「本・雑誌・コミック > ライフスタイル」の商品をご紹介します。

【名医が教える 一問一答】ぜんそく・気管支炎・COPD 呼吸器とアレルギーの名医が教える最高の治し方大全|喘息 せき セキ 咳 症状 原因 検査 診察 薬 治療 治療法 発作 慢性閉塞性肺疾患 食事 運動 本 書籍

ぜんそくの症状・原因・治療法の解説から、ぜんそくがよくなる運動・食事などセルフケア方法をご紹介【名医が教える 一問一答】ぜんそく・気管支炎・COPD 呼吸器とアレルギーの名医が教える最高の治し方大全|喘息 せき セキ 咳 症状 原因 検査 診察 薬 治療 治療法 発作 慢性閉塞性肺疾患 食事 運動 本 書籍

●ぜんそく・気管支炎・COPD 呼吸器とアレルギーの名医が教える最高の治し方大全 聞きたくても聞けなかった134問に専門医が本音で回答! ISBN : 9784866514239 著者 : 足立満 ■内容紹介昔は治らないといわれ、死亡率も高かったぜんそく。吸入ステロイド薬の登場で患者数は減ったものの、依然として100万人以上の患者が治療を受けている。病院で治療を受けていない潜在的な患者も含めると450万人以上ともいわれる。ぜんそくというと子供の病気というイメージがあるが、実は大人になってから発症する場合も多く、特に高齢者ではCOPD(慢性閉塞性肺疾患)を合併することもあり、死亡率が高い。しかも最近は、原因のよくわからない非アレルギー性(非アトピー型)のぜんそくも増えている。本書では、ぜんそく治療の第一線で活躍する専門医の先生を中心に、ぜんそくの原因や症状、薬物療法などの最新情報をくわしく解説。ぜんそくのコントロールや自己管理、発作時の対応、セキの止め方、たんの上手な出し方、セキを鎮める食べ物、呼吸機能を高める運動などのセルフケアも満載。また、COPDについての疑問や呼吸ケアについても網羅。主治医にはなかなか聞けない疑問を、専門医がQ&A形式でわかりやすく回答する、ぜんそく治療のすべてがわかる一冊。 【目次】 第1章 ぜんそく・セキについての基本的な疑問8 第2章 ぜんそくの症状・原因についての疑問24 第3章 ぜんそくの検査・診療についての疑問11 第4章 ぜんそくの薬と治療薬についての疑問26 第5章 ぜんそくのコントロールと自己管理についての疑問7 第6章 急性発作時の対応と予防法についての疑問11 第7章 COPD(慢性閉塞性肺疾患)についての疑問7 第8章 ぜんそくがよくなる食事や運動についての疑問18 第9章 日常生活・セルフケアについての疑問22 ・モニターの発色具合によって実際のものと色が異なる場合があります。 関連キーワード : 関連キーワード : 本、文響社、食事、自分で治す、体操、1分体操、運動、健康、健康実用書、セルフケア、自力で克服、治療、喘息、ぜんそく、ぜん息、咳喘息、咳 止め方、ステロイド、肺炎、アトピー、咳、セキ、たん、痰、呼吸機能、呼吸

1738 円 (税込 / 送料込)

ソフロロジー出産 痛みが少なく赤ちゃんにもママにも優しい/森本紀【1000円以上送料無料】

ソフロロジー出産 痛みが少なく赤ちゃんにもママにも優しい/森本紀【1000円以上送料無料】

著者森本紀(著)出版社主婦の友社発売日2017年04月ISBN9784074221844ページ数111Pキーワードそふろろじーしゆつさんいたみがすくなくあかちやんに ソフロロジーシユツサンイタミガスクナクアカチヤンニ もりもと おさむ モリモト オサム9784074221844内容紹介はじめてでも大丈夫!呼吸法とイメージトレーニングでお産とその後の育児が楽になる。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 ソフロロジー出産ってどんなお産?(ソフロロジー出産はママも赤ちゃんも最高に幸せなお産/陣痛は赤ちゃんが生まれるための大切なエネルギー/心と体と呼吸をコントロールできるママになれる ほか)/2 ソフロロジー式出産までの過ごし方(妊娠3カ月(8~11週)-つわりは赤ちゃんが育っている証/妊娠4カ月(12~15週)-胎盤の完成とともにエクササイズ開始/妊娠5カ月(16~19週)-胎動を通じてコミュニケーション ほか)/3 安心して出産を迎えるための準備-呼吸法・エクササイズ・イメージトレーニング(出産の痛みをやわらげる呼吸法/出産に向けての体をつくるエクササイズ/赤ちゃんに会うのが待ち遠しくなるイメージトレーニング)

1650 円 (税込 / 送料込)

お医者さんが薦める痩せ脳をつくる糖質オフレシピ/大塚亮/佐藤花香【1000円以上送料無料】

お医者さんが薦める痩せ脳をつくる糖質オフレシピ/大塚亮/佐藤花香【1000円以上送料無料】

著者大塚亮(著) 佐藤花香(料理)出版社三空出版発売日2022年06月ISBN9784944063802ページ数111Pキーワードダイエット おいしやさんがすすめるやせのうおつくるとうしつ オイシヤサンガススメルヤセノウオツクルトウシツ おおつか りよう さとう はな オオツカ リヨウ サトウ ハナ9784944063802内容紹介お医者さんが薦める痩せ脳をつくる糖質オフレシピ痩せられないのは脳のせい?一生リバウンドしないダイエット痩せる脳はつくれる!太る原因は「脳」にあった!ダイエットを頑張ってみてもなかなか成果がでず、諦めていませんか?肥満は食べ過ぎや運動不足が原因と言われ続けてきましたが、実はあなたのせいではなく原因は「脳」にありました。ダイエットの意志が弱いから食欲を抑えることができないのではなく、脳が「糖依存」という機能不全を起こして食欲をコントロールできなくなっているのです。「太るメカニズム」がわかれば、肥満や糖尿病の心配はありません。著者自身も-20kgした驚異の「痩せる思考の脳をつくる糖質オフレシピ」を是非お試しください。<本書のおすすめポイント>◆忙しい方にぴったり!10分~15分で作れる簡単な糖質オフレシピを50品ご紹介◆どこにでも手に入る材料でいつでもダイエットに最適なメニューが作れる◆糖質オフでたんぱく質たっぷり!各レシピごとに糖質量・たんぱく質量・食物繊維量を掲載◆作り置きもできる!各レシピごとに冷蔵保存期間、冷凍保存期間を掲載◆しっかり美味しく食べられるから我慢を感じずにダイエットが続けられる◆ダイエットの間違った知識にさよなら!太るメカニズムや痩せる思考の脳をつくるコラム付き<ダイエットのウソ?ホント?>・カロリーオーバーだと太る?・果物に含まれる糖分は悪くない?・運動が余分な脂肪を燃焼させてくれる?・コレステロール値が高いほど肥満のリスクが高まる?・動物性脂肪はダイエットの敵?・野菜をたくさん食べれば健康的に痩せらる?・1日2食の方が痩せる?これはすべて間違った常識です。しっかり本書のコラムを読み、真のダイエットのための糖質オフレシピを実践すれば必ず1ヶ月で結果がでます。1ヶ月を過ぎれば脳の「糖依存」から脱出し、一生リバウンド知らずのカラダへ。この30年間で世界の肥満人口は2倍になりました。大人も子どもも、所得が高い人も低い人も肥満に陥っています。そしてその大半が内臓脂肪型の肥満です。「意志が弱い」「運動不足だから」とそれでは説明のつかない肥満もかなり増えています。食べる量やカロリーを減らしても、運動に励んでみても思うように成果が上がらない...それは脳や体のしくみを考慮していないからかもしれません。「太るメカニズム」をしっかり理解し、それに応じた方法でダイエットをしてリバウンドのない健康な身体づくりをしましょう。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 夜ごはんにおすすめ!たんぱく質たっぷりメニュー(牛肉のバターコンソメ炒め/牛肉としらたきのしぐれ煮/牛肉の青椒肉絲/豚肉のこんにゃくれんこん/豚プルコギ ほか)/2 朝&昼ごはんにおすすめ!たんぱく質しっかりメニュー(牛肉と春菊のエスニックサラダ/牛肉と大根のトマト炒め煮/主役の豚汁/レンジ回鍋肉/豆もやしとにらのナムル ほか)

1430 円 (税込 / 送料込)

