「小説・エッセイ > ノンフィクション」の商品をご紹介します。
![異性 (河出文庫) [ 角田 光代 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3266/9784309413266.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】異性 (河出文庫) [ 角田 光代 ]
河出文庫 角田 光代 穂村 弘 河出書房新社イセイ カクタ ミツヨ ホムラ ヒロシ 発行年月:2014年11月06日 予約締切日:2014年11月04日 ページ数:248p サイズ:文庫 ISBN:9784309413266 角田光代(カクタミツヨ) 1967年、神奈川県生まれ。小説家。著書に『対岸の彼女』(直木賞)『八日目の蝉』(中央公論文芸賞)『紙の月』(柴田錬三郎賞)『かなたの子』(泉鏡花文学賞)など、多数 穂村弘(ホムラヒロシ) 1962年、北海道生まれ。歌人。歌集、評論『短歌の友人』(伊藤整文学賞)エッセイなど、多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 「好き」と言うハードル/内面か外見か/おごられ女、割り勘女/運命の分かれ目/女は変化をおそれ、男は固定をおそれる?/絆への思い/感情移入の男女差/女は非日常体験を求めているか/「好きな人」「まあまあ」「眼中にない人」/もてるための努力が恥ずかしい〔ほか〕 好きだから許せる?それとも、好きだけど許せない?男と女は互いにひかれあいながら、どうしてわかりあえないのか。「恋愛カースト制度の呪縛」「主電源オフ系男女」「錯覚と致命傷」など、カクちゃん&ほむほむが、男と女についてとことん考えてみた、話題の恋愛考察エッセイ。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション)
583 円 (税込 / 送料込)

B.LEAGUE新時代のリーダー論 「佐賀バルーナーズ」はなぜ強くなったのか?/宮永雄太【1000円以上送料無料】
著者宮永雄太(著)出版社徳間書店発売日2024年09月ISBN9784198658878ページ数171PキーワードびーりーぐしんじだいのりーだーろんB/LEAGUE ビーリーグシンジダイノリーダーロンB/LEAGUE みやなが ゆうた ミヤナガ ユウタ9784198658878内容紹介2022-23シーズンのラスト、宮永HCは、できたての「SAGAアリーナ」で念願のB2優勝を果たし、歓喜の雄叫びをあげた。2年前に就任した際、チームは順風満帆とは言えなかった。経営はもちろん、選手も一団となれず、崩壊寸前だったという。そこからたった2年でチームは見事、優勝を果たす。 そこには何があったのか? 佐賀バルーナーズは2018年に創設され、レギュラーシーズンの入場者数は14チーム中7位の1試合平均1339人だったが、現在では連日4000人を超え、なかには7000人を記録する日も。佐賀県や佐賀市、地域の企業など、さまざまな方が参加し、「オール佐賀」での応援は、佐賀県民の一大イベントとなっている。 北海道から未開の地、佐賀に飛び込んだ宮永雄太が見たもの、知ったものを通じ、真実を語る一冊。佐賀バル-ナーズのブースターをはじめ、ビジネスパーソンの「勝ちの法則」としても役立つ一冊。 巻頭16ページグラビア付き。 【本書の内容】想像を越えろ! 佐賀バルーナーズフォトグラビア1章選手時代バスケットボールの出会いと、今の基盤を作ってくれた場所2章JBL~B.LEAGUE時代HCとして、GMとして、学んだ場所COLUMN B2ファイナル~長崎ヴェルカとの試合~3章リーダーとしての決意HC兼GMとしての役割、そして、B1昇格への道4章B1昇格までのプロセス佐賀バルーナーズは組織ではなく、ファミリーCOLUMN 佐賀バルーナーズは私の分身第5章B1リーグを勝ち抜くために組織として、必要な人材とは?COLUMN 継続する力は決して無駄にならない6章B1リーグ、その先へ佐賀から世界へ。未来のためのチームづくりおわりに~島義勇との繋がり※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1章 選手時代-バスケットボールの出会いと、今の基盤を作ってくれた場所/2章 JBL~B.LEAGUE時代-HCとして、GMとして、学んだ場所/3章 リーダーとしての決意-HC兼GMとしての役割、そして、B1昇格への道/4章 B1昇格までのプロセス-佐賀バルーナーズは組織ではなく、ファミリー/5章 B1リーグを勝ち抜くために-組織として、必要な人材とは?/6章 B1リーグ、その先へ-佐賀から世界へ。未来のためのチームづくり
1760 円 (税込 / 送料込)

空飛ぶドクター ママさんフリーランス医師の僻地医療奮闘記/渡辺由紀子【1000円以上送料無料】
著者渡辺由紀子(著)出版社かざひの文庫発売日2024年03月ISBN9784867231463ページ数223Pキーワードそらとぶどくたーままさんふりーらんすいしのへきち ソラトブドクターママサンフリーランスイシノヘキチ わたなべ ゆきこ ワタナベ ユキコ9784867231463内容紹介防衛医大→陸上自衛隊医官→フリーランス医師。異色の経歴を持つ現役ドクターがいま伝えたいこと。北海道から種子島まで、必要とされればどこへでも!日本中を飛び回って見えてきた日本医療の理想と現実。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 わたしがドクターになるまで(夢は「画家」だった!?-子供の頃のわたし/医学を志した瞬間-父の闘病とわたし ほか)/2 フリーママドクター誕生!全国を飛び回る!(すべては「富良野」から!-全国を飛び回るきっかけ/ご縁をつないで飛び回る!-フリードクターのスケジュール ほか)/3 フリードクターの楽しみと葛藤(フリードクターの楽しみ その1-自由な時間と空の写真/フリードクターの楽しみ その2-地産地消? ほか)/4 これからの僻地医療に思うこと(『めざましテレビ』の取材!-それまでの活動が全国放送に/「医師の足」を確保するために-小型機実証実験 ほか)
1760 円 (税込 / 送料込)
![貧乏赤裸々 人生に無駄はない [ 平瀬 春吉 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3230/9784344943230_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】貧乏赤裸々 人生に無駄はない [ 平瀬 春吉 ]
平瀬 春吉 幻冬舎ビンボウセキララ ジンセイニムダハナイ ヒラセ ハルヨシ 発行年月:2023年03月28日 予約締切日:2023年03月24日 ページ数:122p サイズ:単行本 ISBN:9784344943230 平瀬春吉(ヒラセハルヨシ) 昭和18年、北海道三笠市の極貧農家に生まれ、中学校卒。札幌の時計店に三年間無給で住み込む。陸上自衛隊入隊。東京芝浦電気KK入社、定年扱い退職。元民生委員・児童委員。元市社会教育委員。市文化財保護委員。市総合戦略等推進委員。北海道大学生涯学習学友会アドバンストメンバー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 極貧の足跡をたどる(昭和十八年~四十二年)(掘っ建て小屋に住む/みじめな小学生 ほか)/誰でも知る大企業へ(昭和四十三年~平成十年)(独身寮へ/大手電気メーカーで臨時工 ほか)/開き直りの貧乏人(平成十一年~現在まで)(一人の貧乏暮らし/父親の碑を建立 ほか)/極貧による感化・外(五十五歳以降)(救援募金/著書『清福の思想』 ほか) 極貧農家生まれ、貧乏育ち。常に貧しさと隣り合わせの人生を歩んできた。逆境にめげずたくましく生活する男の生き様を描いた、ロマンあふれる自叙伝。 本 小説・エッセイ ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(外国)
