「本・雑誌・コミック > ライフスタイル」の商品をご紹介します。
![アジサイ (NHK趣味の園芸12か月栽培ナビ) [ 川原田邦彦 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2825/9784140402825.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】アジサイ (NHK趣味の園芸12か月栽培ナビ) [ 川原田邦彦 ]
NHK趣味の園芸12か月栽培ナビ 川原田邦彦 NHK出版アジサイ カワラダ,クニヒコ 発行年月:2018年04月 予約締切日:2018年04月17日 ページ数:95p サイズ:全集・双書 ISBN:9784140402825 川原田邦彦(カワラダクニヒコ) 1958年、茨城県生まれ。東京農業大学造園学科卒業。(社)日本植木協会会員。「趣味の園芸」講師として活躍するほか、樹木のナーセリー、造園などを幅広く手がける。カエデやアジサイ類、特にヤマアジサイは長年にわたり、幅広く収集、研究を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) アジサイの魅力と豊富な品種(長く愛されてきたアジサイ/アジサイは花色が変わる ほか)/12か月栽培ナビ(1月 剪定/植えつけ、植え替え、株分け/防寒/さし木/2月 剪定/植えつけ、植え替え、株分け/防寒/さし木 ほか)/アジサイ栽培の基本(株の上手な選び方/用土、肥料、鉢の選び方 ほか)/よくある疑問に答えるQ&A/訪ねてみたいアジサイの名所 定番品種から新品種まで100種以上紹介!鉢でも楽しめる。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 花 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 観葉植物・盆栽
1320 円 (税込 / 送料込)

月刊「近代盆栽発」発行 樹種別シリーズ 初心者にも作業内容がよく分かる書籍 本 盆栽専門誌「黒松の育て方」クロマツ 手入れ 管理 切り方 曲げ方 植え替え 剪定 水やり 消毒など作業がよく分かる 【送料無料】
判型:A5 総頁:144頁 樹種別作業シリーズ2 豪壮・迫力あふれる樹姿が魅力の黒松。黒松づくりの根幹を成す短葉法を中心に、小品から大型盆栽まで、樹姿づくりのすべてが分かる決定版。巻末に便利な『盆栽用語辞典』付き。 ※送料無料サービス 【 目 次 】 黒松の魅力 名品鑑賞その1 黒松の樹形 年間作業ダイジェスト 季節ごとの作業と管理ポイント ●春3~5月 ●夏6~8月 ●秋9~11月 ●冬12~2月 ●培養管理ダイジェスト 基本作業篇 黒松培養の基本技術 ●葉すかし 培養の目的に応じた調整作業 ●剪定・針金かけ 美しく整った樹姿を作るテクニック ●芽切り・芽かき 樹づくり・枝づくりの根幹 ●植え替え 用土の更新と根張り修正 ●実生からの樹づくり 小さな種から始まるロマン ●イラストで見る芽切りダイジェスト 応用技術篇 さらなる樹格アップを図るために ●枝配置と正面選択 ●幹・太枝曲げ ●樹冠部をまとめる ●芽接ぎ 作業実例篇 ●その1 薄れた模様の入れ直し 三ツ矢又生 ●その2 大きくなりすぎた樹の再生 西川智也 培養管理篇 健やかに育てる環境づくり ●置き場 ●水やり ●肥料 ●消毒 ●全国の培養管理 巻末付録 盆栽用語辞典
1257 円 (税込 / 送料込)
![パーマカルチャー菜園入門 自然のしくみをいかす家庭菜園 [ 設楽清和 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2977/9784259562977.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】パーマカルチャー菜園入門 自然のしくみをいかす家庭菜園 [ 設楽清和 ]
自然のしくみをいかす家庭菜園 設楽清和 家の光協会パーマ カルチャー サイエン ニュウモン シダラ,キヨカズ 発行年月:2010年08月 ページ数:159p サイズ:単行本 ISBN:9784259562977 設楽清和(シダラキヨカズ) NPO法人パーマカルチャーセンター・ジャパン(PCCJ)代表。パーマカルチャー講師。新潟で4年間農業に従事した後、アメリカに渡り環境人類学を学ぶ。帰国後、神奈川県藤野(現相模原市)でパーマカルチャーの日本型モデルを確立するために、NPO法人パーマカルチャーセンター・ジャパンを設立。様々なワークショップを行っている。身の回りのあらゆる動物・植物・建築・エネルギー・コミュニケーションなど多種多様な要素を生かす生活スタイルのデザインを提案し続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 世界中を食べられる森に変えるパーマカルチャー(パーマカルチャー誕生物語/パーマカルチャーを理解する3つの心構えと10のキーワード/実り豊かで使いやすい菜園デザインの基本/パーマカルチャー農園と家庭菜園の実践事例)/第2章 パーマカルチャー菜園21のアイデア(パーマカルチャーを菜園に取り入れよう/パーマカルチャー菜園で自然と生き物の力を引き出そう/土をつくり、水の循環をデザインしよう/家の一部も菜園として活用しよう) 農薬・化学肥料に頼らない自然農法の知恵とデザイン。はじめよう!人と環境にやさしい菜園づくり。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 野菜作り
1650 円 (税込 / 送料込)

