「カメラ・写真 > 写真技術」の商品をご紹介します。
![上手になりたい人のデジタル一眼「撮影」入門 EOS学園の人気講師が教える! [ 石井秀俊 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4274/9784774164274.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】上手になりたい人のデジタル一眼「撮影」入門 EOS学園の人気講師が教える! [ 石井秀俊 ]
EOS学園の人気講師が教える! 石井秀俊 川合麻紀 技術評論社ジョウズ ニ ナリタイ ヒト ノ デジタル イチガン サツエイ ニュウモン イシイ,ヒデトシ カワイ,マキ 発行年月:2014年05月 予約締切日:2014年04月15日 ページ数:159p サイズ:単行本 ISBN:9784774164274 石井秀俊(イシイヒデトシ) 1965年静岡県生まれ。1985年スタジオ勤務のあとフリーランスになりLOFT Studioを設立。コマーシャルフォトをはじめ国内外のリゾート地での風景や街並みを中心に撮影を行っている。EOS学園や各種フォトセミナーの講師として、オシャレフォトや夕景、夜景撮影を中心としたさまざまな講座を担当している。CPS会員、キヤノンフォトクラブDEXT顧問 川合麻紀(カワイマキ) 神奈川県横浜市生まれ。彩り写真家。女性限定写真教室Atelier Kawaiiphoto主宰。さまざまな被写体を独特の色彩感覚で切り取る。EOS学園では「ステップアップ講座」や「テーブルフォト講座」などを担当。JPS会員 小澤太一(コザワタイチ) 1975年愛知県名古屋生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒業後、河野英喜氏のアシスタントを経て独立。雑誌や広告での人物撮影を中心に活動中。EOS学園では写真の基礎をじっくり教える「ステップアップ講座」から、上級者向きの個性を伸ばす「作品研究講座」まで、幅広く担当 佐藤かな子(サトウカナコ) カナダ生まれ。青山学院女子短期大学、日本写真芸術専門学校卒業。雑誌などへの作品・コラム掲載。また作品として水中写真を撮影し、個展を多数開催している。EOS学園ではスナップ撮影などのさまざまな講座を担当 田中達也(タナカタツヤ) 1956年愛知県生まれ。医療ソーシャルワーカーを経て自然写真家として独立。花、風景、星空と幅広い撮影活動を行っている。なかでもオーロラ作品は国内外から高い評価を得ている。EOS学園では花や風景撮影を中心としたさまざまな講座を担当。JPS会員。日本自然科学写真協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 巻頭特別講座「撮りたいものは何ですか?」写真が変わる5つの流儀(「いいな」と思う写真はどれですか?/「主題はひとつ」にしましょう ほか)/2 ワークショップ入門編 まずは「身近な被写体」を撮影してみよう(テーブルフォトー主役は、背景と脇役でもっと輝く/花ーお花畑で撮るには背景をシンプルに ほか)/3 課題付き基礎講座「これがわかれば写真が変わる」基礎を学ぼう(相手によってピントの合わせ方を変えよう/写真の明るさは自分で決めよう ほか)/4 ワークショップ実践編 「人気講師から学ぶテーマ別撮影テクニック」(自然風景/花 ほか)/5 機材・画像編集・プリントの基礎講座「カメラ・レンズと“撮影の後”について学ぼう」(カメラのしくみ/カメラ選び ほか) 写真/カメラについて学び創作するための講義とワークショップ形式を採用したデジタル一眼レフ&ミラーレスカメラ対応の撮影入門書。 本 ホビー・スポーツ・美術 カメラ・写真 写真技術
2178 円 (税込 / 送料込)
![「いい写真」はどうすれば撮れるのか? プロが機材やテクニック以前に考えること [ 中西祐介 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0311/9784774180311.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】「いい写真」はどうすれば撮れるのか? プロが機材やテクニック以前に考えること [ 中西祐介 ]
プロが機材やテクニック以前に考えること 中西祐介 技術評論社イイ シャシン ワ ドウスレバ トレルノカ ナカニシ,ユウスケ 発行年月:2016年03月29日 予約締切日:2016年03月28日 ページ数:173p サイズ:単行本 ISBN:9784774180311 中西祐介(ナカニシユウスケ) 1979年東京生まれ。東京工芸大学芸術学部写真学科卒業。講談社写真部勤務を経て、2005年よりアフロスポーツに所属。日本スポーツプレス協会会員。国際スポーツプレス協会会員。学生時代より、ボクシングを撮り始め、現在はボクシング世界タイトルマッチ、オリンピック等、スポーツ全般の撮影に従事しながら多くのドキュメンタリー製作にも取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「いい写真」ってどんなもの?/第2章 きれい/第3章 かっこいい/第4章 おいしそう/第5章 かわいい/第6章 うれしい/第7章 写真展で「いい写真」に見せる 「きれい」「かっこいい」「おいしそう」「かわいい」「うれしい」イメージ以上のよさを引き出すために何に注目し、どう考えどんな準備をしてどう撮るか。 本 ホビー・スポーツ・美術 カメラ・写真 写真技術
2178 円 (税込 / 送料込)
![武田康男の空の撮り方 その感動を美しく残す撮影のコツ、教えます [ 武田 康男 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5604/9784416715604.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】武田康男の空の撮り方 その感動を美しく残す撮影のコツ、教えます [ 武田 康男 ]
その感動を美しく残す撮影のコツ、教えます 武田 康男 誠文堂新光社タケダヤスオノソラノトリカタ タケダ ヤスオ 発行年月:2015年07月02日 ページ数:112p サイズ:単行本 ISBN:9784416715604 『デジタルカメラによる空の写真の撮り方』再構成・改題書 武田康男(タケダヤスオ) 1960年、東京都生まれ。東北大学理学部地球物理学科を卒業後、高校教諭(地学)、第50次日本南極地域観測隊越冬隊員を経て、複数の大学で大学客員教授、非常勤講師などを務める。空の探検家として、国内外で撮影した空の写真や映像で多くのファンを魅了。気象予報士。日本気象学会会員。日本自然科学写真協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 01 最も身近にある美しい現象ー青空を撮る/02 動きや形の面白さが魅力ー雲を撮る/03 太陽の光と雨がつくる芸術ー虹を撮る/04 毎日ちがう表情をみせるー朝日・夕日を撮る/05 心に響く空色の妙ー朝焼け・夕焼けを撮る/06 空を染める一瞬の閃光ー雷を撮る/07 幻想の世界をつくる降水現象ー雨・雪を撮る/08 最も身近で美しい天体ー月を撮る/最もこだわるべきはコレ!レンズを変えると世界は変わる 高価なカメラもややこしい知識も要りません。空を美しく撮るにはちょっとしたコツとタイミングだけあればいいのです。「空の探検家」として知られる著者が、空の撮り方で必要な露出補正、測光、構図のコツを初心者にもわかりやすく解説しました。すぐに真似できる撮影術が美しい写真とともにたっぷり詰まっています。 本 ホビー・スポーツ・美術 カメラ・写真 写真技術
1760 円 (税込 / 送料込)
![古都の撮り方、歩き方。 [ 原田寛 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2027/9784865622027_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】古都の撮り方、歩き方。 [ 原田寛 ]
