「人文・思想 > 哲学・思想」の商品をご紹介します。
![ギーターとブラフマン [ 真下 尊吉 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3606/9784862493606.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ギーターとブラフマン [ 真下 尊吉 ]
真下 尊吉 東方出版ギータートブラフマン マシモ タカヨシ 発行年月:2019年04月30日 予約締切日:2019年04月08日 ページ数:274p サイズ:単行本 ISBN:9784862493606 真下尊吉(マシモタカヨシ) 慶應義塾大学経済学部卒。コンピューター・インストラクター、Webデザイナーをする傍ら、故熊谷直一氏、故番場一雄氏に師事しハタヨーガを学ぶ。助教授資格取得。サンスクリット語は、言語学者で哲学博士のアニル・ヴィディヤランカール先生にイントロダクトリー・サンスクリットを学び、その後、チンマヤ・ミッションにてアドヴァンスド・サンスクリットを学ぶ。また、同ミッションにてバガヴァッド・ギーター全コースを修了。2011年より「ニャーナ・プラープティヒ」研究会主幹。神戸新聞カルチャー講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 バガヴァッド・ギーター入門(マハーバーラタのあらすじ/バガヴァッド・ギーターについて/バガバッド・ギーター)/第2部 ブラフマスートラ入門(ヴェーダ/プールヴァミーマーンサー・ダルシャナ/ブラフマスートラ)/第3部 サーンキャカーリカー入門(続)(凡例、及び参考文献/サーンキャカーリカーで使われた数の一覧表) 日本人のための「バガヴァッド・ギーター入門」「ブラフマスートラ入門」「サーンキャカーリカー入門(続)」 本 人文・思想・社会 哲学・思想 東洋思想
3080 円 (税込 / 送料込)
![いちばんていねいでいちばん易しいインド哲学 超入門『バガヴァッド・ギーター』 [ 大塚 和彦 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0733/9784866540733_1_73.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】いちばんていねいでいちばん易しいインド哲学 超入門『バガヴァッド・ギーター』 [ 大塚 和彦 ]
大塚 和彦 佐とう わこ ガイアブックスイチバンテイネイデイチバンヤサシイインドテツガク チョウニュウモン バガヴァッド・ギーター オオツカ カズヒコ サトウ ワコ 発行年月:2023年04月12日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784866540733 大塚和彦(オオツカカズヒコ) 1970年埼玉県出身。國學院大學文学部を卒業後、経営コンサルティング会社で社会人としてのスタートを切る。その後、世界を旅するバックパッカーへと転身し世界各地を回る。社会復帰後の2001年、有限会社ヴィジョナリー・カンパニー(現、株式会社)を創業。日本では数少ない「オラクルカード・タロットカードの専門会社」として、出版、卸売、国外への輸出入、ライセンスビジネスなど幅広い業務を展開する。日本神話の神々をカードとして表現した『日本の神様カード』や、インド哲学をテーマにした『バガヴァッド・ギーターカード』など、「古来からの叡智」を現代風に表現したカードを多数発表。これまでに70作を超えるカードの企画・制作を手がける。現在は、会社代表者として経営実務を行うかたわら、インド哲学、日本神話、オラクルカードなどのテーマで講座を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 はじめてでもよく分かる、インドの聖典『バガヴァッド・ギーター』(『バガヴァッド・ギーター』はインド哲学を代表する聖典/インドで発祥した哲学は、聖典をつかって深められる ほか)/第2章 挫折しない『バガヴァッド・ギーター』の読み方(アルジュナの嘆き/「私は戦わない」といって沈黙するアルジュナ ほか)/第3章 『バガヴァッド・ギーター』の中心となる二つの教え(『バガヴァッド・ギーター』の中心となる教えーブラフマンの知識/「ブラフマン」は「アートマン」と対になった教え ほか)/第4章 『バガヴァッド・ギーター』を読むための10のテーマ(『バガヴァッド・ギーター』は先生の解説を通して理解する/テーマ1:人生には喜びと苦しみがやってくるースカ(快)・ドゥッカ(不快)の話 ほか)/第5章 『バガヴァッド・ギーター』のQ&A 「この世界で知るべきすべてのことが書かれている」といわれ、世界三大叙事詩『マハーバーラタ』のもっとも重要な部分であり、700行の韻文詩からなる「神の詩」といわれる『バガヴァッド・ギーター』のいちばんていねいでいちばん易しい解説書。本書が目指すものは、『バガヴァッド・ギーター』を初めて読む人も、読むのに挫折した人も、物語の主人公であるアルジュナがかかえる苦悩を通して、「自分が抱える苦しさの原因は?」「なぜこのようなことが自分にばかり起きるのだろうか?」といった生きていると必ず直面する問いかけへの理解を深めることである。 本 小説・エッセイ 外国の小説 ビジネス・経済・就職 自己啓発 ビジネス哲学 人文・思想・社会 哲学・思想 東洋思想 美容・暮らし・健康・料理 生き方・リラクゼーション 生き方
1980 円 (税込 / 送料込)
![識別の宝玉 完訳「ヴィヴェーカ・チューダーマニ」 増補版 [ シャンカラ(著) 美莉亜(訳・注解) ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8710/9784434308710_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】識別の宝玉 完訳「ヴィヴェーカ・チューダーマニ」 増補版 [ シャンカラ(著) 美莉亜(訳・注解) ]
