「小説・エッセイ > エッセイ」の商品をご紹介します。

幻滅と別れ話だけで終わらないライフストーリーの紡ぎ方 [ 北山修 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】幻滅と別れ話だけで終わらないライフストーリーの紡ぎ方 [ 北山修 ]

北山修 よしもとばなな 朝日出版社ゲンメツ ト ワカレバナシ ダケデ オワラナイ ライフ ストーリー ノ ツムギカ キタヤマ,オサム ヨシモト,バナナ 発行年月:2012年09月 予約締切日:2012年09月05日 ページ数:331p サイズ:単行本 ISBN:9784255006727 きたやまおさむ(キタヤマオサム) 1946年淡路島生まれ。精神分析学者。京都府立医科大学卒業後、ロンドンのモーズレイ病院などを経て、北山医院(現・南青山心理相談室)を開設。1991~2010年まで九州大学教授。現在、臨床の傍ら白鴎大学教授、国際基督教大学客員教授を務める。他方、ミュージシャンとして、65年、ザ・フォーク・クルセダーズを結成、解散後は作詞家としても活躍。代表作に『戦争を知らない子供たち』『あの素晴らしい愛をもう一度』などがある よしもとばなな(ヨシモトバナナ) 1964年東京都生まれ。小説家。日本大学藝術学部文芸学科卒業。小説「キッチン」で海燕新人文学賞、『キッチン』で泉鏡花文学賞を受賞。『TUGUMI』で山本周五郎賞受賞。また『うたかた/サンクチュアリ』『アムリタ』『不倫と南米』などの作品でも海外を含めた数々の文学賞を受賞、『キッチン』など諸作品は現在海外三〇ヵ国以上で翻訳・出版されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 母と子の二重性を読む(自分のこころはモニタリングできない/精神分析とは「こころの台本」を読むこと/浮世絵の母子像から、こころを読み解く/母と子がともに見ること、思うこと ほか)/2 ストーリーの表と裏を織り込んで(こころの物語を分析する/罪悪感はどうして生まれるのか/『古事記』の中の「見るなの禁止」/きれいはみにくい、みにくいはきれい/みにくいものが動物になる ほか)/3 人生は多面的(講義(3・11が変えたもの/あれこれ信じて、どれも信じない/「裏切る」こころは、生き延びる力/「ぼちぼち」がんばること/こころの震災は、何度も繰り返される ほか) 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1650 円 (税込 / 送料込)

雑草にも名前がある 一人の中学教師・植物採集家の足跡 [ 益村 聖 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】雑草にも名前がある 一人の中学教師・植物採集家の足跡 [ 益村 聖 ]

一人の中学教師・植物採集家の足跡 益村 聖 花乱社ザッソウニモナマエガアル マスムラ サトシ 発行年月:2019年06月01日 予約締切日:2019年05月31日 ページ数:226p サイズ:単行本 ISBN:9784905327981 益村聖(マスムラサトシ) 1933年、福岡県筑後市に生まれる。1956年、福岡学芸大学(現福岡教育大学)理科卒業(生物学専攻)。以後、1991年まで福岡県内で中学校教諭。植物分類学会の会員。主としてカヤツリグサ科スゲ属とイネ科を研究。2014年、日本植物分類学会から学会賞を授与(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 軌跡(私の学生時代/飯塚の思い出/私の植物人生ー花に恋して/マンゴクドジョウツナギ物語)/第2部 随想(教室で話したかった雑談/親に話したかった雑談/愛猫ジジの一生)/第3部 講演・講話録(雑草にも名前がある/虫と遊び、土に親しむ子供を育てましょう/御側山国有林の伐採中止運動から学んだこと/植物夜話/折々の歌) 中学校教師としての35年間、そして半世紀を超える植物採集家としての足跡ー。一枚の葉から植物名を検索する画期的な花図鑑と葉脈・茎・根の細部まで表現した原色図譜で知られる著者が、今、書き遺しておきたいこと。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1650 円 (税込 / 送料込)

女はいつも四十雀 [ 林真理子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】女はいつも四十雀 [ 林真理子 ]

林真理子 光文社オンナハイツモシジュウカラ ハヤシ マリコ 発行年月:2019年05月30日 予約締切日:2019年05月11日 ページ数:332p サイズ:単行本 ISBN:9784334950996 林真理子(ハヤシマリコ) 1954年山梨県生まれ。日本大学藝術学部を卒業後、コピーライターとして活躍。’82年エッセイ集『ルンルンを買っておうちに帰ろう』がベストセラーとなる。’86年「最終便に間に合えば」「京都まで」で第94回直木賞受賞。’95年『白蓮れんれん』で第8回柴田錬三郎賞受賞。’98年『みんなの秘密』で第32回吉川英治文学賞受賞。2018年、紫綬褒章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 素敵な元カレは、女のごほうびである/2 手放すには惜しい妻でいるために/3 中年女が若い女に勝つ方法 『STORY』連載エッセイ平成最後の5年分! 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1430 円 (税込 / 送料込)

アラサーちゃん ラストシーズン [ 峰なゆか ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】アラサーちゃん ラストシーズン [ 峰なゆか ]

峰なゆか 扶桑社アラサーチャンラストシーズン ミネナユカ 発行年月:2022年09月02日 予約締切日:2022年08月18日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784594092924 峰なゆか(ミネナユカ) 漫画家。女性の恋愛・セックスについての価値観を冷静かつ的確に分析した作風が共感を呼ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 理想の結婚相手がいないなら!「許せることリスト」を作ればよし/自己肯定感大切☆ってどう上げんの?その画期的な方法/「出会いないよ~」。足りないのは出会いじゃねえ。「力」です!/「好きなタイプは?」にフワッとしたこと言うんじゃない/セフレにされてる女が愚痴る場にセフレ張本人がいたときの話/セフレから本命になるにはぶっちぎりに面倒くさいことをやれ/某イケメン俳優がいるVIP合コンで勝利をつかむ方法/結婚について感情が無な私が籍を入れたことの顛末/「ちんこの大きさ関係ないです」と「40代からが人生最高に楽しい」の二大嘘案件/ババアは本当に価値がないのか?ジジイはどうなのか?市場別価値に迫る〔ほか〕 アラサー世代を卒業した著者が贈る女の人生サバイバルエッセイ。ギャーピーしていたアラサー時代にきちんと別れを告げて、新たなる楽しいギャピギャピした生活を送ってやるのだ。巻末には『アラサーちゃん』特別編も収録! 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1320 円 (税込 / 送料込)