原田寛 日本写真企画コトノトリカタアルキカタ ハラダヒロシ 発行年月:2025年03月31日 予約締切日:2025年02月19日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784865622027 原田寛(ハラダヒロシ) 東京生まれ。早稲田大学法学部卒業。古都に特化して約50年撮影を続け、鎌倉がホームグランド。また、「原田寛風景写真講座」を25年間以上主宰している。鎌倉商工会議所主催「鎌倉観光文化検定」の受験対策講座講師を務め、和の文化に親しむカルチャー型会員組織「倶楽部和」も主宰している。元鎌倉市観光協会理事、現在、日本写真家協会会員、日本写真協会会員、鎌倉ペンクラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第一章 古都発見(奈良の眼差し/京都の眼差し ほか)/第二章 古都の撮影技法(レンズ選び/構図 ほか)/第三章 古都の表現法(建造物の表現法/古都の町の表現法 ほか)/第四章 古都の旅先(奈良/京都 ほか) 古都写真家・原田寛が教える古都の撮り方、歩き方。 本 旅行・留学・アウトドア 旅行 ホビー・スポーツ・美術 カメラ・写真 写真技術
1980 円 (税込 / 送料込)
![写真の上達には近道がある カメラの使い方より大切な「見る力」を身につける方法【電子書籍】[ 重盛 明人 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/3212/2000007023212.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】写真の上達には近道がある カメラの使い方より大切な「見る力」を身につける方法【電子書籍】[ 重盛 明人 ]
<p><strong>※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>写真教室講師としてたくさんのカメラ初心者と接してきた著者が、すぐに写真が「上手くなる人」にはシンプルな行動があることに気づく。</p> <p>それはカメラを常に持ち歩き、上手い人の写真を研究してはマネをし、いつの間にか自分流の撮り方を身につけ、撮りたいテーマまではっきりしてきます。</p> <p>このシンプルな方法で何が身につくかというと、「魅力的な被写体」を見つけられるようになるのです。</p> <p>本書ではそれを「見る力」と呼び、多くの作例をもとにわかりやすく解説していきます。作例では誰もがマネして撮影できる被写体やシチュエーションを選んでいるので、写真を鑑賞しながら読み進めることで、自然と「見る力」を身につけることができます。</p> <p>これからカメラを始めようと思っている人、買ってみたけどカメラを眠らせている人、仕事で写真を撮らなくてはいけない人、SNSで素敵な写真を発信したい人など、多くのアマチュアカメラマンに役に立つ内容となっています。</p> <p>【目次】</p> <p>一章 カメラでもレンズでもない大切なこと!<br /> 二章 シャッターを切る前にイメージしよう!<br /> 三章 プロの視点を見てみよう!<br /> 四章 構図はマネするのが一番</p> <p>【著者プロフィール】<br /> 重盛 明人</p> <p>写真家/グラフィックデザイナー<br /> 1964年東京生まれ。多摩美術大学グラフィクデザイン科卒業後、広告代理店クリエイティブを経て独立。多くの広告・デザイン制作にたずさわっている。写真は大学時代に最も撮っていたが、2005年頃から地元である谷中・根津・千駄木、いわゆる谷根千の写真を撮り続け、定期的に発表している。2012年谷中で写真教室「谷中写真部」を立ち上げ、写真講師として多くの方の指導にあたる。2016年にはギャラリー「谷中画廊」をオープンし、レンタルギャラリーだけでなく、写真のマンツーマンレッスン、撮影会、写真展などを開催している。著作に「こっそり写真がうまくなりたい人の 写真ことはじめ」(Kindle版)がある。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
770 円 (税込 / 送料込)
![伝わる商品撮影の教科書 デザイン視点で素材の魅力を引き出す撮影術【電子書籍】[ 原カオリ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/0139/2000013760139.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】伝わる商品撮影の教科書 デザイン視点で素材の魅力を引き出す撮影術【電子書籍】[ 原カオリ ]
<p>〈電子書籍版について〉<br /> 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なります。</p> <p>【「写真をデザインする」新しい撮影メソッドにようこそ】</p> <p>InstagramやSNSでたくさんの「イイね!」をもらえる素敵なイメージ写真や商品写真を撮りたいと考えたことはありませんか?</p> <p>これまで商品写真やイメージ写真は、プロがスタジオで大掛かりなライティングなどを駆使しないと撮影できないと考えられていました。<br /> また、撮影した後に専門的な技術を使ってレタッチや加工をする必要もありました。</p> <p>本書は、予算的にプロには頼めないけれど、商品の魅力を写真で伝えたいと考えている広報宣伝担当者やECサイト運営者、デザイナーなどのための商品写真の撮影方法を解説した書籍です。</p> <p>元デザイナーでプロのフォトグラファーでもある著者が、イメージどおりの商品写真をデザイン的な視点から撮るための考え方とテクニックを伝授します。</p> <p>本書で解説する商品写真や被写体の撮影は、まず、その特性を「観察」することから始まります。そして、その特徴を活かすために「明度計画」「彩度計画」「色彩計画」などを立てていきます。<br /> どのような雰囲気で、色で、光で撮るのか、さらに「構図」や「重心」、配色やこの商品で伝えたいメッセージなどを考慮しながら最終的なイメージを作り上げていきます。</p> <p>これまで予算がないから、専門的な撮影の知識がないから、と諦めていた方も、ちょっとした工夫で自宅でもオフィスでも素敵なイメージ写真、商品写真を撮ることができるようになる、新しい視点の撮影技法の教科書です。</p> <p>〈こんな方にオススメ〉<br /> ・商品写真を自分で撮りたい企業広報担当者など<br /> ・イメージどおりの写真を撮りたいデザイナー<br /> ・ECサイト運営者で魅力的な商品写真を撮りたい方</p> <p>〈本書の内容〉<br /> ■第一章 写真をデザインしよう<br /> 01 伝えたいこと、伝えるべきこと<br /> 02 被写体を観察しよう<br /> 03 表現方法を考えよう<br /> 04 写真を使う場面を考えよう<br /> 05 明度で画面のバランスを考えよう<br /> 06 目的に応じて構図を選ぼう<br /> 07 構図を整えよう<br /> 08 アングルを選ぼう<br /> 09 色を選ぼう<br /> 10 露出を決めよう<br /> 11 光の量が足りないときは<br /> 12 ホワイトバランスを知ろう<br /> 13 ライティングの基礎知識<br /> 14 おさえておきたいRAW現像</p> <p>■第二章 実践編 魅力的な商品撮影に挑戦しよう<br /> 撮影の手順<br /> 柔らかい光で「ナチュラル」を演出<br /> 硬めの逆光で作る「フレッシュ」<br /> 硬いスポット光で「ラグジュアリー」を<br /> 横からの硬い光で「スタイリッシュ」を<br /> 「ポップ」は正面からの光で色を出す<br /> 「シック」は柔らかい光と影で表現<br /> 「フェミニン」は光を拡散さえて柔らかく<br /> 影の形や光の反射をポイントにしょう</p> <p>〈本書の特長〉<br /> ・デザインの視点から撮影を考える<br /> ・彩度や明度、余白や重心といった従来とは違った視点からも解説<br /> ・イメージ別の写真を撮影するための具体的な手法が身につく</p> <p>〈プロフィール〉<br /> 原カオリ<br /> 株式会社fratto<br /> 1988年生まれ。武蔵野美術大学 視覚伝達デザイン学科を卒業後、有限会社デスクへ入社。グラフィックデザイナー、アートディレクターとして勤務ののちカメラマンとして独立。2021年 株式会社fratto設立。デザイナー経験で培われた感性を生かしながら商品イメージ撮影や商業施設撮影など幅広い撮影業務に従事。個人では野菜や果物をテーマにしたグラフィカルな作品を制作している。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