子どもの脳は食べ物で変わる 薬・ワクチンも解説/生田哲【1000円以上送料無料】

子どもの脳は食べ物で変わる 薬・ワクチンも解説/生田哲【1000円以上送料無料】

著者生田哲(著)出版社PHP研究所発売日2019年04月ISBN9784569842691ページ数272Pキーワード子育て しつけ こどもののうわたべものでかわる コドモノノウワタベモノデカワル いくた さとし イクタ サトシ9784569842691内容紹介「子どもの知能を格段に高める脂質であるリン脂質は、鶏卵やダイズに多く含まれている」「子どものIQを上げるためにまず第一にすべきことは、血糖値を急速に上げる『クイックカーボ』(菓子パン、チョコレートなど)を子どもから遠ざけること」……本書では子どもの脳を左右する食べ物について、脳教育学者が科学的根拠を示しながらやさしく解説します。子どもの人生を決める最大の要因は、遺伝ではなく、栄養素なのです。たとえば、マルチビタミンとマルチミネラルのサプリメントを摂取するとIQが9ポイントアップします。また、非行少女の食生活を改善することで、IQが上昇し就職に成功したという事例もあります。親が食事に気を配れば、子どもは生涯を支える知性を身につけることができるのです。さらに本書は食事にとどまらず、薬やワクチンについても解説します。子どもはPL顆粒を含んだかぜ薬や抗うつ薬の服用を控えたほうがいいといえます。インフルエンザワクチンを打ち続けると免疫力が低下します。このような、あまり語られることのない薬・ワクチンの真実をしっかりとお伝えします。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 子どもの脳は遺伝ではなく食べ物で決まる(人生を左右する脳の働き/怒りのコントロールができない子どもが増えている ほか)/第2章 子どもの脳にいい食べ物(子どもの脳はいつできるのでしょう?/脳は人体で最も脂っぽい臓器 ほか)/第3章 子どもの脳に悪い食べ物(これを食べると子どもの落ち着きがなくなる/クイックカーボは子どものIQを低下させる ほか)/第4章 子どもに薬を飲ませても問題ないのか(インフルエンザ薬とカゼ薬/抗生物質 ほか)/第5章 子どもにワクチンを注射しても大丈夫か?(ワクチンとは何か?/ワクチンを接種しなければならないのか? ほか)

1650 円 (税込 / 送料込)

大岡弘武のワインづくり 自然派ワインと風土と農業と/大岡弘武【1000円以上送料無料】

大岡弘武のワインづくり 自然派ワインと風土と農業と/大岡弘武【1000円以上送料無料】

著者大岡弘武(著)出版社エクスナレッジ発売日2021年09月ISBN9784767829241ページ数239Pキーワードおおおかひろたけのわいんずくりしぜんはわいんと オオオカヒロタケノワインズクリシゼンハワイント おおおか ひろたけ オオオカ ヒロタケ9784767829241内容紹介「自然がヴァン・ナチュールをつくらせる」フランスで自然派ワインをつくり、世界的評価を得た栽培醸造家・大岡弘武、待望の初著書!フランスで自然派ワインをつくり続け、世界的評価を得た栽培醸造家・大岡弘武氏。2016年日本に帰国し、岡山県で自然派ワインづくりを開始しました。岡山での自然派ワインづくりは、耕作放棄地や農業人口の高齢化、日本でのワインづくりに適した葡萄品種の改良、多湿な気候下での葡萄栽培、地方創生などなど、新たな課題へのチャレンジの連続でもありました。本書では、フランスでのワインづくりを経て、移住先・岡山でワイナリーを立ち上げるまでを振り返りながら、日本での葡萄栽培の課題と現実、そして自然派ワインの理念と魅力、さらには自然派ワインができるまでの工程までを分かりやすく、軽快な語り口で解説していきます。また写真やイラストも全頁フルカラーで多数掲載。普段はなかなか見られない、葡萄畑やワインづくりのようすを余すところなく紹介します!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 日本で自然派ワインをつくるということ(ワインに目覚めたころ/醸造学を志してフランスへ/栽培長の日々/そして醸造家になる/帰国の決意-職業的な理由/フランスで見えたワインづくりの限界/新天地・日本で新たなワインづくりを/岡山でワインをつくることにした/帰国の決意-家族の理由/フランスでの子育て/日本の葡萄栽培の適地はどこだ?/移住先の候補地/いったいどうして岡山なのか/縁を感じたとき/飛行機が飛ばない!?帰国の顛末/古民家リフォーム/理想のキッチンを手に入れろ!/いよいよリフォーム開始/電気と水道が思いどおりにならない!/畑を借りる/畑がどんどん集まってきた!/耕作放棄地は悪いものなのか?/耕作放棄地を再生させる/酒造免許を取る/ワイナリーの現実/醸造場を探す-醸造業は農業か工業か?/醸造器具をそろえる/安いものを工夫すればヤフオクでそろう/六百万円で醸造場ができた!/百年もののプレス機を使う/思い出の詰まったプレス機を譲り受ける/ガラス温室のある岡山の風景/葡萄の実を整える大変さ/ガラス温室と植え方をめぐる不思議な縁)/2 栽培醸造家という仕事-ワインのための葡萄を育てる(自然派ワインと葡萄栽培/大切な葡萄の花/気温が葡萄とワインの味を左右する/収穫日の決定が難しいわけ/収穫日をめぐるたくさんの軸と要素/日本で葡萄を育てるには/葡萄の新しい仕立て方/ワイン産地と固有品種の“適種適所”な結びつき/日本の品種「ヤマブドウ」/岡山産ワインに適した新品種をつくる/品種登録の陰にある育種家の苦労/ワイナリーと育種家の新しい関係/葡萄を狙う動物たち-宿敵はイノシシだ!/葡萄をきれいに食べていく鳥たち/動物たちとの攻防は続く)/3 自然派ワインができるまで(自然派ワインのつくり方、教えます/自然派ワインの味わいと特徴/亜硫酸の効果/自然派ワインと亜硫酸/大岡流ワインのつくり方/発酵タンクの素材/発酵タンクの形/葡萄を破砕しておいしさを抽出する/ピジャージュのやめどきと葡萄の熟成度/プレス前夜-樽の準備と空き樽のジレンマ/二種類のプレス機/プレス当日-よいものは少ししかとれない/どんな素材で熟成させるか/熟成に何を期待するのか/熟成をコントロールする/最期の瓶詰めで味が決まる/「いつ瓶詰めするか」が大事なわけ/コルクは生産者のいちばんの悩みの種/実は多彩なコルクの種類/最も重要なスキルはテイスティング能力/醸造家のテイスティング/醸造家の晩酌/おわりに-日本ワインのこれから)

1980 円 (税込 / 送料込)

子どもの才能を伸ばすモンテッソーリ教具100 おうちでも簡単に作れる!/藤崎達宏/伊藤あづさ【3000円以上送料無料】

子どもの才能を伸ばすモンテッソーリ教具100 おうちでも簡単に作れる!/藤崎達宏/伊藤あづさ【3000円以上送料無料】

著者藤崎達宏(著) 伊藤あづさ(著)出版社三笠書房発売日2021年04月ISBN9784837928560ページ数190Pキーワード子育て しつけ こどものさいのうおのばすもんてつそーりきようぐ コドモノサイノウオノバスモンテツソーリキヨウグ ふじさき たつひろ いとう あ フジサキ タツヒロ イトウ ア9784837928560内容紹介シリーズ累計12万部! 藤井聡太棋士も幼少期に夢中になったハートバッグなど、専門家の確かな目で厳選した100のモンテッソーリ教具を大公開!世界を動かしているGAFA(Google,Amazon,Facebook,Apple)の創業者3人も学んだ、注目のモンテッソーリ教育。その大事なキーワードが、0~6歳までの「敏感期」。子どもの脳が飛躍的に伸びるこの時期に最適なのが、「モンテッソーリ教具」なのです。敏感期に、どのような教具に触れるかで、子どもの脳の成長は大きく変わります!子どもに適した教具は、自律心、集中力、やる気を育て、できた!という達成感は、自己肯定感にもつながります。その力はどんな時代も生き抜く力となるはずです。本書は自宅で簡単にできる、ホームメイド・モンテッソーリの実践本です!●シール台紙等、無料〔素材〕のダウンロード特典付き!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1章 子どもを豊かに育てるモンテッソーリ教育(「モンテッソーリ教育とはどのような教育ですか?」/ステップ1 わが子は今、どのステージにいるのか?発達の4段階/ステップ2 子育ての予習“敏感期” ほか)/2章 0歳から始めるモンテッソーリ教育(「出産~1歳」大事にしたいおうちの中の4つのコーナー/赤ちゃんが安心する魔法の「トッポンチーノ」/イクメンパパのマストアイテム「トッポンチーノ」 ほか)/3章 子どもの才能をひき出す手作り教具(3歳で子どもは大きく変化することを知りましょう/モノを何でも落とすのはいたずらなの?「落とす」/目と手が一緒に動き、手首の力のコントロール力もつく!「たたく」 ほか)

