「小説・エッセイ > エッセイ」の商品をご紹介します。

客席のわたしたちを圧倒する (井上ひさし 発掘エッセイ・セレクション2) [ 井上 ひさし ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】客席のわたしたちを圧倒する (井上ひさし 発掘エッセイ・セレクション2) [ 井上 ひさし ]

井上ひさし 発掘エッセイ・セレクション2 井上 ひさし 岩波書店キャクセキノワタシタチヲアットウスル イノウエ ヒサシ 発行年月:2022年06月20日 予約締切日:2022年05月10日 ページ数:198p サイズ:全集・双書 ISBN:9784000264594 井上ひさし(イノウエヒサシ) 1934ー2010年。山形県東置賜郡小松町(現・川西町)に生れる。上智大学外国語学部フランス語科卒業。放送作家などを経て、作家・劇作家となる。1972年、『手鎖心中』で直木賞受賞。小説・戯曲・エッセイなど幅広い作品を発表する傍ら、「九条の会」呼びかけ人、日本ペンクラブ会長、仙台文学館館長などを務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 永遠の映画少年(ある地方都市のハリー・ライム/洋画マイベスト10と好きな映画人 ほか)/2 テレビから芝居へ(演劇の思想性とやらを排す/かくして“日本人のへそ”の緒はとれた ほか)/3 写真・絵・漫画(“原爆写真家”福島菊次郎の心根/はみだした主人公たち ほか)/4 野球の本棚から(ことばの力/ぼくらスワローズファンの感激ー待ってたんだバンビ! ほか) 好評『井上ひさし発掘エッセイ・セレクション』の第二弾。同姓同名であったが故に“井上ひさし研究家”となった井上恒氏作成の膨大な「著作ファイル」から、著書未収録のエッセイを選び抜き、テーマ別・全三冊に編みました。本書のテーマは、生涯を通して愛し観つづけたものー日本映画、洋画、芝居、テレビ、絵画、漫画、野球などです。熱き思いで綴られたエッセイを選りすぐって収録。永遠の映画少年、野球少年がここにいます。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

2200 円 (税込 / 送料込)

堂々と老いる [ 田原 総一朗 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】堂々と老いる [ 田原 総一朗 ]

田原 総一朗 毎日新聞出版ドウドウトオイル タハラソウイチロウ 発行年月:2021年11月27日 予約締切日:2021年09月16日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784620327112 田原総一朗(タハラソウイチロウ) 1934(昭和9)年、滋賀県生まれ。1960年、早稲田大学卒業後、岩波映画製作所に入社。1963年、東京12チャンネル(現・テレビ東京)に開局の準備段階から入社。1977年、フリーに。テレビ朝日系「朝まで生テレビ!」「サンデープロジェクト」でテレビジャーナリズムの新しい地平を拓く。1998年、戦後の放送ジャーナリスト1人を選ぶ城戸又一賞を受賞。早稲田大学特命教授と「大隈塾」塾頭を務めた(2017年3月まで)。「朝まで生テレビ!」(テレビ朝日系)、「激論!クロスファイア」(BS朝日)の司会をはじめ、テレビ・ラジオの出演多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「老い」は悪いことばかりじゃない(長生きはできないと思っていた/フリーランスになった途端、謎の症状に襲われる ほか)/第2章 よく寝て食べて健やかに老いる(高齢者ほど歯が大事/信頼できる主治医を持つ ほか)/第3章 年をとっても、脳は使えば使うほど活性化する(人間は120歳まで生きられる/孤独を味方につければ何でもできる ほか)/第4章 いくつになっても生きがいは見つけられる(オンラインのコミュニケーション苦手克服法/オンラインが高齢者の可能性を広げる ほか)/第5章 家族とのほどよい関係の保ち方(妻の乳がん発覚、夫婦で治療法を模索した/長い不倫、激しい自責の念に襲われる ほか) 田原節が炸裂!滑舌は悪くなったし、物忘れも激しくなった。だけど悔しくない。87歳の現役ジャーナリストが満を持して贈る激烈エッセイ。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1430 円 (税込 / 送料込)

道標 (みちしるべ) - 日本人として生きる - [ 馬渕 睦夫 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】道標 (みちしるべ) - 日本人として生きる - [ 馬渕 睦夫 ]

馬渕 睦夫 ワニブックスミチシルベ ニホンジントシテイキル マブチ ムツオ 発行年月:2022年03月22日 予約締切日:2022年02月18日 ページ数:320p サイズ:単行本 ISBN:9784847071683 馬渕睦夫(マブチムツオ) 元駐ウクライナ兼モルドバ大使、元防衛大学校教授、前吉備国際大学客員教授。1946年京都府生まれ。京都大学法学部3年在学中に外務公務員採用上級試験に合格し、1968年外務省入省。1971年研修先のイギリス・ケンブリッジ大学経済学部卒業。2000年駐キューバ大使、2005年駐ウクライナ兼モルドバ大使を経て、2008年11月外務省退官。同年防衛大学校教授に就任し、2011年3月定年退職。2014年4月より2018年3月まで吉備国際大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 70歳までは人生の準備期間ー子育てから老後まで/第2章 人に優しく。心の潤い。故郷の潤い/第3章 日本人の感性は物質世界と霊的世界ー目に見えないものの価値/第4章 コロナ後に発揮される霊的な力ー古事記・神道・魂・和/第5章 『古事記』は感性で読むー物質欲と精神欲で見る世界/第6章 人々の「善の力」と、隣人を「いつくしむ心」/第7章 風の時代到来。目に見えない価値とは何か?個性とは何か?人を変える方法と親切の法則/第8章 トランプ大統領の意志を引き継ぐ、私たちに出来る新たな戦い方とは?/第9章 いつも心にヒーローを。少年時代に憧れたJKF。人生におけるターニングポイントを捕まえろ!/第10章 あなたは人のために何ができるか?民主主義の虚構と人間の「権利」 外交官として世界を渡り歩いた後、日本を見つめ直し後世に伝える発信を行う“馬渕大使”。マスメディアでは報じられない国際情勢の真実を発信することで、YouTube番組「ひとりがたり」や数々の著作、講演会等で人気を集めています。「この国のために出来ることは何か」「これから、いかに生きればいいのか」本書では、私たち普通の日本人が、日常生活の中で出来ることを、語りかけスタイルでお届けします。大使の言葉は、私たちの希望であり、日本人の道標となってくれるに違いありません。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1540 円 (税込 / 送料込)

