「ホビー・スポーツ・美術 > カメラ・写真」の商品をご紹介します。

【中古】乾燥地の自然と暮らし モンゴル/今井出版/伊藤健彦(単行本)
◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 伊藤健彦、大谷眞二 出版社名 今井出版 発売日 2016年01月01日 ISBN 9784866110523
753 円 (税込 / 送料込)

乾燥地フォトブックシリーズ 1乾燥地の自然と暮らし モンゴル/伊藤健彦/大谷眞二【3000円以上送料無料】
著者伊藤健彦(監修) 大谷眞二(監修)出版社今井出版発売日2016年11月ISBN9784866110523キーワードかんそうちのしぜんとくらしもんごるかんそうち カンソウチノシゼントクラシモンゴルカンソウチ いとう たけひこ おおたに し イトウ タケヒコ オオタニ シ9784866110523
1430 円 (税込 / 送料別)

【コンビニ・銀行振込不可】乾燥地の自然と暮らし モンゴル 伊藤健彦 監修 大谷眞二 監修
■ISBN:9784866110523★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル【新品】乾燥地の自然と暮らし モンゴル 伊藤健彦 監修 大谷眞二 監修ふりがなかんそうちのしぜんとくらしもんごるかんそうちふおとぶつくしり-ず1発売日201611出版社今井出版ISBN9784866110523著者名伊藤健彦 監修 大谷眞二 監修
1430 円 (税込 / 送料別)

乾燥地の自然と暮らし モンゴル
伊藤健彦 監修 大谷眞二 監修乾燥地フォトブックシリーズ 1本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名今井出版出版年月2016年11月サイズISBNコード9784866110523芸術 写真一般 写真一般その他商品説明乾燥地の自然と暮らし モンゴルカンソウチ ノ シゼン ト クラシ モンゴル カンソウチ フオト ブツク シリ-ズ 1※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2023/02/28
1430 円 (税込 / 送料別)
![世界遺産ガイド モンゴル編[本/雑誌] (世界遺産シリーズ) / 古田陽久/著 世界遺産総合研究所/企画・編集](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1374/neobk-2444305.jpg?_ex=128x128)
世界遺産ガイド モンゴル編[本/雑誌] (世界遺産シリーズ) / 古田陽久/著 世界遺産総合研究所/企画・編集
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>本書ではモンゴルの大草原、アルタイ山脈、オルホン渓谷、ウブス湖、ゴビ砂漠など広大な自然環境、モンゴル帝国揺籃の地など悠久の歴史、遊牧民が培った文化などが共生するモンゴルの世界的に「顕著な普遍的価値」を有する「世界遺産」を特集。また、同じユネスコ遺産である伝統的な民族楽器の馬頭琴(モーリンホール)、モンゴル相撲のナーダムなどの「世界無形文化遺産」、それにモンゴル国立図書館に所蔵されている「世界の記憶」も取りあげた。<収録内容>ユネスコ世界遺産の概要モンゴルの概況モンゴルのユネスコ遺産 概説モンゴルの世界遺産モンゴルの世界無形文化遺産モンゴルの世界の記憶<商品詳細>商品番号:NEOBK-2444305Think Tank Se Tochi Sogo Kenkyu Kiko / Sekai Isan Guide Mongoru Hen (Sekai Isan Series)メディア:本/雑誌重量:540g発売日:2019/12JAN:9784862002334世界遺産ガイド モンゴル編[本/雑誌] (世界遺産シリーズ) / 古田陽久/著 世界遺産総合研究所/企画・編集2019/12発売
2750 円 (税込 / 送料別)
![乾燥地の自然と暮らし モンゴル[本/雑誌] (乾燥地フォトブックシリーズ) / 伊藤健彦/監修 大谷眞二/監修](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_2057/neobk-2806418.jpg?_ex=128x128)
乾燥地の自然と暮らし モンゴル[本/雑誌] (乾燥地フォトブックシリーズ) / 伊藤健彦/監修 大谷眞二/監修
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><商品詳細>商品番号:NEOBK-2806418Ito Takehiko / Kanshu Oya Shinji / Kanshu / Kanso Chi No Shizen to Kurashi Mongoru (Kanso Chi Photo Book Series)メディア:本/雑誌重量:540g発売日:2016/11JAN:9784866110523乾燥地の自然と暮らし モンゴル[本/雑誌] (乾燥地フォトブックシリーズ) / 伊藤健彦/監修 大谷眞二/監修2016/11発売
1430 円 (税込 / 送料別)

