「語学・辞典・年鑑 > 語学辞書」の商品をご紹介します。

ジョンソンと「国語」辞典の誕生 十八世紀巨人の名言・金言 (愛知大学文學會叢書) [ 早川勇 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ジョンソンと「国語」辞典の誕生 十八世紀巨人の名言・金言 (愛知大学文學會叢書) [ 早川勇 ]

十八世紀巨人の名言・金言 愛知大学文學會叢書 早川勇 春風社ジョンソン ト コクゴ ジテン ノ タンジョウ ハヤカワ,イサム 発行年月:2014年03月25日 ページ数:395p サイズ:単行本 ISBN:9784861103995 早川勇(ハヤカワイサム) 1947年愛知県名古屋市生まれ。1971年愛知県立大学文学部英文学科卒業。1997年言語文化学博士(大阪大学)。1998年英国エクセター大学応用言語学研究科博士課程満期退学。2008年英国ロンドン大学高等研究院英語研究所客員研究員。現在、愛知大学地域政策学部教授、愛知大学大学院文学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 十八世紀の巨人ジョンソンの辞書編纂/第2部 ジョンソン英語辞典厳選一千語と珠玉のことば/第3部 ジョンソン辞書と「国語」辞典の誕生 自ら編纂した『英語辞典』によって英文学史に名を残したサミュエル・ジョンソン。その歴史的辞典に収録されている43000語から1000語を選び邦訳。語釈だけでなく、その語が用いられた例文をジョンソンの他の作品から収載し、巨人ジョンソンの英知に迫る。巻末には、幸福、友情、お金、酒、女性、恋愛、結婚、仕事、人生を、英国の知の巨人がどう考えたかを知るための索引「処世訓への導き」を収載。 本 語学・学習参考書 語学辞書 英語辞書

2750 円 (税込 / 送料込)

日本の英語辞書と編纂者 (愛知大学文學會叢書) [ 早川勇 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本の英語辞書と編纂者 (愛知大学文學會叢書) [ 早川勇 ]

愛知大学文學會叢書 早川勇 春風社ニホン ノ エイゴ ジショ ト ヘンサンシャ ハヤカワ,イサム 発行年月:2006年03月31日 予約締切日:2006年03月24日 ページ数:315p サイズ:事・辞典 ISBN:9784861100642 早川勇(ハヤカワイサム) 1947年名古屋市生まれ。1971年、愛知県立大学文学部英文学科卒業。1990年、米国Pacific Lutheran University教育学部大学院修士課程修了。1998年、英国University of Exeter応用言語学部大学院博士課程満期退学。1997年、言語文化学博士(大阪大学)。学位論文「初期英和辞典の編纂法」。1998年、日本英学史学会豊田實賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 世界のなかの英和辞典/第2部 英語辞書年表/第3部 専門用語辞書年表/第4部 英語辞書写真/第5部 英語辞書編纂と係わった人々の経歴 幕末から終戦までの辞書刊行状況を網羅したはじめての年表と、辞書編纂に係わった人びとの経歴をまとめる。貴重な英語辞書の組版体裁も多数写真に収録。 本 語学・学習参考書 語学辞書 英語辞書

7260 円 (税込 / 送料込)

類聚名義抄和訓索引 宝菩提院本 [ 倉島節尚 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】類聚名義抄和訓索引 宝菩提院本 [ 倉島節尚 ]

宝菩提院本 倉島節尚 大正大学出版会ルイジュウ ミョウギショウ ワクン サクイン クラシマ,トキヒサ 発行年月:2006年03月 ページ数:107p サイズ:単行本 ISBN:9784924297388 倉島節尚(クラシマトキヒサ) 1935年長野県生まれ。1959年東京大学文学部国語国文学科卒業、三省堂に入社。辞書編集部員として長年国語辞典の編集に携わる。『大辞林(初版)』編集長、出版局長、常務取締役を経て、1990年大正大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 本索引は『宝菩提院本類聚名義抄』(大正大学出版会)の和訓索引である。和訓、該当漢字、宝菩提院本類聚名義抄における所在、観智院本類聚名義抄における所在、および注記からなっている。 本 語学・学習参考書 語学学習 日本語 語学・学習参考書 語学辞書 日本語辞書

4950 円 (税込 / 送料込)

古本節用集六種研究並びに総合索引〔平成21年〕改 (古辞書大系) [ 中田祝夫 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】古本節用集六種研究並びに総合索引〔平成21年〕改 (古辞書大系) [ 中田祝夫 ]