シャンカラ(著) 美莉亜(訳・注解) ブイツーソリューションシキベツノホウギョクカンヤクヴィヴェーカチューダーマニゾウホバン シャンカラ ミリア 発行年月:2022年09月12日 予約締切日:2022年07月27日 ページ数:648p サイズ:単行本 ISBN:9784434308710 シャンカラ 不二一元論を唱えた聖者。インド最大の哲学者と称される。南インドに生まれ、八歳で出家して、ウパニシャッド、バガヴァット・ギーター、ブラフマ・スートラの各解説書(バーシャ)、および、神々への讃美歌、ウパデーシャ・サーハスリー、ヴィヴェーカ・チューダーマニなど、ヒンドゥー教に関する多くの著作を著した。インド全土を巡ってサナータナ・ダルマの復権に努め、三十二歳頃にヒマラヤ地方で没したと伝えられる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 導師への賛辞/人間の素晴らしさ/アートマンを悟る重要性/ブラフマンを知る資格とは/四つの前提条件/バクティが最高の手段である/導師への帰依/導師は語り始める/弟子の疑問/自助努力の必要性〔ほか〕 インド最大の哲学者と称されるシャンカラは、多くの専門的な解説書を著したが、一般人に向けては「ヴィヴェーカ・チューダーマニ」を書き上げ、その中に自らの理解のすべてを凝結させた。そこでは、導師と弟子との対話という形で、人間とは何であり、また人間と主との関係はどのようなものか、そして解脱とは何如なるもので、解脱に至るにはどうすればよいか、それらのすべてが、580もの美しい詩句を通して説明されていく。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 東洋思想
3850 円 (税込 / 送料込)

いちばんていねいでいちばん易しいインド哲学超入門『バガヴァッド・ギーター』/大塚和彦【1000円以上送料無料】
著者大塚和彦(著)出版社ガイアブックス発売日2023年04月ISBN9784866540733ページ数251Pキーワードいちばんていねいでいちばんやさしいいんどてつがく イチバンテイネイデイチバンヤサシイインドテツガク おおつか かずひこ オオツカ カズヒコ9784866540733内容紹介「この世界で知るべきすべてのことが書かれている」といわれ、世界三大抒事詩『マハーバーラタ』のもっとも重要な部分であり、700行の韻文詩からなる「神の詩」といわれる『バガヴァッド・ギーター』のいちばんていねいでいちばん易しい解説書。インド哲学の最高の教えにして、多くの偉人が生きる拠り所としてきた聖典の入門ガイドです。「そもそも、この物語がどういうものか?」という舞台設定や登場人物をわかりやすく整理、まずは物語全体の見取り図を示しながら、読者を『バガヴァッド・ギーター』の世界へ引き込みます。『バガヴァッド・ギーター』を初めて読む人も、読むのに挫折した人も、物語の主人公であるアルジュナがかかえる苦悩を通して、「自分が抱える苦しさの原因は?」「なぜこのようなことが自分にばかり起きるのだろうか?」といった生きていると必ず直面する問いかけへの理解を深めることが可能となります。迷ったり踏み外したり、怖がったり、前に進めない人々を救える、まさに今、目先の問題に役立つインド哲学の教えや知恵により、人生の選択や解決していかなければならない問題に対して、思考する目的と視点を授けてくれます。心が埋まらない、生きる目的に迷っている、しあわせって何?と感じている方、そして不安や恐れに支配されている心にもヒントや助言を与え、さらに生きる光をさしてくれる哲学が『バガヴァッド・ギーター』なのです。【本書が目指すもの】・インド哲学の聖典『バガヴァッド・ギーター』の全体像をわかりやすくつかんでいただく・インド哲学に関心がある方にとって、手に取りやすい入門書となる・いままでの「物の見方」に新たな視点をもたらしてくれる・「なぜ、生きているの?」「なぜ、こんなことばかり続くの?」といった悩みへのヒントを与えてくれる・インド思想をめぐる「そもそも」にきちんとお答えする・イラストや図表を使って視覚からの理解を深める・自身に与えられたダルマ(義務や役割)を知ることで、苦しみから解放される・人生の選択に迷ったときの道標となる教えが得られる・日常の悩みに素早く使える教えと、苦しみの原因を手放すための知恵を授ける・インド哲学に関連するサンスクリット語になじみを持つことができる【このような方に読んでいただきたい】・ヨガを習うインド哲学に興味のある方・ヨガインストラクターがさらにヨガを掘り下げるために・仏教や哲学、インド思想に関心がある方・古来からの叡智に関心がある方・神話を読みたい方、読み聞かせたい方さらに、・人生の「暗い夜」を一人で歩いている方・生きていて「不自由さ」や「埋まらなさ」を感じている方・お金や成功を求めるばかり…※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 はじめてでもよく分かる、インドの聖典『バガヴァッド・ギーター』(『バガヴァッド・ギーター』はインド哲学を代表する聖典/インドで発祥した哲学は、聖典をつかって深められる ほか)/第2章 挫折しない『バガヴァッド・ギーター』の読み方(アルジュナの嘆き/「私は戦わない」といって沈黙するアルジュナ ほか)/第3章 『バガヴァッド・ギーター』の中心となる二つの教え(『バガヴァッド・ギーター』の中心となる教え-ブラフマンの知識/「ブラフマン」は「アートマン」と対になった教え ほか)/第4章 『バガヴァッド・ギーター』を読むための10のテーマ(『バガヴァッド・ギーター』は先生の解説を通して理解する/テーマ1:人生には喜びと苦しみがやってくる-スカ(快)・ドゥッカ(不快)の話 ほか)/第5章 『バガヴァッド・ギーター』のQ&A
1980 円 (税込 / 送料込)
![インドの光 聖ラーマクリシュナの生涯 [ 田中嫺玉 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1738/9784434131738.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】インドの光 聖ラーマクリシュナの生涯 [ 田中嫺玉 ]
聖ラーマクリシュナの生涯 田中嫺玉 ラーマクリシュナ研究会 ブイツーソリューション 星雲社インド ノ ヒカリ タナカ,カンギョク ラーマクリシュナ ケンキュウカイ 発行年月:2009年11月 ページ数:309p サイズ:単行本 ISBN:9784434131738 田中〓玉(タナカカンギョク) 大正14年北海道旭川市に生まれる。北海道庁立旭川高女を経て、日本女子大学家政科に学ぶ。昭和20年終戦と共に中退して帰郷。結婚して二男子を養育。昭和29年東京都新宿区に移住。昭和34年目白ロゴス英語学校を卒業。昭和44年故・渡辺照宏博士、奈良毅教授(東京外国語大学)についてベンガル語『不滅の言葉』の翻訳をはじめる。昭和49年3月『不滅の言葉』の抄訳本を奈良毅氏と共訳で自費出版。12月に日本翻訳文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 インド精神文化の土壌ー近代インド誕生の時代背景/第1章 神の化身の誕生ー無邪気に遊び暮らした幼少年時代/第2章 カーリー大実母との出合いー南神寺での修行/第3章 さらなる高みへーラーマクリシュナとしての出発/第4章 ラーマクリシュナと身近の人びとー妻サーラダマニとの宗教的結合/第5章 神を求める人びととの語らいーケーシャブ・センとの交流/第6章 『不滅の言葉』の輝きー弟子たちに語るブラフマンの世界/第7章 世界への旅立ちー愛弟子ナレンドラと普遍的福音/付録 ラーマクリシュナの愛唱歌 本 人文・思想・社会 哲学・思想 東洋思想
