「小説・エッセイ > エッセイ」の商品をご紹介します。

家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった [ 岸田 奈美 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった [ 岸田 奈美 ]

岸田 奈美 小学館カゾクダカラアイシタンジャナクテ、アイシタノガカゾクダッタ キシダ ナミ 発行年月:2020年09月23日 予約締切日:2020年09月22日 ページ数:226p サイズ:単行本 ISBN:9784093887786 岸田奈美(キシダナミ) 1991年生まれ、兵庫県神戸市出身、関西学院大学人間福祉学部社会起業学科卒業。「バリアをバリューにする」株式会社ミライロで広報部長をつとめたのち、作家として独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 弟とわたし/母とわたし/父とわたし/日常とわたし/仕事とわたし/だれかとわたし 車いすユーザーの母、知的障害のある弟、急逝した父ー情報過多な日々をつづる笑いと涙の自伝エッセイ。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1430 円 (税込 / 送料込)

学歴狂の詩 [ 佐川 恭一 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】学歴狂の詩 [ 佐川 恭一 ]

佐川 恭一 集英社数学 偏差値 詩集 勉強法 東大 柔術 就職活動 京大 マウント 英語教師 受験生 無職 神童 受験勉強 努力界 受験法 ノート記録 アニオタ 哲人王 ガクレキキョウノウタ サガワ キョウイチ 発行年月:2025年03月26日 予約締切日:2025年03月25日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784087881127 佐川恭一(サガワキョウイチ) 1985年、滋賀県生まれ。京都大学文学部卒業。2011年「終わりなき不在」で第3回日本文学館出版大賞ノベル部門を受賞。19年「踊る阿呆」で第2回阿波しらさぎ文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 “田舎の神童”の作り方/第2章 「こんなんもう手の運動やん」とつぶやいた“天才”濱慎平/第3章 “東大文一原理主義者”内山とスーパー学歴タイム/第4章 “伝説の英語教師”宮坂の恐怖政治/第5章 “努力界の巨匠”菅井が教えてくれたもの/第6章 ノートにappleと延々書き続ける“大物受験生”永森/第7章 京大生のヌルすぎる就職活動/第8章 佐川恭一以来の神童と呼ばれる“後継者”国崎くん/第9章 “二浪のアニオタ”柴原が深淵をつづった詩集/第10章 “数学ブンブン丸”片平のあまりに危険な戦法/第11章 神戸大学志望を貫いた“足るを知る男”本田/第12章 「二十時間勉強法」ですべてを突破した“極限坊主”野々宮/第13章 “別次元の頭脳”で学問の面白さを教えてくれた中村さん/第14章 『ルックバック』で思い出す“神童覚醒前夜の親友”大城/第15章 マウント柔術の使い手“非リア王”遠藤/第16章 京大卒無職“哲人王”栗山 京大卒エリートから転落した奇才が放つ、笑いと狂気の学歴ノンフィクション。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1540 円 (税込 / 送料込)

自己肯定感低めさんに捧ぐ 心のうわがき図鑑(1) [ なおにゃん ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】自己肯定感低めさんに捧ぐ 心のうわがき図鑑(1) [ なおにゃん ]

なおにゃん KADOKAWAジココウテイカンヒクメサンニササグ ココロノウワガキズカン ナオニャン 発行年月:2025年03月01日 予約締切日:2025年02月28日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784046070074 なおにゃん(ナオニャン) 茨城県生まれ。北海道大学文学部卒業後、出版社に就職。絵本の編集に携わるが、職場環境に合わず、うつと診断され、休職。退職後はフリーランスの絵本作家として活躍。2020年よりTwitter(現X)でうつ病や生きづらさに関する投稿をはじめたところ反響を呼び、現在フォロワー数27万人超え(2025年2月現在)の人気アカウントに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 仕事や職場で悩んだら(失敗して落ち込む…/上司が認めてくれない… ほか)/第2章 人間関係に疲れたら(いつも一人…/悪口を言われてつらい… ほか)/第3章 メンタルがとことん落ちてしまったら(雨の日、落ち込んでしまう/やる気が出なくてダメダメ… ほか)/第4章 家族のことでしんどいとき(母が苦手/家族が病気になって毎日がつらい ほか)/第5章 自己肯定感が低いとき(こだわりが強くて生きづらい…/散財しちゃった… ほか) 心の中で、自分にダメ出しし続けていませんか?「自分を責める言葉」を「笑えるポジティブな言葉」にうわがきすると、ちょっと生きやすくなるかもしれません。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1650 円 (税込 / 送料込)

どっこい田舎暮らし(下) 収穫の頃 [ 岡 巌 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】どっこい田舎暮らし(下) 収穫の頃 [ 岡 巌 ]

岡 巌 幻冬舎ドッコイイナカグラシゲシュウカクノコロ オカイワオ 発行年月:2025年06月03日 予約締切日:2025年05月30日 ページ数:236p サイズ:単行本 ISBN:9784344691964 岡巌(オカイワオ) カタい肩書:株式会社岡興産 代表取締役。生まれは1956年、三重県いなべ市藤原町上の山田という、辺鄙な田舎で、当時は員弁郡藤原村でした。最終学歴は、ほんとは文系のほうがよかったのに、家業の都合で、日本大学理工学部土木工学科というところを、一年余分にかかってなんとか卒業でした(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 8月1日 8月が始まったってことは、竹灯りが始まったみたいなもんなのだ、の巻/8月2日 今年の竹灯りポスターできたよ/8月4日 うまくいくのかいかんのか、でも、やってみなきゃ、その結果もないよな、の巻/8月5日 さてさて…竹灯り、何か違った灯し方を考えなきゃ、の巻/8月6日 ヒロシマ/8月7日 ハタケ/8月9日 田部井せんせを想う/8月15日 春来草自生/8月16日 自然の中で生き残るってことは、なかなか…キビシイのだ、の巻/8月23日 カンボジアのこと タケオ村の子供たち…/8月24日 カンボジアでのこと ハッピーファミリーさん/8月25日 カンボジアのこと 岩田亮子さんとの…話/8月26日 ああ、また…一年が過ぎたなぁ…大豊さんを想う日だよ/8月27日 岡家の一族は、「面倒なこと」をワザと呼び込むなり/8月29日 えらい人出だった…岐阜垂井での竹灯り/8月30日 ああ…夏休みが、行ってしまうね/9月3日 貧すりゃ鈍す/9月5日 モノゴトは、受け取りよう、である。の、巻/9月8日 白露 山尾三省さんの詩から/9月9日「いい歳して…オマエは…」じゃなく、いい歳だから…できるもの〔ほか〕 畑と神社と、ときどき怪談。三重の田舎に百姓あり。畑の手入れ 祭りの仕度 寂れた寺社めぐりー日本の片隅で今日もめぐる季節と、変わらない景色。受け継いだものを守り育み、次の世代へ渡していく。ここには、都会が失った豊かさがたくさんある。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1760 円 (税込 / 送料込)

