「小説・エッセイ > エッセイ」の商品をご紹介します。
![つい昨日のできごと 父の昭和スケッチブック [ 小手鞠 るい ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9661/9784582839661_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】つい昨日のできごと 父の昭和スケッチブック [ 小手鞠 るい ]
父の昭和スケッチブック 小手鞠 るい 平凡社ツイキノウノデキゴト コデマリ ルイ 発行年月:2024年09月06日 予約締切日:2024年09月05日 ページ数:288p サイズ:単行本 ISBN:9784582839661 小手鞠るい(コデマリルイ) 1956年3月、岡山県備前市生まれ。伊部小学校→中山小学校、中山中学校、岡山県立岡山朝日高等学校、同志社大学法学部卒業。1992年8月にアメリカに移住。1996年からニューヨーク州ウッドストック在住。児童書、一般文芸作品、ともに著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ 蠍座の父/第1夜 つい昨日のできごとー『アップルソング』/第2夜 軍国少年ができあがるまで、あるいは軍国少年の作られ方/第3夜 「レェイディオ」で聞いた「デス・バイ・ハンギング」/第4夜 働く者の幸いをーブルーカラーの青春/第5夜 こけし人形と白い橋/第6夜 父と娘の昭和草紙ー愛の重さ/エピローグ がんばれテレさん 作者の父、ひとりの男が描いた戦争、そして昭和の激動ー。“あのころ”の空気が伝わるイラスト多数収録! 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
1980 円 (税込 / 送料込)
![【楽天ブックス限定デジタル特典】努力をバカにされるのは、成功しかけてるとき(本書未掲載、書き下ろし原稿(DLデータ)) [ あひるさん ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4702/9784866214702_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】【楽天ブックス限定デジタル特典】努力をバカにされるのは、成功しかけてるとき(本書未掲載、書き下ろし原稿(DLデータ)) [ あひるさん ]
あひるさん 原田 みどり WAVE出版ドリョクヲバカニサレルノハセイコウシカケテルトキ アヒルサン ハラダミドリ 発行年月:2026年03月12日 予約締切日:2024年02月01日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784866214702 あひるさん(アヒルサン) 高校卒業後、フリーターを経て、派遣社員として外資系企業のハードウェアエンジニア職に就く。「詰め込み学習は役に立たない」と職場の先輩に嘲笑されながらも、毎週40時間英語の勉強を続け、1年半後の初TOEICにて945点をマーク。派遣先の米国本社からオファーを受け、2002年に渡米。翌年には年収が1,000万円を超え、順風満帆な生活を送っていた最中、リーマンショックで解雇され、バックパッカーに転身。その後、アメリカでの再就職・転職を経て、現在もなんとかアメリカで生き延びている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 外資系企業へ派遣された、何もできない高卒フリーター/第2章 チャンスが降ってきたので、できることを、できる限り/第3章 評価されてビザ申請して、渡米した/第4章 アメリカで頑張って、燃え尽きた/第5章 大人にだって、夏休みがあってもいい/第6章 それでも私は、また、アメリカで。/第7章 楽しかったオレゴンと、楽しそうな隣の州 クスッと笑って、ハッとして、ほんのり温まる自伝的エッセイ。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 小説・エッセイ エッセイ 紀行・旅行エッセイ 小説・エッセイ その他 旅行・留学・アウトドア 地図 旅行・留学・アウトドア 紀行・旅行エッセイ 本書未掲載、書き下ろし原稿(DLデータ)
1760 円 (税込 / 送料込)
![生きるということ [ なかにし礼 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3176/9784620323176.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】生きるということ [ なかにし礼 ]
なかにし礼 毎日新聞出版イキル ト イウ コト ナカニシ,レイ 発行年月:2015年06月 ページ数:261p サイズ:単行本 ISBN:9784620323176 なかにし礼(ナカニシレイ) 1938年中国黒龍江省(旧満洲)牡丹江市生まれ。立教大学文学部仏文科卒業。在学中よりシャンソンの訳詩を手がけ、その後、作詩家として活躍。日本レコード大賞、日本作詩大賞ほか多くの音楽賞を受賞する。2000年『長崎ぶらぶら節』で直木賞受賞。2012年3月食道がんであることを発表。心臓疾患のため長時間の手術に耐えられないことから先進医療の陽子線治療を選択し、がんを克服、11月から仕事に復帰した。2015年3月がんの再発を明かし、闘病生活に入る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 生きるということ(生きるということ/生への願いを込めて、「夜の歌」を聞く)/第2章 平和に生きる権利(ナンパで不良でエロスな反戦を/戦争への甘美な復讐ーわが人生を語る ほか)/第3章 異端として生きる(異端という名の自由/梁石日と異端の世界性 ほか)/第4章 人生に必要な芸術ベストテン(日本文学ベストテン/世界文学ベストテン ほか)/第5章 至高の不良たち(なかにし礼と12人の女優たち/日本の宝「勧進帳」 ほか) がんが再発して闘病中の著者が、自らの命の危機と、自由と平和を失った日本の病を同時に見つめ、国家の強制にとらわれない、至高の不良としての生き方を語る。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
1760 円 (税込 / 送料込)
![「身軽」の哲学 (新潮選書) [ 山折 哲雄 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8396/9784106038396.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】「身軽」の哲学 (新潮選書) [ 山折 哲雄 ]
