「ホビー・スポーツ・美術 > カメラ・写真」の商品をご紹介します。

もう二度と見ることができない幻の名作レトロ建築/伊藤隆之【1000円以上送料無料】
著者伊藤隆之(著)出版社扶桑社発売日2024年06月ISBN9784594098094ページ数159Pキーワードもうにどとみることができない モウニドトミルコトガデキナイ いとう たかゆき イトウ タカユキ9784594098094内容紹介日本・満州・朝鮮にかつてあった43の傑作近代建築がいま甦るレトロでゴージャスなオフィスビル大正モダンな住宅懐かしい商店趣ある学校と病院奇抜な宗教建築華やかなデパートとホテル、劇場国家の威信をかけて建てられた官公庁者と公共建築かつて日本には、異国情緒あふれる多くのレトロ建築が存在しました。それは、海外の真似から始まり、やがて日本独自の伝統とも融合していく、日本の近代化の足跡でもあります。その独自のデザインと空間は、訪れる者をファンタジックな異世界へいざなってくれたものです。しかし、そんな唯一無二の建物も年を追うごとに失われ、もう二度と見ることができなくなったものも少なくありません。本書は、そんなレトロ建築を20余年に渡り撮り続けた写真家・伊藤隆之氏の膨大なアーカイブの中から、すでに失われた貴重な写真を厳選し、43の失われたレトロ建築を追体験できる一冊になっています。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 オフィスビル(丸ノ内ビルヂング(東京都千代田区)/丸の内八重洲ビルヂング(東京都千代田区) ほか)/第2章 邸宅・集合住宅・商店(正田邸(東京都品川区)/阿房宮(岐阜県関市) ほか)/第3章 学校・病院・宗教施設(朝倉小学校(秋田県横手市)/山形市立第6小学校・第7小学校(山形県山形市) ほか)/第4章 劇場・ホテル・デパート(歌舞伎座(東京都中央区)/常盤座・金龍館・東京クラブ(東京都台東区) ほか)/第5章 公共施設・官公庁舎(東京駅丸の内本屋・戦後復興期改修(東京都千代田区)/東京中央郵便局(東京都千代田区) ほか)
2420 円 (税込 / 送料込)

東京
隈研吾/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名KADOKAWA出版年月2020年07月サイズ221P 25cmISBNコード9784044005412芸術 アート写真集 ドキュメント写真集東京トウキヨウ国立競技場、高輪ゲートウェイ駅、歌舞伎座から角川武蔵野ミュージアムまで。自薦23作+最新論考。東京都市の陰影|渋谷|青山・神宮外苑|中目黒|六本木|世田谷・中央線沿線|銀座・丸の内|臨海|浅草・押上|神楽坂|城北|武蔵野|東京の隈作品をたどって※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2020/07/31
3740 円 (税込 / 送料別)
![東京 TOKYO[本/雑誌] / 隈研吾/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1431/neobk-2516984.jpg?_ex=128x128)
東京 TOKYO[本/雑誌] / 隈研吾/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>国立競技場、高輪ゲートウェイ駅、歌舞伎座から角川武蔵野ミュージアムまで。自薦23作+最新論考。<収録内容>東京都市の陰影渋谷青山・神宮外苑中目黒六本木世田谷・中央線沿線銀座・丸の内臨海浅草・押上神楽坂城北武蔵野東京の隈作品をたどって<アーティスト/キャスト>隈研吾(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2516984Kuma Ken Ware / Cho / Tokyo TOKYOメディア:本/雑誌重量:690g発売日:2020/07JAN:9784044005412東京 TOKYO[本/雑誌] / 隈研吾/著2020/07発売
3740 円 (税込 / 送料別)
![もう二度と見ることができない幻の名作レトロ建築[本/雑誌] / 伊藤隆之/著・写真](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1894/neobk-2993484.jpg?_ex=128x128)
もう二度と見ることができない幻の名作レトロ建築[本/雑誌] / 伊藤隆之/著・写真
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>幻復活。日本・満州・朝鮮にかつてあった43の近代建築の傑作がいま甦る。<収録内容>第1章 オフィスビル(丸ノ内ビルヂング(東京都千代田区)丸の内八重洲ビルヂング(東京都千代田区) ほか)第2章 邸宅・集合住宅・商店(正田邸(東京都品川区)阿房宮(岐阜県関市) ほか)第3章 学校・病院・宗教施設(朝倉小学校(秋田県横手市)山形市立第6小学校・第7小学校(山形県山形市) ほか)第4章 劇場・ホテル・デパート(歌舞伎座(東京都中央区)常盤座・金龍館・東京クラブ(東京都台東区) ほか)第5章 公共施設・官公庁舎(東京駅丸の内本屋・戦後復興期改修(東京都千代田区)東京中央郵便局(東京都千代田区) ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2993484Ito Takayuki / Cho Shashin / Mo Nidoto Miru Koto Ga Dekinai Maboroshi No Meisaku Retrospective Kenchikuメディア:本/雑誌重量:318g発売日:2024/06JAN:9784594098094もう二度と見ることができない幻の名作レトロ建築[本/雑誌] / 伊藤隆之/著・写真2024/06発売
2420 円 (税込 / 送料別)