走る道化、浮かぶ日常 (単行本) [ 九月 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】走る道化、浮かぶ日常 (単行本) [ 九月 ]

単行本 九月 祥伝社ハシルドウケ ウカブニチジョウ クガツ 発行年月:2023年08月02日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784396618094 九月(クガツ) 1992年生まれ、青森県八戸市出身。京都大学教育学部卒業、同大学院教育学研究科修士課程修了。事務所無所属のピン芸人として、一人芝居風のコントを中心に活動中。劇場、アートギャラリー、バー、民家、廃墟、山、海など、全国各地で場所を選ばずコントライブを行なう。公演時間は短くて60分、長いと72時間にも及ぶ。このほか、コラム、エッセイの執筆もしている。『走る道化、浮かぶ日常』が初めての著書(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 自分らしさはもうある/頭でっかち屁理屈ぐうたら空想自我持ち肉団子/※この(文)章は一人称を使わずに書かれています/俺、酸素ボンベ要らんねん/太宰治ループから逃げろ/僕は走っている/聞いたとかじゃないけど、知ってる/暗黒秘密結社「コーヒーブレイク」/センス、シュール、パワフル/万物の揚げ足を取りたい/不快感早押しクイズ~人生大会~/変なパン屋が増えますように/要らない応援を忘れろ/「好きなタイプは?」って聞いてくんな/説明なんか何一つつかなくていい/寂しさを舐めてはいけない/あの世の肉/「やや不思議ちゃん」とは何か/寿司とオーロラ 重箱の隅をつついては壊し、社会の違和感を面白がる魑魅魍魎エッセー。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1760 円 (税込 / 送料込)

俺の文章修行 [ 町田 康 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】俺の文章修行 [ 町田 康 ]

町田 康 幻冬舎オレノブンショウシュギョウ マチダ コウ 発行年月:2025年01月08日 予約締切日:2024年11月21日 ページ数:264p サイズ:単行本 ISBN:9784344043954 町田康(マチダコウ) 昭和37年大阪府堺市生まれ。高校卒業後、歌手を経て、平成8年小説に転じ現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 文章力と読書の関係 文章力とは使える言葉を増やすこと。そこに裏道はあるか?/文章力をつけるための読書 読む本はなんだってよい。でもたくさん読めばいいわけではない/これまで読んできた本の影響 千回読んだ『ちからたろう』がつくった文章の原型と世界観/幼少期に設計された文章を書く装置 「この世には理解できないことがある」と『ちからたろう』は教えてくれた/文章を書く装置の性能を上げる 町田少年が発見した「物語の気持ちよさ」と「わからないのおもしろさ」/物語の筋を読む以外の本の読み方 北杜夫「三人の小市民」の再読で自分に組み込まれた新しい言葉/語彙についての俺の告白 ゴミ捨て場から持ち去った『ことわざ故事金言小事典』の活躍/文体が誕生するとき 自分の脳に埋め込まれた文章変換装置を自分で操作できる人とできない人/「文章教室」の効能 伝わりやすい文章を書いても伝わらない現実がある/「書きたい気持ち」というもの 生まれ持った才能以外の少ない才能を活用する/文章に技巧を凝らす 筋道を見せる「プロレス」的文章と敵を倒すための「格闘技」的文章の違い/「迂回」という技法 「テレビ」を「テレビジョン」と書く時に現れるもうひとつの現実/「いけず」という迂回 人として誠実であると小説は二行で終わる/文章の「いけず」 「物語」という不自然で精巧な模型に働きかけるノイズの役割/物語が持つ攻撃性への自覚 物語は筋を持ち、道徳と結びつき、人間の感情に縛りを掛ける/文章の「いけず」の種類 かさね、刻み、間引き、ばか丁寧、無人情/薄情、置換、時代錯誤、がちゃこ、国訛、半畳、ライブ、バラバラ/文章のいけずー「刻み」「間引き」 奇怪で理不尽な個別的現実を立ち上げる技法/文章のいけずー「ばか丁寧」「無人情/薄情」 常につきまとう「これをやっておもろいのか、おもろないのか」問題/文章のいけずー「置換」「時代錯誤」「がちゃこ」 夏目漱石も多用した「時代錯誤」は地の文で使えると渋い/文章のいけずー「国訛」「半畳」「ライブ」 独善を避けるために技法は常に「ミックススタイル」を意識する〔ほか〕 ゴミカスみたいなおのれを命懸けで書いてきた。町田康の文体に宿る精神と技巧。はじめての告白。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1870 円 (税込 / 送料込)

老いはヤケクソ [ 佐藤愛子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】老いはヤケクソ [ 佐藤愛子 ]

佐藤愛子 リベラル社オイハヤケクソ サトウアイコ 発行年月:2025年01月24日 予約締切日:2025年01月23日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784434351990 佐藤愛子(サトウアイコ) 1923年大阪生まれ。甲南高等女学校卒業。小説家・佐藤紅緑を父に、詩人・サトウハチローを兄に持つ。1969年『戦いすんで日が暮れて』で第61回直木賞、1979年『幸福の絵』で第18回女流文学賞、2000年『血脈』の完成により第48回菊池寛賞、2015年『晩鐘』で第25回紫式部文学賞を受賞。2017年旭日小綬章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「百嫗」の心境 一〇〇歳インタビュー(1)(離れ小島で暮らしている/世間に文句をいう資格がなくなった ほか)/第2章 老いはヤケクソ 一〇〇歳インタビュー(2)(真面目に老いてたらやりきれない/食事はそこら辺にあるものでいい ほか)/第3章 「我慢しない」が信条 一〇〇歳インタビュー(3)(自然体で生きるのは楽/結婚生活は我慢するかしないかの選択 ほか)/第4章 愛すべき相棒たち(悪さした相棒たちに、会いたい/父・佐藤紅緑 ほか)/第5章 物書きの境地(小説を書きはじめる/書くことに支えられる ほか) 祝一〇一歳!なるようになれって、開き直ったら楽になりますよ。百嫗の老いの境地とは?最新の語り下ろし。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1540 円 (税込 / 送料込)