1760 円 (税込 / 送料別)

暮らしをまわす [ 本多 さおり ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】暮らしをまわす [ 本多 さおり ]

本多 さおり エクスナレッジクラシヲマワス ホンダサオリ 発行年月:2021年01月22日 予約締切日:2020年12月18日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784767828565 本多さおり(ホンダサオリ) 整理収納コンサルタント(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 暮らしは段取りが9割ー1日をスムーズにまわす小さな工夫/2章 決めて暮らすー自分軸、家族軸を決めてブレない/3章 収納は家事を助けるー家事の中心=水まわりが肝心/4章 家族が家事に参加しやすい工夫ーガミガミ母ちゃんになる前に/5章 いつも機嫌のいい自分でいるためにー追われても気にしない“鈍感力”/6章 心穏やかな日々を送るための心がけー怒りの感情をコントロールする 時間が足りない!人手が足りない!毎日やることが尽きない!それでも、小さな工夫と心がけで家事がスイスイ進む、イライラしなくなる。 本 美容・暮らし・健康・料理 生活の知識 家事

1540 円 (税込 / 送料込)

1分でできる!自律神経を整えるセルフケア事典/前田祐樹【3000円以上送料無料】

1分でできる!自律神経を整えるセルフケア事典/前田祐樹【3000円以上送料無料】

著者前田祐樹(著)出版社マイナビ出版発売日2022年04月ISBN9784839979041ページ数159Pキーワード健康 いつぷんでできるじりつしんけいおととのえる イツプンデデキルジリツシンケイオトトノエル まえだ ゆうき マエダ ユウキ9784839979041内容紹介YouTubeで話題沸騰!チャンネル登録者数18万人の自律神経専門整体師によるセルフケア大全!私たちは、呼吸をしたり、食べ物を消化したり、体温を調節したりといった活動を、自分の意志とは関係なく自然と行っています。こうした生きていく上で欠かせない機能を24時間ずっとコントロールしているのが、自律神経です。ですから、自律神経が乱れてしまうと心にも体にも不調があちこちに現れてしまい、どうしようもなくなってしまいます。これが自律神経失調症です。本書は自律神経専門整体院「natura」で、これまで3万人以上の自律神経失調症の患者を診てきた前田祐樹院長が自律神経を整えるためのさまざまなセルフケアを数多く紹介するものです。自律神経失調症と一口に言っても症状は人それぞれです。そこで本書では症状別に効果のあるセルフケアを紹介していきます。セルフケアには立って行うストレッチだけでなく、寝ながらできるものや、単にツボを押すだけのものまでいくつも紹介しています。自分の症状に合った、やりやすいセルフケア、続けられるセルフケアを見つけてください。また、本書巻末には医師の丸山修寛先生が考案された「クスリ絵」を紹介しています。フラクタルな美しい幾何学模様で、見たり、持ち歩いたりするだけで自律神経を整える効果が期待できます。自律神経失調症の改善には心のケアが何より大切だと前田院長は言います。本書で紹介されているセルフケアは、行えば気持ちがラクなったり、すっきりするものばかりです。ぜひこれらのセルフケアを行って自律神経を整えて、身も心も健康になっていただければ幸いです。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 自律神経失調症とは?(自律神経って何?/自律神経失調症になるとどうなるの?/自律神経失調症の原因は4つ! ほか)/第2章 自律神経を整える生活とは?(乱れを整える5つの生活習慣/○○の摂りすぎも自律神経の乱れに!?/梅雨時期の自律神経の乱れに要注意 ほか)/第3章 症状別 自律神経セルフケア(すべての症状/目の疲れ/脳の疲れ ほか)

1782 円 (税込 / 送料別)

「本当の大人」になるための心理学 心理療法家が説く心の成熟 (集英社新書) [ 諸富 祥彦 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】「本当の大人」になるための心理学 心理療法家が説く心の成熟 (集英社新書) [ 諸富 祥彦 ]

集英社新書 諸富 祥彦 集英社自己啓発 メンタルヘルス 心理学入門 人生設計 心理カウンセリング 自己理解 人格成長 中年期 感情コントロール ストレス対策 心の健康 人間関係改善 ライフバランス 自己成長 心理技法 心理支援 心理的安定 ホントウノオトナニナルタメノシンリガク/シンリリョウホウカガトクココロノセイジュク モロトミヨシヒコ 発行年月:2017年09月15日 予約締切日:2017年09月14日 ページ数:224p サイズ:新書 ISBN:9784087210019 諸富祥彦(モロトミヨシヒコ) 1963年福岡県生まれ。筑波大学人間学類、同大学院博士課程修了後、千葉大学教育学部助教授を経て、明治大学文学部教授。教育学博士。日本トランスパーソナル学会会長。臨床心理士。日本カウンセリング学会認定カウンセラー。大学で心理学を教えるかたわら、精力的にカウンセリング活動を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 日本の大人はなぜ未熟なのか?ー「中高年期における精神的な成長・成熟」の大切さ/第2章 成熟した大人の六つの人生哲学/第3章 単独者として生きよ/第4章 人生は思うようにならないもの/第5章 うつは中高年を魂の世界へ導いてくれる扉/第6章 「思いのほか」を楽しむ/第7章 あえて本気で生きる/第8章 魂のミッションを果たす/第9章 「最高に成熟した人格」とはーその心理学的特徴 今は、大人が真に内面的に成長・成熟した人間として、心から満たされた人生を生きるのが難しい時代である。なぜか。それは、今の日本社会では「いつまでも若々しくあること」といった外的な活動性ばかりに価値が置かれて、「中高年期における人格的成長・成熟」を重視する価値観が育まれてこなかったからである。本書は、人格的に成長・成熟した大人として「心から満足のいく人生を生きたい。悔いなく人生中盤以降をまっとうして生きたい」、そう願っている人のために心理療法家が分かりやすくその理路と方法を説いたガイドブックである。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 倫理学 美容・暮らし・健康・料理 生き方・リラクゼーション 生き方 新書 美容・暮らし・健康・料理

902 円 (税込 / 送料込)

Tarzan特別編集 痩せる生活【電子書籍】[ マガジンハウス ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】Tarzan特別編集 痩せる生活【電子書籍】[ マガジンハウス ]

<p>※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。</p> <p>習慣を見直す22のメソッドで、無理なく減量できる!<br /> 今日から始まる「痩せる生活」。</p> <p>コロナ禍の状況は少しずつ良くなっているとはいえ、元の生活に戻るにはまだまだ時間がかかりそう。家にいる時間が増えたことによる運動不足や食生活の乱れ、そして様々なストレス。<br /> ああ、あなたも太ってしまいましたか!</p> <p>とはいえドカ食いも間食もした覚えはない。なのにお腹にはしっかりとつまめる脂肪が存在している…いったいどうして?<br /> その原因は、気づいていない悪癖の積み重ね。何気ない行動が体重に反映しているのです。</p> <p>そこで今回、『ターザン』が提案するのは「痩せる生活」。<br /> メインは、時間栄養学に基づいた1日の過ごし方。「早寝早起き朝ごはん」にするだけで、体内時計が整い、食欲を制することが可能に。</p> <p>さらに<br /> *生活スタイルに合った食べ方を知る。<br /> *隠れたアブラを把握して油脂量コントロール。<br /> *ダイエット不眠を脱却して健全な生活に。<br /> *普段の日々に運動をプラスする方法。<br /> *適正強度の運動で食欲を抑制させる。<br /> などなど、食事、運動、入浴、睡眠といった毎日の習慣を無理なく正す方法をご紹介。あなたの痩せる生活は、今日スタートします!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

700 円 (税込 / 送料込)

オックスフォード式 最高のやせ方 [ 下村健寿 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】オックスフォード式 最高のやせ方 [ 下村健寿 ]