もう二度と見ることができない幻の名作レトロ建築/伊藤隆之【3000円以上送料無料】
著者伊藤隆之(著)出版社扶桑社発売日2024年06月ISBN9784594098094ページ数159Pキーワードもうにどとみることができない モウニドトミルコトガデキナイ いとう たかゆき イトウ タカユキ9784594098094内容紹介日本・満州・朝鮮にかつてあった43の傑作近代建築がいま甦るレトロでゴージャスなオフィスビル大正モダンな住宅懐かしい商店趣ある学校と病院奇抜な宗教建築華やかなデパートとホテル、劇場国家の威信をかけて建てられた官公庁者と公共建築かつて日本には、異国情緒あふれる多くのレトロ建築が存在しました。それは、海外の真似から始まり、やがて日本独自の伝統とも融合していく、日本の近代化の足跡でもあります。その独自のデザインと空間は、訪れる者をファンタジックな異世界へいざなってくれたものです。しかし、そんな唯一無二の建物も年を追うごとに失われ、もう二度と見ることができなくなったものも少なくありません。本書は、そんなレトロ建築を20余年に渡り撮り続けた写真家・伊藤隆之氏の膨大なアーカイブの中から、すでに失われた貴重な写真を厳選し、43の失われたレトロ建築を追体験できる一冊になっています。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 オフィスビル(丸ノ内ビルヂング(東京都千代田区)/丸の内八重洲ビルヂング(東京都千代田区) ほか)/第2章 邸宅・集合住宅・商店(正田邸(東京都品川区)/阿房宮(岐阜県関市) ほか)/第3章 学校・病院・宗教施設(朝倉小学校(秋田県横手市)/山形市立第6小学校・第7小学校(山形県山形市) ほか)/第4章 劇場・ホテル・デパート(歌舞伎座(東京都中央区)/常盤座・金龍館・東京クラブ(東京都台東区) ほか)/第5章 公共施設・官公庁舎(東京駅丸の内本屋・戦後復興期改修(東京都千代田区)/東京中央郵便局(東京都千代田区) ほか)
2420 円 (税込 / 送料別)
![写真集 関東大震災 被害→避難→救援→慰霊→復興【電子書籍】[ 小薗崇明 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/7885/2000014097885.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】写真集 関東大震災 被害→避難→救援→慰霊→復興【電子書籍】[ 小薗崇明 ]
<p>2023年9月1日、関東大震災から100年。<br /> 見る事で知る、震災のリアル。</p> <p>東京都慰霊協会が運営する復興記念館に所蔵されている写真を地域別に掲載し、当時の状況を辿ります。巻末には著者の解説とともに、現在と当時の地図を掲載します。次の震災のことが語られる今、未来への教訓として、関東はもとより全国の人たちに見ていただきたい写真集です。</p> <p>■被災写真掲載エリア<br /> 国技館 / 被服廠跡 / 両国橋駅 / 総武線・本所区緑町付近 / 日本橋 / 丸善<br /> / 人形町通り / 白木屋 / 水天宮 / 明治座 / 日本橋通り / 銀座通り<br /> / 歌舞伎座 / 築地 / 木村屋総本店 / 上野駅 / 田端駅 / 上野公園<br /> / 皇居外苑 / 帝国劇場 / 日比谷公園 / 有楽町 / 東京駅 / 五軒町<br /> / 青山女学院 / 浅草活動街 / 花やしき / 東京帝国大学<br /> / 浅草仲見世 / 雷門付近 / 吉原弁天池 / 神田橋 / ニコライ堂 / 三越 / 新宿駅<br /> / 品川駅 / 芝公園 / 明治神宮ほか</p> <p><目次><br /> まえがき<br /> もくじ<br /> 当時の東京<br /> 1.被害<br /> ・コラム 最も犠牲者が出た被服廠跡<br /> 火災から逃れるために川へ <br /> 不燃化したはずの街に再び炎が<br /> 2.避難・救援<br /> 人も動物も同じ命(浅草区)<br /> 海を越えて寄せられた温かい支援<br /> 3.慰霊<br /> 慰霊の象徴・被服廠跡<br /> 4.復興 <br /> 復興へ踏み出すための爆破</p> <p>あとがき</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
2200 円 (税込 / 送料込)

東京
隈研吾/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名KADOKAWA出版年月2020年07月サイズ221P 25cmISBNコード9784044005412芸術 アート写真集 ドキュメント写真集商品説明東京トウキヨウ国立競技場、高輪ゲートウェイ駅、歌舞伎座から角川武蔵野ミュージアムまで。自薦23作+最新論考。東京都市の陰影|渋谷|青山・神宮外苑|中目黒|六本木|世田谷・中央線沿線|銀座・丸の内|臨海|浅草・押上|神楽坂|城北|武蔵野|東京の隈作品をたどって※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2020/07/31
3740 円 (税込 / 送料別)
![読売報道写真集 2014[本/雑誌] (単行本・ムック) / 読売新聞東京本社](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_793/neobk-1620241.jpg?_ex=128x128)
読売報道写真集 2014[本/雑誌] (単行本・ムック) / 読売新聞東京本社
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>2020東京五輪・パラリンピック決定 期待される若手選手富士山世界遺産 長嶋・松井さんに国民栄誉賞三浦雄一郎さん80歳エベレスト 新歌舞伎座 日本W杯切符2013年元気をくれたアスリートたち ソチ五輪へメダル候補名言巡礼よみうり写真大賞ズームアップイベントおもなできごと・10大ニュース<商品詳細>商品番号:NEOBK-1620241Yomiurishimbun Tokyo Honsha / Yomiuri Hodo Photobook 2014メディア:本/雑誌重量:690g発売日:2014/02JAN:9784643140026読売報道写真集 2014[本/雑誌] (単行本・ムック) / 読売新聞東京本社2014/02発売
3190 円 (税込 / 送料別)