「人文・思想 > 哲学・思想」の商品をご紹介します。

【3980円以上送料無料】天使に会いました 体験者350人が語ってくれた奇跡と感動のストーリー/エマ・ヒースコート・ジェームズ/著 ラッセル秀子/訳

ハート出版【3980円以上送料無料】天使に会いました 体験者350人が語ってくれた奇跡と感動のストーリー/エマ・ヒースコート・ジェームズ/著 ラッセル秀子/訳

ハート出版 天使 302P 19cm テンシ ニ アイマシタ タイケンシヤ サンビヤクゴジユウニン ガ カタツテ クレタ キセキ ト カンドウ ノ スト-リ- ヒ-スコ-ト.ジエ-ムズ,エマ HEATHCOTEJAMES,EMMA ラツセル,ヒデコ RUSSELL,HIDEKO

1650 円 (税込 / 送料別)

「めんどう」を楽しむ 衣食住のレシピノート [ 美濃羽 まゆみ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】「めんどう」を楽しむ 衣食住のレシピノート [ 美濃羽 まゆみ ]

美濃羽 まゆみ 主婦と生活社メンドウヲタノシムイショクジュウノレシピノート ミノワ マユミ 発行年月:2021年04月23日 予約締切日:2021年04月22日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784391155716 美濃羽まゆみ(ミノワマユミ) 1980年京都生まれ京都育ち。手づくり暮らし研究家。手作り服や保存食、昔ながらの掃除方法など「めんどう」をあえて楽しむ暮らしを提案。ブログやSNS、YouTubeでの発信や講演会活動なども行う。家族4人と暮らす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 暮らしの時間割/第2章 着るもののこと/第3章 わが家の道具選び/第4章 未来のわたしを助けてくれる保存食/第5章 暮らしのこと、作ること、働くこと/第6章 家族のこと/くりかえし作りたい7つの服と小物5点の作り方解説 着心地がよく着回しやすい7つの洋服ーカットソー、パンツ、カシュクールやAラインのワンピース、ローブコートetc.さっと作れて暮らしに役立つ小物5点ーエプロン、マスク、マスクケース、エコバッグ、ティッシュケース。家事を8割済ませる朝の時間割。毎日の食事作りを助けてくれる、愛すべき台所道具たち…「めんどう」なようで合理的。料理、仕事、家族のルールや子育てエッセイも。 本 美容・暮らし・健康・料理 生活の知識 家事 美容・暮らし・健康・料理 生活の知識 その他 美容・暮らし・健康・料理 生き方・リラクゼーション 生き方

1650 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】おうちで全部洗える魔法の洗濯術/茂木孝夫

【送料無料】おうちで全部洗える魔法の洗濯術/茂木孝夫

著者茂木孝夫(著)出版社コスミック出版発売日2024年06月ISBN9784774792927ページ数143Pキーワードおうちでぜんぶあらえるまほうのせんたくじゆつ オウチデゼンブアラエルマホウノセンタクジユツ もぎ たかお モギ タカオ9784774792927内容紹介クリーニング屋さんが教える「脱ドライ」の洗濯術。ダウン、フリース、セーター、ファイクレザー、スニーカー、スーツ、ワイシャツ、コート……これらの衣類等は全部、ご家庭の洗濯機で洗えます。直接肌にふれる衣類だからこそ、体にも自然にもお財布にもやさしい、水洗いのおうち洗濯がおすすめなのです! 化学薬品が入った合成洗剤は使わない、サッパリした石けんの汚れ落ちや仕上がりは、まさに魔法だと実感できるでしょう。プロだから知っている洗濯の真実! 特に、高級ブランドのダウンを自宅の洗濯機で洗う方法は必見。ダウンをクリーニング屋に出すと、高額な料金を払うことになりがちです。高いコストをかけたのに、それがドライクリーニングだと汚れはそれほど落ちておらず、健康にもあまり良くないことを知っていましたか?さらには、著者が30年以上続けている講演会で参加者から寄せられた洗濯のお悩みとその回答を、ほぼ全てフィードバック! それらの代表例をQ&A形式で公開しています。【目次】Part1 洗濯のキホンPart2 落ちないシミの汚れ・ 黄ばみの落とし方Part3 洗濯上手になるコツPart4 クリーニング物の半分以上は家庭で洗えるPart5 ダウンやおしゃれ着の洗い方Part6 色々な物の洗い方Part7 石けん洗濯のすすめPart8 ずっと気になっていた洗濯Q &A【著者紹介】茂木孝夫(もぎ たかお)白栄舎クリーニング代表。30年前生協の「石けんと合成洗剤の違い」学習会をきっかけに石けんを使ったクリーニングに転換し、その後、書籍やテレビやラジオで紹介される。子が7人いて、第4子が重度のアトピー性皮膚炎だったため、洗剤や食品の安全性や環境問題に関心を持つようになる。生協や自治体を中心に「カラダにいい洗濯術」の講演を全国で150回以上行っている。著書に『家庭(うち)でできるカラダにいい洗濯術』(コスミック出版)。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 洗濯のキホン/2 落ちないシミの汚れ・黄ばみの落とし方/3 洗濯上手になるコツ/4 クリーニング物の半分以上は家庭で洗える/5 ダウンやおしゃれ着の洗い方/6 色々な物の洗い方/7 石けん洗濯のすすめ/8 ずっと気になっていた洗濯Q&A

1430 円 (税込 / 送料込)

オトナ女子のためのモテしぐさ図鑑 [ 中井信之 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】オトナ女子のためのモテしぐさ図鑑 [ 中井信之 ]

