「美術・工芸品 > 古美術・骨董」の商品をご紹介します。
![ひとりよがりのものさし [ 坂田和實 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1046/10464401.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ひとりよがりのものさし [ 坂田和實 ]
坂田和實 新潮社ヒトリヨガリ ノ モノサシ サカタ,カズミ 発行年月:2003年11月 ページ数:122p サイズ:単行本 ISBN:9784104644018 坂田和実(サカタカズミ) 「古道具坂田」主人。1945年福岡県生れ。上智大学卒業後、商社勤務を経て、1973年、東京・目白に古道具屋を開く。以来年に数回、海外へ仕入の旅に出かけ、ヨーロッパ、アフリカ、朝鮮、日本、南米など、さまざまな国の品物を扱う。1994年、千葉県長生郡長南町に美術館as it is(設計=中村好文)を開館(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ボロ布/ドゴン族の柱と扉/平瓦/花をいける/ブリキのヒコーキ/アフリカの石像/葉書と文机/李朝白磁とデルフト白釉/アフリカの通貨/西洋カルタ〔ほか〕 著者自ら選んだ生地に好みの色を特染した布貼り、豪華オールカラーの愛蔵版。『芸術新潮』連載の人気エッセイ、ついに単行本化。 本 ホビー・スポーツ・美術 工芸・工作 骨董
6380 円 (税込 / 送料込)
![西洋骨董鑑定の教科書 [ ジュディス・ミラー ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0353/9784756250353_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】西洋骨董鑑定の教科書 [ ジュディス・ミラー ]
ジュディス・ミラー 岡部昌幸 パイインターナショナルセイヨウコットウカンテイノキョウカショ ジュディスミラー オカベマサユキ 発行年月:2018年04月19日 予約締切日:2018年03月28日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784756250353 ミラー,ジュディス(Miller,Judith) イギリス出身の、世界的なアンティーク・エキスパート。これまでに100冊以上もの著作があり、数々のテレビ・ラジオ番組への出演に加え、新聞・雑誌への定期的な寄稿など、イギリスやアメリカの幅広いメディアで活躍 岡部昌幸(オカベマサユキ) 群馬県立近代美術館館長、帝京大学文学部史学科教授。ジャポニスム学会元理事長。早稲田大学第一文学部美術史専攻、同大学院で学ぶ。西洋近代および日本近代美術を専攻。特に世紀転換期のアメリカ美術、アール・ヌーヴォー、アール・デコ、ジャポニスム、写真史、近代日本画などを研究。美術史家 河合恵美(カワイエミ) 一般社団法人西洋アンティーク鑑定検定試験協会代表理事。上智大学文学部仏文科卒業、美術館勤務を経て渡仏。パリ日本文化会館にて勤務の後、2010年、フランス・パリのオークションハウス附属学校Drouot Formationにて、アンティーク・ディーラーコースを修了、同年フランス国立骨董組合およびドルーオー・ホールディングス認定のディプロマを取得。20年に渡るフランス滞在を経て日本帰国後は、西洋装飾美術・アンティークの普及に努める一方、外国政府公認文化機関、大学オープンカレッジ、カルチャーサロン、カルチャーセンター等で美術史やアンティークに関する講座を開き、西洋装飾美術の日本での普及を目指している。駒沢女子大学非常勤講師 大浜千尋(オオハマチヒロ) 早稲田大学第一文学部卒業。出版社勤務を経て、翻訳者に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) Style Guideー様式解説/Furnitureー家具/Ceramicsー陶磁器/Glassーガラス/Metalwareー金属製品/Collectablesーコレクタブル/Photofitー調査の手がかり一覧 欧米で大ベストセラー!約1700点の写真で読む、骨董教本の決定版。骨董の真贋を通じて、装飾美術の歴史が分かる!陶磁器、家具、ジュエリー等、オールカラー写真で読み解く、西洋社会の美意識の変遷。 本 ホビー・スポーツ・美術 工芸・工作 骨董
3960 円 (税込 / 送料込)
![知識ゼロからの骨董・アンティーク入門 [ 岩崎 紘昌 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6314/9784344036314.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】知識ゼロからの骨董・アンティーク入門 [ 岩崎 紘昌 ]
