「ライフスタイル > その他」の商品をご紹介します。
![20歳の自分に教えたい地政学のきほん (SB新書) [ 池上彰+「池上彰のニュースそうだったのか!!」スタッフ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7738/9784815617738_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】20歳の自分に教えたい地政学のきほん (SB新書) [ 池上彰+「池上彰のニュースそうだったのか!!」スタッフ ]
SB新書 池上彰+「池上彰のニュースそうだったのか!!」スタッフ SBクリエイティブニジュッサイノジブンニオシエタイチセイガクノキホン イケガミアキラ 発行年月:2023年05月02日 予約締切日:2023年03月01日 ページ数:176p サイズ:新書 ISBN:9784815617738 池上彰(イケガミアキラ) 1950年、長野県松本市生まれ。慶應義塾大学経済学部を卒業後、NHKに記者として入局。さまざまな事件、災害、教育問題、消費者問題などを担当する。1994年4月から11年間にわたり「週刊こどもニュース」のお父さん役として活躍。わかりやすく丁寧な解説に子どもだけでなく大人まで幅広い人気を得る。2005年3月、NHK退職を機にフリーランスのジャーナリストとしてテレビ、新聞、雑誌、書籍、YouTubeなど幅広いメディアで活動。名城大学教授、東京工業大学特命教授など、11大学で教える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 地政学とは?ーシーパワーとランドパワーの国がある(地政学でわかる国際情勢やその国の狙い/貿易立国の国・日本は「シーパワー」 ほか)/第2章 地政学で「ロシアのウクライナ侵攻」を読み解くー注目すべきはヨーロッパのディフェンスライン(冷戦時代に続いたソ連と西の同盟の勢力争い/ソ連崩壊後、ディフェンスラインが東へ動いた ほか)/第3章 地政学で「アメリカと中国の勢力争い」を読み解くー地図から中国の狡猾な狙いが見えてくる(シーパワーがアメリカ、ランドパワーが中国/日本の近くにあったディフェンスラインと緩衝地帯 ほか)/第4章 中国の香港制圧、地政学的な意味は?ー台湾統一への布石(民主化運動が弾圧され、デモもできなくなった!/香港は100万人の大規模デモで大荒れに ほか)/第5章 「日本の安全」を地政学で読み解くー日本が世界の脅威に対抗するには?(海に囲まれた島国は攻められにくい/日本の近くには三つの核保有国がある! ほか) このところの国際情勢の推移によって、地政学の観点からの分析が必要だと考える専門家が増えました。とりわけロシアによるウクライナ侵攻を見ると、地政学で見事に分析ができてしまうように見えます。でも、ここに落とし穴があります。すべてを地政学の観点から解説することは、物事を過度に単純化してしまうリスクを伴うからです。地政学の観点を知った上で、それだけで満足せずに、その先まで学んでみる。それが、いまの私たちに必要な心構えだと思います。 本 人文・思想・社会 政治 新書 美容・暮らし・健康・料理
990 円 (税込 / 送料込)
![はじめてのレース編み 前サブ)小さなモチーフでやさしくレッスン 前サブ)小さなモチーフでやさしくレッスン [ 河合真弓 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2881/9784023332881.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】はじめてのレース編み 前サブ)小さなモチーフでやさしくレッスン 前サブ)小さなモチーフでやさしくレッスン [ 河合真弓 ]
前サブ)小さなモチーフでやさしくレッスン 河合真弓 朝日新聞出版ハジメテノレースアミ マエサブ」チイサナモチーフデヤサシクレッスン カワイマユミ 発行年月:2019年06月20日 予約締切日:2019年05月08日 ページ数:112p サイズ:単行本 ISBN:9784023332881 河合真弓(カワイマユミ) ニットデザイナー。ヴォーグ学園編物指導者養成校卒業。ニットデザイナーとびないえいこ氏に師事し、アシスタントを経て独立。ニット本、手作り関係の雑誌、毛糸メーカーなどで作品を発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) この本で編める作品/レース編みの基本/モチーフを編んでみましょう/技法別にテクニックを覚えましょう/作品の編み方ポイント/仕上げ方 本 美容・暮らし・健康・料理 手芸 手芸 美容・暮らし・健康・料理 その他
1430 円 (税込 / 送料込)
![〈銀の匙〉の国語授業 (岩波ジュニア新書 709) [ 橋本 武 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7097/9784005007097_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】〈銀の匙〉の国語授業 (岩波ジュニア新書 709) [ 橋本 武 ]
岩波ジュニア新書 709 橋本 武 岩波書店ギンノサジノコクゴジュギョウ ハシモト タケシ 発行年月:2012年03月22日 予約締切日:2012年03月21日 ページ数:224p サイズ:新書 ISBN:9784005007097 橋本武(ハシモトタケシ) 1912(明治45)年京都府生まれ。2012年に満100歳を迎える。1934年に東京高等師範学校を卒業、旧制灘中学校の国語教師となる。中勘助著『銀の匙』を中学3年間かけて読み込むという授業を実践、21歳から71歳まで、50年間にわたり教壇に立ち続けた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 「土曜講座」ー二七年ぶりに教壇に立つ/2 私の『銀の匙』授業(『銀の匙』を教科書にしたわけ/生徒の興味を広げる)/3 国語を学ぶとは(『灘高式勉強法/国語』のこと/読むこと、書くこと/古文ー『従然草』そして古典の共同研究)/4 人生の節目に思う(灘校五〇年を振り返って/米寿自祝/まだまだしておきたいことがある) 神戸の灘校で、中学3年間をかけて『銀の匙』をじっくり読み込むという驚くべき授業を続けてきた橋本先生の実践的授業。「国語はすべての教材の基本であり、学ぶ力の背骨」だという“伝説の教師”が、国語の学び方を伝える。「学ぶこと」の原点に気づかされる1冊。 本 絵本・児童書・図鑑 その他 新書 美容・暮らし・健康・料理
1034 円 (税込 / 送料込)
![中学受験で大好きな学校に入ろう (ちくま新書 1764) [ 井上 修 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5888/9784480075888_1_33.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】中学受験で大好きな学校に入ろう (ちくま新書 1764) [ 井上 修 ]
ちくま新書 1764 井上 修 筑摩書房チュウガクジュケンデダイスキナガッコウニハイロウ イノウエ オサム 発行年月:2023年12月07日 予約締切日:2023年10月24日 ページ数:272p サイズ:新書 ISBN:9784480075888 井上修(イノウエオサム) 1967年愛媛県生まれ。横浜国立大学教育学部心理学専攻卒業。日能研に入社。中学受験雑誌『進学レーダー』編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 入りたい中学、入るべき中学、そして入ってしまった中学/第1章 中学受験、これまでとこれから/第2章 こんな学校で学びたい/第3章 変わる大学の価値、高大連携のメリット/第4章 中学受験のトレンドと問題点/第5章 タイプ別私立中高一貫校/第6章 志望校選びのポイントと中学受験準備 都市部では常識の中学受験。どんな学校を目指すのがいいのでしょうか。伝統校か、保護者にとって理想的な実績を誇る難関か、大学附属か、国際性を謳う中高か、科学や医学系の進路に特化する学校か、最寄駅から近い利便性を重視するのか…。でも、大学入試の方法も社会が求める人材も、大きく変化している現代。保護者世代が考える「いい学校」は大切な我が子の大事な六年間を託すのに、本当にふさわしい学び舎でしょうか。学校のなにを評価して志望するといいのでしょう?大人が見るべき視点を指南します。 本 語学・学習参考書 学習参考書・問題集 中学校受験 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 新書 美容・暮らし・健康・料理