日本人として 富良野風話 [ 倉本 聰 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本人として 富良野風話 [ 倉本 聰 ]

富良野風話 倉本 聰 財界研究所ニホンジントシテ クラモト ソウ 発行年月:2015年06月19日 予約締切日:2015年06月18日 ページ数:258p サイズ:単行本 ISBN:9784879321077 倉本聰(クラモトソウ) 昭和10年東京に生まれる。東京大学文学部美術科卒業。34年ニッポン放送入社。38年退社後、シナリオ作家として主にテレビを書く。第17回毎日芸術賞、昭和51年度芸術選奨文部大臣賞、昭和57年第55回キネマ旬報・第36回毎日映画コンクール・第5回日本アカデミー賞各脚本賞、第4回(昭57)山本有三記念「路傍の石」文学賞、第36回(昭62)小学館文学賞、第27回ギャラクシー賞大賞、’96(平8)モンブラン・デ・ラ・キュルチュール賞、’98(平10)オメガ・アワードの各国際賞受賞。’00(平12)紫綬褒章受章。’02(平14)菊池寛賞受賞。’02(平14)向田邦子賞受賞。他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 覚悟/馴れる/ゴミに非ず/一億総懴悔/70センチ四方/断捨離/夜鳴きゼミ/マグロ/卑怯の原点/不都合な真実〔ほか〕 日本人は一体どうなってしまったのだろう。絆という言葉はどこへ行ったのだろう。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1650 円 (税込 / 送料込)

こう見えて元タカラジェンヌです/天真みちる【3000円以上送料無料】

こう見えて元タカラジェンヌです/天真みちる【3000円以上送料無料】

著者天真みちる(著)出版社左右社発売日2021年03月ISBN9784865280135ページ数286Pキーワードこうみえてもとたからじえんぬです コウミエテモトタカラジエンヌデス てんま みちる テンマ ミチル9784865280135内容紹介「タカラヅカに新ジャンルを築いた」「情報量の多いおじさん」を極めたバイプレイヤー「たそ」の物語。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1幕(偉大なるタカラヅカを凡庸な私が目指したキッカケ/リベンジを誓ったたそが、まずしたことは…/いよいよ聖地宝塚へ!「凶」のおみくじが招いた負の連鎖 ほか)/第2幕(いよいよ花組公演スタート!-最下級生の仕事/初めて髪の毛を染めた日/トップスター退団公演の思い出 ほか)/フィナーレ(卒業への決意/はいからさんの一族/「巨匠」との出会い:Q ほか)

1870 円 (税込 / 送料別)

自分を知る旅 帆帆子の日記 [ 浅見帆帆子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】自分を知る旅 帆帆子の日記 [ 浅見帆帆子 ]

帆帆子の日記 浅見帆帆子 廣済堂出版ジブン オ シル タビ アサミ,ホホコ 発行年月:2015年11月 ページ数:261p サイズ:単行本 ISBN:9784331519806 浅見帆帆子(アサミホホコ) 作家・デザイナー。東京生まれ。幼少より青山学院に学び、同大学国際政経学部卒業後、ロンドンに留学、インテリアデザインを学ぶ。帰国後執筆活動。著書多数。作家としての活動以外に、インテリアデザインや文具などのプロデュース、介護ユニフォームをはじめとするファッションアイテムや、ジュエリーブランド「AMIRI」のデザインなど、独自のライフスタイルも注目され、各地で講演活動を行なっている。カンボジアでの里子や教育支援を通して、アジア平和につながる活動を展開中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 人との出会い、起こる出来事、そこに「奇跡」が隠されている。ベストセラー作家の人気エッセイシリーズ、最新刊! 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1320 円 (税込 / 送料込)

街道をゆく(30) ワイド版 愛蘭土紀行 1 [ 司馬遼太郎 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】街道をゆく(30) ワイド版 愛蘭土紀行 1 [ 司馬遼太郎 ]

ワイド版 愛蘭土紀行 1 司馬遼太郎 朝日新聞出版カイドウ オ ユク シバ,リョウタロウ 発行年月:2006年01月30日 予約締切日:2006年01月23日 ページ数:283p サイズ:単行本 ISBN:9784022501301 司馬遼太郎(シバリョウタロウ) 1923年大阪府生まれ。大阪外事専門学校(現大阪外国語大学)蒙古科卒業。60年『梟の城』で直木賞受賞。75年芸術院恩賜賞受賞。93年文化勲章受賞。96年死去。主な作品に『国盗り物語』(菊池寛賞)、『世に棲む日日』(吉川英治文学賞)、『ひとびとの跫音』(読売文学賞)、『韃靼疾風録』(大佛次郎賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ケルト人/ギリシア・ローマ文明の重さ/ケルトの妖精と幻視/“鯨の村”ホテル/明治の悲しみ/紳士と浮浪者/いまは昔/駅舎・空巣/リヴァプール到着/ビートルズの故郷〔ほか〕 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 小説・エッセイ エッセイ 紀行・旅行エッセイ 旅行・留学・アウトドア 旅行 旅行・留学・アウトドア 紀行・旅行エッセイ

1320 円 (税込 / 送料込)

国民の9割が知らない、日本の「今」と「これから」 [ 鈴木敦 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】国民の9割が知らない、日本の「今」と「これから」 [ 鈴木敦 ]

