「本・雑誌・コミック > 絵本・児童書・図鑑」の商品をご紹介します。
![ウミガメと少年 野坂昭如戦争童話集沖縄篇 [ 野坂昭如 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5238/9784198625238.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ウミガメと少年 野坂昭如戦争童話集沖縄篇 [ 野坂昭如 ]
野坂昭如戦争童話集沖縄篇 野坂昭如 男鹿和雄 スタジオジブリ 徳間書店ウミガメ ト ショウネン ノサカ,アキユキ オガ,カズオ 発行年月:2008年04月 ページ数:53,2 サイズ:絵本 ISBN:9784198625238 本文:日英両文 野坂昭如(ノサカアキユキ) 1930年、神奈川県鎌倉市に生まれ神戸で育つ。早稲田大学中退後、CMソングの作詞家などを経て『エロ事師たち』で作家デビュー。『火垂るの墓』『アメリカひじき』の2作で直木賞、『同心円』で吉川英治文学賞、『我が闘争こけつまろびつ闇を撃つ』で講談社エッセイ賞を受賞。2002年には『文壇』およびこれまでの文業に対して泉鏡花賞を受賞。作家活動の傍ら、作詞家、シャンソン歌手、放送作家、タレント、政治家など幅広く活動を続けている 男鹿和雄(オガカズオ) 1952年、秋田県生まれ。高校卒業後、上京してデザイナー学校に入学。72年からアニメーションの美術に携わる。「侍ジャイアンツ」「幻魔大戦」など数多くの背景美術を手掛け、「はだしのゲン」「妖獣都市」などで美術監督。88年「となりのトトロ」以降、「おもひでぽろぽろ」「平成狸合戦ぽんぽこ」「もののけ姫」とスタジオジブリ作品の美術監督を務める 早川敦子(ハヤカワアツコ) 1960年生まれ。津田塾大学教授。専門は20世紀・現代英文学/文化。「子ども」や「平和」をキーワードにした翻訳にも携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 「戦争童話集」として、野坂昭如が綴る平和への願い。この物語に、アニメーション美術監督、挿絵家・男鹿和雄が新たな息吹をもたらす。書き下ろし30点以上のカラーイラストを掲載。また全編を完全英訳した英語版もあわせて収録。 本 絵本・児童書・図鑑 児童書 児童書(日本) 絵本・児童書・図鑑 絵本 絵本(日本)
1870 円 (税込 / 送料込)
![第二楽章(ヒロシマの風長崎から) [ 吉永小百合 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9846/9784198639846.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】第二楽章(ヒロシマの風長崎から) [ 吉永小百合 ]
吉永小百合 男鹿和雄 スタジオジブリ 徳間書店ダイニ ガクショウ ヨシナガ,サユリ オガ,カズオ 発行年月:2015年07月 ページ数:88,3 サイズ:絵本 ISBN:9784198639846 本文:日英両文 吉永小百合(ヨシナガサユリ) 東京都生まれ。おもな主演映画「キューポラのある街」「愛と死を見つめて」「伊豆の踊子」「細雪」「北の零年」「母べえ」「ふしぎな岬の物語」など。2015年12月公開の「母と暮せば」は119本目の出演作となる。テレビの代表作は「夢千代日記」など。反核、平和を願いライフワークとして続けている朗読活動は今年で30年目。TBSラジオ「今晩は吉永小百合です」(毎週日曜日22:30~)放送中 男鹿和雄(オガカズオ) 1952年、秋田県生まれ。高校卒業後、上京してデザイナー学校に入学。1972年からアニメーションの美術の仕事に携わる。「侍ジャイアンツ」「幻魔大戦」など数多くの背景美術を手掛け、「はだしのゲン」「妖獣都市」などで美術監督。1988年「となりのトトロ」以降、「おもひでぽろぽろ」「平成狸合戦ぽんぽこ」「もののけ姫」「かぐや姫の物語」でスタジオジブリ作品の美術監督を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ヒロシマの風(水ヲ下サイー原民喜/ヒロシマの空ー林幸子/生ましめんかなー栗原貞子/うめぼしー池田ソメ ほか)/長崎から(母を恋うる歌ー福田須磨子/帰り来ぬ夏の思いー下田秀枝/娘よ、ここが長崎ですー筒井茅乃/あの雲消してー香月クニ子 ほか) 吉永小百合がライフワークとして続ける「第二楽章」シリーズ。広島そして長崎の原爆詩と物語。 本 絵本・児童書・図鑑 絵本 絵本(日本) 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧
2750 円 (税込 / 送料込)