ありのまま ていねいに暮らす、楽に生きる。 [ 梶田真章 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ありのまま ていねいに暮らす、楽に生きる。 [ 梶田真章 ]

ていねいに暮らす、楽に生きる。 梶田真章 村松美賀子 リトル・モアアリノママ カジタ,シンショウ ムラマツ,ミカコ 発行年月:2006年02月 ページ数:149p サイズ:単行本 ISBN:9784898151655 梶田真章(カジタシンショウ) 1956年、浄土宗大本山「黒谷金戒光明寺」の塔頭、常光院に生まれる。大阪外国語大学ドイツ語科卒業。84年、法然院第31代貫主に就任。85年、境内の環境を生かして「法然院森の教室」を始める。93年、境内に「共生き堂=法然院森のセンター」を新築、この建物を拠点に自然環境と親しむ活動を行う市民グループ「フィールドソサイエティー」の顧問に就任。現在、京都市景観・まちづくりセンター評議員、京都芸術センター運営委員、きょうとNPOセンター副理事長などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ていねいに暮らす(おはようございますー一日の始まりを意識する/掃除するー「繰り返す」ことを学ぶ ほか)/第2章 豊かな一日のために(音楽を聴くー記憶を呼び覚まし、心にふれる/アートに親しむー日常とは違うものさしを持つ ほか)/第3章 ともに生きる(「縁」あればこそー「わたし」は生かされ、生きている/わかり合うー「わかり合えない」ことから出発する ほか)/第4章 ありのまま(癒えるー別の角度から自分を見ること/喜ぶ、ほほえむー心の余裕を誰かに向ける ほか) 京都の名刹・法然院から届いた、日々を生きやすくする42のヒント。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1650 円 (税込 / 送料込)

好きなことを仕事にするヒントが見つかる18人の物語 わたしたちが辿り着いた「幸せな生き方」/Rashisa出版/阿部由起子【1000円以上送料無料】

好きなことを仕事にするヒントが見つかる18人の物語 わたしたちが辿り着いた「幸せな生き方」/Rashisa出版/阿部由起子【1000円以上送料無料】

著者Rashisa出版(編) 阿部由起子(ほか著)出版社Rashisa出版発売日2023年08月ISBN9784802134231ページ数303Pキーワードすきなことおしごとにする スキナコトオシゴトニスル らしさ/しゆつぱん あべ ゆき ラシサ/シユツパン アベ ユキ9784802134231内容紹介【18人の物語にヒントは眠る】「好きなことを仕事にしたいけれど、何から始めていいかわからない」「好きなことで仕事を始めているものの、あまりうまくいっていない」「今の働き方や生き方に疑問を感じている」最近では、SNSが普及してきたからこそ多種多様な働き方や生き方が目に留まる時代になってきました。他人の投稿を見ていると、ついつい羨ましくなることもあるかと思います。でも、SNSは発信者の人生の一部を切り取られたものに過ぎないので、そこにあなたが求めている「答え」はありません。好きなことを仕事にしたり、自分らしく生きるヒントを得るためには、18人の人生の物語に触れる必要があります。あなたと同じように悩んだり、苦しんだりしていた方が、どんなきっかけで人生を変える一歩を踏み出したのか。そして、どのようにして困難な壁を乗り越えていき「今」があるのか。これらを知ることで、今あなたが求める「答え」が必ず見つかるはずです。本書では好きなことを仕事にする18人の女性起業家が「今」に至るまでの物語を赤裸々 に綴ってくださっています。彼女たちも色々な壁を乗り越えて、「幸せな生き方」をそれぞれ見つけておられます。18人の一人ひとりの物語に触れることで、あなたにとっての「幸せな生き方」が見えてくるかもしれません。 もし、次の項目に一つでも当てはまるなら、手に取って頂ければと思います。◇好きなことを仕事にして毎日楽しく過ごしたい◇自分らしく自由に生きたい◇我慢する人生を手放したい本書を手に取り、最後まで読み進めていただくと、好きなことを仕事にするヒントが見つかり、自分らしく幸せに生きる一歩を踏み出したくなるはずです。阿部由起子/飯田恵美/上野美幸/浦田けあき/門脇まゆみ/栗原由美子/ 小林知子/櫻段佑記/佐藤奈々子/清水亜希子/関本洋子/高井ちはる/ 原ゆうこ/平松育子/船橋静香/本多真美/安枝千代美/ RUY※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次好きな趣味が仕事になったヒーリングジュエリー事業!突然舞い降りた「女神巻き」誕生秘話(Crystal Deva合同会社代表 ヒーリングジュエリーアーティスト 阿部由起子)/波乱又丈人生を乗り越え見つけた天職!人生の試練に立ち向かうための考え方(株式会社フェリーチェ代表取締役/ガリンペイロ合同会社副代表 派遣業/障害者・女性支援/映画製作/会員制交流サロン運営 飯田恵美)/夢は諦めなければ必ず叶う!周りに反対されても新事業に挑戦し続ける軌跡(株式会社イーク代表取締役/株式会社ヨシダホーム代表取締役 保育事業/飲食事業/建築業 上野美幸)/最速スピードで想いをカタチにする「けあき法則」それは自然に生まれた「赤い糸STORY’S」(なおしやけあき株式会社代表取締役 服のお直し事業 浦田けあき)/フリーアナウンサーを経てフラワーショップをオープン!好きなことを仕事にするヒント(CHACHADO代表 フラワーショップ経営 門脇まゆみ)/4年で延千人の卒業生を輩出するカメラマン向けビジネス講座が完成するまでの起業ストーリー(株式会社photollatte代表取締役 講座ビジネスプロデューサー 栗原由美子)/好きの先に待っていた世界 笑顔も感謝も努力も無限にできることを教えてくれるバレエ(ソフィバレエスタジオ代表 バレエスクール運営 小林知子(ソフィ))/直感力は新しい人生の扉を開く!私の人生を変えたルチルとガネーシャ様との出会い(開運鑑定士 櫻段佑記)/歯科衛生士から福祉の道へ!大きな壁を何度も乗り越えてきたからこそ見えた「本当の幸せ」(合同会社ヴォーチェ代表 福祉事業 佐藤奈々子)/人生を変えるきっかけをくれたマナー研修!自分らしく幸せに生きるために必要な考え方(有限会社JOY企画代表取締役 研修講師の派遣/イベント司会・運営 清水亜希子)/15歳で家を出て、20歳で起業!生き方すべてが起業に繋がっていく波瀾万丈ストーリー(株式会社SKY Link代表取締役 オンライン商店街運営/イベント事業/結婚相談所/保険代理店 関本洋子)/人と人とのご縁を大切にすることで広がった多事業展開!仕事と家庭の両立を乗り越えて見つけた「幸せの本質」(Rela鍼灸接骨院オーナー/女性専用サロンhanare代表/託児所Relaの森キッズルーム代表 接骨院経営/薬膳料理監修商品開発/ブランディング事業 高井ちはる)/37歳で患った白血病を乗り越え起業!大病を経験して見つけた「わたし」の役割(株式会社Willinkコンサルティング代表取締役 保険代理業/企業型DC導入サポート/金融教育学会認定インストラクター 原ゆうこ)/融資を断られても諦めなかったことで実現した動物病院の開業!18年経ったからこそ伝えられる挑戦する大切さ(有限会社ふくふく動物病院代表 動物病院経営 平松育子)/日本人のスマイルを素敵に変える!歯を削らないスーパーエナメル開発秘話(メディカルリサーチ株式会社 歯科医業 船橋静香)/看護師からメイクアップアーティストで独立!「介護×美容」を先駆けるまでの道のり(一般社団法人介護美容1 LOVE KNOT代表理事 ヘアメイクアップアーティスト 本多真美)/サロン起業で人生変えた“誰にも頼らず自分の力で生きていく”と決意!そして、見つけた「私らしい生き方と家族の在り方」(一般社団法人日本LCAビューティー協会代表理事 エステサロン/スクール経営 安枝千代美)/日本と海外を繋ぐ国際コーディネーター!目標を達成し続けるための「仕事の流儀」(合同会社GEB CEO 国際コーディネーター RUY)