これならできる!自然菜園 耕さず草を生やして共育ち/竹内孝功【1000円以上送料無料】
著者竹内孝功(著)出版社農山漁村文化協会発売日2012年08月ISBN9784540101977ページ数175Pキーワードこれならできるしぜんさいえんたがやさずくさお コレナラデキルシゼンサイエンタガヤサズクサオ たけうち あつのり タケウチ アツノリ9784540101977内容紹介家庭菜園では、無農薬・無化学肥料の有機栽培から、無農薬はもちろんのこと耕さず除草せず肥料もやらない、自然の理にかなった自然農や自然農法による栽培法に関心が高まっている。著者は自然農法や自然農、十草農業に学び、草は野菜が自立するまで刈って敷く草マルチ法、草に負けない野菜の根に根性をつける種まき・定植・水やり・施肥法、通路には緑肥をまいて草マルチに、コンパニオンプランツとの混植・輪作、生える草の種類から土のステージを判断した適地適作など、だれにもできる野菜37種の自然共存型の自然栽培法を提唱する。【目次】PART1. 草と共存する自然菜園 PART2. 根性をつける基本技術PART3. 自然菜園の野菜栽培の実際※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 草と共存する自然菜園(自然菜園にようこそ/根と土壌生物が耕す「自然耕」/草マルチで草と野菜が共存 ほか)/2 根性をつける基本技術(根に根性をつける/自然のリズムに合わせ適期適作/種や種イモの選び方 ほか)/3 自然菜園の野菜裁培の実際(ナス科の野菜/ウリ科の野菜/マメ科の野菜 ほか)
1870 円 (税込 / 送料込)
![おいしく育てる野菜づくり 失敗しないコツと対策 基礎の基礎からよくわかる (ナツメ社のgarden books) [ 五十嵐透 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9989/9784816359989.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】おいしく育てる野菜づくり 失敗しないコツと対策 基礎の基礎からよくわかる (ナツメ社のgarden books) [ 五十嵐透 ]
失敗しないコツと対策 基礎の基礎からよくわかる ナツメ社のgarden books 五十嵐透 ナツメ社オイシク ソダテル ヤサイズクリ イガラシ,トオル 発行年月:2016年03月 ページ数:239p サイズ:単行本 ISBN:9784816359989 五十嵐透(イガラシトオル) 1960年(昭和35年)、江戸時代より続く農家に生まれる。会社勤めを経験した後、1987年(昭和62年)農家を継いで、農業に従事する。キャベツを主体に生産していたが、1995年(平成8年)より練馬区で始まった農業体験農園に興味を持ち、1999年(平成11年)に「イガさんの畑」という農園名で、農業体験農園を開園する。現在、農園を利用されている方に野菜づくりを教えるとともに、直売の野菜も生産している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 春まき野菜(トマト、ミニトマト/ナス ほか)/2 夏・秋まき野菜(カリフラワー/ブロッコリー ほか)/3 通年まき野菜(ダイコン/ラディッシュ ほか)/4 野菜づくりの基本作業(元気な野菜をつくる土づくり/肥料の種類と施し方 ほか)/5 生育中の管理(間引き/水やり ほか) 土づくり・連作障害・管理・間引き・追肥・病害虫など、よくある失敗や疑問とその対策を丁寧に解説! 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 野菜作り
1540 円 (税込 / 送料込)
![観葉植物を枯らさないための本 [ Veronica Peerless ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9105/9784766139105_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】観葉植物を枯らさないための本 [ Veronica Peerless ]
Veronica Peerless 深町 貴子 グラフィック社カンヨウショクブツヲカラサナイタメノホン ヴェロニカ ピアレス フカマチ タカコ 発行年月:2024年11月11日 予約締切日:2024年10月19日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784766139105 ピアレス,ヴェロニカ(Peerless,Veronica) 熟練の園芸家・ガーデンデザイナーで、執筆・編集にも経験豊富。これまでgardenersworld.comのコンテント・プロデューサーや『Which?Gardening』副編集長を務め、現在は『Gardens Illustrated』のコンテント・エディターを任されている。『The English Garden』、『Garden Design Journal』、『Telegraph Gardening』などにも多数寄稿。DK社発行の『The Gardener’s Year』園芸コンサルタント 深町貴子(フカマチタカコ) 園芸家。有限会社タカ・グリーン・フィールズ専務取締役。公益財団法人日本家庭園芸普及協会理事。園芸講座の企画や造園設計など幅広く活躍する傍ら、「趣味の園芸やさいの時間」(NHK Eテレ)講師のほか、数多くのメディアで活躍中。植物を育てる楽しさや喜び、生態系のしくみや不思議を独自の視点で語り、全国各地で園芸の楽しさを広めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鉢植え栽培の基本のき(植物を買う/植物を植える・置き場所を選ぶ/水やり/肥料をやる、手入れをする/植え替え/植物につく害虫/植物の病気)/観葉植物(観葉植物の世話のしかたと困った時の対処法)/シチュエーション別おすすめの観葉植物ベスト5(職場におすすめの植物ベスト5/日当たりのいい部屋でよく育つ植物ベスト5/明るいバスルームに向く植物ベスト5/日陰で育つおすすめの植物ベスト5/リビングルームにおすすめの植物ベスト5) 人気の観葉植物116種類の栽培のヒント。ちゃんと水をあげているのにモンステラが枯れるのはなぜ?ストレリチアの花が咲かないのはどうして?ペペロミアはどこに置いて育てればいいの?部屋を爽やかに彩る観葉植物。毎日水をあげていても、日当たりのいいところに置いていても、すぐ枯れてしまうのはなぜだろう?そんな疑問をもっていませんか?観葉植物を枯らさず、上手に育てるにはコツがあります。ただ漫然と水やりをするのではなく、いつ、どれぐらい水をあげるのか、肥料をあげるタイミング、鉢のサイズ、弱ったときの対処法など、知っておくべきことはいろいろあります。本書は、そんな植物を枯らさず育てるヒントがたくさん詰まった栽培ガイドブックです。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 花 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 観葉植物・盆栽
2090 円 (税込 / 送料込)

マンガでわかるはじめてのプランター自然菜園/竹内孝功【1000円以上送料無料】
著者竹内孝功(著)出版社山と溪谷社発売日2024年04月ISBN9784635580533ページ数135Pキーワードまんがでわかるはじめてのぷらんたーしぜん マンガデワカルハジメテノプランターシゼン たけうち あつのり タケウチ アツノリ9784635580533内容紹介「土は捨てずにリサイクル」「水やり楽々」「無農薬・無化学肥料」「合わせ植えで元気に育つ」人気の家庭菜園講座が教える、あたらしいプランター栽培のノウハウBOOKマンションのベランダや庭先でOK。はじめてでも失敗しない!自然の力を活かして、おいしい菜園ライフを楽しもう!無農薬・無化学肥料で、おいしい野菜をプランターで育てる!土は捨てずにリサイクル、 水やりも簡単で、しかも合わせ植えで元気に育つ!自然の力を最大限に活かした人気の家庭菜園メソッド「自然菜園」。その考え方やノウハウを盛り込んだ画期的なプランター栽培術が誕生。マンガとイラストで楽しく、そして詳しく解説します。プランター栽培がはじめての人はもちろん、経験者にも役立つ一冊。自然菜園流のプランター栽培で、野菜づくりがもっと楽しくなる!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次プロローグ はじめてのプランター栽培に挑戦!/第1章 「自然菜園プランター」って何?/第2章 「自然菜園プランター」の始め方/第3章 3ステップ 自然菜園プランターで野菜づくり/第4章 実践!人気野菜のおすすめ25プラン/エピローグ プランター栽培の可能性は無限大!
1760 円 (税込 / 送料込)
![図解でよくわかる 菌ちゃん農法 微生物の力だけで奇跡の野菜づくり【電子書籍】[ 吉田俊道 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/3969/2000015113969.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】図解でよくわかる 菌ちゃん農法 微生物の力だけで奇跡の野菜づくり【電子書籍】[ 吉田俊道 ]
<p>土の中の糸状菌を活用する「菌ちゃん農法」<br /> 農薬・肥料不使用で大豊作にするコツを、図解でわかりやすく解説。</p> <p>著者の吉田俊道さんは元長崎県の農業改良普及員。長年農業指導に携わって来た吉田さんがたどり着いたのは、無農薬・無肥料にも関わらず、虫をほとんど寄せ付けない「菌ちゃん農法」です。</p> <p>糸状菌の働きを重視したこの農法は、野菜の栄養価や味もグンとよくなると大評判。全国各地で講演会が開かれるなど、たいへんな広がりを見せています。そんな菌ちゃん農法の土づくり・野菜づくりのコツを豊富な写真とイラストで徹底的に紹介します。</p> <p>【目次】</p> <p>第1章 菌の力を生かした理想の土とは?<br /> 第2章 実践! 有機物を使った土づくり<br /> 第3章 生ごみや太陽を生かした土づくり<br /> 第4章 菌の力を借りる植えつけのコツ<br /> 第5章 元気野菜の魅力と育て方</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1870 円 (税込 / 送料込)

