「ガーデニング・フラワー > 野菜」の商品をご紹介します。
![完全版 川口由一 自然農 [ 川口由一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1313/9784651201313_1_6.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】完全版 川口由一 自然農 [ 川口由一 ]
川口由一 ワン・パブリッシングカンゼンバンカワグチヨシカズシゼンノウ カワグチヨシカズ 発行年月:2021年07月29日 予約締切日:2021年06月28日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784651201313 川口由一(カワグチヨシカズ) 昭和14年(1939年)奈良県桜井市の専業農家に生まれる。中学卒業後、慣行農法に23年間従事したあと、自然の営みに沿ったまことの生き方を求め、自然農と漢方医学に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 自然農という名の「生命の楽園」(耕さない自然農の畑で野菜が育つわけ/自然農3原則/自然農・農的暮らしを学ぶ「赤目自然農塾」 ほか)/第2章 自然農 はじめの一歩(自然農で使う3つの道具/自然農の畝づくり/自然農の畝の立て方 ほか)/第3章 自然農の野菜づくり40(キャベツ/ホウレンソウ/リーフレタス ほか)/第4章 自然農へ至る道ー川口由一の歩み 自然農40年の集大成。持続可能な究極のスタイル。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 野菜作り
1760 円 (税込 / 送料込)
![はじめての野菜づくり (アサヒ園芸BOOKS) [ 朝日新聞出版 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1426/9784023331426_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】はじめての野菜づくり (アサヒ園芸BOOKS) [ 朝日新聞出版 ]
アサヒ園芸BOOKS 朝日新聞出版 福田俊 朝日新聞出版ハジメテ ノ ヤサイズクリ アサヒ シンブン シュッパン フクダ,トシ 発行年月:2017年03月 予約締切日:2017年03月16日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784023331426 福田俊(フクダトシ) 園芸研究家、東京農業大学グリーンアカデミー講師。1947年東京都生まれ。東京農工大学農学部園芸学科卒業。1972~2005年、協和種苗株式会社(現・みかど協和株式会社)に定年まで勤務。長年、東京都内や埼玉県の貸し農園で、狭小面積を最大限に生かす栽培法を自身で開発し、無農薬・無化学肥料で実践している。大学卒業以来、ブルーベリーの栽培研究も続けており、新品種『フクベリー』を育成、品種登録される。一般向け書籍、雑誌のほか農業専門紙誌にも多く寄稿している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 野菜づくりの基本(野菜をつくり始める前に/野菜づくりの流れ/病害虫予防と対策)/2 野菜を育てる(果菜類/葉菜類/根菜・イモ類/豆類/その他) 限られたスペースでラクラク大収穫!完全図解・混植リレー栽培術。ラクして大収穫できるアイデア満載。はじめてでも大丈夫、よくある失敗を防ぐコツ50。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 野菜作り
1540 円 (税込 / 送料込)
![畑と野菜づくりのしくみとコツ なぜ?がわかると、よく育つ [ 川城 英夫 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7545/9784259567545_1_7.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】畑と野菜づくりのしくみとコツ なぜ?がわかると、よく育つ [ 川城 英夫 ]
なぜ?がわかると、よく育つ 川城 英夫 家の光協会ハタケトヤサイヅクリノシクミトコツ カワシロ ヒデオ 発行年月:2023年02月16日 予約締切日:2022年12月14日 ページ数:96p サイズ:単行本 ISBN:9784259567545 川城英夫(カワシロヒデオ) 1954年千葉県生まれ。農学博士。1977年東京農業大学農学部卒業。千葉大学大学院園芸学研究科博士課程修了。千葉県農業試験場、同県野菜担当農業専門技術員、千葉県農林総合研究センター育種研究所所長などを経て、JA全農主席技術主管を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 種まき、植えつけ前の準備をしよう(野菜づくりを始める前に/よい土/堆肥/石灰資材/肥料/畝立て/マルチ)/第2章 元気な野菜を育てるために(種まきと間引き/植えつけ/栽培管理)/第3章 野菜をストレスから守る方法(気象災害対策/病害虫対策) 畑の水やりは?摘果のポイントは?よい苗を育てるには?仕立て方のポイントは?なぜ畝を立てるのか?堆肥の役割とは?支柱の立て方は? 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 野菜作り
1650 円 (税込 / 送料込)
![決定版 野菜づくり大百科 [ 板木 利隆 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6500/9784259566500.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】決定版 野菜づくり大百科 [ 板木 利隆 ]
板木 利隆 家の光協会ケッテイバンヤサイヅクリダイヒャッカ イタギ トシタカ 発行年月:2020年03月10日 予約締切日:2019年10月28日 ページ数:544p サイズ:単行本 ISBN:9784259566500 板木利隆(イタギトシタカ) 1929年、島根県生まれ。50年、千葉農業専門学校(現・千葉大学園芸学部)卒業。千葉大学助手、神奈川県園芸試験場場長、神奈川県農業総合研究所所長、全農営農・技術センター技術主管を経て、板木技術士事務所所長、(公財)園芸植物育種研究所理事、農林水産省高度環境制御技術研修検討専門委員、茨城県立農業大学校非常勤講師、NPO植物工場研究会諮問委員、日本野菜育苗協会技術顧問等を務める。農学博士。2019年10月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 野菜の育て方127種(果菜類/葉茎菜類/根菜類/ハーブ類その他)/第2章 野菜づくりの基礎知識(栽培計画/栽培のポイント/生育不良・病害虫の対策/園芸用具と資材/容器栽培/野菜の栄養/用語解説/野菜名索引) トマト、ナス、ピーマン、トウガラシ、キャベツ、メキャベツ、プチヴェール、ブロッコリー、ダイコン、チュウゴクダイコン、辛みダイコン、カブなど、人気の定番野菜から注目の個性派野菜まで127種を網羅!すべての栽培手順を徹底図解。イラストだからとにかくわかりやすい! 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 野菜作り
4180 円 (税込 / 送料込)
![はじめての北の家庭菜園 [ 大宮あゆみ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8603/9784894538603.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】はじめての北の家庭菜園 [ 大宮あゆみ ]