1012 円 (税込 / 送料込)
![好きなのにはワケがある 宮崎アニメと思春期のこころ (ちくまプリマー新書) [ 岩宮恵子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9092/9784480689092.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】好きなのにはワケがある 宮崎アニメと思春期のこころ (ちくまプリマー新書) [ 岩宮恵子 ]
宮崎アニメと思春期のこころ ちくまプリマー新書 岩宮恵子 筑摩書房スキ ナノニワ ワケ ガ アル イワミヤ,ケイコ 発行年月:2013年12月 ページ数:187p サイズ:新書 ISBN:9784480689092 岩宮恵子(イワミヤケイコ) 臨床心理士。島根大学教育学部教授。聖心女子大学文学部を卒業後、鳥取大学医学部精神科での臨床を経て、臨床心理相談室を開業。2001年より、島根大学で教鞭を執るかたわら教育学部附属こころとそだちの相談室の室長として、またスクールカウンセラーとしても思春期の子どもたちの問題に向かい合っている。2013年より河合隼雄学芸賞選考委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 思春期と喪失ー『海のトリトン』をてがかりに/第1章 となりのトトロー世界との一体感に包まれて/第2章 千と千尋の神隠し1ー親がブタになったとき/第3章 千と千尋の神隠し2ー世界と自分を取り戻す/第4章 もののけ姫と魔女の宅急便ー「思春期の呪い」をとく/第5章 ハウルの動く城ー私が私でいるために/終章 思春期がもたらすもの 思春期相談室の現場で、どうしてこんなに宮崎アニメの話が出るのか。そんな疑問から、臨床心理士としてのこの分析は始まった。子どもから大人になるときの、言葉にできないさまざまな想いが、「どうしてそれが好きなのか?」から、スリリングにひもとかれる。 本 エンタメ・ゲーム アニメーション エンタメ・ゲーム その他 新書 美容・暮らし・健康・料理
880 円 (税込 / 送料込)
![大腸がん 病後のケアと食事 [ 上野 秀樹 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6159/9784865136159.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】大腸がん 病後のケアと食事 [ 上野 秀樹 ]
上野 秀樹 株式会社法研ダイチョウガンビョウゴノケアトショクジ ウエノ ヒデキ 発行年月:2019年09月10日 予約締切日:2019年08月02日 ページ数:176p サイズ:全集・双書 ISBN:9784865136159 上野秀樹(ウエノヒデキ) 防衛医科大学校外科学講座教授。専門:消化器外科(特に大腸癌の治療と外科病理)。1964年生まれ。1990年、防衛医科大学校卒業。日本外科学会認定医、専門医、指導医。現在、大腸癌研究会「大腸癌取扱い規約 規約改訂委員会」委員長、「大腸癌治療ガイドライン作成委員会」委員。「患者さんのための大腸癌治療ガイドライン2014年版」作成委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 手術後の食事のとり方とレシピ/第2章 大腸がんの治療と病気の基礎知識/第3章 手術の後遺症と薬物療法の副作用への対応/第4章 体調を整える手術後の生活のしかた/第5章 人工肛門を選んだ方のケア/第6章 経済的な支援を受ける手続きのすべて/事例 わたしが術後に気をつけていること 退院後の期間別レシピや化学療法中の美味しいレシピを主食・副菜・間食等に分け、多数紹介。病後も知っておきたい治療と病気の知識に加え、後遺症と副作用への対処法、人工肛門のケアの方法など、体調を整える手術後の生活のしかた全般について解説。医療費などの情報のほか、公的サービス、障害年金、民間保険などの経済的な支援情報は療養生活には欠かせません。提出書類の実際の書き方例まで紹介。手術後・退院後の患者さんご自身の悩みや疑問に寄り添えるのが患者さんの体験記。タイプ別に3人の体験談を収録。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 美容・暮らし・健康・料理 その他
1870 円 (税込 / 送料込)
![キレる! 脳科学から見た「メカニズム」「対処法」「活用術」 (小学館新書) [ 中野 信子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3418/9784098253418_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】キレる! 脳科学から見た「メカニズム」「対処法」「活用術」 (小学館新書) [ 中野 信子 ]
脳科学から見た「メカニズム」「対処法」「活用術」 小学館新書 中野 信子 小学館キレル ナカノ ノブコ 発行年月:2019年05月31日 予約締切日:2019年05月30日 ページ数:192p サイズ:新書 ISBN:9784098253418 中野信子(ナカノノブコ) 1975年、東京都生まれ。脳科学者、医学博士、認知科学者。東京大学工学部応用化学科卒業。東京大学大学院医学系研究科脳神経医学専攻博士課程修了。フランス国立研究所ニューロスピンに博士研究員として勤務後、帰国。脳や心理学をテーマに研究や執筆の活動を精力的に行う。科学の視点から人間社会で起こりうる現象及び人物を読み解く語り口に定評がある。現在、東日本国際大学教授。また、テレビコメンテーターとしても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 損するキレ方、得するキレ方(「怒り」はヒトが感じる自然な感情/成功している人は、賢く“キレる” ほか)/第2章 キレる人の脳で起こっていること(自分を守り、闘う機能として“キレる”場合/抑制が利かずに怒り続ける場合 ほか)/第3章 キレる人との付き合い方(支配的で、立場を利用しパワハラをする会社の上司/侮辱的な言葉で相手を貶めようとする、会社の同僚や上司 ほか)/第4章 キレる自分との付き合い方(最近キレやすくなったと感じる人/幼いころからキレやすい性格が直らない人 ほか)/第5章 戦略的にキレる「言葉の運用術」(Don’t be nice!“いい人になるな”/日本人はブラフ下手 ほか) 本書では、“キレる”という感情について、「なくすべきもの」とネガティブに捉えず、脳科学的に分析しながら具体的な対処法・活用法を考察する。ここ最近、あおり運転、児童虐待など、怒りを抑えきれずに社会的な事件につながるケースが数多く起こっている。そこで、「“キレる”という感情は、人間にはそもそも備わっているもの」という視点に立ちつつ、怒りの正体を解明しながら、“キレる人”や“キレる自分”に振り回されずに怒りの感情を活用して、上手に生きていく方法を探る。 本 人文・思想・社会 社会 社会学 新書 美容・暮らし・健康・料理
858 円 (税込 / 送料込)
![味なニッポン戦後史 [ 澁川 祐子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1406/9784797681406_1_6.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】味なニッポン戦後史 [ 澁川 祐子 ]
