「小説・エッセイ > エッセイ」の商品をご紹介します。

【午前9時までのご注文で即日弊社より発送!日曜は店休日】【中古】1998 みやざきの文学 「第1回みやざき文学賞」作品集 [宮崎県芸術文化協会]

【午前9時までのご注文で即日弊社より発送!日曜は店休日】【中古】1998 みやざきの文学 「第1回みやざき文学賞」作品集 [宮崎県芸術文化協会]

【平成11年2月10日 発行】 状態はコンディションガイドライン「良い」の商品です。商品には(表紙にスレ・上部に軽微なヨレ・汚れ、等)がありますが、本文は比較的綺麗で読了に問題ありません。★ご注文後、商品クリーニングを行い、クリスタルパック・封筒で梱包し、ゆうメール便にて発送致します◆コンディションガイドラインに準じて出品を行っておりますが、万一商品情報と異なる場合は、迅速に対応致します◆併売商品の為、売り切れの際は早急に注文キャンセルにて対応させて頂きます。あらかじめご了承ください

5000 円 (税込 / 送料別)

【午前9時までのご注文で即日弊社より発送!日曜は店休日】【中古】傷痍軍人の戦記 妻の手記 《宮崎県傷痍軍人会》

【午前9時までのご注文で即日弊社より発送!日曜は店休日】【中古】傷痍軍人の戦記 妻の手記 《宮崎県傷痍軍人会》

【平成12年1月吉日 発行】 状態はコンディションガイドライン「可」の商品です 。商品には(カバーにスレ、傷、シミ、等)がありますが、読了に問題はありません。★ご注文後、商品クリーニングを行い、クリスタルパック・封筒で梱包し、ゆうメール便にて発送致します◆コンディションガイドラインに準じて出品を行っておりますが、万一商品情報と異なる場合は、迅速に対応致します◆併売商品の為、売り切れの際は早急に注文キャンセルにて対応させて頂きます。あらかじめご了承ください。

5000 円 (税込 / 送料別)

山影の町から [ 笠間 直穂子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】山影の町から [ 笠間 直穂子 ]

笠間 直穂子 河出書房新社ヤマカゲノマチカラ カサマ ナオコ 発行年月:2024年12月02日 予約締切日:2024年12月01日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784309039336 笠間直穂子(カサマナオコ) 1972年、宮崎県串間市生まれ。東京大学大学院総合文化研究科単位取得退学。国学院大学文学部教授。フランス語近現代文学研究、仏日文芸翻訳。訳書に『心ふさがれて』(第十五回日仏翻訳文学賞、インスクリプト)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 常山木/巣箱の内外/ふきのとう/虫と本能/葛を探す/山の向こう/モノクローム/野ばら、川岸、青空/金木犀/霧と海/ダムを見に/荒川遡行/斜めの藪/草の名/バタースコッチ/サルビア・ガラニチカ/車輪の下/雲百態/田園へ/土の循環〔ほか〕 アスファルトの世界を離れ、わたしは、山なみの影がさす町秩父へ移り住むことにしたー。庭と植物、自然と文学が絡み合う土地で、真摯に生きるための「ことば」を探す。練達のフランス文学者による清冽なエッセイ。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

2200 円 (税込 / 送料込)

もしもし、アッコちゃん? 漫画と電話とチキン南蛮 [ 東村アキコ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】もしもし、アッコちゃん? 漫画と電話とチキン南蛮 [ 東村アキコ ]

漫画と電話とチキン南蛮 東村アキコ 光文社モシモシアッコチャン ヒガシムラ アキコ 発行年月:2023年07月20日 予約締切日:2023年06月13日 ページ数:232p サイズ:単行本 ISBN:9784334953881 東村アキコ(ヒガシムラアキコ) 漫画家。1975年、宮崎県生まれ。’99年、「フルーツこうもり」でデビュー。『ママはテンパリスト』(全4巻/集英社)が100万部を超えるヒットとなり、若い女性を中心に人気を集める。2010年、ファッションをテーマにした『海月姫』(全17巻/講談社)で第34回講談社漫画賞、’15年、自身の半生を描いた『かくかくしかじか』(全5巻/集英社)で第8回マンガ大賞、第19回文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞、’19年、『東京タラレバ娘』(全9巻/講談社)で米国アイズナー賞最優秀アジア作品賞をそれぞれ受賞。’20年、『偽装不倫』(全8巻/文藝春秋)のウェブトゥーンなどへの功績によって、芸術選奨文部科学大臣新人賞受賞、同年、『雪花の虎』(全10巻/小学館)で第47回アングレーム国際漫画祭ヤングアダルト賞受賞。先駆的な活動で日本の漫画界を牽引するのみならず、韓国、米国、フランスを始めとした海外でもひろく読者に指示されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 電話局ファミリーのお絵描き好きな長女明子/2 ノーパン喫茶とサンタクロース/3 少女漫画の世界と現実との乖離/4 二度目の熊本/5 さらに転校、南国パラダイス宮崎に辿り着く/6 思えば電話にまみれて生きてきた/7 電話で漫画を読む時代 漫画も電話もこんなに様変わりするなんて!このエッセイは、漫画が大好きで漫画家を目指してしまった子供の頃の私と、私の人生の転換期に常につきまとった「電話」というコミュニケーションツールの物語です。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1540 円 (税込 / 送料込)

日本一心を揺るがす新聞の社説4 [ 水谷もりひと ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本一心を揺るがす新聞の社説4 [ 水谷もりひと ]

水谷もりひと ごま書房新社ニホンイチココロヲユルガスシンブンノシャセツヨン ミズタニモリヒト 発行年月:2018年12月03日 予約締切日:2018年10月28日 ページ数:220p サイズ:単行本 ISBN:9784341087180 水谷もりひと(ミズタニモリヒト) 水谷謹人。みやざき中央新聞編集長。1959年生まれ。明治学院大学卒。学生時代に東京都内の大学生と『国際文化新聞』を創刊、初代編集長となる。平成元年にUターンし、宮崎中央新聞社に入社。平成4年に経営者から譲り受け、『みやざき中央新聞』編集長となる。20年以上、同紙の社説を書き続け、現在も編集長として、社説を発信中。男の家事・育児の推進、DV防止の啓発活動などで2004年宮崎県男女共同参画推進功労賞受賞。宮崎市男女共同参画審議会委員、宮崎家庭裁判所参与、宮崎学園短期大学非常勤講師などを歴任。俳優・声優プロダクション「サラみやざき」に所属しTVCMにも出演。累計8冊の書著執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章(「愛する」という言葉以上の愛情表現)/第1章 心に深くいのちの種を(聞かせてください、あなたの人生を/我々は生まれ変われる変態である ほか)/第2章 苦難を越えて、明日のために(問題を「問題」にしていくために/無言で平和を訴えてくる美術館 ほか)/第3章 悠久の歴史ロマンとともに(優しさだけでは幸せに育たない/美しい日本語に魅了されましょう ほか)/終章(絶対に動かない支点を持とう!) みやざき中央新聞編集長・水谷もりひとが選んだ珠玉の「社説」41編を掲載。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1375 円 (税込 / 送料込)