下村健寿 アスコムオックスフォードシキサイコウノヤセカタ シモムラケンジュ 発行年月:2021年09月22日 予約締切日:2021年08月03日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784776211556 下村健寿(シモムラケンジュ) 福島県立医科大学医学部病態制御薬理医学講座主任教授。先端医科学ウェルネスアカデミー(AMWA)代表理事。医学博士・医師・元・英国オックスフォード大学生理学・解剖学・遺伝学講座/遺伝子機能センターシニア研究員。1997年、福島県立医科大学医学部卒業。群馬大学医学部第一内科入局。臨床医として勤務。2004年群馬大学医学部大学院(内科学)卒業:医学博士。同年、日本を離れ英国オックスフォード大学生理学・解剖学・遺伝学講座に研究員として就職。インスリン・糖尿病学の世界的権威であるフランセス・アッシュクロフト教授に師事。同大学にて、04年に発見された新生児糖尿病の治療法の発見に貢献する。特に07年に米国神経学会雑誌「Neurology」において新生児糖尿病の最重症型であるDEND症候群の世界初の治療有効例を、その治療法・病態メカニズムとともに報告し、Editorial論文に選ばれ高い評価を受けた。05年と10年にはオックスフォード大学よりメリット・アワードを授与。同大学勤務中の8年間で、高インパクトファクター学術専門誌も含めて、35本の英文原著学術論文を発表した。12年に帰国。自治医科大学を経て、14年から母校の福島県立医科大学の特任教授に着任。17年に同大学病態制御薬理医学講座、主任教授に着任。研究と教育に従事。現在も糖尿病、肥満研究に従事し発表した英文原著学術論文の総数は100以上(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 誰もが誤解しているダイエットのパラドックスー食欲は2種類ある(「報酬系食欲」こそ人を太らせる元凶/食欲は、意志の力では決してコントロールできない/食事制限がうまくいかない本当の理由)/第1章 すべてのダイエットを検証する(そもそも、急激にやせることは体に悪い/糖質制限ダイエットという幻想/間欠的ファスティングダイエットという幻想/ウォーキングダイエットの幻想/食事記録法の幻想/○○を食べるだけでやせるダイエットの幻想)/第2章 間違った知識が人を太らせる(栄養のインプットとアウトプットー三大栄養素の代謝をざっくりと理解!/糖質の代謝を知る/脂質の代謝を知る/タンパク質(アミノ酸)の代謝を知る)/第3章 究極のダイエット理論(最小限の運動で贅肉を効率よく燃やす方法)/第4章 実践編(簡単で無理なく続けられる「持続可能」なダイエット法/高速代謝トレーニングのやり方/2週間のモニターテストで検証「朝の運動だけですっきりやせて健康になりました!」) 食事制限はいますぐやめなさい!世界ナンバー1大学で活躍した医師が考案!“簡単”“苦しくない”“リバウンドしない”“体が若返る”高速代謝ダイエット法! 本 美容・暮らし・健康・料理 ファッション・美容 その他

1540 円 (税込 / 送料込)

REAPPRAISAL 最先端脳科学が導く不安や恐怖を和らげる方法/内田舞【1000円以上送料無料】

REAPPRAISAL 最先端脳科学が導く不安や恐怖を和らげる方法/内田舞【1000円以上送料無料】

著者内田舞(著)出版社実業之日本社発売日2023年10月ISBN9784408650470ページ数210PキーワードりあぷれいざるREAPPRAISALさいせんたんの リアプレイザルREAPPRAISALサイセンタンノ うちだ まい ウチダ マイ9784408650470内容紹介ハーバード大学医学部准教授の著者(小児精神科医/脳神経科学者)による、”今よりもきっと楽に生きられる思考法”「リアプレイザル(Reappraisal)」の解説書。本書で解説する「リアプレイザル(Reappraisal)」は、科学的根拠のある心理療法である「認知行動療法」の中の対処法の一つです。それは「嫌な感情を覚えた際に、それをできるだけよい感情に変えていく」方法です。不安・恐怖・緊張・焦燥など、さまざまな感情のコントロールに有効であることが多くの研究からわかっています。-----★「生きにくい」と感じている、すべての人へ 〇脳はなぜ不安や恐怖を感じるのか〇感情に支配されないためにできること〇「認知の歪み」の種類と対処法〇自己肯定感を高める「内的評価」の育て方ハーバード大学医学部准教授・脳神経科学者が科学的に解き明かす「脳」の仕組みと「感情」のメカニズム-----第1章 課題の発見・なぜ脳は不安を感じるのか?・不安の正体とは?・ポジティブ/ネガティブ思考は生まれつき?……etc.第2章 解決の手法・再評価とは--感情に支配されない自分を作る・メタ認知と客観視・「認知の歪み」の種類……etc.第3章 レジリエンスを育てるために・誹謗中傷から心を守る「エンパシー」「昇華」「他愛」「ユーモア」・自分ではコントロールできない状況での再評価--人間関係に悩んだら・内的評価を育む--アスリートから学ぶ再評価……etc.第4章 メンタルヘルスが崩れたときに・ストレス症状や心の病気のサインに気づくことの大切さ・メンタルヘルスと「孤独」の関係について・恐れや不安の裏返し?--怒りとメンタルヘルスの関係……etc.第5章 揺れ動く社会と再評価 ・日常に潜む小さな攻撃--マイクロアグレッション・「元気そうなのに詐病じゃないか」--メンタルヘルスへの無意識の偏見・積極的に逃げてもいい--ガスライティングに気づく……etc.※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 課題の発見(感情の脳神経科学/なぜ脳は不安を感じるのか? ほか)/第2章 解決の手法(再評価とは-感情に支配されない自分を作る/再評価の実践例-水をこぼした息子と一緒に ほか)/第3章 レジリエンスを育てるために(分断の中での再評価-コロナ禍の誤情報と戦う中で/誹謗中傷から心を守る「エンパシー」「昇華」「他愛」「ユーモア」 ほか)/第4章 メンタルヘルスが崩れたときに(ストレス症状や心の病気のサインに気づくことの大切さ/メンタルヘルスを良好に保つ-食事・運動・睡眠を軽視しない ほか)/第5章 揺れ動く社会と再評価(個々人を尊重すること-「同意」について/「自分の心と体は自分のもの」という考え方 ほか)

1980 円 (税込 / 送料込)

50歳を過ぎて理想体型を手に入れた医者が教える おなかの脂肪みるみる落ちて素敵に筋肉がつく最高のやせ方大全|肥満 メソッド スリム 体型 ヤセ コロナ太り 中年 中高年 運動不足 解消 行動 やせる 痩せる 痩せ方 トレーニング ダイエット 筋トレ レシピ 糖質制限 健康 本

50歳を過ぎて理想体型を手に入れた医者が教える おなかの脂肪みるみる落ちて素敵に筋肉がつく最高のやせ方大全|肥満 メソッド スリム 体型 ヤセ コロナ太り 中年 中高年 運動不足 解消 行動 やせる 痩せる 痩せ方 トレーニング ダイエット 筋トレ レシピ 糖質制限 健康 本

50歳を過ぎて理想体型を手に入れた医者が教えるおなかの脂肪みるみる落ちて素敵に筋肉がつく最高のやせ方大全 元肥満体型の医師が医学知識と経験から得たダイエットの最終結論 脱げる体になる目からウロコのコツ60 ISBN : 9784866513744 著者 : 吉原潔 ■内容紹介コロナ禍で大多数の人が運動不足に陥る中、ダイエットやボディメイクに対する関心がにわかに高まっています。筋トレに関する本も多数出版されていますが、そのほとんどは医学の素人であるトレーナーさんが書いた本が中心。本書では、医師とフィットネストレーナーのダブルライセンスを併せ持ち、整形外科専門医としての多忙な生活を続けながらみずから肥満体型を克服しボディメイクに成功した医師が、ちまたのダイエット理論・トレーニング理論について医学的に検証するとともに、どうすれば効率よくダイエットできるか、ボディメイクできるかを、みずからの体で試して得た結論を初公開!ダイエット知識のモヤモヤを解消する、決定版的ダイエット書籍が新発売です! 【目次】 序章 これからの人生、太ったままで過ごしたいですか?それとも、スリムな若々しい体型で過ごしたいですか? 第1章 体重の増減で一喜一憂はNG!「太る」「やせる」は意外とシンプル。自然とおなかからやせてくる新秘訣を発見 第2章 「太る」「やせる」を決めるのは「食事8割、運動2割」。まずは「食事」を制するのが最高効率です 第3章 次にエネルギー消費を促す「代謝アップ」と「運動」/体脂肪の蓄積を抑える「血糖コントロール」が重要 第4章 「筋トレ」はまずはこれだけでOK!お尻・太ももの大型筋肉を増やしておなかの脂肪を高効率で減らす「入魂スクワット」 第5章 メタボ腹・3段腹を攻略!腹筋群を大きく動かしてくびれ復活!「おなかに効く簡単筋トレ」はこの厳選4種 第6章 「垂れ尻」「パンパン太もも」「むくみ足」「太い足首」を攻略!下半身のボディメイク術 第7章 あご・首・背中・肩・胸のたるみを引き締め立ち姿がきれいに!上半身のボディメイク術 第8章 ポーズ・姿勢・所作で印象が激変!外見力アップ!知らないと損する男女別「ボディの魅せ方」 第9章 失敗続きのダイエットに見事に成功!おなかがへこんだ!実例集 ・モニターの発色具合によって実際のものと色が異なる場合があります。 関連キーワード : 健康、本、ストレッチ、体操、トレーニング、筋肉、筋力、筋トレ、ダイエット、老化、運動、生活習慣病、健康法、食事療法、体力低下、体脂肪、減量、脂肪、肥満