古辞書大系 中田祝夫 勉誠社コホン セツヨウシュウ ロクシュ ケンキュウ ナラビニ ソウゴウ サクイン ナカダ,ノリオ 発行年月:2009年06月 ページ数:2冊 サイズ:単行本 ISBN:9784585032373 中田祝夫(ナカダノリオ) 大正4年11月、奈良県月ヶ瀬に生まれる。昭和16年、東京文理科大学(東京教育大学、現・筑波大学)卒業。東京高等師範学校教授、東京教育大学教授、愛知大学教授を経て、(現)筑波大学名誉教授、文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 影印編(伊京集(全)国立国会図書館蔵本/明応五年本節用集(全)国立国会図書館蔵本/天正十八年本節用集(抄)東洋文庫蔵本/饅頭屋本節用集(全)筑波大学附属図書館蔵本/黒本本節用集(全)前田育徳會尊経閣文庫蔵本/易林本節用集(全)国立国会図書館蔵本)/索引編(古本節用集解説/古本節用集の言語) 本 語学・学習参考書 語学学習 日本語 語学・学習参考書 語学辞書 日本語辞書

47300 円 (税込 / 送料込)

古辞書と国語 [ 吉田金彦 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】古辞書と国語 [ 吉田金彦 ]

吉田金彦 臨川書店コジショ ト コクゴ ヨシダ,カネヒコ 発行年月:2013年05月 ページ数:420p サイズ:単行本 ISBN:9784653040590 吉田金彦(ヨシダカネヒコ) 大正12年(1923)3月、香川県満濃池の吉野村に生まれる。昭和24年9月、京都大学文学部国文専攻を卒業、続いて旧制大学院を修了。昭和32年から静岡女子短期大学・愛媛大学・京都府立大学女子短期大学部・大阪外国語大学・姫路獨協大学を経て、姫路獨協大学名誉教授。専門は国語学のうちとくに古代。平成12年5月、春の叙勲にて三等瑞宝章を受章。岩波古語辞典の欠陥に発奮して、25年間日本語語源研究会を主宰、みずから日本語語源研究所所長を務める。平成14年4月に京都地名研究会を創立。現在会長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 類聚名義抄の研究(類聚名義抄の濫觴/図書寮本類聚名義抄出典攷 ほか)/第2部 仏典音義と反切(妙法蓮華経釈文の概要/法華経音義二点 ほか)/第3部 まぼろしの韻字書『詩苑韻集』(天理図書館に収蔵された「韻字集」/詩苑韻集とは何物か ほか)/第4部 国語と古辞書(古辞書への開眼/新撰字鏡とその和訓の特質 ほか) 本 語学・学習参考書 語学学習 日本語 語学・学習参考書 語学辞書 日本語辞書

8800 円 (税込 / 送料込)

文明本節用集研究並びに索引〔平成18年〕改 (古辞書大系) [ 中田祝夫 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】文明本節用集研究並びに索引〔平成18年〕改 (古辞書大系) [ 中田祝夫 ]

古辞書大系 中田祝夫 勉誠社ブンメイボン セツヨウシュウ ケンキュウ ナラビニ サクイン ナカダ,ノリオ 発行年月:2006年05月 ページ数:2冊 サイズ:単行本 ISBN:9784585031529 中田祝夫(ナカダノリオ) 大正4年11月、奈良県月ヶ瀬に生まれる。昭和16年、東京文理科大学(東京教育大学、現・筑波大学)卒業。東京高等師範学校教授、東京教育大学教授、愛知大学教授を経て、(現)筑波大学名誉教授。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 本 語学・学習参考書 語学学習 日本語 語学・学習参考書 語学辞書 日本語辞書

45100 円 (税込 / 送料込)

五本対照類聚名義抄和訓集成(4(フーヲ)) [ 草川昇 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】五本対照類聚名義抄和訓集成(4(フーヲ)) [ 草川昇 ]

草川昇 汲古書院ゴホン タイショウ ルイジュウ ミョウギショウ ワクン シュウセイ クサカワ,ノボル 発行年月:2001年07月 予約締切日:2024年10月01日 ページ数:577p サイズ:全集・双書 ISBN:9784762934360 草川昇(クサカワノボル) 昭和7年4月14日、三重県亀山市生まれ。昭和30年、東京教育大学(現筑波大学)教育学部卒業。高校教諭・県教委指導主事を経て、鈴鹿工業高等専門学校助教授・名古屋女子大学教授。愛知大学・皇学館大学(学部・大学院)・岐阜聖徳学園大学各非常勤講師。現在、前名古屋女子大学教授。同大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 本書は、図書寮本・観智院本・蓮成院本(鎮国守国神社蔵本)・高山寺本・西念寺本、以上五本の『類聚名義抄』における和訓をすべて抜き出し、五十音順に対照配列したものである。 本 語学・学習参考書 語学学習 日本語 語学・学習参考書 語学辞書 日本語辞書

17600 円 (税込 / 送料込)

五本対照類聚名義抄和訓集成(2(キータ)) [ 草川昇 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】五本対照類聚名義抄和訓集成(2(キータ)) [ 草川昇 ]