新潮選書 山折 哲雄 新潮社ミガルノテツガク ヤマオリ テツオ 発行年月:2019年05月22日 予約締切日:2019年04月13日 ページ数:224p サイズ:全集・双書 ISBN:9784106038396 山折哲雄(ヤマオリテツオ) 宗教学者、評論家。1931(昭和6)年、サンフランシスコ生まれ。1954年、東北大学インド哲学科卒業。国際日本文化研究センター名誉教授(元所長)、国立歴史民俗博物館名誉教授、総合研究大学院大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 存在の重さと軽さ(消化器系と循環器系/思想という重さ ほか)/第1章 西行の旅姿(マイルドな家出/西行の林住期 ほか)/第2章 親鸞の変容(親鸞と法然/三つの期 ほか)/第3章 芭蕉の乞食願望(「軽み」の境涯/西行と同じ「筋」 ほか)/第4章 良寛遁走(俗にあらず、沙門にあらず/芭蕉め、と良寛も ほか) 人はなぜ、後半生になると重荷を下ろしたくなるのか。西行、親鸞、芭蕉、良寛に共通することは、人生の折返し点を過ぎ、歌や句にますます傾倒していったことだ。肩にのしかかった責務や思想、人間関係などから解き放され、旅に出て「うた」をつくった。孤独を楽しみ、軽やかな自由の世界にあそんだ。そろそろ私たちも、「ねばならない」生き方から少しずつ解放されようではないか。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
1320 円 (税込 / 送料込)
![憂行日記 [ 北 杜夫 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2394/9784103062394_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】憂行日記 [ 北 杜夫 ]
北 杜夫 斎藤 国夫 新潮社ユウコウニッキ キタ モリオ サイトウ クニオ 発行年月:2021年10月20日 予約締切日:2021年09月15日 ページ数:384p サイズ:単行本 ISBN:9784103062394 北杜夫(キタモリオ) 本名・斎藤宗吉。1927ー2011年。東京青山生れ。旧制松本高等学校を経て、東北大学医学部を卒業。神経科専攻。1960年、半年間の船医としての体験をもとに『どくとるマンボウ航海記』を刊行。同年、『夜と霧の隅で』で芥川賞を受賞。その後、『楡家の人びと』(毎日出版文化賞)、『輝ける碧き空の下で』(日本文学大賞)などの小説、歌集『寂光』を発表する一方、「マンボウ・シリーズ」や『あくびノオト』などユーモアあふれるエッセイでも活躍した。父、斎藤茂吉の生涯をつづった「茂吉四部作」により大佛次郎賞受賞 斎藤国夫(サイトウクニオ) 1947年東京生まれ。高校時代に北杜夫作品に傾倒し、全作品の蒐集を目指す。69年、北の年譜を作り私家版の冊子「北杜夫ノオト」を刊行。73年早稲田大学第一文学部を卒業、中央公論社に入社。77年『北杜夫全集』の年譜を作成。93年プレジデント社に移る。2000年世田谷文学館で開かれた開館五周年記念「北杜夫展」で略年譜と主要著書目録を作成する。14年、北杜夫が学生時代にカストリ雑誌に投稿した作品を発見(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 昭和20年6月~10月/2 昭和20年10月~昭和21年7月/3 昭和21年8月/4 昭和21年9月~昭和22年6月/5 昭和22年7月~11月/6 昭和22年11月~12月 昆虫少年から文学青年へー。昭和20年6月~22年12月。「毎日毎日眠られない。親父には手紙を出した。医者になりたくないと」「父から手紙がきていた。愛する宗吉よ、と言う書き出し…もうどうにでもなれ」旧制松本高校で迎えた敗戦。登山、昆虫採集、卓球部、友との語らいが詰まった6冊のノート。父・斎藤茂吉に触発された詩歌、スケッチも収録。北杜夫18歳の息遣いを伝える稀有な日記。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
2860 円 (税込 / 送料込)
![60歳は人生の衣替え【電子書籍】[ 地曳いく子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/9568/2000012979568.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】60歳は人生の衣替え【電子書籍】[ 地曳いく子 ]
<p>全ての中高年女性たちへのメッセージ『50歳、おしゃれ元年。』から10年。自身も還暦を超えた、人気スタイリストが語りつくす、Over60のおしゃれ論!</p> <p>「季節が移り変わるように、人生も夏から秋、秋から冬と移り変わっていくのではないでしょうか。季節の移り変わりに逆らうことはできないように、いくら嘆いてみても人生の季節にもさからうことはできません。──中略──<br /> 季節が変わったら何をすればよいのでしょう? それは、衣替えです」(はじめにより)</p> <p>「歳なんて単なる数字」と粋がっていた著者さえ、還暦を過ぎれば、朝起きれば節々は痛み、女性ホルモンの枯渇からか気分まで鬱々。さらにはコロナ禍の自粛生活で完全なる運動不足に! では、頑張って年齢に抗う? いえいえ、これから必要なのは、季節の移り替わりを受け入れてその季節を楽しむということ。おしゃれも生き方も“衣替え”して、Over60からの「季節」を楽しみませんか?</p> <p><目次より><br /> 第1章 「今」を生きるおしゃれをしよう<br /> 人生の衣替え4か条<br /> 今こそクロゼット総点検。さよならすべき服はこれ!<br /> 第2章 昭和のおしゃれルールが抜け切らない人への処方箋<br /> 「盛る」よりも「抜く」のが令和流<br /> かつての鉄板アイテム、白いTシャツとシャツにさよならを<br /> バッグの詰め込み過ぎには注意しましょう<br /> 第3章 おしゃれ心がダダ下がってしまった人への処方箋<br /> ベーシックアイテムこそアップデートする<br /> ワンシーズンに一つだけ、トレンド・リハビリアイテムを投入する<br /> Over60の出直しアイテム「進化系ジャケット」<br /> 第4章 Over60のおしゃれとお金を考える<br /> おしゃれに使っていた財力は別のところに<br /> 「あったら便利」はなくていい<br /> まとめ買い・2個買いも卒業しました<br /> 第5章 Over60の、持続可能な簡単おしゃれテクニック<br /> パッと着っぱなしはご法度! 一手間で見違えます<br /> 試着の鉄則・パンツ編/店員さんの「大丈夫!」は大丈夫ではありません<br /> 試着の鉄則・トップス編/「デニムとか合いますよ」には要注意</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1540 円 (税込 / 送料込)
![夏目家のそれから [ 半藤 末利子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6452/9784569856452.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】夏目家のそれから [ 半藤 末利子 ]
半藤 末利子 PHP研究所ナツメケノソレカラ ハンドウ マリコ 発行年月:2024年01月31日 予約締切日:2023年11月08日 ページ数:264p サイズ:単行本 ISBN:9784569856452 半藤末利子(ハンドウマリコ) エッセイスト。1935(昭和10)年、作家の松岡譲と夏目漱石の長女筆子の四女として東京に生まれる。1944(昭和19)年、父の故郷である新潟県長岡市に疎開、高校卒業まで暮らした。早稲田大学芸術科、上智大学比較文化科卒業。夫は昭和史研究家の半藤一利。六十の手習いで文章を書きはじめる。夏目漱石生誕150年の2017(平成29)年、新宿区立漱石山房記念館名誉館長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 ああ漱石山房(まぼろしの漱石文学館/漱石記念館への道)/第2部 祖母・鏡子の「それから」の人生(漱石夫人は占い好き/中根家の四姉妹/漱石夫人と猫/祖母鏡子と私)/第3部 松岡譲・筆子 父母の春秋(父・松岡譲のこと/祖母夏目鏡子と父松岡譲 ほか)/第4部 夏目家をめぐる小事件(漱石の長襦袢/難行苦行の十七文字 ほか) 祖父・漱石のこと、残された夏目家の人々のその後ー個性豊かな親族たちとのエピソードを漱石の孫にして、半藤一利の妻が綴った滋味あふれるエッセイ集。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