日本一心を揺るがす“社説” [ 水谷もりひと ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本一心を揺るがす“社説” [ 水谷もりひと ]

水谷もりひと ごま書房新社ニホンイチココロヲユルガスシャセツ ミズタニモリヒト 発行年月:2024年03月04日 予約締切日:2024年02月20日 サイズ:単行本 ISBN:9784341088576 水谷もりひと(ミズタニモリヒト) 水谷謹人。日本講演新聞編集長。昭和34年宮崎県生まれ。学生時代に東京都内の大学生と『国際文化新聞』を創刊し、初代編集長となる。平成元年に宮崎市にUターン。宮崎中央新聞社に入社し、平成4年に経営者から譲り受け、編集長となる。30年以上社説を書き続け、現在も魂の編集長として、心を揺さぶる社説を発信中。令和2年より新聞名を「みやざき中央新聞」から現在の「日本講演新聞」に改名(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部(感謝 勇気 感動/優しさ 愛 心根/志 生き方)/第2部(希望 生き方 志/感動 感謝 勇気/思いやり 心づかい 愛) 創刊32年!人生が前向きになる「講演記事」と珠玉のエッセイ「社説」を掲載する異色の「週刊全国紙」=「日本講演新聞」。10万人の心をつかんだ「社説=1600字に綴られた珠玉の物語」84編・復刊! 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1500 円 (税込 / 送料込)

生きづらさ時代 [ 菅野久美子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】生きづらさ時代 [ 菅野久美子 ]

菅野久美子 双葉社イキヅラサジダイ カンノクミコ 発行年月:2023年07月26日 予約締切日:2023年05月13日 ページ数:216p サイズ:単行本 ISBN:9784575318104 菅野久美子(カンノクミコ) 1982年宮崎県生まれ。大阪芸術大学芸術学部映像学科卒。出版社の編集者を経て、ノンフィクションを中心に執筆している。孤独死や男女の性にまつわる多数の記事を扱う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 私が生きづらいのはなぜか(母親と生きづらさ/事故物件に刻まれた「生」の証 ほか)/第2章 私たちを縛りつける「性」(女性用風俗の現場から/婚活戦線で傷つく女性たち ほか)/第3章 いまの時代の生きづらさ(Z世代の繋がり/年収400万円時代の生きづらさ)/第4章 生きづらさを越えて(喪失感が生む生きづらさ/SNS依存から抜け出す ほか) 年間約3万人がひとりで死ぬ日本の「いま」を追う著者初のエッセイ。「孤独死しても頼れる人がいません」現代人の「寂しさ」の先に見えたのは私の“生きづらさ”だったー 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1705 円 (税込 / 送料込)

日本一心を揺るがす新聞の社説(3) 「感動」「希望」「情」を届ける43の物語 [ 水谷謹人 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本一心を揺るがす新聞の社説(3) 「感動」「希望」「情」を届ける43の物語 [ 水谷謹人 ]

「感動」「希望」「情」を届ける43の物語 水谷謹人 ごま書房新社ニホンイチ ココロ オ ユルガス シンブン ノ シャセツ ミズタニ,モリヒト 発行年月:2016年05月 ページ数:195p サイズ:単行本 ISBN:9784341086381 水谷もりひと(ミズタニモリヒト) 水谷謹人。みやざき中央新聞編集長。1959年生まれ。明治学院大学卒。学生時代に東京都内の大学生と『国際文化新聞』を創刊、初代編集長となる。平成元年にUターンし、宮崎中央新聞社に入社。平成4年に経営者から譲り受け、『みやざき中央新聞』編集長となる。20年以上、同紙の社説を書き続け、現在も魂の編集長として、心を揺さぶる社説を発信中。男の家事・育児の推進、DV防止の啓発活動などで2004年宮崎県男女共同参画推進功労賞受賞。宮崎市男女共同参画審議会委員、宮崎家庭裁判所参与、宮崎学園短期大学非常勤講師などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 生き方 心づかいの章(人生は夜空に輝く星の数だけ/「できることなら」より「どうしても」/少し損をする生き方がいい ほか)/志 希望の章(人は皆、無限の可能性を秘めている/あの頃の生き方を、忘れないで/人生は選択と決断の連続だ ほか)/感動 感謝の章(運とツキのある人生のために/人は、癒しのある関係を求めている/命の使い方を知った人生の旅 ほか) 本書は編集長・水谷もりひとが選んだ珠玉の「社説」43編を掲載しました。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1375 円 (税込 / 送料込)

心揺るがす講演を読む その生き方、その教え。講演から学ぶ [ 水谷もりひと ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】心揺るがす講演を読む その生き方、その教え。講演から学ぶ [ 水谷もりひと ]

その生き方、その教え。講演から学ぶ 水谷もりひと ごま書房新社ココロユルガスコウエンヲヨム ミズタニモリヒト 発行年月:2020年07月01日 予約締切日:2020年04月19日 サイズ:単行本 ISBN:9784341087647 水谷もりひと(ミズタニモリヒト) 日本講演新聞編集長。昭和34年宮崎県生まれ。学生時代に東京都内の大学生と『国際文化新聞』を創刊し、初代編集長となる。平成元年に宮崎市にUターン。宮崎中央新聞社に入社し、平成4年に経営者から譲り受け、編集長となる。28年間社説を書き続け、現在も魂の編集長として、心を揺さぶる社説を発信中。令和2年から新聞名を「みやざき中央新聞」から現在の「日本講演新聞」に改名。これまでの活動:平成11年から「男性学」を学び、地元MRTラジオで「男性学講座」を担当。平成16年に宮崎県男女共同参画推進功労賞受賞。宮崎市男女共同参画審議会委員や宮崎家庭裁判所参与員、宮崎県人権啓発協会の講師を担当。講演活動:企業研修・教職員研修・経営者向けの講演を全国で行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 生きる(人生編)(挑み続ける人生(京都大学iPS細胞研究所所長/教授・山中伸弥)/人間、その根源へ((株)日本生物科学代表取締役/(株)日本菌学研究所代表取締役/戸嶋靖昌記念館館長・執行草舟)/盤上で培った思考(将棋棋士・羽生善治)/銀幕と共に半世紀(映画プロデューサー/「銀幕塾」塾長・明石渉)/感性で生きる(日本BE研究所設立者・行徳哲男))/第2章 教え(教育編)(発達に寄り添う子育て(児童精神科医・佐々木正美)/自分大好きの育て方((株)しちだ・教育研究所代表取締役/七田式主宰・七田厚)/人生に悩んだら日本史に聞こう((株)ことほぎ代表取締役/博多の歴女・白駒妃登美)/食卓で育む生きる力(内田産婦人科医院助産師・内田美智子)/常識を変えた時代人(歴史小説作家/歴史研究家・井沢元彦)) 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1320 円 (税込 / 送料込)