鈴木敦 幻冬舎メディアコンサルティング 幻冬舎コクミン ノ キュウワリ ガ シラナイ ニホン ノ イマ ト コレカラ スズキ,アツシ 発行年月:2018年08月 予約締切日:2018年08月11日 ページ数:227p サイズ:単行本 ISBN:9784344918214 鈴木敦(スズキアツシ) 1940年岩手県北上市で生まれる。法政大学文学部卒業後、千葉県安房地区にて教職に。この間公立中学校の英語を担当し、サッカー部を創設。同部の監督も務める。1976年米テキサス大学夏季セミナー受講・修了。実用英語検定試験1級合格。社会教育主事、サッカー少年団指導も経験。公立中学で校長を3年、小学校長を3年務める。定年退職後、鴨川市教育委員、鴨川ロータリークラブ会員。同クラブで会長も歴任。鴨川サッカー協会顧問。2010年から房日新聞社客員論説委員(コラム「展望台」担当)となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 接ぎ木の民主主義/2 社会を見つめる/3 今を生きる自分/4 感謝の日常/5 教育を見つめる/6 来し方を振り返り、この先を思う(顧みる自分・健康を思う・旅の思い出)/7 反戦を思う 政治、民主主義、移民問題、働き方改革…日本の現状を知っていますか?日本の未来に不安を持っている人にこそ読んでほしい。新聞社客員論説委員が書き記した待望の書。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1320 円 (税込 / 送料込)

個独という生き方 [ 下重暁子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】個独という生き方 [ 下重暁子 ]

下重暁子 東京新聞出版(中日新聞東京本社)コドクトイウイキカタ シモジュウアキコ 発行年月:2022年11月29日 予約締切日:2022年09月08日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784808310776 下重暁子(シモジュウアキコ) 1936年、栃木県生まれ。1959年、早稲田大学教育学部国語国文学科卒業後、NHKにアナウンサーとして入局。1968年にフリーとなり、民法キャスターを経て、文筆活動に入る。日本自転車振興会(現JKA)会長、日本ペンクラブ副会長などを歴任。現在、日本旅行作家協会会長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 人が人をつくる(初めに井戸を掘った人/鎧を脱ぎ捨てて/結核・敗戦・孤独を経験/自分一人を食べさせるには/手探りの自分らしさと自立 ほか)/第2章 私の個を育てた47人(原点ー忘れ得ぬ個性/気づきー魅せられた個性/模索ー愛すべき個性/追憶ーぬくもりあふれる個性) 私は人から愛されることには鈍感で、人を愛することに臆病だったー。(本文より)人生の「孤独」を掘り下げた著者が回想する47人。政治、文学、音楽、医療、芸能などさまざまな分野で活躍した人々との交流から見つめる豊かな明日のあり方。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1540 円 (税込 / 送料込)

神の木 いける・たずねる (とんぼの本) [ 川瀬敏郎 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】神の木 いける・たずねる (とんぼの本) [ 川瀬敏郎 ]

いける・たずねる とんぼの本 川瀬敏郎 光田和伸 新潮社カミ ノ キ カワセ,トシロウ ミツタ,カズノブ 発行年月:2010年03月 予約締切日:2010年03月18日 ページ数:134p サイズ:全集・双書 ISBN:9784106022029 川瀬敏郎(カワセトシロウ) 花人。1948年京都府京都市生れ。幼少より池坊の花道を学ぶ。日本大学芸術学部卒業後、パリ大学へ留学。1974年に帰国後は流派に属さず、独自の創作活動を続ける。2009年、京都府文化賞功労賞を受賞 光田和伸(ミツタカズノブ) 国文学者。1951年愛媛県松山市生れ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程中途退学。現在、国際日本文化研究センター准教授。専門は比較文化・比較文学。主に和歌、連歌、俳諧を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 椿/樟/槇/杉/梶/桂/桧/柞/松/白膠木/柳/欅 桂は水の神、樟は稲の神、松があかす日本語の起源ー天才花人が木のこころを語り、異能の国文学者がその歴史を語る。松山の椿、高野山の槇、小岩の松、山形の欅ほか、全国12カ所の「これだけは見ておきたい神木」案内も。木のことを知ると人生も楽しい。 本 旅行・留学・アウトドア 紀行・旅行エッセイ

1650 円 (税込 / 送料込)

安岡正篤「光明蔵」を読む [ 荒井桂 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】安岡正篤「光明蔵」を読む [ 荒井桂 ]

荒井桂 致知出版社ヤスオカ マサヒロ コウミョウゾウ オ ヨム アライ,カツラ 発行年月:2012年08月 ページ数:262p サイズ:単行本 ISBN:9784884749736 荒井桂(アライカツラ) 郷学研修所・安岡正篤記念館副理事長兼所長。昭和10年11月5日埼玉県生まれ。33年東京教育大学文学部卒業(東洋史学専攻)。以来、40年間、埼玉県において高校教育及び教育行政に従事。平成5年から10年まで埼玉県教育長。在任中、国の教育課程審議会委員及び経済審議会特別委員等を歴任。16年6月以来現職。安岡教学を次世代に伝える活動に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 開巻語/蓼莪/道友/愛語/受任者/貧/詠史/陋室銘/憤/一心〔ほか〕 安岡人間学の精髄30篇を紐解く。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1980 円 (税込 / 送料込)

エイリアンは黙らない [ チョーヒカル ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】エイリアンは黙らない [ チョーヒカル ]

チョーヒカル 晶文社エイリアンハダマラナイ チョーヒカル 発行年月:2022年01月27日 予約締切日:2021年12月25日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784794972965 チョーヒカル 1993年東京生まれ。2016年武蔵野美術大学・視覚伝達デザイン学科卒業。体や物にリアルなペイントをする作品で注目され、衣服やCDジャケットのデザイン、イラストレーション、立体、映像作品なども手がける。多数のメディア出演に加え、企業とのコラボレーションや国内外での個展など多岐にわたって活動する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章(ロマンスがはじまらない/どうして恋人は必要なのか?を考察してみる/お願い、サーモン ほか)/第2章(モノガミーゲシュタルト崩壊/なんで結婚したいんだっけ?/「パーティ」の甘美な響きは罠である ほか)/第3章(私たちはもしかしたら圧倒的に怒る経験が足りてないんじゃないか/「嫉妬の炎」はいつ消える?/私の自撮り進化論 ほか) 注目のペイントアーティストが綴る、複雑で、うまく生きられない中で、それでも違和感に声を上げ続ける「成長」と「主張」のエッセイ。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1760 円 (税込 / 送料込)