1870 円 (税込 / 送料込)
![新装・改訂 身辺整理 わたしのやり方 [ 曽野 綾子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2948/9784877232948_1_40.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】新装・改訂 身辺整理 わたしのやり方 [ 曽野 綾子 ]
曽野 綾子 興陽館シンソウカイテイ シンペンセイリワタシノヤリカタ ソノ アヤコ 発行年月:2022年07月12日 予約締切日:2022年05月11日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784877232948 曽野綾子(ソノアヤコ) 1931年東京生まれ。聖心女子大学文学部英文科卒業。79年ローマ教皇庁よりヴァチカン有功十字勲章を受章、87年(『湖水誕生』により)土木学会著作賞を受賞、93年恩賜賞・日本芸術院賞受賞、95年日本放送協会放送文化賞受賞、97年海外邦人宣教者活動援助後援会代表として吉川英治文化賞を受賞ならびに読売国際協力賞を受賞。2003年文化功労者となる。2012年菊池寛賞受賞。1995年から2005年まで日本財団会長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 暮らしを身軽にしていく/第2章 家を賢く使う/第3章 人づき合いを捨てていく/第4章 家族を見送る、自分を始末する/第5章 お金は使い尽くす/第6章 食べ物は使い切る、食器は使い込む/第7章 病気とともに生きる/第8章 きれいに跡形もなく消えていく あなたは身辺整理をはじめていますか。「自分にも人にも迷惑をかけないように、老人と呼ばれるようになったら少しずつ始末して死ぬことだ。」もの、お金、家、財産、人間関係、すべてを捨てて、暮らしを軽くしていく。曽野綾子が贈る珠玉のベスト・エッセイ集。新装・改訂版。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
1100 円 (税込 / 送料込)
![池波正太郎と歩く京都 (とんぼの本) [ 池波正太郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2036/9784106022036.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】池波正太郎と歩く京都 (とんぼの本) [ 池波正太郎 ]
とんぼの本 池波正太郎 重金敦之 新潮社イケナミ ショウタロウ ト アルク キョウト イケナミ,ショウタロウ シゲカネ,アツユキ 発行年月:2010年04月 予約締切日:2010年04月18日 ページ数:111p サイズ:全集・双書 ISBN:9784106022036 池波正太郎(イケナミショウタロウ) 1923年、東京浅草生れ。90年、没 重金敦之(シゲカネアツユキ) 1939年、東京生れ。慶応大学卒業。朝日新聞編集委員、常磐大学人間科学部教授(ジャーナリズム論)を経て、文芸ジャーナリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 池波版“隠れ里”を歩くー洛北から洛西へ/2 桃山の伏見、幕末の伏見/3 京都御苑・御所と二条城/4 東山散策/5 寺町通散歩、時々、寄り道/京都、パリに「江戸」を求めた「旅する小説家」池波正太郎(重金敦之) “江戸の達人”で“旅する小説家”であった池波正太郎は、京都に何を探していたのか?『剣客商売』『鬼平犯科帳』『仕掛人・藤枝梅安』の三大シリーズをはじめ、『忍者丹波大介』『人斬り半次郎』など初期長編、晩年の大作『真田太平記』、そして練達のエッセイを読みながら京都を歩けば、一味違った“京都”が見えてくる。 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・あ行 旅行・留学・アウトドア 紀行・旅行エッセイ 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
1540 円 (税込 / 送料込)
![日本人は論理的でなくていい [ 山本尚 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3915/9784819113915.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本人は論理的でなくていい [ 山本尚 ]
山本尚 産経新聞出版ニホンジンハロンリテキデナクテイイ ヤマモトヒサシ 発行年月:2020年10月02日 予約締切日:2020年09月23日 サイズ:単行本 ISBN:9784819113915 山本尚(ヤマモトヒサシ) 1943年、兵庫県生まれ。中部大学先端研究センター長、分子性触媒研究センター長、教授。名古屋大学特別教授、シカゴ大学名誉教授。京都大学工学部工業化学科卒業。ハーバード大学大学院化学科博士課程修了。東レ基礎研究所に10カ月勤務したのち、京都大学工学部助手。その後、ハワイ大学准教授、名古屋大学助教授・教授、シカゴ大学教授などを歴任し、2011年に中部大学教授に就任。元日本化学会会長。2017年に有機化学で最も権威ある「ロジャー・アダムス賞」受賞。2018年に瑞宝中綬章、文化功労者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 創造性を引き出す/第2章 日本人は論理的でなくていい/第3章 日本人のフィーリングを活かす/第4章 ブレイク・スルーのために/第5章 創造性の履歴書/第6章 ノーベル賞級の先生たち/第7章 日本型破壊的イノベーションを/第8章 平均点社会からイノベーションは生まれない ノーベル受賞者たちは日本的感覚の持ち主だ。全国紙すべてが報じたノーベル賞候補で、77歳現役科学者が初めて語る日本人論と発想法。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
1540 円 (税込 / 送料込)
![たんぽぽのメニュー [ 増田 れい子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8583/9784309028583_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】たんぽぽのメニュー [ 増田 れい子 ]
