「ホビー・スポーツ・美術 > 占い」の商品をご紹介します。

呪術の日本史

精神世界 占い オカルト 占星術 カード オカルト スピリチュアル 魔術 ダウジング呪術の日本史

特典内容 ISBN/JAN 9784861447365 著者 呪術の日本史 「言霊の幸ふ国」に根づく「呪い」を解明(ヤエスメディアムック833) 出版社 八重洲出版 レーベル 発売日 商品説明 「呪い」…多くの人は「のろい」と読むだろう。しかし、「呪い」は「まじない」とも読む。呪術とは「のろい」や「まじない」をかけるための秘術である。現代でも子供が怪我をしたら親が「ちちんぷいぷい。痛いの痛いの飛んでいけ」と「まじない」をかけるが、これも立派な呪術のひとつだ。呪術は日本古来より存在した文化であり、人々の生活や政治にも影響を及ぼしてきた。本書は、アニメ『呪術廻戦』で呪術や呪物に興味をもった人すべてに送る知られざる日本呪術史の副読本だ。歴史的な観点からの呪術を紐解き、安倍晴明を始め、賀茂忠行・賀茂保憲父子や役小角、空海といったスーパー呪術師たちの活躍に迫り、呪いとは何か、呪物とは何かを探った。本書を読むと呪術が現代にも確実に息づいているのがわかるだろう。 備考・キーワード 【陰陽師フェア】呪術2025/11/03 更新

1980 円 (税込 / 送料別)

呪文の言語学 ルーマニアの魔女に耳をすませて

角 悠介 精神世界 占い オカルト 占星術 カード オカルト スピリチュアル 魔術 ダウジング呪文の言語学 ルーマニアの魔女に耳をすませて

特典 ISBN/JAN 9784867931042 著者 角 悠介 出版社 レーベル 出版日 商品説明 呪文もことばである。ルーマニアには古い魔女文化がいまも残っているとされている。東欧在住20年の言語学者が、魔女大国とも呼ばれるこの地の民間伝承や実体験をひもとき、“呪文の正体”に迫る。不思議でちょっと怖い呪文の世界をめぐる、まったく新しい言語学エッセイ。附:「言語学者から魔女へのインタビュー」カヴァー写真:スクリプカリウ落合安奈〈ちちんぷいぷい〉、〈アブラカダブラ〉、〈ビビディ・バビディ・ブー〉……この世はさまざまな「呪文」で溢れている。(…)幼いころの私たちにとって身近なものであった呪文だけれども、そもそもあれは何だろうか。単なる語の羅列に過ぎないのだろうか。(…)本書では、(…)言語学者が「呪文という聖域」に片足を突っ込んで、先人たちの研究を足掛かりにさらに深いアプローチを試みる。 本書より【目次】まえがき1 魔女2 魔術3 呪文言語学者から魔女へのインタビュー 山田エリーザあとがき注/参考文献/図版出典 備考2025/11/04 更新

2640 円 (税込 / 送料別)