今井出版 乾燥地フォトブックシリーズ 1【3980円以上送料無料】乾燥地の自然と暮らし モンゴル/伊藤健彦 監修 大谷眞二 監修
乾燥地フォトブックシリーズ 1 今井出版 カンソウチ ノ シゼン ト クラシ モンゴル カンソウチ フオト ブツク シリ-ズ 1 イトウ タケヒコ オオタニ シンジ
1430 円 (税込 / 送料別)

乾燥地フォトブックシリーズ 1乾燥地の自然と暮らし モンゴル/伊藤健彦/大谷眞二【1000円以上送料無料】
著者伊藤健彦(監修) 大谷眞二(監修)出版社今井出版発売日2016年11月ISBN9784866110523キーワードかんそうちのしぜんとくらしもんごるかんそうち カンソウチノシゼントクラシモンゴルカンソウチ いとう たけひこ おおたに し イトウ タケヒコ オオタニ シ9784866110523
1430 円 (税込 / 送料込)

山下リオ写真集 Selenge / 山下リオ 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細日本グラビア界初! 大草原の地モンゴルでロケを敢行!!12代目「リハウスガール」から17年雄大な景色の中で魅せた覚悟と新境地。セリフがない世界で広がる、気鋭女優のすべて--【山下リオコメント】17年ぶりの写真集。14歳でデビューした私は、人生の半分以上を俳優として過ごしてきました。いま思えば、「本物の自分」という答えの出ないものをいつも探していた気がします。そんな中いただいた今回のオファー。この写真集で何かが見つけられる気がして、あっという間に気づいたらモンゴルにいました。笑鍛え上げた美しい体でもなければ、ぷるぷるの唇でもありませんが、ただ生きてる人間山下リオを見るのも面白いのでは?なんて。(自虐はさておき。)花が枯れて実をつけるように、落ちた実が新芽を出すように、自然に身を委ねた私自身にもまたおわりとはじまりがあり、その瞬間にこそ、「本物の自分」が映り込んでいるような気がします。是非たくさんの方に見ていただければと思います。
4400 円 (税込 / 送料別)
![風景を撮る! 写真の学校 [ 清水哲朗 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5531/9784844135531.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】風景を撮る! 写真の学校 [ 清水哲朗 ]
写真の学校 清水哲朗 東京写真学園 雷鳥社フウケイ オ トル シミズ,テツロウ トウキョウ シャシン ガクエン 発行年月:2010年09月 ページ数:195p サイズ:単行本 ISBN:9784844135531 清水哲朗(シミズテツロウ) 1975年横浜市生まれ。日本写真芸術専門学校卒業後、写真家・竹内敏信事務所入社。3年間助手を務め、23歳でフリーランスとして独立。ライフワークとしているモンゴルでは独自の視点で自然風景からドキュメントまで幅広く撮影。2005年『路上少年』で第1回名取洋之助写真賞受賞。2007年にはNHK教育テレビ『趣味悠々』デジタル一眼レフ風景撮影術入門講師として出演。(社)日本写真家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 風景写真への扉(撮影に出かける前に)/2 風景写真の基礎知識(撮影機材とアクセサリーを揃える/アングルと構図/露出を操る/色についてーイメージした色を表現・追求)/3 フィールドに出て風景写真を撮る(フィールドへの準備/いざ、フィールドへ) 風景に目覚めればもっと写真が撮りたくなる。世界に誇る日本の風景と自然に対する鋭敏な感覚が、四季折々の豊かな世界へと誘う。 本 ホビー・スポーツ・美術 カメラ・写真 写真技術
1650 円 (税込 / 送料込)

