「絵本・児童書・図鑑 > 図鑑」の商品をご紹介します。

【中古】和服がわかる本 /岩崎書店/こどもくらぶ編集部(大型本)

【中古】和服がわかる本 /岩崎書店/こどもくらぶ編集部(大型本)

◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 こどもくらぶ編集部 出版社名 岩崎書店 発売日 2016年08月 ISBN 9784265084388

2554 円 (税込 / 送料込)

和服がわかる本/こどもくらぶ【3000円以上送料無料】

調べる学習百科和服がわかる本/こどもくらぶ【3000円以上送料無料】

著者こどもくらぶ(編)出版社岩崎書店発売日2016年08月ISBN9784265084388ページ数63Pキーワードプレゼント ギフト 誕生日 子供 クリスマス 子ども こども わふくがわかるほんしらべるがくしゆうひやつか ワフクガワカルホンシラベルガクシユウヒヤツカ こども/くらぶ/へんしゆうぶ コドモ/クラブ/ヘンシユウブ9784265084388内容紹介和服の良さについて、歴史や伝統、文化などさまざまな側面から学べる本。着方やマナーなど実用面とともに英語で紹介する工夫も。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次巻頭特集 いろいろな和服姿/第1章 和服の基礎のキソ/第2章 着物についてもっと知ろう/第3章 着物のマナー/第4章 ゆかたにチャレンジ/第5章 着物について調べよう

3960 円 (税込 / 送料込)

和服がわかる本/こどもくらぶ【1000円以上送料無料】

調べる学習百科和服がわかる本/こどもくらぶ【1000円以上送料無料】

著者こどもくらぶ(編)出版社岩崎書店発売日2016年08月ISBN9784265084388ページ数63Pキーワードプレゼント ギフト 誕生日 子供 クリスマス 子ども こども わふくがわかるほんしらべるがくしゆうひやつか ワフクガワカルホンシラベルガクシユウヒヤツカ こども/くらぶ/へんしゆうぶ コドモ/クラブ/ヘンシユウブ9784265084388内容紹介和服の良さについて、歴史や伝統、文化などさまざまな側面から学べる本。着方やマナーなど実用面とともに英語で紹介する工夫も。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次巻頭特集 いろいろな和服姿/第1章 和服の基礎のキソ/第2章 着物についてもっと知ろう/第3章 着物のマナー/第4章 ゆかたにチャレンジ/第5章 着物について調べよう

3960 円 (税込 / 送料込)

和服がわかる本 こどもくらぶ/編

【銀行振込不可】和服がわかる本 こどもくらぶ/編

■ISBN:9784265084388★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル【新品】【本】和服がわかる本 こどもくらぶ/編フリガナワフク ガ ワカル ホン シラベル ガクシユウ ヒヤツカ発売日201608出版社岩崎書店ISBN9784265084388大きさ63P 29cm著者名こどもくらぶ/編

3960 円 (税込 / 送料別)

カイコの絵本 (そだててあそぼう 19) [ 木内 信 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】カイコの絵本 (そだててあそぼう 19) [ 木内 信 ]

そだててあそぼう 19 木内 信 本 くに子 農山漁村文化協会カイコノエホン キウチ マコト モト クニコ 発行年月:1999年04月 ページ数:36p サイズ:絵本 ISBN:9784540981487 絹って、どんな布?なにでできている?/おしらさま、お蚕さま、おカイコさん/空をとべないカイコのくらし/飼育ごよみ(飼育の準備)/大きなマユ/黄色いマユ/ダルママユ/クワの葉か、人工飼料か、それが問題だ!/卵から育ててみよう!(1~3齢=稚蚕)/こんなに大きくなった!(4~5齢=壮蚕)/いよいよ、マユづくりのはじまりだ!/カイコがガになって、卵を産んだ〔ほか〕 きみは、絹の服や、ハンカチをもっているかい?絹は、とてもつやつやと光沢があって、すべすべしていて、とてもかるくて、うつくしい布だ。むかしから、たいへん高級な布として、和服やドレスや、下着、くつ下、スカーフなどにもつかわれてきたよ。きっと、きみの家にも絹の衣類があるから、さがしてごらん。だけど、こんなうつくしい糸をいったいだれがどうやってつくるんだろうね?そのなぞは、きみが絹糸づくりにちょうせんしてみれば、きっとわかるよ。 本 絵本・児童書・図鑑 絵本 絵本(日本) 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき

2750 円 (税込 / 送料込)

ビジュアル日本の服装の歴史 1/増田美子【3000円以上送料無料】

ビジュアル日本の服装の歴史 1/増田美子【3000円以上送料無料】

著者増田美子(監修)出版社ゆまに書房発売日2018年10月ISBN9784843352182ページ数57Pキーワードプレゼント ギフト 誕生日 子供 クリスマス 子ども こども びじゆあるにほんのふくそうのれきし1 ビジユアルニホンノフクソウノレキシ1 ますだ よしこ マスダ ヨシコ BF39721E9784843352182内容紹介日本の服装は、時代、民族、地域、性別、年齢、階級、職業等によって異なります。縄文時代の貫頭衣、古墳時代は騎馬民族の影響を受けた服装、奈良時代の中国の唐風の服装……。そして平安時代の国風化の流れの中で、日本独自の服装が生まれ、それがやがて今の和服へと形を整えていきました。日本は長い間鎖国政策をとっていたこともあり、世界でも独自の歴史をたどりました。本書では、この特有な日本の服装の歴史を、そのスタイルが大きく変遷する3つの時代ごとに分け、性別、年齢、階級および職業などを総合的に考え合わせながら各時代のあゆみをたどります。小学高学年から一般の人まで楽しく学べるよう、図版や写真を豊富に取り入れビジュアルにわかりやすく編集しました。本書のおもな特色●独自な発展をとげてきた日本の服装の歩みを豊富な写真をまじえオールカラーで紹介。●3つの時代に分け、それぞれの時代の状況を分かりやすく解説。第2回配本は、(1)原始時代~平安時代。●服装を通して、日本の習俗や風習、職業などの歴史も学ぶことができる。●各時代のスタイルや外来文化の流入などの変遷をビジュアルに理解できる。●素材や、機能などにまつわる面白いエピソードも紹介。●特におすすめします● 小学校高学年から一般の方まで。学校図書館、公共図書館など各種図書館など。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 織物の衣服を着るようになった人たち-縄文時代~弥生時代(縄文時代の人たちの服装/弥生時代の人たちの服装 ほか)/2 馬に乗ることを始めた人たち-古墳時代~白鳳時代前期(貴人層の人たちは、洋服に近い服装になった/貴人層のファッションは胡服 ほか)/3 中国の唐の服装にあこがれた人たち-白鳳時代後期~平安時代前期(髪型も衣服も変えよう/服装は法令で決められた ほか)/4 日本独自の服装の誕生-平安時代前期~後期(貴族たちの服装は、大きくゆったりとしたものになっていった/宮中での装いにはルールがあった ほか)

3080 円 (税込 / 送料込)

再発見!くらしのなかの伝統文化 1/市川寛明【3000円以上送料無料】

再発見!くらしのなかの伝統文化 1/市川寛明【3000円以上送料無料】

著者市川寛明(監修)出版社ポプラ社発売日2015年04月ISBN9784591143162ページ数55Pキーワードプレゼント ギフト 誕生日 子供 クリスマス 子ども こども さいはつけんくらしのなかのでんとうぶんか サイハツケンクラシノナカノデントウブンカ いちかわ ひろあき イチカワ ヒロアキ BF24539E9784591143162内容紹介日本伝統の衣服・着物の基本的な知識や特徴、現代でよく使われる場面などを、洋服と比較しながら学びます。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1章 着物ってどんなもの?(着物の形の特徴/1枚の布をむだなくつかう/素材ごとの特徴を生かす/反物づくりから仕立てまで/帯でおしゃれを楽しむ/足をおおわないはきもの)/2章 着物についての決まり(場面に応じた着物/美しく着るための「着つけ」/夏の着物、浴衣/若い女性の正装、振袖/行事と着物)/3章 さまざまな和服(職業と和服/生活のなかの和服/和服と関わりの深い布)