全国作家記念館ガイド [ 作家記念館研究会 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】全国作家記念館ガイド [ 作家記念館研究会 ]

作家記念館研究会 山川出版社ゼンコクサッカキネンカンガイド サッカキネンカンケンキュウカイ 発行年月:2019年03月23日 予約締切日:2019年02月12日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784634151468 北海道・東北エリア(北海道・青森県・岩手県、宮城県・秋田県・山形県・福島県)/関東エリア(茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県)/中部エリア(新潟県・富山県・石川県・福井県・岐阜県・長野県・山梨県・静岡県・愛知県)/近畿エリア(大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・三重県・滋賀県・和歌山県)/中国エリア(鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県)/四国エリア(愛媛県・香川県・徳島県・高知県)/九州エリア(福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県) 生誕の地に建つ日本初の文学館島崎藤村、漂泊の歌人の旅はここから始まる若山牧水、青春と文学に目覚めた地を見下ろす丘井上靖、歌謡界に君臨した作詞家の館阿久悠、多くの作品を残した脚本家の記念館が母校に開館向田邦子など、魅力満載の一冊。全国の文学館・記念館258館を紹介した初めての書。 本 小説・エッセイ エッセイ 紀行・旅行エッセイ 旅行・留学・アウトドア 旅行 旅行・留学・アウトドア 紀行・旅行エッセイ

1980 円 (税込 / 送料込)

私、人間です。 社員に贈る最後の結び文 [ 吉野眞弘 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】私、人間です。 社員に贈る最後の結び文 [ 吉野眞弘 ]

社員に贈る最後の結び文 吉野眞弘 メディア総合研究所(渋谷区)ワタクシ ニンゲン デス ヨシノ,マサヒロ 発行年月:2014年12月 ページ数:189p サイズ:単行本 ISBN:9784944124725 吉野眞弘(ヨシノマサヒロ) 宮崎県宮崎市生まれ。早稲田大学理工学研究科修士課程卒業。1993年10月株式会社メディア総合研究所設立。以後20年に亘り、代表取締役社長を務める。2013年、トロント国際映画祭を始め世界10数カ国の映画祭で入賞を果たしている長編映画「人間」を製作、主演も務める。2014年10月から株式会社メディア総合研究所取締役会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 人生を生きること(二人のひろしおじさん/再び幕が上がる ほか)/第2章 経営のこと(ババク・パヤミの教え/奇人・変人・異人 ほか)/第3章 夢のこと(メビウスの輪/少年とサッカー・ボウル ほか)/第4章 人生の彩(花の命は短くて/煮込みと大熱燗 ほか) 起業して21年。経営者だった著者が10年以上に亘って社員に送り続けた喜怒哀楽のメールをまとめたエッセイ。20年間黒字を守り続ける秘訣がここに。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

990 円 (税込 / 送料込)

心揺るがす社説 1600字に綴られた41の物語 [ 水谷もりひと ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】心揺るがす社説 1600字に綴られた41の物語 [ 水谷もりひと ]

水谷もりひと ごま書房新社ココロユルガスシャセツ センロピャクジニツヅラレタヨンジュウイチノモノガタリ ミズタニモリヒト 発行年月:2021年09月01日 予約締切日:2021年07月13日 サイズ:単行本 ISBN:9784341087968 水谷もりひと(ミズタニモリヒト) 水谷謹人。日本講演新聞編集長。昭和34年宮崎県生まれ。学生時代に東京都内の大学生と『国際文化新聞』を創刊し、初代編集長となる。平成元年に宮崎市にUターン。宮崎中央新聞社に入社し、平成4年に経営者から譲り受け、編集長となる。28年間社説を書き続け、現在も魂の編集長として、心を揺さぶる社説を発信中。令和2年から新聞名を「みやざき中央新聞」から現在の「日本講演新聞」に改名(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章(不平不満を言っている暇はない/「いやいやいや」で通じる日本人/小学生にはお駄賃も悪くないだろう ほか)/第2章(その体に魂を叩き込むすごさ/学んだ分だけ人生は面白くなる/心の琴線に触れる歌、ありますか ほか)/第3章(「見る目」を養うために学び続ける/生きなきゃ生かせない資源がある/生きながら生まれ変わった男 ほか) 情報の「情」とは人間味のある心、思いやり、優しさ。日本講演新聞の『社説』は、情報の「情」を発信し続けます。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1400 円 (税込 / 送料込)

心揺るがす講演を読む 2 [ 水谷もりひと ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】心揺るがす講演を読む 2 [ 水谷もりひと ]

水谷もりひと ごま書房新社ココロユルガスコウエンヲヨムニ ミズタニモリヒト 発行年月:2021年04月28日 予約締切日:2021年04月27日 サイズ:単行本 ISBN:9784341087869 水谷もりひと(ミズタニモリヒト) 日本講演新聞編集長。昭和34年宮崎県生まれ。学生時代に東京都内の大学生と『国際文化新聞』を創刊し、初代編集長となる。平成元年に宮崎市にUターン。宮崎中央新聞社に入社し、平成4年に経営者から譲り受け、編集長となる。28年間社説を書き続け、現在も魂の編集長として、心を揺さぶる社説を発信中。令和2年から新聞名を「みやざき中央新聞」から現在の「日本講演新聞」に改名(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 こんな「生き方」がある(お茶の文化を通して日本と世界の平和を祈る(茶道裏千家第15代・前家元・千玄室)/「未完の夢」が伝えるもの(戦没画学生慰霊美術館「無言館」館長・窪島誠一郎)/私にはピアノがあったから(ピアニスト・水上裕子)/三陸物語(元毎日新聞東京本社専門編集委員・萩尾信也)/詩が開いた心の扉(作家・寮美千子))/第2章 「先人に学ぶ」生き方(心が全ての発信源(北法相宗管長・清水寺貫主・森清範)/論語から正義を問い掛ける(元検事、元弁護士・田中森一)/縁を生かす(作家・鈴木秀子)/本との出会い 人との出会い(NPO法人読書普及協会会長、逆のものさし講代表、読書のすすめ店主・清水克衛)/自分を嫌わないで(早稲田大学名誉教授・加藤諦三)) その生き方、その教え。講演から学ぶ。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1320 円 (税込 / 送料込)