世界で一番美しい鷲の図鑑
マイク・アンウィン/著 齊藤慶輔/監修 布施雄士/訳 デヴィッド・ティプリング/ほか写真本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名エクスナレッジ出版年月2020年02月サイズ287P 30cmISBNコード9784767826752芸術 アート写真集 ネイチャー写真集商品説明世界で一番美しい鷲の図鑑セカイ デ イチバン ウツクシイ ワシ ノ ズカン原タイトル:THE EMPIRE OF THE EAGLE強さや気品、巧みな飛翔能力や狩りの腕前などが合わさった、独特の魅力を放つ鷲たち。彼らほど人間の想像力に働きかけてきた動物は、そういないだろう。鷲の持つ性質は、自由、力、勇気、プライドといったものの象徴とされ、宗教的な儀式から映画や音楽に至るまで、あらゆるもののシンボルとして掲げられてきた。鳩ほどの大きさしかないコビトクマタカから、体長が1mを超えることもあるオオワシまで、大きさや外見は実にさまざま。狩りの方法もまたそれぞれ。生息地も草原や砂漠から高山、湿地、熱帯雨林、そして海洋島まで多岐にわたる。そんな鷲たちは、それぞれの生息地でどのような進化を遂げてきたのか。繁殖や狩りはどのように行うのか。そして各地域の文化との関わりや、彼らが直面する脅威とは-。本書では、世界中で現在認められている68種のすべての鷲に関して、謎に満ちた生態や私たちとの関わりなどについて、美しい写真を交えながら紹介していく。ハクトウワシ|オジロワシ|イベリアカタシロワシ|モンゴルに住むカザフ人のイーグルハンター|カンムリワシ|アフリカソウゲンワシとセグロジャッカル|ヴィクトリアの滝で見られたサンショクウミワシ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2020/02/22
4180 円 (税込 / 送料別)
![世界で一番美しい鷲の図鑑 / 原タイトル:THE EMPIRE OF THE EAGLE[本/雑誌] / マイク・アンウィン/著 齊藤慶輔/監修 布施雄士/訳 デヴィッド・ティプリング/ほか写真](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1383/neobk-2465913.jpg?_ex=128x128)
【メール便不可商品】世界で一番美しい鷲の図鑑 / 原タイトル:THE EMPIRE OF THE EAGLE[本/雑誌] / マイク・アンウィン/著 齊藤慶輔/監修 布施雄士/訳 デヴィッド・ティプリング/ほか写真
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>強さや気品、巧みな飛翔能力や狩りの腕前などが合わさった、独特の魅力を放つ鷲たち。彼らほど人間の想像力に働きかけてきた動物は、そういないだろう。鷲の持つ性質は、自由、力、勇気、プライドといったものの象徴とされ、宗教的な儀式から映画や音楽に至るまで、あらゆるもののシンボルとして掲げられてきた。鳩ほどの大きさしかないコビトクマタカから、体長が1mを超えることもあるオオワシまで、大きさや外見は実にさまざま。狩りの方法もまたそれぞれ。生息地も草原や砂漠から高山、湿地、熱帯雨林、そして海洋島まで多岐にわたる。そんな鷲たちは、それぞれの生息地でどのような進化を遂げてきたのか。繁殖や狩りはどのように行うのか。そして各地域の文化との関わりや、彼らが直面する脅威とは-。本書では、世界中で現在認められている68種のすべての鷲に関して、謎に満ちた生態や私たちとの関わりなどについて、美しい写真を交えながら紹介していく。<収録内容>ハクトウワシオジロワシイベリアカタシロワシモンゴルに住むカザフ人のイーグルハンターカンムリワシアフリカソウゲンワシとセグロジャッカルヴィクトリアの滝で見られたサンショクウミワシ<商品詳細>商品番号:NEOBK-2465913Maiku an Ui N Maiku /UNWIN MIKE Cho Saito Keisuke / Kanshu Fuse Yuji Shi / Yaku De Viddo Tei Purin Gu Devuitsudo /T IPL ING DAVID / Sekai De Ichiban Utsukushi Washi No Zukan / Original Title: the EMPIRE of the EAGLEメディア:本/雑誌重量:690g発売日:2020/02JAN:9784767826752世界で一番美しい鷲の図鑑 / 原タイトル:THE EMPIRE OF THE EAGLE[本/雑誌] / マイク・アンウィン/著 齊藤慶輔/監修 布施雄士/訳 デヴィッド・ティプリング/ほか写真2020/02発売
4180 円 (税込 / 送料別)