中井信之 ワニブックスオトナ ジョシ ノ タメノ モテ シグサ ズカン ナカイ,ノブユキ 発行年月:2017年05月 予約締切日:2017年04月21日 ページ数:183p サイズ:単行本 ISBN:9784847095672 中井信之(ナカイノブユキ) ポージングディレクター・俳優・モデル・イメージコンサルタント。明治大学政治経済学部・中退。学生時代に劇団『夢の遊眠社』に所属。退団後、モデルを経験。姿勢で雰囲気を作る「HKKメソッド」を開発。ワタナベエンターテイメントカレッジ等、専門学校で5000人以上のタレント候補者に指導。国際イメージコンサルタントの資格をアメリカで取得後、独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 美人オーラを放つモテしぐさ図鑑(モテしぐさ・たすき座りーイスの“対角線”を使え!美人はジャストフィットで座る/NGしぐさ・ヒザパカ座りーそのヒザで百年の恋も醒める! ほか)/第2章 男をドキッとさせるモテしぐさ図鑑(モテしぐさ・瞳バイブレーションー視線だけで恋にオトす“揺れるまなざし”の作り方/モテしぐさ・バストキープ名刺ー初対面で「好印象」をゲットする ほか)/第3章 彼をトリコにするモテしぐさ図鑑(モテしぐさ・ヒロイン・ターンー男は意外とロマンチスト「甘い記憶」をねつ造しよう/モテしぐさ・スローモーション・プレゼントー彼の気持ちを絶頂に導くプレゼント開封プレイ ほか)/第4章 キャラ別モテしぐさ図鑑(自分の「キャラ」を知っていますか?/自分のキャラをチェックしよう ほか) スマホを打つ→くノ一打ち。コートを脱ぐ→パリコレ脱ぎ。相談にのる→女医トーク。知性を感じさせ、思慮深く見せる→骨タッチ。タクシーのエレガント乗車術→HKK乗り。パーソナルスペースに忍び込む→足寄せアプローチ…女優の養成所で習う印象操作を日常使いに!芸能人の卵を5000人以上磨き上げたポージングディレクターによる「美人の必殺技」。 本 美容・暮らし・健康・料理 恋愛 恋愛 美容・暮らし・健康・料理 生き方・リラクゼーション 生き方

1430 円 (税込 / 送料込)

フーコーと精神医学 精神医学批判の哲学的射程 [ 蓮澤優 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】フーコーと精神医学 精神医学批判の哲学的射程 [ 蓮澤優 ]

精神医学批判の哲学的射程 蓮澤優 青土社フーコートセイシンイガク ハスザワスグル 発行年月:2023年09月26日 ページ数:424p サイズ:単行本 ISBN:9784791775705 蓮澤優(ハスザワスグル) 1980年生まれ。九州大学大学院医学系学府医学専攻博士課程修了(精神病態医学)。パリ東大学人文社会学部博士課程修了(哲学)。2009年度、2010年度フランス政府給費留学生。福岡県立精神医療センター太宰府病院等勤務を経て、九州大学キャンパスライフ・健康支援センター准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 フーコーの歴史記述の方法論的意義(問題の導入ー超越論的なるものの歴史化/考古学/系譜学/倫理学)/第2部 歴史記述を通じたフーコーの精神医学批判の意義(「正常な人間」の死/狂気の言葉を求めて/治療と権力ー反精神医学・精神分析・「自己の技法」/あらたなる閉じ込め?ー刑罰ポピュリズムの時代における司法精神医学) 「狂気」の治療は本当に必要なのか。「正常な人間」は存在するのか。ひとを規格に押し込める治療ではなく、主体を自由にし、ただひとりの自分自身でありうる治療を目指して。その歴史から司法精神医学制度の現在地にまでアプローチする。臨床医の著者が戸惑いながら考え、精神医学と哲学の専門知を往還する唯一無二の書。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学

3960 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】明日、ちょっといい私に出会えたら 「Daja」ディレクターのおしゃれと暮らしを見直して気分よく過ごすコツ/板倉直子

【送料無料】明日、ちょっといい私に出会えたら 「Daja」ディレクターのおしゃれと暮らしを見直して気分よく過ごすコツ/板倉直子

著者板倉直子(著)出版社主婦と生活社発売日2023年01月ISBN9784391157581ページ数127Pキーワードあすちよつといいわたくしにであえたらだじや アスチヨツトイイワタクシニデアエタラダジヤ いたくら なおこ イタクラ ナオコ9784391157581内容紹介雑誌『大人になったら、着たい服』やWebサイト「暮らしとおしゃれの編集室」で、等身大のベーシックな着こなしが人気を集める板倉直子さんによる3年ぶりの新刊。島根県松江市でセレクトショップを営む50代の著者が、ライフスタイルの大きな変化を機に見直し、日々積み重ねている着こなしや暮らしの工夫を1冊にまとめました。山陰地方の美しい自然を背景にしたビジュアルも必見です。Chapter 1今の“身の丈”に合った服選びって?おしゃれの“骨格”白シャツが変わった“バンドカラー”は新たな暮らしの必需品これさえあれば、3種のパンツお気に入りのザ・王道セーターコートで備えよTシャツをブラウスのようにボーダーはぐっと大きくワンピースをちょっと辛口に着る素材選びの地図が変わった今こそ ちょっとのきらめきをインナーの細分化が始まった頑張りすぎず、目にもやさしいカラーレンズ靴は費用対効果で履き分けるブラックフォーマルを見直すクロゼットと ほしいものを整理する時には新しい自分に出会えるアイテムを捨てずに循環させるChapter 2季節を味わわないとあっという間に1年が過ぎてしまう冬 春 夏 秋暮らしの中に花を器選びは洋服を選ぶ感覚でモヤシ炒めだって器次第簡単ピクニックも楽し句読点を打つティータイムインドの思い出は紅茶とともにChapter 3無理なく自分を整えるメイクよりもオーラルケア運動は“ながら”で無理せず音楽で気分をスイッチするセンスを磨くには、あえて絶望を写真は自分を見直すツール幸せの種は身近に※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 今の“身の丈”に合った服選びって?(おしゃれの“骨格”白シャツが変わった/“バンドカラー”は新たな暮らしの必需品/大好きなシャツをより長く楽しめるように ほか)/2 季節を味わわないとあっという間に1年が過ぎてしまう(冬/春/夏 ほか)/3 無理なく自分を整える(メイクよりもオーラルケア/運動は“ながら”で無理せず/音楽で気分をスイッチする ほか)

1540 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】最高に楽しい〈間取り〉の図鑑 新装版/本間至