寂聴先生が残してくれたもの [ 瀬尾まなほ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】寂聴先生が残してくれたもの [ 瀬尾まなほ ]

瀬尾まなほ 二見書房ジャクチョウセンセイガノコシテクレタモノ セオマナホ 発行年月:2025年04月21日 予約締切日:2024年12月26日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784576250281 瀬尾まなほ(セオマナホ) 1988年、兵庫県生まれ。京都外国語大学英米語学科卒。卒業と同時に寂庵に就職し、「66歳年下の秘書」として話題に。長年勤めていた先輩スタッフたちが退職した2013年から奮闘の日々を送り、2021年に瀬戸内寂聴さんを看取る。2017年11月に出版した初著書『おちゃめに100歳!寂聴さん』(光文社)がベストセラーになる。困難を抱えた若い女性たちを支援する「若草プロジェクト」の理事も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 先生に会いたくてたまらない/本当の「豊かさ」ってなんだろう/寂庵での食卓/VERY/だれかのために生きる/夏の終り/ブルーマンデー/優しさ/甘えるということ/自分ひとりの時間/「放っておき、そんな人」/京都と寂聴先生/子どもの喧嘩/人格者/私と先生/毎日の食事づくり/美は乱調にあり/「良い母」とはなんだろう/天台寺での「青空法話」/人の背景を知ろうとする〔ほか〕 瀬戸内寂聴先生からの愛と言葉を未来へつなぐ。育児、先生との思い出、寂庵のこと…元秘書による寂聴先生没後初めての書下ろし。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1650 円 (税込 / 送料込)

もういいじゃん、私が楽しめば。 夫は英国人、6人子持ちアラカン母のエッセイ [ Lialico Mama ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】もういいじゃん、私が楽しめば。 夫は英国人、6人子持ちアラカン母のエッセイ [ Lialico Mama ]

Lialico Mama KADOKAWAモウイイジャン、ワタシガタノシメバ。 オットハエイコクジン、ロクニンコモチアラカンハハノエッセイ リアリコ ママ 発行年月:2025年04月11日 予約締切日:2025年04月10日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784046072573 Lialico Mama(リアリコ ママ) ラスコットエバンス美穂。YouTubeチャンネル「LiaLico Channel」の動画配信クリエイター。1966年広島県生まれ。アメリカのミネソタ大学を卒業後、東京で就職。30歳のとき、英国人と結婚。夫の転勤などに伴い、6ケ国(ベトナム・香港・インドネシア・マルタ共和国・スペイン・イギリス)へ移住しながら、4男2女の6人の子どもを育ててきた。50歳のとき、家族の日常を紹介する動画配信をスタートし、登録者数は27.5万人超となる(2025年2月現在)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 50代は悩み多きお年頃/1章 英国人と結婚、6ヶ国へ移住、6人を産み育てる/2章 夫ともう一度恋に落ちるとき/3章 愛をもって接すれば、愛ある子に育つ/4章 バルセロナで学んだ、スペイン人の幸せな生き方/5章 もういいじゃん、私が楽しめば 30歳で英国人と結婚し、6ヶ国を移住しながら、6人を産み育てて25年…。忙しかった子育てが終わり、心にぽっかりと空いた穴。夫婦の亀裂、更年期の心身の不調…。55歳でピンチを迎えた私が、もがきながらも試行錯誤してアラカンの今、ようやく見つけた「人生を自分らしく幸せに生きるヒント」をシェアします。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1650 円 (税込 / 送料込)

災間の唄 [ 小田嶋隆 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】災間の唄 [ 小田嶋隆 ]

小田嶋隆 武田砂鉄 サイゾーサイカンノウタ オダジマタカシ タケダサテツ 発行年月:2020年10月22日 予約締切日:2020年09月29日 ページ数:368p サイズ:単行本 ISBN:9784866251301 小田嶋隆(オダジマタカシ) 1956年、東京都赤羽生まれ。早稲田大学卒業。一年足らずの食品メーカー営業マンを経て、テクニカルライターの草分けとなる。国内では稀有となったコラムニスト 武田砂鉄(タケダサテツ) 1982年、東京都生まれ。出版社勤務を経て、2014年からフリーライターに。著書に『紋切型社会ー言葉で固まる現代を解きほぐす』(朝日出版社、新潮社で文庫化、第25回Bunkamuraドゥマゴ文学賞受賞)などがある。新聞への寄稿や、週刊誌、文芸誌、ファッション誌など幅広いメディアでの連載を多数執筆するほか、ラジオ番組のパーソナリティとしても活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 2011(年表/解説/Twitter)/2012/2013/2014/2015/2016/2017/2018/2019/2020/インタビュー(小田嶋隆×武田砂鉄) 大きく変わる世界に誰も気がついてない。東日本大震災からコロナ禍まで。災間ニッポンを稀代のコラムニスト10年分のツイートで読み解く。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

2200 円 (税込 / 送料込)

世間と人間 [復刻版] [ 三淵忠彦 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】世間と人間 [復刻版] [ 三淵忠彦 ]

三淵忠彦 若林高子 鉄筆セケントニンゲン フッコクバン ミブチタダヒコ ワカバヤシタカコ 発行年月:2023年05月03日 予約締切日:2023年04月06日 ページ数:264p サイズ:単行本 ISBN:9784907580254 三淵忠彦(ミブチタダヒコ) 1880年3月3日岡山市生まれ。本籍は福島県会津若松市。旧会津藩家老萱野権兵衛の弟三淵隆衡の子。1905年京都帝国大学卒業後、司法官試補。07年11月東京地方裁判所判事。大審院(現最高裁判所)判事、東京控訴院上席部長を経て25年6月に退官。三井信託法律顧問。47年8月、初代最高裁判所長官に任命される。50年3月に定年退官し、同年7月14日に死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鰐を飼う/兎にだまされた鰐の話/身欠き鯡と故郷の味/ぞうに・かずのこ・そばがきなど/勝負事/飼犬の事/能私語/花/荘内中学の想い出/佐藤元萇と白楽天〔ほか〕 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