1485 円 (税込 / 送料込)

一日1600kcalの健康献立集 低塩で野菜もたっぷり!【電子書籍】[ 岩崎 啓子 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】一日1600kcalの健康献立集 低塩で野菜もたっぷり!【電子書籍】[ 岩崎 啓子 ]

<p>◎一日1600kcal、野菜は350g以上、食塩相当量は6.5g以下。たんぱく質、脂質、炭水化物がバランスよい献立を朝昼夕ご紹介</p> <p>※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</p> <p>◎1日の組み合わせ例も約160日分掲載!<br /> 本書では朝、昼、夕食合わせて46献立を紹介するほか、主菜20品、主菜兼主食20品、副菜28品、汁物12品、おやつ8品などの単品料理も充実。好みに合わせた献立アレンジも自由自在にできます。</p> <p>◎おいしいからこそ続けられる!<br /> それぞれの献立に参考になるミニ知識のほか、エネルギーコントロールや減塩しながらおいしく作れる情報も満載。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

2530 円 (税込 / 送料込)

千葉大学医学部附属病院が教える毎日おいしいコレステロール・中性脂肪対策レシピ320/横手幸太郎/野本尚子/岩崎啓子/レシピ【1000円以上送料無料】

千葉大学医学部附属病院が教える毎日おいしいコレステロール・中性脂肪対策レシピ320/横手幸太郎/野本尚子/岩崎啓子/レシピ【1000円以上送料無料】

著者横手幸太郎(監修) 野本尚子(監修) 岩崎啓子(料理)出版社Gakken発売日2022年12月ISBN9784058019528ページ数207Pキーワード料理 クッキング ちばだいがくいがくぶふぞくびよういんがおしえる チバダイガクイガクブフゾクビヨウインガオシエル よこて こうたろう のもと な ヨコテ コウタロウ ノモト ナ9784058019528内容紹介日本食品標準成分表、日本人の食事摂取基準など、最新のデータに完全対応!健康診断や人間ドックなどでコレステロール値や中性脂肪値が高いと診断されても、自覚症状がないために、そのままにしてしまう人が多いようです。本書では、脂質異常症治療の権威として知られる千葉大学医学部附属病院病院長の横手幸太郎先生、食生活改善のスペシャリストである同病院臨床栄養部副部長兼栄養管理室長の野本尚子先生が、コレステロール値と中性脂肪値を改善する食生活のポイントをわかりやすく解説。脂質異常症治療に定評のある大学病院で、実際に患者さんに指導されている食事療法と、おいしく続けられる320レシピを紹介します。【本書の特長】(1)調味料が少なくても「今までどおり」のおいしさ(2)身近にある材料や調味料で塩分&カロリー&油脂量をコントロールできる(3)調理法に悩みがちな魚介のレシピも豊富に紹介(4)献立例や食材別さくいん付きで毎日のメニュー決めに困らない(5)「市販のカット野菜使用」「お湯を注ぐだけ」などの簡単レシピも(6)デザートのレシピも収録(7)ひとり分でも家族といっしょでも楽しめる【コンテンツ】Part1 コレステロール・中性脂肪対策の基礎知識Part2 献立レシピPart3 主菜レシピPart4 副菜レシピPart5 主食レシピPart6 デザートレシピ●巻末 食材別さくいん※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 コレステロール・中性脂肪対策の基礎知識/2 献立レシピ/3 主菜レシピ/4 副菜レシピ/5 主食レシピ/6 おやつレシピ

1760 円 (税込 / 送料込)

ケーキがおいしくなる「下ごしらえ」教えます 食感、味、香りのステキ度が増すパーツ別テクニック [ 熊谷裕子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ケーキがおいしくなる「下ごしらえ」教えます 食感、味、香りのステキ度が増すパーツ別テクニック [ 熊谷裕子 ]

食感、味、香りのステキ度が増すパーツ別テクニック 熊谷裕子 旭屋出版ケーキ ガ オイシクナル シタゴシラエ オシエマス クマガイ,ユウコ 発行年月:2018年03月 予約締切日:2018年03月23日 ページ数:95p サイズ:単行本 ISBN:9784751113233 熊谷裕子(クマガイユウコ) 青山学院大学を卒業後、葉山「サンルイ島」、横浜「レジオン」、世田谷「ル パティシエ タカギ」などのパティスリーで約9年修業。2002年より神奈川県・中央林間にてお菓子教室「クレーヴスィーツキッチンCraive Sweets Kitchen」を主宰。2011年より文京区・千石にて「アトリエ ルカド Atelier LeKADO」開講(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ほんのひと手間の「下ごしらえ」で、お菓子がプロ級のおいしさに!/1 フルーツの風味アップのコツ(ソレンヌ/シャンテル/ニウ/バナニエ/ジョルジュサンク/アルマ/ミルテ)/2 キャラメル&カフェの風味アップのコツ(ファビオ/ジェビック/ディーディ/タルト・ダミアン・ポンムキャラメリゼ/イヴァン/ティーセー)/3 水分コントロールで食感アップのコツ(サイーラ/ルティ/アルフォンス/ミルフイユファッシナン/クロエ/ポワソン・ダブリール) 本 美容・暮らし・健康・料理 料理 お菓子・パン

1760 円 (税込 / 送料込)

働き方改革の世界史 (ちくま新書 1517) [ 濱口 桂一郎 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】働き方改革の世界史 (ちくま新書 1517) [ 濱口 桂一郎 ]

ちくま新書 1517 濱口 桂一郎 海老原 嗣生 筑摩書房ハタラキカタカイカクノセカイシ ハマグチ ケイイチロウ エビハラ ツグオ 発行年月:2020年09月09日 予約締切日:2020年09月08日 ページ数:256p サイズ:新書 ISBN:9784480073310 濱口桂一郎(ハマグチケイイチロウ) 1958年、大阪府生まれ。東京大学法学部卒業。労働政策研究・研修機構労働政策研究所長。著書多数 海老原嗣生(エビハラツグオ) 1964年生まれ。上智大学経済学部卒業。雇用ジャーナリスト。立命館大学経営学部客員教授。経済産業研究所コア研究員。奈良県行財政改革推進プロジェクトワークマネジメント部会長、人材・経営誌『HRmics』編集長、ニッチモ代表取締役、リクルートキャリア社フェロー(特別研究員)。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 日本人が煙たがる「労働運動」というもの/第1章 トレードからジョブへ/第2章 パートナーシップ型労使関係という奇跡/第3章 パートナーシップなき企業内労使関係の苦悩/第4章 片翼だけの労使関係/第5章 労働思想ってそういうことだったのか対談 経営者と従業員の利害は、どのように調整できるか。労働者の団結や労使協調、あるいは経営参加という現代の労使関係の理論はどのように生まれたか。英国のコレクティブ・バーゲニング、米国のジョブ・コントロール型労使関係やフランスの自主管理思想、ドイツ型パートナーシャフト、日本型雇用など、世界中で模索され、実践されてきた労使関係の理想と現実とは。労働イデオロギーの根源を探訪し、働くということを根本から考える一冊。 本 人文・思想・社会 社会 労働 新書 美容・暮らし・健康・料理

924 円 (税込 / 送料込)

教師の悩み (ワニブックスPLUS新書) [ 諸富 祥彦 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】教師の悩み (ワニブックスPLUS新書) [ 諸富 祥彦 ]

ワニブックスPLUS新書 諸富 祥彦 ワニブックスキョウシノナヤミ モロトミ ヨシヒコ 発行年月:2020年06月09日 予約締切日:2020年05月07日 ページ数:248p サイズ:新書 ISBN:9784847066412 諸富祥彦(モロトミヨシヒコ) 1963年福岡県生まれ。筑波大学人間学類、同大学院博士課程修了。千葉大学教育学部助教授を経て、明治大学文学部教授。教育学博士。現場教師の作戦参謀、「教師を支える会」代表。臨床心理士、公認心理師、上級教育カウンセラーなどの資格を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 先生、つらくないですか?(教師の心が疲れ切っている/子どもを好きだと思えなくなって…/先生、助けを求めてもいいですよ/教師全員がチームとして力を発揮できる学校に/教師も「自分」や「私生活」を大切にしていい)/第2章 今どきの子ども、理解できますか?(子どもを理解する/傷つくのを恐れる子どもたち/子どもをやる気にする指導、やる気を奪う指導/子どもと馴れ合ってしまっていませんか?/「自分をコントロールできずに、かんしゃくを起こす子」が増えている/「裏切られても、裏切られても、見捨てない」のが、教師)/第3章 先生と先生、どう付き合う?(教師間のいじめ・恋愛/ベテラン教師が若手との溝を埋めるには/若手教師が知っておきたいベテランとの接し方/管理職との関係に悩んだとき/管理職に必要なこと)/第4章 保護者は味方ですか?(「保護者は苦手だ」と感じたら/「困った保護者」にはどう対応する?/クレームが来たらどうする?/子育てに自信のない親をどうする?/年上の保護者からの信頼を得る/「賢い親」の学校との「賢い付き合い方」) 教師の方にとっては、「元気が出て、やる気が出てくる本」「悩みの解決策が見つかる本」。教師志望者の方にとっては、「ますます教師になりたくなる本」。保護者の方、学校や教師に関心を寄せる方が読めば、「教師を応援したくなる本」「『教師のミカタ』になりたくなる本」。そんな本になるように本書を構成しました。現場教師の“作戦参謀”として全国の学校の問題に挑む著書が説く、最新知見と解決策。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 新書 美容・暮らし・健康・料理

