「ホビー・スポーツ・美術 > カメラ・写真」の商品をご紹介します。

「僕ら」の「女の子写真」からわたしたちのガーリーフォトへ/長島有里枝【1000円以上送料無料】
著者長島有里枝(著)出版社大福書林発売日2020年01月ISBN9784908465116ページ数379,8Pキーワードぼくらのおんなのこしやしんからわたしたちの ボクラノオンナノコシヤシンカラワタシタチノ ながしま ゆりえ ナガシマ ユリエ9784908465116内容紹介ボクには理解できるよ、という傲慢な批評を細かく切り刻む鋭利さに痺れた。武田砂鉄ガーリーってかわいいと思う?ううん、めちゃくちゃ強くてしなやかでカッコいい。ほんとは知らなかったたくさんのこと、無かったことにされてきたかつての女の子たちの抵抗と戦い、今を生きる私たちにゆりえさんが誇りと尊厳について投げかけてくれる。新しい時代の女の子革命のための指南の書!とにかくただただ話がしたい。これから私たちがどうやって生きるかについて。太田莉菜「当事者から、異議を申し立てます」。1990 年代に若い女性アーチストによって生まれた写真の潮流?? 同世代の多くの女性に影響を与え、一大「写真ブーム」を巻き起こしたムーブメントは、「女の子写真」と揶揄的に呼ばれた。性別で写真家をくくる「技術的につたない」「半径5メートル以内しかない視野の狭さ」「機械に弱い女性」。そして写真賞受賞者の性差を強調し、女性写真家たちを若さのうちに葬り去ろうとするさまざまな言説を、ジェンダーの視点から検証する。本書はまた、これまで十分な分析がなされてこなかった1990年代の女性写真家たちがとった「セルフポートレイト」と「ヘアヌード」写真ブームの関係性についての検討を試みる。「ヘアヌード」写真ブームとは、一体何だったのか。撮る側と撮られる側の権力関係に、彼女たちはどう向き合ったのか。木村伊兵衛写真賞受賞作家・長島有里枝がいま世に放つ。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 当事者から、異議を申し立てます。/1章 「女の子写真」を振り返る/2章 未熟さと処女性-一九九〇年代初頭の「女性写真家」の言説/3章 レベル・ガールズ、革命のきざし/4章 「僕ら」のアイコン、ヒロミックスの言説/5章 「女の子写真」とミソジニー/6章 ガーリーフォトと木村伊兵衛写真賞/7章 なぜ「女の子写真」ではいけないのか/8章 「ヘアヌード」写真ブームへの異議申し立て/9章 ガーリーフォト、新しいフェミニズム/10章 自分のために「声」をあげる
3630 円 (税込 / 送料込)
3300 円 (税込 / 送料別)

「僕ら」の「女の子写真」からわたしたちのガーリーフォトへ/長島有里枝【3000円以上送料無料】
著者長島有里枝(著)出版社大福書林発売日2020年01月ISBN9784908465116ページ数379,8Pキーワードぼくらのおんなのこしやしんからわたしたちの ボクラノオンナノコシヤシンカラワタシタチノ ながしま ゆりえ ナガシマ ユリエ9784908465116内容紹介ボクには理解できるよ、という傲慢な批評を細かく切り刻む鋭利さに痺れた。武田砂鉄ガーリーってかわいいと思う?ううん、めちゃくちゃ強くてしなやかでカッコいい。ほんとは知らなかったたくさんのこと、無かったことにされてきたかつての女の子たちの抵抗と戦い、今を生きる私たちにゆりえさんが誇りと尊厳について投げかけてくれる。新しい時代の女の子革命のための指南の書!とにかくただただ話がしたい。これから私たちがどうやって生きるかについて。太田莉菜「当事者から、異議を申し立てます」。1990 年代に若い女性アーチストによって生まれた写真の潮流?? 同世代の多くの女性に影響を与え、一大「写真ブーム」を巻き起こしたムーブメントは、「女の子写真」と揶揄的に呼ばれた。性別で写真家をくくる「技術的につたない」「半径5メートル以内しかない視野の狭さ」「機械に弱い女性」。そして写真賞受賞者の性差を強調し、女性写真家たちを若さのうちに葬り去ろうとするさまざまな言説を、ジェンダーの視点から検証する。本書はまた、これまで十分な分析がなされてこなかった1990年代の女性写真家たちがとった「セルフポートレイト」と「ヘアヌード」写真ブームの関係性についての検討を試みる。