3080 円 (税込 / 送料込)

西荻ごはん [ 目黒 雅也 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】西荻ごはん [ 目黒 雅也 ]

目黒 雅也 亜紀書房ニシオギゴハン メグロ マサヤ 発行年月:2024年10月17日 予約締切日:2024年10月16日 ページ数:288p サイズ:単行本 ISBN:9784750518503 目黒雅也(メグロマサヤ) 1977年東京・西荻窪に生まれる。イラストレーター、絵本作家。杉並区立桃井第三小学校、日本大学第二中学校・高等学校を経て日本大学芸術学部デザイン学科卒業。在学時には安西水丸に師事。現在、新渡戸文化中学校・高等学校の剣道部で総監督も務める(七段)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 すぐそばにある幸せの味(遅いランチは「はつね」でタンメン/二代目の腕が光る進化系「萬福飯店」 ほか)/第2章 食べる食べる、まだ食べる(ネオ定食なら「湯気」と「もがめ食堂」/元鮮魚店「魚又」の安うま丼ランチ ほか)/第3章 西荻酒場で夢ひらく夜(甲州発の「田毎」に見る酒場の真髄/バー「最後に笑え」のぼたん鍋と油そば ほか)/第4章 何度でも行きたいボクの店 ランチするなら、コーヒー飲むなら、居酒屋行くなら、おいしい料理をお腹いっぱい食べるなら…この“ニシオギ”におまかせを! 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ ビジネス・経済・就職 流通 ビジネス・経済・就職 産業 商業 美容・暮らし・健康・料理 料理 グルメガイド

2200 円 (税込 / 送料込)

田村セツコの私らしく生きるコツ 楽しくないのは自分のセイ [ 田村 セツコ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】田村セツコの私らしく生きるコツ 楽しくないのは自分のセイ [ 田村 セツコ ]

楽しくないのは自分のセイ 田村 セツコ WAVE出版タムラセツコノワタシラシクイキルコツ タムラセツコ 発行年月:2025年03月25日 予約締切日:2025年03月24日 ページ数:232p サイズ:単行本 ISBN:9784866215112 田村セツコ(タムラセツコ) イラストレーター、エッセイスト。1938年、東京生まれ。高校卒業後、銀行勤務を経て、人気童画家・松本かつぢ氏の紹介でイラストレーターの道へ。1960年代には『りぼん』『なかよし』『マーガレット』『少女クラブ』の表紙や、「おしゃれページ」で活躍。1970年代には、文具や便箋、小物など「セツコグッズ」で一世を風靡する。1980年以降は、ポプラ社の名作童話に挿絵を描き、『おちゃめなふたご』シリーズが大人気に。詩作やエッセイも多く手がけ、著書多数。現在は、個展、講演などの活動の傍ら、サンリオの「いちご新聞」では、1975年の創刊以来イラスト&エッセイを連載中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 巻頭特集 87歳になった、今の私/第1章 おしゃれで気分を晴れやかに/第2章 挑戦はいくつになったって/第3章 健康は、毎日少しずつ築くもの/第4章 幸せな日々を過ごす秘訣/第5章 海外旅行と映画/第6章 介護に捧げた6年間/第7章 私の仕事 ときめきのタネは、すぐそこに。日本人女性初のイラストレーター。87歳を超えていまだ現役で走り続ける著者が綴る、自分らしく生き、楽しく働き続ける秘訣とは。洋服、健康、介護、海外旅行、仕事、猫との暮らし。描きおろしイラストも! 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 美容・暮らし・健康・料理 生き方・リラクゼーション 生き方 美容・暮らし・健康・料理 ファッション・美容 ファッション

1980 円 (税込 / 送料込)

オイドル絵っせい 人生、90歳からおもしろい! [ やなせ たかし ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】オイドル絵っせい 人生、90歳からおもしろい! [ やなせ たかし ]

やなせ たかし フレーベル館オイドルエッセイジンセイキュウジュッサイカラオモシロイ ヤナセ タカシ 発行年月:2009年07月01日 予約締切日:2009年06月30日 ページ数:342p サイズ:単行本 ISBN:9784577037539 やなせたかし(ヤナセタカシ) 1919年2月6日高知県に生まれる。東京高等工芸学校工芸図案科(現千葉大)卒業。三越宣伝部にグラフィックデザイナーとして勤務。1953年退社、フリーとなる。1973年月刊「詩とメルヘン」をサンリオより創刊。同年、「漫画家の絵本の会」を故・手塚治虫氏らと結成。この年、フレーベル館の月刊絵本「キンダーおはなしえほん」に『あんぱんまん』を掲載。以後、アンパンマン他多数の絵本を出版。2007年神奈川県横浜市に「横浜アンパンマンこどもミュージアム」開館(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 特別対談 「人生の後半にこんな展開があるなんて」(戸田恵子×やなせたかし)/第1章 ピンピンコロリにあこがれて/第2章 老眼可憐のオイドル爺/第3章 見あげてごらんYanase星/第4章 ちいさな親切三角折り/第5章 やなせ小公園育ちの野性の柚子/第6章 ヘンとおもえばみんなヘン/第7章 色気なければひからびる/第8章 山彦・海彦、ふたつのミュージアム/第9章 ホオノキはアンパンマンに似ている/第10章 お化けがきたりて歌をかく 『人生の後半にこんな展開があるなんて』90歳!やなせ流人生は、毎日が新鮮。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1870 円 (税込 / 送料込)

41歳からの哲学 [ 池田 晶子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】41歳からの哲学 [ 池田 晶子 ]