増田 れい子 河出書房新社タンポポノメニュー マスダ レイコ 発行年月:2020年02月25日 予約締切日:2020年02月24日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784309028583 増田れい子(マスダレイコ) 1929年、住井すゑと犬田卯の次女として東京に生まれる。牛久市で育ち、日本女子大学校(現在の日本女子大学)卒業後、1953年、毎日新聞社東京本社入社。1984年、女性初の日本記者クラブ賞受賞。2012年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 春(遠い日の小豆がゆ/燈火節のクレープ ほか)/夏(サパテアードの驚き サングリアの酔い/ピクニック ほか)/秋(寅さんは“うなぎ”が嫌い/濃むらさき一滴 ほか)/冬(吹寄せをつくる家/巻貝のある卓子 ほか) 食べることは生きること、生きることはたのしむこと。誰かに話したくなる、食に関するエッセイ34篇を収録。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
1925 円 (税込 / 送料込)
![歴史というもの (単行本) [ 井上 靖 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4679/9784120054679_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】歴史というもの (単行本) [ 井上 靖 ]
単行本 井上 靖 中央公論新社レキシトイウモノ イノウエヤスシ 発行年月:2021年10月08日 予約締切日:2021年09月08日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784120054679 井上靖(イノウエヤスシ) 作家。1907(明治40)年北海道生まれ。静岡県に育つ。京都帝国大学哲学科を卒業後、毎日新聞社に入社。50年「闘牛」で芥川賞を受賞し、51年に退社、作家生活に入る。58年『天平の甍』で芸術選奨文部大臣賞、60年『敦煌』『楼蘭』で毎日芸術賞、64年『風涛』で読売文学賞、69年『おろしや国酔夢譚』、82年『本覚坊遺文』で日本文学大賞、89年『孔子』で野間文芸賞など、受賞作多数。76年文化勲章を受章。69年にはノーベル文学賞の候補となった。1991(平成3)年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 歴史に学ぶ/乱世のさまざまな武将ー松本清張、司馬遼太郎、井上靖(時代の推移が人材を選択する/戦国争覇は実力の時代/信玄、家康の名家好み ほか)/歴史というものー松本清張、司馬遼太郎、井上靖(歴史を語るには百年が必要だ/セリフが単調なテレビ時代劇/必要以上に自己規制する)/新聞記者と作家ー司馬遼太郎、井上靖(新聞を綴っても歴史にはならない/天気晴朗なれども浪高し/記者は“警世の文字”を書く ほか)/歴史と小説をめぐって(歴史と小説/歴史小説と史実) 歴史と小説をめぐって司馬遼太郎、松本清張と語りあう。初収録3篇を含む講演・座談集。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
1430 円 (税込 / 送料込)
![バスラーの白い空から 新装版 [ 佐野英二郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1479/9784791771479.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】バスラーの白い空から 新装版 [ 佐野英二郎 ]
佐野英二郎 青土社バスラーノシロイソラカラシンソウバン サノエイジロウ 発行年月:2019年03月09日 予約締切日:2019年02月13日 ページ数:150p サイズ:単行本 ISBN:9784791771479 佐野英二郎(サノエイジロウ) 1926年生まれ。早稲田大学を卒業後、大手商社員として、アメリカ・イギリスそしてアフリカなど、およそ19年を海外の各地に勤務。1987年、胃がん手術を受ける。1992年、術後5年の無事を祝ってまもなくの後、急逝(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1(わがセバスチャン/西アフリカの春/セバスチャンが死んだ夜/バスラーの白い空から/サン・セバスチャンに雪のふる夜半)/2(私の週末/一九四四年 春/海コーコート鳴レル夜ハ) 人種を異にし肌の色を異にする人々との心のふれあい、愛犬との出会いと再会と別離など、商社員として、生活の過半を海外で過ごした国際人が綴った人間愛の文章。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
1540 円 (税込 / 送料込)
![女がそんなことで喜ぶと思うなよ ~愚男愚女愛憎世間今昔絵巻 [ 鈴木 涼美 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0113/9784087880113_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】女がそんなことで喜ぶと思うなよ ~愚男愚女愛憎世間今昔絵巻 [ 鈴木 涼美 ]
鈴木 涼美 集英社結婚 仕事 恋愛 不倫 家庭 ハラスメント メンヘラ すっぴん セクハラ フェミニズム パワハラ アラサー 男女逆転 社会問題 女性活躍 女の条件 乳の遺言 男性論 おじさん論 メンヘラおじさん オンナガソンナコトデヨロコブトオモウナヨグナングジョアイゾウセケンコンジャクエマキ スズキ スズミ 発行年月:2019年06月05日 予約締切日:2019年04月13日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784087880113 鈴木涼美(スズキスズミ) 1983年東京都生まれ。慶應義塾大学環境情報学部を卒業、東京大学大学院学術情報学府の修士課程を修了。大学在学中に横浜や新宿のキャバクラ嬢として働き、20歳でAVデビュー。院卒業後、2009年に日本経済新聞社に入社し、都庁記者クラブ、総務省記者クラブなどに配属され、地方行政の取材などを担当したのち、2014年に退社(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 恋愛とか結婚とか不倫とか(30歳の誕生日ーすべて失う5秒前/未知なる女の持ち物事情ー小さい財布みぃつけた/男にとっての妻と愛人ー渡米か不倫か ほか)/第2章 社会とかフェミニズムとかハラスメントとか(セクハラ問題ーいやよダメよがお好きでしょ?/間違いだらけのフェミニズムーその男、リベラルにつき/平成最後のパワハラ判定ー逃げるは恥だし角が立つ ほか)/第3章 男とかおじさんとかあなたとか(おじいさんによる「おばさん」ディスー女の子はいつでもミニ年増/買春大好き日本ー「シロウト」女、上から見るか下から見るか/男と女、それぞれの成功論ーあの鼻を折らすのはあなた ほか) メディアで引っ張りだこの文筆家・鈴木涼美の現代男女世相論。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
1540 円 (税込 / 送料込)
![神戸残影 [ 久元喜造 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0537/9784343010537.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】神戸残影 [ 久元喜造 ]