「ヘアヌード」写真ブームとは、一体何だったのか。撮る側と撮られる側の権力関係に、彼女たちはどう向き合ったのか。木村伊兵衛写真賞受賞作家・長島有里枝がいま世に放つ。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 当事者から、異議を申し立てます。/1章 「女の子写真」を振り返る/2章 未熟さと処女性-一九九〇年代初頭の「女性写真家」の言説/3章 レベル・ガールズ、革命のきざし/4章 「僕ら」のアイコン、ヒロミックスの言説/5章 「女の子写真」とミソジニー/6章 ガーリーフォトと木村伊兵衛写真賞/7章 なぜ「女の子写真」ではいけないのか/8章 「ヘアヌード」写真ブームへの異議申し立て/9章 ガーリーフォト、新しいフェミニズム/10章 自分のために「声」をあげる
3630 円 (税込 / 送料込)
![記録10号【電子書籍】[ 森山大道 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/7694/2000000177694.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】記録10号【電子書籍】[ 森山大道 ]
<p>ウイリアム・クラインは、今もパリの街路のスナイパーであり、人々の“心の内なる傷痕”を、ワイドレンズで掠め撮りつづけている。ぼくが受け持つ写真のテリトリーなど、タカが知れたものだが、にもかかわらずぼくは東京の陋巷を撮りつづけるつもりだ。<br /> ぼくらの日常とは、既視感と未視感がスパークする、ぬきさしならない場所なのだ。折角だから、記録しておかなくっちゃあね。(「記録 第10号」より 著者コメント)<br /> 日本、ヨーロッパ、南米などの街頭で撮影され、2008年10月に刊行された森山大道の私家版写真誌「記録 第10号」を電子書籍化。見慣れたはずの風景。まだ見ぬ風景。怯える視線が交差する、時の結晶。<br /> 森山大道(もりやま だいどう)/写真家。1938年10月10日、大阪府生まれ。岩宮武二スタジオを経て細江英公の助手となり、1964年より独立。ハイコントラストで粒子の粗い“アレ・ブレ・ボケ”と称される独自のスタイルを確立するなど、既存の写真表現をラディカルに挑発し続け、世界的にも高い評価を得る。「量のない質はない」というポリシーのもと、現在でも膨大な数のストリートスナップを撮り続けている。近年の写真集に『NAGISA』『LABYRINTH』(Akio Nagasawa Publishing)、『カラー』『モノクロ』(月曜社)、『実験室からの眺め』(河出書房新社)など。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
2310 円 (税込 / 送料込)

大阪夜景/堀寿伸【1000円以上送料無料】
著者堀寿伸(著)出版社創元社発売日2017年05月ISBN9784422250809ページ数143Pキーワードおおさかやけい オオサカヤケイ ほり としのぶ ホリ トシノブ9784422250809内容紹介国内で最も派手で変化に富むと言われる、大阪の夜景。大阪府下9エリアから選りすぐった観賞スポットを、美しいデジタル写真とともに紹介し好評を博した大阪夜景ガイドブック、待望の増補改訂版。大人気サイト《大阪 at Nightー大阪の夜景-》を運営する写真家が見いだした鑑賞ポイント情報が満載。増補改訂版では、新たに28ヶ所の紹介を追加。全156ヶ所を掲載するますます充実の内容で、光と闇のあわいに浮かび上がる大阪のもうひとつの姿を描き出す。