1650 円 (税込 / 送料込)

新装・改訂 六十歳からの人生 [ 曽野 綾子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】新装・改訂 六十歳からの人生 [ 曽野 綾子 ]

曽野 綾子 興陽館シンソウカイテイ ロクジュッサイカラノジンセイ ソノ アヤコ 発行年月:2022年11月11日 予約締切日:2022年10月04日 サイズ:単行本 ISBN:9784877233006 曽野綾子(ソノアヤコ) 1931年東京生まれ。作家。聖心女子大学文学部英文科卒業。『遠来の客たち』(筑摩書房)が芥川賞候補となり、文壇にデビューする。1979年ローマ教皇庁よりヴァチカン有功十字勲章を受章。2003年に文化功労者。1972年から2012年まで、海外邦人宣教者活動援助後援会代表。1995年から2005年まで、日本財団会長を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 自分だけの時間を生きる(残された時間を大切に生きる/老年を幸せにする四つの条件 ほか)/第2章 人付き合いは、無理をしない(年賀状を書くのをやめる/いつも自然体で生きる ほか)/第3章 暮らしは、身軽にする(「おうちご飯」を作る/何歳になっても自分を鍛え続けるということ ほか)/第4章 病気とうまく付き合う(人は自分の病気を語る/病院任せにしない ほか)/第5章 最期の準備をする(終わりがあればすべて許される/「もういい」と納得する ほか) 人生の持ち時間は、誰もが決まっている。還暦をすぎてから、人はいかに自分と向き合い生きればいいのか。定年、離別、移住…。移り変わる体調、暮らし、人づきあいへの対処法。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1100 円 (税込 / 送料込)

バカの壁のそのまた向こう [ 養老孟司 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】バカの壁のそのまた向こう [ 養老孟司 ]

養老孟司 かまくら春秋社バカ ノ カベ ノ ソノ マタ ムコウ ヨウロウ,タケシ 発行年月:2013年12月 ページ数:181p サイズ:単行本 ISBN:9784774006147 養老孟司(ヨウロウタケシ) 解剖学者、東京大学名誉教授。東京大学医学部卒業後、解剖学教室へ。著書に『バカの壁』(毎日出版文化賞特別賞)など。昆虫への造詣が深い。1937年、鎌倉市生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 変わらないものー2009(緑という島/松につく虫 ほか)/山芋と規則ー2010(秋のサクラ/フナムシとゲジゲジ ほか)/上から見た自分ー2011(考えを変える/だれが虫を好くのか ほか)/メッセージのメッセージー2012(野山の散歩/浮世の義理 ほか)/絵を描くー2013(隠岐“下”/同じってどういうこと ほか) 人は果たして利口になれるのか?虫採り博士が現代人と自然の関係を“解剖”する。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1540 円 (税込 / 送料込)

言葉の羅針盤 [ 若松 英輔 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】言葉の羅針盤 [ 若松 英輔 ]

若松 英輔 亜紀書房コトバノラシンバン ワカマツ エイスケ 発行年月:2017年08月16日 予約締切日:2017年08月15日 ページ数:150p サイズ:単行本 ISBN:9784750515175 若松英輔(ワカマツエイスケ) 批評家・随筆家。1968年生まれ、慶應義塾大学文学部仏文科卒業。2007年「越知保夫とその時代 求道の文学」にて三田文学新人賞、2016年『叡知の詩学 小林秀雄と井筒俊彦』にて西脇順三郎学術賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 人生の報酬/文字の深秘/手紙の効用/光の場所/内なる医者/たましいの水/塵埃の彼方/見えない導師/島への便り/肌にふれる〔ほか〕 手紙、夢、仕事、幸福、魂、旅ー。見えないものの中から大切な光を汲み取る、静かな励ましに満ちたエッセイ集。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1650 円 (税込 / 送料込)

平成はなぜ失敗したのか [ 野口悠紀雄 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】平成はなぜ失敗したのか [ 野口悠紀雄 ]

野口悠紀雄 幻冬舎ヘイセイ ワ ナゼ シッパイ シタノカ ノグチ,ユキオ 発行年月:2019年02月 予約締切日:2018年12月28日 ページ数:295p サイズ:単行本 ISBN:9784344034259 野口悠紀雄(ノグチユキオ) 1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2017年9月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問。一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日本経済論。著書に『情報の経済理論』(東洋経済新報社、日経・経済図書文化賞)、『財政危機の構造』(東洋経済新報社、サントリー学芸賞)、『バブルの経済学』(日本経済新聞社、吉野作造賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 日本人は、バブル崩壊に気づかなかった/第2章 世界経済に大変化が起きていた/第3章 90年代末の金融大崩壊/第4章 2000年代の偽りの回復で改革が遠のく/第5章 アメリカ住宅バブルとリーマン・ショック/第6章 崩壊した日本の輸出立国モデル/第7章 民主党内閣と東日本大震災/第8章 アベノミクスと異次元金融緩和は何をもたらしたか?/第9章 日本が将来に向かってなすべきこと 失敗の検証なしに、日本は前進できない!日本人が遅れを取り続ける原因を徹底解明。平成経済史が一気にわかる。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ ビジネス・経済・就職 経済・財政 日本経済