月刊「近代盆栽発」発行 樹種別シリーズ 初心者にも作業内容がよく分かる書籍 本 盆栽専門誌「真柏・杜松の育て方」シンパク トショ 手入れ 管理 切り方 曲げ方 植え替え 剪定 水やり 消毒など作業がよく分かる 【送料無料】
判型:A5 総頁:144頁 樹種別作業シリーズ3 白骨化した幹枝を見どころとするジン・シャリ表現で、神秘的な魅力を持つ松柏の2大人気樹種。それぞれの魅力、枝づくりから維持管理まで全てが分かる充実内容。 ※送料無料サービス 【目次】 真柏・杜松の魅力 名品鑑賞その1 真柏・杜松の樹形表現 真柏 年間作業ダイジェスト 季節ごとの作業と管理ポイント ●春3~5月 ●夏6~8月 ●秋9~11月 ●冬12~2月 基本作業篇 真柏培養の基本技術 ●芽つみ・葉(枝)透かし 枝作りの基本作業 ●針金かけ・整枝 美しく仕上がるための方法 ●芽切り・芽かき 樹づくり・枝づくりの根幹 ●植え替え 用土・根の更新と矯正 ●ジン・シャリの彫刻 厳しさを強調するテクニック 応用技術篇 センス良く樹をまとめるために ●芽接ぎ ●空間・枝配置 ●正面・角度変更 作業実例篇 ●幹切断でシャリの魅力を抽出 小川敏郎 杜松 年間作業ダイジェスト 季節ごとの作業と管理ポイント ●春3~5月 ●夏6~8月 ●秋9~11月 ●冬12~2月 基本作業篇 杜松培養の基本技術 ●芽つみ 基礎作りから樹形維持まで ●針金かけ・整枝 樹格を向上させる方法 ●植え替え 根の更新と排水性の良い用土 作業実例篇 ●山出し素材のシャリ芸を活かす 岡本吉充 繁殖・培養管理篇 樹を殖やし健やかに育てるために ●取り木 ●挿し木 ●消毒 ●棚場・肥料 巻末付録 松柏盆栽九種の育て方
1257 円 (税込 / 送料込)

ベランダで愉しむ小さな寄せ植え菜園/たなかやすこ【1000円以上送料無料】
著者たなかやすこ(著)出版社山と溪谷社発売日2025年02月ISBN9784635580540ページ数143Pキーワードべらんだでたのしむちいさなよせうえさいえん ベランダデタノシムチイサナヨセウエサイエン たなか やすこ タナカ ヤスコ9784635580540内容紹介コンテナひとつからはじめよう無農薬&土を使い続けてよく育つ!暮らしのすぐ隣にある【小さな菜園】のつくり方&楽しみ方自然の力を生かして育てるから、安心、おいしい!ベランダ菜園のパイオニア、ガーデニングクリエイター&イラストレーターのたなかやすこさんが、コンテナ1つからはじめられるベランダ菜園の愉しみ方を紹介します。たなかさんの野菜づくりは、野菜を花やハーブと一緒に寄せ植えして育てるのが特徴。そして、土は捨てずに使い続けることができます。本書では、定番野菜の育て方と、収穫した野菜の味わい方、愉しみ方を豊富な写真付きで紹介。ベランダという限られたスペースを、使いやすく、センスよく見せる演出法や手作りグッズも。春夏秋冬、いつからでもスタートできる、小さな菜園づくりのアイデアBOOKです。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次ベランダで愉しむ寄せ植え菜園(「コンテナひとつ」でOK/「寄せ植え」&「リレー栽培」/微生物が元気に働く「土づくり」/肥料よりも「光合成」が大事/気候変動に合わせた「植物選び」)/1 ベランダ寄せ植え菜園の基本(準備編/実践編)/2 春夏秋冬のベランダ寄せ植え菜園(トマト/キュウリ/ナス/ショウガ ほか)
1870 円 (税込 / 送料込)
![有機・無農薬でベランダでできる! コンテナ野菜づくり [ 金子 美登 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5513/9784415335513_1_4.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】有機・無農薬でベランダでできる! コンテナ野菜づくり [ 金子 美登 ]
金子 美登 金子 宗郎 成美堂出版ユウキムノウヤクデベランダデデキルコンテナヤサイズクリ カネコ ヨシノリ カネコ ムネオ 発行年月:2025年03月12日 予約締切日:2025年02月20日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784415335513 金子美登(カネコヨシノリ) 有機農家。1948年埼玉県生まれ。霜里農場元農場主。1971年、農水省農業者大学校1期生として卒業。徹底した有機農業を実践しつつ。国内外から研修生を受け入れてきた。消費者と直接提携する有機農業を営みながら、地場産業と連携して村おこしを実践。2009年に集落全体が有機農業に転換。一方、バイオガス、ウッドボイラー、太陽電池、廃食油利用など、身近にある資源を活用したエネルギーの自給にも力を注いだ。2022年没 金子宗郎(カネコムネオ) 有機農家。1972年神奈川県生まれ。1996年、栃木県那須塩原市のアジア学院卒業後、「砂糖の島」フィリピン・ネグロスに渡り、「金を儲けるため」ではなく「家族が食べていくため」の有機自給農場の立ち上げにNGOスタッフとして10年以上携わる。2017年、金子家の養子となり、現在は霜里農場長として、農薬や化学肥料に依存せず、身近な資源や自然エネルギーを生かし、食物だけでなくエネルギーも自給して自立する農法を実践中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 コンテナで実野菜・マメ類(アズキ/イチゴ ほか)/2 コンテナで葉・茎野菜(アシタバ/エゴマ ほか)/3 コンテナで根野菜・イモ類(カブ/ゴボウ(ミニゴボウ) ほか)/4 コンテナでハーブ・スプラウト(イタリアンパセリ/セージ ほか)/5 コンテナ野菜栽培の基本(コンテナで野菜を育てよう!/栽培プランと季節の管理 ほか) 種まき・植えつけ・支柱立て・収獲のコツなどをていねいに写真で解説。安心で新鮮でおいしい!有機栽培の土づくり。一年中楽しめる栽培カレンダー。ハーブ・スプラウトも掲載。小スペースでも大丈夫!はじめてでもコンテナ・プランターで失敗しないで手軽にできる! 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 野菜作り
1650 円 (税込 / 送料込)

連作でよく育つ野菜づくり 狭い畑で病害虫を防ぎ品質・収量アップ/木嶋利男【1000円以上送料無料】
著者木嶋利男(著)出版社家の光協会発売日2021年01月ISBN9784259566739ページ数159Pキーワードれんさくでよくそだつやさいずくりせまいはたけ レンサクデヨクソダツヤサイズクリセマイハタケ きじま としお キジマ トシオ9784259566739内容紹介農薬・化学肥料に頼らない連作ワザが満載。菜園家を悩ませる連作障害。むやみに怖がるのではなく、科学的根拠に基づいた原因と対策を知ることが大切です。その上で対策を講じれば、野菜の品質も良くなり、収量も増やすことができます。本書は、連作障害が起きる仕組みから、土づくり、連作に強いおすすめ品種や植え合わせなど予防法まで、イラストで詳しく解説。野菜づくりがさらに楽しくなります。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1章 連作障害はどうして起こる?(そもそも「連作」とは?/「これって連作障害?」診断チャート/連作障害の主な症状 ほか)/2章 野菜別連作障害予防・対処のワザ(野菜残渣を鋤き込む(すべての野菜)/籾殻くん炭を鋤き込む(アブラナ・ヒユ科を除く野菜)/米ぬかを鋤き込む(多くの野菜) ほか)/3章 めざせ!連作の達人(新常識!連作のすすめ/連作Q&A/農家の連作ワザに学ぼう ほか)
1870 円 (税込 / 送料込)