1430 円 (税込 / 送料込)
![詩人の旅 増補新版 (中公文庫 た43-2) [ 田村 隆一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7905/9784122067905.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】詩人の旅 増補新版 (中公文庫 た43-2) [ 田村 隆一 ]
増補新版 中公文庫 た43ー2 田村 隆一 中央公論新社シジンノタビ タムラリュウイチ 発行年月:2019年10月18日 予約締切日:2019年09月05日 ページ数:272p サイズ:文庫 ISBN:9784122067905 田村隆一(タムラリュウイチ) 1923(大正12)年東京生まれ。詩人。明治大学文芸科卒業。第二次大戦後、鮎川信夫らと「荒地」を創刊。戦後詩の旗手として活躍。詩集『言葉のない世界』で高村光太郎賞、『詩集1946~1976』で無限賞、『奴隷の歓び』で読売文学賞、『ハミングバード』で現代詩人賞を受賞。推理小説の紹介・翻訳でも知られる。1998(平成10)年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 隠岐/若狭ー小浜/伊那ー飯田・川路温泉/北海道ー釧路/奥津/鹿児島/越前ー越前町・三国町/越後ー新潟/佐久ー小海線/東京ー浅草/京都/沖縄/ぼくのひとり旅論 小海線の眺め、若狭の水、奥津の温泉…。荒地の詩人は、ウイスキーを道連れに日本各地に旅立った。「ぼくの感情旅行」と雑誌『旅』の作品を中心にユーモラスな十二の紀行とエッセイ「ぼくのひとり旅論」を収める“ニホン酔夢行”。単行本未収録の北海道紀行を増補。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション)
990 円 (税込 / 送料込)

山族公務員の流儀/牧慎太郎【1000円以上送料無料】
著者牧慎太郎(著)出版社時事通信出版局発売日2021年06月ISBN9784788717503ページ数214Pキーワードさんぞくこうむいんのりゆうぎ サンゾクコウムインノリユウギ まき しんたろう マキ シンタロウ9784788717503内容紹介霞ヶ関にしがみつかなければ官僚は本来やりがいのあるとても面白い仕事だと思う。いわゆる霞ヶ関の忖度官僚とは対極の公務員人生を歩んだ山好き転勤族の物語が、少しでも皆さんのお役に立つことができれば幸いである。(本書「はじめに」より)自治省入省後、日本各地に転勤し地方創生に邁進しながら、日本三百名山も完登。元総務省キャリア官僚が語る仕事のアイディア実現力とダイナミズム。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 ゼロから創る(天然温泉を掘る(北九州市企画局調整課)/隠岐島をインターネットの島に!(島根県商工労働部企業振興課) ほか)/第2章 着眼点(市町村合併論をぶち上げる(奈良県総務部地方課)/究極の不良債権に挑む(島根県総務部財政課) ほか)/第3章 突破力(巨額の負担から地方を守る(自治省財政局調整室)/単身で横田基地に乗り込む(自治省税務局企画課) ほか)/第4章 現場重視(昭和天皇崩御の朝(自治省消防庁総務課)/山に登って地域を知る(島根県総務部財政課) ほか)/第5章 試行錯誤で前進(幻となった世界一のタワー構想(北九州市企画局調整課)/すべての避難所にパソコンを整備せよ!(北海道総務部財政課) ほか)
1870 円 (税込 / 送料込)
![終わりと始まり (朝日文庫) [ 池澤夏樹 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7856/9784022647856.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】終わりと始まり (朝日文庫) [ 池澤夏樹 ]
朝日文庫 池澤夏樹 朝日新聞出版オワリ ト ハジマリ イケザワ,ナツキ 発行年月:2015年07月07日 予約締切日:2015年07月03日 ページ数:264p サイズ:文庫 ISBN:9784022647856 池澤夏樹(イケザワナツキ) 1945年北海道生まれ。作家、詩人。88年「スティル・ライフ」で芥川賞、93年『マシアス・ギリの失脚』で谷崎賞、94年『楽しい終末』で伊藤整文学賞、2000年『花を運ぶ妹』で毎日出版文化賞、『すばらしい新世界』で芸術選奨文部科学大臣賞、04年『静かな大地』で親鸞賞、05年『パレオマニア』で桑原武夫学芸賞、10年『池澤夏樹=個人編集世界文学全集』で毎日出版文化賞、10年度朝日賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ギャップ・イヤー/イラク戦争の後始末/言葉の生活感/空中の視点とエコロジー/多文化の実現とウレシパ/三千人のダンサー/上から降る言葉/デジタル化で失ったもの/普天間移転問題の打開案/勝利の快感と天才の誘惑〔ほか〕 土地や戦争の名はどのようにつけられるのか。ミュージカル映画「キャバレー」の一場面で、その老人はなぜ歌わないのか。3・11の大震災と福島原発事故を経て、少数者の居場所、子供を産ませない社会などを問う、明晰で情のある名コラム48本。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション)
770 円 (税込 / 送料込)
![発達障害で生まれてくれてありがとう シングルマザーがわが子を東大に入れるまで [ 菊地ユキ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1832/9784334951832.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】発達障害で生まれてくれてありがとう シングルマザーがわが子を東大に入れるまで [ 菊地ユキ ]
シングルマザーがわが子を東大に入れるまで 菊地ユキ 光文社ハッタツショウガイデウマレテクレテアリガトウ キクチ ユキ 発行年月:2020年08月19日 予約締切日:2020年07月31日 ページ数:248p サイズ:単行本 ISBN:9784334951832 菊地ユキ(キクチユキ) 1969年秋田県生まれ。秋田県立金足農業高等学校、秋田美容専門学校卒業。2005年、美容室「フェールネージュ」開業。1996年に発達障害の男児を出産。幼少期よりひどい癇癪、言葉の獲得の遅れ、多動があり、6歳の時にADHDと診断される。地域初の発達障害児であったが、紆余曲折の後、才能がひらかれ、北海道大学理学部数学科卒業、現在は東京大学大学院に在籍中。シングルマザー専門の芸能プロダクション「オフィスANRI」所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 大夢が生まれてシングルマザーに/2 グニャグニャだった小学校低学年/3 失敗ばかりだった小学校中学年/4 予行演習で乗り越えた小学校高学年/5 数式の美しさに目覚めた中学校時代/6 優等生になっていた高校時代/7 大学を首席で卒業し東大大学院に 子どものありのままを、抱きしめよう。わが子をそのまま受け入れることの大切さを問う、地域初の発達障害児を育て上げた母による感動の手記。 本 小説・エッセイ ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(外国)
1650 円 (税込 / 送料込)
![スラヴ東欧研究者の備忘録 フィールドノート断章 [ 早坂 眞理 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7281/9784779127281.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】スラヴ東欧研究者の備忘録 フィールドノート断章 [ 早坂 眞理 ]