大宮あゆみ 山口猛彦 北海道新聞社ハジメテ ノ キタ ノ カテイ サイエン . オオミヤ,アユミ ヤマグチ,タケヒコ 発行年月:2017年03月 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784894538603 『よくわかる北海道の家庭菜園』改訂・改題書 大宮あゆみ(オオミヤアユミ) フリーライター。1966年、釧路市生まれ。出版社を経てフリーランスに。野菜ソムリエ、北海道フードマイスター等の資格を持ち北海道産の野菜や果物の魅力を発信する(有)グリーンハンズを設立。現在は執筆業の傍ら食関連の講座や、札幌市食の安全推進委員、中小企業支援アドバイザーなども 山口猛彦(ヤマグチタケヒコ) 学校法人八紘学園北海道農業専門学校農場部野菜科主任。1974年東京都生まれ。高校卒業後、北海道で農業の道へ。2001年から2年間、青年海外協力隊に参加し南米・パラグアイで農業指導にあたる。帰国後は現職。2児の父(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 基礎知識編(北の国の菜園暮らし/土づくりの基本ー野菜づくりは土づくりから1/肥料の役割ー野菜づくりは土づくりから2 ほか)/育て方編(果菜類(大玉トマト・ミニトマト/キュウリ/ナス ほか)/根菜類(ダイコン/ラディッシュ/白カブ ほか)/根菜類(キャベツ/ハクサイ/レタス ほか)) やさしい解説とわかりやすいイラストで53種を紹介。監修者が答える、よくある質問Q&A。野菜ソムリエでもある著者がすすめる、とれたて野菜を食べきる簡単レシピ。ひと目でわかる!菜園カレンダー一覧。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 野菜作り
1527 円 (税込 / 送料込)
![ゼロから始める無農薬栽培 自然菜園で育てる健康野菜 [ 竹内 孝功 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3743/9784299013743.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ゼロから始める無農薬栽培 自然菜園で育てる健康野菜 [ 竹内 孝功 ]
竹内 孝功 新田 穂高 宝島社ゼロカラハジメルムノウヤクサイバイシゼンサイエンデソダテルケンコウヤサイ タケウチ アツノリ ニッタ ホタカ 発行年月:2021年02月08日 予約締切日:2021年01月15日 ページ数:168p サイズ:単行本 ISBN:9784299013743 竹内孝功(タケウチアツノリ) 1977年生まれ。中央大学経済学部卒。19歳のとき、福岡正信さんの『自然農法 わら一本の革命』を読み、在学中に東京都日野市の市民農園で自然農法を始める。卒業後、東京の自然食品店に就職。本格的に自然農法を修業しながら川口由一さんの自然農などさまざまな有機農業を学び、さらに(公財)自然農法国際研究開発センターの研修を経て、著者独自の無農薬家庭菜園の栽培技術を体系化した「自然菜園」ができあがっていく。現在、自然菜園コンサルタントとして、自然菜園スクールを主催。自給自足Life代表 新田穂高(ニッタホタカ) 1963年生まれ。スポーツ専門誌を経てフリーライター。1998年に茨城県の農村の茅葺き古民家に家族で移り住んだ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 健康野菜の育て方(スイカ/オクラ/ゴマ/トウガン・ユウガオ/食用ホオズキ ほか)/第2章 野菜を育てるために知っておきたい季節の野良仕事12カ月(季節の野良仕事12カ月カレンダー/連作障害の出にくい栽培プラン/種の選び方/種イモと苗の選び方/夏野菜で知る育苗の基本 ほか) からだが喜ぶ本物の野菜の育て方を教えます!大人気!家庭菜園のプロ竹内孝功さん初伝授「菜園の野良仕事」大全収録! 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 野菜作り
1870 円 (税込 / 送料込)
![もっと上手に小さい畑 15m2で45品目をつくりこなす [ 斎藤進 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1484/9784540221484_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】もっと上手に小さい畑 15m2で45品目をつくりこなす [ 斎藤進 ]
15m2で45品目をつくりこなす 斎藤進 農山漁村文化協会モットジョウズニチイサイハタケ サイトウススム 発行年月:2023年02月09日 予約締切日:2023年01月10日 ページ数:108p サイズ:単行本 ISBN:9784540221484 斎藤進(サイトウススム) 1934年樺太恵須取町で生まれる。1959年法政大学経済学部卒業、同年(社)農山漁村文化協会に入会。2010年に同協会を退職、専業家庭菜園家となる。『百姓入門記』(農文協刊)に刺激され1981年に東京都板橋区で区民農園を始める。1996年からは転居先の埼玉県さいたま市にて市民農園を続け、家庭菜園歴は約30年になる。2018年没。享年83歳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 小さい畑の楽しみとつまずきどころ(一五m2で四五品目の野菜をつくる私の菜園/小さい畑ビギナーはここでつまずく)/第2章 計画なくして成功なし(菜園マップ作りは菜園名人への近道/菜園マップの作り方 ほか)/第3章 メタボ野菜をつくらないダイエット施肥と落ち葉堆肥(連作障害を招く窒素過剰と微生物の偏り/家庭菜園におすすめのダイエット施肥 ほか)/第4章 野菜ごとの栽培ポイントと施肥(ジャガイモ/ナス ほか)/第5章 小さい畑の一二か月(三月下旬の作業ージャガイモ植えつけとボカシ肥の仕込み/四月の作業ー新しい菜園生活のスタート ほか) 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 野菜作り
1980 円 (税込 / 送料込)
![有機・無農薬でベランダでできる! コンテナ野菜づくり [ 金子 美登 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5513/9784415335513_1_5.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】有機・無農薬でベランダでできる! コンテナ野菜づくり [ 金子 美登 ]
金子 美登 金子 宗郎 成美堂出版ユウキムノウヤクデベランダデデキルコンテナヤサイズクリ カネコ ヨシノリ カネコ ムネオ 発行年月:2025年03月12日 予約締切日:2025年03月11日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784415335513 金子美登(カネコヨシノリ) 有機農家。1948年埼玉県生まれ。霜里農場元農場主。1971年、農水省農業者大学校1期生として卒業。徹底した有機農業を実践しつつ。国内外から研修生を受け入れてきた。消費者と直接提携する有機農業を営みながら、地場産業と連携して村おこしを実践。2009年に集落全体が有機農業に転換。一方、バイオガス、ウッドボイラー、太陽電池、廃食油利用など、身近にある資源を活用したエネルギーの自給にも力を注いだ。2022年没 金子宗郎(カネコムネオ) 有機農家。1972年神奈川県生まれ。1996年、栃木県那須塩原市のアジア学院卒業後、「砂糖の島」フィリピン・ネグロスに渡り、「金を儲けるため」ではなく「家族が食べていくため」の有機自給農場の立ち上げにNGOスタッフとして10年以上携わる。2017年、金子家の養子となり、現在は霜里農場長として、農薬や化学肥料に依存せず、身近な資源や自然エネルギーを生かし、食物だけでなくエネルギーも自給して自立する農法を実践中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 コンテナで実野菜・マメ類(アズキ/イチゴ ほか)/2 コンテナで葉・茎野菜(アシタバ/エゴマ ほか)/3 コンテナで根野菜・イモ類(カブ/ゴボウ(ミニゴボウ) ほか)/4 コンテナでハーブ・スプラウト(イタリアンパセリ/セージ ほか)/5 コンテナ野菜栽培の基本(コンテナで野菜を育てよう!/栽培プランと季節の管理 ほか) 種まき・植えつけ・支柱立て・収獲のコツなどをていねいに写真で解説。安心で新鮮でおいしい!有機栽培の土づくり。一年中楽しめる栽培カレンダー。ハーブ・スプラウトも掲載。小スペースでも大丈夫!はじめてでもコンテナ・プランターで失敗しないで手軽にできる! 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 野菜作り