BLOF理論で有機菜園 初めてでもうまくいくしくみ/三澤明久/小祝政明【1000円以上送料無料】
著者三澤明久(著) 小祝政明(監修)出版社農山漁村文化協会発売日2023年03月ISBN9784540221491ページ数143PキーワードぶろふりろんでゆうきさいえんBLOF/りろん/で/ ブロフリロンデユウキサイエンBLOF/リロン/デ/ みさわ あきひさ こいわい ま ミサワ アキヒサ コイワイ マ9784540221491内容紹介有機栽培でも驚くような収量がとれ、味が濃く栄養価の高い野菜がつくれる!本書では、小祝政明氏の提唱した「BLOF」理論の基礎と実践を、家庭菜園向けにわかりやすくイラスト豊富に解説。太陽熱養生処理で土壌団粒を高速につくり、ミネラルバランスを整えて光合成能力を最大限に発揮させ、アミノ酸を根から直接吸収させて「炭水化物」を余らせる生育に。小さい畑での太陽熱養生処理のコツ、酵母菌・納豆菌・乳酸菌などの有用微生物の増やしかた・使い方、野菜43種のBLOF流の栽培レシピも掲載。【目次】マンガ「はじめての有機栽培~家庭菜園で有機って難しいの?」1章 BLOFって何?--有機栽培がうまくいく「しくみ」1.BLOFの3つの要素「土つくり・ミネラル・アミノ酸」2.野菜が育つしくみとは?--光合成、呼吸、炭水化物3.植物は、根からアミノ酸や炭水化物を吸収できる!--有機栽培最大のメリット4.根が呼吸できる、ふかふかの土をつくろう5.光合成のカギを握るミネラル6.土の健康診断をしてみよう2章BLOF流有機菜園の土つくりと施肥1.どんな土がいいの?--団粒構造2.土壌酸度(pH)を測ってみよう3.アミノ酸肥料を使う4.堆肥は「完熟」より「中熟」がいい5.ミネラルの種類とはたらき6.ミネラル肥料の選び方、与え方7. 微生物を菜園の味方に--有機栽培成功の鍵3章一発逆転の必殺技!?「太陽熱養生処理」1.団粒構造の土が短期間でつくれる2.太陽熱養生処理の方法 4章 野菜のタイプ別育て方1.野菜のライフステージとタイプ分け2.3つの生育特性--「栄養生長型」・「擬似生殖生長型」・「生殖生長型」3.タイプごとの野菜の育て方4.肥料の設計のポイント5章 各野菜のBLOF栽培レシピ元肥・追肥の設計と与え方葉菜タイプ外葉タイプ根菜タイプイモ類タイプ果菜タイプマメ類タイプその他6章ワンランクアップの有機菜園テクニック有機栽培の強い味方「酢」を使いこなすマルチングを使いこなそう有機肥料・堆肥の選び方のコツモミガラくん炭の活用頼りになる助っ人、液肥と海藻肥料自分でプランター栽培用の培土を作ってみようBLOF有機栽培は「水」で決まる常識を覆すBLOF有機栽培まとめ BLOF理論のポイント※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1章 BLOFって何?-有機栽培がうまくいく「しくみ」/2章 BLOF流有機菜園の土つくりと肥料/3章 一発逆転の必殺技!?「太陽熱養生処理」/4章 野菜のタイプ別育て方/5章 各野菜のBLOF栽培レシピ/6章 ワンランクアップの有機菜園テクニック
2420 円 (税込 / 送料込)

NHK趣味の園芸 12か月栽培ナビNEO多肉植物アガベ/【ツル】岡秀明【1000円以上送料無料】
著者【ツル】岡秀明(著)出版社NHK出版発売日2021年08月ISBN9784140402962ページ数111Pキーワードたにくしよくぶつあがべえぬえいちけーしゆみのえんげ タニクシヨクブツアガベエヌエイチケーシユミノエンゲ つるおか ひであき ツルオカ ヒデアキ9784140402962内容紹介人気上昇中の多肉植物・アガベの品種や育て方を徹底解説!テキーラの原料としてや、アガベシロップなどで知られる「アガベ」。実は、数多くの多肉植物のなかでも、近年“かっこいい植物”として注目が集まっている。育てやすいが油断は禁物で、水をやりすぎると腐ってしまったり、厳寒期には室内に取り込む必要があったりと、押さえておくべきポイントがある。本書では、いま最も信頼できる多肉植物栽培家の一人、岡秀明氏が、人気種から希少種まで個性あふれる100以上の品種を紹介するほか、各月に必要な作業、増やし方や病気からの回復法など、アガベを美しく育てる方法を丁寧にナビゲーションする。多肉植物ファンやアガベ愛好家必携の一冊。1.アガベの魅力2.アガベ図鑑 3.12 か月栽培ナビ1月~12月の各月の管理と作業/株分け・鉢増し/ふやし方(株分け・縦割り・タネまき)/傷んだ株の回復法(胴切り・たけのこ切り・芯止め)ほか4.育て方の基本生育サイクル/置き場/水やり/鉢と培養土/肥料の施し方/あると便利な道具5.アガベ栽培Q&A庭植えで育てたい/チタノタをかっこよく育てるには/笹の雪の葉が傷んできた/斑入り品種は育て方が違う?/下葉が次々と枯れてきた/簡易温室をうまく使うには/正確な名前がよくわからない6.アガベ学名・和名索引コラム:アガベの自生地を訪ねる ほか※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次アガベの魅力/アガベ図鑑/12か月栽培ナビ/育て方の基本/アガベ栽培Q&A
1650 円 (税込 / 送料込)