2420 円 (税込 / 送料込)
![デジタルカメラ撮影講座ふんいき辞典 [ 谷口泉 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4218/9784863134218.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】デジタルカメラ撮影講座ふんいき辞典 [ 谷口泉 ]
谷口泉 日経ナショナルジオグラフィック社 日経BPマーケティンデジタル カメラ サツエイ コウザ フンイキ ジテン タニグチ,イズミ 発行年月:2018年06月 予約締切日:2018年05月17日 ページ数:159p サイズ:単行本 ISBN:9784863134218 谷口泉(タニグチイズミ) 1967年東京生まれ。東京工芸大学卒業。作品制作に取り組む傍ら、写真文化の普及をライフワークとし精力的に活動中。リコーフォトスクール、朝日カルチャーセンター講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 なぜ写真に「ふんいき」が必要なの?/第1章 基本のことば/第2章 季節・天候のことば/第3章 質感のことば/第4章 英語のことば/第5章 空気感のことば 写真のふんいき作りには法則がある。 本 パソコン・システム開発 ハードウェア デジタルカメラ ホビー・スポーツ・美術 カメラ・写真 カメラ ホビー・スポーツ・美術 カメラ・写真 写真技術
2200 円 (税込 / 送料込)
![作品づくりのためのOLYMPUS PEN-Fプロフェッショナル撮影BOOK [ 清水哲朗 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5385/9784774185385.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】作品づくりのためのOLYMPUS PEN-Fプロフェッショナル撮影BOOK [ 清水哲朗 ]
清水哲朗 Mosh books 技術評論社サクヒンズクリ ノ タメノ オリンパス ペン エフ プロフェッショナル サツエイ シミズ,テツロウ モッシュ ブックス 発行年月:2016年12月 ページ数:143p サイズ:単行本 ISBN:9784774185385 清水哲朗(シミズテツロウ) 1975年横浜市生まれ。日本写真芸術専門学校卒業後、写真家・竹内敏信の助手を3年間務め、23歳でフリーランスに。主な受賞暦に第1回名取洋之助写真賞、2014日本写真協会賞新人賞、2016さがみはら写真新人奨励賞受賞がある。公益社団法人日本写真家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 PENーFの基本操作をマスターする/第2章 PENーFの応用操作をマスターする/第3章 PENーFで交換レンズを活用する/第4章 PENーF被写体&機能別撮影テクニックを学ぶ/第5章 PENーFのクリエイティブダイヤルを使いこなす/第6章 PENーFで高度な撮影に挑戦する 本 ホビー・スポーツ・美術 カメラ・写真 写真技術
1738 円 (税込 / 送料込)
![すずちゃんが教える写真の十八番 (上達やくそくBOOK) [ 鈴木知子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0678/9784295010678.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】すずちゃんが教える写真の十八番 (上達やくそくBOOK) [ 鈴木知子 ]
上達やくそくBOOK 鈴木知子 インプレススズキトモコ 発行年月:2021年02月19日 予約締切日:2020年11月19日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784295010678 鈴木知子(スズキトモコ) 東京工芸大学短期大学部卒業後、コマーシャルフォトを中心に活動。現在はフリーランスとして、地元横浜の都市スナップをメインに撮影。雑誌やWebコンテンツへの作品提供、セミナー講師、フォトコンテストの選者としても活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はじめに身につける武器10コ(F値ってなーに?/シャッター速度の役割は? ほか)/写真が劇的に変わる武器5コ(ポジションは昆虫の目線?/アングルで遠近感が変わる? ほか)/表現力が無限に広がる武器3コ(適正露出はひとつじゃない?/色彩モードと記憶色? ほか)/武器を組み合わせる(F値×アングル×色彩モード/シャッター優先AE×交換レンズ×構図 ほか) 18の武器を身につければ自分らしい写真が撮れる。 本 ホビー・スポーツ・美術 カメラ・写真 写真技術
1980 円 (税込 / 送料込)
![これだけは知っておきたいポートレート撮影の基本 [ 河野 鉄平 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9936/9784844369936.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】これだけは知っておきたいポートレート撮影の基本 [ 河野 鉄平 ]
河野 鉄平 エムディエヌコーポレーションコウノ テッペイ 発行年月:2020年06月01日 予約締切日:2020年05月08日 ISBN:9784844369936 河野鉄平(コウノテッペイ) フォトグラファー。1976年東京生まれ。明治学院大学社会学部社会福祉学科卒業。写真家テラウチマサト氏に師事。写真雑誌「PHaT PHOTO」の創刊に参加。2003年独立。人物を中心にさまざまな被写体を撮影する。近年はカメラ雑誌への寄稿、セミナー講師なども行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) Introduction ポートレート撮影で大切なこと/1 ポートレートを撮る上で必要な基礎知識/2 ロケーション別ポートレートテクニック1 屋外で撮る/3 ロケーション別ポートレートテクニック2 屋内で撮る/4 ポートレート撮影で使う照明機材の基礎知識/5 ポートレートをきちんと仕上げるための画像テクニック ピント合わせの基本から、自然・人工光テクニック、画像補正のコツまで。大切な人をより魅力的に撮るためのハンドブック。 本 ホビー・スポーツ・美術 カメラ・写真 写真技術 写真集・タレント その他
1430 円 (税込 / 送料込)
![ポートレート撮影 レフ板ライティング完全マスター【電子書籍】[ 萩原和幸 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/0740/2000008850740.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ポートレート撮影 レフ板ライティング完全マスター【電子書籍】[ 萩原和幸 ]