1650 円 (税込 / 送料込)
![ステップアップ北の家庭菜園 [ 有村利治 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8269/9784894538269.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ステップアップ北の家庭菜園 [ 有村利治 ]
有村利治 北海道新聞社ステップ アップ キタ ノ カテイ サイエン アリムラ,トシハル 発行年月:2016年04月 ページ数:223p サイズ:単行本 ISBN:9784894538269 有村利治(アリムラトシハル) 1945年生まれ。北海道大学農学部卒業後、北海道内の農業改良普及センター、農業試験場、北海道農政部農業改良課で農業改良普及員、野菜専門技術員を歴任。道立中央農業試験場副場長等を経て、ホクレンで特任技監として産地の栽培や販売を指導する傍ら、各農協の直売生産者や札幌市の家庭菜園の各種講習会や支援を行う。現在、サッポロさとらんど市民農園相談員、同さっぽろ農学校入門コース講師ほか、執筆などにあたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 栽培編(果菜類/根菜類/葉茎菜類)/2章 基礎知識編(栽培計画/農機具の準備/土づくりと堆肥/畑の土壌酸度(pH)について/肥料の与え方~肥料の話/タネまき/苗づくり/マルチ・トンネルの張り方/支柱立て/病害虫~対策と防除/鳥獣害対策/おいしい野菜の見分け方/保存方法/貯蔵方法) 野菜づくり指導のプロが教える北海道で育つ51種の野菜を一挙掲載。もっと上手に!もっとおいしい野菜を育てたい!51種の野菜の栽培方法や関連知識などを豊富なイラストでくわしく解説。ひと目でわかる野菜別の収量目安や、肥料の与え方一覧、目的別・使用方法別の農薬リストなど、貴重なデータを掲載。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 野菜作り
1760 円 (税込 / 送料込)
![無農薬・無化学肥料で育てる! おいしい野菜づくり [ 関野 幸生 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2529/9784415332529_1_4.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】無農薬・無化学肥料で育てる! おいしい野菜づくり [ 関野 幸生 ]
関野 幸生 渋谷 正和 成美堂出版ムノウヤクムカガクヒリョウデソダテルオイシイヤサイヅクリ セキノ ユキオ シブヤ マサカズ 発行年月:2023年03月30日 予約締切日:2023年03月09日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784415332529 関野幸生(セキノユキオ) 埼玉県富士見市で無農薬・無肥料自然栽培の関野農園を営む。1ヘクタールほどの畑で約40品目を栽培。すべて固定種を栽培している。自家採種と連作を繰り返すことで、植物の生命力のすばらしさを実感。無肥料自然栽培の野菜をふやすために、講演や講習などを通じて普及活動も行なっている。無肥料自然栽培を普及、提唱する団体nico代表 渋谷正和(シブヤマサカズ) 埼玉県富士見市で無農薬・無化学肥料、無肥料自然栽培の渋谷農園を営む。営農面積は水田1ヘクタール、畑1.8ヘクタール。全面積の8割を無肥料自然栽培にて栽培。2004年より農薬・肥料を使わない無肥料自然栽培をスタート。無肥料自然栽培の普及のため、講習なども行なっている。nico圃場技術指導員。雑誌等でも活躍中 明石誠一(アカシセイイチ) 埼玉県入間郡三芳町で無農薬・無肥料自然栽培の明石農園を営む。4.5ヘクタールの畑で年間60種の野菜を栽培。販売先は個人宅配、自然食品店、飲食店など。2012年より農業体験スクール「ソラシド」講師を務め、多くの家庭菜園家を育てている。農をベースにしたコミュニティを作るため、永続性がある循環した社会を実現していくことが目標。明石農園を取材したドキュメンタリーに映画『お百姓さんになりたい』がある 竹内孝功(タケウチアツノリ) 自然菜園コンサルタント。19歳で、福岡正信著『わら一本の革命』(春秋社)に出会い、東京都日野の市民農園で無農薬・家庭菜園を始める。卒業後に勤めた自然食品店店長を辞し、本格的な自然農・自然農法の修行に入る。(公財)自然農法国際研究開発センターの研修などを経て、自然菜園スクールを開催する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 有機栽培・自然栽培の基本/2 実を食べる野菜/3 葉や茎を食べる野菜/4 マメを食べる野菜/5 イモを食べる野菜/6 根を食べる野菜/7 穀物/8 コンパニオンプランツと緑肥作物 種まき、苗づくりから種とりまで、ていねいに解説。コンパニオンプランツも紹介。有機・自然栽培で安心!はじめてでも失敗しないプロのコツが満載! 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 野菜作り
1650 円 (税込 / 送料込)
![新版 だれでもできる ベランダで野菜づくり [ 麻生 健洲 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6418/9784259566418.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】新版 だれでもできる ベランダで野菜づくり [ 麻生 健洲 ]
麻生 健洲 家の光協会シンパンダレデモデキルベランダデヤサイヅクリ アソウ ケンシュウ 発行年月:2020年01月16日 予約締切日:2019年11月11日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784259566418 麻生健洲(アソウケンシュウ) 千葉大学園芸学部を卒業後、高校で野菜、養液栽培、生物工学などを教える。退職後は書籍の執筆・監修をしながら家庭菜園を楽しんでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 収穫まですぐ!スピード野菜(コマツナ/ラディッシュ ほか)/ベランダサイズ!ミニ野菜(ミニトマト/ミニダイコン ほか)/1株から大収穫 すずなり野菜(ナス/ピーマン ほか)/ベランダにあると重宝 香味野菜&ハーブ(シソ/ショウガ ほか)/栄養価の高さが決めて 健康野菜(ホウレンソウ/ニラ ほか)/ベランダ栽培の基礎知識 イラストでまるわかり!プランターで育てやすい34種。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 野菜作り
1540 円 (税込 / 送料込)
![一年中楽しめるコンテナ野菜づくり85種 [決定版]ベランダ・玄関・中庭・畑がなくてもできま [ 金田初代 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7257/9784791627257.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】一年中楽しめるコンテナ野菜づくり85種 [決定版]ベランダ・玄関・中庭・畑がなくてもできま [ 金田初代 ]
