「ライフスタイル > その他」の商品をご紹介します。

鳥・虫・草木と楽しむオーガニック植木屋の剪定術 / ひきちガーデンサービス 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細自分の庭ですぐできる、庭木92種の手入れ方法。無農薬・無化学肥料、除草剤なし!生き物のにぎわいのある庭をつくる、オーガニック植木屋ならではの、これまでになかった、庭木との新しいつきあい方教えます!目次 : 庭木編(すべての木に共通する切り方/ 低木/ 刈り込み・枝抜き剪定/ ふりかえ剪定/ 直角/ 枝垂れ/ 乱れる/ 針葉樹/ つる性/ 切り方が特殊な樹種)/ 基礎編(木を植えるときに考えたいこと/ 木の高さ-低木・中木・高木とは/ 木の防御層/ オーガニック・スプレー/ 悪い剪定例/ 庭仕事の道具と使い方)
2640 円 (税込 / 送料別)

オーガニック植木屋の庭づくり 暮らしが広がるガーデンデザイン / ひきちガーデンサービス曳地トシ+曳地義治 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細無農薬・無化学肥料で暮らしと自然をつなぐ庭をつくるオーガニック植木屋が教える、あると便利な庭の設備、庭をもっと楽しむコツ、「いざというとき」への庭での備え。ベランダガーデニングから地域をつなぐコミュニティ・ガーデンまで、あなたの庭がもっと輝くデザインを提案します。目次 : 庭でオーガニックとは/ 庭に求めるのはどんなこと?/ オーガニック植木屋の庭-暮らしを楽しむ/ 中間領域-家と庭をつなぐ/ 園路とアプローチ-動線を意識する/ 植栽-見栄えと管理をバランスよく/ フェンス類-どのくらい遮るか/ 収納-仕舞う場所から楽しむ場所へ/ 土について/ 生き物の来る庭/ 循環する庭/ 自然エネルギー-地球の力を借りる/ 火を楽しむ庭/ 水を楽しむ庭/ 日々の手入れと移り変わり-庭を長く楽しむために/ スモールガーデン・ベランダ/ いのちのめぐる庭-庭から地域を元気に/ 文明のリスク-なぜ庭をつくるのにオーガニックが大切なのか
2200 円 (税込 / 送料別)

虫といっしょに!オーガニックな庭づくり / 曳地トシ 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細無農薬・無化学肥料で庭づくりをしてきた植木屋さんが、長年の経験と観察をもとにあみだした農薬を使わない虫対策のコツを豊富な虫の写真とともに紹介。●庭の虫たちは、どんなところに、なぜ発生するのか、何を食べているのか●ほうっておいていい虫なのか、気をつけたほうがいいのか●庭にいてほしくない場合はどうしたらいいのかオーガニックな庭づくりをするには、虫を知ることがいちばんの近道だ。虫たちの名前や生態を知り、どう対処すべきか判断できるようになれば、庭づくりがもっとおもしろくなる!自然農薬のつくり方・使い方、オーガニックガーデナーのためのマメ知識も掲載。17年前に刊行した旧版を全面改版、オールカラーで出版。ますますパワーアップした、虫とのつきあい方のコツを教えます!
2640 円 (税込 / 送料別)

雑草と楽しむ庭づくり オーガニック・ガーデン・ハンドブック / ひきちガーデンサービス 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細無農薬・無化学肥料で庭をつくってきた個人庭専門の植木屋さんが教える、雑草を生やさない方法、庭での生かし方、草取りの方法、便利な道具…。オーガニック・ガーデナーのための雑草マメ知識も満載。目次 : 雑草編-庭でよく見る雑草86種(地を這うタイプ/ 細っ葉/ 丸っ葉(めだつ葉) ほか)/ 実践編-庭で雑草とつきあう方法(雑草を生やさない方法/ 雑草を庭で生かす方法/ 草取りの方法 ほか)/ 基礎知識編-より深く雑草を知るために(雑草とは何か?/ 雑草の生活史/ 雑草の形からの分類 ほか)
2420 円 (税込 / 送料別)