池田 晶子 新潮社ヨンジュウイッサイカラノテツガク イケダ アキコ 発行年月:2004年07月16日 予約締切日:2004年07月15日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784104001064 池田晶子(イケダアキコ) 1960年東京生まれ。文筆家。慶応大学文学部哲学科卒業。専門用語を使わず、哲学するとはどういうことかを日常の言葉で語ることに定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 平和な時でも人は死ぬ(なぜ人は死を恐れるかー戦争/死にたいのか、死にたくないのかー人間の盾 ほか)/第2章 いったい人は、何のために何をしているのか(先のことはわからない。だからどうした?ー生命保険/~かもしれない。で、どうした?ー再び生命保険 ほか)/第3章 考えることに終わりはない(バカの壁を突破するー脳/夢の安楽死病院ー老い ほか)/第4章 なぜ人を殺してはいけないのか(死は現実にはあり得ないー自殺/死ねば楽になれるのかー再び自殺 ほか)/第5章 信じなくても救われる(わからないということが、わかっていないーあの世とこの世/死んだらどうなるー墓 ほか) この世の身近な出来事を深くやさしく考えた、大人のための哲学エッセイ。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1540 円 (税込 / 送料込)

「気にしない」女はすべてうまくいく [ 有川真由美 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】「気にしない」女はすべてうまくいく [ 有川真由美 ]

有川真由美 秀和システムキニシナイヒトハスベテウマクイク アリカワマユミ 発行年月:2019年12月27日 予約締切日:2019年12月26日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784798057699 有川真由美(アリカワマユミ) 作家、写真家。鹿児島県姶良市出身。熊本県立熊本女子大学生活科学部生活環境学科卒業、台湾国立高雄第一科技大学応用日本語学科修士課程修了。化粧品会社事務、塾講師、衣料品店店長、着物着付け講師、ブライダルコーディネーター、フリー情報誌編集者など、多くの職業経験を生かして、働く女性のアドバイザー的存在として書籍や雑誌などで執筆。46カ国を旅し、旅エッセイも手がける。内閣官房すべての女性が輝く社会づくり推進室「暮しの質」向上検討会委員(2014ー2015)。日本ペンクラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 他人のカンにさわる言動を“気にしない”(「あ、イラッとした!」と、自分の心の動きを実況中継する/「気にしないようにしよう」だけでは解決しない ほか)/第2章 他人の目や、まわりの情報を“気にしない”(他人の価値観のために無理をしない/「本当のところ、どうしたいの?」と問い続ける ほか)/第3章 自分のコンプレックスを“気にしない”(自分のコンプレックスを気にしているのは、自分だけ/コンプレックスに、いいも悪いもない ほか)/第4章 仕事やプライベートでうまくいかないことを“気にしない”(「これってむしろチャンス?」と考える/他人に期待せず、自分に期待する ほか)/第5章 過去の後悔と将来の不安を“気にしない”(自分ができることを精いっぱいするだけでいい/「とりあえず」という軽い気持ちで始めよう ほか) “ささいなこと”から解放されれば、自分らしく生きられる。仕事、人間関係、恋愛、人生…少しでもラクに生きられるヒントがここにあります。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 美容・暮らし・健康・料理 生き方・リラクゼーション 生き方

1430 円 (税込 / 送料込)

100年後にはみんな死んでるから気にしないことにした(1) [ なおにゃん ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】100年後にはみんな死んでるから気にしないことにした(1) [ なおにゃん ]

なおにゃん KADOKAWAヒャクネンゴニハミンナシンデルカラキニシナイコトニシタ ナオニャン 発行年月:2022年07月01日 予約締切日:2022年06月30日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784048974240 なおにゃん(ナオニャン) 茨城県生まれ。北海道大学文学部卒業後、出版社に就職。絵本の編集に携わるが、職場環境が合わず、うつと診断され、休職。退職後は絵本作家として活躍。2020年よりツイッターでうつ病や生きづらさに関する投稿をはじめたところ反響を呼ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 私はHSP?/HSPを前向きにとらえ、共に生きる/第1章 小・中学生時代/第2章 高校・大学生時代/第3章 社会人になって/第4章 敏感すぎていつもしんどい/第5章 HSP気質でよかったかもしれない この世界はHSP気質にはとても生きづらい。知らなくていいことや気づかなくていいことで満ちている。自分に合う世界なんてあるのだろうか?他人の目がいつも気になった、すぐ傷ついて生きるのがつらかった。人生、いいことなんてあるのかな?なくても、まいっか♪なおにゃんの自伝的イラストエッセイ。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1430 円 (税込 / 送料込)

ものがわかるということ (単行本) [ 養老 孟司 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ものがわかるということ (単行本) [ 養老 孟司 ]

単行本 養老 孟司 祥伝社モノガワカルトイウコト ヨウロウ タケシ 発行年月:2023年02月01日 予約締切日:2022年12月16日 ページ数:216p サイズ:単行本 ISBN:9784396617639 養老孟司(ヨウロウタケシ) 1937年、神奈川県鎌倉市生まれ。東京大学名誉教授。医学博士。解剖学者。1962年、東京大学医学部卒業後、解剖学教室に入る。1995年、東京大学医学部教授退官後は、北里大学教授、大正大学客員教授を歴任。京都国際マンガミュージアム名誉館長。1989年、『からだの見方』(筑摩書房)でサントリー学芸賞受賞。2003年、毎日出版文化特別賞を受賞した『バカの壁』(新潮新書)は450万部を超えるベストセラーに。大の虫好きとして知られ、現在も昆虫採集・標本作成を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ものがわかるということ(代数がわからない/他者の心を理解する ほか)/第2章 「自分がわかる」のウソ(脳から考える「わかる」ということ/頭の中のさまざまな世界 ほか)/第3章 世間や他人とどうつき合うか(理解しなくても衝突しない方法/すべてが意味に直結する情報化社会 ほか)/第4章 常識やデータを疑ってみる(脳化社会は違うことを嫌う/数字が事実に置き換えられる情報化社会 ほか)/第5章 自然の中で育つ、自然と共鳴する(都市化が進み、頭中心の社会になった/自然とつき合う知恵とは ほか) 考えても答えは出ません。それでも考え続けます。自分を自由にしてくれる養老流ものの見方、考え方。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1760 円 (税込 / 送料込)

心の鎧の下ろし方 [ 三砂 ちづる ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】心の鎧の下ろし方 [ 三砂 ちづる ]