[決定版]ベランダ・玄関・中庭・畑がなくてもできま 金田初代 金田洋一郎 西東社イチネンジュウ タノシメル コンテナ ヤサイ ズクリ ハチジュウゴシュ カネダ,ハツヨ カネダ,ヨウイチロウ 発行年月:2018年03月 予約締切日:2018年02月23日 ページ数:223p サイズ:単行本 ISBN:9784791627257 『一年中楽しめるコンテナ野菜づくり』再編集・改題書 金田初代(カネダハツヨ) 1945年茨城県に生まれる。東洋大学卒業後、出版社勤務。植物専門のフィルムライブラリー(株)アルスフォト企画に勤務。著書多数 金田洋一郎(カネダヨウイチロウ) 1942年生まれ。滋賀県出身。日本大学芸術学部写真科卒。フィルムライブラリー(株)アルスフォト企画を経営。植物写真を撮って三十余年。園芸植物の写真を中心に撮影活動に従事し、多数の出版物、印刷物に写真を提供。花の写真の撮り方などの著書も多数ある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 コンテナで野菜をつくる前の栽培準備/2 コンテナで野菜をつくる果菜類/3 コンテナで野菜をつくる葉菜類/4 コンテナで野菜をつくる根菜類/5 コンテナでつくるハーブ(香草)/6 簡単に育てられるモヤシとスプラウト 観る楽しさと、育てるよろこび。体にうれしい野菜がいつも身近にある…そんな生活はいかがですか?ベランダ、玄関、中庭…畑がなくてもできます! 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 野菜作り
1430 円 (税込 / 送料込)
![種をあやす 在来種野菜と暮らした40年のことば [ 岩崎 政利 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7636/9784750517636_1_4.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】種をあやす 在来種野菜と暮らした40年のことば [ 岩崎 政利 ]
在来種野菜と暮らした40年のことば 岩崎 政利 亜紀書房タネヲアヤス イワサキ マサトシ 発行年月:2023年04月19日 予約締切日:2022年07月04日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784750517636 岩崎政利(イワサキマサトシ) 1950年長崎県雲仙市生まれ。諌早農業高校卒業後、69年に同市吾妻町で家業を継ぎ就農。80年代から有機農業を営むなかで在来種野菜の自家採種をはじめる。毎年約80品種の野菜を育て、50種近くの種を採る。日本各地に点在するさまざまな在来種の種を託され、消えゆく種を継いでいく営みを40年にわたり続けている。NPO法人「日本有機農業研究会」幹事として種苗部会を担当。「雲仙市有機農業推進ネットワーク」「雲仙市伝統野菜を守り育む会」では代表を務める。2019年よりオーガニックベースが展開する「雲仙たねの学校」で講師を務め、「種市」「種を蒔くデザイン展」等に登壇、種について伝える活動をおこなう。22年、長年の種採りへの取り組みが評価され黄綬褒章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 雑木林が教えてくれた(農家になりたくなかった/最先端の農業を学ぶ ほか)/第2章 野菜の一生(種と生きていく/種を採るという営み ほか)/第3章 個性豊かな種たち(おいしさが大切/種がもつ物語 ほか)/第4章 野菜と暮らす(野菜の生きる姿に学ぶ農の世界/食べてみて初めてわかること ほか)/第5章 また、種を蒔く(種を100年残すために/食べてつないでいく ほか) 長崎・雲仙の肥沃な大地で長年にわたり種採りに情熱を注いできた著者が、まだ見ぬ後継者たち、そして野菜を愛するすべての人に向けてつづった「農家であることの喜び」と「野菜と種がもたらす人生の醍醐味」。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 野菜作り
1870 円 (税込 / 送料込)
![決定版 野菜の病気と害虫対策BOOK [ 草間 祐輔 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7569/9784259567569_1_6.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】決定版 野菜の病気と害虫対策BOOK [ 草間 祐輔 ]
草間 祐輔 家の光協会ケッテイバンヤサイノビョウキトガイチュウタイサクブック クサマ ユウスケ 発行年月:2023年03月16日 予約締切日:2023年01月20日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784259567569 草間祐輔(クサマユウスケ) 長野県松本市生まれ。千葉大学園芸学部卒業後、米国ロサンゼルス郊外のガーデンセンターに勤務後、住友化学園芸株式会社に在職。植物の病害虫防除や肥料について研鑽を積み、講習会などで広く実践的な指導を行っている。千葉大学園芸学部非常勤講師。(公社)日本家庭園芸普及協会認定グリーンアドバイザー園芸ソムリエ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 病害虫が発生する原因とは/2章 果菜類の病害虫と防除/3章 葉菜類・ハーブの病害虫と防除/4章 根菜類の病害虫と防除/5章 栽培の工夫と薬剤の使い方/6章 野菜に使える主な薬剤 ベランダ菜園、家庭菜園、生産者に役立つ最新の情報を網羅。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 野菜作り
1980 円 (税込 / 送料込)
![楽々ズボラ菜園コツのコツ 不耕起・三層マルチ・直まき栽培で [ 南洋 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5400/54006191.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】楽々ズボラ菜園コツのコツ 不耕起・三層マルチ・直まき栽培で [ 南洋 ]
不耕起・三層マルチ・直まき栽培で 南洋 農山漁村文化協会ラクラク ズボラ サイエン コツ ノ コツ ミナミ,ヒロシ 発行年月:2007年01月 ページ数:142p サイズ:単行本 ISBN:9784540061912 南洋(ミナミヒロシ) 昭和17年1月8日京都生まれ。昭和39年京都府立大学農学部卒業、京都府に農業関係技術吏員として就職。茶業研究所次長、園芸研究所花き分室長、病害虫防除所長等を歴任。平成13年退職し、現在京都府立農業大学校嘱託。南農業研究会主宰、日本漫画家協会会員、京都芸術デザイン専門学校講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 楽々ズボラ菜園虎の巻(楽々ズボラ菜園の心得三カ条/有機質マルチ不耕起栽培のすすめ/身近にある有機質を活用しよう/ポリマルチを徹底活用しよう/作付け計画ーウネは固定し作りまわし ほか)/2 楽々ズボラ栽培41種(果菜・豆類/葉茎ー菜・花蕾類/根茎菜・イモ類) 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 野菜作り
1571 円 (税込 / 送料込)
![野菜作り 「コツ」の科学 「なぜ」がわかると「結果」が出せる [ 佐倉 朗夫 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9328/9784062209328.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】野菜作り 「コツ」の科学 「なぜ」がわかると「結果」が出せる [ 佐倉 朗夫 ]