<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>今すぐ使えるプロのテクニックが満載!</p> <p>「レフ板」はポートレート撮影には欠かすことのできないアイテムのひとつですが、その正しい使い方を理解しているという人は意外と少ないようです。本書はレフ板の種類と役割をしっかりと理解し、その使い方を基本から応用、実践まで徹底的に解説しました。何となく光を反射するライティングを卒業して、実際の撮影現場でよりクリエイティブなレフ板ライティングを行えるようになれるポートレートフォトグラファーの必読書です。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
2310 円 (税込 / 送料込)
![ポートレイトノススメ [ 藤里一郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0252/9784865620252.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ポートレイトノススメ [ 藤里一郎 ]
藤里一郎 日本写真企画ポートレイト ノ ススメ フジサト,イチロウ 発行年月:2016年02月 予約締切日:2025年01月31日 ページ数:111p サイズ:単行本 ISBN:9784865620252 藤里一郎(フジサトイチロウ) 1969年生まれ。色香あふれる写真を撮る当代随一の写真家。東京工芸大学短期大学部写真技術科卒業後、大倉舜二氏に師事、96年独立。広告、雑誌、個展、WEBなどジャンルを問わず作品を発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) GALLERY 前田希美/1 ポートレイト撮影の「基本」/2 ポートレイト撮影の「距離感」山田朱莉/対談 藤里一郎×有村加純「撮る人と、撮られる人のキョリ。」/3 ポートレイト撮影の「空間」三味弥生/4 ポートレイト撮影の「光」提坂笑加/5 ポートレイト撮影の「色」南羽真里/6 ポートレイト撮影の「レンズ」麻生千恵/7 ポートレイト撮影の「構図」maica/8 ポートレイト撮影の「表現力」木三原さくら 本 ホビー・スポーツ・美術 カメラ・写真 写真技術 写真集・タレント その他
1760 円 (税込 / 送料込)
![写真の露出ハンドブック [ 河野鉄平 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0545/9784416810545.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】写真の露出ハンドブック [ 河野鉄平 ]
河野鉄平 誠文堂新光社シャシン ノ ロシュツ ハンドブック コウノ,テッペイ 発行年月:2010年09月 ページ数:175p サイズ:単行本 ISBN:9784416810545 河野鉄平(コウノテッペイ) フォトグラファー。1976年東京都生まれ。明治学院大学社会学部社会福祉学科卒業。写真家テラウチマサト氏に師事。写真雑誌「PHaT PHOTO」の編集に創刊号より携わる。2003年独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 知っておきたいカメラとレンズについてのこと/1 露出を理解するための基礎知識(絞りとシャッタースピードの効果/4つの撮影モードの話/露出補正の仕組みとその効果 ほか)/2 光とモチーフによる露出表現の実践(ポートレートと露出/風景(スナップ)と露出/夜の風景と露出 ほか)/3 自分好みの露出を演出してくれるアイテムたち(定常光下での露出計の使い方/ストロボ光を利用した露出計の使い方ーモノブロックストロボと露出計の使い方/クリップオンストロボと露出 ほか) 誰もが簡単に写真を写せる今だからこそ、じっくり考えてみたい写真の基礎知識。露出とはいったい何か?そんな疑問にいちから答える、写真の露出に関する決定版。 本 ホビー・スポーツ・美術 カメラ・写真 写真技術
2420 円 (税込 / 送料込)
![撮ってはいけない [ 飯野 たから ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3758/9784426123758_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】撮ってはいけない [ 飯野 たから ]
飯野 たから 紺野 礼央 自由国民社トッテハイケナイ イイノ タカラ コンノ レオ 発行年月:2017年11月17日 予約締切日:2017年11月16日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784426123758 飯野たから(イイノタカラ) 山梨県生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。銀行、出版社でのサラリーマン生活を経て、1982年からフリーライター。1990年『巨大銀行の罠・銀行検査官(ペンネームTAKARA。日本文芸社)』で劇画原作デビュー 紺野礼央(コンノレオ) 弁護士・弁理士。兵庫県生まれ。2016年に小野・紺野法律事務所を開設。インターネット上のトラブルや知的財産権に関する問題を多く扱っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 撮ってはいけない(子どもを無断撮影/自撮り写真の写り込み ほか)/第2章 使ってはいけない(コピペ論文/ブログで本を紹介 ほか)/第3章 歌ってはいけない(店でCDを流す/路上ライブ ほか)/第4章 真似てはいけない(替え歌・ものまね/参考書と塾の教材 ほか)/『撮ってはいけない』かんたん用語辞典 その写真、大丈夫ですか?スマホ・SNS時代だから起こる本当に怖いトラブルを事例で紹介!「一瞬のシャッターチャンス」を「一生の後悔」にしないためにー。だれもが知っておきたい著作権のコワイ話満載! 本 人文・思想・社会 法律 法律 ホビー・スポーツ・美術 カメラ・写真 カメラ ホビー・スポーツ・美術 カメラ・写真 写真技術
1430 円 (税込 / 送料込)
![ガールズフォトの撮り方 [ 青山裕企 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2150/9784416812150.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ガールズフォトの撮り方 [ 青山裕企 ]
青山裕企 誠文堂新光社ガールズ フォト ノ トリカタ アオヤマ,ユウキ 発行年月:2012年05月 ページ数:159p サイズ:単行本 ISBN:9784416812150 青山裕企(アオヤマユウキ) 1978年愛知県名古屋市生まれ。2005年筑波大学人間学類心理学専攻卒業。2007年キヤノン写真新世紀優秀賞受賞。サラリーマンや女子高校生など“日本社会における記号的な存在”をモチーフにしながら、自分自身の思春期観や父親像などを反映させた作品を制作している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 01 テーマを決めるー誰を、どこで、どこな風に撮りたいのか/02 どんな風に撮るー撮影前に考えておくべきこと/03 どこで撮るー場所や機材を選んでみる/04 誰を撮るーモデルや衣装を選び、パーツの見方を学ぶ/05 雰囲気づくり~とらえ方ー視点・コミュニケーション・距離感・光を、意識しながら撮る/06 ガールズフォトの撮影後ー撮影後のセレクトや補正、写真集についての話/History 青山裕企のつくり方 本 ホビー・スポーツ・美術 カメラ・写真 写真技術 写真集・タレント その他
2200 円 (税込 / 送料込)