澁川 祐子 集英社インターナショナルアジナニッポンセンゴシ シブカワ ユウコ 発行年月:2024年04月05日 予約締切日:2024年02月15日 ページ数:224p サイズ:新書 ISBN:9784797681406 澁川祐子(シブカワユウコ) ライター。1974年、神奈川県生まれ。東京都立大学人文学部を卒業後、フリーのライターとして活動する傍ら、「民藝」(日本民藝協会)の編集に携わる。現在は食や工芸を中心に執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 “うま味”「味の素」論争と「だし」神話/第2章 “塩味”「自然塩」幻想と「減塩」圧力/第3章 “甘味”甘くておいしい、甘くなくておいしい/第4章 “酸味”酢に忍び寄るフードファディズム/第5章 “苦味”日本のビールとコーヒーは「大人の味」か/第6章 “辛味”引いては熱くなる激辛ブーム/第7章 “脂肪味”「体にいい油・悪い油」の迷宮 塩味、甘味、酸味、苦味に続く第五の味覚「うま味」は日本で発見された。かつお節や昆布のうま味を抽出した「だし」は和食の伝統とされ、今や「UMAMI」は世界共通語になっている。しかし、うま味の発見者が開発した「味の素」は、なぜ国民から敬遠されたのか?食糧難から高度成長、バブル崩壊、格差の拡大へー。世相とともに日本人の味の嗜好も揺れ動いてきた。基本五味に辛味、脂肪味を加えた味覚の変遷をたどれば、新たな「戦後ニッポン」が見えてくる! 本 科学・技術 工学 その他 新書 美容・暮らし・健康・料理
968 円 (税込 / 送料込)
![空気を読む脳 (講談社+α新書) [ 中野 信子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8245/9784065118245_1_5.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】空気を読む脳 (講談社+α新書) [ 中野 信子 ]
講談社+α新書 中野 信子 講談社クウキヲヨムノウ ナカノ ノブコ 発行年月:2020年02月20日 予約締切日:2020年02月19日 ページ数:216p サイズ:新書 ISBN:9784065118245 中野信子(ナカノノブコ) 1975年、東京都生まれ。脳科学者、医学博士、認知科学者。東京大学工学部応用化学科卒業。同大学院医学系研究科脳神経医学専攻博士課程修了。フランス国立研究所ニューロスピン(高磁場MRI研究センター)に勤務後、帰国。脳や心理学をテーマに、人間社会に生じる事象を科学の視点をとおして明快に解説し、多くの支持を得ている。現在、東日本国際大学教授。テレビ番組のコメンテーターとしても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 犯人は脳の中にいるー空気が人生に与える影響とは?(“カミカゼ遺伝子”は脳内に現代も息づいているか/日本人はなぜ「醜くても勝つ」より「美しく負ける」を好むのか/ブランドを身に着けると、なぜ「人生で得をしがち」なのか/日本人は富裕層になれても大富豪にはなれない?/不倫もバッシングも脳や遺伝子に操られているのか?)/第2章 容姿や性へのペナルティー呪いに縛られない生き方(女性の容姿への「残酷な心理実験」が映し出す現実社会/女という「呪われた」性で「婚活」に苦しむ日本人女性/レールを敷く親ー子どもを蝕む「毒親」とは?/同性愛の科学ー“生産性”をめぐる議論に寄せて)/第3章 「褒める」は危険ー日本人の才能を伸ばす方法とは?(失敗を恐れる脳ー日本人はなぜ「挑戦」しなくなったのか/なぜ報酬がいいとやる気や創造力が減退してしまうのか/「すぐに返信しない男」と「既読スルーを我慢できない女」/「超一流」が育ちにくい時代に才能を伸ばす脳の育て方とは?/20代までも成長し続ける脳が味わう試練と、その助け方)/第4章 「幸福度が低い」わけがあるー脳の多様すぎる生存戦略(日本人の脳をつくったのは、環境か遺伝子か?/「弱み」は人間の生存戦略上なくてはならない) “なぜ、相手や周りの気持ちがわかりすぎる人ほど生きづらいの?”日本人の脳の「強み」を知る!不自由さを突き抜ける処方箋。 本 人文・思想・社会 社会 社会学 新書 美容・暮らし・健康・料理
946 円 (税込 / 送料込)
![他人をコントロールせずにはいられない人 (朝日新書847) [ 片田珠美 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1496/9784022951496_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】他人をコントロールせずにはいられない人 (朝日新書847) [ 片田珠美 ]
朝日新書847 片田珠美 朝日新聞出版タニンヲコントロールセズニハイラレナイヒト カタダタマミ 発行年月:2021年12月13日 予約締切日:2021年10月12日 ページ数:224p サイズ:新書 ISBN:9784022951496 片田珠美(カタダタマミ) 広島県生まれ。精神科医。大阪大学医学部卒業。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。京都大学博士(人間・環境学)。パリ第8大学にフランス政府給費留学生として留学。臨床経験にもとづいて精神分析的視点から犯罪心理や心の病を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 あなたの周りのマニピュレーター/第2章 マニピュレーターの手口/第3章 なぜこんなことをするのか/第4章 マニピュレーターのターゲットにされやすい人/第5章 マニピュレーターを醸成する社会/第6章 処方箋 「マニピュレーター」とは、他人を支配し操ろうとする人のこと。厄介なことに、彼らはうわべは“いい人”で、他人の不安や弱みを操ることに長けている。だまされていたと気づいたときには、すべてを失っていたということも少なくない。職場、家族、友人…世界はマニピュレーターで溢れている。見抜き方から身の守り方まで、豊富な実例で紹介する。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 新書 美容・暮らし・健康・料理
869 円 (税込 / 送料込)
![からだが温まる とろみのレシピ [ 吉澤 まゆ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0460/9784262130460.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】からだが温まる とろみのレシピ [ 吉澤 まゆ ]
吉澤 まゆ 池田書店カラダガアタタマルトロミノレシピ ヨシザワ マユ 発行年月:2019年10月18日 予約締切日:2019年07月30日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784262130460 吉澤まゆ(ヨシザワマユ) 女子栄養大学卒業後、管理栄養士として、給食施設での献立作成や調理業務、特定保健用食品等の食品試験に関わる業務、出張料理や料理教室講師など様々な業務に携わる。「決して特別な日のごはんではなく、毎日食べたいココロもカラダもマンゾクするものを。」をモットーにフリーランスの管理栄養士として“GOHANーMAYU”の屋号で活動中。よりおいしく、より健康的に、より手軽に、多くの方が、食を味方につけて豊かな生活を送れるよう、料理の経験と栄養学の知識をいかし、食に関する相談業務やセミナー、レシピ提供、コラム執筆等を精力的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 いつものおかずにとろみをいかす(肉のおかず/魚のおかず ほか)/2章 不調のときにやさしいとろみ料理(うどんとおかゆ/季節のとろみ料理)/3章 とろみでヘルシーごはんと麺、おつまみ、たれ(低カロ・ワンプレートごはん/とろとろディップ ほか)/4章 いろいろな食材にかけておいしい減塩万能とろみあんかけ(万能あんかけトマトあん/万能あんかけポテトあん ほか) とろみのある料理はやわらかで、ホッとするやさしさがあります。素材から出た栄養をまるごと食べられる、カロリーや塩分を抑えられる、喉ごしがよいので不調な時でも食べやすい、といった、からだへの効果も。とろっとおいしい、ヘルシーなとろみの料理。シンプルな食材で手軽に作れるレシピに仕上げました。 本 美容・暮らし・健康・料理 料理 和食・おかず 美容・暮らし・健康・料理 その他
1320 円 (税込 / 送料込)
![La vie a la Campagne ジャムとパンのオリジナルレシピ [ ロシャン・シルバ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7315/9784537217315_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】La vie a la Campagne ジャムとパンのオリジナルレシピ [ ロシャン・シルバ ]