traverse / 渡部さとる 【本】
出荷目安の詳細はこちら商品説明「traverse」には、横断する、横切る、ジグザグに進む、ウロウロするといった意味がある。米沢と東京を軸に、モンゴル、ニューヨーク、パリ、中国、台湾など各地をtraverseして撮影した写真を収録。〈渡部さとる〉1961年山形県生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒業。スタジオモノクロームを設立。フリーランスとして、ポートレートを中心に活動。写真集に「午後の最後の日射」など。
5238 円 (税込 / 送料別)
![惑星[本/雑誌] / 山内悠/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1896/neobk-2938693.jpg?_ex=128x128)
惑星[本/雑誌] / 山内悠/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>地球の創世、楽園、都市、近未来-異なる世界が「いま」の中に並行して存在する、時空を超えた光景。自然と人間との関係性を探求し続ける作家が、モンゴル全土を巡る旅で見た時間と空間のパラレル構造を写真で捉えた作品シリーズ。未収録作品を加えるなど著者自ら再編集した新装改訂版。<商品詳細>商品番号:NEOBK-2938693Yamauchi Haruka / Wakuseiメディア:本/雑誌重量:690g発売日:2023/08JAN:9784861529283惑星[本/雑誌] / 山内悠/著2023/08発売
7700 円 (税込 / 送料別)

惑星/山内悠【1000円以上送料無料】
著者山内悠(著)出版社青幻舎発売日2023年08月ISBN9784861529283ページ数1冊(ページ付なし)キーワードわくせい ワクセイ やまうち ゆう ヤマウチ ユウ9784861529283内容紹介自然と人間の関係性から世界を探求し続ける作家が、時間と空間のパラレル構造を写真で捉えた作品シリーズ本書は写真家の山内悠が5年をかけ、モンゴル全土、中国の内モンゴル自治区を巡った旅の記録である。遊牧民の暮らしに興味を持った山内が自然と人間が調和する世界を求めて始めた旅だったが、終えると写真には大きく分けて4つの光景が現れていた。数万光年の無数の星の光が注がれる地球の創生を思わせる大地。自然と共存し昔から変わらない遊牧民と動物たちの楽園のような光景。経済活動を基準とした現代社会の街のスナップ。そして、旅の最後に訪れたSF世界で描かれる近未来のような砂漠の風景。これらはまるで、あたかも人類の歩みを過去から未来へ辿っているようにも感じられるが、実際には、同時にすぐ隣り合わせに存在していた。異なる世界が並行して存在し、それぞれの異なる「いま」を生きている。「我々が「いま」此処に在るということは、その瞬間における意識の在り方、選択の集積なのだ」(あとがきより)それぞれの場所や個人が形成する現実の中で、何を選び、どう在るか。作品に現れた光景たちは、「今」という時の在り方を問いかけてくれる事でしょう。宇宙と地球のあいだを行き来し、絶対的な世界を捉えた『夜明け』、森の中で自らの深淵に潜り、自然との関係が如何に相対的であるかを探った『自然 JINEN』、そして、今作では個々の意識や世界が集合し形成されるパラレルな時間と空間のあり様を説いています。作品に現れた時空を超えた光景が、多元的な旅へ導く一冊。*本書は2020年に刊行した『惑星』を、山内自身が刊行後に得た体験を元に見つめ直し、再編集した新装改訂版です。遊牧民たちの暮らしを捉えたパートには未発表作品を加え、写真が大きく見えるようにレイアウトを変更。現代の文明都市、街のスナップでまとめたパートは一章丸ごと構成し直しました。砂漠のパートでは片観音開きになるページを追加し、表紙デザインは継承しつつも仕様を変更するなど、大きくリニューアルした内容となっています。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
7700 円 (税込 / 送料込)