935 円 (税込 / 送料込)

やってみよう!おむつなし育児 [ 西山由紀 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】やってみよう!おむつなし育児 [ 西山由紀 ]

西山由紀 柏書房ヤッテミヨウ オムツ ナシ イクジ ニシヤマ,ユキ 発行年月:2011年06月 ページ数:161p サイズ:単行本 ISBN:9784760139927 西山由紀(ニシヤマユキ) 新潟大学大学院現代社会文化研究科博士課程修了(仏文学)。大学非常勤講師を経て、2005年より京都在住。「おむつなしサロン」「キモノ・デジュネ月経血コントロール同好会京都(GCD)」「ぬいぬいカフェ」などを主催。ネットショップ「おむつなし育児の店トゥントゥンケ」開店中。自然育児友の会会員。日本フランスシター協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 「おむつなし育児」って何?/2章 おむつなし育児実践!やってみましょう/3章 おむつなしグッズあれこれ/4章 長く続けるコツ/5章 わが家の失敗の数々/6章 それでもおむつなし育児を続けるワケ からだも心もたくましい子どもに育てよう!世界に広がるママのチャレンジ。赤ちゃんも気持ちいい!パパも感動!どこまでもあたたかい気持ちになる話題の育児法。 本 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て

1870 円 (税込 / 送料込)

ねらい通りの中明度に仕上げるための、ノンブリーチカラーレシピ絶対公式 立石純也[CANAAN]/著

中明度ヘアカラーを完ぺきにつくり分ける最強「レシピ脳」を学ぶ!ねらい通りの中明度に仕上げるための、ノンブリーチカラーレシピ絶対公式 立石純也[CANAAN]/著

世代を問わず、幅広いお客さまの支持を得るために、中明度ヘアカラーを完ぺきにつくり分ける最強「レシピ脳」を学ぶ! サロンで主流のヘアカラーはブリーチを使わずに染める8トーン前後の「中明度」。どんなベースでも適切なレシピを設計できる技術が求められています。もうレシピづくりで迷わない、最強「レシピ脳」を身につけよう! 【CONTENTS】 ■Introduction:本書の使い方と基礎知識 ・1.本書の目的 ・2.学習の流れ ・3.ヘアカラーの思考のプロセス ・4.用語&表記のルール ■第1章:【ブラウン編】中明度ヘアカラー攻略への第一歩「茶色」を完全に理解し、コントロールする! ・各章内での学習の流れ ・予習問題 ・「レベル」について深堀りしよう ・「トーン」について深堀りしよう ・全ての基本「3カップ」の考え方を身に付けよう ・予習問題の答え(一例) ・予習問題2 ・施術前のレベルに合わせた3カップの例 ・頻出!Beforeレベル別配合例 ・ハイライト混じりの髪をブラウンに染めてみよう! ・施術をシンプルにしていこう ・さまざまな状況に対応しよう ・予習問題2の答え(一例) ■第2章:【寒色編】メラニン色素を生かす?抑える?ベースに左右されないレシピづくりのコツ ・予習問題 ・「色み」を持つヘアカラーの考え方 ・寒色(色みのあるヘアカラー)のレシピのつくり方 ・予習問題の答え(一例) ・予習問題2 ・モノトーンの役割について知る ・Beforeレベル別配合例(寒色編) ・寒色のレシピづくり・応用編 ・インナーカラーの入っている髪をグレージュに染めてみよう ・さまざまな寒色のレシピバリエーション ・予習問題2の答え(一例) ■column:「色彩理論」にハマることの落とし穴 ■第3章:【暖色編】正解へ至る道はひとつだけじゃない!あらゆる場面にフィットする薬剤選定をマスター ・予習問題 ・暖色について知ろう ・暖色のレシピのつくり方 ・予習問題の答え(一例) ・予習問題2 ・暖色のバリエーションをつくるための基礎知識 ・施術前のレベル別配合例(暖色編) ・既染部の色素を生かしてオレンジ系に染めてみよう! ・さまざまな暖色のレシピバリエーション ・縮毛矯正履歴のある髪への施術方法 ・予習問題2の答え(一例) ■付録1:「公式」を目に焼き付けよ!スタンダードレシピ早見表 ■付録2:49の公式一覧 ■付録3:検証 退色の具合を観察してみよう ◆『ねらい通りの中明度に仕上げるための、ノンブリーチカラーレシピ絶対公式』 著者/立石純也[CANAAN] 発売日/2023年11月25日 定価/4,620円(本体4,200円+税10%) 判型・頁数/A4判変型 104ページ

4620 円 (税込 / 送料別)

人類史上、最もカンタンな“健康法”「機能姿勢」に気づく本 たった数ミリ動くだけで楽になり、見える世界が変わる! [ 池上 悟朗 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】人類史上、最もカンタンな“健康法”「機能姿勢」に気づく本 たった数ミリ動くだけで楽になり、見える世界が変わる! [ 池上 悟朗 ]

たった数ミリ動くだけで楽になり、見える世界が変わる! 池上 悟朗 BABジャパンジンルイシジョウモットモカンタンナケンコウホウキノウシセイニキズクホン イケガミ ゴロウ 発行年月:2015年05月01日 予約締切日:2015年04月30日 ページ数:191p サイズ:単行本 ISBN:9784862209078 池上悟朗(イケガミゴロウ) 三軸自在の会主宰。1961年、三軸修正法開発者・池上六朗の長男として、長野県松本市に生まれる。10歳で原因不明の体の不調から徐々に半身不随となり、余命半年の診断を受ける。その後、健康法の根本となる「機能姿勢」に気づき実践を続け、奇跡的に回復。1981年、国立富山商船高等専門学校卒業。その後、株式会社グロリア代表取締役社長。2012年、感情のコントロール法「Qメソッド」を完成させ、セミナー活動を開始。また、各地で三軸修正法の講師を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「機能姿勢」とは?(あなたは自分で健康になる能力を持っている/ここにあるのに忘れ去られた「機能姿勢」 ほか)/第2章 三軸修正法の核心「機能姿勢」(三軸修正法とその歴史/染みついた常識が病気を重くしていた! ほか)/第3章 「機能姿勢」を取ってみよう!(まず三つの基本運動をやってみよう/「機能姿勢」に気づこう(練習その1) ほか)/第4章 「機能姿勢」で楽に生きる(「機能姿勢」に言い換えてみると?/「機能姿勢」の様々な効果 ほか)/第5章 特別対談ー長谷川穂積×池上悟朗 治療家のバイブルであり著者の父のベストセラー書籍『三軸修正法』の要点が誰でもわかる!プロボクサー・長谷川穂積選手との特別対談も収録! 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 美容・暮らし・健康・料理 健康 健康法

1430 円 (税込 / 送料込)

呼吸にまつわるふか~い話 免疫力アップ! [ 今井一彰 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】呼吸にまつわるふか~い話 免疫力アップ! [ 今井一彰 ]

免疫力アップ! 今井一彰 不知火書房コキュウ ニ マツワル フカーイ ハナシ イマイ,カズアキ 発行年月:2015年12月 ページ数:71p サイズ:単行本 ISBN:9784883451074 今井一彰(イマイカズアキ) 1970年、鹿児島県生まれ。1995年、山口大学医学部卒業。山口大学医学部救急医学講座に入局後、医学部在学中より興味を持っていた東洋医学も併せて修得する。2006年に、みらいクリニック開業後、日本初の靴下外来を開設する。加圧トレーニング統括指導者、日本東洋医学会専門医、日本病巣疾患研究会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 生きるって、どういうこと?/息は何をしているの?/どこで息を吸うの?/呼吸器は、どこからどこまで?/鼻と口、本当の空気の入り口は?/鼻の穴はどうして二つ?/ヒトが呼吸を自在にコントロールできるのは?/鼻は天然の加除湿器/原因不明の病気の原因は?/歴史に埋もれていた「病巣疾患」という考え方〔ほか〕 できるだけ薬を使わずに病気を治療している筆者が、いのちの土台=呼吸について正しく知ってもらうために、実際の症例とエピソードを織りまぜながら綴った33話。病気にかからない体作りをめざして、弊害の多い口呼吸からヒト本来の鼻呼吸に戻していく、自分でできる口の体操「あいうべ体操」の実践・普及を提唱する。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 美容・暮らし・健康・料理 健康 健康法