笑顔の花飾り ハワイアン・レイメイキング 2/UMAHANA【1000円以上送料無料】

笑顔の花飾り ハワイアン・レイメイキング 2/UMAHANA【1000円以上送料無料】

著者UMAHANA(著)出版社ポプラ社発売日2014年05月ISBN9784591140307ページ数163Pキーワードえがおのはなかざりはわいあんれいめいきんぐ エガオノハナカザリハワイアンレイメイキング うまはな ウマハナ9784591140307スタッフPOP「土地の花は、その場所に捧げるもの」--そんなハワイアン・レイメイキングの伝統を日本で実践しようと2年半かけて国内を訪ねた写真エッセイ。好評第1弾と合わせて、花の魅力をお届けします。内容紹介いちご、ほおずき、コシヒカリ。北海道から沖縄まで、日本の豊かな恵みをレイでつないだら、たくさんの笑顔の花が咲きました!「土地の花はその場所に捧げるもの」--そんな伝統を持つハワイアン・レイメイキング。日本の数少ないレイメイカーであり、フラワーアーティストとしてさまざまなイベント、ワークショップで活躍する著者が、かねてから考えていた「日本各地の花を訪ねる旅」を3 年近くかけて決行!! 青森ではリンゴの花、新潟ではコシヒカリの稲穂、全国各地の農家さん、職人さんを訪ね、笑顔の花をつなぎます。【著者略歴】UMAHANA、大谷幸生。1969 年神奈川県生まれ。フラワーアーティスト。レイメイカーとして第一線で活躍。東京と大阪にレッスンスタジオを持ち、全国のフラ・イベント、地方各都市でのワークショップなどで活躍。レイ作りを通して日本の花を元気にしたいと花の栽培農家や全国自治体との交流も積極的に行っている。著書に『しあわせの花飾り』(ポプラ社)※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1章 旅の始まり(旅の始まり-明日葉・東京都三宅島/やさしくて甘くて-サトウキビ・沖縄県宮古島 ほか)/2章 かわいい子供のような(厳しい冬が育む-水仙・福井県丹生郡越前町/葉と花があって実が実る-いちご・栃木県真岡市 ほか)/3章 ごつごつした手、日に焼けた顔(地平線の向こうまで-じゃがいも・北海道雨竜郡沼田町/波音を聞くおしゃれさん-浜木綿・宮崎県宮崎市 ほか)/4章 花をつなげて(一粒食べると千年長生き-コッコウ・山口県熊毛郡祝島/川と暮らす知恵-葦・宮城県石巻市 ほか)

1650 円 (税込 / 送料込)

日本一心を揺るがす新聞の社説(2) 希望・勇気・感動溢れる珠玉の43編 [ 水谷謹人 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本一心を揺るがす新聞の社説(2) 希望・勇気・感動溢れる珠玉の43編 [ 水谷謹人 ]

希望・勇気・感動溢れる珠玉の43編 水谷謹人 ごま書房新社ニホンイチ ココロ オ ユルガス シンブン ノ シャセツ ミズタニ,モリヒト 発行年月:2011年05月 ページ数:195p サイズ:単行本 ISBN:9784341084752 水谷もりひと(ミズタニモリヒト) 水谷謹人。みやざき中央新聞編集長。宮崎学園短期大学人間文化学科非常勤講師。1959年宮崎県生まれ。明治学院大学文学部卒。学生時代に月刊新聞「国際文化新聞」を創刊、初代編集長となる。卒業後宮崎に戻り、宮崎中央新聞社に入社。94年から編集長に。数々の講演を取材し、その熱い人柄から多くの著名人と親交を深める。さらに、厚生労働省認定産業カウンセラー、子ども電話相談「チャイルドライン宮崎」理事などを務める。また、MRTラジオ「暮らしのレーダー」で男性学入門講座、同「みやざきTODAY」サンシャインFM「水谷謹人・時代を語る」を担当するなどメディアでも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大丈夫!未来はある!(我々は大災害を超えていける)/希望・生き方・志の章(短期・中期・長期的にできること/そうじは「ただのそうじ」で終わらない/人はなぜ挫折を経験するのか ほか)/感動・感謝・勇気の章(受け止めないのはもったいない/感動的なサービス味わってますか/現代人は物語を求めている ほか)/思いやり・心づかい・愛の章(しゃべりまくって超えていく/若々しさは立派な社会貢献になる/勇気を出して「ありがとう」「ごめんね」 ほか) 口コミだけで全国から熱読される新聞「みやざき中央新聞」。編集長が選んだ珠玉の「社説」43編を掲載。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1320 円 (税込 / 送料込)

いま伝えたい!子どもの心を揺るがす”すごい”人たち 魂の編集長が選んだ「教科書に載せたい」新聞の社説

【楽天ブックスならいつでも送料無料】いま伝えたい!子どもの心を揺るがす”すごい”人たち 魂の編集長が選んだ「教科書に載せたい」新聞の社説

魂の編集長が選んだ「教科書に載せたい」新聞の社説 ごま書房新社イマ ツタエタイ コドモ ノ ココロ オ ユルガス スゴイ ヒトタチ 発行年月:2015年03月26日 予約締切日:2015年03月25日 ページ数:216p サイズ:単行本 ISBN:9784341086091 水谷もりひと(ミズタニモリヒト) 水谷謹人。みやざき中央新聞編集長。宮崎学園短期大学人間文化学科非常勤講師。1959年宮崎県生まれ。明治学院大学文学部卒。学生時代に月刊新聞「国際文化新聞」を創刊、初代編集長となる。卒業後宮崎に戻り、宮崎中央新聞社に入社。94年から編集長に。数々の講演を取材し、その熱い人柄から多くの著名人と親交を深める。さらに、厚生労働省認定産業カウンセラー、子ども電話相談「チャイルドライン宮崎」理事などを務める。また、MRTラジオ「暮らしのレーダー」で男性学入門講座、同「みやざきTODAY」サンシャインFM「水谷謹人・時代を語る」を担当するなどメディアでも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 誰もが「夢しかなかった」少年少女時代(子どもの自分が支えている人生)/第1章 “すごい大人”たちを知ってほしいー魂の編集長が行く!(必要な勇気は最初の一歩だけ/忘れず、語り継ぎ、足を運ぼう ほか)/第2章 親や教育者が子に伝えてほしい“すごい考え方”ー「情報は心の架け橋」by魂の編集長(入学式の祝辞、新入生起立、礼。/大好きだよって言ってますか ほか)/第3章 “すごくいい話”は世代を超えて“じん”とくるー魂の編集長の心が震えた(震災はずっと今も続いている/お世話になったと感じる心を ほか)/終章 ライスワークからライフワークの時代へ(働くってどういうこと?) 20余年“感動の情報”を伝え続ける“魂の編集長”が選んだ“いい話”40編。子どもの目を輝かせるためには、教育者や親たちがまず興味を持ち、感動してください。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1430 円 (税込 / 送料込)