久元喜造 神戸新聞総合出版センターコウベ ザンエイ ヒサモト,キゾウ 発行年月:2019年10月 予約締切日:2019年10月24日 ページ数:222p サイズ:単行本 ISBN:9784343010537 久元喜造(ヒサモトキゾウ) 1954年、神戸市兵庫区に生まれる。神戸市立川池小学校・小部小学校、神戸市立山田中学校、灘高等学校を経て、東京大学法学部卒業。1976年、自治省(現・総務省)入省。青森県企画課長、京都府地方課長、札幌市財政局長、内閣官房内閣審議官、総務省自治行政局行政課長、選挙部長、自治行政局長などを歴任し、2012年神戸市副市長。2013年神戸市長に当選、現在2期目(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1(市電が走っていた頃/神戸の音風景 ほか)/2(近代黎明期の地方制度/神戸事件 ほか)/3(夢か現か。/「立派な人はみな死んでしもた」 ほか)/4(山田川のほとり/農村舞台と農村歌舞伎 ほか)/5(神戸で魚を食する。/神戸のお好み焼き ほか) 市長が語る都市の記憶。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
1320 円 (税込 / 送料込)
![インドよ! (momo book) [ 東京スパイス番長 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6682/9784844376682.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】インドよ! (momo book) [ 東京スパイス番長 ]
momo book 東京スパイス番長 マイルスタッフ インプレスインド ヨ トウキョウ スパイス バンチョウ 発行年月:2015年02月 予約締切日:2015年01月22日 ページ数:239p サイズ:単行本 ISBN:9784844376682 シャンカール・ノグチ(シャンカールノグチ) 1973年、東京生まれ。アメリカ留学後、インド・パンジャーブ州出身の祖父が立ち上げた「インドアメリカン貿易商会」の3代目として、商品開発と輸入販売を手掛ける。「東京カリ~番長」の貿易主任でもある。近年、「India Spice&Masala Company」のブランド名でオーガニックスパイスの販売をスタート ナイル善己(ナイルヨシミ) 1976年、東京生まれ。銀座の老舗インド料理店「ナイルレストラン」3代目。都内イタリア料理店を経てインドのゴア州に渡り、料理学校及び最高級ホテル「シダ・デ・ゴア」にて修業 バラッツ,メタ 1984年、東京生まれ・鎌倉育ち。ニルギリの高校を卒業し、スイスにてケンブリッジ大学のALevelを獲得。スペインで経営学と料理を学び、帰国。「アナン株式会社」2代目として新商品開発などに携わり、グジャラート出身の父のもと、アーユルヴェーダを基礎にした料理を実践。旬野菜をテーマに「移動チャイ屋」を立ち上げ、出張料理を展開中。2011年の震災後「女川カレーProject」を始める。2014年、南青山にカレー屋兼スパイス屋「BHARAT!スパイスラボ」を開店 水野仁輔(ミズノジンスケ) 1974年、静岡生まれ。小学校入学前から地元浜松のインドカレー専門店へ通う。上京して都内のインド料理店で基礎を学ぶ。大学卒業後、1999年に出張料理ユニット「東京カリー番長」を立ち上げ、調理師免許を取得して全国各地を行脚。自ら立ち上げた自主制作レーベル・イートミー出版からマニアックなインド料理本を出し続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 喜(ファインダーの奥の奥/木曜日はチョコレートバーの日 ほか)/第2章 驚(標高四〇〇〇メートルのチャパティ/タクシードライバーとの決闘 ほか)/第3章 哀(腹を壊す価値がある一杯の水/夜行列車の襲撃者 ほか)/第4章 楽(インドで一番トレンディな髪型の僕/ムンバイ、スイーツ散歩 ほか) 「すてきなチャイ屋の選び方」から「瞳に輝くインドの未来」まで、誰も語らなかった珠玉の88話。 本 旅行・留学・アウトドア 紀行・旅行エッセイ 人文・思想・社会 地理 地理(外国)
1980 円 (税込 / 送料込)
![季節のうた [ 佐藤雅子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5793/57930391.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】季節のうた [ 佐藤雅子 ]
佐藤雅子 文化出版局キセツ ノ ウタ サトウ,マサコ 発行年月:2001年05月 ページ数:253p サイズ:単行本 ISBN:9784579303915 佐藤雅子(サトウマサコ) 明治42年、東京、小石川に生まれる。府立第二高等女学校卒業。昭和6年結婚。元人事院総裁、故佐藤達夫氏夫人。生来の料理好きに加えて、日本料理の妙手であった母と、とついでからのお姑さんの厳しいしつけのもとで、保存食をはじめとする料理を会得。趣味も広く、彫金、木彫などの作品は、しろうとの域を脱している。著書に『私の保存食ノート』、『私の洋風料理ノート』(いずれも文化出版局刊)がある。昭和52年2月28日死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 初しごと/毘沙門天を支える女人像/折り鶴のたとう/台所のこと/お砂糖で作ったあめん棒/着物のこと/二月の花スノードロップ/月末スープ/雛祭り/憲法起草のころ〔ほか〕 家族への愛情を胸に、主婦としての誇りをもって、四季折々、料理に家事に創意工夫をこらし、自らも楽しみながら暮しを丁寧に紡いでいらした、故・佐藤雅子さん。暮しのありようが問われている今、本書に込められたメッセージやヒントがいっそう輝きを増してきます。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
2530 円 (税込 / 送料込)
![旅だから出逢えた言葉 [ 伊集院 静 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2552/9784093882552_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】旅だから出逢えた言葉 [ 伊集院 静 ]
伊集院 静 小学館タビダカラデアエタコトバ イジュウイン シズカ 発行年月:2013年03月09日 予約締切日:2013年03月08日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784093882552 伊集院静(イジュウインシズカ) 1950年、山口県防府市生まれ。立教大学文学部卒業。81年「皐月」で作家デビュー。91年『乳房』で吉川英治文学新人賞、翌年『受け月』で直木賞を受賞。その後も『機関車先生』で柴田錬三郎賞、『ごろごろ』で吉川英治文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) なぜならパリは移動祝祭日だからだーフランス/パリ/あなたはかならずこのアフリカに戻ってくるでしょう。なぜならあなたはアフリカの手に抱かれたから…ーケニア/ナイロビ/人が実際、その目で見たものに真実はありますからーアイルランド/ダブリン/もう一度授業をやりましょう。お互いが生徒に戻って…ースコットランド/グラスゴー/この国の人々は今まで発見された民の中で最高であり、異教徒で日本人より優れている人々は見つけられないでしょうースペイン/ハビエル/人はささやかなもので救われるーフランス/プロヴァンス/ケル・ペ・ランス・チューフランス/ルーアン/この言葉は私たちの身体の一部ですからースコットランド/アイラ島/ここに地は終わり、海はじまるーポルトガル/ロカ岬/すぐに役に立つものはすぐに役に立たなくなるーフランス/ル・アーヴル〔ほか〕 世界を巡る旅先で作家・伊集院静のこころに残った運命の言葉「33」。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