《こんなスポットを紹介しています》【大阪市 北エリア(1)梅田】梅田スカイビル 空中庭園展望台/うめきた広場/グランフロント大阪/HEP FIVE観覧車…など12ヶ所【大阪市 北エリア(2)中之島】中之島の近代建築〔大阪市中央公会堂・中之島図書館ほか〕/中之島 橋梁ライトアップ〔淀屋橋・大江橋・ばらぞの橋・水晶橋ほか〕…など21ヶ所【大阪市 中央エリア】御堂筋/船場の近代建築〔綿業会館・芝川ビルディング・大阪倶楽部・高麗橋ビルディングほか〕…など11ヶ所【大阪市 東エリア】大阪城天守閣 展望台/桜宮橋(銀橋)/天満橋/京阪シティーモール 屋上庭園/OMMビル スカイガーデン…など9ヶ所【大阪市 南エリア】道頓堀/法善寺横丁/なんばパークス/湊町リバープレイス/あべのハルカス展望台 ハルカス300/てんしば/天王寺七坂/新世界/通天閣/四天王寺/住吉大社…など18ヶ所【大阪市西エリア】ATC/天保山大観覧車/海遊館/舞洲 シーサイドプロムナード/ユニバーサル・スタジオ・ジャパン/大正内港〔なみはや大橋・千本松大橋・新木津川大橋・千歳橋〕…など27ヶ所【大阪府北部 北摂エリア】五月山/箕面大滝/六個山/竜王山/高槻市役所 展望フロア/摂津峡公園/阿武山/万博記念公園/エキスポシティ大観覧車/サンセットヒル展望台/伊丹空港 展望デッキ…など19ヶ所【大阪府東部 河内エリア】信貴生駒スカイライン/水呑地蔵尊/なるかわ園地 ぼくらの広場/東大阪市役所 展望ロビー/河内飯盛山/交野山/ほしだ園地/国見山/空見の丘公園/ひらかたパーク/観音寺展望台/二上山/富田林寺内町…など26ヶ所【大阪府南部 泉州エリア】堺旧港(旧堺燈台)/堺泉北臨海工業地帯/岸和田城/関空展望ホール スカイビュー/大観覧車 りんくうの星/和泉葛城山/槇尾山グリーンランド/阪南スカイタウン…など13ヶ所※全掲載スポット一覧は「目次」をご覧ください《増補改訂でここが変わった!》1)128ページから144ページへとボリュームアップ。2)前回未収録のスポットや新たに誕生したスポット28ヶ所を追加、掲載数は129ヶ所から156ヶ所へ。3)見栄えが大きく変わったスポット29ヶ所を刷新。新たな気分で楽しめます。4)全夜景スポットの最新データを収録!5)観光案内に役立つ簡体字中国語・繁体字中国語・韓国語(ハングル)対応の目次付録つき。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次大阪市北エリア1 梅田/大阪市北エリア2 中之島/大阪市中央エリア/大阪市東エリア/大阪市南エリア/大阪市西エリア/大阪府北部北摂エリア/大阪府東部河内エリア/大阪府南部泉州エリア
1650 円 (税込 / 送料込)

うしろめたさの人類学
◆商品名:うしろめたさの人類学第72回毎日出版文化賞を受賞しました!市場、国家、社会...断絶した世界が、つながりを取り戻す。その可能性を、構築人類学という新たな学問手法で追求。強固な制度のなかにスキマをつくる力は、うしろめたさにある!批判ではなく再構築をすることで、新たな時代の可能性が生まれる。京都大学総長・山極壽一氏推薦!世の中どこかおかしい。なんだか窮屈だ。そう感じる人は多いと思う。でも、どうしたらなにかが変わるのか、どこから手をつけたらいいのか、さっぱりわからない。国家とか、市場とか、巨大なシステムを前に、ただ立ちつくすしかないのか。(略)この本では、ぼくらの生きる世界がどうやって成り立っているのか、その見取り図を描きながら、そのもやもやに向き合ってみようと思う。――はじめにより
2386 円 (税込 / 送料込)

はたらく製本所 写真絵本 はたらく / 吉田亮人 【全集・双書】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細朝から晩まで、ひとつの職業の人にはりついて、その仕事や暮らしぶりを見つめてみた。大人と子どもがともに読みながら「はたらく」ことの意味を考えるあたらしい写真絵本シリーズ(総ルビ)。■シリーズのことば「将来、なにになりたい?」大人は子どもになにげなく質問します。答えはさまざま、時代のうつりかわりとともに人気の職業があるようです。しかし、サッカー選手でも花屋でも、おなじ職業だからといって、おなじようにはたらき暮らしている人はいません。ぼくらの生活は、だれかの仕事のおかげで成り立っているはずなのに、彼らが日々なにを思い、どんなふうに暮らしているのかはあまり知りません。夜道で足をとめて星空を見上げるように、目の前を通りすぎるいろんな「はたらく」を見つめたい。大人も子どももおなじ地平に立って、はたらくってなんだろう、と考えてみる。そんなふうにして、このシリーズをつくりたいとおもいます。■推薦者●山崎ナオコーラ(作家)はたらくことは、光ること。