「人文・思想 > 哲学・思想」の商品をご紹介します。
![病んでない人などいない。臨床心理士が説明する全ての人が病んでいると言える理由と自閉症スペクトラム障害。【電子書籍】[ 林田一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/5705/2000002965705.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】病んでない人などいない。臨床心理士が説明する全ての人が病んでいると言える理由と自閉症スペクトラム障害。【電子書籍】[ 林田一 ]
<p>10分で読めるシリーズとは、読書をしたいが忙しくて時間がない人のために、10分で読める範囲の文量で「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」を基本コンセプトに多くの個性あふれる作家様に執筆いただいたものです。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。</p> <p>まえがき</p> <p>例えば、心理士という職業として、日々色々な問題行動や精神病理を抱えている人と会っている私が「病んでない人などいない」と言い切ったのならば、皆さんはどのように感じるでしょうか。腹が立つ方もいれば、なるほどとうなずく方もいるのではないでしょうか。<br /> 「もしかしたら私も問題行動を抱えていたり、病気になっていたりするの?」という疑問を持った方は、なかなか鋭いと言えると思います。<br /> 本書は、精神病理や問題行動に関して否定的な見方があったり、なにかネガティブなイメージがある方の為に、一体、問題行動や精神病理は私とどのようなところが違って、どのようなところが一緒なのかということを解説した本です。<br /> 最近、DSMという診断基準が改訂され、自閉症スペクトラム障害という名前が出てきたのをご存知の方はいらっしゃるでしょうか。<br /> このスペクトラムという考え方こそ、私が病んでない人などいないと言い切れる一つの考え方でもあります。<br /> 本書は、一般の方だけではなく、スペクトラムという考え方がいまひとつピンとこない対人援助職の方にもどんなものか分かるように例を用いて分かりやすく解説してあります。</p> <p>なお、本書に出てくる事例は、専門書をもとに筆者が作り上げたフ… 以上まえがきより抜粋</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
329 円 (税込 / 送料込)

【中古】あるがままに自閉症です / 東田直樹
あるがままに自閉症です 単行本 の詳細 「障害があっても決して不幸にはならない」「自分にできることを一生懸命にやれば、これから先も生きていける」 自閉症の著者が18歳の時に書いていたブログ(2010年10月~2011年8月)に加筆し書籍化。 カテゴリ: 中古本 ジャンル: 産業・学術・歴史 ドキュメント・手記 出版社: エスコアール出版部 レーベル: 作者: 東田直樹 カナ: アルガママニジヘイショウデス / ヒガシダナオキ サイズ: 単行本 ISBN: 4900851733 発売日: 2013/12/01 関連商品リンク : 東田直樹 エスコアール出版部
165 円 (税込 / 送料別)
![「自閉症」の時代【電子書籍】[ 竹中均 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/1336/2000008471336.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】「自閉症」の時代【電子書籍】[ 竹中均 ]
<p>近年、「自閉症」について多くの書物が書かれ、論じられるようになっています。これは、21世紀になって突出してきた現象で、20世紀にはなかったものです。しかもこれは、日本に限った話ではないのです。<br /> 著者は、21世紀という時代の1つの特徴が、この「自閉的傾向」の突出化には現れているのではないかと考えています。その1例に伊藤若冲のブームがあります。前世紀まで若冲は「奇想の画家」として、美術史においてはアウトサイダー的な存在に過ぎませんでした。ところがその彼が、今では昨今の「日本美術ブーム」を引っ張る存在になっています。あるいは、『君の名は』『天気の子』が立て続けに大ヒットになったアニメ作家の新海誠。彼の作品もその「自閉症的」傾向が初期の段階からしばしば指摘されていました。<br /> この2人に共通するのは、ディテールへの過剰なまでのこだわりです。それゆえに画面は異常なまでに高精密になり、と同時に非常にフラットなものになります。一言で言えば、非常にデジタルな感じがするのです。デジタルとは、完璧なコピーと同一なものの繰り返しが可能になる技術ですが、この「高精密」で「完璧に同一なもの」の繰り返しこそは、まさに自閉症者が大好きなものです。現代アートに革命を起こしたアンディー・ウォーホールを早い例として、「ミニマルアート」と呼ばれるものの現代美術、現代音楽における流行も、この同じ時代の「好み」に即したものなのではないでしょうか。<br /> そしてこの時代精神をもっとも端的に表すのが、コンピュータの存在です。開発の祖に当たるチューリング、ノイマンから始まって、スティーブ・ジョブスやフェイスブックのザッカーバーグなど、IT、AIに関わる科学者、技術者に「自閉症的傾向」が強いことは、つとに指摘されている通りです。というか、そのような人たちの存在があってこそ、コンピュータ的なものは、ここまでの洗練を見たのです。いまや「デジタル的なもの」は、否応もなく21世紀人の感性の基盤になった感があります。とすればその底に自閉症的な美意識が伏在しているのは、むしろ当然ではないでしょうか。<br /> 本書は、上記の視点のもと、21世紀という時代そのものの「自閉症的傾向」を明らかにするものです。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
499 円 (税込 / 送料込)
![自閉症の僕がみつけた 生きづらい世界の変え方 いつもの景色が輝く43の視点【電子書籍】[ 東田直樹 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/4174/2000016734174.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】自閉症の僕がみつけた 生きづらい世界の変え方 いつもの景色が輝く43の視点【電子書籍】[ 東田直樹 ]
<p>悩みの多くは、視点を変えることで解消されると信じています──世界的大ヒット『自閉症の僕が跳びはねる理由』の著者が贈る、生きづらい世界を生きやすくするための視点を変える思考法。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
869 円 (税込 / 送料込)