1540 円 (税込 / 送料込)
![愉快な青春が最高の復讐! [ 奥田 亜希子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6832/9784087716832_1_5.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】愉快な青春が最高の復讐! [ 奥田 亜希子 ]
奥田 亜希子 集英社体験談 文学部 旅行記 愛知大学 エッセイ集 社会人生活 会社同期 友情物語 銭湯通い 弾丸旅行 自虐エッセイ 記録魔 すばる文学賞 哲学科卒業 熱狂的交流 学生時代以外 フェスなし BBQなし ユカイナセイシュンガサイコウノフクシュウ オクダ アキコ 発行年月:2020年05月26日 予約締切日:2020年04月11日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784087716832 奥田亜希子(オクダアキコ) 1983年(昭和58年)愛知県生まれ。愛知大学文学部哲学科卒業。2013年、『左目に映る星』で第37回すばる文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 愉快な青春が最高の復讐!(空腹のライオンでもゾンビのほうを/とろとろしてるから/この世に生を享けて以来の/頭を下にした潰れたカエルのような/そんなちっぽけなアイデンティティ/修行感を漂わせるスタイルが/これから開くんです/スタンプラリー的な発想/おかあさんもたのしくしてね/岩手旅行の楽しさを綴る)/記録魔の青春を駆け抜ける 社会人になりスコールのように降ってきた怒濤の青春&痛々しくて直視できない過去の日記の数々。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
1485 円 (税込 / 送料込)

密航のち洗濯 ときどき作家/宋恵媛/望月優大/田川基成【3000円以上送料無料】
著者宋恵媛(文) 望月優大(文) 田川基成(写真)出版社柏書房発売日2024年01月ISBN9784760155569キーワードみつこうのちせんたくときどきさつか ミツコウノチセンタクトキドキサツカ そん へうおん もちずき ひろ ソン ヘウオン モチズキ ヒロ9784760155569内容紹介1946年夏。朝鮮から日本へ、男は「密航」で海を渡った。日本人から朝鮮人へ、女は裕福な家を捨てて男と結婚した。貧しい二人はやがて洗濯屋をはじめる。【本書の内容】朝鮮と日本の間の海を合法的に渡ることがほぼ不可能だった時代。それでも生きていくために船に乗った人々の移動は「密航」と呼ばれた。1946年夏。一人の男が日本へ「密航」した。彼が生きた植民地期の朝鮮と日本、戦後の東京でつくった家族一人ひとりの人生をたどる。手がかりにしたのは、「その後」を知る子どもたちへのインタビューと、わずかに残された文書群。「きさまなんかにおれの気持がわかるもんか」「あなただってわたしの気持はわかりません。わたしは祖国をすてて、あなたをえらんだ女です。朝鮮人の妻として誇りをもって生きたいのです」植民地、警察、戦争、占領、移動、国籍、戸籍、収容、病、貧困、労働、福祉、ジェンダー、あるいは、誰かが「書くこと」と「書けること」について。この複雑な、だが決して例外的ではなかった五人の家族が、この国で生きてきた。蔚山(ウルサン)、釜山、山口、東京--ゆかりの土地を歩きながら、100年を超える歴史を丹念に描き出していく。ウェブマガジン『ニッポン複雑紀行』初の書籍化企画。【洗濯屋の家族】[父]尹紫遠 ユン ジャウォン1911‐64年。朝鮮・蔚山生まれ。植民地期に12歳で渡日し、戦後に「密航」で再渡日する。洗濯屋などの仕事をしながら、作家としての活動も続けた。1946-64年に日記を書いた。[母]大津登志子 おおつ としこ1924‐2014年。東京・千駄ヶ谷の裕福な家庭に生まれる。「満洲」で敗戦を迎えたのちに「引揚げ」を経験。その後、12歳年上の尹紫遠と結婚したことで「朝鮮人」となった。[長男]泰玄 テヒョン/たいげん1949年‐。東京生まれ。朝鮮学校、夜間中学、定時制高校、上智大学を経て、イギリス系の金融機関に勤めた。[長女]逸己 いつこ/イルギ1951年‐。東京生まれ。朝鮮学校、夜間中学、定時制高校を経て、20歳で長男を出産。産業ロボットの工場(こうば)で長く働いた。[次男]泰眞 テジン/たいしん1959‐2014年。東京生まれ。兄と同じく、上智大学卒業後に金融業界に就職。幼い頃から体が弱く、50代で亡くなった。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次密航1946/第1章 植民地の子ども(朝鮮 1911‐24/日本 1924‐44/朝鮮 1944‐46)/送還 1946/第2章 洗濯屋の家族(尹紫遠 ユンジャウォン/大津登志子 おおつとしこ/泰玄 テヒョン たいげん/逸己 いつこ イルギ)
1980 円 (税込 / 送料別)
![あたいと他の愛【電子書籍】[ もちぎ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/5182/2000010535182.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】あたいと他の愛【電子書籍】[ もちぎ ]
<p>Twitter フォロワー60万超え「ゲイ風俗のもちぎさん」のルーツが明らかに!<br /> おせっかいでも、人の悩みを聞いて一緒に考え、腐らずに立ち向かってみる。<br /> そんな“もちぎ”ができるまでを描いた初の自伝エッセイ、文庫化。<br /> 文庫化では、高校生の時に家を出て以来会っていなかった毒母との再会エピソード&マンガを収録!</p> <p>「あたい、18歳。母ちゃんの人生から卒業」<br /> 父は自殺、母は毒親。<br /> 苦しい家庭環境でも初恋の先生、腐女子の友達、ゲイの仲間、そして姉。<br /> かけがえのない出会いと愛と優しさと勇気があたいを支えてくれた。</p> <p>あたいは、高校の卒業式を迎える少し前に、母ちゃんにゲイであることがバレたのをキッカケに、東京に出てゲイ風俗で働き、なんとか一人で生活し始めた。それから大学に行って、卒業後は色んな経験を経てからゲイバーで働いた。<br /> この本では、主に高校卒業の18歳の頃までのあたいが、それまでどう生き抜いてきたか、それを語らせてもらおうと思うわ。</p> <p>目次<br /> はじめに<br /> 14歳のあたいと、初恋の先生の話<br /> 16歳のあたいと、腐女子の友達との高校生活<br /> 16歳のあたいと、売春のきっかけ<br /> 17歳のあたいと、ゲイの友達ができた話<br /> あたいと母ちゃん<br /> (マンガ)母親と叔母(マンガ)テレビCMと洗脳(マンガ)子どもと呪い<br /> あたいと姉ちゃん<br /> (マンガ)ゴミ袋と姉ちゃん(マンガ)高校進学と姉ちゃん(マンガ)姉ちゃんと母親<br /> あとがき<br /> 文庫版あとがき<br /> (マンガ)親との最終解</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
