「料理 > グルメガイド」の商品をご紹介します。
【楽天ブックスならいつでも送料無料】麦ソーダの東京絵日記 [ 久住昌之 ]
久住昌之 扶桑社ムギソーダ ノ トウキョウ エニッキ クスミ,マサユキ 発行年月:2021年07月 予約締切日:2021年07月15日 ページ数:233p サイズ:単行本 ISBN:9784594084134 久住昌之(クスミマサユキ) マンガ・音楽家。58年、東京都三鷹市生まれ。81年、泉晴紀とのコンビ「泉昌之」としてマンガ誌『ガロ』でデビュー。以後、旺盛なマンガ執筆・原作、デザイナー、音楽家としての活動を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 新と旧、密と疎、ブリキとプラスティック。ムラのある街で食べる馬肉鍋(町田・柿島屋)/微かな雨音を聞きながら、しじみをアテに一人晩酌(三鷹・あじがさわ)/郷愁の街・神保町で古書店を巡ってカツサンド(神保町・ランチョン)/猛暑の夕方、変わりゆく渋谷で食べる身の丈に合った鰻(渋谷・元祖うな鐵)/二日酔いの闇から救われる、仕事場近くのカレーうどん(吉祥寺・手打ちそばほさか)/紀伊國屋書店地下で松茸土瓶蒸しをアテに「普通」を考える(新宿・珈穂音)/30年前から変わらぬ豊川稲荷と、食べそこねた名物チャーハン(赤坂・まるしげ夢葉家)/東京絵日記/銭湯を改装した老舗でとんかつをアテに熱燗を楽しむ(原宿・とんかつまい泉・青山本店)/多摩川を歩いて思い出す、暗いテーブルで父と食べた焼肉(登戸・ヤキトリハウス平安郷)/井の頭通りの気楽な中華と貧乏でおいしかった実家のごはん(西永福 土鍋・餃子専門店)/酷暑の夏。モンゴル料理で先祖を偲んだお盆の夜(両国・ウランバートル)/下北沢でのたくさんの記憶と、なぜか縮まらない距離感(下北沢・両花)/心臓手術から帰還。お気に入りの和食店で快気祝い(千歳鳥山・赤錆ホテル)/知らなかった県・佐賀に通って、新しい世界が広がっていく(渋谷・佐賀 雑穀)/楳図かずおさんとの思い出。一番おいしいものはいつも記憶の中にある(高田馬場・文流)/特別付録 麦ソーダの東京絵日記・巡礼ガイド 『孤独のグルメ』原作者の最新エッセイ!町田、吉祥寺、下北沢、渋谷、新宿etc.さまざまな街で麦ソーダ(ビール)を飲みながら、人生に思いを馳せる。東京の街と食と酒を綴った大人の絵日記。巻末に登場店舗の「巡礼ガイド」を収録! 本 ビジネス・経済・就職 流通 ビジネス・経済・就職 産業 商業 美容・暮らし・健康・料理 料理 グルメガイド
1540 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】女・ひとりグルメ 名古屋嬢OLハイジ [ 平山ハイジ ]
名古屋嬢OLハイジ 平山ハイジ 流行発信オンナ ヒトリ グルメ ヒラヤマ,ハイジ 発行年月:2007年09月 ページ数:184p サイズ:単行本 ISBN:9784890400980 平山ハイジ(ヒラヤマハイジ) 名古屋の広告代理店で営業として勤務。2005年2月に、その涙と笑いと美食にまみれた怒涛の日々を綴るブログをスタート。人気blogランキング「地域情報(東海)」で月間3万アクセスを得て、ダントツ1位の座に君臨。2007年2月、某映画会社に転職、大阪に拠点を移すと同時に、ブログカテゴリーも「日記・雑談(会社員・OL)」に移転するが、新天地でもトップ10にランクインする人気ぶりを誇っている。現在も、闘うOL代表として、ユニークな視点と毒のあるコメントで、世の働く女性たちにエールを送り続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 ひとり“オサレ”カフェめぐり(「ミッドウエストカフェ」でシュール気分/空港の待合室みたいな「サリュー」で癒され~/「おかげ庵」でコメダ愛を再確認 ほか)/2 怒涛のサバイバル・グルメ(あったまる~「柳ばし角重」の絶品ちゃんこ鍋/「いねや」で豆腐を食べる幸せ、実感/「料亭 長坂」で接待、やったー松茸だぁ! ほか)/番外編 ハイジのお気に入りセレクション(働く女子の聖域・お風呂で「アユーラ」な美女/哀れなハイジに、明治村の「ボンボンショコラ」/うまさに仰天!「会津の雪」ヨーグルト ほか) “オサレ”カフェで、ラーメン屋で、居酒屋で。名古屋嬢OLハイジ28歳、明日もまた闘うために、今夜も名古屋のどこかで、女ひとり、飲んで飲んで食べて食べて、元気チャージ!!ライブドアブログで爆発的人気の「新ハイジのおひとりさま研究所」が満を持しての単行本化!!!ハイジが、女ひとりで行ける飲食店を厳選!全SHOPデータ&マップ付き。 本 ビジネス・経済・就職 流通 ビジネス・経済・就職 産業 商業 美容・暮らし・健康・料理 料理 グルメガイド
1047 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】たかが失敗じゃないか! [ 廣岡利重 ]