【送料無料】最高に楽しい〈間取り〉の図鑑 新装版/本間至

著者本間至(著)出版社エクスナレッジ発売日2022年01月ISBN9784767829760ページ数247Pキーワードさいこうにたのしいまどりのずかん サイコウニタノシイマドリノズカン ほんま いたる ホンマ イタル9784767829760内容紹介バランスのとれたプランは、それがどんな暮らし方をしていても、居心地のよい暮らしが読み取れてくる。(あとがきより)-150軒以上の住宅設計を手掛けてきた建築家・本間至の「住まいの間取り」のセオリーとは?心地よい住まいの理由は、間取りにある。ストレスを感じることなく、安心感を得られる間取りの工夫がある。住まいの間取り図鑑の決定版、堂々復刊! !「『間取り』を考えることは、家のなかでの日々の暮らしに思いを寄せることが、最初の一歩になる。たとえば帰宅した際の玄関廻りでの動き。照明のスイッチに手を伸ばし、靴を脱ぎ、スリッパを履いたら、どの部屋に向かうのか。玄関には、靴、スリッパ、傘、もしかしたらコート掛けも必要かもしれない。出掛けの際には、靴を履いた自分の姿を見る鏡があると便利かもしれない。同様のことを、それぞれの部屋、そしてスペースでも考えることになる。さらに、部屋とスペースのつながりも、暮らしのなかでの作業性の良し悪しに大きく関わってくる。このつながりを「生活動線」と言い換えることもある。つまり、「間取り」を考えることとは、暮らしのなかでの作業を考えながら、「生活動線」を自分の生活にあったものとしてつくり出していくことにほかならない。」(新装版はじめにより)※本書は、ご好評いただいたエクスナレッジムック「最高に楽しい[間取り]の図鑑」(2010年12月刊)を復刊したものです。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 それぞれの「場所」から「間取り」を考える(人を迎え入れるエントランスと玄関/キッチンは生活動線から考える/家事コーナーはどこに置く ほか)/2 「間取り」から読み取る(風の流れ/光の流れ/抜けをつくる ほか)/3 「間取り」の基本は「暮らし」から(小さく住む心地よさ/3階にLDKの選択肢/快適な2階LDK ほか)

1980 円 (税込 / 送料込)

レストラン・サービスの哲学 メートル・ドテルという仕事 [ アンドレ・ソレール ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】レストラン・サービスの哲学 メートル・ドテルという仕事 [ アンドレ・ソレール ]

メートル・ドテルという仕事 アンドレ・ソレール 大澤隆 白水社レストラン サービス ノ テツガク ソレール,アンドレ オオサワ,タカシ 発行年月:2012年09月 ページ数:223p サイズ:単行本 ISBN:9784560082386 ソレール,アンドレ(Soler,Andr´e) 1947年生まれ。14歳でホテル・レストラン「ラ・グランド・コート」にてレストラン・サービスの修業を始め、「エリゼ・マティニョン」「ラ・グリーユ」「シャレ・ド・ラ・ポルト・ジョーヌ」を経て、「オーベルジュ・ド・ラ・トゥリュイット」で首席メートル・ドテルを務める。1982年から2006年までパリ市商工会議所テコマ校レストラン・サービスならびにワイン醸造学科教授。1991年からフランス料理文化センター講師として二十数回にわたり来日。フランス国家功労賞受賞者 大澤隆(オオサワタカシ) 1950年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科修了。翻訳家。フォトグラファー。フランス料理文化センターアソシエ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 わがメートル・ドテルへの旅(家族の食卓/ホテル・レストラン「ラ・グランド・コート」/修行ーレストラン・サービスの基礎を学ぶ/パリ・デビュー/「ラ・グリーユ」/「シャレ・ド・ラ・トゥリュイット」/サービスを教えるということ)/第2章 メートル・ドテルの歴史(先史時代から中世/ルネッサンスから十七世紀/十八世紀/十九世紀/二十世紀/一九八〇年から今日まで)/第3章 現代のメートル・ドテル(今日的な定義/四つのサービス・プロセス/職業としてのメートル・ドテル)/第4章 日本におけるレストラン・サービス(第一印象/コンクールーサービスの擁護と顕揚) 本 ビジネス・経済・就職 流通 ビジネス・経済・就職 産業 商業 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学

2420 円 (税込 / 送料込)

最高に楽しい〈間取り〉の図鑑 新装版/本間至【3000円以上送料無料】

最高に楽しい〈間取り〉の図鑑 新装版/本間至【3000円以上送料無料】

著者本間至(著)出版社エクスナレッジ発売日2022年01月ISBN9784767829760ページ数247Pキーワードさいこうにたのしいまどりのずかん サイコウニタノシイマドリノズカン ほんま いたる ホンマ イタル9784767829760内容紹介バランスのとれたプランは、それがどんな暮らし方をしていても、居心地のよい暮らしが読み取れてくる。(あとがきより)-150軒以上の住宅設計を手掛けてきた建築家・本間至の「住まいの間取り」のセオリーとは?心地よい住まいの理由は、間取りにある。ストレスを感じることなく、安心感を得られる間取りの工夫がある。住まいの間取り図鑑の決定版、堂々復刊! !「『間取り』を考えることは、家のなかでの日々の暮らしに思いを寄せることが、最初の一歩になる。たとえば帰宅した際の玄関廻りでの動き。照明のスイッチに手を伸ばし、靴を脱ぎ、スリッパを履いたら、どの部屋に向かうのか。玄関には、靴、スリッパ、傘、もしかしたらコート掛けも必要かもしれない。出掛けの際には、靴を履いた自分の姿を見る鏡があると便利かもしれない。同様のことを、それぞれの部屋、そしてスペースでも考えることになる。さらに、部屋とスペースのつながりも、暮らしのなかでの作業性の良し悪しに大きく関わってくる。このつながりを「生活動線」と言い換えることもある。つまり、「間取り」を考えることとは、暮らしのなかでの作業を考えながら、「生活動線」を自分の生活にあったものとしてつくり出していくことにほかならない。」(新装版はじめにより)※本書は、ご好評いただいたエクスナレッジムック「最高に楽しい[間取り]の図鑑」(2010年12月刊)を復刊したものです。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 それぞれの「場所」から「間取り」を考える(人を迎え入れるエントランスと玄関/キッチンは生活動線から考える/家事コーナーはどこに置く ほか)/2 「間取り」から読み取る(風の流れ/光の流れ/抜けをつくる ほか)/3 「間取り」の基本は「暮らし」から(小さく住む心地よさ/3階にLDKの選択肢/快適な2階LDK ほか)

1980 円 (税込 / 送料別)

