「本・雑誌・コミック > 絵本・児童書・図鑑」の商品をご紹介します。

【TOジュニア文庫】おかしな転生3 最強パティシエ異世界降臨 [ 古流望 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】【TOジュニア文庫】おかしな転生3 最強パティシエ異世界降臨 [ 古流望 ]

古流望 TOブックスオカシナテンセイ コリュウノゾム 発行年月:2023年07月01日 サイズ:新書 ISBN:9784866998770 古流望(コリュウノゾム) 「小説家になろう」で更新を続けた本作で2015年に商業作家デビュー。兵庫県佐用町出身 kaworu(KAWORU) イラストレーター、キャラクター/2Dデザイナー。TCG/児童書/ライトノベル等で幅広く活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 盗賊から転写した魔法『掘削』を使って、貯水池作り!水が貯まれば、ハチミツの採れる木も育って、お菓子のあふれる国に一歩前進です。そこへ届いたのは、新茶試飲会の招待状!?しかも、レーテシュ伯から僕にご指名なんて、なにか裏があるに違いない。手強い女伯爵との交渉も、この甘くて美味しいべっこうあめを武器に、僕が必ず成功させてみせましょう!いたずら好きな天才少年・ペイスが世界を変えていく、異世界スイーツ・ファンタジー!小学上級から。 本 絵本・児童書・図鑑 児童書 児童書(日本) 絵本・児童書・図鑑 児童文庫 その他 新書 絵本・児童書・図鑑

660 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】季節のこよみ きょうはなにして遊ぶ?/平野恵理子

【送料無料】季節のこよみ きょうはなにして遊ぶ?/平野恵理子

著者平野恵理子(著)出版社偕成社発売日2019年08月ISBN9784035334804ページ数123Pキーワードきせつのこよみきようわなにして キセツノコヨミキヨウワナニシテ ひらの えりこ ヒラノ エリコ9784035334804内容紹介日本はとくに季節のうつりかわりが、うつくしくあざやかです。その日、そのときにしかない季節をとらえて、どんなことをして遊べるかな。そう思ったときには、すぐにこの本のその季節のページをひらいてみてください。「朝日小学生新聞」の人気連載を単行本化。行事の由来や意味を親しみやすいことばとイラストで紹介します。とりあげた行事や季節を感じる遊びは、ぜんぶで50。小学生からおとなまで、1年じゅう楽しめる歳時記の本です。■春春の食べもの/春の植物/春一番/ひなまつり/啓蟄お彼岸のお墓まいり/つみ草/桜/磯遊びバードウィーク/花かんむり春の俳句を楽しもう ■夏端午の節句/新茶/シャボン玉/田植え/更衣/梅の実夏至/海開き・山開き・川開き/七夕/夏の植物暑気ばらい/夏のつめたい食べもの/アウトドア/お盆ゆかたで花火/納涼夏の俳句を楽しもう■秋秋に鳴く虫/セキレイ/お月見と秋草/おはぎ/サンマ新米と収穫祭/キノコ狩り・ブドウ狩り/紅葉と落ち葉秋の木の実/酉の市秋の俳句を楽しもう■冬冬じたくとあぶりだし/落ち葉で焼きいも木枯らし一号/冬の星座を見よう/冬の食べものすすはらい/冬至/お正月準備/お正月スペシャル鏡開き/冬の植物/雪遊び/節分冬の俳句を楽しもう■暦の話新暦と旧暦/二十四節気とは?/お節句について雑節について/いろいろな十二支/和風月名とは?※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

2200 円 (税込 / 送料込)