「自分史」を書く喜び 書き方・まとめ方・味わい方 [ 藤田敬治 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】「自分史」を書く喜び 書き方・まとめ方・味わい方 [ 藤田敬治 ]

書き方・まとめ方・味わい方 藤田敬治 出窓社ジブンシ オ カク ヨロコビ フジタ,ケイジ 発行年月:2006年11月 ページ数:189p サイズ:単行本 ISBN:9784931178588 藤田敬治(フジタケイジ) 1931年生まれ。早稲田大学文学部卒業。「主婦の友」元編集長。現在、読者から寄せられる山のような体験手記を選別・添削した編集経験を生かして、NHK文化センターや各地のカルチャーセンター、高齢者センターで、「自分史」や「文章」講座の講師を務め、生涯学習の啓蒙・実践に尽くしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 三浦綾子さんの場合と体験手記のこと/まず「自分史ノート」を作ろう/「自分史」いろいろなまとめ方/自伝として書くなら/エッセー集にするなら/原稿用紙か、パソコン、ワープロか?/文章はこんな点に気をつける/四百字×四百五十枚の自伝を書き上げたー加藤国男さんの場合/ワープロを習得して私家版エッセー集を完成ー松田志めさんの場合/「自分史」の取材と資料の生かし方ー本田益夫さんの場合/「仕事編」と「私と家族編」の二分冊に編集ー佐塚昌人さんの場合/年譜の作り方と『自分史年表』の薦め/こんな「自分史」は嫌われる/「自分史」を本にする/本になった受講生たちの「自分史」から 書き方から手製の本づくり・マナーまで、著者独自の豊富な編集・講師経験をもとに、受講生の実作品を紹介しながら、分かりやすく解説した決定版。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1320 円 (税込 / 送料込)

日本人よ、かくあれー大和の森から贈る、48の幸せの見つけ方【電子書籍】[ 岡本彰夫 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】日本人よ、かくあれー大和の森から贈る、48の幸せの見つけ方【電子書籍】[ 岡本彰夫 ]

<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>■人生に大切なのは、神さまと奈良から学んだことばかりでした。<br /> 1300年の歴史をもつ春日大社で長年権宮司を務めた岡本彰夫さん。日本の文化・しきたりについての深い知識と、神職としての長い経験に裏打ちされたわかりやすいことばで、人々に語り掛けてきた。<br /> たとえば、「上へ上へと行くよりも、奥へ奥へと進みなさい」。一生懸命がんばって上に昇っても、上には上がある。やがては限界もやってくる。長く続く満足は得られない。一方、人と競うのではなく、己を深めていく行為には際限がない。限りない人間の欲望をやさしく諫め、神仏に最高の礼をつくす人への助力は惜しまない。そんな岡本さんの名言の1つだ。<br /> 東海道新幹線の車内誌「ひととき」連載エッセイ「奈良その奥から」を中心に48の掌編を収録。どれも「あらまほしき」(望ましい)日本の未来のための話。あわせて、奈良を舞台に活躍する映像作家、保山耕一氏の情感あふれる風景写真を多数収録。</p> <p>[目次]<br /> はじめに<br /> 第一章 「誇り」と「決まり」を大切にする<br /> 第二章 神・仏・祖先をうやまう<br /> 第三章 自分のふるさとを知り、愛する<br /> 第四章 人の話を我が事として考える<br /> おわりに 祈りの風景 保山耕一</p> <p>岡本彰夫(おかもと・あきお)<br /> 奈良県立大学客員教授。「こころ塾」「誇り塾」塾頭ほか。昭和29年奈良県生まれ。昭和52年國學院大學文学部神道科卒業後、春日大社に奉職。明治以降断絶していた数々の古儀や神饌、神楽を復活させた。平成27年6月に春日大社(権宮司職)を退任。著書に『大和古物散策』『大和古物漫遊』『大和古物拾遺』(以上、ぺりかん社)、『神様にほめられる生き方』『道歌入門』(以上、幻冬舎)ほか。</p> <p><写真><br /> 保山耕一(ほざん・こういち)<br /> 映像作家。昭和38年、大阪府生まれ。フリーランスのテレビカメラマンとして『世界遺産』などを担当し、世界中をめぐる。現在は末期ガンと闘いながら、「奈良には365の季節がある」をテーマに奈良の自然や歴史にレンズを向け続ける。第7回水木十五堂賞受賞。第24回奈良新聞文化賞受賞。</p> <p>※この電子書籍は株式会社ウェッジが刊行した『日本人よ、かくあれー大和の森から贈る、48の幸せの見つけ方』(2020年8月20日 第1刷)に基づいて制作されました。<br /> ※この電子書籍の全部または一部を無断で複製、転載、改竄、公衆送信すること、および有償無償にかかわらず、本データを第三者に譲渡することを禁じます。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1760 円 (税込 / 送料込)

芝居とその周辺 (井上ひさし 発掘エッセイ・セレクション) [ 井上 ひさし ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】芝居とその周辺 (井上ひさし 発掘エッセイ・セレクション) [ 井上 ひさし ]