廣岡利重 牧野出版タカガシツパイジヤナイカ ヒロオカトシシゲ 発行年月:2020年12月07日 予約締切日:2020年12月06日 ページ数:182p サイズ:単行本 ISBN:9784895002356 廣岡利重(ヒロオカトシシゲ) 1959年京都市生まれ。株式会社魚松代表取締役。1989年、外食産業に進出し、数々の飲食店を展開。その頃、松茸料理にも着手する。当時、松茸料理の専門店などもなかったため珍しく、マスコミでの注目を集める。1996年、有限会社魚松代表。2000年、後に魚松の名物となる「一生分の松茸と近江牛が楽しめる」がキャッチフレーズの食べ放題「あばれ食い」を誕生させる。2012年、株式会社魚松に組織変更(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 働くことは生きること/第2章 やんちゃ少年の覚醒/第3章 気がつけば借金一億円/第4章 松茸との再会/第5章 「あばれ食い」誕生/最終章 withコロナの時代に/付録 廣岡流・商売のコツ十二か条 あばれ食いここにあり!一生分の松茸と近江牛が食べられる驚きの店はこうして誕生した。あきらめないから成功する、ピンチはチャンスのはじまりだ! 本 ビジネス・経済・就職 流通 ビジネス・経済・就職 産業 商業 美容・暮らし・健康・料理 料理 グルメガイド
1430 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】和田由美の札幌この味が好きッ! [ 和田 由美 ]
和田 由美 藤倉 孝幸 亜璃西社BKSCPN_【北海道】 ワダユミノサッポロコノアジガスキッ! ワダ ユミ フジクラ タカユキ 発行年月:2014年06月18日 予約締切日:2014年06月17日 ページ数:136p サイズ:単行本 ISBN:9784906740116 和田由美(ワダユミ) 1949年、小樽市生まれ。エッセイスト。札幌初のタウン情報誌「ステージガイド札幌」編集長や編集プロダクションを経て、1988年に出版と編集の亜璃西社を設立。社業の傍らエッセイストとして各紙誌に執筆する 藤倉孝幸(フジクラタカユキ) 1950年、岩内町生まれ。カメラマン。1973年より広告写真の世界へ入り、これまでにAPA(日本広告写真家協会)写真展などで受賞多数。広告をはじめ雑誌、新聞など幅広い分野で活躍中。コマーシャルフォトスタジオ・スタック主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 春 春眠マンプクを覚えず(料理屋Kー土鍋鯛めし/蕎麦とお料理「ごん」ー塩そば・塩梅 ほか)/夏 夏は短し食せよオトメ(温味ー八寸盛り/寿司の福家ー満腹にぎり ほか)/秋 天高くヒト肥ゆる秋(雪峰ー松茸の土瓶蒸し/ヴィネリア・オザワー洋梨のオーブン焼き ほか)/冬 熱カンや家路は遠くなりにけり(ほっかいどうお万菜処まるひらーかじか鍋/焼もの「はせ川」ー関東風おでん ほか) 40年余りにわたって飲食店を取材し、札幌で食べまくってきた著者が、いま本当に好きな店を独断と偏見でセレクト。札幌の“うまいもん”はここにある!掲載店の住所、電話番号がひと目で分かるチェックシートつき。 本 ビジネス・経済・就職 流通 美容・暮らし・健康・料理 料理 グルメガイド
1650 円 (税込 / 送料込)
和食はなぜ美味しい 日本列島の贈りもの[本/雑誌] / 巽好幸/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>おでん、ブリしゃぶ、松茸の土瓶蒸し...。出汁文化はどうして生まれた?ボタンエビに桜鯛、筍、鱧、鮪、鰻...。四季折々の味覚を楽しめるわけは?どんな日本酒、焼酎、ワインが合うのでしょう。わたしたち日本人は、地震や火山噴火などのとてつもない試練を日本列島から与えられてきました。そして、これからも与えられ続ける運命にあります。しかし同時に、数えきれないほどの恩恵も授かっています。その一つが「和の食」といえるでしょう。「食べものって、その背景にある自然の営みを知ると、ずっと深く味わえるのね!」マグマ学者(著者)と一二カ月の食べ歩きをした姪御さんもいっています。あなたもさあ、一風変わったグルメ散歩をご一緒にどうぞ。<収録内容>一月 おでん-出汁は山紫水明の恵み二月 寒鰤-日本海誕生のヒミツ三月 ボタンエビ-大きくなる日本列島四月 筍と桜鯛-瀬戸内海のなりたち五月 こしび-盛り上がる紀伊半島六月 穴子と鰻-海底火山でのランデヴー七月 鱧と昆布-地球大変動と生き物たち八月 ぐじと鯖-沈み続ける若狭湾九月 蕎麦と鮑-火山の恵み一〇月 松茸と栗-列島の背骨、花崗岩一一月 芋焼酎とワイン-巨大カルデラとサンゴ礁一二月 河豚-九州島が分裂する!?<商品詳細>商品番号:NEOBK-1745154Tatsumi Yoshiyuki / Cho / Washoku Ha Naze Oishi Nippon Retto No Okurimonoメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2014/11JAN:9784000062268和食はなぜ美味しい 日本列島の贈りもの[本/雑誌] / 巽好幸/著2014/11発売
2420 円 (税込 / 送料別)