1650 円 (税込 / 送料込)

いちばんていねいでいちばん易しいインド哲学超入門『バガヴァッド・ギーター』/大塚和彦【3000円以上送料無料】
著者大塚和彦(著)出版社ガイアブックス発売日2023年04月ISBN9784866540733ページ数251Pキーワードいちばんていねいでいちばんやさしいいんどてつがく イチバンテイネイデイチバンヤサシイインドテツガク おおつか かずひこ オオツカ カズヒコ9784866540733内容紹介「この世界で知るべきすべてのことが書かれている」といわれ、世界三大抒事詩『マハーバーラタ』のもっとも重要な部分であり、700行の韻文詩からなる「神の詩」といわれる『バガヴァッド・ギーター』のいちばんていねいでいちばん易しい解説書。インド哲学の最高の教えにして、多くの偉人が生きる拠り所としてきた聖典の入門ガイドです。「そもそも、この物語がどういうものか?」という舞台設定や登場人物をわかりやすく整理、まずは物語全体の見取り図を示しながら、読者を『バガヴァッド・ギーター』の世界へ引き込みます。『バガヴァッド・ギーター』を初めて読む人も、読むのに挫折した人も、物語の主人公であるアルジュナがかかえる苦悩を通して、「自分が抱える苦しさの原因は?」「なぜこのようなことが自分にばかり起きるのだろうか?」といった生きていると必ず直面する問いかけへの理解を深めることが可能となります。迷ったり踏み外したり、怖がったり、前に進めない人々を救える、まさに今、目先の問題に役立つインド哲学の教えや知恵により、人生の選択や解決していかなければならない問題に対して、思考する目的と視点を授けてくれます。心が埋まらない、生きる目的に迷っている、しあわせって何?と感じている方、そして不安や恐れに支配されている心にもヒントや助言を与え、さらに生きる光をさしてくれる哲学が『バガヴァッド・ギーター』なのです。【本書が目指すもの】・インド哲学の聖典『バガヴァッド・ギーター』の全体像をわかりやすくつかんでいただく・インド哲学に関心がある方にとって、手に取りやすい入門書となる・いままでの「物の見方」に新たな視点をもたらしてくれる・「なぜ、生きているの?」「なぜ、こんなことばかり続くの?」といった悩みへのヒントを与えてくれる・インド思想をめぐる「そもそも」にきちんとお答えする・イラストや図表を使って視覚からの理解を深める・自身に与えられたダルマ(義務や役割)を知ることで、苦しみから解放される・人生の選択に迷ったときの道標となる教えが得られる・日常の悩みに素早く使える教えと、苦しみの原因を手放すための知恵を授ける・インド哲学に関連するサンスクリット語になじみを持つことができる【このような方に読んでいただきたい】・ヨガを習うインド哲学に興味のある方・ヨガインストラクターがさらにヨガを掘り下げるために・仏教や哲学、インド思想に関心がある方・古来からの叡智に関心がある方・神話を読みたい方、読み聞かせたい方さらに、・人生の「暗い夜」を一人で歩いている方・生きていて「不自由さ」や「埋まらなさ」を感じている方・お金や成功を求めるばかり…※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 はじめてでもよく分かる、インドの聖典『バガヴァッド・ギーター』(『バガヴァッド・ギーター』はインド哲学を代表する聖典/インドで発祥した哲学は、聖典をつかって深められる ほか)/第2章 挫折しない『バガヴァッド・ギーター』の読み方(アルジュナの嘆き/「私は戦わない」といって沈黙するアルジュナ ほか)/第3章 『バガヴァッド・ギーター』の中心となる二つの教え(『バガヴァッド・ギーター』の中心となる教え-ブラフマンの知識/「ブラフマン」は「アートマン」と対になった教え ほか)/第4章 『バガヴァッド・ギーター』を読むための10のテーマ(『バガヴァッド・ギーター』は先生の解説を通して理解する/テーマ1:人生には喜びと苦しみがやってくる-スカ(快)・ドゥッカ(不快)の話 ほか)/第5章 『バガヴァッド・ギーター』のQ&A
1980 円 (税込 / 送料別)
![中村元選集(第9巻)決定版 ウパニシャッドの思想 [ 中村元(インド哲学) ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/noimage_01.gif?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】中村元選集(第9巻)決定版 ウパニシャッドの思想 [ 中村元(インド哲学) ]
ウパニシャッドの思想 中村元(インド哲学) 春秋社(千代田区)ナカムラ ハジメ センシュウ ナカムラ,ハジメ 発行年月:1990年07月 ページ数:856, サイズ:全集・双書 ISBN:9784393312094 第1章 序ーウパニシャッドの与えた感激/第2章 ウパニシャッドの意義/第3章 ウパニシャッド聖典/第4章 祭祀に接続した思索/第5章 哲学の発端/第6章 究極の原理と見なされたものー実在の探究/第7章 絶対者をもとめて/第8章 絶対者の観念の変容/第9章 古ウパニシャッド(中期以後)における注目すべき思想/第10章 死後の問題/第11章 倫理と解脱 アートマンとブラフマンの一如(=梵我一如)がインド思想の根本である。絶対の一元論を説くインド哲学の醍醐味を示す画期的な大著。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 東洋思想
9900 円 (税込 / 送料込)
![古代インドの神秘思想ー初期ウパニシャッドの世界ー【電子書籍】[ 服部正明 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/7812/2000015457812.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】古代インドの神秘思想ー初期ウパニシャッドの世界ー【電子書籍】[ 服部正明 ]
<p>大宇宙と小宇宙の対応の思想は、最高実在ブラフマンと個体の本質アートマンの一致の自覚へと深化される。生の根源を洞察する古代インドの叡知、神秘思想の本質を、初期ウパニシャッドをもとに解明した最良のインド思想入門。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1210 円 (税込 / 送料込)
![アシュターヴァクラ・ギーター【電子書籍】[ トーマス・バイロン ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/8713/2000013208713.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】アシュターヴァクラ・ギーター【電子書籍】[ トーマス・バイロン ]