日本一心を揺るがす新聞の社説ベストセレクション

【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本一心を揺るがす新聞の社説ベストセレクション

ごま書房新社ニホンイチ ココロ オ ユルガス シンブン ノ シャセツ ベスト セレクション 発行年月:2013年02月 ページ数:133p サイズ:単行本 ISBN:9784341132200 付属資料:DVD1 水谷もりひと(ミズタニモリヒト) 水谷謹人。みやざき中央新聞編集長。宮崎学園短期大学人間文化学科非常勤講師。1959年宮崎県生まれ。明治学院大学文学部卒。学生時代に月刊新聞「国際文化新聞」を創刊、初代編集長となる。卒業後宮崎に戻り、宮崎中央新聞社に入社。94年から編集長に。数々の講演を取材し、その熱い人柄から多くの著名人と親交を深める。さらに、厚生労働省認定産業カウンセラー、子ども電話相談「チャイルドライン宮崎」理事などを務める。また、MRTラジオ「暮らしのレーダー」で男性学入門講座、同「みやざきTODAY」サンシャインFM「水谷謹人・時代を語る」を担当するなどメディアでも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1部 新たなる感動を!(ワープ、やってみませんか?/今、九州大学の「婚学」が熱い/もの言わぬ空気を受け取る力/ワクワクしながら成長する/子どもの分まで生きるとは? ほか)/2部 心を揺るがした!ベストセレクション(心を込めて「いただきます」「ごちそうさま」を/説教は何の意味もないのです/背筋を伸ばそう!ビシッといこう!/生きること、愛すること/「抱っこの宿題」、忘れんでね! ほか) 「いい話」「いい情報」発信人“名編集長・水谷もりひと”と読者とがコラボして選んだ15編と新作15編を収録。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1980 円 (税込 / 送料込)

日本全国ゆるゆる神社の旅【電子書籍】[ 鈴木さちこ ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】日本全国ゆるゆる神社の旅【電子書籍】[ 鈴木さちこ ]

<p>神社って楽しい!<br /> 女子力アップの神社、あこがれの熊野、日本最古の神社、元祖パワースポットお伊勢参り、出雲・縁結びの旅・・・14都府県33神社。<br /> 日本全国のパワー神社を旅してきました。</p> <p>人気の神社から穴場の神社まで、日本全国を網羅した、「神社」+「旅」のコミックエッセイ。</p> <p>主なコンテンツ<br /> 自分の神様の探し方 白山比め神社&金沢<br /> あこがれの熊野 わたしが神社にはまった理由<br /> 山の神社で宿坊に泊まる 武蔵御嶽神社<br /> 日本最古の神社は山!? 奈良・三輪山と大神神社<br /> 県全体がパワースポット・日向の地へ 宮崎県の神社<br /> 神社の作法がわかならい! 神主さんと行く鹿島神宮&香取神宮</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1210 円 (税込 / 送料込)

アメリカ文学紀行 マーク・トウェイン、ヘミングウェイからサリンジャーまで [ 那須 省一 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】アメリカ文学紀行 マーク・トウェイン、ヘミングウェイからサリンジャーまで [ 那須 省一 ]

那須 省一 書肆侃侃房アメリカ ブンガク キコウ マーク トウェイン ヘミングウェイ カラ サリンジャー マデ メイサク ユカリ ノ チ オ サルク ナスショウイチ 発行年月:2012年04月06日 予約締切日:2012年04月05日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784863850767 那須省一(ナスショウイチ) 1954年宮崎県西都市生まれ。宮崎大学教育学部卒業。1979年読売新聞社入社。国際部デスク、英字新聞デイリー・ヨミウリ編集長などを経て、2010年西部本社の編集委員を最後に早期退社。同年7月末から2011年1月まで、最初の特派員勤務地だったアフリカを再訪する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 日系アメリカ人/サリナスへ/ジョン・スタインベック(John Steinbeck)/フレズノへ/ウィリアム・サロイヤン(William Saroyan)/リンカーンへ/女子サッカー決勝に想う/ウィラ・キャザー(Willa Cather)/大リーグだけでない野球/アメリカンジャズ・ミュージアム〔ほか〕 新天地を求めて人々が渡ったアメリカは、未知への希望あふれる大地だった。そこで暮らす人々の悲喜交々を見事に切り裂いてみせたアメリカ文学は、今のアメリカを知る上でも貴重。物語の舞台を歩きながら、名作の世界を読み解いていく著者との文学気まま旅。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1650 円 (税込 / 送料込)

生きづらさにまみれて [ 姫野桂 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】生きづらさにまみれて [ 姫野桂 ]

姫野桂 晶文社イキヅラサニマミレテ ヒメノケイ 発行年月:2021年06月17日 予約締切日:2021年05月20日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784794972712 姫野桂(ヒメノケイ) フリーライター。1987年生まれ。宮崎県宮崎市出身。日本女子大学日本文学科卒。大学時代は出版社でアルバイトをして編集業務を学ぶ。卒業後に一般企業に就職し、25歳のときにライターに転身。現在は週刊誌やWEBなどで執筆。専門は社会問題や生きづらさ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 自傷行為/バンギャル/バンドマン/自己肯定感/顔出し/炎上/毒親/スクールカースト/Uターン/生理/風俗嬢/フェミニズム/ルッキズム/グラビアアイドル/サラリーマン/新型コロナウイルス/アルコール依存症/婚活/発達障害/ライター 閉塞的な地方都市で一人っ子として生まれ、毒親傾向のある両親に育てられた子ども時代。スクールカースト底辺から抜け出せなかった中高時代。ヴィジュアル系バンドの推し活に恋に、遅れてきた青春を捧げた大学時代。発達障害(30歳になってから発覚)の二次障害の双極性障害や摂食障害に苦しめられた就活、すさまじく向いていなかったOL時代。25歳でライターに転身、やっと自分の居場所を見つけたものの、タチの悪い仕事関係者に「都合の良い女」にされたり、風俗嬢のアルバイトをしたり、ネット炎上騒動に巻き込まれたり、コロナの影響でアルコール依存症になったり…「自己肯定感超低い女子」の33年の軌跡。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1650 円 (税込 / 送料込)

小長啓一の「フロンティアに挑戦」 通産省、アラビア石油、そして弁護士生活 [ 村田 博文 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】小長啓一の「フロンティアに挑戦」 通産省、アラビア石油、そして弁護士生活 [ 村田 博文 ]