井上ひさし 発掘エッセイ・セレクション 井上 ひさし 岩波書店シバイトソノシュウヘン イノウエ ヒサシ 発行年月:2020年05月18日 予約締切日:2020年04月10日 ページ数:202p サイズ:全集・双書 ISBN:9784000281492 井上ひさし(イノウエヒサシ) 1934ー2010年。山形県東置賜郡小松町(現・川西町)に生れる。上智大学外国語学部フランス語科卒業。放送作家などを経て、作家・劇作家となる。1972年、『手鎖心中』で直木賞受賞。小説・戯曲・エッセイなど幅広い作品を発表する傍ら、「九条の会」呼びかけ人、日本ペンクラブ会長、仙台文学館館長などを務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 私のチャップリン観(東京・井上廈)/1 自作の周辺(庭先の真理/勇気をお送りください(司馬遼太郎への手紙) ほか)/2 レッスンシリーズとその補講(黄金の大規則(日本劇作家協会発足あいさつ)/劇作家、おすすめ戯曲 ほか)/3 芝居の交友録(枠、あるいは制約について(特集:飯沢匡)/解説(河竹登志夫著『作者の家』) ほか)/4 絶筆ノート(舞台は一人で作れないー第十七回読売演劇大賞芸術栄誉賞 井上ひさし/井上ひさし「絶筆ノート」) 多彩な創作活動を繰り広げ、多くの著書を遺した井上ひさし。でも、新聞・雑誌等で好評を得ながら、まだ著書に収められていない作品が多数あるのです。その中からエッセイを選び抜き、テーマ別の三冊に編みました。これぞ鉱脈から発掘された「お宝エッセイ」。本書のテーマは「芝居」です。若き日の映画雑誌への投稿、同時代を生きる演劇人との交友、自作をめぐるエッセイなどを収録。レッスンシリーズからは、シェイクスピア、チェーホフをどう読むか、喜劇とは何かを考える、独自の演劇観が浮かび上がります。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

2200 円 (税込 / 送料込)

寂聴 残された日々 [ 瀬戸内寂聴 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】寂聴 残された日々 [ 瀬戸内寂聴 ]

瀬戸内寂聴 朝日新聞出版ジャクチョウ ノコサレタヒビ セトウチジャクチョウ 発行年月:2020年11月06日 予約締切日:2020年09月25日 ページ数:200p サイズ:単行本 ISBN:9784022517258 瀬戸内寂聴(セトウチジャクチョウ) 1922年、徳島県生まれ。小説家、僧侶(天台宗権大僧正)。東京女子大学卒業。57年「女子大生・曲愛玲」で新潮同人雑誌賞を受賞し、作家生活に入る。73年に得度し、「晴美」から「寂聴」に改名、京都の嵯峨野に「曼荼羅山 寂庵」を開く。女流文学賞、谷崎潤一郎賞、野間文芸賞、泉鏡花文学賞など数多くの文学賞を受賞。2006年には、文化勲章を受章する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 女流作家の訪れ/続・女流作家の訪れ/防空壕/もう一人の男/春画展に行こう/高橋源一郎とSEALDs/罰か慈悲か/幻人横尾忠則さんの幻画展/明日はしれない今日の命を/老いていく被災者たちは〔ほか〕 忘れてしまったことも、すべて記録されている。九十過ぎての遺書になっているのかもしれない。生きる楽しみのすべてを犠牲にして、ひたすら書き通した百年ばかりの人世は、一応筋を通したことになろうか。朝日新聞連載の書籍化。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1430 円 (税込 / 送料込)

マンハッタンに陽はまた昇る 60歳から始まる青春グラフィティ【電子書籍】[ 大江 千里 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】マンハッタンに陽はまた昇る 60歳から始まる青春グラフィティ【電子書籍】[ 大江 千里 ]

<p>「命さえあれば」ーコロナ禍のNYでサバイブ。大江千里のNY音楽暮らしを綴るエッセイ第3弾。47歳で日本でのポップミュージシャンとしてのキャリアを一切合切すて愛犬「ぴ」と渡米しJAZZ専門大学ニュースクールに留学。大学卒業と同時に52歳でNYで起業したミュージシャン兼CEO、大江千里。2018年ポップス時代の楽曲を新しくジャズアレンジしたアルバム 『Boys&Girls』を、そして2019年には満を持してジャズトリオ(アリ・ホーニグ、マット・クロージー参加)でのアルバム『Hmmm』をリリース。才能ある音楽仲間と出会い、ビジネスでも力強いサポーターを得て、音楽家として社長として精力的に活動を続けていた。そんな2020年、世界中をパンデミックが襲う。2月、ジャパンツアーを切り上げて緊急帰国するが音楽活動そのものが中止や転換を余儀なくされた。60歳の誕生日、PCR検査、音楽ライブ配信、ワクチン接種、そして引越し…。世界が大転換期を迎える中、新しいジャズは生まれる。大江千里が「ウィズコロナ」にトライする日々をリアルに綴った1冊。目次(抜粋)【プロローグ】 還暦の僕からあの頃の「君」へ贈る言葉◆Chapter1 Pop Meets Jazz◆Chapter2 Becoming a Real Trio◆Chapter3 Hello!New World【エピローグ】 空の頂に、小さな星が昇る</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1980 円 (税込 / 送料込)

サンクチュアリ新装版 夢を追い続けた堕天使たちの「旅」の記憶 (Sanctuary books) [ 高橋歩 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】サンクチュアリ新装版 夢を追い続けた堕天使たちの「旅」の記憶 (Sanctuary books) [ 高橋歩 ]

夢を追い続けた堕天使たちの「旅」の記憶 Sanctuary books 高橋歩 磯尾克行 サンクチュアリ出版サンクチュアリ タカハシ,アユム イソオ,カツユキ 発行年月:2013年07月 ページ数:1冊(ペ サイズ:単行本 ISBN:9784861139949 高橋歩(タカハシアユム) 1972年東京生まれ。自由人。20歳のとき、大学を中退し、仲間とアメリカンバー「ROCKWELL’S」を開店。23歳のとき、仲間と「サンクチュアリ出版」を設立。自伝の『毎日が冒険』がベストセラーに。26歳で結婚。妻とふたりで世界一周の旅に出かける。帰国後、沖縄へ移住し、自給自足のアートビレッジ「BEACH ROCK VILLAGE」を主宰。現在は、家族4人で無期限の世界一周旅行をしながら、仲間と一緒に、出版社、レストランバー、ゲストハウス、学校などを経営している 磯尾克行(イソオカツユキ) 1968年北海道帯広市生まれ。ストーリーエディター。上智大学外国語学部卒業後、大手出版社に勤務。20代で2冊のミリオンセラーを編集。「サンクチュアリ出版」にて、話題作・ヒット作を編集・執筆・プロデュース。その後、「レゾナンス出版」「クラブサンクチュアリ」というベンチャー出版社を立ち上げた。現在は、様々なパイオニア的プロジェクトやコンテンツの「企画・シナリオ執筆・編集・製作」に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ストーリー/トムソーヤの詩が聴こえた/ヘブンズ・ドアーをノックしろ!/優しさと強さと/死んでいく人すべてが、「生きていた」わけではない/辞めることから始めよう/人生の交差点に立ち、キミは何を思う/毎日が冒険/自由であり続けるために、僕らは夢でメシを喰う 夢を叶える旅人たちに贈るビジュアル・スピリッツブック。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1320 円 (税込 / 送料込)