1650 円 (税込 / 送料込)

猫を棄てる 父親について語るとき [ 村上 春樹 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】猫を棄てる 父親について語るとき [ 村上 春樹 ]

村上 春樹 文藝春秋ネコヲステル チチオヤニツイテカタルトキ ムラカミ ハルキ 発行年月:2020年04月23日 予約締切日:2020年02月29日 ページ数:104p サイズ:単行本 ISBN:9784163911939 村上春樹(ムラカミハルキ) 1949(昭和24)年、京都市生まれ、早稲田大学文学部演劇科卒業。79年『風の歌を聴け』(群像新人文学賞)でデビュー。主な長編小説に『羊をめぐる冒険』(野間文芸新人賞)、『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』(谷崎潤一郎賞)などがある。ほかに、短編集やエッセイ集など多くの著作や翻訳書がある 高妍(ガオイェン) 1996年、台湾・台北生まれ。台湾芸術大学視覚伝達デザイン学系卒業、沖縄県立芸術大学絵画専攻に短期留学。台湾、日本でイラストレーションや漫画を中心に作品を発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 時が忘れさせるものがあり、そして時が呼び起こすものがある。ある夏の日、僕は父親と一緒に猫を海岸に棄てに行った。歴史は過去のものではない。このことはいつか書かなくてはと、長いあいだ思っていた。ー村上文学のあるルーツ。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1320 円 (税込 / 送料込)

イタリア暮らし [ 内田 洋子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】イタリア暮らし [ 内田 洋子 ]

内田 洋子 集英社インターナショナルイタリアクラシ ウチダ ヨウコ 発行年月:2023年02月24日 予約締切日:2023年01月17日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784797674262 内田洋子(ウチダヨウコ) 1959年、兵庫県神戸市生まれ。東京外国語大学イタリア語学科卒業。通信社ウーノアソシエイツ代表。欧州と日本間でマスメディア向けの情報を配信。2011年、『ジーノの家 イタリア10景』(文藝春秋)で日本エッセイスト・クラブ賞、講談社エッセイ賞をダブル受賞。2019年、ウンベルト・アニェッリ記念最優秀ジャーナリスト賞を、2020年、イタリアの書店員が選ぶ文学賞第六十八回露天商賞授賞式にて、外国人として初めて“金の籠賞”を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 海の向こうで見つけたもの(海の向こうで見つけたもの/海/雨 ほか)/第2章 独りにつき添うラジオ(イタリアの品格/「ひもとく」コロナinイタリア/独りにつき添うラジオ ほか)/第3章 思いもかけないヴェネツィアが(深夜の散歩/ふと立ち止まると/干潟を横歩き ほか) ミラノを走り、ヴェネツィアに漂う。リグリアの風に吹かれ、島々を巡る。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1980 円 (税込 / 送料込)

愛子の小さな冒険 [ 佐藤愛子(作家) ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】愛子の小さな冒険 [ 佐藤愛子(作家) ]

佐藤愛子(作家) 青志社アイコ ノ チイサナ ボウケン サトウ,アイコ 発行年月:2017年11月 ページ数:248p サイズ:単行本 ISBN:9784865900538 佐藤愛子(サトウアイコ) 大正12年大阪生まれ。甲南高等女学校卒業。昭和44年、『戦いすんで日が暮れて』で第六十一回直木賞、昭和54年『幸福の絵』で第十八回女流文学賞、平成12年『血脈』の完成により第四十八回菊池寛賞、平成27年『晩鐘』で第二十五回紫式部文学賞を受賞。平成29年4月に春の叙勲で旭日小綬章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 一日クレオパトラの記/恋愛ホテルの夜は更けて/パトカー同乗、深夜を行く/ピンク映画ただいま撮影中/誰のための万博か/馬はハンサム、馬券は単勝/こんばんは、ノゾきます/鼻高きが故に幸せならず/“おとなの玩具”で平和を!/お化けなんてこわくない〔ほか〕 ポップで元気すぎる昭和四十年代の世相を背景に、弾ける佐藤愛子。愛子さんのユーモアエッセイのはしりとなった代表作。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1100 円 (税込 / 送料込)

現実脱出論 増補版 (ちくま文庫 さー51-1) [ 坂口 恭平 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】現実脱出論 増補版 (ちくま文庫 さー51-1) [ 坂口 恭平 ]

ちくま文庫 さー51ー1 坂口 恭平 筑摩書房ゲンジツダッシュツロンゾウホバン サカグチ キョウヘイ 発行年月:2020年11月12日 予約締切日:2020年11月11日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784480437006 坂口恭平(サカグチキョウヘイ) 1978年、熊本県生まれ。2001年、早稲田大学理工学部卒業。建築家・作家・絵描き・歌い手、ときどき新政府内閣総理大臣。著書に『幻年時代』(幻冬舎、熊日出版文化賞)など、CDアルバムも多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 疑問の萌芽/第2章 語り得ない知覚たち/第3章 時間と空間/第4章 躁鬱が教えてくれたこと/第5章 ノックの音が聞こえたら/第6章 だから人は創造し続ける/第7章 現実創造論ー文庫版のための書き下ろし 私たちが「現実」だと思って縛られているものから自由になる!17歳のときに、98歳で死期を迎える自分を設定して楽になった話。「脳の誤作動」である鬱状態に陥ったらどうするか。「半現実」のつくりかた、など目の前の「現実」が違って見え、驚きの世界を体験できる本。文庫化にあたり、最終章「現実創造論」を書き下ろし、さらに健康になる具体的な方法を伝授。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

814 円 (税込 / 送料込)

「作家」と「魔女」の集まっちゃった思い出(1) [ 角野 栄子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】「作家」と「魔女」の集まっちゃった思い出(1) [ 角野 栄子 ]