通産省、アラビア石油、そして弁護士生活 村田 博文 財界研究所コナガケイイチノ フロンティアニチョウセン ムラタ ヒロフミ 発行年月:2020年05月25日 予約締切日:2020年05月24日 ページ数:343p サイズ:単行本 ISBN:9784879321350 村田博文(ムラタヒロフミ) 1947年2月宮崎県生まれ。70年早稲田大学第一文学部卒業後、産経新聞社入社。77年財界研究所入社。88年『財界』編集長、91年取締役、92年6月常務、同年9月代表取締役社長兼主幹(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 政治家・田中角栄の「人間力」(変化の中を生き抜く/「一億総中流」の政策がなぜ、支持されたか? ほか)/第2章 『至誠天に通ず』(玉置事務次官の訓示を胸に秘めて/海外経済協力で新領域を切り拓く ほか)/第3章 政・官・財の新しい関係構築を(繊維産業の構造改善で稲葉秀三が見せた気骨/幻の『エネルギー省』設置構想に ほか)/第4章 世界の中の日本(技術革新を通産省の「一丁目一番地政策」に/イノベーションで日本の新しい国づくりを ほか)/第5章 たゆまぬ挑戦(通産省の後輩へ、『梅型人生』のすすめ/『財界の鞍馬天狗』中山素平との交流 ほか) 常に新しい領域を開拓していくことで国も企業も、そして個人も生き生きとしていく。このことは、いつの時代においても変わらない。小長氏の多領域での活躍を支えるものとは何だったのかー。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1496 円 (税込 / 送料込)

SF&ファンタジー・ガイド 摩由璃の本棚【電子書籍】[ 神月摩由璃 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】SF&ファンタジー・ガイド 摩由璃の本棚【電子書籍】[ 神月摩由璃 ]

<p><strong>ファンタジー世界へ誘う初心者向け読書案内! 名作を全37章にわたって語り尽くす</strong></p> <p> 剣と魔法とモンスターが登場するのもファンタジーだが、ファンタジーの特徴といえば、「読む人の想像(創造)力を触発するもの」といえよう。本書は、雑誌「日本版ウォーロック」創刊号より掲載されて好評を博したエッセイ風ブックガイド。あらすじや著者の紹介、物語の背景説明にとどまらず、作品から何を受けとり、いかに感じ、何に思いを馳せたかをありのまま自由に書き綴る。『指輪物語』『ナルニア国物語』『ゲド戦記』『エルリック・サーガ』『コナン・シリーズ』『クトゥルフ神話』『銀河帝国の興亡』『夏への扉』『エンダーのゲーム』等、定番のSF&ファンタジー小説を扱う。「電子版あとがき」を追加収録。</p> <p>●神月摩由璃(こうづき・まゆり)<br /> 宮崎県生まれ。明治学院大学文学部フランス文学科卒業。大学在学中に日本版ウォーロック創刊号でブックレビューの連載を始め、それをまとめた『SF&ファンタジー・ガイド 摩由璃の本棚』で1989年にデビュー。創作神話・異世界ファンタジーの先鋭として活躍し、小説『永遠の護り』等で絶賛を浴びる。大病による長いブランクを経て執筆を再開した。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

770 円 (税込 / 送料込)

いのち華やぐ: 書あり、人あり、私あり【電子書籍】[ 森和風 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】いのち華やぐ: 書あり、人あり、私あり【電子書籍】[ 森和風 ]

<p>書作歴50年以上の宮崎県の女流書家・森和風による自叙伝。自身の人生の軌跡とその時折の作品と共に、周囲の人々への感謝の気持ち、書道家の在り様、時代の流れと古き良き時代への懐かしい思い出などを、飾らない言葉で書き綴った一冊。「書」と「人」と「私」をまとめた人生の物語!!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1000 円 (税込 / 送料込)

明日にひと筆 [ 若山旅人 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】明日にひと筆 [ 若山旅人 ]

若山旅人 東郷町(宮崎県) 鉱脈社アス ニ ヒトフデ ワカヤマ,タビト 発行年月:2005年05月 ページ数:195p サイズ:単行本 ISBN:9784860611385 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1320 円 (税込 / 送料込)

工藤寛_夢に生きた高千穂の女傑◎鉱脈社

高千穂に生まれ、激動の時代を桁外れの行動力でたくましく、夢に生きぬいた女性の痛快な一生。工藤寛_夢に生きた高千穂の女傑◎鉱脈社

定価本体1600円+税 四六判 並製 172ページ 2023年11月10日 初版発行 今から三十六年前の昭和六十二年。初秋の親父山で拾った一片の金属片が、興梠千穂との出会いであった。 米軍のB―29墜落事故報告書に、何度もその名前が登場し、当時取材した古老の誰もが、千穂の名を出すと目を丸くし、身を乗り出すようにして語ってくれたことの数々には、俄に信じられないようなことが多かった。(中略)千穂は一市井の、立志伝中の人とは異なる女性ではあるが、その生き様と生きた時代については、その後も取材を続ければ続けるほど、誰かが今のうちに書き残さねばとの思いは強くなる一方であった。その役割は、あの一片の金属片に出会った私にあると自分に言い聞かせながら、今回、この本を書いた。(本文「あとがき」より) 序 章 出会い―一片の金属片から― ツキノワグマ/ある金属片/古老たちの話/取材開始/アメリカ空軍歴史研究センター/B―29墜落 第一部 事業家への道 第一章 誕 生 産 声/興梠氏一族/唯一の新聞記事/崩野峠/九右衛門の話 第二章 祖母山祭り 木地師/事業所/『祖母嶽』/アメリカ・ボーイ/祖母山製材所/寄進/祖母山祭り 第三章 軍部御用達 暗 雲/アイ・シャル・リターン/ビジネス・チャンス/南の島へ/超空の要塞誕生/同郷兵/悪戯/終戦 第二部 Chiho Korogi 第四章 親父山―降ってきた超空の要塞― 昭和二十年八月三十日朝/偵察隊/地獄絵図/金髪の死体 第五章 富める国・飢えた国 現場検証/白川警部補/六つの十字架/捕虜収容所補給作戦/親父山詣で 第六章 Chiho Korogi Chiho Korogi/進駐軍/ジープに乗った女/春の大雪/ラバウル・証言一 /ラバウル証言・二/アメリカ兵を馬に乗せた少年/墓石登録班 第七章 コネクション 臨時収入/先手必勝/二階のマッカーサー/直 訴 第三部 夢を追いつづけて 第八章 理想郷 祖母山麓総合開発計画/この地方の事情/気候/原田専務理事/夢物語/老兵は死なず/五ヶ所開発計画 第九章 白馬金山 夢のお告げ/模範事業所/買い出し/最終バス/魔法使い 第十章 精霊さまトンボ 落盤事故/精霊さまトンボ/ひたすらの一生 【主な参考文献等】 [著者略歴] 工藤 寛(くどう ひろし) 1953年 宮崎県西臼杵郡岩戸村(現高千穂町)に生まれる 1977年 麻布獣医科大学(現麻布大学)卒業。獣医師 1977~2013年 宮崎県職員として主に家畜衛生業務に従事 著 書 『平和の鐘』(私家版 1996年) 『高千穂牛物語』(私家版 2010年) 『LAST FLIGHT 奥高千穂 隼B-29墜落秘話』(2015年 鉱脈社 第26回宮日出版文化賞) 『名利無縁 高千穂町岩戸 故郷を拓いた気骨の系譜』(2019年 鉱脈社) 私たちが心をこめて作っています。 鉱脈社は1972年に誕生し、創業50年を超える宮崎に根ざした出版社です。「月刊情報タウンみやざき」などの情報誌のほか、単行本やシリーズ書籍の出版、自費出版のお手伝いを手がけています。雑誌分野ではスタッフ一丸となって足で情報をかせぎ、書籍出版分野では著者様と力を合わせて納得のいく本づくりを心がけています。私たちが愛情込めて作った本を、ぜひ手に取ってみてください。