フィールドノート断章 早坂 眞理 彩流社スラヴトウオウケンキュウシャノビボウロク ハヤサカマコト 発行年月:2020年12月25日 予約締切日:2020年11月10日 ページ数:120p サイズ:単行本 ISBN:9784779127281 早坂眞理(ハヤサカマコト) 東京工業大学名誉教授。1948年、札幌市出身。1983年、北海道大学大学院文学研究科博士後期課程修了。1974~79年、ワルシャワ大学歴史学部およびポーランド科学アカデミー歴史研究所留学。1992~93年、旧ソ連科学アカデミー・スラヴ学バルカン学研究所客員研究員。1994年、ポーランド科学アカデミー歴史研究所客員研究員。1983~1996年、茨城大学教養部専任講師、助教授、教授歴任。1996年~2014年、東京工業大学工学部教授配置換え、同大学院社会理工学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 往古の士族共和政ポーランドの歴史を訪ね歩く(早坂眞理)(生い立ちと研究への道のり/はじめてのポーランド留学(一九七四年一一月~一九七九年二月)/さらば!蝦夷地よ。最初の赴任地、茨城大学時代/憧れの旧ソ連研修へ出発する/ウクライナへ足を延ばす/中部イタリア旅行、リトアニア・ベラルーシ旅行、そしてモスクワを離れる/ワルシャワからトルン、そしてパリヘ/帰国後の後始末/東工大へ配置換えとなる/ロシア人旧教徒の村落調査を実施する/脳梗塞に倒れるー別荘暮らしをはじめる/ベラルーシ研究を本格化させるーポーロツク・ルーシの発見/定年ー再び病魔に倒れる/イェジィ・スコヴロネク名称学術功労賞を受賞する/見果てぬ夢ー自伝の執筆、最高のジンテーゼをめざして)/第2章 極東から東欧史を瞥見する(ユーリ・ムィツィク)/第3章 早坂眞理のリトアニア・ベラルーシ史研究に寄せて(ヤン・ユルキェヴィチ) 錯綜するポーランド、リトアニア、ベラルーシ、ウクライナ地域の歴史に独自の視線で大きな足跡を残す“早坂史学”生成の原点!ポーランドの連帯運動、ソ連の崩壊とウクライナの独立を現地で体験した歴史家であり、碩学泰斗の歴史家たちの教えを真摯に受けとめ、若くして知遇を得た研究者との変わらぬ交流を維持する一学究の歩み。 本 小説・エッセイ ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(外国)
2750 円 (税込 / 送料込)
![琉球空手、ばか一代 (集英社文庫) [ 今野敏 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0874/08746297.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】琉球空手、ばか一代 (集英社文庫) [ 今野敏 ]
集英社文庫 今野敏 集英社リュウキュウ カラテ バカ イチダイ コンノ,ビン 発行年月:2008年05月 予約締切日:2008年05月18日 ページ数:217p サイズ:文庫 ISBN:9784087462975 今野敏(コンノビン) 1955年北海道生まれ。上智大学文学部在学中の78年に「怪物が街にやってくる」で第4回問題小説新人賞を受賞。06年『隠蔽捜査』で第27回吉川英治文学新人賞を受賞。SF、伝奇アクション、ミステリなど幅広い分野で活躍。空手道「今野塾」を主宰する武道家でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 哀愁の少年篇/波乱の青年篇/怒濤の中年篇 強くなりたい!ブルース・リーに憧れて空手道を歩みはじめた少年今野。手作り巻藁を突き、鉄下駄代わりに父親の下駄を履いての跳び蹴り特訓。気がつけば空手塾を主宰し、指導の合間に本業をいそしむ、立派な“空手ばか”になっておりました。文壇屈指の格闘家がつづる爆笑自伝エッセイ。五月女ケイ子の豪快なイラストも満載。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション)
523 円 (税込 / 送料込)

北の名門・北海が掲げる勝負至上主義/平川敦【3000円以上送料無料】
著者平川敦(著)出版社竹書房発売日2024年07月ISBN9784801940567ページ数223Pキーワードきたのめいもんほつかいがかかげるしようぶ キタノメイモンホツカイガカカゲルシヨウブ ひらかわ おさむ ヒラカワ オサム9784801940567内容紹介夏の甲子園出場全国最多の北海高校を、26年間に渡って率いる指揮官が悟った、地方大会と甲子園における戦い方の違いとは?※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 北海道の高校野球と北海の歩み-なぜ私たちは、夏に強いのか?(北海の歴史/南北海道の高校野球の変遷 ほか)/第2章 野球との出会いから北海の監督になるまで-U‐18侍ジャパンのコーチで学んだこと(夏は野球、冬はスケートの幼少期/野球に専念するため、親元を離れて北海に入学 ほか)/第3章 不易流行によるチーム作り-臨機応変と「勝負至上主義」が根幹にある私の指導論(指導方針の根幹は「不易流行」/指導者としての私の考え「10のポイント」 ほか)/第4章 北海の野球と練習法-私たちは長い冬をいかに過ごし、心身を鍛えているのか(野球部のスタッフ/部員数と施設・設備/シーズン中とシーズンオフのスケジュールと練習内容 ほか)/第5章 悲願の日本一を目指して-これからの北海、これからの高校野球(これからの高校野球を考える-競技人口の減少を食い止めるには/チームの中で生きる術を学ぶ-高校野球は全員野球 ほか)
1925 円 (税込 / 送料別)
![欲情の作法 (幻冬舎文庫) [ 渡辺淳一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8578/9784344418578.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】欲情の作法 (幻冬舎文庫) [ 渡辺淳一 ]
幻冬舎文庫 渡辺淳一 幻冬舎BKSCPN_【楽天ブックス夏の文庫2015】 ヨクジョウ ノ サホウ ワタナベ,ジュンイチ 発行年月:2012年04月 ページ数:235p サイズ:文庫 ISBN:9784344418578 渡辺淳一(ワタナベジュンイチ) 1933年北海道生まれ。医学博士。58年札幌医科大学医学部卒業後、母校の整形外科講師を務めるかたわら小説を執筆。作品は初期の医学を題材としたものから、歴史、伝記的小説、男と女の本質に迫る恋愛小説と多彩で、医学的な人間認識をもとに、華麗な現代ロマンを描く作家として、常に文壇の第一線で活躍している。70年「光と影」で直木賞受賞。80年に「遠き落日」「長崎ロシア遊女館」で吉川英治文学賞を、2003年には菊池寛賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 男は振られる生きものである/二兎しか追わぬもの一兎も得ず/考えるよりまず行動を/巧言令色ときめく愛/焦らず明るく正直に/近づきながらテイスティング/容易に許す女は軽いのか/結ばれる直前に考えること/挿入する性とされる性/男が萎える派手派手下着/文句を言えない男に代わって/セックスは二人の共同作業/うまくできなかったときに/なぜ、男と女がいるのか 「二兎しか追わぬもの一兎も得ず」「親近感を抱かせる褒め言葉のコツ」「相手の本音を探るさり気ない行動」「勝負下着の効果のほど」などなど、十四の斬新な恋愛作法を紹介。男と女の根源的な違いを理解すれば恋愛はもっとうまくいく、と力説する著者が医師としての目、自らの体験を駆使して綴る、いまだかつてない実践的恋愛&セックス入門講座。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション)
544 円 (税込 / 送料込)