明日、ちょっといい私に出会えたら 「Daja」ディレクターのおしゃれと暮らしを見直して気分よく過ごすコツ/板倉直子【3000円以上送料無料】

明日、ちょっといい私に出会えたら 「Daja」ディレクターのおしゃれと暮らしを見直して気分よく過ごすコツ/板倉直子【3000円以上送料無料】

著者板倉直子(著)出版社主婦と生活社発売日2023年01月ISBN9784391157581ページ数127Pキーワードあすちよつといいわたくしにであえたらだじや アスチヨツトイイワタクシニデアエタラダジヤ いたくら なおこ イタクラ ナオコ9784391157581内容紹介雑誌『大人になったら、着たい服』やWebサイト「暮らしとおしゃれの編集室」で、等身大のベーシックな着こなしが人気を集める板倉直子さんによる3年ぶりの新刊。島根県松江市でセレクトショップを営む50代の著者が、ライフスタイルの大きな変化を機に見直し、日々積み重ねている着こなしや暮らしの工夫を1冊にまとめました。山陰地方の美しい自然を背景にしたビジュアルも必見です。Chapter 1今の“身の丈”に合った服選びって?おしゃれの“骨格”白シャツが変わった“バンドカラー”は新たな暮らしの必需品これさえあれば、3種のパンツお気に入りのザ・王道セーターコートで備えよTシャツをブラウスのようにボーダーはぐっと大きくワンピースをちょっと辛口に着る素材選びの地図が変わった今こそ ちょっとのきらめきをインナーの細分化が始まった頑張りすぎず、目にもやさしいカラーレンズ靴は費用対効果で履き分けるブラックフォーマルを見直すクロゼットと ほしいものを整理する時には新しい自分に出会えるアイテムを捨てずに循環させるChapter 2季節を味わわないとあっという間に1年が過ぎてしまう冬 春 夏 秋暮らしの中に花を器選びは洋服を選ぶ感覚でモヤシ炒めだって器次第簡単ピクニックも楽し句読点を打つティータイムインドの思い出は紅茶とともにChapter 3無理なく自分を整えるメイクよりもオーラルケア運動は“ながら”で無理せず音楽で気分をスイッチするセンスを磨くには、あえて絶望を写真は自分を見直すツール幸せの種は身近に※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 今の“身の丈”に合った服選びって?(おしゃれの“骨格”白シャツが変わった/“バンドカラー”は新たな暮らしの必需品/大好きなシャツをより長く楽しめるように ほか)/2 季節を味わわないとあっという間に1年が過ぎてしまう(冬/春/夏 ほか)/3 無理なく自分を整える(メイクよりもオーラルケア/運動は“ながら”で無理せず/音楽で気分をスイッチする ほか)

1540 円 (税込 / 送料別)

【出版社公式】<新品>がっこうはじごく著者/アーティスト名:堀 静香発行:百万年書房ISBN978491005352346判 184ページ

【出版社公式】<新品>がっこうはじごく著者/アーティスト名:堀 静香発行:百万年書房ISBN978491005352346判 184ページ

・タイトル :がっこうはじごく・著者/アーティスト名:堀 静香・発行:百万年書房 2024/08/07 学校って変な場所だよね生徒はつまらない校則を守る。教員はつまらない装いをする。お互いが茶番劇であることを承知のうえで、多くの教室はそうやって均されている。学校ぎらいだった大人と、学校ぎらいの子どものためのエッセイ集ーー。 目次あなたの話とびきりのくだらなさでとても気楽でひらかれている名前がある安心できてつまらないちいさな箱いまここでふたりの幽霊たったひとりに問い直す先生じゃない雑談なんて止まり木から学校という引力口が悪いだれとしてそこにいるのかとりどりのコートと赤い耳春の匂いがわからないあとがき 著者プロフィール堀 静香(ホリ シズカ)(著)1989年神奈川県生まれ。歌人、エッセイスト。「かばん」所属。上智大学文学部哲学科卒。中高国語科非常勤講師。著書にエッセイ集『せいいっぱいの悪口』(百万年書房)、第一歌集『みじかい曲』(左右社)。

1760 円 (税込 / 送料別)

【出版社公式】<新品>中国遊園地大図鑑 北部編著者/アーティスト名:関上武司発行:パブリブISBN978490846807046判 224ページ

【出版社公式】<新品>中国遊園地大図鑑 北部編著者/アーティスト名:関上武司発行:パブリブISBN978490846807046判 224ページ

・タイトル :中国遊園地大図鑑 北部編・著者/アーティスト名:関上武司・発行:パブリブ 2016/12/10 キモかわいくないネズミやネコの形をした着ぐるみ 中世の城を装うハリボテ・萌えキャラだらけの遊具食欲失せるフードコート・トラウマ必至のお化け屋敷日本兵相手のサバゲー風の抗日テーマパーク色彩感覚が気持ち悪く・版権的にも問題があり・エンターテインメント性や安全性に疑問符が突き付けられている中国の遊園地を徹底調査!●偽ディズニーランドとして有名な遊園地 北京石景山遊楽園●山塞版ハリー・ポッターのホグワーツ魔法魔術学校 河北美術学院●エジプト政府も激怒!実物大の偽スフィンクス顛末記 石家庄新長城国際影視城●廃墟になった国家4A級景区の超大型室内テーマパーク 青島宝龍楽園●山西省の抗日テーマパークで愛国主義教育 八路軍文化園●僻地すぎる抗日テーマパークの立地は大丈夫か 遊撃戦体験園●かつてラストエンペラーが軍事大演習をしていた公園 勝利公園●絶滅危惧種のアムールトラが餓死した動物園の顛末 瀋陽森林動物園●「遊園地のネズミ型ジェットコースター」「パクリだらけの遊園地ホームページ」 「変な看板」「パクリキャラのイラスト」「パクリキャラのお土産」等の特集コラムも! 目次■ 著者プロフィール関上武司(セキガミ タケシ)(著)愛知県在住のサラリーマン。1977年生まれ。日本や中国のB級スポットや珍スポットを紹介する旅行ブログ『軟体レポート』の管理人。北京に留学して中国語を勉強していたが、江蘇省蘇州市で駐在員として2年くらい勤務していた為、南方訛りの中国語が抜けなくなっている。中国旅行中は基本的に一人で行動するが、現地ツアーに参加すると中国人と仲良くなるケースが多い。非常に柔らかい身体の持ち主で、初対面の人物に軟体芸を披露して驚愕させる事を至上の喜びとしている。オーストラリアにて軟体大道芸で生活費を稼いでいた経歴あり。

2420 円 (税込 / 送料別)