〈自閉症学〉のすすめ オーティズム・スタディーズの時代/野尻英一/高瀬堅吉/松本卓也【3000円以上送料無料】
著者野尻英一(編著) 高瀬堅吉(編著) 松本卓也(編著)出版社ミネルヴァ書房発売日2019年04月ISBN9784623086481ページ数367,6Pキーワードじへいしようがくのすすめおーていずむすたでいーずの ジヘイシヨウガクノススメオーテイズムスタデイーズノ のじり えいいち たかせ けん ノジリ エイイチ タカセ ケン9784623086481内容紹介〈自閉症学〉に出会うと、自分のこと、障害のこと、社会のことが少し違った角度で見えてくる。18の学問・テーマから“自閉症”にアプローチすることで、この現代という時代とわれわれ人間への理解を深める、まったく新しい試みのはじまり。いざ、<自閉症学>の世界へ--なぜいま“自閉症”が注目されるのか?この自閉症にアプローチすることで、現代社会や今を生きるわれわれ人間のことをあらためて問うことができるのではないか?--本書では「心理学」「哲学」「文化人類学」「法律」「文学」「生物学」など、文系・理系あわせ18の学問・切り口から自閉症をとらえることで、この現代という時代と人間理解を深めることを試みる。さまざまな学問分野からの自閉症へのアプローチの束、オーティズム・スタディーズ(AutismStudies)の新たな可能性を示す書。國分功一郎×熊谷晋一郎×松本卓也による鼎談も同時収録。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 心理学-心の世界の探究者からみた自閉症/第2章 精神病理学/精神分析-世界体験を通して理解する自閉症/第3章 哲学-「人間」を考え続けた二五〇〇年の歴史が変わる/第4章 文化人類学-ブッシュマンとわが子における知的障害の民族誌/第5章 社会学-自閉症から考える親密性と共同性のあいだ/第6章 法律-自閉症が生みだす「法」/第7章 文学-フィクションにおける「心の読みすぎ」と「透明化された体」/第8章 生物学-遺伝子変異と発生から解明する自閉症/第9章 認知科学-脳の認知粒度からみえてくる自閉症とコミュニケーション/鼎談 今なぜ自閉症について考えるのか?-“自閉症学”の新たな可能性へ向けて
2200 円 (税込 / 送料別)