佐倉 朗夫 講談社ヤサイヅクリコツノカガク ナゼガワカルトケッカガダセル サクラ アキオ 発行年月:2018年07月28日 予約締切日:2018年07月26日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784062209328 佐倉朗夫(サクラアキオ) 明治大学黒川農場特任教授。1951年、神奈川県生まれ。東京教育大学農学部卒業後、神奈川県農業総合研究所で環境保全型農業の研究、その後、民間企業で有機農業の研究、生産、販売に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 野菜のことを知ろう(野菜とは、何ですか?/野菜は全部で何種類あるのですか? ほか)/2 野菜作りの準備と基本(野菜作りに向けて、何から始めたらよいですか?/野菜作りで気をつけることはありますか? ほか)/3 種類別 野菜作りのポイント(インゲンマメは、どうして本葉が出てから間引きするのですか?/エダマメはなぜ元肥を少なめにするのですか? ほか)/4 有機無農薬栽培で、安全安心な野菜を育てたい(「有機無農薬野菜」とはどういう意味なのですか?/有機無農薬野菜と市販の野菜はどこが違うのですか? ほか) 「たくさん収穫したい」「おいしくしたい」「安全な野菜にしたい」がこれで解決!もう野菜作りに失敗しない!野菜作り名人のオキテ120。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 野菜作り
1540 円 (税込 / 送料込)
![ドクター古藤(コトー)の家庭菜園診療所 [ 古藤俊二 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1681/9784540161681.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ドクター古藤(コトー)の家庭菜園診療所 [ 古藤俊二 ]
古藤俊二 農山漁村文化協会ドクターコトーノカテイサイエンシンリョウショ コトウシュンジ 発行年月:2017年01月27日 予約締切日:2017年01月26日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784540161681 古藤俊二(コトウシュンジ) 1964年、福岡県前原市(現糸島市)の農家の長男として生まれる。中学時代、貝原益軒の『養生訓』を読み、日本人の体質や風土に適合した食と栄養を記した養生訓の重要性を知る。1982年、福岡県立糸島高等学校卒業後、地元の糸島農業協同組合に就職。1996年、JA糸島園芸グリーンセンター「Agri」開設と同時に開設責任者に抜擢され、副店長、店長として現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 口絵 ようこそドクター・古藤の家庭菜園診療所へ(ドクター・コトーお薦め 害虫退治の必須アイテム/ドクター・コトーお薦め 病気退治の必須アイテム ほか)/Q&A 教えてドクター・コトー こんなときどうしたらいいの?(アブラムシやアザミウマなど/ネキリムシ(カブラヤガ、タマナヤガなどの幼虫) ほか)/菜園を楽しくする 手作り有機肥料・堆肥と知っておきたい市販肥料(簡単手作り ぼかし肥・発酵液肥/ベランダや庭でできる簡単堆肥作り ほか)/さあ育てよう 栄養たっぷりの極上野菜(春~夏に育てる野菜/秋~冬に育てる野菜 ほか) 病気・害虫退治から作物・土の元気回復まで、よろず相談受け付けます。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー ガーデニング 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 野菜作り
1650 円 (税込 / 送料込)
![無農薬菜園はじめよう 楽しく続けるアイデア50 [ 麻生 健洲 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6821/9784259566821.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】無農薬菜園はじめよう 楽しく続けるアイデア50 [ 麻生 健洲 ]
楽しく続けるアイデア50 麻生 健洲 家の光協会ムノウヤクサイエンハジメヨウ アソウ ケンシュウ 発行年月:2021年03月17日 予約締切日:2021年01月16日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784259566821 麻生健洲(アソウケンシュウ) 千葉大学園芸学部を卒業後、農業高校で野菜、養液栽培、生物工学などを教える。退職後は書籍の執筆・監修をしながら家庭菜園を楽しんでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 植えるまでの作業(道具の工夫/土づくり/畝立て ほか)/2 収穫までの作業(苗の選び方/種まき/植えつけと管理 ほか)/3 虫・草とのつきあい方(害虫を探す/アブラムシ対策/その他の害虫対策 ほか)/巻末付録 私の菜園ライフ ラクして楽しい、畑仕事の工夫が満載! 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 野菜作り
1760 円 (税込 / 送料込)
![シロウト夫婦のきょうも畑日和 家庭菜園はじめました [ 金田妙 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1932/9784540171932.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】シロウト夫婦のきょうも畑日和 家庭菜園はじめました [ 金田妙 ]
家庭菜園はじめました 金田妙 農山漁村文化協会シロウトフウフノキョウモハタケビヨリ カナダタエ 発行年月:2018年02月05日 予約締切日:2017年12月13日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784540171932 金田妙(カナダタエ) フリーライター。東京女子大学卒業。主に児童書に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 春(畑を借りたが、どうしてよいやら。とりあえずクワを買いに行く/牛のアレと腐った葉っぱに大枚をはたく ほか)/夏(人はそれを「キュウリ地獄」と呼ぶ/トウモロコシの収穫目前、「なんじゃこりゃあ!」な大事件 ほか)/秋(三国志好きな男と話すのは、ほんとうにつらい/男は全貌が見たいのだ ほか)/冬(あいつらを急性アルコール中毒にさせなくちゃ/はい、息んで!ひーひーふー!ひーひーふー! ほか)/そしてまた春(何がなんでも体でやりたい/ハーブがオシャレだなんて、とんでもない誤解 ほか) 休日は街へ出て、買い物や外食ばかり。そんな夫婦が、ある日突然農園を借りた!オシャレな菜園に憧れて失敗したり、できた野菜を動物に食われたり、次々と襲う大事件。そして畑は、二人の暮らしを変えていくー。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 野菜作り
1650 円 (税込 / 送料込)
![一年中楽しめるコンテナ野菜づくり [ 金田初代 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7609/9784791617609.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】一年中楽しめるコンテナ野菜づくり [ 金田初代 ]