町のあちらこちらで、小さな光、暗い光、色々な人が輝いている。起きて、出かけて、仕事開始、ランチを食べて、人に会い、あるいは誰にも会わずこつこつと、きらきらきらきら家に帰る。●今井紀明(認定NPO法人D×P(ディーピー)理事長)生きることはとても多様で、人の多様さほど面白さがある。道端にあるお店にも、行き交う人にも「はたらく」があって、違う景色がある。僕はそれを垣間見て、「今日も生き残れているな」とホッとする。誰かの日常を視ることは、自分の現在地を教えてくれる。●ミロコマチコ(絵本作家)●鳥羽和久(教育者)■シリーズラインナップ※本シリーズ(最初の4冊)は、リトルプレスの出版レーベルAmbooksから刊行されていたリソグラフ版をもとにオフセット印刷で大判にして新装刊行するものです。・2024年9月刊行◆はたらく本屋◆はたらく中華料理店・2024年11月刊行予定◆はたらく製本所◆はたらく図書館・2025年2月刊行予定◆はたらく動物病院◆はたらく庭師■はたらく製本所埼玉県にある製本所「松岳社」ではたらく笠井瑠美子さんの一日。紙を折る人、切る人、あわせる人、綴る人、運ぶ人……製本工場はおおきないきものみたい。『広辞苑』から『はてしない物語』まで数多くの本をつくってきた製本所の静かなドラマ。《著者情報》吉田 亮人(ヨシダ アキヒト)写真1980年宮崎県生まれ。京都市在住。滋賀大学教育学部卒業後、タイで日本語教師として1年間勤務。帰国後小学校教員として6年間勤務し退職。2010年より写真家として活動開始。2023年に写真集出版社「Three Books」を設立し共同代表を務める。著書『Brick Yard』(私家版)、『The Absence of Two』(青幻舎・Editions Xavier Barral)、『しゃにむに写真家』(亜紀書房)など。第47回木村伊兵衛賞2023最終候補、日経ナショナルジオグラフィック写真賞2015・ピープル部門最優秀賞、コニカミノルタ・フォトプレミオ年度大賞など受賞多数。
2420 円 (税込 / 送料別)

はたらく本屋 写真絵本 はたらく / 吉田亮人 【全集・双書】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細朝から晩まで、ひとつの職業の人にはりついて、その仕事や暮らしぶりを見つめてみた。大人と子どもがともに読みながら「はたらく」ことの意味を考えるあたらしい写真絵本シリーズ(総ルビ)。■シリーズのことば「将来、なにになりたい?」大人は子どもになにげなく質問します。答えはさまざま、時代のうつりかわりとともに人気の職業があるようです。しかし、サッカー選手でも花屋でも、おなじ職業だからといって、おなじようにはたらき暮らしている人はいません。ぼくらの生活は、だれかの仕事のおかげで成り立っているはずなのに、彼らが日々なにを思い、どんなふうにくらしているのかはあまり知りません。夜道で足をとめて星空を見上げるように、目の前を通りすぎるいろんな「はたらく」を見つめたい。大人も子どももおなじ地平に立って、はたらくってなんだろう、と考えてみる。そんなふうにして、このシリーズをつくりたいとおもいます。■推薦のことば●ミロコマチコ(絵本作家)この世界は、みんなの一日、一日でできている。履いている靴も、休憩時間に食べるごはんも、お昼寝するときに使う枕も。たくさんの人の“はたらく”とともに暮らしている。わたしの“はたらく”もきっとだれかにつながってる。嬉しくなって、ああ、明日もはたらこうって思う。●鳥羽和久(教育者)生きることは社会とつながること。そして社会とつながることは、はたらく人とつながることだ。つながる人とは気持ちいい関係でいたい。そのためには、たがいにすがすがしい仕事がしたい。この本には、はたらくことのすがすがしさが詰まっていて、生きるようにはたらくことをぼくたちに教えてくれる。■シリーズラインナップ※本シリーズ(1~4巻)は、リトルプレスの出版レーベルAmbooksから刊行されていたリソグラフ版をもとにオフセット印刷で大判にして新装刊行するものです。・2024年9月刊行予定1:はたらく本屋2:はたらく中華料理店・2024年11月刊行予定3:はたらく製本所4:はたらく図書館・2025年2月刊行予定5:はたらく動物病院6:はたらく庭師■第1巻:はたらく本屋大阪にあるちいさな本屋「長谷川書店」は、子どもからお年寄りまで地域の人たちに愛される町の本屋さん。朝、お店のなかでは、とどいたばかりの新しい本がぎっしりつまった箱がいったりきたり。いそげいそげ、もうすぐ10時。お客さんがやってくる--。