跳びはねる思考 会話のできない自閉症の僕が考えていること/東田直樹【1000円以上送料無料】
著者東田直樹(著)出版社イースト・プレス発売日2014年09月ISBN9784781612454ページ数219Pキーワードとびはねるしこうかいわのできないじへいしようの トビハネルシコウカイワノデキナイジヘイシヨウノ ひがしだ なおき ヒガシダ ナオキ9784781612454内容紹介会話ができないもどかしさ、意に沿わない行動をする身体を抱え、だからこそ、一語一語を大切に発してきた重度自閉症の作家・東田直樹。 小学生の頃から絵本やエッセイなど、多くの作品を執筆してきた彼が「ひとりの22歳の人間」として書いた、鋭く、清冽な、驚異のエッセイ。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 僕と自閉症(僕と自閉症/刺すような視線 ほか)/第2章 感覚と世界(笑顔/乗り物 ほか)/第3章 他者とともに(悪い人間/涙 ほか)/第4章 考える歓び(罰/心配性 ほか)/第5章 今を生きる(人生/苦しみ ほか)
1430 円 (税込 / 送料込)

【中古】エイリアンの地球ライフ-おとなの高機能自閉症/アスペルガー症候群- / 泉流星
エイリアンの地球ライフ-おとなの高機能自閉症/アスペルガー症候群- 単行本 の詳細 自閉系・異星人は、どうすれば地球人とうまく共存し、快適に暮らすことができるのだろう? ヨソの星から来たように風変わりで社会適応に苦労している広汎性発達障害の妻が、夫の語りを通して日常生活のアイデアを披瀝する。 カテゴリ: 中古本 ジャンル: 産業・学術・歴史 ドキュメント・手記 出版社: 新潮社 レーベル: 作者: 泉流星 カナ: エイリアンノチキュウライフオトナノコウキノウジヘイショウアスペルガーショウコウグン / イズミリュウセイ サイズ: 単行本 ISBN: 9784103001126 発売日: 2008/01/01 関連商品リンク : 泉流星 新潮社
165 円 (税込 / 送料別)

世界は思考で変えられる 自閉症の僕が見つけた「いつもの景色」が輝く43の視点/東田直樹【3000円以上送料無料】
著者東田直樹(著)出版社河出書房新社発売日2020年11月ISBN9784309029320ページ数222Pキーワードせかいわしこうでかえられるじへいしようの セカイワシコウデカエラレルジヘイシヨウノ ひがしだ なおき ヒガシダ ナオキ9784309029320内容紹介世界的ベストセラー『自閉症の僕が跳びはねる理由』の著者による、視点を変えることで、悩みが悩みでなくなるための考え方。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 自分のこと(悩み/自己肯定感 ほか)/第2章 人間関係(ひとりぼっち/視線 ほか)/第3章 世の中のこと(無関心/正しさ ほか)/第4章 生きること(夢/やりたいこと ほか)
1430 円 (税込 / 送料別)
![〈自閉症学〉のすすめ オーティズム・スタディーズの時代[本/雑誌] / 野尻英一/編著 高瀬堅吉/編著 松本卓也/編著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1296/neobk-2348602.jpg?_ex=128x128)
〈自閉症学〉のすすめ オーティズム・スタディーズの時代[本/雑誌] / 野尻英一/編著 高瀬堅吉/編著 松本卓也/編著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>“自閉症学”に出会うと、自分のこと、障害のこと、社会のことが少し違った角度で見えてくる。18の学問・切り口から“自閉症”にアプローチすることで、この現代という時代とわれわれ人間への理解を深める、まったく新しい試みのはじまり。いざ、“自閉症学”の世界へ-。<収録内容>第1章 心理学-心の世界の探究者からみた自閉症第2章 精神病理学/精神分析-世界体験を通して理解する自閉症第3章 哲学-「人間」を考え続けた二五〇〇年の歴史が変わる第4章 文化人類学-ブッシュマンとわが子における知的障害の民族誌第5章 社会学-自閉症から考える親密性と共同性のあいだ第6章 法律-自閉症が生みだす「法」第7章 文学-フィクションにおける「心の読みすぎ」と「透明化された体」第8章 生物学-遺伝子変異と発生から解明する自閉症第9章 認知科学-脳の認知粒度からみえてくる自閉症とコミュニケーション鼎談 今なぜ自閉症について考えるのか?-“自閉症学”の新たな可能性へ向けて<商品詳細>商品番号:NEOBK-2348602Nojiri Hidekazu / Hencho Takase Kenkichi / Hencho Matsumoto Takuya / Hencho / <Jiheisho Gaku> No Susume O Tea Zumu Study Zu No Jidaiメディア:本/雑誌重量:465g発売日:2019/04JAN:9784623086481〈自閉症学〉のすすめ オーティズム・スタディーズの時代[本/雑誌] / 野尻英一/編著 高瀬堅吉/編著 松本卓也/編著2019/04発売
2200 円 (税込 / 送料別)
![精神分析と自閉症 フロイトからヴィトゲンシュタインへ【電子書籍】[ 竹中均 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/6129/2000003456129.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】精神分析と自閉症 フロイトからヴィトゲンシュタインへ【電子書籍】[ 竹中均 ]
<p>フロイト、ヴィトゲンシュタイン、自閉症理解の変更を迫る画期的試み! 永らく精神分析の「躓きの石」であった自閉症。両者の不幸な出会いを、フロイト思想の原点「心理学草案」に戻ることによって解消し、さらにはヴィトゲンシュタインの思考を媒介に、新たな自閉症理論を構築する。(講談社選書メチエ)</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
908 円 (税込 / 送料込)