1100 円 (税込 / 送料込)

果樹栽培 実つきがよくなる「コツ」の科学/三輪正幸【1000円以上送料無料】

果樹栽培 実つきがよくなる「コツ」の科学/三輪正幸【1000円以上送料無料】

著者三輪正幸(著)出版社講談社発売日2018年11月ISBN9784062209335ページ数175Pキーワードかじゆさいばいみつきがよくなるこつ カジユサイバイミツキガヨクナルコツ みわ まさゆき ミワ マサユキ9784062209335内容紹介かんきつ類、リンゴ、ナシ、ブドウ、ウメ、モモ、スモモ、サクランボ、クリ、ブルーベリーなど、人気の果樹の育て方を、「なぜそうするのか」とともに、丁寧に解説しています。この本を読めば、果樹栽培で誰もが知りたい「実つきをよくするコツ」が、一問一答でよくわかります。特に難しい「剪定」は、写真と図版を多用し、果樹の種類別に、詳細に説明しています。実つきをよくするコツと果樹の剪定の勘所がわかる決定版。果樹栽培でもっとも望まれていることは、実つきをよくしたいということです。そして、実つきをよくするためにもっともわかりにくいのが、「果樹」の剪定です。せっかく何年もかけて育てたのに、枝の切り方一つで、実が成らなかったり、収穫してもおいしくなかったりしたら、がっかりです。実を成らせて収穫するのは、花を咲かせるとか邪魔な枝を整理するといった花木や庭木の剪定より、さらに難易度が増します。果樹には落葉樹と常緑樹があり、樹種により花が咲く時期や収穫時期などが異なり、適度に花を咲かせ実がなるようにコントロールしなければなりません。果樹では、花を咲かせすぎてそのほとんどに実が成ると、1つ1つの実が小さくなり、味がよくありません。適正な花数になるとか、実にきちんと栄養がいくような剪定が求められます。そこで、この本では実つきをよくする果樹栽培の「なぜ」を一問一答形式で展開し、イラストや写真を多用してわかりやすく解説しています。読むだけでだれもが「果樹剪定のセオリー」が身につけられるようになります。さらに、剪定だけでなく、植えつけ、肥料やり、水やり、鉢栽培など、実つきをよくする栽培の基本も説明しています。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 果樹とはどんな植物?(果樹とはどんな植物をいうのですか?/果物と野菜の定義は何ですか? ほか)/2 実つきをよくするコツ(実つきが悪い場合には、まず何をすべきですか?/種子から育てた木に、果実がなりません ほか)/3 実つきをよくする剪定の基本(剪定は、なぜ必要なのでしょうか?/剪定は、いつ行ったらよいでしょうか? ほか)/4 果樹別実つきをよくする剪定などの作業のポイント(イチジクの剪定などの作業のポイントを教えてください/ウメの剪定などの作業のポイントを教えてください ほか)

1650 円 (税込 / 送料込)

1日1分!座ったままでOK!ズルい腹筋ーー自分のお腹、好きですか?【電子書籍】[ 星野光一 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】1日1分!座ったままでOK!ズルい腹筋ーー自分のお腹、好きですか?【電子書籍】[ 星野光一 ]

<p>1日たった1分だけ!<br /> イスに座ったままでできる!<br /> 運動が苦手でも大丈夫!<br /> 10代~80代まで誰でもムリなく鍛えられる!</p> <p>ウソみたいにカンタンな腹筋運動で、理想のウエストが手に入ります!</p> <p>ほかにも、<br /> ・背中がスッキリする<br /> ・姿勢がよくなる<br /> ・体力がつく<br /> ・血流がよくなる<br /> ・呼吸力がアップする<br /> などの効果も!</p> <p>40代ウエストー8cm!<br /> きついことはしたくない、、、。<br /> けど、お腹はやせしたい!<br /> 体力に自信がない、運動が苦手、腹筋運動なんてできた試しがない……。<br /> そんな人にこそ試してほしい腹筋運動です!<br /> 【動画解説付き!】</p> <p>■目次</p> <p>・「ズルい腹筋」とは?<br /> ・ズルい腹筋の3大おすすめポイント<br /> ・基本のズルい腹筋<br /> ・体験者のビフォー ⇒ アフター</p> <p>●1 ズルい腹筋って何?<br /> ・「引き締まる」と「やせる」の違い<br /> ・なぜ、お腹には贅肉がつきやすいのか?<br /> ・従来の腹筋活動との違い<br /> ・なぜ、ズルい腹筋でウエストが引き締まるのか?<br /> ・コラム1 睡眠、足りていますか?</p> <p>●2 こんなにもあるズルい腹筋の効果<br /> ・腹筋を鍛えることで健康も手に入る<br /> ・効果1 体感の筋力が強化される<br /> ・効果2 猫背が改善される<br /> ・効果3 肩こりや腰痛が軽減される<br /> ほか</p> <p>●3 1日1分!ズルい腹筋のやり方<br /> ・基本のズルい腹筋のポイント<br /> ・ズルい腹筋の効果を最大限に高める呼吸法<br /> ・ズルい腹筋ができているかわからないとき<br /> ほか</p> <p>●4 食事をほんの少し気をつけてウエストをもっと引き締める!<br /> ・血糖値をコントロールしよう<br /> ・ベジファーストを心がける<br /> ・プロテインファーストでもOK<br /> ほか</p> <p>●付録 ズルい腹筋Q&A<br /> ・おわりに</p> <p>■著者 星野光一(ほしの・こういち)<br /> 筋活アドバイザー<br /> 1973年、和歌山県生まれ。大阪在住。<br /> 高校時代、部活動で負った怪我で鍼治療をしたことをきっかけに鍼灸の道に進み、鍼灸師・整体師となる。<br /> キャリア29年で延べ20万人以上の患者の健康をサポートしてきた。<br /> 20代には腰のヘルニアで苦しむも、筋トレで完全に克服。<br /> 以降、20年超ライフワークとしてさまざまな筋トレを研究し続けている。<br /> また、その知識と臨床経験を活かして、筋活アドバイザーとしてオリジナル筋トレや<br /> エクササイズ(ホシノ式シコワット?やズルい腹筋?)を開発し伝える活動をしている。</p> <p>実践した人の中には歩行が困難だった状態から歩行可能となる例も。<br /> また、ホシノ式シコワットを伝えたセミナーコンテストグランプリ2020でグランプリに輝く。<br /> ズルい腹筋も多くの体験者がダイエットや体力増強、体型の改善を成功させている。<br /> 現在は行政とも連携し、市民講座、企業研修、オンラインで週2回ズルい腹筋教室を開催している。<br /> 健康寿命を平均寿命まで引き上げる健康の伝道師であり、<br /> 40代からマイナス20歳の体づくりを提唱するスペシャリスト。</p> <p>■監修 東英子<br /> 医師 あずま在宅医療クリニック院長</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1485 円 (税込 / 送料込)

「ダイエットこじらせさん」が今度こそやせる本 食事制限ゼロ、運動ゼロ [ 七瀬 葉 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】「ダイエットこじらせさん」が今度こそやせる本 食事制限ゼロ、運動ゼロ [ 七瀬 葉 ]

七瀬 葉 講談社「ダイエットコジラセサン」ガコンドコソヤセルホン ショクジセイゲンゼロ、ウンドウゼロ ナナセ ヨウ 発行年月:2020年06月11日 予約締切日:2020年03月05日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784065195963 七瀬葉(ナナセヨウ) ダイエットコーチ。佐賀県出身。20歳で上京し、東宝芸能でダンサーとして舞台などで活動するなか1年間で最大18キロ増も経験。過食症と戦い続け、心とカラダのバランスをとることの大切さを痛感し、ボディメイクの道へ。ピラティスインストラクター、ストレッチトレーナーの経験を積み独立。2015年、東京で「美姿勢ダイエットスクール」を開校し、これまでのべ1500人のダイエット指導を行い、98%という高い成功率を誇る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 01 未来から逆算して目標を立てる/02 ネガティブ感情を味方につける/03 必要のないストレスを手放す/04 セルフコントロールできる「私」になる/05 心を満たすコミュニケーションを交わす/06 「私」を満たす習慣を持つ/07 「自分軸」で輝ける人になる 成功率98%!3ヵ月でー15kgも!伝説のダイエットスクールのメソッドを初公開。「私」の変化が目に見えるワークシート式。 本 美容・暮らし・健康・料理 ファッション・美容 ダイエット