生活実用シリーズ NHK趣味の園芸やさいの時間はじめてでも大収穫!野菜づくり超入門 春夏編/藤田智【1000円以上送料無料】
著者藤田智(著)出版社NHK出版発売日2024年03月ISBN9784141993360ページ数127Pキーワードはじめてでもだいしゆうかくやさいずくりちようにゆう ハジメテデモダイシユウカクヤサイズクリチヨウニユウ ふじた さとし フジタ サトシ9784141993360内容紹介【大きな写真とイラストでよくわかる、一番やさしい家庭菜園の入門書です!】「広い畑がない」「必要な道具がわからない」「日々のお世話が大変そう」「どの野菜を育てるか悩んでしまう」その不安、この1冊で解決します!「こんな野菜を食べたい、育ててみたい」その気持ちがあれば大丈夫。初めてでも失敗しない藤田流栽培法で、野菜づくりを始めましょう!家庭菜園で育てやすく、人気の春夏野菜22種類の栽培方法を解説。必要な道具や土作りなど、基本知識も丁寧に紹介。台風対策から、病気と害虫まで、初心者さんのよくあるお悩みにもやさしく回答。各野菜の「プランター栽培」のポイントや、藤田先生の土作り動画、作業管理がしやすい「書き込み式チェック表」も収載しています。これから家庭菜園を始めたい人はもちろん、中級者さんも一度読むとグンと上達すること間違いなしです。●本書で育て方を紹介している野菜ミニトマト、ナス、ピーマン (シシトウ・トウガラシ)、キュウリ、小玉スイカ、カボチャ、ズッキーニ、オクラ、トウモロコシ、エダマメ、インゲン、ラッカセイ、ジャガイモ、サトイモ、サツマイモ、ニンジン、長ネギ、ホウレンソウ、コマツナ、リーフレタス、シソ、バジル1章 野菜づくり基本のキ●スタート前の不安を解決しよう!●植えつけ・タネまきまでにやることは?●管理作業の基本をマスター!●プランターで育てる2章 春夏野菜の育て方●ミニトマト●ナス●キュウリ ほか3章 初心者さんあるあるQ&A●プランニング・資材●土作り・肥料・栽培●病害虫・農薬・生理障害4章 お役立ちノート●基本用語解説●書き込み式いつ・なにするチェック表※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
1760 円 (税込 / 送料込)
![オーガニック植木屋の庭づくり 暮らしが広がるガーデンデザイン [ ひきちガーデンサービス 曳地トシ+曳地義治 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6587/9784806716587.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】オーガニック植木屋の庭づくり 暮らしが広がるガーデンデザイン [ ひきちガーデンサービス 曳地トシ+曳地義治 ]
暮らしが広がるガーデンデザイン ひきちガーデンサービス 曳地トシ+曳地義治 築地書館オーガニックウエキヤノニワヅクリ ヒキチガーデンサービス ヒキチトシヒキチヨシハル 発行年月:2023年10月26日 予約締切日:2023年07月29日 ページ数:148p サイズ:単行本 ISBN:9784806716587 庭でオーガニックとは/庭に求めるのはどんなこと?/オーガニック植木屋の庭ー暮らしを楽しむ/中間領域ー家と庭をつなぐ/園路とアプローチー動線を意識する/植栽ー見栄えと管理をバランスよく/フェンス類ーどのくらい遮るか/収納ー仕舞う場所から楽しむ場所へ/土について/生き物の来る庭/循環する庭/自然エネルギーー地球の力を借りる/火を楽しむ庭/水を楽しむ庭/日々の手入れと移り変わりー庭を長く楽しむために/スモールガーデン・ベランダ/いのちのめぐる庭ー庭から地域を元気に/文明のリスクーなぜ庭をつくるのにオーガニックが大切なのか 無農薬・無化学肥料で暮らしと自然をつなぐ庭をつくるオーガニック植木屋が教える、あると便利な庭の設備、庭をもっと楽しむコツ、「いざというとき」への庭での備え。ベランダガーデニングから地域をつなぐコミュニティ・ガーデンまで、あなたの庭がもっと輝くデザインを提案します。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー ガーデニング
2200 円 (税込 / 送料込)
![多肉植物図鑑 育て方・ふやし方がひと目で分かる [ 田邉 昇一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9722/9784537219722_1_9.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】多肉植物図鑑 育て方・ふやし方がひと目で分かる [ 田邉 昇一 ]
育て方・ふやし方がひと目で分かる 田邉 昇一 日本文芸社タニクショクブツズカン タナベ ショウイチ 発行年月:2022年02月15日 予約締切日:2021年12月02日 ページ数:384p サイズ:単行本 ISBN:9784537219722 田邉昇一(タナベショウイチ) 1949年生まれ。神奈川県川崎市にある多肉植物専門店「タナベフラワー」店主。常時600種を超える豊富な品ぞろえを誇る。販売商品用のハウスのほか、育成用のハウスも見学が可能で、多くの多肉植物ファンを魅了する人気ショップ。かつては市場向けに花壇苗の生産販売を行っていたが、2010年、少年期から大好きだったサボテン・多肉植物を扱う多肉植物専門の生産直売に転換し、現在に至る。栽培の基本である土については、改良を重ね、ほぼ完成段階にあるが、さらなる改良を研究中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 多肉植物図鑑(ベンケイソウ科/ツルボラン科/トウダイグサ科/ハマミズナ科/キジカクシ科 ほか)/栽培の基礎知識(株選びと栽培のポイント/置き場所は「屋外」が基本/日差し・湿度・温度対策/水やりの基本/土と肥料 ほか) 国内で入手可能な997種。お気に入りが、きっと見つかる! 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 花 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 観葉植物・盆栽
1980 円 (税込 / 送料込)
![ステップアップ北の家庭菜園 [ 有村利治 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8269/9784894538269.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ステップアップ北の家庭菜園 [ 有村利治 ]
有村利治 北海道新聞社ステップ アップ キタ ノ カテイ サイエン アリムラ,トシハル 発行年月:2016年04月 ページ数:223p サイズ:単行本 ISBN:9784894538269 有村利治(アリムラトシハル) 1945年生まれ。北海道大学農学部卒業後、北海道内の農業改良普及センター、農業試験場、北海道農政部農業改良課で農業改良普及員、野菜専門技術員を歴任。道立中央農業試験場副場長等を経て、ホクレンで特任技監として産地の栽培や販売を指導する傍ら、各農協の直売生産者や札幌市の家庭菜園の各種講習会や支援を行う。現在、サッポロさとらんど市民農園相談員、同さっぽろ農学校入門コース講師ほか、執筆などにあたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 栽培編(果菜類/根菜類/葉茎菜類)/2章 基礎知識編(栽培計画/農機具の準備/土づくりと堆肥/畑の土壌酸度(pH)について/肥料の与え方~肥料の話/タネまき/苗づくり/マルチ・トンネルの張り方/支柱立て/病害虫~対策と防除/鳥獣害対策/おいしい野菜の見分け方/保存方法/貯蔵方法) 野菜づくり指導のプロが教える北海道で育つ51種の野菜を一挙掲載。もっと上手に!もっとおいしい野菜を育てたい!51種の野菜の栽培方法や関連知識などを豊富なイラストでくわしく解説。ひと目でわかる野菜別の収量目安や、肥料の与え方一覧、目的別・使用方法別の農薬リストなど、貴重なデータを掲載。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 野菜作り
1760 円 (税込 / 送料込)
![ZEN呼吸 「健康」は白隠さんから [ 椎名 由紀 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0838/9784393710838_1_5.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ZEN呼吸 「健康」は白隠さんから [ 椎名 由紀 ]
「健康」は白隠さんから 椎名 由紀 横田 南嶺 春秋社ゼンコキュウ シイナ ユキ ヨコタ ナンレイ 発行年月:2023年01月06日 予約締切日:2022年10月24日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784393710838 椎名由紀(シイナユキ) ZEN呼吸法呼吸アドバイザー。体内対話株式会社代表。MC。1975年生まれ。早稲田大学第一文学部哲学科卒。10代半ばより15年間続いた原因不明の頭痛や夥しい身体の不調を、「白隠」の呼吸法で完全に克服。「本来人間とはこんなにも健康で幸せに生きられるのか」と驚き、『夜船閑話』と自身の経験から2007年に「ZEN呼吸法」としてメソッド化。代々木のスタジオを中心に一般向けのレッスン、企業や団体、学校での講演も多数。アテネやパリ、ドイツ、オーストリアなど欧州にてワークショップを開催。海外の生徒も多い。著作はこれまでに5冊、6か国で翻訳されている。湘南と信州の二地域居住、無肥料無農薬の米を生徒たちと共に育てている 横田南嶺(ヨコタナンレイ) 臨済宗円覚寺派管長。花園大学総長。1964年、和歌山県新宮市に生まれる。大学在学中に東京白山・龍雲院の小池心叟老師に就いて出家得度。1987年、筑波大学を卒業、京都建仁寺の湊素堂老師のもとで修行。1991年、鎌倉・円覚寺の足立大進老師のもとで修行。1999年、円覚寺僧堂師家(現任)。2010年、円覚寺派管長(現任)。2017年、花園大学総長に就任(現任)。ラジオや講演会、円覚寺日躍説教など出演多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「健康」に還る(健康の祖・白隠さん/不調和のころ/“フランス式”呼吸法との出会い/継承のメソッド/イメージの効用/自然の調和/老いの美/健康は止まらない)/第2章 実践・ZEN呼吸法(自然で楽な、姿勢のワーク/深く静かに吐く、呼吸のワーク/お薬バターの治癒ー軟酥の法/腰脚足心ストレッチー内観の法/のる竹ストレッチー積年の癒着をはがす/一生もののZEN呼吸ー暮らしに深まる学び)/第3章 『夜船閑話』をよむ(白隠さんの生涯と人となり/内観の法と軟酥の法/禅と健康)/(付)『夜船閑話』現代語訳(伊豆山格堂訳) がんばりすぎ・考えすぎの現代人のために250年の時を越えて『夜船閑話』が教える究極の健康法。冷え性、花粉症、便秘、肥満、不眠、肩こり、頭痛、めまい、神経痛、月経痛、PMS、慢性疲労、倦怠感…あらゆる不調を卒業する! 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 美容・暮らし・健康・料理 健康 健康法
1760 円 (税込 / 送料込)