岩崎 紘昌 幻冬舎チシキゼロカラノコットウアンティークニュウモン イワサキ ヒロマサ 発行年月:2020年07月09日 予約締切日:2020年06月05日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784344036314 岩崎紘昌(イワサキヒロマサ) 1946年札幌市生まれ。中央大学在学中にロンドンのアンティークショップでアルバイト経験きっかけで、卒業後、アンティークショップを開業。テレビやラジオ番組に鑑定士として多数出演。現在も、全国のデパートなどで開催されるアンティークフェアで講演を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 そもそも骨董・アンティークとは?/1章 心ときめく彩りと光ー西洋アンティーク/2章 秘めた技と慈しみの心ー日本の骨董/3章 骨董・アンティーク店主が絶対に売りたくない逸品/4章 見て、触って、使って、楽しむ!ー「最新」骨董・アンティーク事情/5章 プロが教える!初心者のための基本知識Q&A 古いだけのものと、値がつく希少なものの違いは?見る目を養う方法は?見て、触って、使って、楽しむ。プロが教える最新業界事情。 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 その他 ホビー・スポーツ・美術 工芸・工作 骨董
1430 円 (税込 / 送料込)
![改訂増補 古美術・骨董用語集 一、五一〇の用語と六〇の成句 [ 伊藤 順一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4461/9784885464461_1_4.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】改訂増補 古美術・骨董用語集 一、五一〇の用語と六〇の成句 [ 伊藤 順一 ]
一、五一〇の用語と六〇の成句 伊藤 順一 展望社カイテイゾウホコビジュツコットウヨウゴシュウ イトウ ジュンイチ 発行年月:2024年07月11日 予約締切日:2024年07月10日 ページ数:344p サイズ:事・辞典 ISBN:9784885464461 伊藤順一(イトウジュンイチ) 1935年山形市に生れる。早稲田大学第一政治経済学部卒業。会社経営引退後文筆活動を始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 骨董・古美術を愛好する人にも職業とする人にも…仏教美術、陶磁器、金工、木工、漆工芸、青銅器、ガラス工芸、織物、古民具、人形、書画、西洋骨董、アンティーク。あなたの鑑賞力を確かなものにする用語集。 本 ホビー・スポーツ・美術 工芸・工作 骨董
3300 円 (税込 / 送料込)
![古美術・骨董用語集 一二九六の用語と六〇の成句 [ 伊藤 順一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3600/9784885463600.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】古美術・骨董用語集 一二九六の用語と六〇の成句 [ 伊藤 順一 ]
一二九六の用語と六〇の成句 伊藤 順一 展望社コビジュツ コットウヨウゴシュウ イトウ ジュンイチ 発行年月:2019年06月10日 予約締切日:2019年06月09日 ページ数:298p サイズ:事・辞典 ISBN:9784885463600 伊藤順一(イトウジュンイチ) 1935年山形市に生れる。早稲田大学第一政治経済学部卒業。会社経営引退後文筆活動を始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藍絵/藍型/藍九谷/藍摺り/会津塗/青金/青蕎麦/青粒/青手古九谷/赤上がり〔ほか〕 感性や心を豊かにする骨董・古美術の世界。「ウジャトの眼」「大聖武」「プラチナ経」「踞」「可盃」「濁手」「タマサイ」…他。正しい理解で、あなたの鑑賞力を確かなものにする用語集。 本 ホビー・スポーツ・美術 工芸・工作 骨董
2970 円 (税込 / 送料込)
![天才青山二郎の眼力 (とんぼの本) [ 白洲信哉 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1060/10602146.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】天才青山二郎の眼力 (とんぼの本) [ 白洲信哉 ]
とんぼの本 白洲信哉 新潮社テンサイ アオヤマ ジロウ ノ ガンリキ シラス,シンヤ 発行年月:2006年08月 予約締切日:2006年08月18日 ページ数:126p サイズ:全集・双書 ISBN:9784106021466 白洲信哉(シラスシンヤ) 1965年、東京生まれ。大学卒業の年に英国に留学し、帰国後は元内閣総理大臣細川護煕氏の公設秘書を務める。現在は日本文化をあらゆる角度からプロデュースし、その保存と継承に力を注ぐ。父方の祖父母は白洲次郎・正子、母方の祖父は小林秀雄(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 青山二郎とは何者か?/2 骨董誕生(「先づ支那に入門するべし」ー中国古陶磁/「朝鮮物第一流のものは焼物、百万中に一つなり」ー李朝・朝鮮工芸/「一個の茶碗は茶人その人である」ー茶碗/「人が視たら蛙に化れ」ー日本の骨董/このぐい呑みはすなわち私だー酒器)/3 装幀デザインの美(余技の真骨頂青山二郎の装幀/美しい原画から生まれた美しい本/本歌取りのテクニック/友人、小林秀雄のために/雑誌デザインへの愛着/遊び心の王様)/4 二郎流暮らしの楽しみ(モダン建築、ビラ・ビアンカに住む/海辺の塔の家、川奈の別荘へ/ジィちゃん、写真に凝る/「百日突ツつく」風景画/「清君」が語る青山二郎) 小林秀雄に「天才」と言わしめ、白洲正子が人生の師と仰いだ、ジィちゃんこと青山二郎。