世界は思考で変えられる 自閉症の僕が見つけた「いつもの景色」が輝く43の視点/東田直樹【1000円以上送料無料】
著者東田直樹(著)出版社河出書房新社発売日2020年11月ISBN9784309029320ページ数222Pキーワードせかいわしこうでかえられるじへいしようの セカイワシコウデカエラレルジヘイシヨウノ ひがしだ なおき ヒガシダ ナオキ9784309029320内容紹介世界的ベストセラー『自閉症の僕が跳びはねる理由』の著者による、視点を変えることで、悩みが悩みでなくなるための考え方。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 自分のこと(悩み/自己肯定感 ほか)/第2章 人間関係(ひとりぼっち/視線 ほか)/第3章 世の中のこと(無関心/正しさ ほか)/第4章 生きること(夢/やりたいこと ほか)
1430 円 (税込 / 送料込)

【中古】僕の妻はエイリアン-「高機能自閉症」との不思議な結婚生活- / 泉流星
僕の妻はエイリアン-「高機能自閉症」との不思議な結婚生活- 単行本 の詳細 30代なかばにして受けた診断の結果、妻は「アスペルガー症候群」という脳の持ち主だった-。自閉者の周囲との違和感や独特の異質さを「普通のサラリーマン」である夫の視点から描き出した軽妙なノンフィクション。 カテゴリ: 中古本 ジャンル: 産業・学術・歴史 ドキュメント・手記 出版社: 新潮社 レーベル: 作者: 泉流星 カナ: ボクノツマハエイリアンコウキノウジヘイショウトノフシギナケッコンセイカツ / イズミリュウセイ サイズ: 単行本 ISBN: 4103001119 発売日: 2005/09/01 関連商品リンク : 泉流星 新潮社
165 円 (税込 / 送料別)

【中古】ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 / moro
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 単行本 の詳細 母親の葛藤、受け入れる覚悟、そしてその先へ-。長男こもたろの成長の遅れに気がつき、自閉症だとわかったころからその後の成長をイラストで綴る。ブログ『moroの家族と、ハンドメイドと。』掲載に加筆修正して書籍化。 カテゴリ: 中古本 ジャンル: 産業・学術・歴史 ドキュメント・手記 出版社: 主婦と生活社 レーベル: 作者: moro カナ: ギュットダキシメタイジヘイショウジコモタロノドタバタセイチョウキ / モロ サイズ: 単行本 ISBN: 9784391145717 発売日: 2014/09/29 関連商品リンク : moro 主婦と生活社
165 円 (税込 / 送料別)