金田初代 金田洋一郎 西東社イチネンジュウ タノシメル コンテナ ヤサイズクリ カネダ,ハツヨ カネダ,ヨウイチロウ 発行年月:2011年05月 ページ数:207p サイズ:単行本 ISBN:9784791617609 金田初代(カネダハツヨ) 1945年茨城県に生まれる。東洋大学卒業後、出版社勤務。現在、植物専門のフィルムライブラリー(株)アルフォト企画に勤務 金田洋一郎(カネダヨウイチロウ) 1942年生まれ。滋賀県出身。日本大学芸術学部写真科卒。フィルムライブラリー(株)アルフォト企画を経営。植物写真を撮って三十余年。園芸植物の写真を中心に撮影活動に従事し、多数の出版物、印刷物に写真を提供。花の写真の撮り方などの著書も多数ある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 コンテナで野菜をつくる前の栽培準備/2 コンテナで野菜をつくる果菜類/3 コンテナで野菜をつくる葉菜類/4 コンテナで野菜をつくる根菜類/5 コンテナでつくるハーブ(香草)/6 簡単に育てられるモヤシとスプラウト 簡単おいしい、体にやさしい、野菜&ハーブ82種。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 野菜作り
1430 円 (税込 / 送料込)
![最新版 はじめての果樹の育て方【電子書籍】[ 高橋 栄治 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/6283/2000009696283.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】最新版 はじめての果樹の育て方【電子書籍】[ 高橋 栄治 ]
<p>【電子版のご注意事項】<br /> ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。<br /> ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。<br /> ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。<br /> ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。<br /> また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。<br /> 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。</p> <p>家で果樹を育てたいという方必見!人気の果樹やベリーなど70種の育て方をわかりやすく紹介します。</p> <p>自宅で果樹を育てる方が多くなりました。<br /> 手をかけて、実が成って収穫するまでの果樹を育てる作業は、私たちの心を癒し、元気にしてくれます。<br /> この本では、園芸初心者さんが失敗しにくく、小さな庭やベランダでも育てやすい果樹70種を紹介。<br /> 苗選びから植えつけ方、育て方、病害虫対策、収穫後のおいしい利用法まで、手順をわかりやすく紹介していますから、<br /> いろんな季節に、そしてこの先もずっと役立つ1冊です。</p> <p>高橋 栄治(タカハシエイジ):1928年京都府生まれ。法政大学文学部卒業。農林省園芸試験場を経て神奈川県に勤務。農業改良普及員、園芸試験場果樹科長、同相模原分場長、神奈川県立大船植物園業務部長を歴任。著書も多数。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1540 円 (税込 / 送料込)
![週末農業のススメ [ 松本繁治 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8612/9784866418612_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】週末農業のススメ [ 松本繁治 ]
松本繁治 リフレ出版/東京図書出版シュウマツノウギョウノススメ マツモトシゲハル 発行年月:2025年06月03日 予約締切日:2025年06月02日 ページ数:166p サイズ:単行本 ISBN:9784866418612 松本繁治(マツモトシゲハル) 1961年石川県生まれ。ルイジアナ州立大学工学部卒業。日米の製造メーカに勤務後、外資系IT企業や外資系コンサルティング企業にてコンサルタントとして10年以上の活動を行う。2009年以降は独立してコンサルティング活動を行う傍ら、週末を中心に様々な農作物を育てている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 家庭菜園を始める/第2章 手を掛けない週末農業(ほったらかし農業)の始まり/第3章 週末農業日記1(2018~2019年):スタート/第4章 週末農業日記2(2020~2021年):停滞/第5章 週末農業日記3(2022年):学び/第6章 オモシロイ農法(その1):週末農業でも簡単に出来る農法/第7章 オモシロイ農法(その2):簡単な設備の設置や資材で実現できる農法/第8章 オモシロイ農法(その3):ユニーク過ぎる農法/第9章 これから自分が目指す週末農業/第10章 週末農業日記4(2023年):試行錯誤/第11章 週末農業日記5(2024年):飛躍?/第12章 週末農業のススメ 週末農業を楽しめるライフスタイル。週末農業は、必然的にある程度手抜きになってしまう。この“手抜き”を“手間暇を掛け過ぎない農業”に置き換え取り組んだ実体験。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 野菜作り
1540 円 (税込 / 送料込)
![果樹の育て方 失敗しない!必ず実がなる [ 小林隆行 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9747/9784537209747.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】果樹の育て方 失敗しない!必ず実がなる [ 小林隆行 ]
失敗しない!必ず実がなる 小林隆行 日本文芸社カジュ ノ ソダテカタ コバヤシ,タカユキ 発行年月:2012年02月 予約締切日:2012年02月28日 ページ数:159p サイズ:単行本 ISBN:9784537209747 小林隆行(コバヤシタカユキ) 株式会社小林ナーセリー代表取締役社長。1966年生まれ。ネブラスカ州立大学園芸学科を卒業後、1993年に就農して、2008年、社長に就任。生産は農事組合法人安行グリーン理事の父親と理事の弟に任せ、自身は日本国内の植物に対する知識や豊富な海外経験を生かし、新たな植物を導入しながら販売力と生産の強化に取り組んでいる。海外との取引も盛んで、イタリア、ドイツ、ベルギー、アメリカ、韓国に植木を輸出している。農事組合法人安行グリーン理事、日本植物パテント株式会社取締役、社団法人日本植木協会新樹種部会部会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 果樹を育てよう(果樹のある庭/苗木を入手する際はここに注意!/土・肥料と基本の仕立て方/果樹を育てるということ ほか)/第2章 育てたい果樹(ナシ/ブドウ/アケビ/ムベ ほか)/第3章 果樹の手入れの基礎知識(用意したい道具、あると便利な道具/庭の土壌改良と植えつけの基本/鉢で育てるときの植えつけ方/病害虫は予防と早めの駆除が大事 ほか) おすすめ品種を豊富に紹介。庭で確実に収穫できる果樹44種の育て方を詳細解説。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 野菜作り
1430 円 (税込 / 送料込)
![農が人を呼ぶ場所「モナの丘」~六十五歳から実現した私の夢~ [ 桑田俊夫 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6968/9784434316968_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】農が人を呼ぶ場所「モナの丘」~六十五歳から実現した私の夢~ [ 桑田俊夫 ]