2420 円 (税込 / 送料別)

はたらく図書館 写真絵本 はたらく / 吉田亮人 【全集・双書】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細朝から晩まで、ひとつの職業の人にはりついて、その仕事や暮らしぶりを見つめてみた。大人と子どもがともに読みながら「はたらく」ことの意味を考えるあたらしい写真絵本シリーズ(総ルビ)。■シリーズのことば「将来、なにになりたい?」大人は子どもになにげなく質問します。答えはさまざま、時代のうつりかわりとともに人気の職業があるようです。しかし、サッカー選手でも花屋でも、おなじ職業だからといって、おなじようにはたらき暮らしている人はいません。ぼくらの生活は、だれかの仕事のおかげで成り立っているはずなのに、彼らが日々なにを思い、どんなふうに暮らしているのかはあまり知りません。夜道で足をとめて星空を見上げるように、目の前を通りすぎるいろんな「はたらく」を見つめたい。大人も子どももおなじ地平に立って、はたらくってなんだろう、と考えてみる。そんなふうにして、このシリーズをつくりたいとおもいます。■推薦者●山崎ナオコーラ(作家)はたらくことは、光ること。町のあちらこちらで、小さな光、暗い光、色々な人が輝いている。起きて、出かけて、仕事開始、ランチを食べて、人に会い、あるいは誰にも会わずこつこつと、きらきらきらきら家に帰る。●今井紀明(認定NPO法人D×P(ディーピー)理事長)生きることはとても多様で、人の多様さほど面白さがある。道端にあるお店にも、行き交う人にも「はたらく」があって、違う景色がある。僕はそれを垣間見て、「今日も生き残れているな」とホッとする。誰かの日常を視ることは、自分の現在地を教えてくれる。●ミロコマチコ(絵本作家)●鳥羽和久(教育者)■シリーズラインナップ※本シリーズ(最初の4冊)は、リトルプレスの出版レーベルAmbooksから刊行されていたリソグラフ版をもとにオフセット印刷で大判にして新装刊行するものです。・2024年9月刊行◆はたらく本屋◆はたらく中華料理店・2024年11月刊行予定◆はたらく製本所◆はたらく図書館・2025年2月刊行予定◆はたらく動物病院◆はたらく庭師■はたらく図書館奈良の図書館「奈良県立図書情報館」。図書館の仕事ってのんびりしてそう、と思ったらおおまちがい。書庫から本を取り出して、返ってこない本をさいそくして壊れた本を直すこともある。司書は毎日大忙し、いきつくひまもありません。図書館の知られざる裏側を覗きます。《著者情報》吉田 亮人(ヨシダ アキヒト)写真1980年宮崎県生まれ。京都市在住。滋賀大学教育学部卒業後、タイで日本語教師として1年間勤務。帰国後小学校教員として6年間勤務し退職。2010年より写真家として活動開始。2023年に写真集出版社「Three Books」を設立し共同代表を務める。著書『Brick Yard』(私家版)、『The Absence of Two』(青幻舎・Editions Xavier Barral)、『しゃにむに写真家』(亜紀書房)など。第47回木村伊兵衛賞2023最終候補、日経ナショナルジオグラフィック写真賞2015・ピープル部門最優秀賞、コニカミノルタ・フォトプレミオ年度大賞など受賞多数。
2420 円 (税込 / 送料別)