![染谷學の組写真教室 きほんのきから応用まで [ 染谷學 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0283/9784865620283.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】染谷學の組写真教室 きほんのきから応用まで [ 染谷學 ]
きほんのきから応用まで 染谷學 日本写真企画ソメヤ マナブ ノ クミシャシン キョウシツ ソメヤ,マナブ 発行年月:2016年03月 予約締切日:2025年01月31日 ページ数:95p サイズ:単行本 ISBN:9784865620283 染谷學(ソメヤマナブ) 1964年生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒業。写真家。2010年さがみはら写真賞新人奨励賞受賞。2015年度『フォトコン』月例コンテスト組写真の部審査員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 組写真のきほんのきー基本型で考える「組写真」の作り方(まずは挑戦、「組写真」/遠近構成型/時系列型 ほか)/第2章 組写真の実践ー課題を通じてマスターしよう!(働く人を撮る/私の好きな町を撮る/夏を撮る ほか)/第3章 組写真の応用ー『フォトコン』月例コンテスト入賞作品から学ぶ(個性的な作品のためのヒント/見る人を惹きつけるための構成/完成度を高める組み立て方 ほか)/第4章 組写真で行こう!ーおわりにかえて(作品「熱海」) 何枚かの写真を組み合わせて、自分の思いや気持ちを表現できるのが一枚写真にはない組写真の面白さ。自分の「ひと色」を作り出せる組写真の表現に挑戦!! 本 ホビー・スポーツ・美術 カメラ・写真 写真技術
1980 円 (税込 / 送料込)
![被写体・シーン別に学ぶデジタル一眼「撮影」上達術 EOS学園の人気講師が教える! [ 石井秀俊 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5578/9784774165578.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】被写体・シーン別に学ぶデジタル一眼「撮影」上達術 EOS学園の人気講師が教える! [ 石井秀俊 ]
EOS学園の人気講師が教える! 石井秀俊 川合麻紀 技術評論社ヒシャタイ シーンベツ ニ マナブ デジタル イチガン サツエイ ジョウタツシ イシイ,ヒデトシ カワイ,マキ 発行年月:2014年07月 ページ数:159p サイズ:単行本 ISBN:9784774165578 石井秀俊(イシイヒデトシ) 1965年静岡県生まれ。1985年スタジオ勤務のあとフリーランスになりLOFT Studioを設立。コマーシャルフォトをはじめ国内外のリゾート地での風景や街並みを中心に撮影を行っている。EOS学園や各種フォトセミナーの講師として、オシャレフォトや夕景、夜景撮影を中心としたさまざまな講座を担当している。CPS会員、キヤノンフォトクラブDEXT顧問 川合麻紀(カワイマキ) 神奈川県横浜生まれ。彩り写真家。女性限定写真教室Atelier Kawaiiphoto主宰。さまざまな被写体を独特の色彩感覚で切り取る。最近のテーマは「かわいい」花風景やイルミネーションなど。JPS会員 小澤太一(コザワタイチ) 1975年愛知県名古屋生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒業後、河野英喜氏のアシスタントを経て独立。雑誌や広告での人物撮影を中心に活動中 佐藤かな子(サトウカナコ) カナダ生まれ。青山学院女子短期大学、日本写真芸術専門学校卒業。雑誌などへの作品・コラム掲載。また作品として水中写真を撮影し、個展を多数開催している 田中達也(タナカタツヤ) 1956年愛知県生まれ。医療ソーシャルワーカーを経て自然写真家として独立。花、風景、星空と幅広い撮影活動を行っている。なかでもオーロラ作品は国内外から高い評価を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 実践!被写体・シーン別撮影テクニック(自然風景/花/人物・スナップ ほか)/2 仕上がり・イメージ別撮影テクニック(モノクロで表現する/小さな世界を覗く/ふんわりやさしく ほか)/3 難しい被写体に挑戦!撮影上級テクニック(花火ー基本はISO100 オートではなくマニュアル撮影で/オーロラー高感度設定ができればオート撮影も可能なオーロラ/月ー月撮影は露出オーバーに注意 マイナスの露出補正で撮影 ほか) 写真の腕が上がる!撮りたいものが見つかる!被写体42と仕上がりイメージ9の撮影テクニック満載! 本 ホビー・スポーツ・美術 カメラ・写真 写真技術
2178 円 (税込 / 送料込)
![レンズの教科書 撮る楽しさを味わうための写真の手引き [ 岡嶋和幸 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5204/9784844365204.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】レンズの教科書 撮る楽しさを味わうための写真の手引き [ 岡嶋和幸 ]
撮る楽しさを味わうための写真の手引き 岡嶋和幸 エムディエヌコーポレーション インプレスレンズ ノ キョウカショ オカジマ,カズユキ 発行年月:2015年09月 予約締切日:2015年08月21日 ページ数:141p サイズ:単行本 ISBN:9784844365204 岡嶋和幸(オカジマカズユキ) 1967年福岡市生まれ。東京写真専門学校(現・東京ビジュアルアーツ)卒業。スタジオアシスタント、写真家助手を経てフリーランスとなる。作品発表のほか、セミナー講師やフォトコンテスト審査員など活動の範囲は多岐にわたる。日本写真学院講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 レンズの基礎知識/2章 レンズによる表現効果/3章 種類別・レンズの撮影ポイント/4章 ワンランク上のレンズ使いこなし/5章 状況&目的別・レンズワークの基本/6章 被写体&シーン別・レンズワークの実践 キットレンズだけで撮影していていつも同じような写真になってしまう、レンズ交換したいけれど何を使えば良いのか分からない、と感じてはいませんか。本書は、レンズの特性や表現効果の違い、被写体や状況に応じたレンズワークを丁寧に解説しました。次の表現ステップへ進み、写真をもっと楽しみたい人に役立つ1冊です。 本 ホビー・スポーツ・美術 カメラ・写真 カメラ ホビー・スポーツ・美術 カメラ・写真 写真技術
2200 円 (税込 / 送料込)
![ポートレートの新しい教科書 きちんと学べる人物撮影のスタンダード [ 河野鉄平 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5495/9784844365495.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ポートレートの新しい教科書 きちんと学べる人物撮影のスタンダード [ 河野鉄平 ]
きちんと学べる人物撮影のスタンダード 河野鉄平 エムディエヌコーポレーション インプレスポートレート ノ アタラシイ キョウカショ コウノ,テッペイ 発行年月:2015年12月 予約締切日:2015年11月19日 ページ数:159p サイズ:単行本 ISBN:9784844365495 河野鉄平(コウノテッペイ) フォトグラファー。1976年東京都生まれ。明治学院大学社会学部社会福祉学科卒業。写真家テラウチマサトに師事後、2003年独立。現在は、カメラ雑誌への寄稿やProfoto公認のトレーナーを務めるなどセミナーも多数開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ポートレートを撮るときに意識したい3つのこと/1 ポートレートを撮る上で必要な基礎知識/2 ロケーション別ポートレートテクニック1 屋外で撮る/3 ロケーション別ポートレートテクニック2 屋内で撮る/4 ロケーション別ポートレートテクニック3 スタジオで撮る/5 ポートレートをきちんと仕上げるための画像加工テクニック 自然な表現のスナップからしっかりと光を作り込むスタジオ撮影まで丁寧にわかりやすく解説。これが人物撮影の新常識です。 本 ホビー・スポーツ・美術 カメラ・写真 写真技術 写真集・タレント その他