ロシャン・シルバ 日本文芸社ラ ヴィア ア ラ カンパーニュ ジャムトパンノオリジナルレシピ ロシャン シルバ 発行年月:2019年10月11日 予約締切日:2019年10月10日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784537217315 シルバ,ロシャン(Silva,Roshan) イタリア生まれ。スイスの高校で建築を学び、イタリアの大学で経営学を専攻。大学卒業後にテキスタイルメーカーに入社し、その後、独立。仕事を通じ多くの日本の人々とつながりができ、日本へ移住。鎌倉の古民家に出会い、最初のカフェ「La maison ancienne」を開く。以後、日本各地にカフェを併設したライフスタイルショップをオープン。アパレルブランドの「THE FACTORY」、雑貨ブランドの「Ambiente」も立ち上げ、自らデザインする。店舗の設計も多数手がける。衣食住まるごとデザインする天性のセンスに国内外問わず多くのファンを持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 ジャム(ラ・ヴィ・ア・ラ・カンパーニュのジャム作り/オレンジとにんじんのジャム ほか)/2 パン(ラ・ヴィ・ア・ラ・カンパーニュのパン作り/アクア ほか)/3 ジャムを使った料理(インサラータディリーゾ/鯛と桃ジャムのカルパッチョ ほか)/4 ジャムを使ったデザートとドリンク(いちじくジャムのパウンドケーキ/かぼちゃバターのスコーン ほか) 料理にも、デザートにも余すところなく使える昔ながらで、ちょっと新しいおいしいジャムの楽しみ方。 本 美容・暮らし・健康・料理 料理 和食・おかず 美容・暮らし・健康・料理 その他
1980 円 (税込 / 送料込)
![雲は答えなかった 高級官僚 その生と死 (PHP文庫) [ 是枝裕和 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1558/9784569761558_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】雲は答えなかった 高級官僚 その生と死 (PHP文庫) [ 是枝裕和 ]
高級官僚 その生と死 PHP文庫 是枝裕和 PHP研究所クモハコタエナカッタ コレエダヒロカズ 発行年月:2014年03月05日 予約締切日:2014年03月04日 ページ数:320p サイズ:文庫 ISBN:9784569761558 『官僚はなぜ死を選んだのか』改題書 是枝裕和(コレエダヒロカズ) 映画監督、テレビディレクター。1962年、東京生まれ。87年に早稲田大学第一文学部文芸学科卒業後、テレビマンユニオンに参加。主にドキュメンタリー番組の演出を手掛ける。95年、初監督映画『幻の光』がヴェネツィア国際映画祭で金のオゼッラ賞受賞。2004年、『誰も知らない』がカンヌ国際映画祭史上最年少の最優秀男優賞(柳楽優弥)受賞。13年公開の福山雅治主演『そして父になる』は、第66回カンヌ国際映画祭審査員賞受賞し話題となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 遺書/記憶/救済/電話/後姿/代償/誤算/食卓/不在/帰宅/結論/忘却/再会 自身の良心と、職責との板挟みの末の悲劇…。1990年、水俣病訴訟を担当する官僚の自殺はそう報じられた。だが妻の証言、彼の歩みを辿るうち、見えざる側面が浮かび上がってきた。なぜ彼は、詩に「しかし」の言葉を刻み、「雲は答えなかった」との結論に至ったのか。その生と死は何を問いかけるのか。若き日の是枝裕和監督が描いた渾身のノンフィクション。 本 小説・エッセイ ノンフィクション ノンフィクション(日本) 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(外国) 文庫 小説・エッセイ 文庫 美容・暮らし・健康・料理
712 円 (税込 / 送料込)
![上達の法則 効率のよい努力を科学する (PHP新書) [ 岡本 浩一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1982/9784569621982.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】上達の法則 効率のよい努力を科学する (PHP新書) [ 岡本 浩一 ]
効率のよい努力を科学する PHP新書 岡本 浩一 PHP研究所BKSCPN_【1609PHP新書5倍】 ジョウタツノホウソク オカモト コウイチ 発行年月:2002年05月17日 予約締切日:2002年05月16日 ページ数:240p サイズ:新書 ISBN:9784569621982 岡本浩一(オカモトコウイチ) 1955年大阪府生まれ。社会心理学者。東洋英和女学院大学人間科学部教授。1980年、東京大学文学部社会心理学専修課程卒業。同大学院社会学研究科博士課程を経て社会学博士。専門はリスク心理学。文部科学省の委員、通産省技術顧問、カーネギーメロン大学大学院学位審査委員、ISPP(国際政治心理学会)理事など、内外で多くの要職を歴任。また、茶道を修め、茶道誌「淡交」に「茶道心講」を連載。裏千家淡交会巡回講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 能力主義と上達の法則/第2章 上達と記憶のしくみ/第3章 上達した人はどこが違うのか/第4章 上達の方法論ー中級者から上級者になるステップ/第5章 スランプの構造と対策/第6章 上級者になる特訓法 仕事でも趣味でも、たえず新しい知識や技術の習得が、人生を豊かにする。英会話、パソコン、ゴルフ、さらに、あらゆる資格や稽古ごと等々。やる限りは上達したいものである。万年初心者ではつまらない。では、上達を極めた人と、そうではない人と、どこが違うのだろうか?本書は、記憶と認知の心理学に基づき、上達の力学が“スキーマ”や“コード化”にあることを解明。その理論から、独自の精密練習法やスランプ脱出法を紹介する。努力が報われるために、本人、親、教育者、コーチ必読の書。 本 ビジネス・経済・就職 自己啓発 記憶術 人文・思想・社会 心理学 心理学一般 新書 美容・暮らし・健康・料理
1320 円 (税込 / 送料込)
![不倫の心理学 (新潮新書) [ アンジェラ・アオラ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0467/9784106110467_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】不倫の心理学 (新潮新書) [ アンジェラ・アオラ ]
新潮新書 アンジェラ・アオラ 安達 七佳 新潮社フリンノシンリガク アンジェラ アオラ アダチ ナナカ 発行年月:2024年06月17日 予約締切日:2024年06月16日 ページ数:352p サイズ:新書 ISBN:9784106110467 アオラ,アンジェラ(Ahola,Angela) 1974年スウェーデン生まれ。心理学者。ストックホルム大学で心理学博士号を取得、ストックホルム商科大学でウェルスマネジメントを修める。専門は知覚心理学。スウェーデン国内で最も人気のある講演者の一人で、メディアへの登場も多い。著書多数 安達七佳(アダチナナカ) 1983年東京都生まれ。美術家、カメラマン、翻訳家。東海大学文学部卒業、東京藝術大学大学院修了。ヨーテボリ大学芸術学部卒業。スウェーデン在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 以下、危険地帯につき注意/ヴェラその1/ヨーアルその1/心理学者アンジェラその1/ヴェラその2/ヨーアルその2/心理学者アンジェラその2/ヴェラその3/ヨーアルその3/心理学者アンジェラその3/ヴェラその4/ヨーアルその4/心理学者アンジェラその4/ヴェラその5/ヨーアルその5/心理学者アンジェラその5/ヴェラその6/ヨーアルその6/心理学者アンジェラその6/ヴェラその7〔ほか〕 男も女も、既婚者の五人に一人は不倫経験があるというー人はなぜ不倫するのか。原因は夫婦関係か、それとも生物学的本能か。発覚すると多くのカップルが破局するのに、それを乗り越えたとき、逆に絆が強くなるのはなぜなのか?パートナーシップをめぐる尽きない問いに、夫の不倫から離婚を経験した心理学者が向き合い、男と女の性と性を徹底的かつ赤裸々に描きだす。スウェーデン発、国際的ベストセラー上陸! 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 倫理学 新書 美容・暮らし・健康・料理