月刊「近代盆栽発」発行 樹種別シリーズ 初心者にも作業内容がよく分かる書籍 本 盆栽専門誌「五葉松の育て方」ゴヨウマツ 手入れ 管理 切り方 曲げ方 植え替え 剪定 水やり 消毒など作業がよく分かる 【送料無料】
判型:A5 総頁:144頁 樹種別作業シリーズ1 柔らかい針葉と幹肌の枯淡の味。優美で気品高い雰囲気を持ち、全国で最も多く親しまれる人気最高の樹種・五葉松のすべてが分かる一冊。巻末に便利な『盆栽用語辞典』付き。 ※送料無料サービス 【 目 次 】 名品鑑賞その1 五葉松の樹形 五葉松の魅力 ●五葉松自生地マップ 年間作業ダイジェスト 季節ごとの作業と管理ポイント ●春3~5月 ●夏6~8月 ●秋9~11月 ●冬12~2月 ●培養管理ダイジェスト 基本作業篇 五葉松づくりの初歩技術 ●剪定 盆栽づくりの大基本 ●針金かけ 整った姿を編み出すテクニック ●芽接ぎ 引き締まった枝を生む再生の技術 ●芽調整 ミドリつみと古葉取り ●繁殖からの樹づくり 若苗から小品盆栽へ ●植え替え 枝岐れづくりと用土の更新 名品鑑賞その2 名樹に見る時の流れ 基本作業篇 五葉松づくりの初歩技術 ●正面選び ●角度変更 ●枝配置とその形 ●芽調整 ミドリつみと古葉取り樹冠部(頭部)をまとめる ●枝・太枝曲げ 作業実例篇 一本の樹が変貌する過程 ●枝決めから基本のしつけへ 三ツ矢又生 ●凡庸樹から魅力を引き出す 小川敏郎 培養管理篇 健やかに育てる環境づくり ●置き場 ●水やり ●肥料 ●消毒 ●全国の培養管理 巻末付録 盆栽用語辞典
1257 円 (税込 / 送料込)
![園芸 「コツ」の科学 植物栽培の「なぜ」がわかる [ 上田 善弘 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7251/9784062187251_1_7.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】園芸 「コツ」の科学 植物栽培の「なぜ」がわかる [ 上田 善弘 ]
上田 善弘 講談社エンゲイコツノカガク ショクブツサイバイノナゼガワカル ウエダ ヨシヒロ 発行年月:2013年12月06日 予約締切日:2013年12月05日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784062187251 上田善弘(ウエダヨシヒロ) 岐阜県立国際園芸アカデミー学長。1956年(昭和31年)、滋賀県生まれ。千葉大学園芸学部卒、大阪府立大学大学院修士課程修了。農学博士。千葉大学園芸学部助教授を経て、2005年、岐阜県立国際園芸アカデミー教授、10年より学長。英国王立園芸協会日本支部理事、NPO法人バラ文化研究所理事。専門は、花き園芸学、植物育種学、園芸文化論など。長年にわたりバラの分類、遺伝育種に関する研究に取り組んでおり、日本を代表するバラ研究家として、「ぎふ国際ローズコンテスト」、「国際香りのばら新品種コンクール」(国営越後丘陵公園)の審査委員長を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 土づくり/2章 タネまき・植えつけ/3章 肥料・水やり/4章 剪定・ピンチ/5章 繁殖/6章 コンテナ栽培/7章 病害虫/8章 園芸トラブルなど 園芸作業の「どうしてそうするの?」がわかればもう失敗しない!植物栽培の名人が実践している107の法則。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 花
1540 円 (税込 / 送料込)
![NHK やさいの時間 2025年6月・7月号[雑誌]【電子書籍】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/8526/2000017708526.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】NHK やさいの時間 2025年6月・7月号[雑誌]【電子書籍】
<p>野菜作りで心も体も健康に! いちばんやさしい家庭菜園誌</p> <p>『やさいの時間』は、初めてでも失敗したくない畑派、庭や畑はないけどプランターで野菜を育てたいベランダ派、化学肥料・化学農薬を使わず栽培したいオーガニック派、それぞれの立場に役立つ情報を掲載しています。大きなビジュアルと丁寧な説明、ひと目でわかる栽培カレンダーやデータで「初心者に親切でわかりやすい」「ベテランにもやさしい」家庭菜園誌です。</p> <p>■ご注意ください■<br /> ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。</p> <p>■今月のテーマ<br /> [特集]<br /> 今年は猛暑と闘わない!<br /> ・夏の畑の救世主!沖縄野菜<br /> ・東京農大・高畑流 攻めのプランター栽培<br /> ・失敗させない!畑の藤田流</p> <p>辛フル菜園 トウガラシ<br /> 香味で食欲アップ! セロリの仲間</p> <p>【里山菜園 有機のチカラ】<br /> NO! ウリハムシ カボチャ&バターナッツ<br /> ニンジン 発芽も自然のチカラで!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
930 円 (税込 / 送料込)