生きづらくて死にそうだったから、いろいろやってみました。 [ アルテイシア ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】生きづらくて死にそうだったから、いろいろやってみました。 [ アルテイシア ]

アルテイシア 講談社イキヅラクテシニソウダッタカラ、イロイロヤッテミマシタ。 アルテイシア 発行年月:2023年04月21日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784065311134 アルテイシア 作家・毒親問題からフェミニズムまで、ヘビーな内容もストレスフルな現象もコミカルに楽しく分析するコラムニスト。講演会や学校の授業も多数行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 毒親の呪いから解放されるまで 地獄編/毒親の呪いから解放されるまで サバイバル編/毒親の呪いから解放されるまで ライフハック編/毒親の呪いから解放されるまで フェミニズム編(母の呪い)/毒親の呪いから解放されるまで フェミニズム編(父の呪い)/「疲れたから休みます」ゴムパッチン教からの卒業/友達の作り方ーゴリラ型で生きたい人へ/私たちに「親ガチャ」が必要な理由/親ガチャに左右されない社会とは/毒親カムアウトする側とされる側の虎の巻〔ほか〕 毒親、親ガチャ、自己肯定感の呪い、異性が苦手、結婚・出産の呪い、恋愛に興味がない…いろんな生きづらさから解放される爆笑コラム集!! 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1540 円 (税込 / 送料込)

季語の記憶 [ 黒田杏子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】季語の記憶 [ 黒田杏子 ]

黒田杏子 白水社キゴ ノ キオク クロダ,モモコ 発行年月:2003年10月 ページ数:234p サイズ:単行本 ISBN:9784560049877 黒田杏子(クロダモモコ) 1938年東京生。東京女子大学心理学科卒業。「夏草」同人を経て「藍生」創刊・主宰。第一句集『木の椅子』で現代俳句女流賞と俳人協会新人賞。第三句集『一木一草』で俳人協会賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 花を巡る、人に逢う(花を巡る、人に逢う/季語への旅)/2 あるいてゆけば(光/包 ほか)/3 季語の記憶(山桜/春の月 ほか)/4 わが街わが友(わが街わが友/芭蕉と名告った旅人、そしてデュ・ガールさん) 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

2200 円 (税込 / 送料込)

【中古】 辛酸なめ子のつぶやきデトックス / 辛酸 なめ子 / 宝島社 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 辛酸なめ子のつぶやきデトックス / 辛酸 なめ子 / 宝島社 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

著者:辛酸 なめ子出版社:宝島社サイズ:単行本ISBN-10:4800208246ISBN-13:9784800208248■こちらの商品もオススメです ● ゴッチ語録 / 後藤 正文 / ぴあ [単行本] ● 指まきテープで痛みが取れた! / 石橋 輝美 / ロングセラーズ [新書] ● 螢/納屋を焼く/その他の短編 改版 / 村上 春樹 / 新潮社 [文庫] ● 天使に幸せになる方法を聞いてみました / 辛酸 なめ子 / KADOKAWA/角川書店 [文庫] ● 回転木馬のデッド・ヒート / 村上 春樹 / 講談社 [単行本] ● ロンドン・ラジカル・ウォーク 音楽から政治までのライフ・カタログ / 花房 浩一 / 新潮社 [文庫] ● 片付けられない女は卒業します / 辛酸なめ子 / メディアファクトリー [文庫] ● 無銭ひとり散歩 お金をかけずに東京珍スポット見物! / 辛酸 なめ子 / コアマガジン [単行本] ● 道徳の時間 / 辛酸 なめ子 / 三才ブックス [コミック] ● めくらやなぎと眠る女 / 村上春樹 / 新潮社 [単行本] ● ナンシー関大コラム テレビ芸能人編 / ナンシー関 / 世界文化社 [単行本] ● ナンシー関激コラム 世情編 / ナンシー関 / 世界文化社 [単行本] ● 女修行 / 辛酸 なめ子 / 講談社 [文庫] ● 象の消滅 短篇選集1980ー1991 / 村上 春樹 / 新潮社 [単行本] ● 女の人生すごろく / 辛酸 なめ子 / マガジンハウス [単行本] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。

394 円 (税込 / 送料別)

中上健次 電子全集12 『オルガナイザー中上健次の軌跡』【電子書籍】[ 中上健次 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】中上健次 電子全集12 『オルガナイザー中上健次の軌跡』【電子書籍】[ 中上健次 ]

<p>今も開催される「熊野大学」など中上が熊野で立ち上げた三つの文化組織。「熊野とは何か」という問いの全貌がここに。</p> <p>ここに収められたのは、全て作家が故郷・和歌山県新宮市で語り、行い、書き綴ったもの。自ら地元で立ち上げた文化組織は、1970年代末の「部落青年文化会」に始まり、「隈ノ會」、「熊野大学」と規模を拡大した。なかでも「熊野大学」は、1992年の作家の死後も現在に至るまで、合宿形式による「夏期特別セミナー」を開催している。この市民大学のモットーは、門もなく、試験もなく、卒業は死ぬ時。中上健次はその創始者にして最初の卒業者となった。『中上健次と読む「いのちとかたち」』は、熊野大学の発足当時から作家の死の直前まで、地元の市民たちを集めて速玉大社双鶴殿で行われた山本健吉『いのちとかたちー日本美の源を探る』の講読記録。<br /> 「部落青年文化会」は、「路地」の若者たちを組織、東京から石原慎太郎、瀬戸内寂聴(当時、晴美)、吉本隆明、唐十郎らを招いて連続公開講座を実施した。「開かれた豊かな文学」は、その間に行われた中上健次の講演記録である。<br /> 同窓生の田村さと子(ラテンアメリカ文学者)らを招き、新宮市民会館で発会式を行った「隈ノ会」を含めたこれら三つの文化組織で、中上は熊野とは何かという問いを終始喚起し続けた。</p> <p>【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。<br /> ※この作品にはカラー写真が含まれます。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