1430 円 (税込 / 送料込)
![多肉植物エケベリアハイブリッド [ 羽兼直行 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2040/9784774792040.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】多肉植物エケベリアハイブリッド [ 羽兼直行 ]
羽兼直行 コスミック出版タニクショクブツエケベリアハイブリッド ハガネナオユキ 発行年月:2020年03月25日 予約締切日:2020年03月04日 ページ数:120p サイズ:単行本 ISBN:9784774792040 羽兼直行(ハガネナオユキ) エケベリアの持つ美しさに魅せられ、新しい交配種を作り続けているクリエイター。1948年群馬県に生まれる。1958年小学生のときからサボテン多肉植物の栽培を始める。1969年日本大学芸術学部・美術学科、デザインを卒業。1974年~1997年この間約23年間CMディレクターとして多くのCM作品を演出。1995年HAGANE CACTUS COLLECTIONを青山キラー通りでスタート。2000年恵比寿にサボテン相談室をオープン。2005年『サボテンスタイル』を双葉社から出版。2003年銀座にSAZABYと提携しショップをオープン。2008年青山にサボテン相談室青山店オープン。2016年台湾の南の島、膨湖諸島にサボテン公園のアートディレクションを手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 羽兼直行&8人の趣味家のハイブリッド100種。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 花 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 観葉植物・盆栽 美容・暮らし・健康・料理 その他
1760 円 (税込 / 送料込)
![マンガでわかるダイエット外来の医者が教える成功率99%のやせ方 [ 工藤 孝文 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5837/9784262165837.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】マンガでわかるダイエット外来の医者が教える成功率99%のやせ方 [ 工藤 孝文 ]
工藤 孝文 池田書店マンガデワカルダイエットガイライノイシャガオシエルセイコウリツキュウジュウキュウパーセントノヤセカタ クドウ タカフミ 発行年月:2019年12月10日 予約締切日:2019年09月19日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784262165837 工藤孝文(クドウタカフミ) 1983年福岡県生まれの医師。肥満治療評論家、漢方治療評論家。福岡大学医学部卒業後、アイルランド、オーストラリアへ留学。帰国後、大学病院などを経て、「工藤内科」のダイエット外来を担当。健康関連雑誌のほか、人気テレビ番組に多数出演し、ダイエット法を指南する。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 生活習慣がボロボロでも、「太る行動」を見直せばやせる!/第2章 「間違ったダイエット」を見直せばやせる!/第3章 「食べ過ぎる人」は“感覚を研ぎ澄ませば”やせる/第4章 無意識に「デブ行動」をとる人は行動心理学でやせる!/第5章 「ストレス食い」「高カロリー好き」は食べ方を工夫してやせる!/第6章 「早食い」太りを防ぐ賢い食べ方 「食べていないはずなのに、やせない…」「ダイエットしても、なぜか失敗ばかり…」なんてことはありませんか?実は、太る原因はひとつではないことが多く、改善するにはコツが必要です。「工藤式ダイエット」では、一人ひとりに合った方法を紹介するので、私の患者さんの成功率は99・2%です。無理なくやせられてリバウンドなしのダイエット、あなたもはじめてみませんか? 本 美容・暮らし・健康・料理 ファッション・美容 ダイエット 美容・暮らし・健康・料理 その他
1100 円 (税込 / 送料込)
![「非モテ」からはじめる男性学 (集英社新書) [ 西井 開 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1764/9784087211764_1_7.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】「非モテ」からはじめる男性学 (集英社新書) [ 西井 開 ]
集英社新書 西井 開 集英社実践 研究 公認心理師 苦悩 弱い 男性性 臨床心理士 恋人がいない 女性から好意を向けられない 当事者語り合い グループ立ち上げ 問題背景 構造解明 男性研究 キモい ダサい 臨床社会学 マジョリティ研究 ヒモテカラハジメルダンセイガク ニシイ カイ 発行年月:2021年07月16日 予約締切日:2021年07月15日 ページ数:240p サイズ:新書 ISBN:9784087211764 西井開(ニシイカイ) 1989年大阪府生まれ。神戸大学発達科学部卒業後、会社員、NPO職員、無職期間を経て、立命館大学人間科学研究科博士後期課程。日本学術振興会特別研究員。臨床心理士。公認心理師。専攻は臨床社会学、男性・マジョリティ研究。モテないことに悩む男性たちの語り合いグループ「ぼくらの非モテ研究会」発起人、男性の語り合う場をつくる任意団体「ReーDesign For Men」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「非モテ」とは何か/第2章 「ぼくらの非モテ研究会」/第3章 追い詰められる非モテ・自分を追い詰める非モテ/第4章 女神への執着と非モテ/第5章 非モテから離れる実践/第6章 非モテの苦悩の正体を考える/第7章 つながり出した非モテ/終章 隣り合って「男」を探求するということ 恋人がいない、女性から好意を向けられない等の苦悩は、「非モテ」という言葉によって九〇年代後半からネットを賑わせてきた。現在も「非モテ」問題は多くの男性の心を捉えて離さない。しかし、本当に「非モテ」男性はモテないから苦しいのだろうか?男性性が内包する問題について研究し、当事者の語り合いグループを立ち上げた著者が、男性が「非モテ」という苦悩を抱くまでの過程や内実を掘り下げ、問題の背景や構造を解き明かす。そして「非モテ」の苦惱から抜け出すための実践まで、男性学の視点から提示していく。 本 新書 美容・暮らし・健康・料理
1100 円 (税込 / 送料込)
![がん患者さんのための国がん東病院レシピ2 [ 千歳 はるか ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7248/9784865137248.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】がん患者さんのための国がん東病院レシピ2 [ 千歳 はるか ]