大分弁俳句集2~こん坂をのぼりきったら~

大分弁俳句集2~こん坂をのぼりきったら~

大分弁俳句集2~こん坂をのぼりきったら~ 発行日:2024年1月16日 著者:油布 晃 出版社:銀の鈴社 判型:四六判 ページ数:82 ISBN:978-4-86618-159-2 C0092 感想 楠木しげお 方言をやめて、標準語にしようというのが、現代の風潮かと思うのだが、大分県では、大分方言で俳句を作らせ、毎日新聞大分版に掲載しているようだ。 大分方言に馴染めない人は、添えられた標準語の方を見て頂くと良い。 古田恵美子さんの「掛け合い」も楽しめる。 私の一番の収穫は、「いいちこ」の意味が分かったことでした。 三句だけ、気に入った作品を挙げてみます。 阿蘇ん上ん雲たちおめでてえ 何もかも育てているぞと春ん雨 揚げ雲雀「どこなどこな」ち妻ん言う ◆もくじ◆ この句集の読み方 新年 ・賀状 ・賀状 ・数の子 ・門松 ・門松 ・元旦 ・正月 ・どんど焼き ・初阿蘇 ・初景色 ・日の初め(元旦) 春 ・いちご ・遠足子 ・踊子草 ・おぼろ ・風光る ・雉 ・桐の花 ・茱萸の花 ・紫木蓮 ・沈丁花 ・朱木蓮 ・蘇芳 ・芹 ・蕨 ・卒業歌 ・竹の秋 ・田螺 ・茅花 ・種蒔く ・鳥雲に ・菜の花 ・菜の花 ・猫の目草 ・花まつり ・花水木 ・薔薇 ・春 ・春立つ ・春の雨 ・バレンタインチョコ ・雲雀 ・藤 ・蛇苺 ・豆の花 ・嫁菜飯 夏 ・青田 ・青嶺 ・暑い ・蟻 ・泉 ・海の日 ・柿の葉 ・かたつむり ・甲虫 ・喜雨 ・クーラー ・草刈り ・黄金虫 ・百日紅 ・紫蘇 ・新茶 ・涼し ・ダリヤ ・梅雨 ・梅雨明け ・梅雨じめり ・夏木 ・夏霧 ・夏ツバメ ・夏野 ・夏山 ・虹 ・箱庭 ・走り梅雨 ・半夏生 ・日傘 ・ヒゴタイ ・プール ・箒草 ・時鳥 ・盆 ・豆飯 ・ヤンマ ・夕立 ・虎耳草 ・百合の花 ・緑陰 ・冷蔵庫 ・百合 ・稙田 秋 ・秋暑し ・秋暑し ・秋の蚊 ・秋の風 ・秋の雲 ・秋の夕焼け ・新走(新酒) ・稲 ・いわし雲 ・送り馬 ・柿 ・柿紅葉 ・柿紅葉 ・架け稲 ・稲架 ・南瓜 ・烏瓜 ・啄木鳥 ・衣被 ・蜘蛛 ・雲の峰 ・今朝の秋 ・牛蒡 ・椎の実 ・秋燕 ・南五味子 ・鷺草 ・西瓜 ・月 ・月の舟(弓張り月) ・蕎麦の花 ・つくつく法師 ・つくつく法師 ・蜥蜴 ・露草 ・梨 ・梨 ・彼岸花 ・葡萄 ・星月夜 ・星月夜 ・盆帰省 ・祭り ・紅葉 ・紅葉 ・紅葉山 ・夜学生 ・柚子 ・林檎 ・林檎箱 冬 ・落ち葉 ・鴨 ・切り干し大根 ・小春日 ・小春日 ・木枯らし ・寒い ・サンタクロース ・霜 ・霜柱 ・沢庵 ・年取り ・煮凝り ・初時雨 ・春近し ・日脚伸ぶ ・冬木立 ・冬紅葉 ・風呂吹き ・水洟 ・餅 ・裸木 あとがき 句:油布晃(ゆふ あきら) 大分弁俳句筆名 あきちゃん 所属 大分県現代俳句協会、大分県詩人連盟 1954年(昭和29年)大分県竹田市生まれ 1994年(平成6年)第一回竹田市文化創造賞受賞、「佐藤義美賞」竹田童謡作詩コンクール高校生の部 選者、「たけたまネットワーク」俳句コーナー 選者 2018年(平成30年)詩集『ぶどう畑に吹いた風』出版 2021年(令和3年)詩集『おちばのいちば』出版 2021年(令和3年)詩集『すずめのバスケ』(銀の鈴社刊)出版 2021年(令和3年)『ぬまづ文芸』(静岡県)詩部門「熟睡」芸術祭賞受賞 2022年(令和4年)句集『大分弁俳句集~物すべて丸うしちから~』(銀の鈴社刊)出版 ふたば賞 日本童謡協会「雲は大きいな」佳作 2023年(令和5年)柳波(海は広いな・・・作詞)賞群馬県沼田市教育委員会「まきばのすずめ」佳作 一面の野に地雷なし土筆摘む 第17回平和・九条俳句大会 大分合同新聞社賞大分弁俳句集2~こん坂をのぼりきったら~ 発行日:2024年1月16日 著者:油布 晃 出版社:銀の鈴社 判型:四六判 ページ数:82 ISBN:978-4-86618-159-2 C0092 感想 楠木しげお 方言をやめて、標準語にしようというのが、現代の風潮かと思うのだが、大分県では、大分方言で俳句を作らせ、毎日新聞大分版に掲載しているようだ。 大分方言に馴染めない人は、添えられた標準語の方を見て頂くと良い。 古田恵美子さんの「掛け合い」も楽しめる。 私の一番の収穫は、「いいちこ」の意味が分かったことでした。 三句だけ、気に入った作品を挙げてみます。 阿蘇ん上ん雲たちおめでてえ 何もかも育てているぞと春ん雨 揚げ雲雀「どこなどこな」ち妻ん言う ◆もくじ◆ この句集の読み方 新年 ・賀状 ・賀状 ・数の子 ・門松 ・門松 ・元旦 ・正月 ・どんど焼き ・初阿蘇 ・初景色 ・日の初め(元旦) 春 ・いちご ・遠足子 ・踊子草 ・おぼろ ・風光る ・雉 ・桐の花 ・茱萸の花 ・紫木蓮 ・沈丁花 ・朱木蓮 ・蘇芳 ・芹 ・蕨 ・卒業歌 ・竹の秋 ・田螺 ・茅花 ・種蒔く ・鳥雲に ・菜の花 ・菜の花 ・猫の目草 ・花まつり ・花水木 ・薔薇 ・春 ・春立つ ・春の雨 ・バレンタインチョコ ・雲雀 ・藤 ・蛇苺 ・豆の花 ・嫁菜飯 夏 ・青田 ・青嶺 ・暑い ・蟻 ・泉 ・海の日 ・柿の葉 ・かたつむり ・甲虫 ・喜雨 ・クーラー ・草刈り ・黄金虫 ・百日紅 ・紫蘇 ・新茶 ・涼し ・ダリヤ ・梅雨 ・梅雨明け ・梅雨じめり ・夏木 ・夏霧 ・夏ツバメ ・夏野 ・夏山 ・虹 ・箱庭 ・走り梅雨 ・半夏生 ・日傘 ・ヒゴタイ ・プール ・箒草 ・時鳥 ・盆 ・豆飯 ・ヤンマ ・夕立 ・虎耳草 ・百合の花 ・緑陰 ・冷蔵庫 ・百合 ・稙田 秋 ・秋暑し ・秋暑し ・秋の蚊 ・秋の風 ・秋の雲 ・秋の夕焼け ・新走(新酒) ・稲 ・いわし雲 ・送り馬 ・柿 ・柿紅葉 ・柿紅葉 ・架け稲 ・稲架 ・南瓜 ・烏瓜 ・啄木鳥 ・衣被 ・蜘蛛 ・雲の峰 ・今朝の秋 ・牛蒡 ・椎の実 ・秋燕 ・南五味子 ・鷺草 ・西瓜 ・月 ・月の舟(弓張り月) ・蕎麦の花 ・つくつく法師 ・つくつく法師 ・蜥蜴 ・露草 ・梨 ・梨 ・彼岸花 ・葡萄 ・星月夜 ・星月夜 ・盆帰省 ・祭り ・紅葉 ・紅葉 ・紅葉山 ・夜学生 ・柚子 ・林檎 ・林檎箱 冬 ・落ち葉 ・鴨 ・切り干し大根 ・小春日 ・小春日 ・木枯らし ・寒い ・サンタクロース ・霜 ・霜柱 ・沢庵 ・年取り ・煮凝り ・初時雨 ・春近し ・日脚伸ぶ ・冬木立 ・冬紅葉 ・風呂吹き ・水洟 ・餅 ・裸木 あとがき 句:油布晃(ゆふ あきら) 大分弁俳句筆名 あきちゃん 所属 大分県現代俳句協会、大分県詩人連盟 1954年(昭和29年)大分県竹田市生まれ 1994年(平成6年)第一回竹田市文化創造賞受賞、「佐藤義美賞」竹田童謡作詩コンクール高校生の部 選者、「たけたまネットワーク」俳句コーナー 選者 2018年(平成30年)詩集『ぶどう畑に吹いた風』出版 2021年(令和3年)詩集『おちばのいちば』出版 2021年(令和3年)詩集『すずめのバスケ』(銀の鈴社刊)出版 2021年(令和3年)『ぬまづ文芸』(静岡県)詩部門「熟睡」芸術祭賞受賞 2022年(令和4年)句集『大分弁俳句集~物すべて丸うしちから~』(銀の鈴社刊)出版 ふたば賞 日本童謡協会「雲は大きいな」佳作 2023年(令和5年)柳波(海は広いな・・・作詞)賞群馬県沼田市教育委員会「まきばのすずめ」佳作 一面の野に地雷なし土筆摘む 第17回平和・九条俳句大会 大分合同新聞社賞