〈自閉症学〉のすすめ オーティズム・スタディーズの時代/野尻英一/高瀬堅吉/松本卓也【1000円以上送料無料】
著者野尻英一(編著) 高瀬堅吉(編著) 松本卓也(編著)出版社ミネルヴァ書房発売日2019年04月ISBN9784623086481ページ数367,6Pキーワードじへいしようがくのすすめおーていずむすたでいーずの ジヘイシヨウガクノススメオーテイズムスタデイーズノ のじり えいいち たかせ けん ノジリ エイイチ タカセ ケン9784623086481内容紹介〈自閉症学〉に出会うと、自分のこと、障害のこと、社会のことが少し違った角度で見えてくる。18の学問・テーマから“自閉症”にアプローチすることで、この現代という時代とわれわれ人間への理解を深める、まったく新しい試みのはじまり。いざ、<自閉症学>の世界へ--なぜいま“自閉症”が注目されるのか?この自閉症にアプローチすることで、現代社会や今を生きるわれわれ人間のことをあらためて問うことができるのではないか?--本書では「心理学」「哲学」「文化人類学」「法律」「文学」「生物学」など、文系・理系あわせ18の学問・切り口から自閉症をとらえることで、この現代という時代と人間理解を深めることを試みる。さまざまな学問分野からの自閉症へのアプローチの束、オーティズム・スタディーズ(AutismStudies)の新たな可能性を示す書。國分功一郎×熊谷晋一郎×松本卓也による鼎談も同時収録。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 心理学-心の世界の探究者からみた自閉症/第2章 精神病理学/精神分析-世界体験を通して理解する自閉症/第3章 哲学-「人間」を考え続けた二五〇〇年の歴史が変わる/第4章 文化人類学-ブッシュマンとわが子における知的障害の民族誌/第5章 社会学-自閉症から考える親密性と共同性のあいだ/第6章 法律-自閉症が生みだす「法」/第7章 文学-フィクションにおける「心の読みすぎ」と「透明化された体」/第8章 生物学-遺伝子変異と発生から解明する自閉症/第9章 認知科学-脳の認知粒度からみえてくる自閉症とコミュニケーション/鼎談 今なぜ自閉症について考えるのか?-“自閉症学”の新たな可能性へ向けて
2200 円 (税込 / 送料込)

【銀行振込・コンビニ支払不可】〈自閉症学〉のすすめ オーティズム・スタディーズの時代 野尻英一/編著 高瀬堅吉/編著 松本卓也/編著
■ISBN:9784623086481★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル【新品】【本】〈自閉症学〉のすすめ オーティズム・スタディーズの時代 野尻英一/編著 高瀬堅吉/編著 松本卓也/編著フリガナジヘイシヨウガク ノ ススメ オ-テイズム スタデイ-ズ ノ ジダイ発売日201904出版社ミネルヴァ書房ISBN9784623086481大きさ367,6P 19cm著者名野尻英一/編著 高瀬堅吉/編著 松本卓也/編著
2200 円 (税込 / 送料別)

跳びはねる思考 会話のできない自閉症の僕が考えていること/東田直樹【3000円以上送料無料】
著者東田直樹(著)出版社イースト・プレス発売日2014年09月ISBN9784781612454ページ数219Pキーワードとびはねるしこうかいわのできないじへいしようの トビハネルシコウカイワノデキナイジヘイシヨウノ ひがしだ なおき ヒガシダ ナオキ9784781612454内容紹介会話ができないもどかしさ、意に沿わない行動をする身体を抱え、だからこそ、一語一語を大切に発してきた重度自閉症の作家・東田直樹。 小学生の頃から絵本やエッセイなど、多くの作品を執筆してきた彼が「ひとりの22歳の人間」として書いた、鋭く、清冽な、驚異のエッセイ。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 僕と自閉症(僕と自閉症/刺すような視線 ほか)/第2章 感覚と世界(笑顔/乗り物 ほか)/第3章 他者とともに(悪い人間/涙 ほか)/第4章 考える歓び(罰/心配性 ほか)/第5章 今を生きる(人生/苦しみ ほか)
1430 円 (税込 / 送料別)