はたらく動物病院 写真絵本はたらく / 吉田亮人 【全集・双書】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細朝から晩まで、ひとつの職業の人にはりついて、その仕事や暮らしぶりを見つめてみた。大人と子どもがともに読みながら「はたらく」ことの意味を考えるあたらしい写真絵本シリーズ(総ルビ)。■シリーズのことば「将来、なにになりたい?」大人は子どもになにげなく質問します。答えはさまざま、時代のうつりかわりとともに人気の職業があるようです。しかし、サッカー選手でも花屋でも、おなじ職業だからといって、おなじようにはたらき暮らしている人はいません。ぼくらの生活は、だれかの仕事のおかげで成り立っているはずなのに、彼らが日々なにを思い、どんなふうに暮らしているのかはあまり知りません。夜道で足をとめて星空を見上げるように、目の前を通りすぎるいろんな「はたらく」を見つめたい。大人も子どももおなじ地平に立って、はたらくってなんだろう、と考えてみる。そんなふうにして、このシリーズをつくりたいとおもいます。■推薦者●石井ゆかり(ライター)私の仕事は「占いの記事を書くこと」だけど、これは「はたらく」に入るのかな?とつぶやいたら「私は楽しみに読んでいます、りっぱな仕事です」と言ってくれる人がいた。はたらいたらかならずその向こうに、そのはたらきを受け取る人がいる。人だけでなく、動物や、山や海も、はたらきを受け取ってくれることがある。●ウスビ・サコ(京都精華大学 前学長)「働くことと祈りは同じである」とは、ある地域の文化の深い教えです。かつての都市社会では、働くことは生きることの喜びを感じる手段でした。仕事は自分と向き合う機会を与え、響き合う社会の実現に寄与します。このシリーズを読むことで、自分自身が見えてくる感覚を抱くのは、私だけではなく他の読者にも共通する体験かもしれません。働く喜びと自己発見を通じて、私たちはより豊かな社会を築けると信じています。●ミロコマチコ(絵本作家)●鳥羽和久(教育者)●今井紀明(認定NPO法人D×P理事長)●山崎ナオコーラ(作家)■シリーズラインナップ※本シリーズ(最初の4冊)は、リトルプレスの出版レーベルAmbooksから刊行されていたリソグラフ版をもとにオフセット印刷で大判にして新装刊行するものです。・2024年9月刊行◆はたらく本屋◆はたらく中華料理店・2024年11月刊行◆はたらく製本所◆はたらく図書館・2025年2月刊行予定◆はたらく動物病院◆はたらく庭師
2420 円 (税込 / 送料別)

はたらく庭師 写真絵本はたらく / 吉田亮人 【全集・双書】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細朝から晩まで、ひとつの職業の人にはりついて、その仕事や暮らしぶりを見つめてみた。大人と子どもがともに読みながら「はたらく」ことの意味を考えるあたらしい写真絵本シリーズ(総ルビ)。■シリーズのことば「将来、なにになりたい?」大人は子どもになにげなく質問します。答えはさまざま、時代のうつりかわりとともに人気の職業があるようです。しかし、サッカー選手でも花屋でも、おなじ職業だからといって、おなじようにはたらき暮らしている人はいません。ぼくらの生活は、だれかの仕事のおかげで成り立っているはずなのに、彼らが日々なにを思い、どんなふうに暮らしているのかはあまり知りません。夜道で足をとめて星空を見上げるように、目の前を通りすぎるいろんな「はたらく」を見つめたい。大人も子どももおなじ地平に立って、はたらくってなんだろう、と考えてみる。そんなふうにして、このシリーズをつくりたいとおもいます。■推薦者●石井ゆかり(ライター)私の仕事は「占いの記事を書くこと」だけど、これは「はたらく」に入るのかな?とつぶやいたら「私は楽しみに読んでいます、りっぱな仕事です」と言ってくれる人がいた。はたらいたらかならずその向こうに、そのはたらきを受け取る人がいる。人だけでなく、動物や、山や海も、はたらきを受け取ってくれることがある。●ウスビ・サコ(京都精華大学 前学長)「働くことと祈りは同じである」とは、ある地域の文化の深い教えです。かつての都市社会では、働くことは生きることの喜びを感じる手段でした。仕事は自分と向き合う機会を与え、響き合う社会の実現に寄与します。このシリーズを読むことで、自分自身が見えてくる感覚を抱くのは、私だけではなく他の読者にも共通する体験かもしれません。働く喜びと自己発見を通じて、私たちはより豊かな社会を築けると信じています。●ミロコマチコ(絵本作家)●鳥羽和久(教育者)●今井紀明(認定NPO法人D×P理事長)●山崎ナオコーラ(作家)■シリーズラインナップ※本シリーズは、リトルプレスの出版レーベルAmbooksから刊行されていたリソグラフ版をもとにオフセット印刷で大判にして新装刊行するものです。・2024年9月刊行◆はたらく本屋◆はたらく中華料理店・2024年11月刊行◆はたらく製本所◆はたらく図書館・2025年2月刊行予定◆はたらく動物病院◆はたらく庭師
