「旅行・留学 > テーマパーク」の商品をご紹介します。
![地上の楽園の観光と宗教の合理化 バリそして沖縄の100年の歴史を振り返る [ 吉田 竹也 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7514/9784908627514.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】地上の楽園の観光と宗教の合理化 バリそして沖縄の100年の歴史を振り返る [ 吉田 竹也 ]
バリそして沖縄の100年の歴史を振り返る 吉田 竹也 人間社チジョウノラクエンノカンコウトシュウキョウノゴウリカ ヨシダ タケヤ 発行年月:2020年03月20日 予約締切日:2020年03月19日 ページ数:432p サイズ:単行本 ISBN:9784908627514 吉田竹也(ヨシダタケヤ) 1963年、三重県四日市市生まれ。1994年、南山大学大学院文学研究科文化人類学専攻博士後期課程満期退学。2008年、博士(人間科学、大阪大学)。現在、南山大学人文学部人類文化学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序論 問題と方法/第1部 理論的枠組みの検討(歴史の叙述と合理化の探求/合理化しリスク化する現代社会/島嶼の楽園観光地の構造的特徴)/第2部 パリの一〇〇年を振り返る(植民地状況下での楽園観光地化/未完の企てとしての宗教合理化/現代パリの観光・宗教・リスク)/結論 パリの観光と宗教の関係性/補論 沖縄の一〇〇年を振り返るー地上戦の煉獄から観光の楽園へ 私たちを魅了する地上の楽園バリそして沖縄の約100年にわたる観光と宗教の「合理化」の過程を、「歩く者」の立場から叙述・理解し、観光宗教論のオルタナティヴを探究する。 本 旅行・留学・アウトドア テーマパーク
3300 円 (税込 / 送料込)
![88歳大女将、連日満室への道 集客10倍!バリアフリー観光はここまで来た [ 津田令子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3744/9784883033744.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】88歳大女将、連日満室への道 集客10倍!バリアフリー観光はここまで来た [ 津田令子 ]
集客10倍!バリアフリー観光はここまで来た 津田令子 タブレット タブレット 三元社(文京区)ハチジュウハッサイ オオオカミ レンジツ マンシツ エノ ミチ ツダ,レイコ タブレット 発行年月:2015年03月 ページ数:237p サイズ:単行本 ISBN:9784883033744 津田令子(ツダレイコ) 東京都生まれ。社団法人日本観光協会旅番組室長を経てフリーランスに。トラベルキャスター、旅行ジャーナリストとしてテレビ、ラジオ、雑誌、講演などで活躍中。国や自治体のアドバイザーや観光大使を務める。東京成徳大学観光文化学科非常勤講師。NHK学園、NHK文化センター講師。NPO法人ふるさとオンリーワンのまち理事長。02年第7回NHK地域放送文化賞受賞 中村元(ナカムラハジメ) NPO法人日本バリアフリー観光推進機構理事長/NPO法人伊勢志摩バリアフリーツアーセンター理事長/(株)中村元事務所代表取締役。1956年(昭和31年)三重県生まれ、水族館プロデューサーとして、サンシャイン水族館、新江ノ島水族館、北の大地の水族館などのリニューアルを手がけ再生と集客増を成功させた。観光庁のユニバーサルツーリズムでアドバイザーを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 伊勢で一番ちっちゃい女将は日の出旅館の大女将やで~(九二歳、ちっちゃい大女将/廃業寸前だった日の出旅館 ほか)/第2章 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター(バリアフリー観光に目を付けた理由/巨大なバリアフリー観光マーケット ほか)/第3章 パーソナルバリアフリー基準(バリアフリーツアーセンターの仕組みとは?/パーソナルバリアフリー基準 ほか)/第4章 社会は人がつくる(社会づくりは道楽/伊勢志摩バリアフリーツアーセンターを支えるスタッフたち ほか) 廃業寸前旅館がバリアフリー対応で、2年で奇跡の10倍増客を成し遂げたヒミツを証す、ユニバーサルツーリズムに乗り遅れないための、元気が出る実録物語。観光地の集客再生、高齢者顧客開拓、商店街活性化、人にやさしいまちづくり、ユニバーサルデザイン推進…など。商業とまちの行き詰まった問題を、ひとまとめに解決するヒントがここにあります。 本 旅行・留学・アウトドア テーマパーク
1650 円 (税込 / 送料込)