千歳 はるか 清水 亮吾 株式会社法研ガンカンジャサンノタメノコクガンヒガシビョウインレシピニ チトセ ハルカ シミズ リョウゴ 発行年月:2020年05月14日 予約締切日:2020年03月26日 サイズ:単行本 ISBN:9784865137248 千歳はるか(チトセハルカ) 東京家政学院大学家政学部家政学科管理栄養士専攻卒業後、6ヵ所の国立病院、ナショナルセンターにて管理栄養士として勤務。精神疾患、神経筋疾患や呼吸器疾患等の専門病院、急性期総合病院において栄養管理業務に従事。チーム医療では栄養サポートチーム、呼吸療法チーム、緩和ケアチーム等で活動。平成27年4月、国立研究開発法人国立がん研究センター東病院の栄養管理室長となる。がん患者・家族が抱える食事の不安や悩みに対し、症状別料理教室『柏の葉料理教室』を毎月2回開催し、支援を行っている 清水亮吾(シミズリョウゴ) 東京聖栄大学健康栄養学部管理栄養学科卒業。給食委託会社勤務後、平成26年に国立病院機構東長野病院、平成29年7月より、国立研究開発法人国立がん研究センター東病院に勤務し、がん患者の栄養指導や柏の葉料理教室の運営に携わる 林賢悟(ハヤシケンゴ) 二葉栄養専門学校管理栄養士学科卒業。平成29年4月より、国立研究開発法人国立がん研究センター東病院に勤務し、がん患者の栄養指導や柏の葉料理教室の運営に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 食欲不振/2 吐き気・嘔吐/3 味覚変化/4 口内炎・食道炎/5 下痢・便秘/6 貧血/7 消化器術後 がん治療後に、食事に悩むがん患者さんと管理栄養士が一緒に考えた“おいしく安全に食べられる”メニュー。約250回を数えるがん患者さんのための料理教室で、実際に好評だったレシピを厳選して掲載!レシピはがん患者さんや消化器手術後の方の症状や体調を分類し、主食から副菜、デザートまでをまとめた献立形式で紹介。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 美容・暮らし・健康・料理 その他
1980 円 (税込 / 送料込)
![新時代の話す力 君の声を自分らしく生きる武器にする [ 緒方 憲太郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3370/9784478113370_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】新時代の話す力 君の声を自分らしく生きる武器にする [ 緒方 憲太郎 ]
君の声を自分らしく生きる武器にする 緒方 憲太郎 ダイヤモンド社シンジダイノハナスチカラ オガタケンタロウ 発行年月:2022年12月01日 予約締切日:2022年09月15日 ページ数:320p サイズ:単行本 ISBN:9784478113370 緒方憲太郎(オガタケンタロウ) 株式会社Voicy代表取締役CEO。大阪大学基礎工学部卒業後、同大学経済学部を卒業。公認会計士の経験を積んだ後、世界一周の旅に出る。その後、アメリカで会計事務所Ernst&Youngに就職。帰国後は、ベンチャー企業の支援家を経て、2016年に株式会社Voicyを創業。Voicyは2022年時点で、年約3000万時間聞かれる日本最大級の音声プラットフォームとなっている。音声に注目した原体験は、アナウンサーの父の背中を見て育ったことにある。現在は、「声の力」で人々の生活と社会を変え、新しいワクワクする価値を生むことを目指している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「話す力」が君の人生を左右する/第2章 これからの時代に「話す力」が欠かせない/第3章 「話す力」を高めるのに必要なマインドセット/第4章 「声」と「話す力」の未来予測/第5章 自分の「声」と「理想の話し方」を知ろう/第6章 「伝わる技術」を高めて求められる人になる/第7章 「聞く技術」を磨いて会話を盛り上げよう/第8章 「場を作る技術」があれば会話は決まる/第9章 「声」で発信を始めよう 自分を出して100%好かれる「声の時代」の話し方。「正しく話す」だけでは響かない!新時代の話し方のコツ、満載。Voicyの人気パーソナリティ55人が教える自分らしく話すコツ収録。 本 ビジネス・経済・就職 マネジメント・人材管理 人材管理 ビジネス・経済・就職 自己啓発 ビジネス哲学 ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理 ビジネス・経済・就職 ビジネスマナー 美容・暮らし・健康・料理 その他
1760 円 (税込 / 送料込)
![沖縄から貧困がなくならない本当の理由 (光文社新書) [ 樋口耕太郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4794/9784334044794.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】沖縄から貧困がなくならない本当の理由 (光文社新書) [ 樋口耕太郎 ]
光文社新書 樋口耕太郎 光文社オキナワカラヒンコンガナクナラナイホントウノリユウ ヒグチ コウタロウ 発行年月:2020年06月17日 予約締切日:2020年05月29日 ページ数:256p サイズ:新書 ISBN:9784334044794 樋口耕太郎(ヒグチコウタロウ) 1965年生まれ、岩手県盛岡市出身。’89年、筑波大学比較文化学類卒業、野村證券入社。’93年、米国野村證券。’97年、ニューヨーク大学経営学修士課程修了。2001年、不動産トレーディング会社レーサムリサーチへ移籍し金融事業を統括。’04年、沖縄のサンマリーナホテルを取得し、愛を経営理念とする独特の手法で再生。’06年、事業再生を専業とするトリニティ設立、代表取締役社長(現任)。’12年、沖縄大学人文学部国際コミュニケーション学科准教授(現任)。内閣府・沖縄県主催「金融人財育成講座」講師。沖縄経済同友会常任幹事。『沖縄から貧困がなくならない本当の理由』が初の著書(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はじめに 沖縄は、見かけとはまったく違う社会である/第1章 「オリオン買収」は何を意味するのか/第2章 人間関係の経済/第3章 沖縄は貧困に支えられている/第4章 自分を愛せないウチナーンチュ/第5章 キャンドルサービス/おわりに これからの沖縄の生きる道 本 人文・思想・社会 社会科学 新書 美容・暮らし・健康・料理
990 円 (税込 / 送料込)
![賛否両論 笠原将弘 超・鶏大事典 [ 笠原 将弘 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4128/9784048964128.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】賛否両論 笠原将弘 超・鶏大事典 [ 笠原 将弘 ]
笠原 将弘 KADOKAWAサンピリョウロン カサハラマサヒロ チョウ・トリダイジテン カサハラ マサヒロ 発行年月:2019年04月27日 予約締切日:2019年04月04日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784048964128 笠原将弘(カサハラマサヒロ) 東京・恵比寿にある日本料理店「賛否両論」店主。1972年東京生まれ。実家は東京・武蔵小山で焼き鳥店「とり将」を営み、幼少の頃より父親に料理のセンスを磨かれる。高校卒業後「正月屋吉兆」で9年間修業、父の死をきっかけに「とり将」を継ぐ。2004年、「とり将」が30周年を迎えたのを機に、いったんクローズ。東京・恵比寿に“賛否両論出ることを覚悟で”オーナーシェフとして「賛否両論」オープン。瞬く間に予約の取れない人気店になる。テレビをはじめ、雑誌連載、料理教室から店舗プロデュース、イベントなどで幅広く活躍。2013年9月に「賛否両論」名古屋店を開店。2014年6月、東京・広尾に「賛否両論メンズ館(現「賛否両論 はなれ」)」を開店(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 鶏むね肉/第2章 鶏もも肉/第3章 丸鶏/第4章 鶏手羽先、手羽元/第5章 鶏ひき肉/第6章 鶏ささみ/第7章 レバー、ハツ、砂肝 世界が認めた「鶏の名手」、笠原将弘。魂込めた鶏料理のすべて!! 本 美容・暮らし・健康・料理 料理 和食・おかず 美容・暮らし・健康・料理 その他
2200 円 (税込 / 送料込)
![家族のトリセツ (NHK出版新書 637 637) [ 黒川 伊保子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6373/9784140886373.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】家族のトリセツ (NHK出版新書 637 637) [ 黒川 伊保子 ]