2420 円 (税込 / 送料別)

はたらく中華料理店 写真絵本 はたらく / 吉田亮人 【全集・双書】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細朝から晩まで、ひとつの職業の人にはりついて、その仕事や暮らしぶりを見つめてみた。大人と子どもがともに読みながら「はたらく」ことの意味を考えるあたらしい写真絵本シリーズ(総ルビ)。■シリーズのことば「将来、なにになりたい?」大人は子どもになにげなく質問します。答えはさまざま、時代のうつりかわりとともに人気の職業があるようです。しかし、サッカー選手でも花屋でも、おなじ職業だからといって、おなじようにはたらき暮らしている人はいません。ぼくらの生活は、だれかの仕事のおかげで成り立っているはずなのに、彼らが日々なにを思い、どんなふうにくらしているのかはあまり知りません。夜道で足をとめて星空を見上げるように、目の前を通りすぎるいろんな「はたらく」を見つめたい。大人も子どももおなじ地平に立って、はたらくってなんだろう、と考えてみる。そんなふうにして、このシリーズをつくりたいとおもいます。■推薦のことば●ミロコマチコ(絵本作家)この世界は、みんなの一日、一日でできている。履いている靴も、休憩時間に食べるごはんも、お昼寝するときに使う枕も。たくさんの人の“はたらく”とともに暮らしている。わたしの“はたらく”もきっとだれかにつながってる。嬉しくなって、ああ、明日もはたらこうって思う。●鳥羽和久(教育者)生きることは社会とつながること。そして社会とつながることは、はたらく人とつながることだ。つながる人とは気持ちいい関係でいたい。そのためには、たがいにすがすがしい仕事がしたい。この本には、はたらくことのすがすがしさが詰まっていて、生きるようにはたらくことをぼくたちに教えてくれる。■シリーズラインナップ※本シリーズ(1~4巻)は、リトルプレスの出版レーベルAmbooksから刊行されていたリソグラフ版をもとにオフセット印刷で大判にして新装刊行するものです。・2024年9月刊行予定1:はたらく本屋2:はたらく中華料理店・2024年11月刊行予定3:はたらく製本所4:はたらく図書館・2025年2月刊行予定5:はたらく動物病院6:はたらく庭師■第2巻:はたらく中華料理店宮崎の「喜楽園」は夫婦ふたりで切り盛りするちいさな中華料理店。このお店、じつは写真家・吉田亮人の実家なんです。ごとんがこん、厨房に中華なべをふるう音がひびきます。つくって、はこんで、お皿をさげて、洗って‥‥あれ、また注文がはいったようです。
2420 円 (税込 / 送料別)

【銀行振込・コンビニ支払不可】僕らの世界の歩き方 国際機関職員の夫婦が暮らしと旅で見つけた本当の美しさと豊かさ
■ISBN:9784847074226★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル僕らの世界の歩き方 国際機関職員の夫婦が暮らしと旅で見つけた本当の美しさと豊かさ まるたび夫婦の休暇/著ふりがなぼくらのせかいのあるきかたこくさいきかんしよくいんのふうふがくらしとたびでみつけたほんとうのうつくしさとゆたかさ発売日202404出版社ワニブックスISBN9784847074226大きさ167P 21cm著者名まるたび夫婦の休暇/著
1540 円 (税込 / 送料別)
![ふたりっ子バンザイ 石亀泰郎写真集[本/雑誌] / 石亀泰郎/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1176/neobk-2180574.jpg?_ex=128x128)