![元・陸上自衛隊特殊作戦群医官が、雪国にいったら、毎日が医療ドラマみたいだった件。 [ 渡邉覚文 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8093/9784295408093_1_4.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】元・陸上自衛隊特殊作戦群医官が、雪国にいったら、毎日が医療ドラマみたいだった件。 [ 渡邉覚文 ]
渡邉覚文 クロスメディア・パブリッシングモトリクジョウジエイタイトクシュサクセングンイカンガユキグニニイッタラマイニチガイリョウドラマミタイダッタケン ワタナベアキフミ 発行年月:2023年03月24日 予約締切日:2023年01月30日 サイズ:単行本 ISBN:9784295408093 渡邉覚文(ワタナベアキフミ) 医療法人社団並木会渡邉医院院長。防衛医科大学校卒業。自衛隊中央病院、防衛医科大学校病院第一外科に勤務。その後米国に留学。1年間米軍で過ごし前線医療を経験し、特殊作戦部隊の衛生を学ぶ。帰国後に陸上自衛隊特殊作戦群の衛生部門の立ち上げに携わり、自衛隊中央病院外科に勤務しイラク復興支援群にも参加。その後、新東京病院を経て、2008年4月からえりも町立国保診療所に赴任。えりもでの診療を必要とする全ての患者さんを受け入れる経験から地域全体の予防医療にも取り組む。2015年9月より安平町早来に、渡邉医院を開業。えりもで培った全ての患者さんを受け入れる精神をもとに専門診療科に捉われない全てを診る診療を心がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 へき地医療に足を踏み入れた日(「外科医」から「なんでも診るお医者さん」へ/戦地の「前線」から、日本医療の「前線」へき地へ ほか)/第2章 へき地医療の現実をなんとかしたい!(子どもから大人まで昆布に関わる町、えりも/わずか2台の救急車。いつ誰を乗せるべきか ほか)/第3章 予防医療で地域を支える(救急車で運ばれてくる患者の数が3分の1になったわけ/骨を強くして、骨折を防ぎたい! ほか)/第4章 これからのへき地医療について(えりもから安平町へ開業の挑戦/一般の病院が、へき地に医師を派遣する仕組みを ほか) 救急車で運ばれてくる患者の数を予防治療で1/3に激減させた奇跡の実話。北海道のへき地医療に挑む、ローカルドクターの奮闘記!! 本 小説・エッセイ ノンフィクション ノンフィクション(日本) ビジネス・経済・就職 マネジメント・人材管理 リーダーシップ・コーチング 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(日本) 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学
1518 円 (税込 / 送料込)

中田翔逃げない心 プロ野球選手という仕事/平山讓【1000円以上送料無料】
著者平山讓(著)出版社主婦と生活社発売日2020年03月ISBN9784391153712ページ数207Pキーワードなかたしようにげないこころぷろやきゆうせんしゆと ナカタシヨウニゲナイココロプロヤキユウセンシユト ひらやま ゆずる ヒラヤマ ユズル9784391153712内容紹介「このまま消えてしまったら、どんなに楽だろう。けれど--」プロ野球という華やかな舞台のその裏で、NPB北海道日本ハムファイターズ・中田翔はひとり孤独と向き合いながら、重圧と焦燥、苦悩と葛藤に抗い続けていた--。これまで、試合はもちろん、メディア取材にも決して見せてこなかった語ってこなかった“プロ野球選手としての本音”を気鋭のノンフィクション作家が描き出す。誰も知らなかった“四番打者の素顔”に迫る63のダイアローグ。なかた・しょう……1989年4月22日、広島県生まれ。プロ野球選手。NPB・北海道日本ハムファイターズ所属。大阪桐蔭高校時代に高校通算本塁打記録87本(当時)を打ち立て、“平成の怪物”と呼ばれる。2007年、4球団競合の末にドラフト1位で日ハムに入団。2011年にレギュラーの座を掴むと、2012年からは4番打者としてチームの中心選手に。打点王2度、ゴールデングラブ賞3度、ベストナイン4度を獲得し、2013~2017年には日本代表にも選出されるなど、名実ともに日本を代表するスラッガー。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1章 心(プライベート/イメージ/FA ほか)/2章 技(ボール半個分/堂々巡り/ファウル ほか)/3章 体(シーズンオフ/死球/激痛 ほか)
1430 円 (税込 / 送料込)
![本が崩れる (中公文庫) [ 草森紳一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6571/9784122066571.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】本が崩れる (中公文庫) [ 草森紳一 ]
中公文庫 草森紳一 中央公論新社ホンガクズレル クサモリシンイチ 発行年月:2018年11月21日 予約締切日:2018年10月13日 ページ数:304p サイズ:文庫 ISBN:9784122066571 草森紳一(クサモリシンイチ) 1938年、北海道生まれ。慶應義塾大学中国文学科卒業。雑誌編集者を経て、文筆家に。写真、マンガ、広告、デザイン、建築、美術、幕末、李賀など多岐にわたるジャンルで博覧強記の書き手として知られた。73年、『江戸のデザイン』で毎日出版文化賞受賞。2008年3月、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 本が崩れる(ドドッと、本の崩れる音がする/さてさて、これからどうするか ほか)/素手もグローブー戦後の野球少年時代(この地震の揺れかた、いつもとチョット違うな/地震なるものの神秘を大いに感じいっていた ほか)/喫煙夜話「この世に思残すこと無からしめむ」(荷風、やけんぱちである/タバコ好きの性根は、いじきたない ほか)/文庫版付録(魔的なる奥野先生/本棚は羞恥する ほか) 2LDKのマンションを埋める数万冊の蔵書が雪崩となってくずれてきた。ドアが開かず、風呂場に閉じこめられー。これは読書の快楽への罰なのか。本好き、積ん読派に恐怖と共感の嵐をまきおこす表題作に、著者の愛する野球と喫煙についての随筆を加えた作品集。単行本未収録原稿を含む随筆五篇を増補。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション)
968 円 (税込 / 送料込)
![単独世界一周フライトを成し遂げた 隻眼のパイロットが語る「夢を実現するための方程式」 [ 前田 伸二 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7416/9784794607416.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】単独世界一周フライトを成し遂げた 隻眼のパイロットが語る「夢を実現するための方程式」 [ 前田 伸二 ]