3410 円 (税込 / 送料込)

調べて、くらべて、考える!くらしの中の和と洋 〔1〕/岡部敬史【1000円以上送料無料】

調べて、くらべて、考える!くらしの中の和と洋 〔1〕/岡部敬史【1000円以上送料無料】

著者岡部敬史(編著)出版社汐文社発売日2024年02月ISBN9784811330730ページ数47Pキーワードプレゼント ギフト 誕生日 子供 クリスマス 子ども こども しらべてくらべてかんがえるくらしのなかの シラベテクラベテカンガエルクラシノナカノ おかべ たかし オカベ タカシ BF55652E9784811330730内容紹介身のまわりのさまざまなモノや慣習は、日本独自で発展しているもの、あるいは海外からの異なる様式になっているものなど、多岐に及びます。そんな日常生活の中にある様式を比較します。この巻では「衣服」に着眼!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次和服と洋服/烏帽子とシルクハット/絹と綿/和傘と洋傘/紋付袴とモーニングコート/白無垢とウェディングドレス/かんざしと指輪/手ぬぐいとハンカチ/ふんどしとパンツ/わらじと靴

3300 円 (税込 / 送料込)

調べて、くらべて、考える!くらしの中の和と洋 〔1〕/岡部敬史【3000円以上送料無料】

調べて、くらべて、考える!くらしの中の和と洋 〔1〕/岡部敬史【3000円以上送料無料】

著者岡部敬史(編著)出版社汐文社発売日2024年02月ISBN9784811330730ページ数47Pキーワードプレゼント ギフト 誕生日 子供 クリスマス 子ども こども しらべてくらべてかんがえるくらしのなかの シラベテクラベテカンガエルクラシノナカノ おかべ たかし オカベ タカシ BF55652E9784811330730内容紹介身のまわりのさまざまなモノや慣習は、日本独自で発展しているもの、あるいは海外からの異なる様式になっているものなど、多岐に及びます。そんな日常生活の中にある様式を比較します。この巻では「衣服」に着眼!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次和服と洋服/烏帽子とシルクハット/絹と綿/和傘と洋傘/紋付袴とモーニングコート/白無垢とウェディングドレス/かんざしと指輪/手ぬぐいとハンカチ/ふんどしとパンツ/わらじと靴

3300 円 (税込 / 送料込)