三砂 ちづる ミシマ社ココロノヨロイノオロシカタ ミサゴ チヅル 発行年月:2025年06月17日 予約締切日:2025年06月16日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784911226209 三砂ちづる(ミサゴチヅル) 1958年、山口県生まれ。兵庫県西宮市で育つ。沖縄八重山で女性民俗文化研究所主宰。津田塾大学名誉教授。京都薬科大学卒業。ロンドン大学PhD(疫学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 一章 ほんとうの自由(あなたはどこにでも行ける/アイデンティティって/されど名前/仮面をつける/染められる幸せ)/二章 さらば、わたしの教師生活(失われる教育/夢をみた/オフレコ/人が生きているということ/心の鎧を下ろす)/三章 子どもは明日の家に住む(若い女性を愛する/ウオラムコテ/産まなかった人は/子どもたちの言葉/oneーtoーone)/四章 人間がする仕事(手仕事の精神/つかないぱんたー/「時間がない」問題/タレフェイラ/学び続ける姿勢)/五章 心の闇は誰にでもある(ボーダ/心の「杖」/母の道楽/よく眠れる/再 ロングショットの喜劇) 24年の教師生活を終え、竹富島に移住した著者。人生の機微を深いまなざしで見つめ続ける、珠玉のエッセイ集。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

2090 円 (税込 / 送料込)

老いの贅沢 [ 曾野 綾子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】老いの贅沢 [ 曾野 綾子 ]

曾野 綾子 河出書房新社オイノゼイタク ソノ アヤコ 発行年月:2024年05月21日 予約締切日:2024年05月20日 ページ数:184p サイズ:単行本 ISBN:9784309031835 曾野綾子(ソノアヤコ) 1931年、東京生まれ。聖心女子大学文学部英文科卒業。79年、ローマ教皇庁よりヴァチカン有功十字勲章受章。87年、『湖水誕生』で土木学会著作賞受賞。93年、恩賜賞・日本芸術院賞受賞。95年、日本放送協会放送文化賞受賞。97年、海外邦人宣教者活動援助後援会代表として吉川英治文化賞ならびに読売国際協力賞受賞。2003年、文化功労者となる。1995年から2005年まで日本財団会長を務める。2012年、菊池寛賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 残された時間は贅沢品であるー人生の無駄を捨て、自分にとって一番大切な部分に時間をかける。/第2章 憂鬱な気分を晴れやかにするためにー悩んでいる時間がもったいない!会いたい人に会い、食べたいものを食べる。/第3章 老後のお金が不安になったらー自分に必要なものを見極め、自分流の豊かさを求める。/第4章 食道楽が健康維持のコツー素朴な食材ほどおいしいものはない。手をかけず、楽しみながら料理に取り入れる。/第5章 病気や介護の苦しみから逃れたいときー病人を生かすには、ユーモアとお色気が必須。笑いと性欲があれば、苦しみから這い上がれる。/第6章 本音の人間関係を築くためにー嫌われることを恐れず、人を決めつけず、裏表がある世界を楽しむ。/第7章 夫婦関係に悩んでいるときー互いに自立した関係が基本。期待せず、でも信頼する努力を続けてみる。/第8章 老後の目標がわからなくなったらー他者に与えることで、人間として残された時間を全うする。/第9章 死を恐れないための方法ー何歳に死んでもいいのかを決める。そうすれば後の人生が楽になる。/第10章 理想の自分に近づけないときー少し耐えて、少しいいかげんに。万事とぼとぼやっているうちに、出口が見つかる。 身辺の無駄を捨て、嫌われることを恐れず、老年だからこそ冒険する。自分流、老後の生き方! 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1320 円 (税込 / 送料込)

本日、東京ラプソディ [ 中野翠 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】本日、東京ラプソディ [ 中野翠 ]

中野翠 毎日新聞出版トウキョウラブソティ ナカノミドリ 発行年月:2024年12月16日 予約締切日:2024年10月11日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784620328195 中野翠(ナカノミドリ) 早稲田大学政治経済学部卒業後、出版社勤務などを経て文筆業に。1985年より『サンデー毎日』誌上で連載コラムの執筆を開始し、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 徒然雑記帳(名警察犬 ディカプリオ&デ・ニーロ/神保町にて 笑いとオシャレ/おっちょこちょい 愛子先生のお誕生日/白い犬 CIAのダークサイド/鬼の筆 事務処理能力 ほか)/2 シネマ・コラム(人生は祭りだ/生まれた時から闘いだった/私が本物の犯人) 懐かしい町、懐かしい人。名作映画とともに、どっぷりタイムトラベル!令和、平成、昭和をまたぐ世俗観察コラム集。「サンデー毎日」連載40年。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1760 円 (税込 / 送料込)

まっちゃん母娘の「本日も晴天なり」 [ まっちゃん ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】まっちゃん母娘の「本日も晴天なり」 [ まっちゃん ]

まっちゃん アルソスマッチャンオヤコノホンジツモセイテンナリ マッチャン 発行年月:2024年12月17日 予約締切日:2024年12月16日 ページ数:132p サイズ:単行本 ISBN:9784910512112 まっちゃん(マッチャン) 子どもの頃から絵を描くのが好きで、高校で漫研に入り少女漫画を描きまくる。美術の専門学校に進み、卒業後はバックパッカーでアジア各地を放浪。帰国後、尼寺(音羽山観音寺)のお手伝いさんになり、2016年から2020年までNHK「やまと尼寺 精進日記」にも出演。創作手作りが大好きで、裁縫や消しゴム判子が得意(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 春(お花見/鯉のぼり ほか)/夏(らっきょうは畑の薬/梅雨の連携プレー ほか)/秋(干し柿/月のきれいな夜は ほか)/冬(家の中でも厚着/一度入ったら出られない ほか)/お母ちゃんあるある(安かったから/いくつになっても ほか) NHK「やまと尼寺 精進日記」のお手伝いさん「まっちゃん」のコミックエッセイ第2弾!尼寺から実家に戻った「まっちゃん」と70代のお母ちゃんの平凡だけれど笑いと癒しにあふれた日々を綴った4コマ漫画&エッセイ。ページをめくりながらクスッとしたり、うるっとしたり、ほっこりしたりできる一冊。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1980 円 (税込 / 送料込)

縁と善の好循環 [ 北尾 吉孝 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】縁と善の好循環 [ 北尾 吉孝 ]