1760 円 (税込 / 送料別)

「傷つくほどに美しくなれる」著者 / 坂田まこと(自叙伝)

「傷つくほどに美しくなれる」著者 / 坂田まこと(自叙伝)

私は鎌倉に中学一年生の娘と猫4匹とともに暮らしています。 東京・自由が丘、神奈川・鎌倉、大阪・梅田などで オーガニックエステとショップ、スクールを併設したサロン 「オーガニックマザーライフ」を経営しており 31歳になる今年、念願の自社化粧品工場を完成させました。 私の物語は「18歳での若年妊娠」に始まります。 今となっては聞くことも増えた10代での妊娠者ですが、 当時は今以上に世間の目は厳しく生きにくい思いをしました。 本書を書こうと筆を握ってから約2年間、 様々な葛藤を乗り越えながら幾度となく自問自答を繰り返し、 「今の私 に伝えられることはなんだろう?」 と考えた結果、この一冊になりました。 10代から継続しているブログを通じて 私の会社はここまでやってきました。 今でもSNS 以外の広告は一切なく、 私の綴る記事や言葉に共感してくださった 多くのお客様に支えられて参りました。 18歳で母親になり、 今の会社を立ち上げるまでの軌跡を綴った本書は、 女性が社会や家庭、子育てなどで様々な障害にぶつかりながらも、 「好きなことを仕事にする」 その全ての行動指針を書き記したビジネス書のような自叙伝になっています。 あの日あの時、私たちは何に苦戦し、 何に感化され、何に傷つき、 何に突き動かされてきたのか......。 「わたし」という人物を主体に綴った物語ですが、 この物語りに触れた女性達が 自分の過去や経歴の一部と重ね合わせ、 同じように立ち上がっていく姿を祈り、 思い描き書き残しています。 頑張っていても、社会の中で報われない想いをしている人。 女性に生まれたことで、不条理な扱いに苦しんでいる人。 自分の幸せよりも社会のために、と懸命に働いている人。 子育てや家庭を両立しながら、 好きなことを仕事にしたいと向き合っている人。 そして「自由に生きようとする度に 窮屈な想いに苦しんでしまうあなた」に。 私から、届けたい言葉があります。 社会の中で女性がたった一人 外の世界で戦い抜くのはとても大変なことで す。 社会では「社会人として」。 子供の前では「母親として」。 夫の前では「妻として」。 異性の前では「女として」......。 すべき役割は多岐に渡り、 忙しい日々の中でそれでも 「女性らしく」華麗に生き抜くには 多くの努力と我慢が必要だったと思います。 そんな評価も対価もない「女性の仕事」に 少しでも報いの言葉を届けたい。 私が10代での妊娠・自宅サロンからの 店舗展開・工場設立までの事業に向き合った数年間。 その報われない多くの役割に押し潰されてしまいそうになりながら 重ね紡いできた日々でした。 その姿を通して 「夢を追いかけることを諦てしまった」 そんな女性たちへ もう一度自力で立ち上がる強さや 前に一歩踏み出す勇気になることを祈って書きました。 「自分が何をしたいか分からない」 「夢も希望も見失ってしまった」 そんな全ての人たちへ......。 ——— 31 years old. 坂田まこと 3作目となる書籍は、 過去2作の美容本とは異なり、 自叙伝でありビジネス本でもあります。 「坂田まこと」という人間が、 社会の中で自らの力と意志で居場所を作っていく過程の中で、 何を抱き、何を想い、行動を起こし続けたのか。 19歳で母親になった彼女が、 自宅エステサロンを開業から わずか5年で「年商2億円」を達成するに至った軌跡を、 100の言葉と行動で綴る一冊。 坂田まこと(さかたまこと) 株式会社オーガニックマザーライフ 代表取締役 一般社団法人日本オーガニックビューティセラピスト協会代表理事 ORGANIC MOTHER LIFE®オーガニックビューティセラピスト 5年間でオーガニックエステサロン×コスメショップ×レンタルサロンを 関東で6店舗オープンさせ、 オーガニックセラピスト専門育成校「COTTON HOUSE®」を展開し、 女性の新しい働き方を広めてきた。 自社商品「サンケアスキンセラム」や「アロールートフェイスパウダー®」 「MAISON de NATUROPATHIE®」「Arrowroot Ensemble™」を通じて、 素肌に何も余計なものを纏わずに生きる方法 “ファンデーションを卒業するためのオーガニックスキンケアメソッド"を確立した。 2021年5月には、研究所と工場を兼ね備えた 「ORGANIC MOTHER HOUSE - 植物調合美容研究所 - 」 を宮崎県に開所させた。 〈広告文責〉 社名/株式会社オーガニックマザーライフ TEL/03-6875-9867 〈メーカー名〉 社名/株式会社オーガニックマザーライフ 東京都目黒区緑ヶ丘1-23-10 Ntm One 3F 〈原産国名〉 日本製〈広告文責〉 社名/株式会社オーガニックマザーライフ TEL/03-6875-9867 〈メーカー名〉 社名/株式会社オーガニックマザーライフ 東京都目黒区緑ヶ丘1-23-10 Ntm One 3F 〈原産国名〉 日本製

1760 円 (税込 / 送料別)

ああ、日本人 [ 酒井良二 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ああ、日本人 [ 酒井良二 ]

酒井良二 風詠社 星雲社アア ニホンジン サカイ,リョウジ 発行年月:2015年05月 ページ数:247p サイズ:単行本 ISBN:9784434206030 酒井良二(サカイリョウジ) 1943年宮崎県生まれ。数学者。博士(理学)。研究分野は「重み付き多項式近似」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田舎から/神道日本/隣国/田舎/記事を拾う/田舎人/世界と日本/喜びと感謝 身のまわりの「嬉しい」を拾い続けよう。桜・和紙・歌舞伎で知られる愛知県豊田市小原地区。この山間に暮らす70代の著者が「田舎の役割」や「老人の日常」「若者への期待」などを交えて、日本人の素晴らしさを語るエッセイ。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1320 円 (税込 / 送料込)