桑田俊夫 ミネムラノウガヒトヲヨブバショ モナノオカ ロクジュウゴサイカラジツゲンシタワタシノユメ クワタトシオ 発行年月:2023年02月21日 予約締切日:2023年01月06日 ページ数:186p サイズ:単行本 ISBN:9784434316968 桑田俊夫(クワタトシオ) 1937年、広島県生まれ。大学を卒業後、八欧電機に入社。営業職を経て、1965年に独立し、プロパンガス会社を立ち上げる。また、同時期に神奈川県相模原市に居を移す。2002年にガス会社を廃業し、農業生産法人株式会社グリーンピア相模原を立ち上げる。同年「モナの丘」を開業。2007年に敷地内にレストラン「モナ・サンサール」を開店。モナの丘の運営のほかに、地元の小中学校等に農業体験の場を提供するなど、人と農とのつながりを復活させるべく、その活躍の場を広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 子どもの時の経験を生かそう/第2章 原点の農業体験を生かし、また農業に戻るまで/第3章 人の力で、人の集まる農園ができた/第4章 モナの丘の名産物/第5章 あるものを生かし、受け入れる/第6章 農園を人々の憩いの場に/第7章 農業は五感塾 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 野菜作り
1650 円 (税込 / 送料込)

【楽天ブックスならいつでも送料無料】根菜(1) ダイコン・カブ・ニンジン・ゴボウ・ビーツ (家庭菜園レベルアップ教室)
ダイコン・カブ・ニンジン・ゴボウ・ビーツ 家庭菜園レベルアップ教室 農山漁村文化協会コンサイ 発行年月:2004年06月 ページ数:155p サイズ:単行本 ISBN:9784540031847 川城英夫(カワシロヒデオ) 1954年、千葉県生まれ。1977年、東京農業大学農学部卒業。千葉県農業試験場、同県野菜担当農業専門技術員を経て、現在、千葉県農業総合研究センター野菜研究室・主席研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ダイコン/カブ/ニンジン/ゴボウ/ビーツ 直根類といわれるダイコン、カブ、ニンジン、ゴボウ、ビーツの根菜5品目を取り上げ、それぞれに注目されている栄養価や機能性成分に関する最新の情報、生育の特性や育つしくみ、栽培の勘所、野菜の声なき声を聞くのに役立つ生育診断法とその対処法など、図解してわかりやすく記述。おもな品種だけでなく個性派品種についても栽培法に加え、食べ方もいくつか紹介しており、ベランダや軒先など、身近なところで野菜作りを楽しむためのコンテナ栽培法も紹介。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 野菜作り
1938 円 (税込 / 送料込)
![おうちでとれたて!ハーブと野菜【電子書籍】[ 田代 耕太郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/6265/2000009696265.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】おうちでとれたて!ハーブと野菜【電子書籍】[ 田代 耕太郎 ]
<p>【電子版のご注意事項】<br /> ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。<br /> ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。<br /> ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。<br /> ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。<br /> また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。<br /> 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。</p> <p>すぐに役立つ癒やしのハーブと手軽にできる人気の野菜の育て方、収穫したハーブや野菜を使ったメニューやおすすめクラフトが満載</p> <p>1株でもあると便利なミントやバジル、タイム、イタリアンパセリ、シソやパクチーなどのキッチンハーブが大人気。<br /> タネからすぐに育てられるリーフレタスや、鉢植えでもかわいい実がなるイチゴ、トマトならミニトマトや中玉トマトなど、<br /> ベランダやちょっとしたスペースでも育てられて、すぐに食べられたり役立つ野菜を育てるひとにぴったりの便利な栽培ガイド。</p> <p>初心者から中級者におすすめの手軽にできる野菜とハーブ、また、それを使った【超簡単料理や飲み物】をプラスして、<br /> いま、ハーブや野菜を育てたい&使いたい人向きの便利な一冊に。<br /> 「いまどきのおうちハーブ」「おうち野菜」のニーズにぴったりの便利なガイドブックです。<br /> 「とれたてハーブの簡単料理」「香りを楽しむハーブクラフト」「癒やし度たっぷりのハーブティー」なども紹介し、充実した内容満載!<br /> ガーデニング王子、田代耕太郎さんのていねいな解説で、だれでも楽しく、挑戦できます。</p> <p>田代 耕太郎(タシロコウタロウ):早稲田大学芸術学校都市デザイン科卒業後、都市計画の仕事を経て(株)河野自然園に入社。ハーブや野菜を取り入れた寄せ植えやハンギングバスケットを得意とする。植物が伸びやかに咲き広がる立体的な作風が注目され、2016年国際バラとガーデニングショウのハンギングバスケットコンテストで最優秀賞、2017年日比谷公園ガーデニングショーで東京都知事賞の2大タイトルを受賞。2大タイトルをW受賞している、唯一のガーデンデザイナー。ガーデンデザイン、リフォームなどを担当しながら、講習会などでハーブや野菜の栽培指導も行う。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1760 円 (税込 / 送料込)
![はじめてでも失敗しない野菜づくりの基本100【電子書籍】[ 新井 敏夫 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/2362/2000006782362.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】はじめてでも失敗しない野菜づくりの基本100【電子書籍】[ 新井 敏夫 ]
<p>【電子版のご注意事項】<br /> ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。<br /> ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。<br /> ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。<br /> ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。<br /> また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。<br /> 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。</p> <p>家庭菜園でおいしい野菜をたくさん収穫したい、という願いが叶えられる、<br /> 初心者でもわかりやすい野菜づくりに必携の一冊。</p> <p>もうすっかり定着している家庭菜園。<br /> でも、作ったからにはできるだけたくさんの野菜をじょうずに育て、収穫したいもの。<br /> また、多少形は悪くてもおいしく育てたいと思うのが人情。</p> <p>この本は、よく育てられている代表的な野菜70種の作り方を、<br /> 畑の準備から収穫まで写真とイラストでわかりやすく解説。<br /> 野菜作り全般の基礎知識も掲載しているので、<br /> はじめて作る人でも安心して育てることができる。</p> <p>掲載野菜は、<br /> トマト・ミニトマト、ナス、キュウリ、などの果菜類13種、<br /> イチゴ、スイカ、メロンの果物類3種、<br /> インゲン、エダマメなどの豆類5種、<br /> ジャガイモ、ニンジン、ダイコンなどの根菜類10種、<br /> ハクサイ、キャベツ、レタスなどの葉茎菜類28種、<br /> チンゲンサイなどの中国野菜4種に加え、<br /> バジル、セージなどのハーブ7種の全70種。</p> <p>新井 敏夫(あらいとしお):1951年、埼玉県行田市生まれ。<br /> 1973年、東京農業大学農学科を卒業、同年埼玉県の農業学校教諭に。<br /> 埼玉県立杉戸農業高等学校校長、同県立熊谷農業高等学校校長を歴任後、<br /> 東京農業大学第三高等学校校長、同付属中学校校長に。<br /> 現在は、埼玉県の公立高校で非常勤講師として野菜の指導を行う。<br /> 自らも、家庭菜園で年間40種以上の野菜や果樹を栽培している。<br /> 著書に『はじめての野菜づくり』、『無農薬・有機栽培で育てる おいしい野菜作り80種』、(いずれも主婦の友社)、<br /> 『育てる楽しむ食べる野菜づくり大百科』(共著・主婦の友社)など多数。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1628 円 (税込 / 送料込)