<p>誰によって、いつ書かれたかは定かではないが<br /> 時を経て愛され、読みつがれてきたアシュターヴァクラ・ギーター<br /> アドヴァイタ・ヴェーダーンタ(不二一元論)の教えの神髄をシンプルに表したもっとも純粋な聖典。<br /> ラマナ・マハルシ、ラーマクリシュナ、ヴィヴェーカーナンダ、ニーム・カロリ・ババ・・・古来より、インドの聖賢すべてに愛され、賛嘆され、語り継がれてきた真我探求のための聖典。</p> <p>あなたは、純粋な気づき<br /> すべてのものごとを見守る観照者なのだ<br /> 世界はただの幻にすぎない</p> <p>放棄することを放棄しなさい!<br /> 何も拒んではならないし、何も受け入れてはならない<br /> 静かにありなさい。だが、何よりも幸せでありなさい。<br /> ただものごとをあるがままに知ることで、<br /> あなたは自己を見いだすだろう</p> <p>インドの霊性の歴史は、意識の源泉を探求し続け、自己の本性である真我を実現するに至った偉大なる覚者を数知れず生み出してきた。<br /> 彼らが確立した数多くの教義のなかでも、現在もっとも勢力をもち、広く行きわたっている教えがアドヴァイタ・ヴェーダーンタである。<br /> ヴェーダーンタは世界最古の聖典『ヴェーダ』の最後に表された『ウパニシャッド』の教えを基本とした宗教哲学であり、その一学派であるアドヴァイタは「不二一元論」と呼ばれ、宇宙の根本原理ブラフマンと自己の本質アートマンの同一性を主要な教義としている。幾世紀にもわたって受け継がれてきたこの教えは、インドを代表する2人の偉大な聖者ラーマクリシュナ・パラマハンサとラマナ・マハルシの弟子たちによって広く紹介されて世界中に浸透し、21世紀に入り、急速な広まりを見せている。</p> <p>山に籠もることや宗教組織に加わること、剃髪して僧衣に着替えることでなく、オフィスや学校で、あるいは電車の中で、各個人が日常生活において誰にも知られないで静かに内面に向かい、「私」という想念が湧き起こる自己存在の源にとどまることで真我に至ることができるという革新的な教えである。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1870 円 (税込 / 送料込)
![評伝オーロビンド [ ピーター・ヒース ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7264/9784900997264.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】評伝オーロビンド [ ピーター・ヒース ]
ピーター・ヒース 柄谷凛 インスクリプトヒョウデン オーロビンド ヒース,ピーター カラタニ,リン 発行年月:2011年01月 ページ数:285p サイズ:単行本 ISBN:9784900997264 ヒース,ピーター(Heehs,Peter) アメリカ東海岸出身の歴史学者。オーロビンド関係の研究書でよく知られる。1971年よりインド、ポンディシェリーのシュリ・オーロビンド・アーシュラムに居住。シュリ・オーロビンド・アーシュラム・アーカイブスの創立メンバーの一人。Complete Works of Sri Aurobindo(Sri Aurobindo Ashram Trust)編集委員。エッセイスト、詩人としても活動している 柄谷凛(カラタニリン) 1972年生まれ。インド、デリー大学哲学科中退。ケンブリッジ大学神学・宗教学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部(インド人という出自/イギリスでの教育/仕事と家庭生活/詩人にして政治家/バンデ・マータラム/君主への宣戦布告)/第2部(ポンディシェリー時代初期/ブラフマンとヴァースデーヴァ/スピリチュアルな冒険/経験の哲学/ヨーガの詩人/実験室での作業/晩年) 中村屋のボースが敬愛し、岡倉天心、大川周明らとも深いつながりを持った哲人思想家にして、ガーンディー、タゴールらと並ぶ二十世紀インドの国民的英雄。英領インドの桎梏を背負いつつ、政治と霊性を一身に統合し、ネーションを超える普遍思想を築いた巨人の全体像を、厖大な一次資料とフィールドワークを駆使して明快に描く、決定版オーロビンド入門。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 東洋思想
3300 円 (税込 / 送料込)

識別の宝玉 完訳「ヴィヴェーカ・チューダーマニ」/シャンカラ/美莉亜【3000円以上送料無料】
著者シャンカラ(著) 美莉亜(訳)出版社ブイツーソリューション発売日2022年09月ISBN9784434308710ページ数647Pキーワードしきべつのほうぎよくかんやくヴいヴえーかちゆーだー シキベツノホウギヨクカンヤクヴイヴエーカチユーダー しやんから SANKARA み シヤンカラ SANKARA ミ9784434308710内容紹介不二一元論者シャンカラによる「ヴィヴェーカ・チューダーマニ」翻訳本の改訂版。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次導師への賛辞/人間の素晴らしさ/アートマンを悟る重要性/ブラフマンを知る資格とは/四つの前提条件/バクティが最高の手段である/導師への帰依/導師は語り始める/弟子の疑問/自助努力の必要性〔ほか〕
3850 円 (税込 / 送料込)
![中村元選集(第27巻)決定版 ヴェーダーンタ思想の展開 [ 中村元(インド哲学) ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/noimage_01.gif?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】中村元選集(第27巻)決定版 ヴェーダーンタ思想の展開 [ 中村元(インド哲学) ]
ヴェーダーンタ思想の展開 中村元(インド哲学) 春秋社(千代田区)ナカムラ ハジメ センシュウ ナカムラ,ハジメ 発行年月:1996年04月 ページ数:478, サイズ:全集・双書 ISBN:9784393312278 第1章 ヴェーダーンタ学派の成立/第2章 ヴェーダーンタ哲学における苦しみの意義/第3章 絶対者の探求ーウパニシャッドからヴェーダーンタ哲学へ/第4章 信の意義/第5章 自我の存在の自覚/第6章 死/第7章 異なった哲学的世界観の対立と宥和/第8章 マドヴァ派の思想/第9章 ヴァッラバ派の思想/第10章 『ヴェーダーンタ・サーラ』の訳註と解明/第11章 シャンカラ学派の学院/第12章 西洋と日本へのシャンカラの影響/第13章 ヴェーダーンタ哲学研究の展望と文献 ウパニシャッドの思想にもとづき、絶対者=ブラフマンと自己=アートマンの関係を追求したヴェーダーンタ哲学。その歴史と思想を解明。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 東洋思想