小児失語症の言語回復 ランドー・クレフナー症候群と自閉症の比較から/星浩司/宮里恭子【1000円以上送料無料】
著者星浩司(著) 宮里恭子(著)出版社慶應義塾大学出版会発売日2019年11月ISBN9784766426397ページ数191Pキーワードしようにしつごしようのげんごかいふくらんどーくれふ シヨウニシツゴシヨウノゲンゴカイフクランドークレフ ほし こうじ みやざと きよう ホシ コウジ ミヤザト キヨウ9784766426397内容紹介ヒトは言語をどのように獲得し、発達していくのか。生物言語学の見地から、言語理解と発話のメカニズムを解明し、言語回復への道筋を探る。小児期に発症するてんかん性失語症であるランドー・クレフナー症候群(LKS)に着目し、自閉症との比較とともに、LKS児の発話を促すための医療的介入法を提案する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序論/第1章 小児失語症としてのランドー・クレフナー症候群/第2章 人間の言語の仕組み-レネバーグとチョムスキーの視点から/第3章 言語理解と発話のメカニズム/第4章 LKSからの言語回復と発話促進への治療法/第5章 言語進化/第6章 今後の展望に向けて/結論(本書のまとめと提言)
6600 円 (税込 / 送料込)

【出版社公式】<新品>カズキはクラスの太陽だ!-重度知的障害+自閉症児の普通学級ライフ著者/アーティスト名:平田 江津子発行:ミツイパブリッシングISBN978490736438046判 並製208ページ
・タイトル :カズキはクラスの太陽だ!-重度知的障害+自閉症児の普通学級ライフ・著者/アーティスト名:平田 江津子・発行:ミツイパブリッシング 2024/10/11 みんな一緒の教室がいい! 普通学級で同世代の友だちと毎日を過ごし、自閉症の息子カズキの表情は明るく変わっていった。担任の先生、支援員、生徒たちと手探りで始めたフルインクルーシブ・スタイルは、発見と感動の連続だった。テレビや新聞で紹介されてきた、平田カズキくんの小学校から高校卒業までを母親が綴った成長記。解説・小国喜弘さん(東京大学バリアフリー教育開発センター長)、木村泰子さん(大阪市立大空小学校初代校長)推薦。クスッと笑える4コママンガ多数。 目次 著者プロフィール平田 江津子(ヒラタ エツコ)(著)1973年北海道広尾郡大樹町生まれ。1男3女の母。市民団体「障害児も地域の普通学級へ・道北ネット」事務局長。同団体代表である夫の平田永と二人三脚で、障害のある子もない子も同じ場で学ぶインクルーシブ教育の普及をめざしている。北海道旭川市在住。
1980 円 (税込 / 送料別)

〈自閉症学〉のすすめ オーティズム・スタディーズの時代
野尻英一/編著 高瀬堅吉/編著 松本卓也/編著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名ミネルヴァ書房出版年月2019年04月サイズ367,6P 19cmISBNコード9784623086481人文 哲学・思想 哲学・思想その他商品説明〈自閉症学〉のすすめ オーティズム・スタディーズの時代ジヘイシヨウガク ノ ススメ オ-テイズム スタデイ-ズ ノ ジダイ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2019/04/12
2200 円 (税込 / 送料別)

ミネルヴァ書房【3980円以上送料無料】〈自閉症学〉のすすめ オーティズム・スタディーズの時代/野尻英一/編著 高瀬堅吉/編著 松本卓也/編著
ミネルヴァ書房 広汎性発達障害 367,6P 19cm ジヘイシヨウガク ノ ススメ オ-テイズム スタデイ-ズ ノ ジダイ ノジリ,エイイチ タカセ,ケンキチ マツモト,タクヤ
2200 円 (税込 / 送料別)

〈自閉症学〉のすすめ オーティズム・スタディーズの時代
野尻英一/編著 高瀬堅吉/編著 松本卓也/編著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名ミネルヴァ書房出版年月2019年04月サイズ367,6P 19cmISBNコード9784623086481人文 哲学・思想 哲学・思想その他〈自閉症学〉のすすめ オーティズム・スタディーズの時代ジヘイシヨウガク ノ ススメ オ-テイズム スタデイ-ズ ノ ジダイ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2019/04/12
2200 円 (税込 / 送料別)