草川昇 汲古書院ゴホン タイショウ ルイジュウ ミョウギショウ ワクン シュウセイ クサカワ,ノボル 発行年月:2000年12月 予約締切日:2024年10月01日 ページ数:611p サイズ:全集・双書 ISBN:9784762934346 草川昇(クサカワノボル) 昭和7年4月14日、三重県亀山市生まれ。昭和30年、東京教育大学(現筑波大学)教育学部卒業。高校教諭・県教委指導主事を経て、鈴鹿工業高等専門学校助教授・名古屋女子大学教授。愛知大学・皇学館大学(学部・大学院)・岐阜聖徳学園大学各非常勤講師。現在、前名古屋女子大学教授。同大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 本書は、図書寮本・観智院本・蓮成院本(鎮国守国神社蔵本)・高山寺本・西念寺本、以上五本の『類聚名義抄』における和訓をすべて抜き出し、五十音順に対照配列したものである。 本 語学・学習参考書 語学学習 日本語 語学・学習参考書 語学辞書 日本語辞書

17600 円 (税込 / 送料込)

ことわざ絵解き事典 [ 南清彦 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ことわざ絵解き事典 [ 南清彦 ]

南清彦 叢文社コトワザ エトキ ジテン ミナミ,キヨヒコ 発行年月:2003年02月 ページ数:231p サイズ:単行本 ISBN:9784794704429 南清彦(ミナミキヨヒコ) 1918(大正7)年大阪府堺市豊田に生まれる。小谷方明(小谷城郷土館主)実弟。鳳中、和歌山高商、神戸大学卒業。兵役3年。1946(昭和21)年和泉市池上、南繁則の長女、南兆子(医)と結婚。1949ー1992(昭和24ー平成4)年和歌山大学・岐阜経済大学勤務(各名誉教授)。地域の民俗・民衆史、農業・農村・地域問題を研究。宗教研究会員。1993(平成5)年勲三旭を受ける。主要役職、和泉市文化財保護委員を経て、市史編纂委員 藤原重夫(フジワラシゲオ) 1940(昭和15)年和泉市万町に生まれる。1980(昭和55)年僧月居偉光氏に師事。日本南画院入会。高野山仏画僧。1997(平成9)年高野山にて得度(僧名・祐寛)。受賞、大阪市教育委員会賞、読売新聞社賞他。主要役職、和泉市文化財保護委員、日本画教室主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 前編(主要ことわざ一、〇〇〇の絵解き解説ー同義語・反対語・関連語付き)/後編(基本ことわざ三、〇〇〇の内容別分類) 古今東西の体制順応型と批判型のことわざ1000を解明。古今東西のことわざ3000を内容別に6種に分類。更に30余種に小分類して整理。 本 語学・学習参考書 語学学習 日本語 語学・学習参考書 語学辞書 日本語辞書

2860 円 (税込 / 送料込)

日本語辞書学への序章 [ 倉島節尚 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本語辞書学への序章 [ 倉島節尚 ]

倉島節尚 大正大学出版会ニホンゴ ジショガク エノ ジョショウ クラシマ,トキヒサ 発行年月:2008年10月 ページ数:413p サイズ:単行本 ISBN:9784924297579 倉島節尚(クラシマトキヒサ) 1935年長野県生まれ。1959年東京大学文学部国語国文学科卒業、三省堂に入社。辞書編集者として長く国語辞典の編集に携わる。『大辞林(初版)』編集長、出版局長、常務取締役を務め、1990年大正大学文学部教授。2008年同大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序 日本語辞書学への道程/第1章 日本語辞書学総論(日本語辞書学の目指すもの/日本語の特性と辞書編集上の問題点/文化史の記録としての辞書)/第2章 日本語辞書学各論(近代国語辞典の誕生と展開/国語辞典の編集/辞書における規範と慣用/辞書における規範と慣用 続考/辞書における規範と慣用 続々考/辞書の記述の規範性/語彙選定の方針と方法)/第3章 外国人による日本語研究ー幕末編(S.R.ブラウン『会話日本語』の日本語/ブラウン『会話日本語』の待遇表現/メドハースト『英和・和英語彙』の日本語) 国語辞典はどのように作られているか。辞書は文化史の記録と考える著者が編集実務と理論の両面から平易に説いた辞書論集。 本 語学・学習参考書 語学学習 日本語 語学・学習参考書 語学辞書 日本語辞書

5170 円 (税込 / 送料込)

スタンダード時事仏和大辞典 [ 稲生永 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】スタンダード時事仏和大辞典 [ 稲生永 ]