2141 円 (税込 / 送料込)

爆笑テストの珍解答500連発!!★揃いも揃ったアホ解答さん★散々迷って間違い選んじゃった【電子書籍】[ 鉄人社編集部 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】爆笑テストの珍解答500連発!!★揃いも揃ったアホ解答さん★散々迷って間違い選んじゃった【電子書籍】[ 鉄人社編集部 ]

<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>テストは怖い! テストはムズイ!! テストは慌てて答えが出ない!!</p> <p>だからこそ生まれるドタバタの珍解答を一冊にマトめてみました。<br /> あまりのアホさに腹がよじれるものから、<br /> 「俺も同じミスしたなぁ…」と<br /> 思わず納得しちゃうものまで。<br /> 中間期末、爆笑問答をお楽しみください。</p> <p>Q 空欄に入る文字は何か</p> <p> 空□絶□</p> <p> 痒い所に( )</p> <p>Q 鎌倉幕府が成立した年は?</p> <p>珍解答のオンパレードをお楽しみください!</p> <p>※現役生の皆様は、そのまんま暗記されないようご注意を!</p> <p>■ 目次</p> <p>・1時間目 実力テスト 揃いも揃ったアホ解答さん<br /> ・2時間目 中間テスト 散々迷って間違い選んじゃった<br /> ・3時間目 期末テスト わからないなら<br /> ・なんでも書いちゃれ<br /> ・4時間目 卒業テスト もう0点なんて怖くない!<br /> ・THE おバカ語呂合わせ</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

495 円 (税込 / 送料込)

続 アボジがこえた海 在日朝鮮人一世の戦後 [ 李興燮 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】続 アボジがこえた海 在日朝鮮人一世の戦後 [ 李興燮 ]

在日朝鮮人一世の戦後 李興燮 室田卓雄 解放出版社ゾクアボジガコエタウミ リフンソプ ムロタタクオ 発行年月:2015年04月07日 ページ数:222p サイズ:単行本 ISBN:9784759262254 李興燮(リフンソプ) 1928年朝鮮・黄海道生まれ。1944年5月、徴用で日本に連れてこられる(満15歳)佐賀県の住友唐津炭鉱で働かされる。1945年元旦、同炭鉱を同僚と2人で脱走。唐津の飯場に入る。後に北九州各地で飛行場造り、防空壕掘り等に従事。8月15日終戦。帰国のため博多港に行くが、数十万人の帰国者のため、何ヵ月も足止めになり、帰国の機会を失う。後に日本各地の飯場で働く。1970年夏、池田市に転居し、新開橋の所で金属回収業を始める。2011年店舗兼作業場を閉める。2014年10月18日、死去(満86歳) 室田卓雄(ムロタタクオ) 1945年京都府生まれ。1969年関西大学(2部)文学部史学科卒業。1971年池田市立北豊島中学校に新任教諭として15年間勤務。後に池田市教育委員会・池田市立石橋中学校・能勢町立東中学校に勤務。1998年池田市立石橋南小学校校長。後に豊中市立泉丘小学校・池田市立細河中学校・池田市立呉服小学校の各校長。2006年流通科学大学非常勤講師として現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 玉音放送を待つ/2 帰国への期待/3 証言・強制連行ー『東和新聞』(東和新聞社)連載/4 今、歴史の真実を静かに語る強制連行した人とされた人/5 裁判所証人として/6 朝鮮でのコマ遊び 本 小説・エッセイ エッセイ 紀行・旅行エッセイ 小説・エッセイ ノンフィクション ノンフィクション(日本) 旅行・留学・アウトドア 旅行 旅行・留学・アウトドア 紀行・旅行エッセイ 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(外国)

1870 円 (税込 / 送料込)

生命と偶有性 (新潮選書) [ 茂木健一郎 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】生命と偶有性 (新潮選書) [ 茂木健一郎 ]

新潮選書 茂木健一郎 新潮社セイメイ ト グウユウセイ モギ,ケンイチロウ 発行年月:2015年05月29日 予約締切日:2015年05月27日 ページ数:254p サイズ:全集・双書 ISBN:9784106037719 茂木健一郎(モギケンイチロウ) 1962年東京生まれ。脳科学者。ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー。東京大学理学部、法学部を卒業後、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻課程を修了、理学博士。理化学研究所、ケンブリッジ大学を経て現職。「クオリア(意識のなかで立ち上がる、数量化できない微妙な質感)」をキーワードとして、脳と心の関係を探求し続けている。『脳と仮想』(2004年、新潮社)で小林秀雄賞を、『今、ここからすべての場所へ』(2009年、筑摩書房)で桑原武夫学芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 偶有性の自然誌/第2章 何も死ぬことはない/第3章 新しき人/第4章 偶有性の運動学/第5章 バブル賛歌/第6章 サンタクロース再び/第7章 かくも長い孤独/第8章 遊びの至上/第9章 スピノザの神学/第10章 無私を得る道 生命の本質は、必然と偶然のあいだに横たわる「偶有性」の領域に現われ、それはまた私たちの「意識の謎」にもつながってゆく。私が「私」であることは必然か偶然か?私たちは自由意志によって因果の壁を乗り越えられるのか?ー偶有性と格闘することで進化を遂げた人類の叡智をひもとき、「何が起こるかわからない」世界と対峙する覚悟を示す。『脳と仮想』の脳科学者がつかんだ、21世紀の生命哲学。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1430 円 (税込 / 送料込)

フリーランスの生活をぶっちゃけてみました。【電子書籍】[ 大塚さやか ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】フリーランスの生活をぶっちゃけてみました。【電子書籍】[ 大塚さやか ]