角野 栄子 松本 大洋 KADOKAWA「サッカ」ト「マジョ」ノアツマッチャッタオモイデ カドノ エイコ マツモト タイヨウ 発行年月:2019年09月26日 予約締切日:2019年07月27日 ページ数:264p サイズ:単行本 ISBN:9784041072363 角野栄子(カドノエイコ) 東京・深川生まれ。大学卒業後、出版社勤務を経て24歳からブラジルに2年滞在。その体験をもとに描いた『ルイジンニョ少年 ブラジルをたずねて』で、1970年作家デビュー。代表作『魔女の宅急便』は舞台化、アニメーション・実写映画化された。産経児童出版文化賞、野間児童文芸賞、小学館文学賞等受賞多数。紫綬褒章、旭日小綬章を受章。2016年『トンネルの森 1945』で産経児童出版文化賞ニッポン放送賞、18年3月に児童文学の「小さなノーベル賞」といわれる国際アンデルセン賞作家賞を、日本人3人目として受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 父母娘/第2章 魔女/第3章 旅/第4章 なつかしい日々/第5章 本とことば/「2018年国際アンデルセン賞作家賞」受賞スピーチ 84歳の今も、私は「現在進行形」。人生のお手本にしたい!『魔女の宅急便』を生んだ優しさとユーモアにあふれる日々。キセキの作家、待望のエッセイ集! 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1540 円 (税込 / 送料込)

漂流郵便局 お母さんへ 届け先のわからない手紙、預かります [ 久保田 沙耶 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】漂流郵便局 お母さんへ 届け先のわからない手紙、預かります [ 久保田 沙耶 ]

届け先のわからない手紙、預かります 久保田 沙耶 小学館ヒョウリュウユウビンキョク オカアサンヘ クボタ サヤ 発行年月:2020年04月22日 予約締切日:2020年04月21日 ページ数:162p サイズ:単行本 ISBN:9784093886635 久保田沙耶(クボタサヤ) アーティスト。1987年、茨城県生まれ。幼少期を香港で過ごす。筑波大学芸術専門学群卒業。東京藝術大学大学院美術研究科絵画専攻油画修士課程修了。東京藝術大学大学院美術研究科修了(博士号取得)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はがき紹介(お母さんへ/お母さんより)/漂流郵便局の歩み(行き場のない想いを預かるということ/これまでと、これから/漂流郵便局ヒストリー)/インフォメーション メディアで話題!!瀬戸内の不思議な郵便局が預かる4万通の手紙から。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1320 円 (税込 / 送料込)

受験必要論 人生の基礎は受験で作り得る (集英社文庫(日本)) [ 林 修 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】受験必要論 人生の基礎は受験で作り得る (集英社文庫(日本)) [ 林 修 ]

集英社文庫(日本) 林 修 集英社教育 勉強法 親 対談 モチベーション 林修 受験生 悩み 学習法 学力向上 若者 指導法 講師経験 正しい向き合い方 灘校 英語教諭 木村達哉 合格戦略 進学塾 ジュケンヒツヨウロン/ジンセイノキソハジュケンデツクリエル ハヤシオサム 発行年月:2015年10月20日 予約締切日:2015年10月15日 ページ数:232p サイズ:文庫 ISBN:9784087453720 林修(ハヤシオサム) 1965年生まれ、愛知県出身。私立東海中・高を経て、東京大学法学部卒業。日本長期信用銀行に入行後、5カ月で退社。その後、27歳で東進ハイスクール、東進衛星予備校の現代文講師になる。同校のCMで放送された「いつやるか?今でしょ!」のセリフで大ブレイク。数多くのテレビ番組に出演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 受験とは何か?/第2章 林修式・超実践的受験術/第3章 僕の受験生時代/第4章 東京大学は一番いい大学か/第5章 予備校講師としての責任/スペシャル対談 木村達哉先生(灘校・英語教諭)×林修「勉強する目的とは何か」 テレビでお馴染みの予備校講師・林修先生が、「受験」の利点も欠点も包み隠さずお教えします。ガリ勉せずとも最難関の東大に現役合格した“林修式勉強法”も満載。受験勉強は社会に出たら役に立たないかもしれない。けれど、やり方一つで社会を生き抜く上で不可決な“考える力”を高める。「受験」に関わる全ての人、そして受験を終えた大学生や社会人にもタメになる林修からの熱きメッセージ。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

660 円 (税込 / 送料込)

花森安治選集(第3巻) [ 花森 安治 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】花森安治選集(第3巻) [ 花森 安治 ]

花森 安治 暮しの手帖社ハナモリヤスジセンシュウ ダイサンカン ハナモリ ヤスジ 発行年月:2020年11月26日 予約締切日:2020年10月24日 ページ数:500p サイズ:全集・双書 ISBN:9784766002188 花森安治(ハナモリヤスジ) 1911年神戸市に生まれる。神戸三中から島根県の旧制松江高等学校を経て、東京帝国大学文学部美学美術史学科に入学。卒業後応召し戦地へ。病を得て除隊後、大政翼賛会宣伝部に勤める。敗戦後の1948年、社長の大橋鎭子とともに『暮しの手帖』を創刊、初代編集長となる。企画、取材、執筆、写真、レイアウト、書き文字、表紙画にいたるまで徹底的に自ら手がけていた。庶民に寄り添った衣食住の提案を行う傍ら、暮しを脅かす戦争に反対し、環境問題に際しては国や大企業に対し臆することなく鋭い批判を投げかけた。1956年第4回菊池寛賞(花森安治と『暮しの手帖』編集部)、1972年自選集『一戔五厘の旗』が第23回読売文学賞(随筆・紀行賞)、同年に「日本の消費者、ことに抑圧された主婦たちの利益と権利と幸福に説得力のある支援を行った」との理由で、「アジアのノーベル賞」と呼ばれるラモン・マグサイサイ賞を受賞。1978年、1月14日永眠(享年66)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 うじゃじゃけるな、世間よ!(風の吹く町で1 やらずぶったくり/ブルゥフレーム/モダンお長屋 1世紀53号(1960年2月)/風の吹く町で2 ケチでない歌手/カンちがい看板/つり出し番組/汽車ポッポ 1世紀54号(1960年5月)/風の吹く町で3 現場へつれてゆく/あつい礼儀/タイトスカート/泳げない先生 1世紀55号(1960年7月) ほか)/2章 ぼくらはぼくらの旗を立てる(お茶でも入れて10 1ケタの保険証 1世紀79号(1965年5月)/お茶でも入れて11 運動会がすんだら博覧会/いいかげんにしてくれ/二百八十億円 1世紀81号(1965年9月)/どぶねずみ色の若者たち 1世紀90号(1967年7月) ほか)/3章 ぼくには一本のペンがあるー剣よりも強さ示そう(君もおまえも聞いてくれ『文藝春秋』第50巻第3号(文藝春秋新社・1972年3月)/わが思索わが風土/内閣を倒した無学文盲の三人の女たち 2世紀19号(1972年8月) ほか) 『暮しの手帖』を創った男花森安治待望の選集。あたりまえの暮しを守るため、一本のペンを武器に国や大企業に挑んだ檄文。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

