「ホビー・スポーツ・美術 > カメラ・写真」の商品をご紹介します。

【送料無料】【中古】ダンゴウオ 海の底から見た震災と再生 /新潮社/鍵井靖章(大型本)
◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 鍵井靖章 出版社名 新潮社 発売日 2013年2月25日 ISBN 9784103335818
699 円 (税込 / 送料込)

【中古】ダンゴウオ 海の底から見た震災と再生 /新潮社/鍵井靖章(大型本)
◆◆◆カバーがありません。中古ですので多少の使用感がありますが、品質には十分に注意して販売しております。迅速・丁寧な発送を心がけております。【毎日発送】 商品状態 著者名 鍵井靖章 出版社名 新潮社 発売日 2013年2月25日 ISBN 9784103335818
515 円 (税込 / 送料込)

海底美術館 / ジェイソン・デカイレス・テイラー 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細青く澄んだ海の底に沈む、人間の等身大の彫像。一見、古代文明の遺跡のようだが、よく見ると現代人の生活を表現している。やがてそれらにサンゴが繁殖し、生態系がつくられていく・・・・・・海底に届く太陽光によって、地上ではあり得ないほどに美しく写し出された彫像が、サンゴの成長とともに変化していく過程が興味深い1冊です。【著者について】1974年、英国人の父とガイアナ人の母の下に生まれる。欧州とアジアで育ち、幼少期にはマレーシアでサンゴ礁の探検にいそしむ。英国で教育を受け、1998年に美術学校ロンドン・インスティテュート・オブ・アーツ(現・ロンドン芸術大学)で彫刻の優等学士号を取得。卒業後は有資格の潜水指導者となり、水中自然主義者としても活動。17年以上のダイビング経験を生かし、水中写真家としても優れた実績を残してきた。印象的な写真の数々で知られ、自らの彫刻が海の力で姿を変えていくようすをカメラに収めている。 2006年、西インド諸島のグレナダ沖に世界初の海底彫刻公園を開設。この地はナショナル ジオグラフィックの「世界25の驚異」に選ばれている。最新の成果は、記念碑的な海底美術館「MUSA (Museo Subacuatico de Arte)」。メキシコのカンクン沖の海底に480以上の彫刻作品を展示した。フォーブス誌も、世界のユニークな旅行先の一つにMUSAを選出している。 異彩を放つテイラーの作品は、BBC、CNN、USAトゥデイ紙、ガーディアン紙、ヴォーグ誌、ニューサイエンティスト誌、ディスカバリーチャンネルなど、数々の新聞、雑誌、ドキュメンタリー番組で取り上げられている。
2640 円 (税込 / 送料別)

輪島と漆 / 高森寛子 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細◆地震と豪雨を経てもなお、輪島の漆文化を未来へつなぐ──◇類い稀な工芸品として、現代アートとして、日常の漆器として、「輪島の漆」のこれから。【特別対談を収録】・小森邦衞(人間国宝)×桐本泰一(輪島キリモト代表)・若宮隆志(彦十蒔絵プロデューサー)×桐本泰一・高森?子(スペースたかもり主幹)×桐本泰一**********地殻変動によって海の底から陸地に現れた珪藻土、湿気の多い気候、厳しい自然によって、輪島塗は育まれてきた。2024年1月の地震と9月の豪雨は、この地にまたしても試練を課してきた。それでも、確かな技術に支えられた輪島の漆は、必ずや次の未来を連れてくるだろう。小森邦衞(人間国宝)、若宮隆志(彦十蒔絵プロデューサー)、桐本泰一(輪島キリモト代表)、高森?子(スペースたかもり主幹)……漆の仕事、能登の復興について、語ってもらった。**********
2200 円 (税込 / 送料別)

The Shark サメたちの海へ / 鍵井靖章 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細ダイバーの間でも根強い人気のあるジンベエザメや海の猛者として迫力のあるホホジロザメ、滅多に見ることができないウバザメなどに加え、ダイビングなどで出会えるサメを多く収録した写真集です。彼らが悠然と泳ぐ姿やきれいな海の中を泳ぐ姿は、サメファンのみならず見る人すべてを魅了します。海の世界を見続けてきた鍵井氏ならではの視点で、さまざまな角度からサメの姿を切り取っています。ページをめくるたびに、まるで海の中でサメたちと出会ったような気持ちになることができます。図鑑では見ることのできない、海の中で暮らすサメを感じることができる一冊です。[著者紹介]鍵井 靖章:1971年兵庫県生まれ。水中写真家。大学在学中に水中写真家の伊藤勝敏氏に師事する。オーストラリアや伊豆、モルディブなどを拠点として水中撮影に励み、1998年にフリーの写真家として独立。自然のリズムに寄り添い、生き物にできるだけストレスを与えない撮影スタイルを信条とする。おもな著書に「海中散歩」、「夢色の海」、「ゆかいなお魚」、「二匹のさかな」(すべてパイ インターナショナル)、「アシカ日和」(マガジンハウス)、「ダンゴウオ 海の底から見た震災と再生」(新潮社)などがある。
1870 円 (税込 / 送料別)
![秘密の地下世界[本/雑誌] (ナショナルジオグラフィック) / ナショナルジオグラフィック/編著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_984/neobk-1900292.jpg?_ex=128x128)
秘密の地下世界[本/雑誌] (ナショナルジオグラフィック) / ナショナルジオグラフィック/編著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>隠された密輪トンネルも、美しい海底美術館もはるか秘境に残された死者の世界も、行ってみたら予想以上だった!見てみたらすごかった!詳しい図解付き。<収録内容>1 人の営みの足下で(都市の地下に広がる秘密の世界命をかけた秘密の通路)2 地中ではぐくまれる自然の姿(地中で密かに生みだされた奇岩足の下のマグマ海の底の楽園)3 遠い世界、遠い暮らし(断崖に残さたれ古代からの記憶死者との交感)<商品詳細>商品番号:NEOBK-1900292National Jiogurafuikku / Hencho / Himitsu No Chika Sekai (National Jiogurafuikku)メディア:本/雑誌重量:690g発売日:2015/12JAN:9784863133396秘密の地下世界[本/雑誌] (ナショナルジオグラフィック) / ナショナルジオグラフィック/編著2015/12発売
1980 円 (税込 / 送料別)