北尾 吉孝 財界研究所エントゼンノコウジュンカン キタオ ヨシタカ 発行年月:2024年04月08日 予約締切日:2024年03月26日 ページ数:188p サイズ:単行本 ISBN:9784879321602 北尾吉孝(キタオヨシタカ) 1951年、兵庫県生まれ。74年、慶應義塾大学卒業。同年、野村證券入社。78年、英国ケンブリッジ大学経済学部卒業。89年、ワッサースタイン・ペレラ・インターナショナル社(ロンドン)常務取締役。91年、野村企業情報取締役。92年、野村證券事業法人三部長。95年、孫正義氏の招聘により常務取締役としてソフトバンクに入社。現在、SBIホールディングス株式会社代表取締役会長兼社長。また、公益財団法人SBI子ども希望財団理事、学校法人SBI大学理事長、社会福祉法人慈徳院理事長なども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 縁と善の好循環/第1章 天意を知るために(真の自分になる/天意を全うす ほか)/第2章 時代の流れを読む(書店は生き残れるか/心田を耕すー善の種を収穫して蒔き広める ほか)/第3章 自ら学び、人生を切り開く(人間力を高める/悪人と善人 ほか) 「縁」は人知人力を超える「無限の関係性」。縁に随って善事をなすことで果報が生まれ得る。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1760 円 (税込 / 送料込)

おひとりホテルガイド [ まろ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】おひとりホテルガイド [ まろ ]

まろ 朝日新聞出版オヒトリホテルガイド マロ 発行年月:2024年06月07日 予約締切日:2024年05月01日 サイズ:単行本 ISBN:9784023347618 まろ(マロ) おひとりプロデューサー。1992年生まれ、東京都出身。早稲田大学卒業後、テレビ朝日に入社。番組プロモーション・メディア運営に従事し、2023年に独立。ひとり時間の過ごし方を提案するメディア「おひとりさま。」をInstagram中心に運営。中でも、ひとりホテルステイに関するコンテンツが人気を博し、自身が原案となった「おひとりさまホテル」(漫画:マキヒロチ/新潮社)コミックスが好評発売中。幅広いひとり時間に関する発信・執筆活動のほか、企業のおひとりさま向けプランの企画・プロデュースも手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 空間に酔いしれたいホテル/2 リラックスしたいホテル/3 クラシックな世界に浸りたいホテル/4 アクティブに楽しみたいホテル/5 街と楽しみたいホテル/6 日帰りひとりホテル おひとりさまだから味わえる極上ステイ。年間250日ホテル泊する著者初の「おひとりさま」向けホテルガイド! 本 旅行・留学・アウトドア 旅行 旅行・留学・アウトドア ガイドブック 旅行・留学・アウトドア 紀行・旅行エッセイ

1760 円 (税込 / 送料込)

経済で読み解く日本史(2)文庫版 安土桃山時代 [ 上念司 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】経済で読み解く日本史(2)文庫版 安土桃山時代 [ 上念司 ]

安土桃山時代 上念司 飛鳥新社ケイザイ デ ヨミトク ニホンシ ジョウネン,ツカサ 発行年月:2019年06月 予約締切日:2019年04月11日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784864106917 上念司(ジョウネンツカサ) 1969年、東京都生まれ。中央大学法学部法律学科卒業。在学中は創立1901年の弁論部・辞達学会に所属。日本長期信用銀行、臨海セミナーを経て独立。2007年、経済評論家・勝間和代と株式会社「監査と分析」を設立。取締役・共同事業パートナーに就任(現在は代表取締役)。2010年、米国イェール大学経済学部の浜田宏一教授に師事し、薫陶を受ける。金融、財政、外交、防衛問題に精通し、積極的な評論、著述活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序に代えてー「悪貨」が「良貨」を駆逐する/第1部 織田信長と貨幣制度(信長の本当の業績/信長の経済政策/信長vs.義昭の裏で進行していた貨幣制度の大転換)/第2部 豊臣秀吉の国内政策(国際情勢を理解していた秀吉の改革/牙をぬかれた寺社勢力)/第3部 豊臣秀吉の対外政策(キリスト教国の脅威/「朝鮮出兵」失敗の本質)/結びに代えてー過去の失敗に学び、未来に生かす経済学的思考 織田信長は日本の統治形態を変え、戦国時代と中世を終わらせた。画期的な経済政策は豊臣秀吉に受け継がれ、明の貨幣制度および国際貿易体制の大変化に日本はようやく追いつく。秀吉は天下統一の勢いのまま征明を目指すが、そこには大きな落とし穴が待っていた。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ ビジネス・経済・就職 経済・財政 日本経済

712 円 (税込 / 送料込)

きみに冷笑は似合わない。 SNSの荒波を乗り越え、AI時代を生きるコツ [ 山田尚史 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】きみに冷笑は似合わない。 SNSの荒波を乗り越え、AI時代を生きるコツ [ 山田尚史 ]

SNSの荒波を乗り越え、AI時代を生きるコツ 山田尚史 日経BP 日本経済新聞出版キミニレイショウハニアワナイ ヤマダ ナオフミ 発行年月:2025年03月07日 予約締切日:2025年03月06日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784296120390 山田尚史(ヤマダナオフミ) 神奈川県横浜市出身。1989年生まれ。開成中学校・高等学校を卒業後、東京大学理科一類から工学部に進学、松尾研究室でAI技術を学ぶ。2011年、ソシデア知的財産事務所に入所。12年、株式会社AppReSearch(現PKSHA Technology)を設立し、同社代表取締役に就任。21年6月よりマネックスグループ取締役、22年4月より同社取締役兼執行役。23年10月に「第22回『このミステリーがすごい!』大賞」大賞を『ファラオの密室』(宝島社)で受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 本当のところ、AIで世の中はどれぐらい変わるのか/第2章 タイパにとらわれず、時間割引率を見直す/第3章 SNSの荒波を乗り越える方法/第4章 フェイクとハルシネーション時代のコミュニケーション術/第5章 経営者になってわかった、成功するための心構えとスキル/第6章 自己責任主義の功罪 まずは、斜に構えることをやめる。現代の人々は冷笑的で、夢を口に出そうものなら馬鹿にされ、挫折するまで監視されるようで息が詰まる。失敗すれば「それ見たことか」と袋叩きにあい、成功しても「なにかずるをしたんだろう」と陰口を叩かれる。誰かの粗を探して冷笑するのはやめよう。そうした行為が道徳的に間違っているからではない。何かをしている気になって、あなたを成功から遠ざけるからだ。自ら夢を掲げ、それに向かって進むほうがよほどいい。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1650 円 (税込 / 送料込)