770 円 (税込 / 送料込)
![街道をゆく(43) ワイド版 濃尾参州記 [ 司馬遼太郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0225/02250143.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】街道をゆく(43) ワイド版 濃尾参州記 [ 司馬遼太郎 ]
ワイド版 濃尾参州記 司馬遼太郎 朝日新聞出版カイドウ オ ユク シバ,リョウタロウ 発行年月:2006年03月30日 予約締切日:2006年03月23日 ページ数:312p サイズ:単行本 ISBN:9784022501431 司馬遼太郎(シバリョウタロウ) 1923年大阪府生まれ。大阪外事専門学校(現大阪外国語大学)蒙古科卒業。60年『梟の城』で直木賞受賞。75年芸術院恩賜賞受賞。93年文化勲章受章。96年死去。主な作品に『国盗り物語』(菊池寛賞)、『世に棲む日日』(吉川英治文学賞)、『ひとびとの跫音』(読売文学賞)、『韃靼疾風録』(大佛次郎賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 濃尾参州記(東方からの馬蹄/田楽ケ窪/襲撃/後水尾・春庭・綾子/高月院/蜂須賀小六/家康の本質)/司馬千夜一夜(安野光雅)/『街道をゆく』全43巻総索引 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 小説・エッセイ エッセイ 紀行・旅行エッセイ 旅行・留学・アウトドア 旅行 旅行・留学・アウトドア 紀行・旅行エッセイ
1430 円 (税込 / 送料込)
![鈴木成一デザイン室 [ 鈴木成一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9515/9784781609515_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】鈴木成一デザイン室 [ 鈴木成一 ]
鈴木成一 イースト・プレススズキセイイチデザインシツ スズキセイイチ 発行年月:2014年08月05日 予約締切日:2014年07月31日 ページ数:261p サイズ:単行本 ISBN:9784781609515 鈴木成一(スズキセイイチ) グラフィック・デザイナー。1962年、北海道生まれ。筑波大学芸術専門学群卒業。大学在学中から装丁の仕事を始め、1992年に鈴木成一デザイン室を設立。エディトリアルデザインを主として現在に至る。これまで手がけた本の数は一万冊以上。1994年、講談社出版文化賞ブックデザイン賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ヴォイド・シェイパ/ブラッド・スクーパ/スカル・ブレーカ/歌うクジラ/いねむり先生/マボロシの鳥/遊星ハグルマ装置/コロヨシ!!/ひそやかな花園/今日もごちそうさまでした〔ほか〕 30年間で10,000冊。人気ブックデザイナーが明かす、本づくりの舞台裏、驚きの制作秘話。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
2530 円 (税込 / 送料込)
![街道をゆく(23) ワイド版 南蛮のみち 2 [ 司馬遼太郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0225/02250123.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】街道をゆく(23) ワイド版 南蛮のみち 2 [ 司馬遼太郎 ]
ワイド版 南蛮のみち 2 司馬遼太郎 朝日新聞出版カイドウ オ ユク シバ,リョウタロウ 発行年月:2006年02月 ページ数:267p サイズ:単行本 ISBN:9784022501233 司馬遼太郎(シバリョウタロウ) 1923年大阪府生まれ。大阪外事専門学校(現大阪外国語大学)蒙古科卒業。60年『梟の城』で直木賞受賞。75年芸術院恩賜賞受賞。93年文化勲章受章。96年死去。主な作品に『国盗り物語』(菊池寛賞)、『世に棲む日日』(吉川英治文学賞)、『ひとびとの跫音』(読売文学賞)、『韃靼疾風録』(大佛次郎賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) マドリード周辺(悲惨のカスティーリャ/劇的な酔っぱらい/はるかな「征服」/超心理学/ヨーロッパの異端児 ほか)/ポルトガル・人と海(リスボン特急/ポルトガル人の顔/国境の駅/リスボンの駅/リスボン第一夜 ほか) 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 小説・エッセイ エッセイ 紀行・旅行エッセイ 旅行・留学・アウトドア 旅行 旅行・留学・アウトドア 紀行・旅行エッセイ
1320 円 (税込 / 送料込)
![青春忘れもの(新潮文庫)【電子書籍】[ 池波正太郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/6014/2000000156014.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】青春忘れもの(新潮文庫)【電子書籍】[ 池波正太郎 ]
<p>池波正太郎が自らつづるその青春時代とは──関東大震災の年に生まれ、小学校卒業後すぐに就職。勤め先を転々としつつ、芝居見物を楽しみ、美食を覚え、吉原にも通う早熟な十代を過ごす。戦時中は旋盤工として働き、やがて海兵団に入団。戦後、脚本家への道を歩み始める。両親や親族との思い出、友人や恩師との出会いを懐かしく振り返る清々しい回想記。時代小説「同門の宴」も収録。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
484 円 (税込 / 送料込)
![街道をゆく(32) ワイド版 阿波紀行、紀ノ川流域 [ 司馬遼太郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0225/02257985.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】街道をゆく(32) ワイド版 阿波紀行、紀ノ川流域 [ 司馬遼太郎 ]