【出版社公式】<新品>世界裁判放浪記著者/アーティスト名:原口 侑子発行:コトニ社ISBN978491010807046変型判 344ページ

【出版社公式】<新品>世界裁判放浪記著者/アーティスト名:原口 侑子発行:コトニ社ISBN978491010807046変型判 344ページ

・タイトル :世界裁判放浪記・著者/アーティスト名:原口 侑子・発行:コトニ社 2022/03/22 「古今東西、人のいるところどこにでも『裁判』はある。 傍聴席から見たそれぞれの国は人間臭く、その細部(ディテール)を辿っていけば、世界はいまだに広い。 『当たり前のことは当たり前』でなくなるのが、旅。 その道をまっすぐに進む原口さんは、ひたすらすがすがしい」 辻山良雄(書店「Title」店主) とある法律事務所に勤めていた弁護士は、あるとき世界各国放浪の旅にでる。 目的の1つは裁判傍聴。訪れる先々で法廷へおもむき、傍聴したその国は30カ国。 各地で出会う魅力的な人々や文化、そして緊張感ただよう法廷内外の様子、はたまた裁く者や裁かれる者たちの人間模様などなどを、ときに弁護士、ときには旅人の視点でみずみずしく描く。 番外編として東京地方裁判所の裁判員裁判「覚せい剤密輸事件」をおった迫真のルポも収録。 目次第1部 ユーラシア(その一) 1 ユーラシアの交差点でーートルコ共和国[イスタンブール] 2 時間の降り積もった旧司法宮ーーフランス共和国[パリ] 3 裁判所の一歩手前ーーバングラデシュ人民共和国(その一)[ダッカ] 番外編 2009年、東京地方裁判所ーー日本(その一)[東京] 第2部 アフリカ(その一) 4 裁判所を歩き始めるーーエチオピア連邦民主共和国[アディスアベバ] 5 遠い場所、最高裁という場所ーーケニア共和国[ナイロビ] 6 近い場所、青空裁判ーーマラウイ共和国[リロングウェ] 7 裁判メモは時を越えるのかーータンザニア連合共和国[タンガニーカ/ザンジバル] 第3部 アフリカ(その二) 8 歴史と秩序/何がどこまで虚構なのかーールワンダ共和国[キガリ/ブタレ]/ブルンジ共和国[ブジュンブラ] 9 スワジ人の「作法」ーーエスワティニ王国(旧スワジランド王国)[マンジニ] 10 死の谷に住まう、アフリカ人裁判官とスプリングボックスーーナミビア共和国/カラハリ砂漠の国々[ウィントフック/ヨハネスブルク] 番外編 2020年、東京地方裁判所ーー日本(その二)[東京] 第4部 ユーラシア(その二) 11 裁判所からの帰り道ーーバングラデシュ人民共和国(その二)[ダッカ] 12 法廷に透明な箱ーーイタリア共和国[トリノ] 第5部 北太平洋と南米 13 太平洋のへそに法廷通訳ーーアメリカ合衆国[ハワイ州] 14 「正義の女神」と裁判中継ーーブラジル連邦共和国[ブラジリア] 番外編 裁判員裁判、覚せい剤密輸事件ーー日本(その三)[東京] 第6部 ユーラシア(その三) 15 光射すコートハウスーーブルガリア共和国[ソフィア] 16 初夏のロシア人にあてられてーーロシア連邦[サンクトペテルブルク] 17 四川の流儀ーー中華人民共和国[成都] 18 川の国の判決を読んでーーバングラデシュ人民共和国(その三)[ダッカ] 第7部 南太平洋 19 裁判所から泳ぎ出るーーサモア独立国[アピーア] 20 島内の流儀、世界の流儀ーーフィジー共和国[ヤサワ諸島/ラウトカ] 21 権利の所在と神話ーーニュージーランド[クライストチャーチ] 22 世界の交差点に住まう非トンガ人裁判官とクジラーートンガ王国[トンガタプ/ハアパイ] 番外編 「正解」と判決ーー日本(その四)[東京] エピローグ 著者プロフィール原口 侑子(ハラグチ ユウコ)(著)東京都生まれ。日本法弁護士。東京大学法学部卒業、早稲田大学法科大学院修了。弁護士を休業中に各地を転々とし、アジア・アフリカ・中南米・大洋州を中心に124カ国訪問。現在は主にアフリカの司法制度調査プロジェクトに従事している。

2420 円 (税込 / 送料別)

【出版社公式】<新品>フィッティングルーム-〈わたし〉とファッションの社会的世界著者/アーティスト名:小野瀬慶子発行:アダチプレスISBN978490825117746変型判 344ページ

【出版社公式】<新品>フィッティングルーム-〈わたし〉とファッションの社会的世界著者/アーティスト名:小野瀬慶子発行:アダチプレスISBN978490825117746変型判 344ページ

・タイトル :フィッティングルーム-〈わたし〉とファッションの社会的世界・著者/アーティスト名:小野瀬慶子・発行:アダチプレス 2023/06/05 〈ファッションをつくる〉人びとの、生の呼吸。手応え、喜び、信頼、希望。あるいは違和感、憤り、怒り、絶望--。ファッションの社会的世界に足を踏み入れてから、自ら創業した会社を離れるまでの30年間、〈わたし〉はファッションに何を求め、何をつくり出そうとしてきたのだろう。そこから見えてくる、〈もうひとつの創造〉の可能性とは? ファッションを支配するシステムへの葛藤と挑戦をつぶさに描き、個人的な経験を43の光景(ザ・シーン)によって世界にひらく、オートエスノグラフィー。「フィッティングルームから出てきた女性の?が、ピンク色に高揚する瞬間に出会ったことある? ほんとうに、最高なの」(シーン19より) 目次1 小さな感動2 世界へ流れ出す3 世界とのかかわり4 海外ブランド信仰への違和感5 自分たちで価値をつくる6 働く場所を決めること7 バイヤーの仕事8 資本主義完全支配前夜9 ショーとヒエラルキー10 女性による女性のための店11 9.11 2001年12 つながる13 破壊のために戦わない、つくるために戦うデザイナーたち14 プレスプレビュー15 外から見えたもの16 共感とコミュニティ17 ウェブサイトに掲げたビジョン18 1号店オープン19 フィッティングルーム20 わたしたちのラグジュアリー21 3.11 2011年 22 3.11 2011年とそれから1ヶ月23 成長への誘惑24 拡大とネットワーク25 不穏なパリ26 パリ展示会27 世界での競争の始まり28 小さなプレゼンテーション29 デザイナー神話とスペクタクル30 インスピレーション31 スタイリストの仕事とその値段32 クリエイティブクラスの生態33 クリエイティブクラスとそのシステム34 ショーへのハードル35 ショーステイタス36 王国のディストピア37 もうひとつの創造38 別れ39 「このドレスは今日会う人へのわたしの想いなのです」40 身体のその先にあるもの41 35度の猛暑とセミの声、冬のコート42 久しぶり43 未来自著解題〈わたし〉の経験を意味づけ、もうひとつのファッションの社会的世界を想像し、創造する謝辞 著者プロフィール小野瀬慶子(オノセ ケイコ)(著)慶應義塾大学商学部、文化服装学院ファッション工科専門課程アパレルデザイン科卒業。伊藤忠ファッションシステム、ユナイテッドアローズをへて、2006年にYOUR SANCTUARYを設立。翌年「ザ シークレットクロゼット」1号店をオープンし、国内外のブランドと自社コレクションを販売。16-17年秋冬シーズンよりウィメンズコレクション「シクラス」を立ち上げ、パリのショールームを拠点に世界各地の小売店に販売。パリ・ファッションウィーク公式メンバーとして、18-19年秋冬シーズンよりプレゼンテーションを、19-20年秋冬シーズンにショーを行う。19年、同社代表取締役を退任。22年、慶應義塾大学政策・メディア研究科修士課程修了。現在、同後期博士課程在籍。専門はファッションの社会/人類学。