3960 円 (税込 / 送料込)

ヨーコさんの“言葉” それが何ぼのことだ [ 佐野 洋子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ヨーコさんの“言葉” それが何ぼのことだ [ 佐野 洋子 ]

佐野 洋子 北村 裕花 講談社ヨーコサンノコトバ ソレガナンボノコトダ サノ ヨウコ キタムラ ユウカ 発行年月:2016年04月20日 予約締切日:2016年04月19日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784062200554 佐野洋子(サノヨウコ) 1938年、中国・北京で生まれ、終戦後、日本に引き揚げた。1958年、武蔵野美術大学に入学。1966年、ベルリン造形大学でリトグラフを学ぶため渡欧。著書の絵本では、ロングセラーとなった『100万回生きたねこ』(講談社)や第8回講談社出版文化賞絵本賞を受賞した『わたしのぼうし』(ポプラ社)ほかがある。童話にも、『わたしが妹だったとき』(偕成社)第1回新美南吉児童文学賞受賞作などがあり、エッセイも執筆、『神も仏もありませぬ』(ちくま文庫)では第3回小林秀雄賞を受賞した 北村裕花(キタムラユウカ) 1983年、栃木県に生まれた。多摩美術大学を卒業。2011年、絵本作家としての初期作品『おにぎりにんじゃ』が第33回講談社絵本新人賞佳作に 小宮善彰(コミヤヨシアキ) NHK名古屋放送局制作部チーフ・プロデューサー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) その1 せめてこれ以上、誰も何も考えないで/その2 あーつかれた/その3 これはペテンか?/その4 貧乏人の品性/その5 それが何ぼのことだ/その6 朝目がさめたら、風の吹くままに/その7 何も知らなかった/その8 二つ違いの兄がいて/その9 フツーに死ぬ 全世界300万部のベストセラー『100万回生きたねこ』に込められた切なる願いが明かされる。NHKの人気番組イラストエッセイ第2弾。「フツーに死ぬ」も収録。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1430 円 (税込 / 送料込)

美容は自尊心の筋トレ【電子書籍】[ 長田杏奈 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】美容は自尊心の筋トレ【電子書籍】[ 長田杏奈 ]

<p><strong>"反骨の美容ライター"が「みんな違ってみんな美しい」時代に送るメッセージ!</strong></p> <p>私の救世主は私ーーさよなら自虐ーー「呪いの言葉」を解きほぐす心の筋トレ10か条<br /> モテようとも若返ろうとも、綺麗になろうとも書いていない、化粧品もちょっぴりしか載っていない美容本ができました</p> <p><strong>【目次】</strong><br /> はじめに<br /> 自尊心の筋トレ十訓</p> <p>第一章 生まれ出づる私の悩み<br /> 全員美人原理主義 この世に「ブス」なんていない<br /> 「見た目が9割」だったら警察いらない<br /> 自信がないなら、愛着を持てばいいじゃない<br /> 美容は、自分をやさしく扱う練習<br /> メイクは看板、スキンケアはインテリア<br /> ほか</p> <p>第二章 天はあの子の上に私をつくらず、私の上にあの子をつくらず<br /> その「私なんて」どっからきた?<br /> 自虐は自分も人も傷つける、諸刃の剣<br /> クラス1の美人とも交換したくない顔<br /> 嫉妬はチャンス。自分を磨く鏡として活用する<br /> SNSは人目を気にしないための壁打ち<br /> ほか</p> <p>第三章 その世間って具体的に誰?<br /> イタいの飛んでけ! みんなで浮けば、怖くない<br /> 母で妻で、それで? 役割スタンプラリーからの卒業<br /> ママ=時短って決めつけるな<br /> それでも忙しいあなたに送るミニマム美容<br /> ほか</p> <p>第四章 時をかける私<br /> 平均年齢45・9歳の国で年齢を恥じると詰む<br /> 「宇宙船美人号から降りられない女たち」にモヤる<br /> 女って捨てられるの? 恋愛=現役という焦り商法<br /> エイジングロールモデルを探して</p> <p>おわりに</p> <p><strong>【著者】</strong><br /> 長田杏奈<br /> 1977年神奈川県生まれ。ライター。女性誌やwebで美容を中心にインタビューや海外セレブの記事を手がける。「儚さと祝福」をコンセプトに、生花を使った花冠やアクセサリーを製作する「花鳥風月lab」としての活動も行う。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1628 円 (税込 / 送料込)

98歳まで生きてわかった、「超ポジティブ思考」がいちばん! [ 宇野 千代 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】98歳まで生きてわかった、「超ポジティブ思考」がいちばん! [ 宇野 千代 ]

宇野 千代 幻冬舎キュウジュウハッサイマデイキテワカッタチョウポジティブシコウガイチバン ウノ チヨ 発行年月:2022年10月26日 予約締切日:2022年09月21日 サイズ:単行本 ISBN:9784344040151 宇野千代(ウノチヨ) 1897年11月山口県生まれ。岩国高等女学校卒業。『おはん』により野間文芸賞、「幸福」を中心とする最近の作品活動により女流文学賞受賞。愛欲の世界を描いて比類ない地位を確立。1996年6月に98歳で逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 迷ったときは「行動する」ほうを選ぶ/第2章 一人でいるときも「陰気な顔つき」をしない/第3章 幸せな思い込みは、その通りになる/第4章 暮らしを「自分流」に愉しむ名人になる/第5章 何に対しても否定的に言わない/第6章 4回の離婚で気づいたこと/第7章 95歳には95歳の美しさがある/第8章 死ぬ瞬間まで「愉しいことだけ」を考えて暮らす 「幸せな思い込み」はその通りになる。死ぬ瞬間まで「愉しいことだけ」を考えて暮らす方法。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1320 円 (税込 / 送料込)

違和感にもほどがある! [ 松尾貴史 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】違和感にもほどがある! [ 松尾貴史 ]