ビジュアル日本の服装の歴史 1/増田美子【1000円以上送料無料】

ビジュアル日本の服装の歴史 1/増田美子【1000円以上送料無料】

著者増田美子(監修)出版社ゆまに書房発売日2018年10月ISBN9784843352182ページ数57Pキーワードプレゼント ギフト 誕生日 子供 クリスマス 子ども こども びじゆあるにほんのふくそうのれきし1 ビジユアルニホンノフクソウノレキシ1 ますだ よしこ マスダ ヨシコ BF39721E9784843352182内容紹介日本の服装は、時代、民族、地域、性別、年齢、階級、職業等によって異なります。縄文時代の貫頭衣、古墳時代は騎馬民族の影響を受けた服装、奈良時代の中国の唐風の服装……。そして平安時代の国風化の流れの中で、日本独自の服装が生まれ、それがやがて今の和服へと形を整えていきました。日本は長い間鎖国政策をとっていたこともあり、世界でも独自の歴史をたどりました。本書では、この特有な日本の服装の歴史を、そのスタイルが大きく変遷する3つの時代ごとに分け、性別、年齢、階級および職業などを総合的に考え合わせながら各時代のあゆみをたどります。小学高学年から一般の人まで楽しく学べるよう、図版や写真を豊富に取り入れビジュアルにわかりやすく編集しました。本書のおもな特色●独自な発展をとげてきた日本の服装の歩みを豊富な写真をまじえオールカラーで紹介。●3つの時代に分け、それぞれの時代の状況を分かりやすく解説。第2回配本は、(1)原始時代~平安時代。●服装を通して、日本の習俗や風習、職業などの歴史も学ぶことができる。●各時代のスタイルや外来文化の流入などの変遷をビジュアルに理解できる。●素材や、機能などにまつわる面白いエピソードも紹介。●特におすすめします● 小学校高学年から一般の方まで。学校図書館、公共図書館など各種図書館など。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 織物の衣服を着るようになった人たち-縄文時代~弥生時代(縄文時代の人たちの服装/弥生時代の人たちの服装 ほか)/2 馬に乗ることを始めた人たち-古墳時代~白鳳時代前期(貴人層の人たちは、洋服に近い服装になった/貴人層のファッションは胡服 ほか)/3 中国の唐の服装にあこがれた人たち-白鳳時代後期~平安時代前期(髪型も衣服も変えよう/服装は法令で決められた ほか)/4 日本独自の服装の誕生-平安時代前期~後期(貴族たちの服装は、大きくゆったりとしたものになっていった/宮中での装いにはルールがあった ほか)

3080 円 (税込 / 送料込)

ビジュアル日本の服装の歴史 2/増田美子【3000円以上送料無料】

ビジュアル日本の服装の歴史 2/増田美子【3000円以上送料無料】

著者増田美子(監修)出版社ゆまに書房発売日2019年04月ISBN9784843352199ページ数63Pキーワードプレゼント ギフト 誕生日 子供 クリスマス 子ども こども びじゆあるにほんのふくそうのれきし2 ビジユアルニホンノフクソウノレキシ2 ますだ よしこ おおくぼ なお マスダ ヨシコ オオクボ ナオ BF39721E9784843352199内容紹介日本の服装は、時代、民族、地域、性別、年齢、階級、職業等によって異なります。縄文時代の貫頭衣、古墳時代は騎馬民族の影響を受けた服装、奈良時代の中国の唐風の服装……。そして平安時代の国風化の流れの中で、日本独自の服装が生まれ、それがやがて今の和服へと形を整えていきました。日本は長い間鎖国政策をとっていたこともあり、世界でも独自の歴史をたどりました。本書では、この特有な日本の服装の歴史を、そのスタイルが大きく変遷する3つの時代ごとに分け、性別、年齢、階級および職業などを総合的に考え合わせながら各時代のあゆみをたどります。小学高学年から一般の人まで楽しく学べるよう、図版や写真を豊富に取り入れビジュアルにわかりやすく編集しました。本書のおもな特色●独自な発展をとげてきた日本の服装の歩みを豊富な写真をまじえオールカラーで紹介。●3つの時代に分け、それぞれの時代の状況を分かりやすく解説。第3回配本は、(2)鎌倉時代~江戸時代。●服装を通して、日本の習俗や風習、職業などの歴史も学ぶことができる。●各時代のスタイルや外来文化の流入などの変遷をビジュアルに理解できる。●素材や、機能などにまつわる面白いエピソードも紹介。●特におすすめします●小学校高学年から一般の方まで。学校図書館、公共図書館など各種図書館など。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

3080 円 (税込 / 送料込)