2420 円 (税込 / 送料込)
![空の奇跡を写す はじめての神写【電子書籍】[ 小原里美 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/9844/2000008799844.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】空の奇跡を写す はじめての神写【電子書籍】[ 小原里美 ]
<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>今日から「神写」はじめませんか?<br /> 神写とは「神様たちの姿、エネルギーを写す」という意味。<br /> 誰にでもできる、神様とつながる方法です。</p> <p>今、天と地が近づく時代がやってきています。<br /> 神様たちが写真に写るのは、奇跡ではなく当たり前。<br /> それは、神様のエネルギーを写し、自分のパワーを思い出すタイミングでもあります。</p> <p>神写は簡単に誰でもできますが、撮影にはちょっとしたコツがあります。<br /> 本書では、龍や鳳凰、ユニコーン、天使、女神など、<br /> さまざまな神写のご紹介と、神様の姿を写す方法、<br /> 現れた神様が自分とどのようなつながりをもつのかを紐解く、ヒントをお伝えします。</p> <p><著者について><br /> 小原里美(おばら さとみ)<br /> スターシードの写真家。1975年生まれ。中学生時代、UFOを見たことをきっかけに写真を始める。東京ビジュアルアーツにて森山大道氏に師事、1996年卒業。写真新世紀で佳作、奨励賞を受賞、コニカフォト・プレミオ入賞。個展で作品を発表する一方、 2008年から森山大道氏の活動を記録している。写真集に2010年『Ahe'hee』(ビートル)、2013年『SWEDEN』(蒼穹舎)。 2017年には、INFLUENCEとコラボしたグラフィックTシャツがSHIPSで販売される。2009年から神様たちを写真に写す、神写が撮影できるようになり、子どものときから鳳凰が一緒にいたことを知る。2014年には目覚め体験をする。すべてが愛と知り、宇宙船内の記憶を思いだす。2019年から神写作品を天界写真「Heavenly world」として自身のHPやブログなどで発信している。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1760 円 (税込 / 送料込)
![明日、撮りたくなる写真 [ 斎藤裕史 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0474/9784865620474.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】明日、撮りたくなる写真 [ 斎藤裕史 ]
斎藤裕史 日本写真企画アス トリタク ナル シャシン サイトウ,ヒロシ 発行年月:2017年04月 予約締切日:2025年01月31日 ページ数:95p サイズ:単行本 ISBN:9784865620474 斎藤裕史(サイトウヒロシ) 1968年千葉県松戸市生まれ。1991年大阪芸術大学芸術学部写真学科卒業後、大阪をベースに雑誌、広告等の撮影をはじめる。2002年写真教室、撮影ツアーなどの指導をスタートし、現在は撮影と指導を二本柱に活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 明日、撮りたくなるGallery/サクラ/チューリップ/新緑/アジサイ/ハス/ヒマワリ/滝・渓流/ヒガンバナ/紅葉/晩秋/雪景色/冬景色/ウメ/30秒でとらえる写真術 晩秋、雪景色、冬景色、ウメ…13の被写体を3つのポイントに分けてやさしく解説!カメラ・レンズ/三脚/カメラザック/服装/30秒でとらえる写真術、プロの撮影機材・アイテム・テクニック大公開。 本 ホビー・スポーツ・美術 カメラ・写真 写真技術
1650 円 (税込 / 送料込)
![Still Life Imaging スタジオ撮影の極意【電子書籍】[ 南雲暁彦 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/0821/2000008850821.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】Still Life Imaging スタジオ撮影の極意【電子書籍】[ 南雲暁彦 ]
<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>本書は、様々な広告撮影の現場で活躍するフォトグラファー南雲暁彦氏が、月刊コマーシャル・フォトにて連載していた、ブツ撮りテクニック企画「Still Life Imaging -素晴らしき物撮影の世界-」をまとめたものです。</p> <p>格好良い、美しい、面白いブツ撮影の世界をコンセプトに、広告撮影のプロによる、被写体の魅力を引き出すライティングテクニックや、画作りのアイデアが盛りだくさんの内容となっています。</p> <p>また、撮影で使用した機材のインプレッションや、ブツ撮りに特化したCanon TS-Eレンズの解説記事なども掲載。</p> <p>コマーシャルフォトグラファーを目指す人や、実際に活躍するフォトグラファーが、自らビジュアルアイデアを提案するための糧となるような一冊です。</p> <p>【著者について】<br /> 南雲暁彦(なぐも・あきひこ)<br /> 1970年神奈川県生まれ。幼少期をブラジル・サンパウロで育つ。日本大学芸術学部写真学科卒業。凸版印刷(株)TICビジュアルクリエイティブ部 チーフフォトグラファー。「匠」エキスパートクリエイター。コマーシャルフォトを中心に映像制作、執筆、セミナー講師なども行なう。海外ロケを得意とし、世界300以上の都市で撮影実績を持つ。APA 広告年鑑、全国カタログ・ポスター展グランプリなど国内外で受賞歴多数。APA 会員。知的財産管理技能士。長岡造形大学非常勤講師。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
2420 円 (税込 / 送料込)
![「すてき」「かわいい」を切り取るミラーレス一眼の撮り方レシピ 大人の女性のカメラガイド [ 寺島由里佳 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8284/9784401638284.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】「すてき」「かわいい」を切り取るミラーレス一眼の撮り方レシピ 大人の女性のカメラガイド [ 寺島由里佳 ]