1430 円 (税込 / 送料込)

子育てのエビデンス 非認知能力をはぐくむために何ができるか[本/雑誌] / 藤原武男/著

子育てのエビデンス 非認知能力をはぐくむために何ができるか[本/雑誌] / 藤原武男/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>何が子育ての「正解」なのか?将来の見通しがつかない「不確実な(VUCA)時代」を生き抜くために。必要なスキルをはぐくむ、エビデンスに裏付けられた「確かな」子育てを示す。<収録内容>不確実な時代における不確実な子育て手法の氾濫子育ての目的とは遺伝子か環境かアタッチメント-すべての土台となる子どもの心の「安全基地」セルフコントロール-衝動を抑え、自らの能力を使いこなすスキルモチベーション-「何のために生きるのか」に基づく自分の内側から湧き起こる駆動力共感力-多様な人々がいることを理解し、思いやる力レジリエンス-困難や逆境を乗り越えるスキル健康・体力-やりたいことをやりきるために必要不可欠な資本虐待のライフコースにわたる影響地域社会にできること、思春期からできること確実な子育てとは<商品詳細>商品番号:NEOBK-2963374Fujiwara Takeo / Cho / Kosodate No Evidence Hininchi Noryoku Wo Hagukumu Tame Ni Nani Ga Dekiru Kaメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2024/03JAN:9784469269840子育てのエビデンス 非認知能力をはぐくむために何ができるか[本/雑誌] / 藤原武男/著2024/03発売

2420 円 (税込 / 送料別)

100歳まで元気! 最高の睡眠と免疫力アップがかなうすごい習慣【電子書籍】

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】100歳まで元気! 最高の睡眠と免疫力アップがかなうすごい習慣【電子書籍】

<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p><strong>夜なかに目が覚める…、朝すっきり起きられない…、など睡眠に悩んでいる人はなんと9割以上(*ESSE調べ)。<br /> そこで医師などのプロに教わる快眠のメソッドから、冬の季節に気になる免疫力アップをかなえる習慣まで、毎日を元気に過ごすためのとっておきのアイデアを集めました</strong></p> <p>・快眠と免疫力アップで<strong>老化スピード</strong>はコントロールできます<br /> ・読むだけで今日からぐっすり**「睡眠メソッド10」**<br /> ・免疫力アップアイデア15<br /> ・《快眠に導く》<strong>みそ汁&卵料理</strong><br /> ・B-Flow Marikoさんの**「1分寝落ちヨガ」**</p> <p><strong>※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1320 円 (税込 / 送料込)

平気で他人をいじめる大人たち (PHP新書) [ 見波 利幸 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】平気で他人をいじめる大人たち (PHP新書) [ 見波 利幸 ]

PHP新書 見波 利幸 PHP研究所ヘイキデタニンヲイジメルオトナタチ ミナミ トシユキ 発行年月:2021年09月16日 予約締切日:2021年08月31日 ページ数:192p サイズ:新書 ISBN:9784569850245 見波利幸(ミナミトシユキ) 1961年生まれ。大学卒業後、外資系コンピューターメーカーなどを経て、98年に野村総合研究所に入社。主席研究員としてメンタルヘルスの研究調査、研修開発に携わり、日本のメンタルヘルス研修の草分けとして活躍。2015年より日本メンタルヘルス講師認定協会の代表理事に就任。20年かけて開発した2日間の「ヒューマンスキルを強化するマネジメント研修」は大企業を中心に絶大な支持を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 大人のいじめはなぜ起こるのか(「一回だけ、人をいじめてしまった」というケースはほとんどない/「自分が正しい」と思い込んでいる人の怖さ ほか)/第2章 感情をコントロールできない人からのいじめー感情型(「言った言わない」問題が、大きな責任問題に発展/Cさんはなぜそんなことをしたのか ほか)/第3章 自分中心でないと気が済まない人からのいじめー自己愛型(女性社員Rからストーカー被害を受けたYさん/周囲からの賞賛を求め、常に優位な立場でいたい自己愛型の人 ほか)/第4章 人を利用することしか頭にない人からのいじめー他者利用型(上司に報告したのに、放置されてしまったLさん/自分の利益のために部下を切り捨てる上司 ほか)/第5章 一つの解決策としての「傾聴」(是非、身に付けていただきたいスキル/他者に寄り添う傾聴 ほか) 20年以上、カウンセラーとして職場の「嫌がらせ」やいじめなどの問題を扱ってきた著者によると、他人をいじめる大人はおおよそ3種類に分けられるという。自分の感情をコントロールできない「感情型」、自分中心の「自己愛型」、他者が自分にとって使える人間かどうかでしか判断しない「他者利用型」である。では彼らによるいじめにどのように対抗すればいいのか。敵愾心を持つのは逆効果。本書では大人としてもっとふさわしい対策を解説するとともに、長い目で見て最も有効な解決策として、他者と本当の信頼関係を作り上げる「傾聴」のスキルを紹介する。 本 人文・思想・社会 社会 社会学 新書 美容・暮らし・健康・料理

1023 円 (税込 / 送料込)

元銀座ホステスが教える 強運!美女になる方法【電子書籍】[ 藤島佑雪 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】元銀座ホステスが教える 強運!美女になる方法【電子書籍】[ 藤島佑雪 ]

<p>開運への道は、美女になる道ーー<br /> おでこを磨いて、“強運体質”に生まれ変わる!</p> <p>『VOGUE JAPAN』WEB等で話題沸騰の人気開運アドバイザーが贈る、〈内なるパワー〉に目覚める美容テク&開運生活術決定版。</p> <p>・おでこ(第3の目エリア)のケアで、金運はアップする<br /> ・ヘアスタイルで“性の気”をコントロールする<br /> ・「願えば叶う」ではなく、「願いは口にすれば叶う」法則<br /> ・邪気を祓って、“静寂の気”を生むお掃除術<br /> ・仕事、恋愛……他力を引き寄せる「言霊」の使い方</p> <p>恋愛、仕事、お金…etcすべての運を引き寄せる、目からウロコの開運コラム。<br /> 幸せへのパスポートがここに。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1222 円 (税込 / 送料込)

マンガでやさしくわかる非認知能力の伸ばし方/中山芳一/ユニバーサル・パブリシング/制作山中こうじ【1000円以上送料無料】

マンガでやさしくわかる非認知能力の伸ばし方/中山芳一/ユニバーサル・パブリシング/制作山中こうじ【1000円以上送料無料】

著者中山芳一(著) ユニバーサル・パブリシング(シナリオ) 制作山中こうじ(作画)出版社日本能率協会マネジメントセンター発売日2024年09月ISBN9784800592613ページ数231Pキーワード子育て しつけ まんがでやさしくわかるひにんちのうりよくの マンガデヤサシクワカルヒニンチノウリヨクノ なかやま よしかず ゆにば-さ ナカヤマ ヨシカズ ユニバ-サ9784800592613内容紹介2000年にノーベル賞経済学賞を受賞した、シカゴ大学のジェームズ・ヘックマン教授の幼児教育の研究がきっかけで注目され、日本でも2020年の教育改革の核として盛り込まれた「非認知能力」。IQや学校のテストのように数値化できる認知能力に対し、非認知能力とは、「目標を達成するための勤勉さ」「意欲」「知的好奇心」「協調性」「自己肯定感」「表現力」など、数値では測定しにくい総合的な人間力を指します。健やかな心を育み、将来の幸せと成功につながることから、「あと伸びする力」とも言われています。先行きが見えない現代社会では、約8割の親が「失敗しても立ち直れて成長できること」「自分の力で道を切り開けること」といった「非認知能力」の高い子に育ってほしいと願っているといます。本書では、非認知能力について解説するとともに、マンガも交えながらわかりやすく家庭教育の中で非認知能力を高める方法を紹介します。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次プロローグ 世界で注目されている非認知能力-Story0 やってはいけない子育て/第1章 自分の心をコントロールする力を育む-Story1 ルールを子どもと考えよう!/第2章 遊びは子どもの生きる力を養う-Story2 ワクワク、ハラハラがいっぱいな親子キャンプ!/第3章 子どもを伸ばす、ほめ方、しかり方-Story3 非認知能力を高めるレッスン/第4章 非認知能力を伸ばす親子の対話-Story4 子どもには自分の失敗談を!/エピローグ 人生を豊かにする非認知能力-Story5 大人でも非認知能力を伸ばせる!

1760 円 (税込 / 送料込)