ビジュアル日本の服装の歴史 2/増田美子【1000円以上送料無料】

ビジュアル日本の服装の歴史 2/増田美子【1000円以上送料無料】

著者増田美子(監修)出版社ゆまに書房発売日2019年04月ISBN9784843352199ページ数63Pキーワードプレゼント ギフト 誕生日 子供 クリスマス 子ども こども びじゆあるにほんのふくそうのれきし2 ビジユアルニホンノフクソウノレキシ2 ますだ よしこ おおくぼ なお マスダ ヨシコ オオクボ ナオ BF39721E9784843352199内容紹介日本の服装は、時代、民族、地域、性別、年齢、階級、職業等によって異なります。縄文時代の貫頭衣、古墳時代は騎馬民族の影響を受けた服装、奈良時代の中国の唐風の服装……。そして平安時代の国風化の流れの中で、日本独自の服装が生まれ、それがやがて今の和服へと形を整えていきました。日本は長い間鎖国政策をとっていたこともあり、世界でも独自の歴史をたどりました。本書では、この特有な日本の服装の歴史を、そのスタイルが大きく変遷する3つの時代ごとに分け、性別、年齢、階級および職業などを総合的に考え合わせながら各時代のあゆみをたどります。小学高学年から一般の人まで楽しく学べるよう、図版や写真を豊富に取り入れビジュアルにわかりやすく編集しました。本書のおもな特色●独自な発展をとげてきた日本の服装の歩みを豊富な写真をまじえオールカラーで紹介。●3つの時代に分け、それぞれの時代の状況を分かりやすく解説。第3回配本は、(2)鎌倉時代~江戸時代。●服装を通して、日本の習俗や風習、職業などの歴史も学ぶことができる。●各時代のスタイルや外来文化の流入などの変遷をビジュアルに理解できる。●素材や、機能などにまつわる面白いエピソードも紹介。●特におすすめします●小学校高学年から一般の方まで。学校図書館、公共図書館など各種図書館など。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

3080 円 (税込 / 送料込)

ここがスゴイよ!ニッポンの文化大図鑑 第3巻 学ぶ・たしなむ [ ニッポンの文化大図鑑編集委員会 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ここがスゴイよ!ニッポンの文化大図鑑 第3巻 学ぶ・たしなむ [ ニッポンの文化大図鑑編集委員会 ]

学ぶ・たしなむ ニッポンの文化大図鑑編集委員会 日本図書センターココガスゴイヨニッポンノブンカダイズカンダイサンカン ニッポンノブンカダイズカンヘンシュウイインカイ 発行年月:2018年01月20日 予約締切日:2017年12月20日 ページ数:48p サイズ:全集・双書 ISBN:9784284204118 ニッポン文化で輝く!達人からのメッセージ 書家 紫舟さん/茶道(『ケッコーなお手前です。』)/書道(『とめはねっ!鈴里高校書道部』)/華道(『ギャル華道』)/和服(『きものがたり』)/和歌(『超訳百人一首うた恋い。』)/源氏物語(『あさきゆめみし』)/俳句(『あかぼし俳句帖』)/和算(『和算に恋した少女』)/日本神話(『ヤマトタケル』)/神社(『神主さんの日常』)/仏師(『恋する仏像』)/寺院(『住職系女子』) 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき

3300 円 (税込 / 送料込)

再発見!くらしのなかの伝統文化 1/市川寛明【1000円以上送料無料】

再発見!くらしのなかの伝統文化 1/市川寛明【1000円以上送料無料】

著者市川寛明(監修)出版社ポプラ社発売日2015年04月ISBN9784591143162ページ数55Pキーワードプレゼント ギフト 誕生日 子供 クリスマス 子ども こども さいはつけんくらしのなかのでんとうぶんか サイハツケンクラシノナカノデントウブンカ いちかわ ひろあき イチカワ ヒロアキ BF24539E9784591143162内容紹介日本伝統の衣服・着物の基本的な知識や特徴、現代でよく使われる場面などを、洋服と比較しながら学びます。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1章 着物ってどんなもの?(着物の形の特徴/1枚の布をむだなくつかう/素材ごとの特徴を生かす/反物づくりから仕立てまで/帯でおしゃれを楽しむ/足をおおわないはきもの)/2章 着物についての決まり(場面に応じた着物/美しく着るための「着つけ」/夏の着物、浴衣/若い女性の正装、振袖/行事と着物)/3章 さまざまな和服(職業と和服/生活のなかの和服/和服と関わりの深い布)

3410 円 (税込 / 送料込)