大人の女性のカメラガイド 寺島由里佳 工藤ケイイチ シンコーミュージック・エンタテイメントステキ カワイイ オ キリトル ミラーレス イチガン ノ トリカタ レシピ テラシマ,ユリカ クドウ,ケイイチ 発行年月:2013年04月 ページ数:112p サイズ:単行本 ISBN:9784401638284 寺島由里佳(テラシマユリカ) 1981年東京生まれ。立教大学社会学部現代文化学科卒業後、CADエンジニアを目指して就職するが、カメラマンの仕事に魅かれ退社。スタジオ南南西で商業写真を学び、2008年よりフリーランスのフォトグラファーに。人物、風景などの撮影を中心に旅行雑誌や広告媒体で活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 まずは知っておきたいミラーレス一眼の基本(ミラーレス一眼の特徴/ミラーレス一眼購入前のQ&A ほか)/2 ベストショットへの第一歩ー撮影の基礎(シャッタースピードについて/絞りについて ほか)/3 センスで勝負のモード別撮影術ー実践編(表情を引き立てる人物や動物の撮影/広さを上手にコントロールした風景写真 ほか)4 満足度バツグンのこだわり撮影術ーステップアップ編(撮る位置を工夫する/アングルにこだわる ほか) おでかけをもっと楽しくするワンランク上の写真スタイル。大人流アレンジでミラーレス・デビュー。楽しく自分らしく撮るためのヒントが満載。大人の女性のカメラガイド。 本 ホビー・スポーツ・美術 カメラ・写真 写真技術 楽譜 その他 書籍・辞典
1676 円 (税込 / 送料込)
![もっと撮りたくなる写真の便利手帖 [ 谷口泉 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9745/9784844369745.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】もっと撮りたくなる写真の便利手帖 [ 谷口泉 ]
谷口泉 ナイスク エムディエヌコーポレーション インプレスモット トリタクナル シャシン ノ ベンリ テチョウ タニグチ,イズミ ナイスク 発行年月:2020年03月 予約締切日:2020年02月07日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784844369745 谷口泉(タニグチイズミ) 写真家。1967年生まれ。東京工芸大学卒業。ソフト、ハードに精通するデジタルフォトのスペシャリスト。作品制作の傍ら、執筆、指導など文化の普及にも取り組む。武蔵野美術大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 何を撮るか、どう撮るか(伝えたいことを掘り下げる/関係ないものは入れない ほか)/2 身近なところからはじめられる21ケース(花/猫 ほか)/3 カメラの機能やレンズを生かした6ケース(ボケ/ブレ ほか)/4 目的をもって撮影に行く場合の6ケース(人物/月 ほか) 大好評書籍ハンディ版。写真は愉しい。「撮りたい」が見つかるモチーフ大全。 本 ホビー・スポーツ・美術 カメラ・写真 写真技術
1430 円 (税込 / 送料込)
![マウントアダプター解体新書【電子書籍】[ 澤村徹 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/0784/2000008850784.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】マウントアダプター解体新書【電子書籍】[ 澤村徹 ]
<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>オールドレンズの様々な魅力をデジタルカメラで撮影して楽しみたいという人が増えています。<br /> その多種多様な表現を手に入れるための必須アイテムがマウントアダプターです。<br /> 本書は、マウントアダプターの役割や使い方などを初心者にも分かりやすく丁寧に解説しました。さらにトレンドの付加機能付きマウントアダプターについても徹底解説しました。<br /> 独学でも楽しむことができるオールドレンズ好き必携の書です。</p> <p>【Contents】<br /> ・Gallery マウントアダプターで甦るオールドレンズ<br /> ・Chapter01 マウントアダプター超入門<br /> ・Chapter02 マウント百花繚乱<br /> ・Chapter03 付加機能付きアダプターを使いこなそう<br /> ・Chapter04 マウントアダプターとオールドレンズのFAQ<br /> ・Chapter05 マウントアダプターカタログ</p> <p>【著者について】<br /> 澤村 徹 1968年生まれ。法政大学経済学部卒業。<br /> オールドレンズ、カメラドレスアップ、デジタル赤外線写真など、マニアックなカメラホビーを得意とする。<br /> 玄光社「オールドレンズ・ライフ」シリーズを始め、オールドレンズ関連書を多数執筆。<br /> metalmickey.jp</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
2090 円 (税込 / 送料込)
![〈彼女〉の撮り方 [ 青山裕企 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8397/9784903908397.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】〈彼女〉の撮り方 [ 青山裕企 ]
青山裕企 ミシマ社カノジョ ノ トリカタ アオヤマ,ユウキ 発行年月:2012年11月 ページ数:221p サイズ:単行本 ISBN:9784903908397 青山裕企(アオヤマユウキ) 1978年愛知県名古屋市生まれ。写真家。2005年筑波大学卒業。2007年キヤノン写真新世紀優秀賞受賞。まるでモテなかった高校時代を経て、一目惚れした子を追いかけ続けた大学時代にカメラに出会う。2010年に『スクールガール・コンプレックス』(イースト・プレス)、『思春期』(ピエ・ブックス)など女子高校生を撮った写真集が大きな話題を呼ぶ。その後『吉高由里子 UWAKI』(マガジンハウス)、『指原莉乃1stフォトブック「さしこ」』(講談社)などトップ女優・アイドルの写真集を次々に発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ1 「彼女」に、一目惚れ 18歳の冬/はじめに 男子諸君へー女子にモテたければ、カメラを持て!/プロローグ2 「彼女」に、一目惚れ 18歳の冬~20歳の夏/Part1 「彼女」を撮りたい(思春期の僕と「彼女」/「彼女」に、一目惚れ 20歳の夏~33歳の夏)/Part2 「彼女」の撮り方(「彼女」への目線/有名な「彼女」の撮り方)/Part3 撮られたい「彼女」(遠距離兄妹ー大人な僕と、子どもな「彼女」/「彼女」のコンプレックス/僕と「彼女」たち/さよなら、ユースフルデイズ)/エピローグ 生涯の「彼女」/おわりに 女子諸君へー結局、僕ら男子は青二才でした/おまけ 「彼女」を撮るなら、このカメラ カメラを持ったら女性にモテた!?『スクールガール・コンプレックス』『思春期』など甘酸っぱい写真集から、吉高由里子、指原莉乃、生駒里奈などのトップ女優・アイドルまで。「彼女」たちを撮る秘訣と自身のヘタレ青春期を告白。 本 ホビー・スポーツ・美術 カメラ・写真 写真技術 写真集・タレント その他
1870 円 (税込 / 送料込)
![キッチンミノルの写真教室 [ キッチンミノル ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4108/9784480874108_1_65.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】キッチンミノルの写真教室 [ キッチンミノル ]