2420 円 (税込 / 送料別)

【出版社公式】<新品>わたしの服の見つけかた-クレア・マッカーデルのファッション哲学著者/アーティスト名:クレア・マッカーデル発行:アダチプレスISBN978490825109246判 288ページ

【出版社公式】<新品>わたしの服の見つけかた-クレア・マッカーデルのファッション哲学著者/アーティスト名:クレア・マッカーデル発行:アダチプレスISBN978490825109246判 288ページ

・タイトル :わたしの服の見つけかた-クレア・マッカーデルのファッション哲学・著者/アーティスト名:クレア・マッカーデル・発行:アダチプレス 2018/11/22 1940~50年代に活躍、機能性と美しさが両立した既製服を手がけ「アメリカンルック」の創始者と呼ばれる伝説的ファッションデザイナー、クレア・マッカーデル(1905-1958)。彼女自身の豊かな経験にもとづき、服をめぐるあらゆる疑問をていねいに解き明かす本書(1956年刊)は、「おしゃれ入門」の古典にして、バイブルともいうべき一冊。女性が心から服を楽しむための永遠の知恵と、いまこそ必要なヒントを日本初紹介。写真・イラスト多数。 目次第1章 ファッションとは?第2章 自分のファッションを作り上げましょう第3章 小さなアクセサリーのコレクション第4章 ベーシックなコートは買わないで第5章 「ジョーンズ夫人」を、あなたのフォロワーにしよう第6章 それはドレスのせいですか?第7章 ファッショントレンドはどこからやってくるのか?第8章 ドレスに負けない第9章 ドレスアップとドレスダウン第10章 服の作法第11章 本当のスポーツウェア--誰にも気づかれないように第12章 誇れる旅行第13章 「前髪で眉毛を隠す人」第14章 「マッカーデルさんへ。娘がこんな服を着るといって聞かないのですが……」第15章 ファッションに最終章はありませんマッカーデリズムクレア・マッカーデル年譜解説訳者あとがき 著者プロフィールクレア・マッカーデル(クレアマッカーデル)(著)アメリカのファッションデザイナー。1940~50年代に活躍。同時代の女性の生活に即し、機能性と美しさが両立した既製服を手がけて「アメリカンルック」の創始者と呼ばれる。展覧会に「Three Women: Madeleine Vionnet, Claire McCardell, and Rei Kawakubo」(三人の女性--マドレーヌ・ヴィオネ、クレア・マッカーデル、川久保玲)、評伝に『Claire McCardell: Redifining Modernism』(クレア・マッカーデル--モダニズムの再定義、未訳)など。

1980 円 (税込 / 送料別)

ナチュラルおせんたく入門/本橋ひろえ【3000円以上送料無料】

ナチュラルおせんたく入門/本橋ひろえ【3000円以上送料無料】

※商品画像はイメージや仮デザインが含まれている場合があります。帯の有無など実際と異なる場合があります。著者本橋ひろえ(著)出版社主婦の友社発売日2025年06月ISBN9784074611843ページ数143Pキーワードなちゆらるおせんたくにゆうもん ナチユラルオセンタクニユウモン もとはし ひろえ モトハシ ヒロエ9784074611843内容紹介「タオルが黒ずんでいく」「いやなにおいがする」「肌荒れする」。そんな悩みがあるとしたら、それらは全て、洗濯物が洗えていないから。汚れをしっかり落とそうとしたら、洗濯物を洗濯機に入れるだけではなくて、ちょっとした工夫が必要です。その方法を教えてくれる本橋ひろえさんは、ナチュラル洗剤を使った洗濯や掃除を広めて約30年。全国各地でナチュラルクリーニングの講座を開いています。本書では、石けん、重曹、過炭酸ナトリウム、クエン酸を使った洗濯法を紹介。石けんを使って洗い、石けんカスがついた、汚れが落ちてなかった、洗濯物がベタついた、白い粉が残った… そんな失敗例への対処法もわかりやすく紹介するので、初めての人はもちろん、石けんを使った洗濯に挫折した人にもおすすめ。おしゃれ着洗いの方法やしみ抜き法についても詳しく解説します。大切なニットやダウンコートなども家で洗えます。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 洗濯機でナチュラルおせんたくをしてみましょう(洗濯機は「魔法の箱」ではありません。使いこなすにはコツがいるのです。/準備編/実践編)/第2章 ナチュラルおせんたく成功の秘訣(失敗してもあきらめないで。汚れ落ちのしくみがわかれば対処できます。/理論編/対策編)/第3章 上級編 きれいに長く着続けるために(お気に入りの服を長く着るためには洗濯のダメージを減らすことが大切です。/準備編/実践編)

1760 円 (税込 / 送料別)