稀代の眼利きと評され、骨董を弄り、絵を描き、本を装幀したけれど、すべては「余技」。やかましい文士たちを議論で負かし、「自分は日本の文化を生きているのだ」が口癖だった。青山二郎とはいったい何者なのか?百万の中から一を掘り出す恐るべき鑑識眼とは?やきもの、絵画、装幀…、ジィちゃんがその眼力で発見した美の世界へ、ようこそ。 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 日本美術 ホビー・スポーツ・美術 工芸・工作 骨董
1540 円 (税込 / 送料込)
![また、あうものたち (AKATSUKI PRESS) [ 白石和弘 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8235/9784775528235_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】また、あうものたち (AKATSUKI PRESS) [ 白石和弘 ]
AKATSUKI PRESS 白石和弘 オークラ出版マタ アウ モノタチ シライシ,カズヒロ 発行年月:2019年01月 予約締切日:2018年10月09日 サイズ:単行本 ISBN:9784775528235 白石和弘(シライシカズヒロ) 1980年東京生まれ。東京農業大学卒業後、10BANスタジオ勤務を経て、2007年より写真家上田義彦氏に師事。2011年独立。静物、ポートレートだけでなくジャンルにとらわれず撮影をし、雑誌、広告などをはじめ作品制作も行い多岐にわたり精力的に活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 地図のない旅を続ける、古道具81点のポートレートを収録。写真家白石和弘、待望の処女作品集。 本 ホビー・スポーツ・美術 工芸・工作 骨董
3630 円 (税込 / 送料込)
![ユーズド・ミックスのススメ インテリアに役立つ古小物 [ 黒川洋行 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5906/9784844135906.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ユーズド・ミックスのススメ インテリアに役立つ古小物 [ 黒川洋行 ]
インテリアに役立つ古小物 黒川洋行 雷鳥社ユーズド ミックス ノ ススメ クロカワ,ヒロユキ 発行年月:2012年07月 ページ数:127p サイズ:単行本 ISBN:9784844135906 黒川洋行(クロカワヒロユキ) 1959年名古屋生まれ。美術大学デザイン科を卒業後TVCM制作会社に入社。退社後フリーのCMプランナー、イラストレーターとして現在に至る。2006年春、東京都渋谷区に「maruse」を開店。当初の古材家具とガラスの器を中心としたギャラリー要素の強いスペースから徐々に形態、構成を変化させながら2008年夏、目黒に移転(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 「知る」ーこれって何?/「知る」ーどこで買う?/2 「洗う」ー古い物は汚い物ではない/3 「使う」ー古道具は使ってナンボ/4 「習う」ー達人に学ぶ/愛おしいけれど売れない古道具 本 ホビー・スポーツ・美術 工芸・工作 骨董
1760 円 (税込 / 送料込)
![骨董の言葉 一〇七七の用語と五二の成句 [ 伊藤順一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2696/9784885462696.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】骨董の言葉 一〇七七の用語と五二の成句 [ 伊藤順一 ]
一〇七七の用語と五二の成句 伊藤順一 展望社(文京区)コットウ ノ コトバ イトウ,ジュンイチ 発行年月:2013年12月 ページ数:285p サイズ:単行本 ISBN:9784885462696 伊藤順一(イトウジュンイチ) 1935年山形市に生れる。早稲田大学第一政治経済学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 「ウジャトの眼」とは?「大聖武」「プラチナ経」「萩の七化」「3D」…用語の正しい理解が鑑賞力を強くします。楽しみを深める古美術・骨董用語集。 本 ホビー・スポーツ・美術 工芸・工作 骨董
2619 円 (税込 / 送料込)
![骨董もう一つの楽しみ [ 西岡正 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2825/9784875252825.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】骨董もう一つの楽しみ [ 西岡正 ]