惑星/山内悠【3000円以上送料無料】
著者山内悠(著)出版社青幻舎発売日2023年08月ISBN9784861529283ページ数1冊(ページ付なし)キーワードわくせい ワクセイ やまうち ゆう ヤマウチ ユウ9784861529283内容紹介自然と人間の関係性から世界を探求し続ける作家が、時間と空間のパラレル構造を写真で捉えた作品シリーズ本書は写真家の山内悠が5年をかけ、モンゴル全土、中国の内モンゴル自治区を巡った旅の記録である。遊牧民の暮らしに興味を持った山内が自然と人間が調和する世界を求めて始めた旅だったが、終えると写真には大きく分けて4つの光景が現れていた。数万光年の無数の星の光が注がれる地球の創生を思わせる大地。自然と共存し昔から変わらない遊牧民と動物たちの楽園のような光景。経済活動を基準とした現代社会の街のスナップ。そして、旅の最後に訪れたSF世界で描かれる近未来のような砂漠の風景。これらはまるで、あたかも人類の歩みを過去から未来へ辿っているようにも感じられるが、実際には、同時にすぐ隣り合わせに存在していた。異なる世界が並行して存在し、それぞれの異なる「いま」を生きている。「我々が「いま」此処に在るということは、その瞬間における意識の在り方、選択の集積なのだ」(あとがきより)それぞれの場所や個人が形成する現実の中で、何を選び、どう在るか。作品に現れた光景たちは、「今」という時の在り方を問いかけてくれる事でしょう。宇宙と地球のあいだを行き来し、絶対的な世界を捉えた『夜明け』、森の中で自らの深淵に潜り、自然との関係が如何に相対的であるかを探った『自然 JINEN』、そして、今作では個々の意識や世界が集合し形成されるパラレルな時間と空間のあり様を説いています。作品に現れた時空を超えた光景が、多元的な旅へ導く一冊。*本書は2020年に刊行した『惑星』を、山内自身が刊行後に得た体験を元に見つめ直し、再編集した新装改訂版です。遊牧民たちの暮らしを捉えたパートには未発表作品を加え、写真が大きく見えるようにレイアウトを変更。現代の文明都市、街のスナップでまとめたパートは一章丸ごと構成し直しました。砂漠のパートでは片観音開きになるページを追加し、表紙デザインは継承しつつも仕様を変更するなど、大きくリニューアルした内容となっています。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
7700 円 (税込 / 送料込)

惑星 PLANET / 山内悠 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細自然と人間の関係性から世界を探求し続ける作家が、時間と空間のパラレル構造を写真で捉えた作品シリーズ本書は写真家の山内悠が5年をかけ、モンゴル全土、中国の内モンゴル自治区を巡った旅の記録である。遊牧民の暮らしに興味を持った山内が自然と人間が調和する世界を求めて始めた旅だったが、終えると写真には大きく分けて4つの光景が現れていた。数万光年の無数の星の光が注がれる地球の創生を思わせる大地。自然と共存し昔から変わらない遊牧民と動物たちの楽園のような光景。経済活動を基準とした現代社会の街のスナップ。そして、旅の最後に訪れたSF世界で描かれる近未来のような砂漠の風景。これらはまるで、あたかも人類の歩みを過去から未来へ辿っているようにも感じられるが、実際には、同時にすぐ隣り合わせに存在していた。異なる世界が並行して存在し、それぞれの異なる「いま」を生きている。「我々が「いま」此処に在るということは、その瞬間における意識の在り方、選択の集積なのだ」(あとがきより)それぞれの場所や個人が形成する現実の中で、何を選び、どう在るか。作品に現れた光景たちは、「今」という時の在り方を問いかけてくれる事でしょう。宇宙と地球のあいだを行き来し、絶対的な世界を捉えた『夜明け』、森の中で自らの深淵に潜り、自然との関係が如何に相対的であるかを探った『自然 JINEN』、そして、今作では個々の意識や世界が集合し形成されるパラレルな時間と空間のあり様を説いています。作品に現れた時空を超えた光景が、多元的な旅へ導く一冊。*本書は2020年に刊行した『惑星』を、山内自身が刊行後に得た体験を元に見つめ直し、再編集した新装改訂版です。遊牧民たちの暮らしを捉えたパートには未発表作品を加え、写真が大きく見えるようにレイアウトを変更。現代の文明都市、街のスナップでまとめたパートは一章丸ごと構成し直しました。砂漠のパートでは片観音開きになるページを追加し、表紙デザインは継承しつつも仕様を変更するなど、大きくリニューアルした内容となっています。
7700 円 (税込 / 送料別)