【送料無料】ナチュラルおせんたく入門/本橋ひろえ

【送料無料】ナチュラルおせんたく入門/本橋ひろえ

※商品画像はイメージや仮デザインが含まれている場合があります。帯の有無など実際と異なる場合があります。著者本橋ひろえ(著)出版社主婦の友社発売日2025年06月ISBN9784074611843ページ数143Pキーワードなちゆらるおせんたくにゆうもん ナチユラルオセンタクニユウモン もとはし ひろえ モトハシ ヒロエ9784074611843内容紹介「タオルが黒ずんでいく」「いやなにおいがする」「肌荒れする」。そんな悩みがあるとしたら、それらは全て、洗濯物が洗えていないから。汚れをしっかり落とそうとしたら、洗濯物を洗濯機に入れるだけではなくて、ちょっとした工夫が必要です。その方法を教えてくれる本橋ひろえさんは、ナチュラル洗剤を使った洗濯や掃除を広めて約30年。全国各地でナチュラルクリーニングの講座を開いています。本書では、石けん、重曹、過炭酸ナトリウム、クエン酸を使った洗濯法を紹介。石けんを使って洗い、石けんカスがついた、汚れが落ちてなかった、洗濯物がベタついた、白い粉が残った… そんな失敗例への対処法もわかりやすく紹介するので、初めての人はもちろん、石けんを使った洗濯に挫折した人にもおすすめ。おしゃれ着洗いの方法やしみ抜き法についても詳しく解説します。大切なニットやダウンコートなども家で洗えます。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 洗濯機でナチュラルおせんたくをしてみましょう(洗濯機は「魔法の箱」ではありません。使いこなすにはコツがいるのです。/準備編/実践編)/第2章 ナチュラルおせんたく成功の秘訣(失敗してもあきらめないで。汚れ落ちのしくみがわかれば対処できます。/理論編/対策編)/第3章 上級編 きれいに長く着続けるために(お気に入りの服を長く着るためには洗濯のダメージを減らすことが大切です。/準備編/実践編)

1760 円 (税込 / 送料込)

おうちで全部洗える魔法の洗濯術/茂木孝夫【3000円以上送料無料】

おうちで全部洗える魔法の洗濯術/茂木孝夫【3000円以上送料無料】

著者茂木孝夫(著)出版社コスミック出版発売日2024年06月ISBN9784774792927ページ数143Pキーワードおうちでぜんぶあらえるまほうのせんたくじゆつ オウチデゼンブアラエルマホウノセンタクジユツ もぎ たかお モギ タカオ9784774792927内容紹介クリーニング屋さんが教える「脱ドライ」の洗濯術。ダウン、フリース、セーター、ファイクレザー、スニーカー、スーツ、ワイシャツ、コート……これらの衣類等は全部、ご家庭の洗濯機で洗えます。直接肌にふれる衣類だからこそ、体にも自然にもお財布にもやさしい、水洗いのおうち洗濯がおすすめなのです! 化学薬品が入った合成洗剤は使わない、サッパリした石けんの汚れ落ちや仕上がりは、まさに魔法だと実感できるでしょう。プロだから知っている洗濯の真実! 特に、高級ブランドのダウンを自宅の洗濯機で洗う方法は必見。ダウンをクリーニング屋に出すと、高額な料金を払うことになりがちです。高いコストをかけたのに、それがドライクリーニングだと汚れはそれほど落ちておらず、健康にもあまり良くないことを知っていましたか?さらには、著者が30年以上続けている講演会で参加者から寄せられた洗濯のお悩みとその回答を、ほぼ全てフィードバック! それらの代表例をQ&A形式で公開しています。【目次】Part1 洗濯のキホンPart2 落ちないシミの汚れ・ 黄ばみの落とし方Part3 洗濯上手になるコツPart4 クリーニング物の半分以上は家庭で洗えるPart5 ダウンやおしゃれ着の洗い方Part6 色々な物の洗い方Part7 石けん洗濯のすすめPart8 ずっと気になっていた洗濯Q &A【著者紹介】茂木孝夫(もぎ たかお)白栄舎クリーニング代表。30年前生協の「石けんと合成洗剤の違い」学習会をきっかけに石けんを使ったクリーニングに転換し、その後、書籍やテレビやラジオで紹介される。子が7人いて、第4子が重度のアトピー性皮膚炎だったため、洗剤や食品の安全性や環境問題に関心を持つようになる。生協や自治体を中心に「カラダにいい洗濯術」の講演を全国で150回以上行っている。著書に『家庭(うち)でできるカラダにいい洗濯術』(コスミック出版)。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 洗濯のキホン/2 落ちないシミの汚れ・黄ばみの落とし方/3 洗濯上手になるコツ/4 クリーニング物の半分以上は家庭で洗える/5 ダウンやおしゃれ着の洗い方/6 色々な物の洗い方/7 石けん洗濯のすすめ/8 ずっと気になっていた洗濯Q&A

1430 円 (税込 / 送料別)

【出版社公式】〈新品〉 言葉の服 おしゃれと気づきの哲学 堀畑裕之 著 発行:トランスビュー ISBN9784798701721 C0070 四六判 上製 288頁

【出版社公式】〈新品〉 言葉の服 おしゃれと気づきの哲学 堀畑裕之 著 発行:トランスビュー ISBN9784798701721 C0070 四六判 上製 288頁