稲生永 弥永康夫 大修館書店スタンダード ジジ フツワ ダイジテン イノウ,ヒサシ イヤナガ,ヤスオ 発行年月:2009年03月 ページ数:2146 サイズ:事・辞典 ISBN:9784469051797 稲生永(イノウヒサシ) 1932年生まれ。1957年東京大学文学部佛蘭西文学科卒業。1962年ー64年フランス政府給費留学生としてパリ大学人学人文科学部に留学。1965年東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。東京大学文学部助手、明治学院大学文学部助教授、立教大学文学部教授、外務省研修所講師などを経て、立教大学名誉教授 彌永康夫(イヤナガヤスオ) 1940年生まれ。1962ー1964年パリ高等学術研究院で社会学・現代史を学ぶ。1965ー2000年在日フランス大使館広報部勤務。2000年ーフランス語講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 初の本格的現代用語仏和辞典誕生。併せ持つ6つの辞典機能。現代用語辞典ー20世紀後半以降の現代フランスと国際社会を映し出す。新語辞典ー絶えず生まれる新語をネットでとらえた。専門語辞典ー医療・化学・金融・経済他の分野を可能な限り網羅。生活百科事典ーフランス料理、お酒、チーズなどの詳細な解説。固有名詞辞典ー世界各地、とりわけ東アジア地域の地名を充実。略語辞典ー新聞・雑誌に頻出する略語はこれで万全。 本 語学・学習参考書 語学学習 フランス語 語学・学習参考書 語学辞書 フランス語辞書

31900 円 (税込 / 送料込)

辞書とアメリカ 英語辞典の200年 [ 本吉侃 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】辞書とアメリカ 英語辞典の200年 [ 本吉侃 ]

英語辞典の200年 本吉侃 南雲堂ジショ ト アメリカ モトヨシ,タダシ 発行年月:2006年06月 ページ数:410p サイズ:単行本 ISBN:9784523300717 本吉侃(モトヨシタダシ) 1938年、東京都に生まれる。1964年、東京外国語大学外国語学部英米語専攻卒業。都立高校教諭、拓殖大学外国語学部助教授を経て、鶴見大学文学部教授、同大学副学長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 アメリカ英語辞典の誕生ーアメリカの英語辞典・第1期(アメリカ最初の英語辞典とその増補版ー辞書は模倣から始まった/ケイレブ・アレグザンダー『コロンビア英語辞典』(1800)ーアメリカの辞書を目指す ほか)/2 ノア・ウェブスターとジョーゼフ・ウスターーアメリカの英語辞典・第2期(『アメリカ英語辞典』(第2版)ーノア・ウェブスターの最後の辞書/グッドリッチ編『アメリカ英語辞典』(1847)ーメリアム社版ウェブスター大辞典/『アメリカ英語辞典』(1859)ー絵入りウェブスター大辞典/ジョーゼフ・ウスター『英語辞典』(1860)ーウスターの最高傑作/『アメリカ英語辞典』(1864)ー語源を一新したウェブスター大辞典)/3 19世紀末から20世紀前半の大辞典ーアメリカの英語辞典・第3期(『インピリアル辞典』(1883)ーアメリカでの翻刻版/『センチュリー辞典』(1889ー91)ー19世紀を代表する英語辞典 ほか)/4 第2次世界大戦後の大辞典ウェブスター3版(1961)ーアメリカの英語辞典・第4期/5 20世紀の机上辞典ー第3期・第4期のカレッジ版辞典と大型机上辞典 アメリカで辞書がどのように編集されて来たか。希少な資料も駆使して詳述した本邦で初めてのユニークな辞典編纂史!ウェブスター大辞典を中心として。 本 語学・学習参考書 語学辞書 英語辞書

4950 円 (税込 / 送料込)

動植物ことば辞典 [ 東郷吉男 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】動植物ことば辞典 [ 東郷吉男 ]

東郷吉男 上野信太郎 東京堂出版ドウショクブツ コトバ ジテン トウゴウ,ヨシオ ウエノ,シンタロウ 発行年月:2006年05月 ページ数:271p サイズ:事・辞典 ISBN:9784490106916 東郷吉男(トウゴウヨシオ) 1932年生まれ。京都学芸大学国文学科卒業。静岡県立大学国際関係学部教授を経て、同大学名誉教授。元関西国際大学教授 上野信太郎(ウエノシンタロウ) 1937年生まれ。京都学芸大学国文学科卒業。元京都市教育委員会指導主事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 犬・猫・馬・牛や松・竹・梅・桜など身のまわりの動植物からつくられた多彩な日本語2830語を網羅。日本人が身近な動植物をどのようにとらえたか私たちの言語生活の一端がわかる!国語辞書には出てこない慣用句や成句・熟語なども数多く収め日本語教育に便利。 本 語学・学習参考書 語学学習 日本語 語学・学習参考書 語学辞書 日本語辞書

2750 円 (税込 / 送料込)