそおいはなぜそのような機能をもちうるのか 3 自己ブランディングとしてのよそおい 4 他者と差別化するためのよそおいの識別子としての機能 5 よそおいによる所属と集団間移動-コトとしてのよそおい 6 諸願望を達成するためのツールとしてのよそおい 7 まとめ-よそおいの使い手としての人●PART 2 探索空間としてのよそおい10 メディア空間をとおしてのよそおいナラティヴの探索1 はじめに-メディア空間とよそおいの関係 2 よそおいにおけるナラティヴ3 よそおいナラティヴの変化 4 よそおいナラティヴにおけるメディアからの影響 5 まとめ-メディアとよそおいナラティヴ 11 よそおいの購買行動1 人はいつからよそおいを選ぶようになるのか 2 よそおい関連アイテムの購入過程の従来モデル 3 実際の購買行動についての研究 4 まとめ-よそおいを買う 12 毎日の服の選択行動1 はじめに-「いつも」の服を選ぶということ 2 日常的な服の選択行動と社会的対話 3 よそおい選択の意識的な側面と無意識的な側面 4 理想的自己の形成・変容とその原因 5 よそおい選択と規範 6 靴選びにおける規範とあこがれ 7 靴を含めたコーディネートの要因 8 まとめ-コーディネートがよそおいと心理にもたらす新たな可能性 おわりに

3740 円 (税込 / 送料別)

人生が変わる予祝のまほう 叶ったつもりでワクワクするだけ / 眞柄真有奈 【本】

人生が変わる予祝のまほう 叶ったつもりでワクワクするだけ / 眞柄真有奈 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細お花見、お食い初め、上棟式…実はそれ、予祝です!平安時代から日本人が大切にしてきたモチベーションアップ法。認知機能のしくみやコーチングの手法を活用すれば最高の未来が手に入る。目次 : 第1章 予祝とその効果(「予祝」とは何か?/ 予祝はなぜ叶うのか?認知機能を知って使いこなそう ほか)/ 第2章 叶う予祝を書くための5つのポイント(叶ったときの気持ちを思わず顔がニヤけてしまうくらいリアルに書く/ 予祝は過去形または現在進行形で書く ほか)/ 第3章 予祝マインドを育て、願いが叶いやすくなる10の体質改善(「心願ちゃん」が安心して出てこられる土壌を整えると決める/ パジャマや下着をお気に入りのものに新調する ほか)/ 第4章 書かなくてもできる3つの予祝ワーク(仕事仲間や友人・子どもと一緒にできる「予祝インタビュー」/ 好きな画像を集めた「予祝ビジョンボード」をつくる ほか)/ 第5章 予祝したあとの効果的な過ごし方と叶い方(予祝が叶う3つのルート/ キャリア・デザインとキャリア・ドリフトの使い分けと予祝 ほか)

1650 円 (税込 / 送料別)