オーガニック植木屋の剪定術 鳥・虫・草木と楽しむ/ひきちガーデンサービス【1000円以上送料無料】
著者ひきちガーデンサービス(著)出版社築地書館発売日2019年09月ISBN9784806715887ページ数189Pキーワードおーがにつくうえきやのせんていじゆつとりむしくさき オーガニツクウエキヤノセンテイジユツトリムシクサキ ひきち/が-でん/さ-びす ヒキチ/ガ-デン/サ-ビス9784806715887内容紹介すぐできる、庭木92種の手入れ方法無農薬・無化学肥料・除草剤なし!生き物のにぎわいのある庭をつくる、オーガニック植木屋ならではの、これまでになかった、庭木との新しいつきあい方教えます!◎樹を切るプラスアルファがオーガニック剪定です!樹木の特徴をいかしつつ、病虫害にかかりにくい手入れ法を、多数の写真とともに解説します。暮らしの中で身近な樹木を楽しみ、活用する方法をていねいに紹介した本です。◎庭木の剪定前・後の写真を多数掲載剪定上達への道は、よい剪定例をたくさん見ること。実際に著者がお客さんの庭で行った剪定作業の写真です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次庭木編(すべての木に共通する切り方/低木/刈り込み・枝抜き剪定/ふりかえ剪定/直角/枝垂れ/乱れる/針葉樹/つる性/切り方が特殊な樹種)/基礎編(木を植えるときに考えたいこと/木の高さ-低木・中木・高木とは/木の防御層/オーガニック・スプレー/悪い剪定例/庭仕事の道具と使い方)
2640 円 (税込 / 送料込)

若杉ばあちゃんの野草料理 &まこもたけレシピ全90品/若杉友子/レシピ【1000円以上送料無料】
著者若杉友子(著)出版社PARCO出版発売日2025年02月ISBN9784865064650ページ数191Pキーワード料理 クッキング わかすぎばあちやんのやそうりようりあんどまこもたけ ワカスギバアチヤンノヤソウリヨウリアンドマコモタケ わかすぎ ともこ ワカスギ トモコ9784865064650内容紹介今こそ伝えたい、昔からの野草の知恵野草の摘み方、掃除法と洗い方、アク抜き法、料理、お茶までを網羅した決定版老廃物がたまった体に、野草やまこもたけのデトックス力が注目されています。長いあいだ野草料理を指導してきた若杉ばあちゃんこと若杉友子さんは、安心して使える野菜が少なくなっているという観点から野草をすすめています。農薬も化学肥料も有機肥料も使うことなく、野菜よりずっとパワフルな食物になりえるのです。また災害時や食糧難の際に、食べられる野草を知っておくのも大切なことといえるでしょう。若杉さんが野草と同じぐらい熱心に広めてきたのが「まこもたけ」です。まこもたけは水辺で育つイネ科の植物「まこも」の茎が肥大化したもの。収穫期の9~10月に食べておくとデトックスができ、翌年の体調が全然違う、と若杉さんは語ります。本書では、野草の摘み方、掃除法と洗い方、アク抜き法、料理、お茶までを網羅した決定版。まこもたけのとっておきレシピ10品も紹介します。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次早春の野草(ふきのとう/菜の花 ほか)/春の野草(つくし/よもぎ ほか)/初夏の野草(からむし/初夏の野ぶき ほか)/夏の野草(ほしのしずく/いぬびゆ ほか)/秋の野草(ねこじゃらしの種/しろざの実 ほか)
2200 円 (税込 / 送料込)

NHK趣味の園芸 12か月栽培ナビNEO観葉植物ビカクシダ/杉山拓巳【1000円以上送料無料】
著者杉山拓巳(著)出版社NHK出版発売日2022年08月ISBN9784140403037ページ数111Pキーワードかんようしよくぶつびかくしだえぬえいちけーしゆみの カンヨウシヨクブツビカクシダエヌエイチケーシユミノ すぎやま たくみ スギヤマ タクミ9784140403037内容紹介ビカクシダ(コウモリラン)の1年間の育て方を、月ごとに詳しく解説!その姿形から「コウモリラン」の異名ももつビカクシダ。栽培の重要ポイントは、置き場(日照の強さ)、風通し、水やり、肥料。本書は、生育期(春~秋)と休眠期(冬)の管理の違いから増やし方(子株取り、胞子培養)まで、ビカクシダの育て方を各月ごとに詳しく解説。初心者でも迷わず栽培に取り組めて、美しい株姿を長く保つのに役立ちます。また、子株分け、胞子培養など、上級者なら知っておきたいテックニックもわかりやすく解説。代表的な原種・園芸品種(約50種類)を美しい写真で紹介した図鑑も必見。(1)ビカクシダの素顔と魅力(2)ビカクシダ図鑑(原種・園芸品種)(3)12か月栽培ナビ・年間の作業・管理暦・1月~12月の各月ごとの育て方(4)育て方の基本(5)ビカクシダ栽培Q&A※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次ビカクシダの素顔と楽しみ方(ビカクシダの素顔/楽しみ方1 株姿のここに注目 ほか)/ビカクシダ図鑑(原種/選抜品種)/12か月栽培ナビ(年間の作業・管理暦/着生のいろいろ1 板づけ ほか)/育て方の基本(苗の選び方/苗を切り分けて板づけの準備 ほか)/ビカクシダ栽培Q&A(貯水葉が枯れてきた/胞子葉の一部が水ぶくれ状になった ほか)
1650 円 (税込 / 送料込)