前田 伸二 IBCパブリッシングタンドクセカイイッシュウフライトヲナシトゲタセキガンノパイロットガカタルユメヲジツゲンスルタメノホウテイシキ マエダシンジ 発行年月:2022年11月21日 予約締切日:2022年10月04日 ページ数:220p サイズ:単行本 ISBN:9784794607416 前田伸二(マエダシンジ) 1979年生まれ。北海道出身。米国非営利団体(NPO)「エアロ・ジパング・プロジェクト」代表。アースラウンダー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 夢の実現への方程式/第1章 自分を大切にするには、誰の言葉を信じるかが大事/第2章 「世界は理不尽で不平等です」だから「自分」を味方につける/第3章 世界を理不尽と感じたときにあなたを支える「正しい情報」/第4章 「ドリームキラー」にやられないために/第5章 自分が挫けそうになったときに周りを見てほしい。必ずあなたを愛する人がいる。/終章 病室にいた18歳の自分へーYou are possible. 「片目の人間はパイロットになれない」と言われ続けた男が、障がいや差別を乗り越えてパイロットとなり、2021年にコロナ禍で世界初の単独世界一周フライトを成功させた。「自分にはできない」と夢や可能性を限定してしまうことほど不幸なことはない。進むべき道が見えなくなった人たちに、この片目で見える前向きな世界、そして一人ひとりの心のうちにある「夢」を見つけ、実現する方法を提供したい。 本 小説・エッセイ ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(外国)
1650 円 (税込 / 送料込)
![グッドウィルで380億円を稼いだ男!? [ 鬼頭和孝 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2276/9784903722276.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】グッドウィルで380億円を稼いだ男!? [ 鬼頭和孝 ]
鬼頭和孝 鍬谷書店グッドウィル デ サンビャク ハチジュウオクエン オ カセイダ オトコ キトウ,カズタカ 発行年月:2011年04月 ページ数:367p サイズ:単行本 ISBN:9784903722276 鬼頭和孝(キトウカズタカ) 昭和49年北海道生まれ。慶應義塾大学法学部卒。インターネット広告会社、アセット・ソリューション関連上場会社役員を経て独立。平成19年2月から平成20年6月27日までコリンシアンパートナーズ株式会社代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中澤秀夫の所得税法違反で一斉査察/異色のやり手公認会計士・中澤秀夫/香港での監禁、強盗/大手町のマルサに通う/クリスタル買収/中澤の交渉力/仮装取引への加担/被害届を取り下げる/ロシアのソチ市に人工島を造る/特捜に逮捕され、勾留〔ほか〕 “勾留461日”小菅の東京拘置所・書き下ろし。「経済マフィア」と呼ばれてー。 本 小説・エッセイ ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(外国)
1760 円 (税込 / 送料込)
![あのて、このて 高次脳機能障害のキセキ [ 伊藤尚子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1917/9784846021917_1_19.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】あのて、このて 高次脳機能障害のキセキ [ 伊藤尚子 ]
高次脳機能障害のキセキ 伊藤尚子 論創社アノテ コノテ イトウナオコ 発行年月:2022年08月05日 予約締切日:2022年07月20日 ページ数:190p サイズ:単行本 ISBN:9784846021917 伊藤尚子(イトウナオコ) 1958年東京白金生まれ。聖心女子学院小・中・高等科卒業。森村学園専攻科卒業。住友信託銀行(現三井住友信託銀行)退社後、母の影響もあり、料理教室のアシスタントをして料理の面白さを学ぶ。その後は専業主婦。2005年に息子が倒れてからは、生活すべてがリハビリと、二人三脚で毎日を過ごしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 運命の日/第2章 闘いの始まり/第3章 二十歳の誕生日 復活/第4章 リハビリの日々/第5章 大学への挑戦/第6章 カレーハウス/第7章 北海道日本ハムファイターズとの出会い/第8章 本との出会い・生活の中の工夫/第9章 新たな試練 私が倒れる/第10章 “にこにこハウス” 本 小説・エッセイ ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(外国)
1760 円 (税込 / 送料込)
![男と女、なぜ別れるのか (集英社文庫(日本)) [ 渡辺 淳一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5885/9784087455885.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】男と女、なぜ別れるのか (集英社文庫(日本)) [ 渡辺 淳一 ]
集英社文庫(日本) 渡辺 淳一 集英社オトコトオンナ ナゼワカレルノカ ワタナベジュンイチ 発行年月:2017年05月19日 予約締切日:2017年05月18日 ページ数:264p サイズ:文庫 ISBN:9784087455885 渡辺淳一(ワタナベジュンイチ) 1933年北海道生まれ。札幌医科大学卒業後、母校の整形外科講師となり、医療のかたわら小説を執筆。70年『光と影』で第63回直木賞受賞。80年『遠き落日』『長崎ロシア遊女館』で第14回吉川英治文学賞を受賞。2003年には紫綬褒章受章。14年4月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 基本的な生命力/寒さに対して/痛みに対して/出血についての違い/表現する力/知的好奇心/交遊力/嫉妬深さについて/行動力はどちらが上か/グルメ度が高いのは?/男と女、性欲が強いのは?/逆境に強いのはどちらか/新しい環境に早くなじむのは?/男と女、どちらが性的快感は強いのか 身体の大きさ、運動能力などから考える男女の生命力。言葉の曖昧な男と明瞭な女で異なる表現力。執着の順位によって決まる集中力の男女差など、交友力、行動力、嫉妬深さ、食欲、性的快感の差までを読み解く全14章。男女小説の第一人者が、元医師の目をもってわかりやすく考察。男と女の根本的な違いを知ると、いい関係を持続する方法がみえてくる。別れないために、互いを認め合い愛し合う極意。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション)
594 円 (税込 / 送料込)
![【中古】 LIFESPAN 老いなき世界 / デビッド・A・シンクレア, マシュー・D・ラプラント, 梶山 あゆみ / 東洋経済新報社 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/comicset/cabinet/08800850/bkbnwjc5g1fnkyez.jpg?_ex=128x128)
【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 LIFESPAN 老いなき世界 / デビッド・A・シンクレア, マシュー・D・ラプラント, 梶山 あゆみ / 東洋経済新報社 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】