<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>【内容】<br /> 出版業界で人気のデザイナー&イラストレーターである著者が、独身フリーランス女子の実態をすべて、ぶっちゃけます。<br /> 「結婚しない」「営業しない」「後悔しない」をモットーに、イラストとマンガ、写真、エッセイで赤裸々に告白。右手にマウス、左手にごはん(二刀流か)、営業時間は一日24時間、年中無休(それって、ブラックだろっ)、忙しいときは時間がない、暇なときはお金がない(老後はどうなるんじゃ)と、思わずツッコミたくなる、フリーランスの日常がまるわかりです。<br /> 果たして、天国か、地獄か?<br /> フリーランスの仕事がうまくいってない人、副業している人、「会社を辞めたい」「人間関係がめんどい」と、フリーを考えている人は絶対に読むべし。面白くて、不思議と元気が湧いてきます。<br /> でも、真剣に読まなくていいです。<br /> だらだら読んだら、いつの間にかほっとする本です。</p> <p>【目次】<br /> #01 仕事編<br /> #02 美容・健康編<br /> #03 恋愛・オトコ編<br /> #04 料理編<br /> #05 ストレス解消編<br /> #06 お金編<br /> #07 収納・インテリア編<br /> #08 ファッション編<br /> #09 お付き合い編<br /> #10 旅・レジャー編<br /> 他のフリーランス&個人事業主はどうよ?編</p> <p>【著者】<br /> 大塚さやか(おおつか さやか)</p> <p>1977年、茨城県生まれ。独身。フリーランスのデザイナー&イラストレーター。東京工芸大学芸術学部デザイン学科卒業。<br /> デザイン事務所や編プロ、出版社を転々として、29歳でフリーランスになる。<br /> 大手から中小出版社まで、書籍の装丁、雑誌のイラスト、マンガの仕事をこなし、業界でのファンが多い。<br /> お酒と山をこよなく愛し、オトコはいらない。<br /> 「長風呂+ビールロング缶で、ほとんどの悩みは消えてなくなる」と思い込んでいる。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1320 円 (税込 / 送料込)

味なメニュー [ 平松洋子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】味なメニュー [ 平松洋子 ]

平松洋子 幻冬舎アジナ メニュー ヒラマツ,ヨウコ 発行年月:2015年11月 ページ数:255p サイズ:単行本 ISBN:9784344028517 平松洋子(ヒラマツヨウコ) エッセイスト。東京女子大学文理学部社会学科卒業。国内外の料理や食、生活文化などをテーマに幅広く執筆活動を行っている。『買えない味』で第16回Bunkamuraドゥマゴ文学賞受賞、『野蛮な読書』で第28回講談社エッセイ賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) シチューと煮込み/道頓堀の品書き/ちょっと大衆酒場で/キッチンカーでランチを買う/かつサンドの秘密/夢のかたち/だからジューススタンド/そこに立ち食いそばがあるから/「立ち食いそばには『ナンバーワン』がない」ー大衆そば研究家・坂崎仁紀氏に聞く/趣味のお茶漬け/新橋駅前の楽園で/ホットケーキとパンケーキ/豚まんが愛される理由/黒板と筆ペン 銀座のシチュー。町角のジューススタンド。空港のかつサンド。居酒屋の煮込み。浪花の豚まん。東神田の立ち食いそば…。愛される味の秘密をメニューの行間から引き出す、とびきりおいしいノンフィクション。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ ビジネス・経済・就職 流通 ビジネス・経済・就職 産業 商業 美容・暮らし・健康・料理 料理 グルメガイド

1650 円 (税込 / 送料込)

猫には嫌なところがまったくない [ 山田かおり ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】猫には嫌なところがまったくない [ 山田かおり ]

山田かおり 幻冬舎ネコ ニワ イヤナ トコロ ガ マッタク ナイ ヤマダ,カオリ 発行年月:2017年01月 予約締切日:2017年01月23日 ページ数:173p サイズ:単行本 ISBN:9784344030602 山田かおり(ヤマダカオリ) 1974年兵庫県尼崎市生まれ。京都造形芸術大学ファッション科卒業。卒業後、ファッションブランド「QFD」を立ち上げる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 朝の寸劇/父とスタイリスト/ファッションデザイナー/父の人気の秘密/母は猫を諦めない/父のコーディネイト/『母をたずねて』/アールブリュット/ホームステイ/内職〔ほか〕 「どんなに掃除してもひょっこり出てくる奴らの毛。でもいつかはこの毛も完全になくなってしまうのだろうか」二匹と過ごしたのは、長い、夢みたいな時間。いつかは不思議な惑星に旅立つすべての人と猫たちへ。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1430 円 (税込 / 送料込)

愛の棘 島尾ミホエッセイ集 [ 島尾ミホ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】愛の棘 島尾ミホエッセイ集 [ 島尾ミホ ]

島尾ミホエッセイ集 島尾ミホ 幻戯書房アイ ノ トゲ シマオ,ミホ 発行年月:2016年06月24日 予約締切日:2016年06月23日 ページ数:249p サイズ:単行本 ISBN:9784864881029 島尾ミホ(シマオミホ) 作家。1919年10月24日、鹿児島県大島郡瀬戸内町加計呂麻島生まれ。東京の日出高等女学校を卒業。加計呂麻島の国民学校に代用教員として在職していた戦時中、海軍震洋特別攻撃隊の隊長として駐屯した作家の島尾敏雄と出会う。敗戦後の46年、結婚。75年『海辺の生と死』で南日本文学賞、田村俊子賞を受賞。2000年、アレクサンドル・ソクーロフ監督の映画『ドルチェー優しく』に主演。07年3月25日、脳内出血のため奄美市浦上町の自宅で死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1(出会い/錯乱の魂から蘇えって ほか)/2(『震洋発進』への思い/著者に代わって読者へ ほか)/3(加計呂麻島の事など/母の料理帳 ほか)/4(かんてぃみ/うらとみ)/5(震洋搭乗/御跡慕いてー嵐の海へ) 戦が迫る島での恋、結婚と試煉、そして再び奄美へー戦後日本文学史上もっとも激しく“愛”を深めた夫婦の、妻による回想。南島の言葉ゆたかに記憶を甦らせるエッセイ集。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

3080 円 (税込 / 送料込)