キッチンミノル 筑摩書房キッチンミノルノシャシンキョウシツ キッチンミノル 発行年月:2022年03月19日 予約締切日:2022年03月18日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784480874108 キッチンミノル 写真家、しゃしん絵本作家。アメリカ合衆国テキサス州フォートワース生まれ。法政大学卒業後は不動産販売会社に就職。宅地建物取引主任者資格取得。脱サラし、写真家になった。書籍、雑誌、web、広告で人物や料理を中心に幅広く仕事をし、最近は精力的に写真絵本の企画・取材をしている。写真集に『多摩川な人々』(ミルブックス)など、写真絵本に、マグロの流通を追った『マグロリレー』(月刊かがくのとも・福音館書店)や牛乳ができるまでの物語『たいせつなぎゅうにゅう』(白泉社)などがある。他にも落語家の春風亭一之輔との共著『師いわく』など著書多数。好物はさつまいも(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 観察ー被写体とその状況をよく見る/2 光ーテーマに合った光を見つける/3 アングルーアングルは写真の世界を定義する/4 構図ー思い通りに世界を切り取る/5 レンズーレンズはスター表現者/6 露出ー暗かったり明るかったり、露出の不思議/7 絞りーピントの合う部分とボケる部分を表現する/8 シャッタースピードー写真にしか表現できないもの ちょっとしたコツを知るだけで写真はこんなにも楽しい。人気写真家が教える技術の基本。知っておきたい写真の基本を、豊富な作品例で学ぶ! 本 ホビー・スポーツ・美術 カメラ・写真 写真技術
1980 円 (税込 / 送料込)
![山本まりこの「女子旅」 カメラレッスン【電子書籍】[ 山本まりこ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/5379/2000000205379.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】山本まりこの「女子旅」 カメラレッスン【電子書籍】[ 山本まりこ ]
<p>多くのデジイチ女子から絶大な支持を集める大人気フォトグラファー山本まりこのカメラテクニックを紹介。持ち運びに便利なミラーレスのデジタル一眼レフを使い、韓国の旅を素敵に切り取ります。空港、機内、食事、景色、ホテル、観光地、人、自然など、各シチュエーション別にそれぞれの撮影ポイント、テクニックを分かりやすく解説。デジタル一眼の基本やオリジナルアルバム、カードづくりのコツ、旅にあると便利なカメラグッズ、スマートフォンの撮影テクなども伝授。■山本まりこ:建築学科卒業後インテリア設計職を経験し、フリーランスの写真家として独立。雑誌の表や書籍、広告など幅広く撮影。「撮って書く」写真家として執筆活動も。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1518 円 (税込 / 送料込)
![風景を撮る! 写真の学校 [ 清水哲朗 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5531/9784844135531.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】風景を撮る! 写真の学校 [ 清水哲朗 ]
写真の学校 清水哲朗 東京写真学園 雷鳥社フウケイ オ トル シミズ,テツロウ トウキョウ シャシン ガクエン 発行年月:2010年09月 ページ数:195p サイズ:単行本 ISBN:9784844135531 清水哲朗(シミズテツロウ) 1975年横浜市生まれ。日本写真芸術専門学校卒業後、写真家・竹内敏信事務所入社。3年間助手を務め、23歳でフリーランスとして独立。ライフワークとしているモンゴルでは独自の視点で自然風景からドキュメントまで幅広く撮影。2005年『路上少年』で第1回名取洋之助写真賞受賞。2007年にはNHK教育テレビ『趣味悠々』デジタル一眼レフ風景撮影術入門講師として出演。(社)日本写真家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 風景写真への扉(撮影に出かける前に)/2 風景写真の基礎知識(撮影機材とアクセサリーを揃える/アングルと構図/露出を操る/色についてーイメージした色を表現・追求)/3 フィールドに出て風景写真を撮る(フィールドへの準備/いざ、フィールドへ) 風景に目覚めればもっと写真が撮りたくなる。世界に誇る日本の風景と自然に対する鋭敏な感覚が、四季折々の豊かな世界へと誘う。 本 ホビー・スポーツ・美術 カメラ・写真 写真技術
1650 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】アサヒカメラ 2019年7月号【電子書籍】
<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。<br /> ※『シーナの写真日記 椎名 誠』、『梅佳代もこの一枚』は電子版では掲載しておりません</p> <p>誰かと同じ「なんとなくきれい」な写真を卒業し、「とっておき」の夏の風景を撮る!<br /> <森・花・雲・渓谷・海・富士山…詳細シーン別に風景写真の撮り方を70ページで総力特集!></p> <p>きれいだと感じた風景を、写真に残したいと思わない人はいないでしょう。けれど、そんなとき、“なんとなく”撮ってしまっていませんか?</p> <p>コンテストで写真審査をしていると、構図やフォーカス、光の使い方が惜しい写真や、美しいけれども“よくある”写真、つまりその人なりの思いが感じられない風景写真が、多く見受けられます。</p> <p>風景写真家の福田健太郎さんも、「何を撮りたいのかが伝わってこない」「漠然とした写真」が増えている原因として、「基本的な撮影技術をおろそかにして、イージーな気持ちでシャッターを切っているのではないか」と懸念されています。</p> <p>ここで一度、自分の撮影方法を見直し、腰を据えて風景と向き合ってみませんか?</p> <p>アサヒカメラ7月号では、写真家が惜しみなく教えてくれた「とっておきの夏の風景写真」を撮るための方法を、70ページで総力特集。基本技術と光を制すれば、あなたの写真は間違いなく変わります!</p> <p>表紙を飾るのは、福田さんが撮影したひまわり。よく見る花の写真といったい何が「違う」のでしょうか? 花だけでなく、雲や霧、森…夏らしさにあふれる風景写真を撮るうえで重要となる基本技術や、夏の撮影の鍵となる強い光とのつきあい方までを、福田さんが詳細に教えてくれました。<br /> もちろん、テクニックを追求するだけでは、人の心に届く一枚にはなりません。自分が風景に感じた「思い」が消えないような写真を撮るにはどうすればいいか?という問いにも、ヒントを与えてくれます。</p> <p>夏といえば水辺も欠かせません。<br /> 全国各地を撮り歩いている星野佑佳さんが厳選した、撮って楽しい15の渓流・渓谷をお届けします。北は北海道から南は鹿児島まで、「なるべく楽にアクセスでき、ケガや事故の少ない場所で、自然風景感あふれるポイント」を基準に、アクセス方法はもちろん、ベストな撮影タイミングや注意点まで、事細かに案内。ぜひカメラを持って訪れてみたい場所ばかりです。<br /> 深澤武さんは、夏ならではの海の表情を切り取るためのコツを教えてくれました。青い海を正しく写すには? ドラマチックな朝晩を切り取るには? ふさわしいレンズやフィルターといった機材から「天気を読む」ところまで、具体的なテクニックが満載です。</p> <p>そして、風景写真の定番ともいえる富士山。冠雪の美しい冬の姿を押さえた写真を多く見かけますが、作品にできるチャンス自体は夏もそれほど変わらない、と言う成瀬亮さんが、“夏富士”を美しく撮れるスポットや時間帯、天候の読み方などを明かしてくれました。いかに自分なりの一枚を物にするかの手がかりが、ギュッと詰まっています。</p> <p>このほかにも、森山大道さんが変わりゆく街を撮り下ろした新作スナップ「下北沢の追憶」、富士フイルムから登場した、1億200万という驚異の高画素中判デジタルカメラ「GFX100」の気になる性能を詳らかにする実写レポート、おろそかにしがちなカメラとレンズの「ファームウェアアップデート」による撮影機能の変化など、注目記事満載でお届けします!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
792 円 (税込 / 送料込)