西岡正 海鳴社コットウ モウ ヒトツ ノ タノシミ ニシオカ,タダシ 発行年月:2011年05月 ページ数:206p サイズ:単行本 ISBN:9784875252825 西岡正(ニシオカタダシ) 1941年、富山市生まれ。1963年、東北大学理学部化学科卒業、同大学助手を経て、1966年、朝日新聞社入社。同社出版局で『朝日ジャーナル』など雑誌の編集に携わり、『科学朝日』編集長などをつとめた後、1999年退社(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 黒いマリア/2 マリア観音像/3 根来の椿盃と箱/4 柿本人麿坐像/5 鬚徳利/6 鏡像と懸仏/7 河東碧梧桐の書/8 独楽(コマ) 見つける、使う、そして「知る!」ーそれは、書の海にただよう楽しみ、未知の世界がひらけゆく楽しみであり、限りなく深く、広い。古人と語り合う至福のひととき。 本 ホビー・スポーツ・美術 工芸・工作 骨董
1980 円 (税込 / 送料込)
![ヨーロピアンアンティーク大百科 : サザビーズ流 [ リージェント美術アカデミー ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2959/9784862652959.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ヨーロピアンアンティーク大百科 : サザビーズ流 [ リージェント美術アカデミー ]
リージェント美術アカデミー 白須賀 元樹 鳥影社ヨーロピアン アンティーク ダイヒャッカ : サザビーズリュウ 発行年月:2011年05月28日 予約締切日:2011年05月27日 ページ数:318p サイズ:単行本 ISBN:9784862652959 白須賀元樹(シラスカモトキ) 1935年東京都生まれ。1962年東京大学卒業。1975年ニューヨーク市立大学大学院卒業(経営学博士。同校講師)。1996年英国ロンドン、リージェント美術アカデミー卒業(アンティーク学ディプロマ)。1998年日立製作所および同社関連会社のアメリカ、イギリス現地法人代表者など歴任後退職。アメリカ、イギリスにおいて24年間の海外生活を送る。2003年(財)海外職業訓練協会登録アドバイザー。日本企業の海外活動に対する指導・アドバイスなどのコンサルタントに従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1課 アンティークの世界/第2課 家具/第3課 陶磁器/第4課 ガラス/第5課 銀/第6課 絵画と版画/第7課 時計/第8課 工芸品/第9課 金工/第10課 織物/第11課 ラグとカーペット アンティークの本場である英国では、家具や陶磁器、銀細工など、各分野ごとに多くの専門書が出版されているが、アンティークの全般をカバーしているといえば、本書が最適な書といえるだろう。本書は「アンティークとは何か?」という基本から、美術品の質の定義、複製品、贋造品、変造品の見分け方のコツや競売による購入、売却の方法、さらに、家具、陶磁器、ガラス、銀器、絵画と版画、時計、工芸品、金工、織物などを分野ごとに数多くの写真を用いて具体的に説明している。執筆しているのは、世界でもっとも権威あるオークションハウスのひとつ、サザビーズ社の専門家たち。アンティークと美術品をより広く理解してもらうことを究極の目的とし、歴史、スタイル、マーク、デザイン、購入場所、手入れの方法、ディスプレイの仕方、おおよその価格などが、膨大な資料をもとにぎっしりと詰まっている。 本 ホビー・スポーツ・美術 工芸・工作 骨董
6286 円 (税込 / 送料込)
![おじさんの骨董論 [ 佐子武 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8746/9784434118746.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】おじさんの骨董論 [ 佐子武 ]
佐子武 智書房 星雲社オジサン ノ コットウロン サコ,タケシ 発行年月:2008年05月 ページ数:217p サイズ:単行本 ISBN:9784434118746 佐子武(サコタケシ) 1945年千葉県市川に生まれる。千葉大学工業意匠学科卒業。講談社出版研究所(百科事典編集部)、ミサワホーム総合研究所(出版制作室)を経て、現在、編集事務所「竹枝庵(ちくしあん)」を主宰。ワークとして文章を書き、風景写真を撮影する(いずれも書籍にて発表)。千葉県市川市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 古物の美学(民族の造形/美を求める生きもの ほか)/第2章 古物の余録(人が安らぐために/安いものと高いもの ほか)/第3章 唐傘と四畳半ー古物に至る道(物の研究/失われゆく伝統 ほか)/第4章 旅と古物(会津の刳り抜き膳/陰、陽の呪物ー民俗の楽しさについて ほか) 骨董に親しむと、こんなに人生が楽しくなる。かつてそれを作った人々と出会い、愛用した人々と同じ世界に遊ぶ。これは骨董の魅力に憑かれたおじさんが語る骨董論である。見ているだけでも楽しくなる、カラー写真満載。 本 ホビー・スポーツ・美術 工芸・工作 骨董
1760 円 (税込 / 送料込)