7150 円 (税込 / 送料込)

【中古】 一瞬で人に好かれる6つの秘密/オリブラフマン,ロムブラフマン【著】,林田レジリ浩文【訳】
オリブラフマン,ロムブラフマン【著】,林田レジリ浩文【訳】販売会社/発売会社:フォレスト出版発売年月日:2013/12/16JAN:9784894515970
110 円 (税込 / 送料別)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】自己なき自己 ー ラマカント・マハラジとの対話【電子書籍】
<p>「本書『自己なき自己』がダイレクトパス(直接的な道)の古典となることは間違いない。<br /> もし、ニサルガダッタ・マハラジの『アイ・アム・ザット 私は在る』 を持っているなら、この本は、本棚でその隣に並ぶ価値があると言うだけでは言い足りない。<br /> 著者(シュリー・ラマカント・マハラジ)は19年間をグルと『物理的にともに』過ごした。<br /> しかも、この対話は英語でなされたので、翻訳者によって歪められていない。<br /> これは自己なき自己によって、自己なき自己のために書かれた本だ。<br /> ページをめくるごとに、衝撃を受けるだろう」<br /> ロンドン Watkins Books 店長 リッキー・ジェイムス</p> <p>「本書では賢者に質問が投げかけられ、それに対してまさに適切で明確な答えが与えられる。<br /> 熱心な読者は、求めていた質問と答えを、この本の中にきっと見つけるだろう。<br /> 全編を読み通せば、自らを統合し、悟りに向かう偉大な旅に進むのに必要なすべてが見つかる。」<br /> 英国ラマナ・マハルシ財団会長 アラン・ジェイコブス</p> <p>1000年以上も前から伝わるインチェゲリ・ナヴナート・サンプラダーヤの系譜で、ニサルガダッタ・マハラジもその系譜に属し(バウサヒブ・マハラジ→シッダラメシュヴァール・マハラジ→ニサルガダッタ・マハラジ)、その系譜では、「ナーム・マントラ」(グル・マントラ)を伝授してゆく。<br /> ラマカント・マハラジは、師のニサルガダッタ・マハラジから1962年から 「ナーム・マントラ」を伝授される。ラマカント・マハラジは、ニサルガダッタ・マハラジが他界するまでの19年間を師の側にいた。<br /> ラマカント・マハラジは言います。「グル・マントラ(ナーム・マントラ)を唱えれば、真の真我知識に至ることができる。これがもともとの状態に帰るための唯一、真に効果的な方法なのだ」<br /> ラマカント・マハラジはニサルガダッタ・マハラジの言葉を引用します。「あなたは自分の自己なき自己を忘れてしまった。あなたの自己なき自己以外に神はないし、ブラフマンもアートマンもパラマートマンもマスターもない」。<br /> 私たちは実在、マスター、神、ブラフマンについて、すべての正しい「スピリチュアルな」本を読んできましたが、ラマカント・マハラジは次のように尋ねます。「あなたはそういった本を読んだけれど、読む者を読んだことはあるのか?」<br /> ※注:この本では「ナーム・マントラ」が何を指すのかは書かれていません。「ナーム・マントラ」は、与えられる資格のある者から口頭で伝えられるものだからです。本書の巻末に、「ナーム・マントラ」の伝授についてのご案内があります。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
2640 円 (税込 / 送料込)
![インド哲学の万華鏡[本/雑誌] / 桂紹隆/監修 片岡啓/編 護山真也/編](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_2019/neobk-3097446.jpg?_ex=128x128)
インド哲学の万華鏡[本/雑誌] / 桂紹隆/監修 片岡啓/編 護山真也/編
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>目がくらむようなインド哲学の世界!「哲学」に興味のある読者にインド哲学を届けるため、各学派を専門とする新進気鋭の研究者の力を結集し、存在論・認識論・言語論の3つのテーマについてそれぞれの立場から論じる。<収録内容>1 何が存在するのか?(ヴァイシェーシカ学派のカテゴリー論サーンキヤ哲学の展開説は何を語っているのか「ある」ということ-説一切有部の場合唯識学派の心一元論ブラフマン一元論学派における現象世界の形成理論-映像説による主宰神・個我の成立シヴァ教の一元論)2 いかに認識するのか?(仏教認識論における知覚の定義とアポーハ論世界は多面的である-ジャイナ教の認識論と論理学古典インドの情報理論-真偽の自律他律論題)3 いかに言表するのか?(文法学派における言葉と意味ミーマーンサー学派の言語哲学と行為論中観派における言語批判-その方法と目的)<商品詳細>商品番号:NEOBK-3097446Katsura Takashiyoriyu / Kataoka Kei Akira / Mamori Yama Shinya / India Tetsugaku No Mangekyoメディア:本/雑誌重量:470g発売日:2025/05JAN:9784393134696インド哲学の万華鏡[本/雑誌] / 桂紹隆/監修 片岡啓/編 護山真也/編2025/05発売
3850 円 (税込 / 送料別)

インド哲学の万華鏡/桂紹隆/片岡啓/護山真也【3000円以上送料無料】
著者桂紹隆(監修) 片岡啓(編) 護山真也(編)出版社春秋社発売日2025年05月ISBN9784393134696ページ数303Pキーワードいんどてつがくのまんげきよう インドテツガクノマンゲキヨウ かつら しようりゆう かたおか カツラ シヨウリユウ カタオカ9784393134696内容紹介インド哲学の各学派の研究者から新進気鋭の専門家を結集し、インド哲学に興味のある哲学好きに向けて、西洋哲学とのつながりを意識しながら、存在や世界、認識や言語や論理を対象にそれぞれの思想をできるだけ平易に解説する。「本書には......(狭義の)現代哲学者の(好奇心ならぬ)「哲学心」を刺激する論点が満ち溢れている。その意味で、本書は「インド哲学の万華鏡」であるのと同時に、「哲学的アイディアの宝庫」でもある。現代哲学は従来の西洋中心主義を脱脂、真に世界化されるべき時期に来ている。本書が、インド古典哲学と現代哲学を架橋することで、その一つの契機となることを願ってやまない。」(本書「コメント」より)[執筆者]岩崎陽一・日比真由美・?橋健二・横山 剛・早島 慧・眞鍋智裕・川尻洋平・護山真也・志賀浄邦・志田泰盛・川村悠人・斉藤 茜・新作慶明・出口康夫※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 何が存在するのか?(ヴァイシェーシカ学派のカテゴリー論/サーンキヤ哲学の展開説は何を語っているのか/「ある」ということ-説一切有部の場合/唯識学派の心一元論/ブラフマン一元論学派における現象世界の形成理論-映像説による主宰神・個我の成立/シヴァ教の一元論)/2 いかに認識するのか?(仏教認識論における知覚の定義とアポーハ論/世界は多面的である-ジャイナ教の認識論と論理学/古典インドの情報理論-真偽の自律他律論題)/3 いかに言表するのか?(文法学派における言葉と意味/ミーマーンサー学派の言語哲学と行為論/中観派における言語批判-その方法と目的)