【中古】僕の妻はエイリアン-「高機能自閉症」との不思議な結婚生活- / 泉流星
僕の妻はエイリアン-「高機能自閉症」との不思議な結婚生活- 文庫 の詳細 カテゴリ: 中古本 ジャンル: 産業・学術・歴史 ドキュメント・手記 出版社: 新潮社 レーベル: 新潮文庫 作者: 泉流星 カナ: ボクノツマハエイリアンコウキノウジヘイショウトノフシギナケッコンセイカツ / イズミリュウセイ サイズ: 文庫 ISBN: 9784101350516 発売日: 2008/06/26 関連商品リンク : 泉流星 新潮社 新潮文庫
165 円 (税込 / 送料別)

自閉症・治癒への道 文明社会への動物行動学的アプローチ 【改訂】【中古】
ニコ ティンバーゲン (著), エリザベス・A. ティンバーゲン (著), 田口 恒夫 (翻訳),新書館,刊行:1987年ISBN:978-4403800207状態:B ヤケ。シミ少。カバーフチヨレ。※併売品のため品切れの際はご容赦ください。
3800 円 (税込 / 送料別)

【銀行振込・コンビニ支払不可】小児失語症の言語回復 ランドー・クレフナー症候群と自閉症の比較から 星浩司/著 宮里恭子/著
■ISBN:9784766426397★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル小児失語症の言語回復 ランドー・クレフナー症候群と自閉症の比較から 星浩司/著 宮里恭子/著フリガナシヨウニ シツゴシヨウ ノ ゲンゴ カイフク ランド- クレフナ- シヨウコウグン ト ジヘイシヨウ ノ ヒカク カラ発売日201911出版社慶應義塾大学出版会ISBN9784766426397大きさ191P 22cm著者名星浩司/著 宮里恭子/著
6600 円 (税込 / 送料別)

【中古】 現代思想(43-9) 特集 精神病理の時代 自閉症・うつ・普通精神病…/青土社(編者)
青土社(編者)販売会社/発売会社:青土社発売年月日:2015/04/27JAN:9784791713004
1270 円 (税込 / 送料別)

《送料無料》小児失語症の言語回復 ランドー・クレフナー症候群と自閉症の比較から
星浩司/著 宮里恭子/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名慶應義塾大学出版会出版年月2019年11月サイズ191P 22cmISBNコード9784766426397人文 哲学・思想 言語学商品説明小児失語症の言語回復 ランドー・クレフナー症候群と自閉症の比較からシヨウニ シツゴシヨウ ノ ゲンゴ カイフク ランド- クレフナ- シヨウコウグン ト ジヘイシヨウ ノ ヒカク カラ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2019/11/14
6600 円 (税込 / 送料込)

小児失語症の言語回復 ランドー・クレフナー症候群と自閉症の比較から/星浩司/宮里恭子【3000円以上送料無料】
著者星浩司(著) 宮里恭子(著)出版社慶應義塾大学出版会発売日2019年11月ISBN9784766426397ページ数191Pキーワードしようにしつごしようのげんごかいふくらんどーくれふ シヨウニシツゴシヨウノゲンゴカイフクランドークレフ ほし こうじ みやざと きよう ホシ コウジ ミヤザト キヨウ9784766426397内容紹介ヒトは言語をどのように獲得し、発達していくのか。生物言語学の見地から、言語理解と発話のメカニズムを解明し、言語回復への道筋を探る。小児期に発症するてんかん性失語症であるランドー・クレフナー症候群(LKS)に着目し、自閉症との比較とともに、LKS児の発話を促すための医療的介入法を提案する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序論/第1章 小児失語症としてのランドー・クレフナー症候群/第2章 人間の言語の仕組み-レネバーグとチョムスキーの視点から/第3章 言語理解と発話のメカニズム/第4章 LKSからの言語回復と発話促進への治療法/第5章 言語進化/第6章 今後の展望に向けて/結論(本書のまとめと提言)
6600 円 (税込 / 送料込)