世界の家族/家族の世界/椎名誠【1000円以上送料無料】
著者椎名誠(著)出版社新日本出版社発売日2019年01月ISBN9784406063326ページ数95Pキーワードせかいのかぞく セカイノカゾク しいな まこと シイナ マコト9784406063326内容紹介写真家シーナが出会った家族は千差万別。大家族ぶりに驚いてしまうモンゴル遊牧民、家族写真を枕元に「地の果て」パタゴニアで三年も出稼ぎする人、カヌーの軍団でサメ狩りをする勇者たち。みんなそれぞれの姿で生きている。生きることに懸命で、素晴らしい暮らしを営み続けている「家族の世界」を、情感豊かに活写したフォトエッセイ!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次草原と極限に「生きる」人々/家族揃っての食事/家族がつながっていく喜び/家族でのカイラス巡礼/三年間の出稼ぎ/大家族主義のモンゴル遊牧民/小さな浮島家族-パラグアイ/狩猟民族のヨロコビの宴/きびしいけれど幸せな国/サメ狩りの島/フライパン島漂流記/刺激に満ちたラオスの山岳川民族/過ぎし楽しきとき/長野県のある限界集落/北欧の幸せな一家/トンレサップ湖の小家族/ペンギン-よくわからない劇場
2200 円 (税込 / 送料込)

世界の家族/家族の世界/椎名誠【3000円以上送料無料】
著者椎名誠(著)出版社新日本出版社発売日2019年01月ISBN9784406063326ページ数95Pキーワードせかいのかぞく セカイノカゾク しいな まこと シイナ マコト9784406063326内容紹介写真家シーナが出会った家族は千差万別。大家族ぶりに驚いてしまうモンゴル遊牧民、家族写真を枕元に「地の果て」パタゴニアで三年も出稼ぎする人、カヌーの軍団でサメ狩りをする勇者たち。みんなそれぞれの姿で生きている。生きることに懸命で、素晴らしい暮らしを営み続けている「家族の世界」を、情感豊かに活写したフォトエッセイ!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次草原と極限に「生きる」人々/家族揃っての食事/家族がつながっていく喜び/家族でのカイラス巡礼/三年間の出稼ぎ/大家族主義のモンゴル遊牧民/小さな浮島家族-パラグアイ/狩猟民族のヨロコビの宴/きびしいけれど幸せな国/サメ狩りの島/フライパン島漂流記/刺激に満ちたラオスの山岳川民族/過ぎし楽しきとき/長野県のある限界集落/北欧の幸せな一家/トンレサップ湖の小家族/ペンギン-よくわからない劇場
2200 円 (税込 / 送料別)
![世界の家族/家族の世界[本/雑誌] / 椎名誠/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1274/neobk-2320615.jpg?_ex=128x128)
世界の家族/家族の世界[本/雑誌] / 椎名誠/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>写真家シーナが出会った家族は千差万別。それぞれの姿で懸命に、しかも素晴らしい暮らしを営み続けている。<収録内容>草原と極限に「生きる」人々家族揃っての食事家族がつながっていく喜び家族でのカイラス巡礼三年間の出稼ぎ大家族主義のモンゴル遊牧民小さな浮島家族-パラグアイ狩猟民族のヨロコビの宴きびしいけれど幸せな国サメ狩りの島フライパン島漂流記刺激に満ちたラオスの山岳川民族過ぎし楽しきとき長野県のある限界集落北欧の幸せな一家トンレサップ湖の小家族ペンギン-よくわからない劇場<アーティスト/キャスト>椎名誠(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2320615Shina Makoto / Cho / Sekai No Kazoku / Kazoku No Sekaiメディア:本/雑誌重量:690g発売日:2019/01JAN:9784406063326世界の家族/家族の世界[本/雑誌] / 椎名誠/著2019/01発売
2200 円 (税込 / 送料別)