NHK出版新書 637 637 黒川 伊保子 NHK出版カゾクノトリセツ クロカワ イホコ 発行年月:2020年10月10日 予約締切日:2020年08月31日 ページ数:192p サイズ:新書 ISBN:9784140886373 黒川伊保子(クロカワイホコ) 脳科学・人工知能(AI)研究者。1959年、長野県生まれ。奈良女子大学理学部物理学科卒業後、コンピュータ・メーカーに就職し、AIエンジニアを経て(株)感性リサーチ代表取締役社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 なぜ家族にストレスを感じるのか(消えた病気の復活/この世に「いいだけ」「悪いだけ」のものはない ほか)/第2章 「家族を甘やかす」の効用ー「失敗」「弱点」「欠点」が人生を拓く鍵(笑顔のない家庭の子は頑張れない/どんな子が一流になるのか?/生まれたての人工知能 ほか)/第3章 家族にこそ必要な、4つの「やってはいけない」(家族には「ルール」が必要だ/「置き忘れ」を甘やかす方法 ほか)/終章 家族の中に「優しさの泉」をつくる(家族は甘やかしてもいい/それでも共感してあげる ほか) 「ケンカが絶えない」「欠点ばかり目につく」「家に居場所がない」…。親子関係から兄弟、夫婦関係まで、イライラやすれ違いの具体例を挙げながら、そのメカニズムをわかりやすく解説。なぜ最も身近にいるのに理解できないのか、なぜぶつかり合ってしまうのか。自身の経験を交えながら、「脳の個性」を理解し、家族という「他人」とうまく付き合うための実践的方法を綴った決定版! 本 人文・思想・社会 社会 家族関係 新書 美容・暮らし・健康・料理
935 円 (税込 / 送料込)
![相続地獄 残った家族が困らない終活入門 (光文社新書) [ 森永卓郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5180/9784334045180.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】相続地獄 残った家族が困らない終活入門 (光文社新書) [ 森永卓郎 ]
残った家族が困らない終活入門 光文社新書 森永卓郎 光文社ソウゾクジゴク モリナガ タクロウ 発行年月:2021年01月20日 予約締切日:2020年12月26日 ページ数:192p サイズ:新書 ISBN:9784334045180 森永卓郎(モリナガタクロウ) 1957年7月12日、東京都目黒区生まれ。東京大学経済学部経済学科卒業。日本専売公社、日本経済研究センター、経済企画庁での勤務を経て、91年より三和総合研究所(現・三菱UFJリサーチ&コンサルティング)研究員。2006年より獨協大学経済学部教授を務める。専門分野はマクロ経済学、計量経済学、労働経済学、教育計画。ミニカー三万台のコレクターとしても名を知られ、埼玉県所沢市に私設博物館「B宝館」を開館した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「相続」は突然やってくる/第2章 今日から始める「生前整理」/第3章 ここがおかしい相続税/第4章 財産キープのルール/第5章 相続放棄プロジェクト/第6章 人生の仕舞い支度 父が亡くなってから10カ月、“地獄の泥沼”をさまよい歩いたー自分と家族を守るための、新時代の「相続の教科書」! 本 人文・思想・社会 法律 法律 新書 美容・暮らし・健康・料理
836 円 (税込 / 送料込)
![研究するって面白い! 科学者になった11人の物語 (岩波ジュニア新書 841) [ 伊藤 由佳理 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8414/9784005008414.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】研究するって面白い! 科学者になった11人の物語 (岩波ジュニア新書 841) [ 伊藤 由佳理 ]
科学者になった11人の物語 岩波ジュニア新書 841 伊藤 由佳理 岩波書店ケンキュウスルッテオモシロイ イトウ ユカリ 発行年月:2016年10月22日 予約締切日:2016年10月21日 ページ数:208p サイズ:新書 ISBN:9784005008414 伊藤由佳理(イトウユカリ) 名古屋大学理学部卒業。東京大学大学院数理科学研究科修士課程・博士課程にて博士(数理科学)取得。日本学術振興会特別研究員、東京都立大学助手を経て、2003年名古屋大学大学院多元数理科学研究科講師、07年より同准教授。01年日本数学会賞建部賢弘特別賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 思ってもみなかった理系の道へ 植物分類学、植物生態学 西田佐知子/医学研究の道ーミクロの世界から生命の神秘と病気の原因に迫る旅 医学 細谷紀子/今日も楽しく暗号研究しています! 現代暗号理論 尾形わかは/Curiosity makes you smarter! 環境衛生科学 加藤嘉代子/急がば回れー紆余曲折の中で得たもの 触媒化学、固体化学、放射光分光学 吉田朋子/天然物化学からマラリア研究へー研究者であり続けること ケミカルバイオロジー、マラリア研究 加藤(坂田)知世/きっかけはいつでもどこでも 数値解析 石渡恵美子/植物の形づくりに魅せられて 分子生物学 小島晶子/“データサイエンス”で未来をつくる マーケティング、データサイエンス 芳賀麻誉美/「地球化学」と歩む 地球化学 南雅代/自由な数学の世界へ 数学、医学、化学、薬学、生物学など理系の専門分野で活躍する女性科学者11人による研究案内。それぞれの研究内容やその魅力を余すところなく伝えるとともに、どのようにして進路を決め、今があるのかについても語ります。時に悩み、回り道をしながらもまい進していく姿に、元気や生きるヒントももらえます。 本 絵本・児童書・図鑑 その他 新書 美容・暮らし・健康・料理
968 円 (税込 / 送料込)
![こねずにできる ふんわりもちもちフォカッチャ [ 池田 愛実 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6555/9784259566555.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】こねずにできる ふんわりもちもちフォカッチャ [ 池田 愛実 ]
池田 愛実 家の光協会コネズニデキルフンワリモチモチフォカッチャ イケダ マナミ 発行年月:2020年06月17日 予約締切日:2020年04月10日 ページ数:64p サイズ:単行本 ISBN:9784259566555 池田愛実(イケダマナミ) 湘南・辻堂でパン教室「crumbークラム」を主宰。慶應義塾大学教育学科で食育を学ぶ。同時期にル・コルドン・ブルー東京校のパン科を卒業し、同校のアシスタントを務める。26歳の時に渡仏し、M.O.F.(フランス国家最優秀職人章)のパン屋2軒で働きながら経験を積む。帰国後は都内のレストランでパンの商品開発や製造に携わり、現在は「少ないイースト」、「自家製酵母」、「国産小麦」をテーマにしたパン教室を開いている。『こねずにできる ふんわりもちもち フォカッチャ』がはじめての著作となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 フォカッチャ(基本のフォカッチャ/のせる/混ぜる)/2 スイーツフォカッチャ(基本のスイーツフォカッチャ/のせる/混ぜる)/3 型フォカッチャ(ホーローバットで焼く/丸型で焼く/材料を倍にしてスクエア型で焼く) いま大人気のふんわりフォカッチャがおうちで焼けちゃう!シンプルな塩味から、フルーツやチョコのスイーツ系まで、たっぷり全45レシピ! 本 美容・暮らし・健康・料理 料理 お菓子・パン 美容・暮らし・健康・料理 その他
1210 円 (税込 / 送料込)
![敗戦後論 (ちくま学芸文庫) [ 加藤 典洋 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6821/9784480096821_1_131.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】敗戦後論 (ちくま学芸文庫) [ 加藤 典洋 ]