どっこい田舎暮らし(上) 種まきの頃 [ 岡 巌 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】どっこい田舎暮らし(上) 種まきの頃 [ 岡 巌 ]

岡 巌 幻冬舎ドッコイイナカグラシジョウタネマキノコロ オカイワオ 発行年月:2025年06月03日 予約締切日:2025年05月30日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784344691957 岡巌(オカイワオ) カタい肩書:株式会社岡興産 代表取締役。生まれは1956年、三重県いなべ市藤原町上の山田という、辺鄙な田舎で、当時は員弁郡藤原村でした。最終学歴は、ほんとは文系のほうがよかったのに、家業の都合で、日本大学理工学部土木工学科というところを、一年余分にかかってなんとか卒業でした(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1月1日 新年、あけましておめでとうございます/1月7日 よく…似てるなぁ、と、思ったこと/1月8日 あけおめ/1月9日 年賀状の…大切さ/1月12日 神社を…めぐる/1月21日 ヒモじい想い…の巻/1月25日 苦しむことと、苦しませることの、えっらい違い、の巻/2月1日 福寿草が…咲く頃/2月3日 どっこいしょ/2月4日 ある人に、言われたこと/2月12日 不幸せとは、一人ぼっちで寂しいことだ、の巻/2月13日 何事も…慣れりゃなんとかなるもんだよ/2月20日 ここら辺の、へ~んな…言葉/2月21日 ようわからん、ここら辺方言の会話2/3月2日 悲しい出来事、あったんだよ/3月3日 人を育てること…/3月12日 たったこんだけの場所があるだけで、生きて循環してくれるものたち/3月19日 神社めぐり…まずはやっぱり神々の地、出雲だね(その1)/3月20日 神社めぐり、出雲(その2)/3月21日 お彼岸なので、遠くと近く…向こう岸とこっちの岸、の巻〔ほか〕 便利さはない、手間も時間もかかる。そのぶんあったかくて愛おしい。やっぱり田舎がええ。畑でとれた作物を喜び 一生懸命バカをやり 仲間たちと笑いあう 三重県いなべ市の「土建屋のおっちゃん」の心温まる365日。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1760 円 (税込 / 送料込)

じゃむパンの日 [ 赤染晶子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】じゃむパンの日 [ 赤染晶子 ]

赤染晶子 palmbooksジャムパンノヒ アカゾメアキコ 発行年月:2022年12月01日 予約締切日:2022年11月30日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784910976006 赤染晶子(アカゾメアキコ) 1974年京都府舞鶴市生まれ。京都外国語大学卒業後、北海道大学大学院博士課程中退。2004年「初子さん」で第99回文學界新人賞を受賞。2010年「乙女の密告」で第143回芥川賞を受賞。2017年九月永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 病院の小さな秋/いずこへ/全員集合!/ビバ!大掃除/関西人、参上!/しょうちゃん/新人研修/大当たり!/ウエディングドレス/おばけ屋敷〔ほか〕 『乙女の密告』で芥川賞受賞。2017年に早逝した著者によるエッセイ55篇。岸本佐知子との「交換日記」併録。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1980 円 (税込 / 送料込)

パーティーが終わって、中年が始まる [ pha ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】パーティーが終わって、中年が始まる [ pha ]

pha 幻冬舎パーティガオワッテ チュウネンガハジマル ファ 発行年月:2024年06月05日 予約締切日:2024年06月04日 ページ数:184p サイズ:単行本 ISBN:9784344042933 pha(PHA) 1978年生まれ。大阪府出身。京都大学卒業後、就職したものの働きたくなくて社内ニートになる。2007年に退職して上京。定職につかず「ニート」を名乗りつつ、ネットの仲間を集めてシェアハウスを作る。2019年にシェアハウスを解散して、一人暮らしに。現在は、文筆活動を行いながら、東京・高円寺の書店、蟹ブックスでスタッフとして勤務している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 普通の中年になんかなりたくなかった/1(ずっと練習のような気持ちで生きてる/中年の不要な存在感/死について考えなくなった/ひらめきアディクション/ひとりでいるのに慣れすぎた)/2(デフレ文化から抜けられない/どんどん自動化されていく/ウェブ2.0と青春/すべてを共有したかった/シェアハウスという水槽/変な家にばかり住んできた/男はなぜ集まりたがるのか)/3(なんで京都に住んでないんだろう/うるさいけど、とても、いい/幽霊の音楽/いつも追いつかれている/このまま逃げ切りたい/猫との境界線が消えていく) 定職につかず、家族を持たず、不完全なまま逃げ切りたいー。元「日本一有名なニート」がまさかの中年クライシス!?赤裸々に綴る、衰退のスケッチ。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1540 円 (税込 / 送料込)

子どもと声に出して読みたい「実語教」 日本人千年の教科書 [ 齋藤孝(教育学) ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】子どもと声に出して読みたい「実語教」 日本人千年の教科書 [ 齋藤孝(教育学) ]

日本人千年の教科書 齋藤孝(教育学) 致知出版社コドモ ト コエ ニ ダシテ ヨミタイ ジツゴキョウ サイトウ,タカシ 発行年月:2013年03月 予約締切日:2024年05月09日 ページ数:183p サイズ:単行本 ISBN:9784884749880 齋藤孝(サイトウタカシ) 昭和35年静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。同大学教育学研究科博士課程を経て、明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション技法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 世の役に立つ人になろう/智恵のある人になろう/お金よりも智恵を残そう/どんどん自分を磨いていこう/毎日学ぶことが一番大事/相手を思いやる心を持とう/勉強のすすめ/覚悟を決めたらやりとげよう/自分から積極的に学ぼう/繰り返しのすすめ〔ほか〕 日本人の心を育んだ29の教え。寺子屋教育の原点はここにあった。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1760 円 (税込 / 送料込)