ふたりっ子バンザイ 石亀泰郎写真集[本/雑誌] / 石亀泰郎/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>成長していく兄弟のようすを写した小さな写真集。子どもたちを撮り続けた写真家・石亀泰郎のデビュー作を約50年ぶりに復刊しました。<収録内容>ぼくらの世界のはじまり熱ならこれでひやそうよ牛乳の飲みっくらしようツイストがおどれるんだぼくだって這っていけるよふたりきりで歩いてみようキャッチボールむずかしいねお手つだいができるんだいぼくのいってるのわからないのアッ昌ちゃんが犬になっちゃった〔ほか〕<商品詳細>商品番号:NEOBK-2180574Ishigame Yasuo / Cho / Futari Kko Banzai Ishigame Yasuo Photo Book (Photobook)メディア:本/雑誌重量:690g発売日:2017/12JAN:9784904816264ふたりっ子バンザイ 石亀泰郎写真集[本/雑誌] / 石亀泰郎/著2017/12発売
2200 円 (税込 / 送料別)

大阪夜景/堀寿伸【3000円以上送料無料】
著者堀寿伸(著)出版社創元社発売日2017年05月ISBN9784422250809ページ数143Pキーワードおおさかやけい オオサカヤケイ ほり としのぶ ホリ トシノブ9784422250809内容紹介国内で最も派手で変化に富むと言われる、大阪の夜景。大阪府下9エリアから選りすぐった観賞スポットを、美しいデジタル写真とともに紹介し好評を博した大阪夜景ガイドブック、待望の増補改訂版。大人気サイト《大阪 at Nightー大阪の夜景-》を運営する写真家が見いだした鑑賞ポイント情報が満載。増補改訂版では、新たに28ヶ所の紹介を追加。全156ヶ所を掲載するますます充実の内容で、光と闇のあわいに浮かび上がる大阪のもうひとつの姿を描き出す。《こんなスポットを紹介しています》【大阪市 北エリア(1)梅田】梅田スカイビル 空中庭園展望台/うめきた広場/グランフロント大阪/HEP FIVE観覧車…など12ヶ所【大阪市 北エリア(2)中之島】中之島の近代建築〔大阪市中央公会堂・中之島図書館ほか〕/中之島 橋梁ライトアップ〔淀屋橋・大江橋・ばらぞの橋・水晶橋ほか〕…など21ヶ所【大阪市 中央エリア】御堂筋/船場の近代建築〔綿業会館・芝川ビルディング・大阪倶楽部・高麗橋ビルディングほか〕…など11ヶ所【大阪市 東エリア】大阪城天守閣 展望台/桜宮橋(銀橋)/天満橋/京阪シティーモール 屋上庭園/OMMビル スカイガーデン…など9ヶ所【大阪市 南エリア】道頓堀/法善寺横丁/なんばパークス/湊町リバープレイス/あべのハルカス展望台 ハルカス300/てんしば/天王寺七坂/新世界/通天閣/四天王寺/住吉大社…など18ヶ所【大阪市西エリア】ATC/天保山大観覧車/海遊館/舞洲 シーサイドプロムナード/ユニバーサル・スタジオ・ジャパン/大正内港〔なみはや大橋・千本松大橋・新木津川大橋・千歳橋〕…など27ヶ所【大阪府北部 北摂エリア】五月山/箕面大滝/六個山/竜王山/高槻市役所 展望フロア/摂津峡公園/阿武山/万博記念公園/エキスポシティ大観覧車/サンセットヒル展望台/伊丹空港 展望デッキ…など19ヶ所【大阪府東部 河内エリア】信貴生駒スカイライン/水呑地蔵尊/なるかわ園地 ぼくらの広場/東大阪市役所 展望ロビー/河内飯盛山/交野山/ほしだ園地/国見山/空見の丘公園/ひらかたパーク/観音寺展望台/二上山/富田林寺内町…など26ヶ所【大阪府南部 泉州エリア】堺旧港(旧堺燈台)/堺泉北臨海工業地帯/岸和田城/関空展望ホール スカイビュー/大観覧車 りんくうの星/和泉葛城山/槇尾山グリーンランド/阪南スカイタウン…など13ヶ所※全掲載スポット一覧は「目次」をご覧ください《増補改訂でここが変わった!》1)128ページから144ページへとボリュームアップ。2)前回未収録のスポットや新たに誕生したスポット28ヶ所を追加、掲載数は129ヶ所から156ヶ所へ。3)見栄えが大きく変わったスポット29ヶ所を刷新。新たな気分で楽しめます。4)全夜景スポットの最新データを収録!5)観光案内に役立つ簡体字中国語・繁体字中国語・韓国語(ハングル)対応の目次付録つき。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次大阪市北エリア1 梅田/大阪市北エリア2 中之島/大阪市中央エリア/大阪市東エリア/大阪市南エリア/大阪市西エリア/大阪府北部北摂エリア/大阪府東部河内エリア/大阪府南部泉州エリア
1650 円 (税込 / 送料別)