著者:デビッド・A・シンクレア, マシュー・D・ラプラント, 梶山 あゆみ出版社:東洋経済新報社サイズ:単行本ISBN-10:4492046747ISBN-13:9784492046746■こちらの商品もオススメです ● 或る女 下 / 有島 武郎 / 新潮社 [文庫] ● 生まれ出づる悩み 改版 / 有島 武郎 / KADOKAWA [文庫] ● 或る女 上 / 有島 武郎 / 新潮社 [文庫] ● 何様のつもり / ナンシー関 / KADOKAWA [文庫] ● LIFE SHIFT 2 / アンドリュー・スコット, リンダ・グラットン, 池村 千秋 / 東洋経済新報社 [単行本] ● 体力の正体は筋肉 / 樋口 満 / 集英社 [新書] ● 子どもと貧困 / 朝日新聞取材班 / 朝日新聞出版 [単行本] ● 自衛隊防災BOOK 自衛隊OFFICIAL LIFE HACK CHA / マガジンハウス [単行本(ソフトカバー)] ● 性風俗シングルマザー 地方都市における女性と子どもの貧困 / 集英社 [新書] ● 本当の貧困の話をしよう 未来を変える方程式 / 文藝春秋 [単行本] ● アイヌ語地名で旅する北海道 / 北道 邦彦 / 朝日新聞社 [新書] ● 忘れられた日本人 / 宮本 常一 / 岩波書店 [文庫] ● 聖なる洞窟の地 中 / ジーン・アウル, 白石 朗 / ホーム社 [単行本] ● まずは親を超えなさい! 最新の脳科学と認知心理学を基にした自己実現プログラ / 苫米地英人 / フォレスト出版 [単行本(ソフトカバー)] ● アイヌ神謡集 / 知里 幸恵 / 岩波書店 [文庫] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。
1954 円 (税込 / 送料別)

あのて、このて 高次脳機能障害のキセキ/伊藤尚子【1000円以上送料無料】
著者伊藤尚子(著)出版社論創社発売日2022年08月ISBN9784846021917ページ数187Pキーワードあのてこのてこうじのうきのうしようがい アノテコノテコウジノウキノウシヨウガイ いとう なおこ イトウ ナオコ9784846021917内容紹介感謝と感動で魂が号泣した!人の愛はどこまで深く、奇跡を起こせるのか。どんなに苦しいと思っている人も、必ず現状に感謝して勇気を与えてくれます。人はここまで出来るのか!ぜひ、みんなに知って欲しい!!北海道日本ハムファイターズ元監督・栗山英樹 誰にでも起こりうる障害である“高次脳機能障害”というものを、もっとみなさんに知っていただきたい。そして、障害を隠すことなく、どんどん社会に出て行って欲しいと思います。また、家族が高次脳機能障害と闘っている方に諦めてほしくない。寄り添ってサポートすれば、少しずつでも出来ることが増えていくと思っています。(「プロローグ」より)※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 運命の日/第2章 闘いの始まり/第3章 二十歳の誕生日 復活/第4章 リハビリの日々/第5章 大学への挑戦/第6章 カレーハウス/第7章 北海道日本ハムファイターズとの出会い/第8章 本との出会い・生活の中の工夫/第9章 新たな試練 私が倒れる/第10章 “にこにこハウス”
1760 円 (税込 / 送料込)
![さわこのじてん [ 今美幸 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9532/9784894539532.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】さわこのじてん [ 今美幸 ]
今美幸 今佐和子 北海道新聞社サワコ ノ ジテン コン,ミユキ コン,サワコ 発行年月:2019年06月 予約締切日:2019年05月29日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784894539532 今美幸(コンミユキ) 1959年北海道根室市生まれ。高校卒業後、東京の文化服装学院へ。地元に戻り、夫・祐治と結婚。重い障害を持つ娘・佐和子と「じてん」にまつわるエピソードをつづった「北海道新聞」生活面の「いずみ」(2018年1月21日)の投稿文が反響を呼ぶ 今佐和子(コンサワコ) 1991年根室市生まれ。脳性まひによる肢体不自由のほか知的・聴覚障害がある。94年、室蘭市に移り、中学卒業まで北海道室蘭聾学校に通う。小樽市の北海道高等聾学校卒業後、室蘭に戻り、現在は市内の通所施設に通う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 さわこのじてん(さわこのじてんができるまで/さわこのじてんの使い方/作り方大公開!/じてん現役版の全ページを紹介します/生きたことばを育てる)/2 さわこといっしょ(さわこ/病院/声/ススキ/ぶどう ほか) 母は願った。重い障害を持つ娘と、どうにかして言葉を交わしたいー“さわこのことばを本のようにして綴じた「じてん」は、さわこと人をつなぐ大事なものです”。「北海道新聞」くらし面で話題。 本 小説・エッセイ ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(外国)
1650 円 (税込 / 送料込)
![日本の自然をいただきます 山菜・海藻をさがす旅 (亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズ4 9) [ ウィニフレッド・バード ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7827/9784750517827_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本の自然をいただきます 山菜・海藻をさがす旅 (亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズ4 9) [ ウィニフレッド・バード ]
山菜・海藻をさがす旅 亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズ4 9 ウィニフレッド・バード 上杉 隼人 亜紀書房ニホンノシゼンヲイタダキマス ウィニフレッド バード ウエスギ ハヤト 発行年月:2023年03月08日 予約締切日:2022年12月08日 ページ数:320p サイズ:単行本 ISBN:9784750517827 バード,ウィニフレッド(Bird,Winifred) 新聞記者、翻訳者、ライター。米国マサチューセッツ州・アマースト大学で政治学を学ぶ。2005年に来日し、英語教師、ジャーナリストとして活動。長野県松本市、三重県御浜町など地方都市で暮らしながら全国各地へ足を運び、広く日本の野草や海藻文化に触れる。環境問題、科学、建築などに関する記事をThe Japan Times、Kyoto Journal、San Francisco Public Press、Pacific Standard、NPRなどに寄稿。精力的に執筆、翻訳活動を続けている 上杉隼人(ウエスギハヤト) 翻訳者(英日、日英)、編集者、英文ライター・インタビュアー、英語・翻訳講師。早稲田大学教育学部英語英文学科卒業、同専攻科(現大学院の前身)修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 道端の雑草、森の驚異 春の新緑/第2章 生命の木 トチノミの盛衰/第3章 饗宴と飢饉 ワラビの二面性/第4章 世界でいちばん背の高い草 天然物でもあり栽培物でもあるタケノコの物語/第5章 海の四季 海藻の消えゆく伝統/最終章 天然食物と共に生きてきたアイヌ 北海道から九州まで古代薫る地へ赴き、調べ、食べた、“原日本”の風景と暮らしに迫る異文化食紀行。 本 ビジネス・経済・就職 産業 林業・水産業 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(日本) 美容・暮らし・健康・料理 料理 和食・おかず
2200 円 (税込 / 送料込)
![もうひとつのツシマ ロシア造船技術将校の証言 [ ウラジミール・コスチェンコ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6546/9784562046546.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】もうひとつのツシマ ロシア造船技術将校の証言 [ ウラジミール・コスチェンコ ]