世界で一番美しい鷲の図鑑
マイク・アンウィン/著 齊藤慶輔/監修 布施雄士/訳 デヴィッド・ティプリング/ほか写真本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名エクスナレッジ出版年月2020年02月サイズ287P 30cmISBNコード9784767826752芸術 アート写真集 ネイチャー写真集世界で一番美しい鷲の図鑑セカイ デ イチバン ウツクシイ ワシ ノ ズカン原タイトル:THE EMPIRE OF THE EAGLE強さや気品、巧みな飛翔能力や狩りの腕前などが合わさった、独特の魅力を放つ鷲たち。彼らほど人間の想像力に働きかけてきた動物は、そういないだろう。鷲の持つ性質は、自由、力、勇気、プライドといったものの象徴とされ、宗教的な儀式から映画や音楽に至るまで、あらゆるもののシンボルとして掲げられてきた。鳩ほどの大きさしかないコビトクマタカから、体長が1mを超えることもあるオオワシまで、大きさや外見は実にさまざま。狩りの方法もまたそれぞれ。生息地も草原や砂漠から高山、湿地、熱帯雨林、そして海洋島まで多岐にわたる。そんな鷲たちは、それぞれの生息地でどのような進化を遂げてきたのか。繁殖や狩りはどのように行うのか。そして各地域の文化との関わりや、彼らが直面する脅威とは-。本書では、世界中で現在認められている68種のすべての鷲に関して、謎に満ちた生態や私たちとの関わりなどについて、美しい写真を交えながら紹介していく。ハクトウワシ|オジロワシ|イベリアカタシロワシ|モンゴルに住むカザフ人のイーグルハンター|カンムリワシ|アフリカソウゲンワシとセグロジャッカル|ヴィクトリアの滝で見られたサンショクウミワシ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2020/02/22
4180 円 (税込 / 送料別)

Mongolian Woman 松本佳子写真集/松本佳子【1000円以上送料無料】
著者松本佳子(著)出版社日本写真企画発売日2018年08月ISBN9784865620757ページ数1冊(ページ付なし)キーワードもんごりあんうーまんMONGOLIANWOMANま モンゴリアンウーマンMONGOLIANWOMANマ まつもと よしこ マツモト ヨシコ9784865620757内容紹介モンゴルのイメージを一変させた写真集。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
2750 円 (税込 / 送料込)

Mongolian Woman 松本佳子写真集/松本佳子【3000円以上送料無料】
著者松本佳子(著)出版社日本写真企画発売日2018年08月ISBN9784865620757ページ数1冊(ページ付なし)キーワードもんごりあんうーまんMONGOLIANWOMANま モンゴリアンウーマンMONGOLIANWOMANマ まつもと よしこ マツモト ヨシコ9784865620757内容紹介モンゴルのイメージを一変させた写真集。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
2750 円 (税込 / 送料別)
![松本佳子写真集 MongolianWom[本/雑誌] / 松本佳子/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1248/neobk-2279628.jpg?_ex=128x128)
松本佳子写真集 MongolianWom[本/雑誌] / 松本佳子/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>モンゴルのイメージを一変させた写真集。<商品詳細>商品番号:NEOBK-2279628Yoshiko Matsumoto / Matsumoto Yoshiko Photo Book MongolianWomメディア:本/雑誌重量:690g発売日:2018/08JAN:9784865620757松本佳子写真集 MongolianWom[本/雑誌] / 松本佳子/著2018/08発売
2750 円 (税込 / 送料別)

ザ・クロニクル戦後日本の70年 12 2000‐04 揺らぐ安寧 / 共同通信社編 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細米中枢同時テロ、イラク戦争、小泉劇場、拉致被害者の帰国、食の危機、サッカーW杯日韓大会、介護保険制度スタート、沖縄サミット、アテネ五輪ほか、共同通信社と全国の新聞社が所蔵する報道写真から発掘、厳選してつづる戦後ニッポン年代記。目次 : Focus(米中枢同時テロとイラク戦争/ 小泉劇場 ほか)/ 2000 平成12年(大阪府知事に太田房江氏/全国初の女性知事が誕生/ 新潟少女監禁事件/拉致して自宅2階に9年間 ほか)/ 2001 平成13年(中央省庁再編/縦割り行政の打破掲げ/ JR新大久保駅転落事故/救助で韓国人留学生も犠牲 ほか)/ 2002 平成14年(ゆとり教育/完全週5日制や総合学習を導入/ 瀋陽総領事館駆け込み事件/北朝鮮亡命希望者を中国側連行 ほか)/ 2003 平成15年(朝青龍が横綱昇進/モンゴル出身で初の最高位/ コロンビア空中分解/悲劇再び7人が犠牲に ほか)/ 2004 平成16年(鳥インフルエンザ/アジアや欧州の脅威が日本上陸/ 諌早湾干拓事業/開門か閉鎖か司法判断も二分 ほか)
2750 円 (税込 / 送料別)