ポール・スミザーの「これからの庭」/ポール・スミザー【1000円以上送料無料】
著者ポール・スミザー(著)出版社主婦の友社発売日2021年06月ISBN9784074464340ページ数127Pキーワードぽーるすみざーのこれからのにわ ポールスミザーノコレカラノニワ すみざ- ぽ-る SMITHE スミザ- ポ-ル SMITHE9784074464340内容紹介山梨県清里の「ナチュラルガーデンズ MOEGI」の庭づくりを、ランドスケープデザイナーのポール・スミザー氏が手がけて10年目。ポール氏が歳月をかけて庭を構築し直し、周囲に自生する植物で庭を構成したことで植物や木々が充実し、八ヶ岳に自生する植物や虫や鳥が集まる自然として、「ナチュラルガーデンズ MOEGI」としてリニューアルオープン。この庭を舞台とした本書では、ガーデンの四季の景色とそれを構成する植物群の解説、ポール氏の考えるナチュラルガーデンについてのフィロソフィーと庭づくりのルール、そしてこの庭で行われている季節の庭作業を網羅する。「ナチュラルガーデンズ MOEGI」の魅力がわかる解説本であるとともに、サスティナブルな未来を担う無農薬でオーガニックな庭(=これからの庭)を作りたいと考える人にとっても貴重なバイブル。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 ナチュラルガーデンズMOEGIの四季 MOEGI through the seasons/2 「これからの庭」のつくり方 哲学編 Paul’s rule(庭や植物に対する思い込みを捨てよう/生きもの目線で庭づくりを考えよう/その土地の気候、場所に合った植物を選ぶ/多品種の多年草と潅木を植える/肥料や薬に頼らず植物とつき合う/植物のためにも土をいじりすぎない/庭づくりを頑張りすぎない)/3 「これからの庭」のつくり方 実例編 Paul’s solution(機能的で美しい公共空間への処方箋/土地の特徴を生かすための処方箋/埋もれた魅力をきわ立たせるための処方箋/生物の多様性をさらに高めるための処方箋/人を迎える場としての処方箋/周囲の環境と庭をつなげるための処方箋)/4 「これからの庭」のつくり方 作業編 Paul’s daily work(春の作業/秋の作業/冬の作業)/5 「これからの庭」の植栽図鑑 Paul’s planting guide
1760 円 (税込 / 送料込)
![はじめてでもうまくいく!わかりやすい多肉植物の育て方 [ 長田 研 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8015/9784522438015.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】はじめてでもうまくいく!わかりやすい多肉植物の育て方 [ 長田 研 ]
長田 研 永岡書店ハジメテデモウマクイク ワカリヤスイタニクショクブツノソダテカタ オサダ ケン 発行年月:2021年02月10日 予約締切日:2021年01月09日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784522438015 長田研(オサダケン) 1975年静岡県生まれ。多肉植物の生産・出荷・輸出入を行うナーセリー「カクタス長田」経営。アメリカ・バージニア大学で生物と化学を学び、交配種の作出や海外品種の日本導入などを積極的に行っており、新しい種にもくわしい。国内外の多肉植物の研究者や関係者との交流も深く、自身も日本の多肉植物業界を牽引するひとり(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 多肉植物を育てる前に知っておくこと(多肉植物ってどんな植物?/多肉植物を選ぶときのポイント/多肉植物を育てるのに必要なもの ほか)/2 育ててみよう!多肉植物カタログ550種(エケベリアの仲間/クラッスラ/セダムの仲間 ほか)/3 生育中の作業と栽培トラブルQ&A(植え替えをしてみよう!/多肉植物をふやしてみよう!/仕立て直しをしてみよう! ほか) 多肉植物を上手に育てる管理方法ー水やり・土と肥料・置き場所などをわかりやく解説。多肉植物をもっと楽しむ作業ー植え替え・増やし方・寄せ植えなどをくわしく解説。育てやすい人気種から気になるレア種まで「550種の多肉植物カタログ」。植物ごとのデータと栽培カレンダーで、自分に合った種類が探せる! 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 花 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 観葉植物・盆栽
1650 円 (税込 / 送料込)

プランターでかんたんイチゴづくり おうちで楽しくイチゴ狩り!/宮崎大輔【1000円以上送料無料】
著者宮崎大輔(著)出版社家の光協会発売日2024年08月ISBN9784259568092ページ数95Pキーワードぷらんたーでかんたんいちごずくりおうちでたのしく プランターデカンタンイチゴズクリオウチデタノシク みやざき だいすけ ミヤザキ ダイスケ9784259568092内容紹介高騰し続けるなかで人気の衰えないイチゴ。家庭のベランダや庭で、プランターひとつから栽培する方法を解説します。宮崎さんは「イチゴテック」代表として、農業コンサルタントを行う傍ら、youtubeでイチゴや野菜づくりについて発信し、現在フォロワーは20万人を超えます。農法自体はスタンダードですが、細やかでわかりやすい理論的な説明が人気を集めています。この1冊があれば自宅で完熟イチゴが頬張れる!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 イチゴづくり12か月(9~10月 苗を植えましょう/11~1月 秋から冬の管理/2月 “休眠”明けの管理 ほか)/2 知っておきたいイチゴの知識(イチゴの基礎(1) 覚えておきたい基本用語/イチゴの基礎(2) イチゴづくりの道具/イチゴの基礎(3) 土と肥料の選び方 ほか)/3 イチゴづくりのQ&A(11~12月に咲いた花を受粉させたら、冬にイチゴは採れますか?/市販の培養土でなく、自分でイチゴ向きの培養土をつくれるのでしょうか?/子苗を取るとき、太郎苗は育苗せずに放置したほうがよいですか? ほか)
1650 円 (税込 / 送料込)
![シクラメン ガーデンシクラメン 原種シクラメン (NHK趣味の園芸12か月栽培ナビ(11) 11) [ 吉田 健一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2870/9784140402870.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】シクラメン ガーデンシクラメン 原種シクラメン (NHK趣味の園芸12か月栽培ナビ(11) 11) [ 吉田 健一 ]
NHK趣味の園芸12か月栽培ナビ(11) 11 吉田 健一 NHK出版シクラメンガーデンシクラメンゲンシュシクラメン ヨシダ ケンイチ 発行年月:2020年01月21日 予約締切日:2019年12月11日 ページ数:96p サイズ:全集・双書 ISBN:9784140402870 吉田健一(ヨシダケンイチ) 1954年、大阪府池田市生まれ。神戸大学農学部卒業。園芸関係会社に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) シクラメンの魅力と特徴(シクラメンのプロフィール/進化し続けるシクラメンの魅力 ほか)/シクラメン、ガーデンシクラメンの花図鑑(豊富な花色/花の模様 ほか)/シクラメン12か月栽培ナビ(シクラメンの年間の作業・管理暦/1月 花がら摘み、枯れ葉取り/葉水 ほか)/ガーデンシクラメン12か月栽培ナビ(ガーデンシクラメンの年間の作業・管理暦/1月 花がら摘み ほか) シクラメン栽培では夏越しと植え替え、そして日照確保と肥料の管理が何より大切。正しい栽培方法を押さえて株を健全に保てば、毎年美しい花を楽しめて、大株も夢ではありません! 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 花
1320 円 (税込 / 送料込)
![NHK趣味の園芸 観葉植物 パーフェクトブック【電子書籍】[ 杉山拓巳 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/9108/2000014939108.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】NHK趣味の園芸 観葉植物 パーフェクトブック【電子書籍】[ 杉山拓巳 ]
<p>観葉植物ファンのための最強ガイドブック誕生!</p> <p>観葉植物栽培のトップランナー、杉山拓巳さんのノウハウを集大成した1冊ができました。約200種類の人気種を美しい写真で紹介する図鑑パートと、日々の管理と育て方を詳しく解説した栽培パートで構成。</p> <p>部屋に観葉植物が1鉢でもあれば、目が安らぎ気持ちも豊かになります。インドアグリーンをいつも美しく健全に保つためのノウハウを満載した本書をガイドに、大好きな植物と過ごす時間をもっと豊かなものにしませんか?</p> <p>【内容】<br /> 第1章 観葉植物と暮らす<br /> 1 鉢植えは王道<br /> 2 水ざしで楽しむ<br /> 3 着生はかっこイイ<br /> 4 根っこを楽しむ</p> <p>第2章 観葉植物を知る<br /> 1 観葉植物とは?<br /> 2 植物学的に見ると<br /> 3 観葉植物の歴史<br /> 4 観葉植物の生育タイプ<br /> 5 観葉植物の原生地を歩く</p> <p>第3章 観葉植物図鑑<br /> 1 人気の観葉植物<br /> 2 フィカス<br /> 3 アロイドの仲間<br /> 4 ブロメリア<br /> 5 シダ、ソテツ、ヤシ</p> <p>第4章 育て方の基本<br /> 株の選び方、鉢や用土の選び方、置き場、空気の流れと明るさ、水やり&葉水、肥料<br /> 冬越し&夏越し、さまざまな着生テクニック<br /> 鉢密閉&全密閉、ふやし方、リセットの方法<br /> 気根を育てる、水挿し栽培、病害虫と対策</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1980 円 (税込 / 送料込)