ロシア造船技術将校の証言 ウラジミール・コスチェンコ 徳力真太郎 原書房モウ ヒトツ ノ ツシマ コスチェンコ,ウラジミール トクリキ,シンタロウ 発行年月:2010年12月 ページ数:440p サイズ:単行本 ISBN:9784562046546 コスチェンコ,ウラジミール(Костенко,Владимир Полиевктович) 1881年生まれ。日露戦争時、戦艦アリヨールの建造に従事。完成後は造船技官(補)として同艦に乗り組み遠征航海に参加、日本海海戦での惨敗、捕虜生活を体験する。帰国後、ロシア艦隊敗北の理由を詳細に分析・報告し、高い評価を得た。その後も軍艦・造船の分野で活躍。1956年没 徳力真太郎(トクリキシンタロウ) 1912年、兵庫県姫路市に生まれる。東京神田ニコライ学院においてロシア語を学ぶ。逓信省灯台局技手として、我が国で開始間もない無線航行業務(無線羅針、標識業務)に従事、北海道、千島、樺太の各灯台に勤務した。昭和20~23年樺太抑留、この間、ソ連太平洋艦隊水路部要員、ソ連漁業コンビナートの通訳として働いた。帰国後、海上保安庁勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 生いたち/第2章 戦艦アリヨール/第3章 ヨーロッパ、アフリカ沿岸航行/第4章 マダガスカル島滞留/第5章 インド洋横断、インドシナ沿岸遊弋/第6章 ツシマ海戦、捕虜/第7章 帰国 日本海海戦惨敗の謎に迫る!世界最強と目されていた艦隊はなぜ敗れたのか…新艦建造から大遠征、惨敗までを体験した技術将校の貴重な記録。 本 小説・エッセイ ノンフィクション ノンフィクション(外国) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(外国)
2640 円 (税込 / 送料込)
![「父の支配」を乗り越えた時 娘と名字 [ 沖藤典子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9294/9784768459294_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】「父の支配」を乗り越えた時 娘と名字 [ 沖藤典子 ]
娘と名字 沖藤典子 現代書館チチノシハイヲノリコエタトキ オキフジノリコ 発行年月:2022年10月13日 予約締切日:2022年09月08日 ページ数:264p サイズ:単行本 ISBN:9784768459294 沖藤典子(オキフジノリコ) 日本文芸家協会会員。1938年北海道生まれ。北海道大学文学部卒。市場調査機関・大学非常勤講師などを経て現職。主要公職歴としては、社会保障審議会・介護給付費分科会委員、神奈川県女性問題協議会会長など。現在はNPO法人高齢社会をよくする女性の会副理事長、『共同参画』市民スタディ21代表。平成19年度「内閣府・男女共同参画社会づくり功労者表彰」受賞。『介護保険は老いを守るか』(岩波新書)により、平成23年度第八回生協総研賞特別賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 父さんは女の子が気に入らない/2章 未来への希望と父さんの結核発病/3章 「女の子」になった私に母さんの教え/4章 初恋の日々に襲ってくる恐怖/5章 母さんも病魔に倒れ、初恋がおわった!/6章 軽率がゆえに犯したこの罪/7章 披露宴後の罵声、生涯の屈折/8章 東京での新しい生活と母の他界/9章 「女の子なんて、教育してもつまらないものだねえ」/10章 初めて「父の支配」を拒否した/終章 望む姓で生きられるように、希望を捨てない 強烈な家父長意識の父のもと、家族の重荷を背負った前半生。民法750条を合憲とし、夫婦別姓の選択への道を閉ざした最高裁判決。判決への怒りが、イエ制度の意識に縛られて生きた子ども時代の苦痛を甦らせる。 本 小説・エッセイ ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(外国)
2200 円 (税込 / 送料込)
![りたいあ爺さんの自転車日本一周旅日記【電子書籍】[ 佐藤 志貴郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/6704/2000005886704.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】りたいあ爺さんの自転車日本一周旅日記【電子書籍】[ 佐藤 志貴郎 ]
<p>ー はじめにより抜粋 ー</p> <p>「お店閉めようか」</p> <p>私が70歳を過ぎた3月中頃、突然征子ちゃん(妻)の一言、<br /> 妻も5月で70歳になる。</p> <p>数秒で決定。それから5月末日まで、どうやって店を閉めるかの段取り、無事に6月1日より自由人。</p> <p>妻は仕事をして居ては出来ない人生を、私も今まで52年間働き続けてきた人生から、<br /> 何か別の時間を生きてみたいと言う、漠然とした感情では有るが何かを見つけて有意義な人生を続けたいと思いました。</p> <p>ここ数年、自転車に乗ることが趣味になりつつ有った自分は、</p> <p>「よし、北海道から鹿児島まで自転車旅行をしよう」とすぐ決定。</p> <p>征子ちゃんも賛成。今までにやった事の無い一人旅に一寸不安も有ったがスタート。<br /> 暑い日、雨の日、走ることが大変な道路状況。</p> <p>それでも毎日朝が来るのが楽しかった日々でした。<br /> 日本縦断を終えて、日本地図に走って宿泊した地点を線で結ぶと何か物足りなさを感じて、</p> <p>「そうだ、前回は日本海側を走ったが次回は太平洋側を鹿児島から北海道へ行こう」と決定。</p> <p>それが今回書き綴った「りたいあ爺さんの旅日記」となりました。</p> <p>※本書は私が手書きで手作りした文章を、電子書籍化した書籍となります。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
500 円 (税込 / 送料込)
![たたかいはいのち果てる日まで 医師中新井邦夫の愛の実践 [ 向井承子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6189/9784907576189.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】たたかいはいのち果てる日まで 医師中新井邦夫の愛の実践 [ 向井承子 ]
医師中新井邦夫の愛の実践 向井承子 エンパワメント研究所タタカイ ワ イノチ ハテル ヒ マデ ムカイ,ショウコ 発行年月:2007年01月 予約締切日:2024年07月30日 ページ数:32p サイズ:単行本 ISBN:9784907576189 復刻:2007年刊 向井承子(ムカイショウコ) 1939年生まれ。北海道大学法学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宣告ー死路への旅立ち/萌芽ー戦時下の幼年期/青春ー廃墟の哲学から医学へ/構築ー医学への挑戦/岐路ー医療と福祉の谷間で/出奔ー白い巨塔との訣別/共生ーコロニーの日々に知る/嗚咽ー障害をもつ子との出会い/理念ー日常に生きる専門性とは/挑戦ー限りある日々を地域に/鬼神ーたたかいはいのち果てる日まで 障害者の地域における暮らしを支えるシステムはどうあるべきか。自らの死に至る病をかえりみることもなく、その答を求め続けたひとりの医師の壮絶な生きざま。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 小説・エッセイ ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(外国)
1760 円 (税込 / 送料込)
![もう愛の唄なんて詠えない (幻冬舎文庫) [ さだまさし ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3429/9784344413429.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】もう愛の唄なんて詠えない (幻冬舎文庫) [ さだまさし ]