3850 円 (税込 / 送料込)

インド哲学の万華鏡/桂紹隆/片岡啓/護山真也【1000円以上送料無料】
著者桂紹隆(監修) 片岡啓(編) 護山真也(編)出版社春秋社発売日2025年05月ISBN9784393134696ページ数303Pキーワードいんどてつがくのまんげきよう インドテツガクノマンゲキヨウ かつら しようりゆう かたおか カツラ シヨウリユウ カタオカ9784393134696内容紹介インド哲学の各学派の研究者から新進気鋭の専門家を結集し、インド哲学に興味のある哲学好きに向けて、西洋哲学とのつながりを意識しながら、存在や世界、認識や言語や論理を対象にそれぞれの思想をできるだけ平易に解説する。「本書には......(狭義の)現代哲学者の(好奇心ならぬ)「哲学心」を刺激する論点が満ち溢れている。その意味で、本書は「インド哲学の万華鏡」であるのと同時に、「哲学的アイディアの宝庫」でもある。現代哲学は従来の西洋中心主義を脱脂、真に世界化されるべき時期に来ている。本書が、インド古典哲学と現代哲学を架橋することで、その一つの契機となることを願ってやまない。」(本書「コメント」より)[執筆者]岩崎陽一・日比真由美・?橋健二・横山 剛・早島 慧・眞鍋智裕・川尻洋平・護山真也・志賀浄邦・志田泰盛・川村悠人・斉藤 茜・新作慶明・出口康夫※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 何が存在するのか?(ヴァイシェーシカ学派のカテゴリー論/サーンキヤ哲学の展開説は何を語っているのか/「ある」ということ-説一切有部の場合/唯識学派の心一元論/ブラフマン一元論学派における現象世界の形成理論-映像説による主宰神・個我の成立/シヴァ教の一元論)/2 いかに認識するのか?(仏教認識論における知覚の定義とアポーハ論/世界は多面的である-ジャイナ教の認識論と論理学/古典インドの情報理論-真偽の自律他律論題)/3 いかに言表するのか?(文法学派における言葉と意味/ミーマーンサー学派の言語哲学と行為論/中観派における言語批判-その方法と目的)
3850 円 (税込 / 送料込)
![ヒンドゥー教と量子論 量子の原理とヒンドゥー哲学の概念(ブラフマー、アートマン、カルマ、モクシャ、ダルマ)の間のすべての類似性。【電子書籍】[ Bruno Del Medico ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/0735/2000017270735.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ヒンドゥー教と量子論 量子の原理とヒンドゥー哲学の概念(ブラフマー、アートマン、カルマ、モクシャ、ダルマ)の間のすべての類似性。【電子書籍】[ Bruno Del Medico ]
<p>東洋哲学と量子物理学を比較することで、現実理解の再考を促す魅力的な類似点が見えてくる。</p> <p>本書の意図は、ヒンドゥー教の古代の哲学的伝統と量子物理学の原理との驚くべき結びつきを探求することである。最初のパートでは、量子物理学の基本原理と、この新しい科学と結びついた哲学について、きわめてわかりやすく説明している。以下では、この一見遠く離れた2つの現実がどのように相互作用し、影響を及ぼし合うことができるのか、読者を刺激的な旅へと導く。</p> <p>深遠な形而上学的原理を持つヒンドゥー教は、多くの点で量子物理学の発見を先取りしたような枠組みを提供している。本書では、ヒンドゥー教の主要なテーマのいくつかと、それに対応する量子の概念を比較している。</p> <p>ブラフマンは究極の現実を表し、すべてに浸透している相互接続された全体を表している。これは、粒子が距離の隔たりに関係なくつながったままであるという量子もつれの概念と一致しており、基本的なレベルでの分離は単なる幻想かもしれないことを示唆している。ウパニシャッドの一節には「すべてはブラフマンである」とあり、普遍的な相互連結性を強調し、粒子に質量と波動性を与えるヒッグス場を想起させる。</p> <p>ブラフマンの現れである個人の魂であるアートマンは、1つの粒子が同時に複数の状態で存在する量子の重ね合わせというレンズを通して見ることができる。これは、自己の真の本質が現実の複数の平面に存在するという考えを反映している。</p> <p>カルマの概念は、ハイゼンベルクの不確定性(ある尺度の精度が別の尺度の精度に影響を与える)と平行して、原因と結果の法則に基づいている。そのため、現在における行動は、必ずしも予測できない形で将来の結果に影響を与える可能性がある。</p> <p>死と再生のサイクルからの解放であるモクシャは、量子系がその量子的性質を失う過程である量子デコヒーレンスと類似している。この遷移は、ある状態から別の状態への意識の変容を表し、精神的解放の探求に類似している。</p> <p>ダルマ、すなわち自分の倫理的義務は、粒子間の相関関係に反映され、相互作用が複雑なシステムの挙動に影響を与える。同様に、量子の関係も私たちの宇宙を形作っている。</p> <p>本書が扱っているのはヒンドゥー哲学であって、ヒンドゥー宗教ではないことを指摘しておく。</p> <p>この区別は、量子物理学の文脈では特に重要である。ヒンドゥー教が献身と神々によって確立された宇宙の秩序を扱う一方で、ヒンドゥー哲学は複雑で相互に関連し合い、絶えず変化する現実を理解するための枠組みを提供している。例えば、物質世界の幻想的な知覚である「マヤ」の考え方は、量子物理学における不確定性原理と類似しており、それによれば、粒子の位置と速度を同時に正確に知ることはできない。</p> <p>最後に、宗教は集団的で儀式的な道であり、哲学はより個人的で瞑想的な道である。どちらもヒンドゥー教を豊かにするものだが、視点や目標は異なる。宗教では、人は神との合一を求める。哲学では、存在についての理解を求める。したがって、この2つの次元は共存するが、同じ現実を探求するための異なる手段を提供する。スワミ・ヴィヴェーカーナンダが1893年に世界宗教議会で語ったように、「ヒンドゥー教は宗教ではなく、人間の経験の無限の富である」。この言葉は、この豊かさと複雑さを見事に言い表している.</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1297 円 (税込 / 送料込)