松尾貴史 毎日新聞出版イワカンニモホドガアル マツオタカシ 発行年月:2024年11月26日 予約締切日:2024年09月24日 ページ数:248p サイズ:単行本 ISBN:9784620328188 松尾貴史(マツオタカシ) 1960年、兵庫県生まれ。大阪芸術大学芸術学部デザイン学科卒業。俳優、タレント、ナレーター、コラムニスト、「折り顔」作家など、幅広い分野で活躍。東京・下北沢にあるカレー店「゜般若(パンニャ)」店主。「サンデー毎日似顔絵塾」塾長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 永田町流パフォーマンス/第2章 ニッポンの怪談/第3章 金はいずこへ/第4章 恥を知る/第5章 言葉と体と日常と/対談 古谷経衡×松尾貴史「違和感」対談 裏金問題、万博予算倍増、マイナンバートラブル…。「どうせそのうち忘れるだろう」に全力抗議!正しく怒るための備忘録。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1760 円 (税込 / 送料込)

図工準備室の窓から 窓をあければ子どもたちがいた [ 岡田淳(児童文学作家) ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】図工準備室の窓から 窓をあければ子どもたちがいた [ 岡田淳(児童文学作家) ]

窓をあければ子どもたちがいた 岡田淳(児童文学作家) 偕成社ズコウ ジュンビシツ ノ マド カラ オカダ,ジュン 発行年月:2012年10月16日 ページ数:239p サイズ:単行本 ISBN:9784030034006 岡田淳(オカダジュン) 1947年、兵庫県に生まれる。神戸大学教育学部美術科卒業。図工専任教師として小学校に38年間勤務。その間から斬新なファンタジーの手法で独自の世界を描く。『放課後の時間割』(日本児童文学者協会新人賞)『学校ウサギをつかまえろ』(同協会賞)『雨やどりはすべり台の下で』(サンケイ児童出版文化賞)『扉のむこうの物語』(赤い鳥文学賞)「こそあどの森」シリーズ(野間児童文芸賞)等受賞作も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はじめに、そして『手と人』のこと/六十才は悲しいか?/最初の図工準備室/迷路のなかで天使の声/シバタさんのつっかけ下駄/あやしい人物/天然の守護天使/ある小学校のお話/戻らない日々/鼻歌まじりにはかなわない〔ほか〕 38年間、図工教師を続ける一方で『二分間の冒険』をはじめ、数々の独創的なファンタジーを発表し続けた作家の、創作の泉は、小学校にあった…偕成社ホームページで3年にわたり連載されたエッセイ+書きおろしエッセイ7編。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1540 円 (税込 / 送料込)

九十歳のラブレター [ 加藤 秀俊 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】九十歳のラブレター [ 加藤 秀俊 ]

加藤 秀俊 新潮社キュウジュッサイノラブレター カトウ ヒデトシ 発行年月:2021年06月24日 予約締切日:2021年05月19日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784103541516 加藤秀俊(カトウヒデトシ) 1930年、東京渋谷生まれ。社会学博士。一橋大学卒業。京都大学、スタンフォード大学、ハワイ大学、学習院大学などで教鞭をとる。その後、国際交流基金日本語国際センター所長、日本育英会会長などをつとめる。また梅棹忠夫、小松左京らと「未来学研究会」を結成し、大阪万博のブレーンともなった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) その朝/血のメーデー/青南小学校/戦争/めぐりあい/ストーカー時代/ポッカリ月が出ましたら/それぞれの歩み/家庭の事情/いきなりハーバード〔ほか〕 あなたのいない毎日に、ぼくは慣れることができない。小学校の同級生でもあった妻。彼女は突然逝った…老社会学者が愛惜深く辿る“ある夫婦の心の旅路”。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1650 円 (税込 / 送料込)

鴻上尚史の具体的で実行可能!なほがらか人生相談 息苦しい「世間」を楽に生きる処方箋/鴻上尚史【1000円以上送料無料】

鴻上尚史の具体的で実行可能!なほがらか人生相談 息苦しい「世間」を楽に生きる処方箋/鴻上尚史【1000円以上送料無料】

著者鴻上尚史(著)出版社朝日新聞出版発売日2025年02月ISBN9784022520210ページ数291Pキーワードこうかみしようじのぐたいてきでじつこうかのう コウカミシヨウジノグタイテキデジツコウカノウ こうかみ しようじ コウカミ シヨウジ9784022520210内容紹介「気持ちがふっと軽くなります」「相談と、鴻上さんの回答を読んで、心と頭が整理されました」など、鴻上尚史さんの、相談者の身に寄りそった実践可能なアドバイスが毎回大好評。PR誌「一冊の本」、AERA dot. 連載の書籍化第6弾! 内容紹介(長文)「気持ちがふっと軽くなります」「相談と、鴻上さんの回答を読んで、心と頭が整理されました」など、鴻上尚史さんの、相談者の身に寄りそった実践可能なアドバイスが毎回大好評。AERA dot. 、PR誌「一冊の本」連載の書籍化第6弾!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次海外のエンタメ業界をこの目で見てみたく、テレビ制作会社を辞めて海外に行くべきか迷っています 24歳・女性 らぴす/過去に辛い経験をもつ人間も明るく生きていけるのでしょうか 28歳・女性 さとみん/ミスを指摘されると不機嫌になってしまいますが、どうこの性格を治していいかわかりません 28歳・女性 どど/会話泥棒される頻度が、とても高いと感じています。どうしたら自分の話を聞いてもらえるでしょうか 54歳・女性 ことり/再婚後に妊娠。元夫との17歳の息子がご飯のとき以外顔を見せなくなりました 36歳・女性 まろまろまろん/知的障害の子供たちを育てながら、何処に行っても他の子との差を見せつけられます 33歳・女性 チロル/元女性の性同一性障害(FTM)ですが、子を望むようになった彼女に別れを告げられました 26歳・男性 むぎ/母は要介護5の難病ですが、福祉サービスを嫌がり、困ってます 39歳・女性 まあこ/執着してしまう同性の友人がいます。恋心と執着の違いとは何でしょうか 26歳・女性 やまね/大学卒業後、勤めた会社は数多く、長くても4年ほどしか続きません 36歳・女性 ミニトマト栽培中/3歳の娘に対する夫の態度が大人げなく、なんとかしたいです 30歳・女性 あき/10年以上前に絶縁した父が末期ガンだと連絡を受けました 33歳・女性 おみお/出産と海外就労制度のはざまで胸が苦しくなります 35歳・女性 豆太郎/DVで支配する夫と離婚しましたが、「酷い大人だった」と話す娘たちに何と言っていいかわかりません 43歳・女性 花/病院を継ぐために勉強ばかりさせられました。いつもどこか空っぽで孤独です 35歳・女性 チョココ/恥ずかしながら48歳になり初めてお付き合いすることになりました 48歳・女性 つまらない人間/私の仕事を軽んじるのに退職は許さない夫とどんな気持ちで生活すればよいでしょうか 35歳・女性 ビール大好き/男性部下から育休の相談。人員補充はなく、「仕事の負担が増える」とも思ってしまいます 43歳・女性 ひつじ/心の中で差別的な感情を持っている自分がとても嫌になりました 55歳・女性 トロン/素敵な彼から想われる娘の幸せそうな姿に、羨ましくて気が狂いそうになります 49歳・女性 まみっこ〔ほか〕