幻冬舎文庫 さだまさし 幻冬舎モウ アイ ノ ウタ ナンテ ウタエナイ サダ,マサシ 発行年月:2009年08月 ページ数:278p サイズ:文庫 ISBN:9784344413429 さだまさし(サダマサシ) 1952年長崎市生まれ。國學院大学中退後、72年に「グレープ」を結成、「精霊流し」「無縁坂」などが大ヒットする。グレープを解散後、シングル「線香花火」でソロデビュー。2001年、初小説『精霊流し』がベストセラーになる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 忘れられた“愛の唄”を探して、国を想い、国を憂えるーブッシュ氏、小泉さんへの問い/二〇〇一年の春、美しい村に出逢ったー新潟県山古志村 非情な災害…そして、邂逅/「自由」という名の嘘で固めた自己偏愛中心主義という病 恥知らずで情けなしの大人達は…/何のために生まれてきたのかー十七歳で、心の病にかかった僕から新成人の皆さんへエールを/ニッポンが失いかけているもの…節分に「泣いた赤鬼」を思い出した そう、“善意”は必ず存在するのだ/辛い冬でも、必ず次に春が来る 必ず桜の花は咲く 美しく悲しく「頑張れ」と咲く/春、卒業、別れの季節 散りゆく桜の花びらに乗せて「仰げば尊し」を沈吟する/働く意味を失いがちな社会 名刺の肩書きは一時のものー目の輝きをいつまでも失わずに!/国旗掲揚、国歌斉唱問題ー“心”を失い、“金”を追いかける国 いっそ国旗を¥マークにしたらどうだ?/北海道から九州までー全国を巡った「恋文」ツアー 春爛漫の鹿児島で再会した男は…〔ほか〕 「挫けるな。社会に丸め込まれるな。自分の『夢』を風に乗せてみよう。決して諦めずに生きよう」地震に見舞われた山古志村で頑張る人々、北京で出会った日本人学校の子供達、拝金主義の台頭、急激に増えた中高年の自殺者…。日本の美しさ、命の大切さを歌い続けてきたさだまさしが、国を憂い、懸命に生きる人々にエールを送るエッセイ集。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション)
628 円 (税込 / 送料込)

ニッポン美食立国論 「フーディー」が日本を再生する! 時代はガストロノミーツーリズム/柏原光太郎【1000円以上送料無料】
著者柏原光太郎(著)出版社日刊現代発売日2023年05月ISBN9784065323410ページ数271Pキーワードにつぽんびしよくりつこくろんふーでいーがにほんお ニツポンビシヨクリツコクロンフーデイーガニホンオ かしわばら こうたろう カシワバラ コウタロウ9784065323410内容紹介日本各地に「美食経済圏」を構築せよ! 富裕層旅行が注目される今、美食を核に据えた経済圏構想を軸に、点から面のツーリズムの発想転換で、地方&日本を再生する手法を展開した“シン観光立国論”!大軽井沢経済圏、北陸オーベルジュ構想、瀬戸内ラグジュアリーツーリズム……。一泊100万円かかっても価値ある旅にはカネを惜しまない富裕層をターゲットにした観光ビジネスは、インバウンド需要が復活しつつある今、観光庁もイチオシの最注目分野だ。本書では、大軽井沢経済圏や北陸オーベルジュ構想--等々、点から面のツーリズムへの発想転換で、地方をそして日本を輝かせるための「美食経済圏」を核にしたユニークな施策を大公開。食のメディアを作り続けてきた“食通”編集者が、約40年のキャリアで培った知見の集大成の書である。日本を救う最後の資源は美食である--。東京には世界中の美味を楽しめるレストランがあり、地方には素晴らしい食材と食文化がある--。日本は30年以上賃金が上がらず、かつては格下と思っていたアジア諸国からも様々な面で抜き去られているといわれるが、日本には世界のどこにも負けない素晴らしい資源がある。それが「食」である。キーワードは「フーディー」!ミシュランガイドは、日本が世界一の美食の国であることを発見したと唱えたが、日本は、実は50年以上前から美食の国なのだ。今、その素晴らしさを国内外の「フーディー」たちが改めて注目している。「フーディー」とは要は、美食家である。スウェーデンの映画「99分、世界美味めぐり」で紹介された、美味を求めて世界中を旅する人々のこと。彼らは、これまでの食通とはケタが違う。もはや金持ちの道楽の域を超えている。美食自体が金を生むようになった現代で、「フーディー」は食文化興隆のカギを握る存在なのだ。そして今、「フーディー」たちの視線は日本に向いている。「食」が拓く未来の正解がここにある!彼らが発見した「美食」を核に、日本全国にガストロノミー経済圏を作るときが来た!本書は、アフター・コロナのインバウンド需要も見据えた“シン観光立国論”である。そこには地方&日本再生のヒントが横溢している。観光庁も富裕層旅行を推進する今、地方自治体の観光課や飲食関連企業の企画担当者、レジャー動向をウォッチするマーケッターには、必読の書だ。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 Who is Foodie? フーディーの時代(食の国際化、あるいはスペイン・サンセバスチャン物語/インターネットとフーディーの関係/進化し続けるフーディー/デスティネーションレストランの時代-インバウンドをめぐる考察/飲食店と「食メディア」の昨日・今日・明日)/第2部 What is Gastronomy Tourism?実践的ガストロノミーツーリズム論(大軽井沢経済圏-点から面への発想転換と富裕層旅行の本質/北陸オーベルジュ構想/瀬戸内海のラグジュアリーツーリズム/フーディーたちが訪れたい地方-北海道・十勝&余市ほか/あらためて問われる大都会からの情報発信の手法/美食立国として輝くために-地方創生と日本再生への提言)
1870 円 (税込 / 送料込)
![珍饌会 露伴の食 (講談社文芸文庫) [ 幸田 露伴 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4326/9784065174326.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】珍饌会 露伴の食 (講談社文芸文庫) [ 幸田 露伴 ]
講談社文芸文庫 幸田 露伴 南條 竹則 講談社チンセンカイ ロハンノショク コウダ ロハン ナンジョウ タケノリ 発行年月:2019年10月10日 予約締切日:2019年09月17日 ページ数:208p サイズ:文庫 ISBN:9784065174326 幸田露伴(コウダロハン) 1867・8・22~1947・7・30。小説家。江戸下谷生まれ。別号に蝸牛庵ほかがある。電信修技学校を卒業し、電信技手として北海道へ赴任するが、文学に目覚めて帰京、文筆を始める。1889年、「露団々」が山田美妙に評価され、同年発表の「風流仏」、91~92年の「五重塔」等で小説家としての地位を不動のものとし、尾崎紅葉とともに「紅露時代」を築く。1908年からは京都帝国大学で国文学を講じ、のちに文学博士号を授与され、37年には第一回文化勲章を受章する。漢文学・日本古典に通じ、多くの史伝、考証、随筆を残した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 桃花と河豚/鰉/鱸/塩鯨/菓子/笋を焼く/珍饌会 此方あ何様せただの美味いものを食ったって悦ぼうという玉じゃあ無えので、人のまだ食わねえ誰も知らねえ、通の上の通、異の上の異なものを食おうというんだー。露伴周辺の好事家たちをモデルに描く抱腹絶倒の戯曲「珍饌会」ほか、河豚を愛した文人の漢詩を読み解く「桃花と河豚」、故事来歴から料理法まで網羅した「鱸」など、稀代の碩学・露伴の蘊蓄と諧謔を味わう名篇集。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション)
1540 円 (税込 / 送料込)