ワイド版 阿波紀行、紀ノ川流域 司馬遼太郎 朝日新聞出版カイドウ オ ユク シバ,リョウタロウ 発行年月:2005年01月31日 予約締切日:2005年01月24日 ページ数:273p サイズ:単行本 ISBN:9784022579850 司馬遼太郎(シバリョウタロウ) 1923年大阪府生まれ。大阪外事専門学校(現大阪外国語大学)蒙古科卒業。60年『梟の城』で直木賞受賞。75年芸術院恩賜賞受賞。93年文化勲章受章。96年死去。主な作品に『燃えよ剣』、『竜馬がゆく』、『国盗り物語』(菊池寛賞)、『世に棲む日日』(吉川英治文学賞)、『花神』、『坂の上の雲』、『翔ぶが如く』、『空海の風景』、『胡蝶の夢』、『ひとびとの跫音』(読売文学賞)、『韃靼疾風録』(大仏次郎賞)、『この国のかたち』、『対談集日本人の顔』、『対談集東と西』、『草原の記』、『対談集九つの問答』、『対談集日本人への遺言』、『鼎談時代の風音』、『街道をゆく』シリーズなどがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 阿波紀行(淡路を経て/浪風ぞなき/地に遺すもの/地獄の釜/水陸両用の屋根 ほか)/紀ノ川流域(根来/この僧/鉄砲の「杉之坊」/秀吉軍の弾痕/中世像の光源 ほか) 紀ノ川流域では、せまい平野が、寸土をむだにせずに耕されている。大きな活字でよみがえる司馬遼太郎の世界。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 小説・エッセイ エッセイ 紀行・旅行エッセイ 旅行・留学・アウトドア 旅行 旅行・留学・アウトドア 紀行・旅行エッセイ
1210 円 (税込 / 送料込)
![空の絵本 (ことばのおくりもの) [ あまんきみこ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1376/9784494021376.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】空の絵本 (ことばのおくりもの) [ あまんきみこ ]
ことばのおくりもの あまんきみこ 松成真理子 童心社ソラ ノ エホン アマン,キミコ マツナリ,マリコ 発行年月:2008年03月 ページ数:63p サイズ:単行本 ISBN:9784494021376 あまんきみこ(アマンキミコ) 阿萬紀美子。1931年旧満州に生まれる。日本女子大学児童学科(通信)卒業。与田準一に出会い児童文学の道にはいる。坪田譲治主宰の「びわの実学校」に「くましんし」を投稿したのが掲載される。『車のいろは空のいろ』で、日本児童文学者協会新人賞、野間児童文芸推奨作品賞を受賞 松成真理子(マツナリマリコ) 1959年大分県に生まれる。京都芸術短期大学卒業後、広告、雑誌等で活躍。絵本『まいごのどんぐり』で、児童文学新人賞、紙しばい『うぐいすのホー』で五山賞奨励賞画家賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 ある日 ある時(花を摘む/天気予報/自転車をおりる ほか)/2 思いだすままに(あじみの手伝い/原風景/思いだすままに ほか)/3 この道より歩く道なし(一冊の絵本から/幼ものがたり/夢、あれこれ ほか) よみがえるのはーあたたかい風景。母との想い出。生きていることへの感謝を祈らずにいられない。童話作家あまんきみこ初めてのエッセイ集。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
1650 円 (税込 / 送料込)
![それが好きか、心に聞いてみる 毎日、ふと思う19 帆帆子の日記 [ 浅見帆帆子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2905/9784331522905.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】それが好きか、心に聞いてみる 毎日、ふと思う19 帆帆子の日記 [ 浅見帆帆子 ]
浅見帆帆子 廣済堂出版ソレガスキカココロニキイテミルマイニチフトオモウホホコノニッキ アサミホホコ 発行年月:2020年05月29日 予約締切日:2020年02月28日 ページ数:260p サイズ:単行本 ISBN:9784331522905 浅見帆帆子(アサミホホコ) 作家・エッセイスト。東京生まれ。幼少より青山学院に学び、同大学国際政経学部卒業後ロンドンに留学、インテリアデザインを学ぶ。有料メルマガ「まぐまぐ」にて「まぐまぐ大賞2017、2018」を受賞。2018年、「引き寄せを体験する学校」の運営開始。2019年、長年書籍に登場してきたオリジナリキャラクター「ダイジョーブタ」が独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 子育て、セドナ・パリへの旅、スピリチュアルな日常…etc.19年にも及ぶ大人気エッセイシリーズ最新刊! 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
1540 円 (税込 / 送料込)
![生きてく工夫 [ 南伸坊 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3581/9784394903581.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】生きてく工夫 [ 南伸坊 ]
南伸坊 春陽堂書店イキテククフウ ミナミシンボウ 発行年月:2019年12月25日 予約締切日:2019年08月08日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784394903581 南伸坊(ミナミシンボウ) イラストレーター・装丁デザイナー・エッセイスト。1947年東京生まれ。東京都立工芸高等学校デザイン科卒業、美学校・木村恒久教場、赤瀬川原平教場に学ぶ。雑誌『ガロ』の編集長を経てフリー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 生老病死を考える/生まれ方は選べない/あきらめるを考える/学問的にゴキゲン/私の健康法/もうろくを考える/タメ息健康法/夜中にトイレに立たずにすむ方法/胸が痛んだらどうするか?/なまけものになりなさい〔ほか〕 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
1760 円 (税込 / 送料込)
![探さないでください【電子書籍】[ 中川学 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/5839/2000004865839.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】探さないでください【電子書籍】[ 中川学 ]
<p>数学教師として勤務していた中学校を失踪して15年。網走(北海道)から尾道(広島県)まで、記憶を呼び戻しながらかつて失踪した道のりを旅して過去にけじめをつける漫画。『くも漫。』前夜を描いた実録コミックエッセイ。<br /> 現実からいつも逃げてしまう人も、逃げたいのになかなか逃げられない人も、逃げることなく頑張ってきた人も。<br /> ◆著者略歴<br /> 中川学(なかがわ・まなぶ)<br /> 1976年北海道生まれ。大学卒業後、小中学校の臨時教師や様々なアルバイトを経験。2011年、漫画家志望の若者に格安で住居を提供するトキワ荘プロジェクトに応募して上京。デビュー作『僕にはまだ友だちがいない』(メディアファクトリー)がNHK「青山ワンセグ開発」で実写ドラマ化(主演:浜野謙太)。その後、『群馬県ブラジル町に住んでみた』(メディアファクトリー)のほか、2015年に自身のくも膜下出血体験を描いた壮絶実録漫画『くも漫。』(リイド社)を発表し各方面で話題を呼ぶ。「マンガHONZ超新作大賞2015」では『くも漫。』が第7位を受賞。社会の最下層の更に下をいく漫画家として日々奮闘中。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
880 円 (税込 / 送料込)