・タイトル :言葉の服 おしゃれと気づきの哲学 ・著者/アーティスト名:堀畑裕之 ・発行元、発行年月日:トランスビュー、2019/07/20 ・A5判 209頁 並製 衣食住と言われるように、服は人間にとって不可欠なものです。しかし、私たちはいつしか〈ファッション=流行〉としてしか衣服を捉えなくなってしまいました。まして、日本人は近代以降「洋服」を着ることを当たり前のこととしています。では、服飾において私たち日本人が培ってきたものは捨て去られるだけなのでしょうか? 著者は、大学院まで哲学を学び、そこから服飾の世界に転じた後、「日本の美意識が通底する新しい服の創造」をコンセプトとしたブランド「matohu(まとう)」を立ち上げました。その方法は、「言葉から服を生み出す」というものです。 私たちはいま、どのような服を着ているのか。そして、服とは何から生まれるのか。私たち自身の日々の生活を見つめ直すことで、いつしか忘れてしまった「日本の美意識」に気づくことができます。気鋭のファッションデザイナーが紡ぐ、服と生活を考えるための哲学的エッセイ集。 目次 はじめに--いま私たちはどんな服を着ているだろう 第一章 気づきを生かす はじめに「言葉」がある 言葉の矢--ドイツで問われた根本 哲学とファッション 立体裁断、自由の造形 人のうつわ おしゃれの意味 服が生み出す「交わりの場」 「和」という言葉 枯野見--風雅な遊び 「もの」が語る生活の秘密 「衣料危機」って何? 第二章 「日本の眼」で見つめる 「日本の眼」とは何か 「かさね」--季節と色と言葉のデザイン 「無地の美」--無限の味わい 「映り」--取り合わせの不思議 「やつし」--簡素な豪華さ 「見立て」--物の転生 「あわい」--関係性の美学 「尽くし」--豊かさの祝祭 「素(しろ)」--色なき根源の色 「ほのか」--無から出ずるもの 「かろみ」--物数を尽くす 「おぼろ」なる世を愛する 「うつくし」--かわいさと強さ 「いき」--生き方の理想 「かざり」--命の荘厳 「なごり」--終わりと始まり 第三章 日本人のおしゃれ 土方歳三の「いき」 中原中也の「憧憬」 智恵子の素(しろ) 宮沢賢治の「田園」 藤田嗣治の「ミシン」 白洲正子の「プリーツ」 第四章 出会いを生かす--物と人 花鋏と突然の覚悟、心の手について 華やぐ美のひとしずく 九谷焼酒盃 「銘仙」と伝統の泉 「こぎん」を身にまとう 「素型」のデザイン--文化ボディ 偉大なる「ない」のコート 「いき」と国宝の美 風に舞う--能と衣装 日本の美を生きた人 『日本の面影』を旅する 第五章 日々の哲学 日々の哲学 発熱する命 蕎麦屋での思索 「きく」ということ 1 「きく」ということ 2 永遠の今 人生を変える言葉 対話と思考 第六章 対話篇--哲学者 鷲田清一と京都を歩く 歩きながら考える なぜ、外国人旅行者は京都できものを着たがるのか? 弓は「私」ではなく「それ」が射る 日本の美意識を西洋哲学の言葉で考えた九鬼周造 和語は現象学に向いている 純粋な日本文化なんてない 「つかう」と「つきあう」 その人にとっての「言葉の服」 待つことなく、待つ 「おしゃれ」の意味 本当におしゃれな人たち おしゃれは「する」のではなく「なる」もの 顔の映り、映える服 服をまとうことで自分が生まれる 西洋的普遍と思われているものの特殊性 見慣れたものを初めて見るかのように見る 服を通じたコミュニケーション 結論の決まっていない対話 著者プロフィール 堀畑 裕之 (ホリハタ ヒロユキ) (著) 服飾デザイナー。大阪府堺市生まれ。同志社大学文学部卒、同大学院哲学専攻修了。その後、文化服装学院アパレルデザイン科へ。コム・デ・ギャルソンにて勤務の後、渡英しロンドンコレクションの仕事にたずさわる。帰国後05年に「日本の美意識が通底する新しい服の創造」をコンセプトとしたブランドmatohu(まとう)を関口真希子と共に設立。06年より、東京コレクションに参加。09年、毎日ファッション大賞新人賞、資生堂奨励賞受賞。11年、「慶長の美」展(スパイラル、熊本市現代美術館)。12年、「日本の眼-日常にひそむ美を見つける」展(金沢21世紀美術館)など美術館での展覧会も行なっている。

2970 円 (税込 / 送料別)

ヒュームの哲学的政治学 / 原タイトル:Hume’s Philosophical Politics[本/雑誌] (単行本・ムック) / ダンカン・フォーブズ/著 田中秀夫/監訳

【メール便不可商品】ヒュームの哲学的政治学 / 原タイトル:Hume’s Philosophical Politics[本/雑誌] (単行本・ムック) / ダンカン・フォーブズ/著 田中秀夫/監訳

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>ヒュームとスミスの関係、ハチスンとの関係、そしてそれまでのトーリ史家やウィッグ思想家とヒュームがどういう関係にあるのかを詳細に多くの原典を紐解いて、文脈主義的に明らかにする。啓蒙の哲学的政治学としてヒューム思想の全体像を読み解く。<収録内容>第1部 政治の基礎(道徳の実験的手法-自然法の先駆者たち自然法の近代的理論「穏健な人々」のための政治的義務社会的経験と人間本性の画一性)第2部 哲学的政治学(科学的ウィッグ主義と通俗的ウィッグ主義応用哲学の真偽-一七四一年から四二年にかけてのヒュームとコート派およびカントリ派政治制度の優位)第3部 哲学的歴史(イングランド史-体制側の歴史としての哲学的歴史哲学的歴史の限界)<アーティスト/キャスト>田中秀夫<商品詳細>商品番号:NEOBK-938455Dankan Fauve Zu / Cho Tanaka Hideo / Kanyaku / Hyu Mu No Tetsugaku Teki Seiji Gaku / Hara Title : Hume’s Philosophical Politicsメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2011/03JAN:9784812211090ヒュームの哲学的政治学 / 原タイトル:Hume’s Philosophical Politics[本/雑誌] (単行本・ムック) / ダンカン・フォーブズ/著 田中秀夫/監訳2011/03発売

6600 円 (税込 / 送料別)

ジョルダ-ノ・ブル-ノと大使館のミステリ- [ ジョン・ボッシ- ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ジョルダ-ノ・ブル-ノと大使館のミステリ- [ ジョン・ボッシ- ]

ジョン・ボッシー 浜林正夫 影書房ジョルダーノ ブルーノ ト タイシカン ノ ミステリー ボッシー,ジョン ハマバヤシ,マサオ 発行年月:2003年03月 ページ数:458, サイズ:単行本 ISBN:9784877142612 浜林正夫(ハマバヤシマサオ) 1925年小樽生まれ。1948年東京商大(現一橋大学)卒。1948年より小樽商大、東京教育大学、一橋大学、八千代国際大学で教職につき、1998年退職 鏡ますみ(カガミマスミ) 奈良女子大学院人間文化研究科博士後期課程比較文化学専攻単位取得退学 葛山初音(カツラヤマハツネ) 南山大学大学院文学研究科英文学専攻博士前期課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 夜の犬(ソールズベリー・コート/河の上で/告白/対話篇と騒動/アルカディアでの最後の日々/火山のもとで)/第2部 時の娘、真理(反対の一致/彷徨するブルーノ/ブルーノ再び捕わる/火刑台のファゴット)/第3部 テキストと覚え書 「ルネッサンス最後の哲学者」ジョルダーノ・ブルーノ(1548~1600)は、1583年から85年、エリザベス1世女王治世のロンドンに滞在したが、当時の複雑な政治状況の只中で彼はどのような立場で、どんな役割を担ったのか。そのミステリアスなスパイ活動を解明する大著の全訳である。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学

10450 円 (税込 / 送料込)