![いますぐ使える家庭菜園・農園道具の便利帳 [ 原 由紀子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4508/9784278044508.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】いますぐ使える家庭菜園・農園道具の便利帳 [ 原 由紀子 ]
原 由紀子 原 達昭 大泉書店イマスグツカエルカテイサイエンノウエンドウグノベンリチョウ ハラ ユキコ ハラ タツアキ 発行年月:2012年03月01日 予約締切日:2012年02月29日 ページ数:143p サイズ:単行本 ISBN:9784278044508 原由紀子(ハラユキコ) 1962年、岡山県生まれ。東京都立園芸高等学校卒業後、短大に進学。(株)日比谷花壇に勤務後、東京都立園芸高等学校の非常勤講師、各種学校や公共機関等の講師として教鞭をとる。「空庵」主宰。園芸装飾技能士 原達昭(ハラタツアキ) 1950年、群馬県生まれ。山形大学農学部園芸科卒業、同大学大学院修士課程修了後、東京都立農産高等学校、東京都立園芸高等学校、東京都立農業高等学校にて野菜栽培の教鞭をとる。現在は東京都立農芸高等学校の非常勤教員として勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 植える道具と資材の選び方・使い方(スコップ・ショベル/クワ/ミニ耕うん機/レーキ・クマデ ほか)/2 育てる道具と資材の選び方・使い方(カマ(鎌)/ホー/植木バサミ(木バサミ)/剪定バサミ ほか)/3 使える道具と資材の選び方・使い方(移植器・穴あけ器/ジョウロ/土壌改良の資材/pHを調べる道具 ほか) 選び方・使い方・作業の仕方・メンテナンス、作業効率が劇的に上がる。28アイテムの基礎知識&実用ノウハウ。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 野菜作り
1430 円 (税込 / 送料込)
![知識ゼロからのコンテナ野菜栽培 [ 吉田 健一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3517/9784344903517_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】知識ゼロからのコンテナ野菜栽培 [ 吉田 健一 ]
吉田 健一 幻冬舎チシキゼロカラノコンテナヤサイサイバイ ヨシダ ケンイチ 発行年月:2022年04月13日 予約締切日:2022年03月10日 サイズ:単行本 ISBN:9784344903517 吉田健一(ヨシダケンイチ) 園芸研究家。株式会社ハイポネックスジャパンテクニカルアドバイザー。神戸大学農学部卒業後、株式会社ハイポネックスジャパンに入社。技術開発部で植物栽培試験、肥料効果試験を担当するかたわら、全国の花卉生産者の栽培指導に当たる。グリーンアドバイザー認定講師としても活躍。園芸店やホームセンターの従業員教育、家庭園芸・家庭菜園の普及に尽力。退社後、神戸市シルバーカレッジの園芸講師、植物園の緑の相談員、NHK「趣味の園芸」の講師等を務める。失敗を少なくする家庭園芸・家庭菜園の普及を目指す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 栽培の基本と流れーベランダ・玄関では、小さめの鉢で栽培&収穫を楽しもう(吉田先生、教えて!「大きな鉢で育てる野菜ほど失敗しやすいのはどうして?」/栽培の流れ 園芸は飼育と同じ。環境を整えてから苗を購入する ほか)/2 土づくりー赤玉土と腐葉土があれば、野菜が健康に育つ環境がつくれる(吉田先生、教えて!「なぜ野菜の培養土だけではいけないの?」/基本配合土のブレンド 苗を植える2~3週間前に3種類の土をブレンドしておく ほか)/3 苗選びと植えつけー良質の苗を選び、最適な時期に植えつける(吉田先生、教えて!「種からより、苗から育てたほうがいいのはなぜ?」/苗選び1 初心者は、自根苗より接木苗で失敗を減らす ほか)/4 初期の管理ー水をやりすぎなければ、根がよく張り、しっかりした株に育つ(吉田先生、教えて!「“水やり3年”っていわれるほど、水やりが重要で難しいのはなぜ?」/水やり1 水を上部にとどめる。根が張り、徒長を防げる ほか)/5 収穫までの管理ー肥料を追加、害虫・病気を予防し、収穫までこぎつける(吉田先生、教えて!「おいしい実りを得るために、いつ肥料を足したらいいの?」/追肥1 液肥、置肥、葉面散布…。株の状態に合わせて追肥を選ぶ ほか) トマト、きゅうり、なす、ゴーヤ、枝豆、小松菜、オクラ。どんな野菜でも大丈夫。土づくり、苗選びから、植えつけ、管理まで。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 野菜作り
1430 円 (税込 / 送料込)
![有機野菜の育て方100選 のんびり、ゆっくり、菜園ライフ [ 高堂敏治 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5867/9784806915867.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】有機野菜の育て方100選 のんびり、ゆっくり、菜園ライフ [ 高堂敏治 ]
のんびり、ゆっくり、菜園ライフ 高堂敏治 つちや書店菜園 土づくり 作り 安全 安心 おいしい はじめて 簡単 かんたん 無農薬 オーガニック 作り方 初心者 入門 ユウキ ヤサイ ノ ソダテカタ ヒャクセン タカドウ,トシハル 発行年月:2016年09月 予約締切日:2025年01月31日 ページ数:255p サイズ:単行本 ISBN:9784806915867 高堂敏治(タカドウトシハル) 菜園研究家。NPO法人「伊丹市土に親しむ会」(市民農園)理事長。1946年北陸・富山県生まれ。1970年神戸大学文学部哲学科卒業。1979年より兵庫県伊丹市で菜園を始める。「無理、無駄のない有機野菜」をテーマに、2004年には「毎日農業記録賞」を受賞(毎日新聞社)。現在いくつかのカルチャースクールで家庭菜園講座の講師をつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 果菜(トマト(大玉完熟系)/ミニトマト ほか)/葉茎菜(キャベツ/紫キャベツ(紅甘藍) ほか)/根菜(大根/丸大根 ほか)/高堂流菜園マニュアル(有機栽培の基本肥料/自家製堆肥・普及型コンポストの使用法 ほか) 安心して口にできる、美味しくて安全な野菜を比較的手軽に作れないか?そんな思いからスタートした高堂さんの三十数年にわたる有機野菜作り。いまやカルチャースクールの人気講師として活躍するその栽培レシピ一〇〇選を一挙公開。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 野菜作り
2068 円 (税込 / 送料込)