![インドの唯名論・実在論哲学 大乗仏教の起源とことば[本/雑誌] (インド哲学教室) / 宮元啓一/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_2072/neobk-2861253.jpg?_ex=128x128)
インドの唯名論・実在論哲学 大乗仏教の起源とことば[本/雑誌] (インド哲学教室) / 宮元啓一/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>ことばとは何か。「世界はことばより成る」とする唯名論、そして「ことばよりも世界が先にある」とする実在論。西洋哲学において長い伝統をもつこの互いに相いれない哲学思潮は、はるか昔、紀元前からインドで議論されていた-インド哲学を丁寧に解きほぐし、仏教と「ことば」の関係に迫る。<収録内容>1 序-西洋哲学史上の唯名論・実在論(聖書の唯名論アリストテレスの実在論 ほか)2 インドにおける唯名論の展開(違うことのない真実語としてのブラフマン、マントラ、サッティヤウッダーラカ・アールニの「有の哲学」)3 インドにおける実在論の展開(ヴァイシェーシカ哲学の徹底的な実在論説一切有部の実在論)4 仏教に忍び込んだ唯名論(違うことのない真実のことば(サッティヤ)の驚異的な実現力大乗仏教の菩薩の行の核心 ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2861253Miyamoto Keichi / Cho / India No Yuimeiron Jitsuzai Ron Tetsugaku Daijo Futsu Kyo No Kigen to Kotoba (India Tetsugaku Kyoshitsu)メディア:本/雑誌重量:470g発売日:2023/05JAN:9784763420633インドの唯名論・実在論哲学 大乗仏教の起源とことば[本/雑誌] (インド哲学教室) / 宮元啓一/著2023/05発売
2200 円 (税込 / 送料別)

インド哲学教室 2インドの唯名論・実在論哲学 大乗仏教の起源とことば/宮元啓一【1000円以上送料無料】
著者宮元啓一(著)出版社花伝社発売日2023年05月ISBN9784763420633ページ数187Pキーワードいんどのゆいめいろんじつざいろんてつがくだいじよう インドノユイメイロンジツザイロンテツガクダイジヨウ みやもと けいいち ミヤモト ケイイチ9784763420633内容紹介ことばとは何か「世界はことばより成る」とする唯名論、そして「ことばよりも世界が先にある」とする実在論。西洋哲学において長い伝統をもつこの互いに相いれない哲学思潮は、はるか昔、紀元前からインドで議論されていた--インド哲学を丁寧に解きほぐし、仏教と「ことば」の関係に迫る。インド哲学教室、シリーズ第2弾! ひとはなぜ「ことばのちから」を感じ、そして信じるのか?難解といわれるインド哲学の核心部分を、対談形式で分かりやすく解説! 太古からのひととことば、そして仏教の関係に迫ります。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 序-西洋哲学史上の唯名論・実在論(聖書の唯名論/アリストテレスの実在論 ほか)/2 インドにおける唯名論の展開(違うことのない真実語としてのブラフマン、マントラ、サッティヤ/ウッダーラカ・アールニの「有の哲学」)/3 インドにおける実在論の展開(ヴァイシェーシカ哲学の徹底的な実在論/説一切有部の実在論)/4 仏教に忍び込んだ唯名論(違うことのない真実のことば(サッティヤ)の驚異的な実現力/大乗仏教の菩薩の行の核心 ほか)
2200 円 (税込 / 送料込)

インド哲学教室 2インドの唯名論・実在論哲学 大乗仏教の起源とことば/宮元啓一【3000円以上送料無料】
著者宮元啓一(著)出版社花伝社発売日2023年05月ISBN9784763420633ページ数187Pキーワードいんどのゆいめいろんじつざいろんてつがくだいじよう インドノユイメイロンジツザイロンテツガクダイジヨウ みやもと けいいち ミヤモト ケイイチ9784763420633内容紹介ことばとは何か「世界はことばより成る」とする唯名論、そして「ことばよりも世界が先にある」とする実在論。西洋哲学において長い伝統をもつこの互いに相いれない哲学思潮は、はるか昔、紀元前からインドで議論されていた--インド哲学を丁寧に解きほぐし、仏教と「ことば」の関係に迫る。インド哲学教室、シリーズ第2弾! ひとはなぜ「ことばのちから」を感じ、そして信じるのか?難解といわれるインド哲学の核心部分を、対談形式で分かりやすく解説! 太古からのひととことば、そして仏教の関係に迫ります。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 序-西洋哲学史上の唯名論・実在論(聖書の唯名論/アリストテレスの実在論 ほか)/2 インドにおける唯名論の展開(違うことのない真実語としてのブラフマン、マントラ、サッティヤ/ウッダーラカ・アールニの「有の哲学」)/3 インドにおける実在論の展開(ヴァイシェーシカ哲学の徹底的な実在論/説一切有部の実在論)/4 仏教に忍び込んだ唯名論(違うことのない真実のことば(サッティヤ)の驚異的な実現力/大乗仏教の菩薩の行の核心 ほか)
2200 円 (税込 / 送料別)
![いちばんていねいでいちばん易しいインド哲学超入門『バガヴァッド・ギーター』[本/雑誌] / 大塚和彦/〔著〕](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_2070/neobk-2850929.jpg?_ex=128x128)
いちばんていねいでいちばん易しいインド哲学超入門『バガヴァッド・ギーター』[本/雑誌] / 大塚和彦/〔著〕