1980 円 (税込 / 送料別)

おかしな転生 最強パティシエ異世界降臨 3/古流望/kaworu【3000円以上送料無料】

TOジュニア文庫 こ-1-3おかしな転生 最強パティシエ異世界降臨 3/古流望/kaworu【3000円以上送料無料】

著者古流望(作) kaworu(絵)出版社TOブックス発売日2023年07月ISBN9784866998770ページ数167Pキーワードプレゼント ギフト 誕生日 子供 クリスマス 子ども こども おかしなてんせい3 オカシナテンセイ3 こりゆう のぞむ かおる しゆ コリユウ ノゾム カオル シユ9784866998770内容紹介盗賊から転写した魔法『掘削』を使って、貯水池作り!水が貯まれば、ハチミツの採れる木も育って、お菓子のあふれる国に一歩前進です。そこへ届いたのは、新茶試飲会の招待状!?しかも、レーテシュ伯から僕にご指名なんて、なにか裏があるに違いない。手強い女伯爵との交渉も、この甘くて美味しいべっこうあめを武器に、僕が必ず成功させてみせましょう!いたずら好きな天才少年・ペイスが世界を変えていく、異世界スイーツ・ファンタジー!小学上級から。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

660 円 (税込 / 送料別)

おかしな転生 最強パティシエ異世界降臨 3[本/雑誌] (TOジュニア文庫) / 古流望/作 kaworu/絵 珠梨やすゆき/キャラクター原案

おかしな転生 最強パティシエ異世界降臨 3[本/雑誌] (TOジュニア文庫) / 古流望/作 kaworu/絵 珠梨やすゆき/キャラクター原案

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>盗賊から転写した魔法『掘削』を使って、貯水池作り!水が貯まれば、ハチミツの採れる木も育って、お菓子のあふれる国に一歩前進です。そこへ届いたのは、新茶試飲会の招待状!?しかも、レーテシュ伯から僕にご指名なんて、なにか裏があるに違いない。手強い女伯爵との交渉も、この甘くて美味しいべっこうあめを武器に、僕が必ず成功させてみせましょう!いたずら好きな天才少年・ペイスが世界を変えていく、異世界スイーツ・ファンタジー!小学上級から。<アーティスト/キャスト>珠梨やすゆき(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2875906Koryu Mochi / Saku Kaworu / E Tama Nashiyasu Yuki / Character Genan / Okashina Tensei Saikyo Patissier Isekai Korin 3 (TO Junior Bunko)メディア:本/雑誌重量:230g発売日:2023/06JAN:9784866998770おかしな転生 最強パティシエ異世界降臨 3[本/雑誌] (TOジュニア文庫) / 古流望/作 kaworu/絵 珠梨やすゆき/キャラクター原案2023/06発売

660 円 (税込 / 送料別)

【送料無料】おかしな転生 最強パティシエ異世界降臨 3/古流望/kaworu

TOジュニア文庫 こ-1-3【送料無料】おかしな転生 最強パティシエ異世界降臨 3/古流望/kaworu

著者古流望(作) kaworu(絵)出版社TOブックス発売日2023年07月ISBN9784866998770ページ数167Pキーワードプレゼント ギフト 誕生日 子供 クリスマス 子ども こども おかしなてんせい3 オカシナテンセイ3 こりゆう のぞむ かおる しゆ コリユウ ノゾム カオル シユ9784866998770内容紹介盗賊から転写した魔法『掘削』を使って、貯水池作り!水が貯まれば、ハチミツの採れる木も育って、お菓子のあふれる国に一歩前進です。そこへ届いたのは、新茶試飲会の招待状!?しかも、レーテシュ伯から僕にご指名なんて、なにか裏があるに違いない。手強い女伯爵との交渉も、この甘くて美味しいべっこうあめを武器に、僕が必ず成功させてみせましょう!いたずら好きな天才少年・ペイスが世界を変えていく、異世界スイーツ・ファンタジー!小学上級から。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

660 円 (税込 / 送料込)

季節のこよみ きょうはなにして遊ぶ?/平野恵理子【3000円以上送料無料】

季節のこよみ きょうはなにして遊ぶ?/平野恵理子【3000円以上送料無料】

著者平野恵理子(著)出版社偕成社発売日2019年08月ISBN9784035334804ページ数123Pキーワードきせつのこよみきようわなにして キセツノコヨミキヨウワナニシテ ひらの えりこ ヒラノ エリコ9784035334804内容紹介日本はとくに季節のうつりかわりが、うつくしくあざやかです。その日、そのときにしかない季節をとらえて、どんなことをして遊べるかな。そう思ったときには、すぐにこの本のその季節のページをひらいてみてください。「朝日小学生新聞」の人気連載を単行本化。行事の由来や意味を親しみやすいことばとイラストで紹介します。とりあげた行事や季節を感じる遊びは、ぜんぶで50。小学生からおとなまで、1年じゅう楽しめる歳時記の本です。■春春の食べもの/春の植物/春一番/ひなまつり/啓蟄お彼岸のお墓まいり/つみ草/桜/磯遊びバードウィーク/花かんむり春の俳句を楽しもう ■夏端午の節句/新茶/シャボン玉/田植え/更衣/梅の実夏至/海開き・山開き・川開き/七夕/夏の植物暑気ばらい/夏のつめたい食べもの/アウトドア/お盆ゆかたで花火/納涼夏の俳句を楽しもう■秋秋に鳴く虫/セキレイ/お月見と秋草/おはぎ/サンマ新米と収穫祭/キノコ狩り・ブドウ狩り/紅葉と落ち葉秋の木の実/酉の市秋の俳句を楽しもう■冬冬じたくとあぶりだし/落ち葉で焼きいも木枯らし一号/冬の星座を見よう/冬の食べものすすはらい/冬至/お正月準備/お正月スペシャル鏡開き/冬の植物/雪遊び/節分冬の俳句を楽しもう■暦の話新暦と旧暦/二十四節気とは?/お節句について雑節について/いろいろな十二支/和風月名とは?※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

2200 円 (税込 / 送料別)