楽の音 ドイツの森と風のなかで [ 多田 フォン トゥヴィッケル 房代 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】楽の音 ドイツの森と風のなかで [ 多田 フォン トゥヴィッケル 房代 ]

ドイツの森と風のなかで 多田 フォン トゥヴィッケル 房代 みなも書房ラクノネ タダ フォン トゥヴィッケル ノブヨ 発行年月:2022年10月05日 予約締切日:2022年10月04日 ページ数:164p サイズ:単行本 ISBN:9784990936556 多田フォントゥヴィッケル房代(タダフォントゥヴィッケルノブヨ) 1952年、宮崎県宮崎市に生まれる。宮崎南高校卒、武蔵野音楽大学声楽科卒。東京と宮崎にて障害を持つ人々を交えた子供と母親の音楽活動に携わる。1990年、ドイツ、ヴィッテン・ヘルデッケ大学、医学部音楽治療科修士課程卒業後、ミュンスターのアレクシアーナ精神病院にて統合疾調症、躁鬱病の治療、またアンナカタリーナ障害者施設にて知的障害・身体障害を持つ人々のための音楽療法に従事。ミュンスター、ヴェストファーレン・ヴィルヘルム国立大学音楽治療科講師として「声の即興」の講義・実践を担当するかたわら、自宅、音のアトリエで治療家、心理療法士、一般の人々を対象に個人セッション、子供たちとのグループセッションを実施。また日本ドイツ各地において講演、ワークショップ等を開催する。2012年以降、治療家としての活動を引退し、主婦として日常に従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1楽章 游/第2楽章 樹木の丘とハウスハーマン/第3楽章 音のアトリエ/第4楽章 天に生きる/ヴィラベックの四季 「相手と背中合わせになって、自分の身体の音にみみを澄ませる…」それが多田流セッションの始まり。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

2442 円 (税込 / 送料込)

心を育てる心が育てる[鉱脈社]

新しいわれわれのために心を育てる心が育てる[鉱脈社]

歌人として名高い著者はまた、 教育者として生徒や父兄のカウンセリングに永年たずさわり、 高齢者の短歌づくりも指導している。 ともに心を育てあう関係づくりを親しみやすく明快に説く。 著者 伊藤一彦(いとうかずひこ) 1943年宮崎市橘通りに生まれる。1962年宮崎大宮高校を卒業後、早稲田大学第一文学部哲学科に入学し、西洋哲学を専攻。在学中に作歌を始め、早稲田短歌会に所属。1966年大学を卒業して帰郷、県立高校に勤める。1968年佐佐木幸綱氏率いる「心の花」に入会。1987年「宮崎県文化賞」、1996年「読売文学賞」(詩歌俳句賞)を受賞。2001年から「NHK歌壇」選者(2年間)。現代歌人協会会員、日本文藝家協会会員。宮崎県立看護大学教授。歌集『月語抄』(国文社)1977年/歌集『火の橘』(雁書館)1982年/歌集『青の風土記』(雁書館)1987年/歌集『森羅の光』(雁書館)1991年/歌集『海号の歌』(雁書館)1995年/歌集『日の鬼の棲む』(短歌研究社)1999年/自選歌集『伊藤一彦歌集』(砂子屋書房)1989年/自選歌文集『青日向』(本多企画)1996年/全歌集『伊藤一彦作品集』(本阿弥書店)1997年/評論集『定型の自画像』(砂子屋書房)1986年/評論集『若き牧水』)(鉱脈社)1989年/評論集『前川佐美雄』(本阿弥書店)1993年/評論集『空の炎-時代と定型』(砂子屋書房)1994年/随想集『歌の向こうに』(本阿弥書店)1990年/随想集『青の国から』(雁書館)1996年/随筆集『矢的の月光』(鉱脈社)1997年/随想集『夢の階段』(雁書館)2000年/評論集『歌の自然 人の自然』(雁書館)2003年/随想集『短歌のこころ-実作と鑑賞』(鉱脈社)2004年/歌集『新月の蜜』(雁書館)2004年/『心を育てる心が育てる-新しいわれわれのために-』(鉱脈社)2005年/『現代“うたことば”入門』(NHK出版)2006年 タテ161ミリ?ヨコ101ミリ/並製/222ページ

770 円 (税込 / 送料別)

笑顔の花飾り ハワイアン・レイメイキング 2/UMAHANA【3000円以上送料無料】

笑顔の花飾り ハワイアン・レイメイキング 2/UMAHANA【3000円以上送料無料】

著者UMAHANA(著)出版社ポプラ社発売日2014年05月ISBN9784591140307ページ数163Pキーワードえがおのはなかざりはわいあんれいめいきんぐ エガオノハナカザリハワイアンレイメイキング うまはな ウマハナ9784591140307スタッフPOP「土地の花は、その場所に捧げるもの」--そんなハワイアン・レイメイキングの伝統を日本で実践しようと2年半かけて国内を訪ねた写真エッセイ。好評第1弾と合わせて、花の魅力をお届けします。内容紹介いちご、ほおずき、コシヒカリ。北海道から沖縄まで、日本の豊かな恵みをレイでつないだら、たくさんの笑顔の花が咲きました!「土地の花はその場所に捧げるもの」--そんな伝統を持つハワイアン・レイメイキング。日本の数少ないレイメイカーであり、フラワーアーティストとしてさまざまなイベント、ワークショップで活躍する著者が、かねてから考えていた「日本各地の花を訪ねる旅」を3 年近くかけて決行!! 青森ではリンゴの花、新潟ではコシヒカリの稲穂、全国各地の農家さん、職人さんを訪ね、笑顔の花をつなぎます。【著者略歴】UMAHANA、大谷幸生。1969 年神奈川県生まれ。フラワーアーティスト。レイメイカーとして第一線で活躍。東京と大阪にレッスンスタジオを持ち、全国のフラ・イベント、地方各都市でのワークショップなどで活躍。レイ作りを通して日本の花を元気にしたいと花の栽培農家や全国自治体との交流も積極的に行っている。著書に『しあわせの花飾り』(ポプラ社)※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1章 旅の始まり(旅の始まり-明日葉・東京都三宅島/やさしくて甘くて-サトウキビ・沖縄県宮古島 ほか)/2章 かわいい子供のような(厳しい冬が育む-水仙・福井県丹生郡越前町/葉と花があって実が実る-いちご・栃木県真岡市 ほか)/3章 ごつごつした手、日に焼けた顔(地平線の向こうまで-じゃがいも・北海道雨竜郡沼田町/波音を聞くおしゃれさん-浜木綿・宮崎県宮崎市 ほか)/4章 花をつなげて(一粒食べると千年長生き-コッコウ・山口県熊毛郡祝島/川と暮らす知恵-葦・宮城県石巻市 ほか)

1650 円 (税込 / 送料別)