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>「この世界で知るべきすべてのことが書かれている」といわれ、世界三大叙事詩『マハーバーラタ』のもっとも重要な部分であり、700行の韻文詩からなる「神の詩」といわれる『バガヴァッド・ギーター』のいちばんていねいでいちばん易しい解説書。本書が目指すものは、『バガヴァッド・ギーター』を初めて読む人も、読むのに挫折した人も、物語の主人公であるアルジュナがかかえる苦悩を通して、「自分が抱える苦しさの原因は?」「なぜこのようなことが自分にばかり起きるのだろうか?」といった生きていると必ず直面する問いかけへの理解を深めることである。<収録内容>第1章 はじめてでもよく分かる、インドの聖典『バガヴァッド・ギーター』(『バガヴァッド・ギーター』はインド哲学を代表する聖典インドで発祥した哲学は、聖典をつかって深められる ほか)第2章 挫折しない『バガヴァッド・ギーター』の読み方(アルジュナの嘆き「私は戦わない」といって沈黙するアルジュナ ほか)第3章 『バガヴァッド・ギーター』の中心となる二つの教え(『バガヴァッド・ギーター』の中心となる教え-ブラフマンの知識「ブラフマン」は「アートマン」と対になった教え ほか)第4章 『バガヴァッド・ギーター』を読むための10のテーマ(『バガヴァッド・ギーター』は先生の解説を通して理解するテーマ1:人生には喜びと苦しみがやってくる-スカ(快)・ドゥッカ(不快)の話 ほか)第5章 『バガヴァッド・ギーター』のQ&A<商品詳細>商品番号:NEOBK-2850929Otsuka Kazuhiko / [Cho] / Ichiban Teineide Ichiban Yasashi India Tetsugaku Chonyumon ”Bagavaddo Ghee Ta”メディア:本/雑誌重量:470g発売日:2023/04JAN:9784866540733いちばんていねいでいちばん易しいインド哲学超入門『バガヴァッド・ギーター』[本/雑誌] / 大塚和彦/〔著〕2023/04発売
1980 円 (税込 / 送料別)

識別の宝玉 完訳「ヴィヴェーカ・チューダーマニ」
シャンカラ/著 美莉亜/訳・注解本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名ブイツーソリューション出版年月2022年09月サイズ647P 22cmISBNコード9784434308710人文 哲学・思想 東洋思想商品説明識別の宝玉 完訳「ヴィヴェーカ・チューダーマニ」シキベツ ノ ホウギヨク カンヤク ヴイヴエ-カ チユ-ダ-マニインド最大の哲学者と称されるシャンカラは、多くの専門的な解説書を著したが、一般人に向けては「ヴィヴェーカ・チューダーマニ」を書き上げ、その中に自らの理解のすべてを凝結させた。そこでは、導師と弟子との対話という形で、人間とは何であり、また人間と主との関係はどのようなものか、そして解脱とは何如なるもので、解脱に至るにはどうすればよいか、それらのすべてが、580もの美しい詩句を通して説明されていく。導師への賛辞|人間の素晴らしさ|アートマンを悟る重要性|ブラフマンを知る資格とは|四つの前提条件|バクティが最高の手段である|導師への帰依|導師は語り始める|弟子の疑問|自助努力の必要性〔ほか〕※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2022/09/10
3850 円 (税込 / 送料別)

識別の宝玉 完訳「ヴィヴェーカ・チューダーマニ」
シャンカラ/著 美莉亜/訳・注解本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名ブイツーソリューション出版年月2022年09月サイズ647P 22cmISBNコード9784434308710人文 哲学・思想 東洋思想識別の宝玉 完訳「ヴィヴェーカ・チューダーマニ」シキベツ ノ ホウギヨク カンヤク ヴイヴエ-カ チユ-ダ-マニインド最大の哲学者と称されるシャンカラは、多くの専門的な解説書を著したが、一般人に向けては「ヴィヴェーカ・チューダーマニ」を書き上げ、その中に自らの理解のすべてを凝結させた。そこでは、導師と弟子との対話という形で、人間とは何であり、また人間と主との関係はどのようなものか、そして解脱とは何如なるもので、解脱に至るにはどうすればよいか、それらのすべてが、580もの美しい詩句を通して説明されていく。導師への賛辞|人間の素晴らしさ|アートマンを悟る重要性|ブラフマンを知る資格とは|四つの前提条件|バクティが最高の手段である|導師への帰依|導師は語り始める|弟子の疑問|自助努力の必要性〔ほか〕※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2022/09/10
3850 円 (税込 / 送料別)
![識別の宝玉 完訳「ヴィヴェーカ・チューダーマニ」[本/雑誌] / シャンカラ/著 美莉亜/訳・注解](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_2029/neobk-2776753.jpg?_ex=128x128)
識別の宝玉 完訳「ヴィヴェーカ・チューダーマニ」[本/雑誌] / シャンカラ/著 美莉亜/訳・注解
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>インド最大の哲学者と称されるシャンカラは、多くの専門的な解説書を著したが、一般人に向けては「ヴィヴェーカ・チューダーマニ」を書き上げ、その中に自らの理解のすべてを凝結させた。そこでは、導師と弟子との対話という形で、人間とは何であり、また人間と主との関係はどのようなものか、そして解脱とは何如なるもので、解脱に至るにはどうすればよいか、それらのすべてが、580もの美しい詩句を通して説明されていく。<収録内容>導師への賛辞人間の素晴らしさアートマンを悟る重要性ブラフマンを知る資格とは四つの前提条件バクティが最高の手段である導師への帰依導師は語り始める弟子の疑問自助努力の必要性〔ほか〕<商品詳細>商品番号:NEOBK-2776753Shan Kara / Cho Bi Ria / Yaku Chukai / Shikibetsu No Hogyoku Kanyaku ”Viveka Chudamani”メディア:本/雑誌重量:470g発売日:2022/09JAN:9784434308710識別の宝玉 完訳「ヴィヴェーカ・チューダーマニ」[本/雑誌] / シャンカラ/著 美莉亜/訳・注解2022/09発売
3850 円 (税込 / 送料別)

識別の宝玉 完訳「ヴィヴェーカ・チューダーマニ」/シャンカラ/美莉亜【1000円以上送料無料】
著者シャンカラ(著) 美莉亜(訳)出版社ブイツーソリューション発売日2022年09月ISBN9784434308710ページ数647Pキーワードしきべつのほうぎよくかんやくヴいヴえーかちゆーだー シキベツノホウギヨクカンヤクヴイヴエーカチユーダー しやんから SANKARA み シヤンカラ SANKARA ミ9784434308710内容紹介不二一元論者シャンカラによる「ヴィヴェーカ・チューダーマニ」翻訳本の改訂版。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次導師への賛辞/人間の素晴らしさ/アートマンを悟る重要性/ブラフマンを知る資格とは/四つの前提条件/バクティが最高の手段である/導師への帰依/導師は語り始める/弟子の疑問/自助努力の必要性〔ほか〕
3850 円 (税込 / 送料込)