ちくま学芸文庫 加藤 典洋 筑摩書房ハイセンゴロン カトウ ノリヒロ 発行年月:2015年07月08日 予約締切日:2015年07月07日 ページ数:384p サイズ:文庫 ISBN:9784480096821 加藤典洋(カトウノリヒロ) 1948年、山形県生まれ。文芸評論家。早稲田大学名誉教授。東京大学文学部仏文科卒業。『敗戦後論』で第9回伊藤整文学賞受賞、『言語表現法講義』(岩波書店)で第10回新潮学芸賞受賞、『小説の未来』(朝日新聞社)と『テクストから遠く離れて』(講談社)で第7回桑原武夫学芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 敗戦後論(戦後の起源/ねじれと隠蔽/分裂の諸相/よごれー大岡昇平を想起する)/戦後後論(太宰治と戦後/文学とは何か/戦後以後)/語り口の問題 戦後の日本人は、なぜ先の大戦の死者をうまく弔えないのか。なにゆえ今も、アジアへの謝罪をきちんと済ませられないのか。なぜ私たちは、占領軍に押しつけられた憲法を「よい憲法」だと感じるのか。このような敗戦の「ねじれ」の前に、いま、立ちどまろう。そうでなければけっしてその先には行けないー。新しい大戦の死者の弔い方、憲法の「選び直し」など、ラディカルな問題提起により大論争を巻き起こした本書は、そこでの警告がことごとく現実となったいま、喫緊の戦後問題を考える上で不可欠の一冊となった。内田樹・伊東祐吏の両氏による充実の解説2本を付し、ここに再刊する。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 文庫 美容・暮らし・健康・料理
1430 円 (税込 / 送料込)
![未来のドリル コロナが見せた日本の弱点 (講談社現代新書) [ 河合 雅司 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8769/9784065238769_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】未来のドリル コロナが見せた日本の弱点 (講談社現代新書) [ 河合 雅司 ]
講談社現代新書 河合 雅司 講談社ミライノドリル コロナガミセタニホンノジャクテン カワイ マサシ 発行年月:2021年06月16日 予約締切日:2021年06月15日 ページ数:240p サイズ:新書 ISBN:9784065238769 河合雅司(カワイマサシ) 1963年、名古屋市生まれの作家・ジャーナリスト。人口減少対策総合研究所理事長、高知大学客員教授、大正大学客員教授のほか、政策研究大学院大学客員研究員、産経新聞社客員論説委員、厚労省や人事院など政府の有識者会議委員も務める。中央大学卒業。2014年の「ファイザー医学記事賞」大賞をはじめ受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 人口減少ドリル(少子化の急加速ー2021年「ベビーショック」到来!それは、政府の想定より18年早く、出生数が□万人ほどになるから/高齢者とコロナ自粛ー高齢者マーケットが伸び悩むのは、新型コロナによる“過剰□□心”が消えないから/高齢者と介護ー外出自粛が企業の業績を悪くするのは、□□イ□の増加で、介護離職が増えるから/24時間営業の行き詰まりー24時間営業が限界なのは、□□まで□□□いられない消費者が増えていくから/外国人の受け入れー外国人労働者を確保できなくなるのは、その国で良質な□□が続々と生み出されているから ほか)/第2部 日本を守る「切り札」5ヵ条(国政選挙に「若者枠」を新設/中学卒業時からの「飛び入学」導入/「30代以下のみが住む都市」の建設/大学を共同キャンパス化する/若い人々に英才教育をする ほか) 少子化はコロナ禍で18年も早まった!日本の病巣「社会の老化」を「人口減少ドリル」で易しく学ぶ!『未来の年表』シリーズ第4弾! 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 その他 新書 美容・暮らし・健康・料理
968 円 (税込 / 送料込)
![夫婦の壁 (小学館新書) [ 黒川 伊保子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4538/9784098254538_1_5.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】夫婦の壁 (小学館新書) [ 黒川 伊保子 ]
小学館新書 黒川 伊保子 小学館フウフノカベ クロカワ イホコ 発行年月:2023年08月01日 ページ数:224p サイズ:新書 ISBN:9784098254538 黒川伊保子(クロカワイホコ) 1959年長野県生まれ。人工知能研究者、脳科学コメンテイター、随筆家。奈良女子大学理学部物理学科卒業。コンピュータメーカーでAI開発に携わり、脳とことばの研究を始める。1991年に全国の原子力発電所で稼働した、“世界初”と言われた日本語対話型コンピュータを開発。また、AI分析の手法を用いて語感の可視化に成功、マーケティングの世界に新境地を開拓した感性分析の第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 夫婦の時間が増えて顕在化した「在宅の壁」(話が通じない夫にイライラする/私はあなたの家政婦じゃない ほか)/第2章 だから夫婦はすれ違う「言葉の壁」(なんでも否定してくる夫/ウンチクを語る夫にうんざり ほか)/第3章 夫婦で分担なんて永遠にムリ?「家事の壁」(家事をしたかどうかいちいち聞いてくる細かい夫/夫を“優しい家事夫”に変えるコツ ほか)/第4章 膨大なふたり時間はかなり危険「定年の壁」(子どもが巣立って、夫に我慢の限界が/一緒にいる意味が見出せない ほか) 夫婦の間にたちはだかる高くて厚い「壁」ー。本書では、コロナ禍以降、著者に寄せられた悩み29ケースから、「夫婦の壁」の驚くべき実態と乗り越える方法を明らかにしている。あきらめるのはまだ早い!人生100年時代に必読の夫婦の「シン・トリセツ」。 本 人文・思想・社会 社会 家族関係 新書 美容・暮らし・健康・料理
1034 円 (税込 / 送料込)
![国破れて著作権法あり 誰がWinnyと日本の未来を葬ったのか (みらい新書) [ 城所岩生 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7095/9784434317095_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】国破れて著作権法あり 誰がWinnyと日本の未来を葬ったのか (みらい新書) [ 城所岩生 ]
誰がWinnyと日本の未来を葬ったのか みらい新書 城所岩生 みらいパブリッシングクニヤブレテチョサクケンホウアリ キドコロイワオ 発行年月:2023年03月14日 予約締切日:2023年01月05日 ページ数:272p サイズ:新書 ISBN:9784434317095 城所岩生(キドコロイワオ) 国際大学グローバルコミュニケーションセンター(GLOCOM)客員教授、米国弁護士(ニューヨーク州、首都ワシントン)。東京大学法学部卒業、ニューヨーク大学修士号取得(経営学・法学)。NTTアメリカ上席副社長、成蹊大学法学部教授を経て、2009年より現職。2016年までは成蹊大学法科大学院非常勤講師も兼務。2015年夏、サンタクララ大ロースクール客員研究員。著作権法に精通した国際IT弁護士として活躍。著書:『米国通信戦争』日刊工業新聞社(第12回テレコム社会科学賞奨励賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 シリコンバレーの興隆と日本の停滞/第2章 世界の最先端を走っていたP2P技術の商用化を遅らせたウィニー事件/第3章 対照的な米国版ウィニー事件判決とその後も勇み足が続く日本の検察/第4章 オラクルの1兆円の損害よりも社会全体の利益を優先させた米最高裁/第5章 金子勇の悲劇を繰り返さないための提言/第6章 日本版フェアユース導入によりイノベーションを創出する/第7章 日本版フェアユース導入により文化GDP倍増を目指す/巻末特別インタビュー YouTubeに先んじること3年。2002年5月、Winnyは誕生した。天才プログラマー・金子勇の人生と日本のイノベーションの未来を葬ったものの正体とは?そして日本に残された道はどこに? 本 新書 美容・暮らし・健康・料理
990 円 (税込 / 送料込)