1760 円 (税込 / 送料込)

こう見えて元タカラジェンヌです【電子書籍】[ 天真みちる ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】こう見えて元タカラジェンヌです【電子書籍】[ 天真みちる ]

<p>抱腹絶倒間違いなし!たそ・タンバリン・天真が通る!?花の宝塚ライフ!</p> <p>清く正しく……おもしろく!?<br /> 100年以上の歴史を持ち「清く、正しく、美しく」をモットーに女性たちが歌い踊る宝塚歌劇団。その美しさでファンを魅了するスターの隣には、角刈りの車引き・モヒカンのチンピラ・麻薬密売人などクセの強いおじさん役で唯一無二の存在感を発揮した名コメディエンヌ「たそ」の姿があった……。<br /> 一次敗退の翌年のタカラヅカ合格、先輩スターに囲まれ興奮の入団と次々にのしかかる試練、奇跡のSMAP×SMAP出演で「タンバリン芸人」になったエピソードなど、音楽学校入学から宝塚歌劇団卒業まで15年の月日をコミカルに描く。<br /> 「宝塚に新ジャンルを築いた」と言われた伝説の元タカラジェンヌによる、誰も知らない爆笑宝塚エッセイ。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1870 円 (税込 / 送料込)

【中古】 ああ面白かったと言って死にたい 佐藤愛子の箴言集 / 佐藤 愛子 / 海竜社 [新書]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 ああ面白かったと言って死にたい 佐藤愛子の箴言集 / 佐藤 愛子 / 海竜社 [新書]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

著者:佐藤 愛子出版社:海竜社サイズ:新書ISBN-10:4759312668ISBN-13:9784759312669■こちらの商品もオススメです ● 卒業 雪月花殺人ゲーム / 東野 圭吾 / 講談社 [文庫] ● ノルウェイの森 下 / 村上 春樹 / 講談社 [ペーパーバック] ● 予知夢 / 東野 圭吾 / 文藝春秋 [文庫] ● 11文字の殺人 長編推理小説 / 東野 圭吾 / 光文社 [その他] ● レイクサイド / 東野 圭吾 / 文藝春秋 [文庫] ● 置かれた場所で咲きなさい / 渡辺 和子 / 幻冬舎 [単行本] ● 境遇 / 湊 かなえ / 双葉社 [文庫] ● 犯人のいない殺人の夜 傑作推理小説 / 東野 圭吾 / 光文社 [文庫] ● おらおらでひとりいぐも / 若竹千佐子 / 河出書房新社 [単行本] ● 不思議の国のアリス / ルイス・キャロル, Lewis Carroll, 福島 正実 / KADOKAWA [文庫] ● 脳が冴える15の習慣 記憶・集中・思考力を高める / 築山 節 / NHK出版 [新書] ● 大家さんと僕 / 矢部 太郎 / 新潮社 [単行本(ソフトカバー)] ● 贖罪 / 湊 かなえ / 双葉社 [文庫] ● 人はなぜ生まれいかに生きるのか / 江原 啓之 / ハート出版 [単行本(ソフトカバー)] ● ブルータスの心臓 長編推理小説 / 東野 圭吾 / 光文社 [文庫] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。

455 円 (税込 / 送料別)

平凡な日常を切り捨てずに深く大切に生きること (信仰エッセイ選) [ 三浦綾子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】平凡な日常を切り捨てずに深く大切に生きること (信仰エッセイ選) [ 三浦綾子 ]

信仰エッセイ選 三浦綾子 いのちのことば社ヘイボンナ ニチジョウ オ キリステズニ フカク タイセツニ イキル コト ミウラ,アヤコ 発行年月:2022年04月 予約締切日:2022年04月06日 ページ数:191p サイズ:単行本 ISBN:9784264043386 三浦綾子(ミウラアヤコ) 1922年4月25日、北海道旭川市に生まれる。1939年、高等女学校を卒業後、尋常小学校の代用教員を務め、45年に敗戦を迎える。教師を辞した翌46年、肺結核を発病、13年に及ぶ闘病生活が始まる。48年、幼なじみの前川正と再会。52年、脊椎カリエスと診断される。同年、前川に導かれ病床でキリスト教の洗礼を受ける。54年、前川は結核の手術ミスで帰らぬ人となる。55年、三浦光世が初めて綾子を病床に見舞う。59年、光世と結婚し、旭川市内で雑貨店を開く。64年、朝日新聞社の1千万円懸賞小説に『氷点』が1位入賞し、新聞連載がスタート。65年に『氷点』が出版され、作家としての地位を確立。以後、創作、講演、取材旅行など旺盛な作家活動を展開。血小板減少症、重度の帯状疱疹、直腸がん、パーキンソン病と病を得るも、夫光世による口述筆記で執筆活動を続けた。98年、旭川市に三浦綾子記念文学館開館。1999年10月12日、召天。享年77(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 聖書と私/「何か捨てることから始めないと…」/墓を尋ねて/ミス・リーパーの来訪/誰のための命/生き残るということ/「生き甲斐」寸感/生きる道は幾つでもある/「小さなことでしょうか」/人の力を引き出す言葉/『孤独のとなり』あとがき/わたしの病床体験/幼なき日の祈りと歌/言いはる罪/自分をたのむ愚かさ/眠られぬ夜に思うこと/祈ってください/神の領分/弱く生んですまなかった。/人間は尽くすに価しない/小説『泥流地帯』を回顧して/太宰治/そこに立つ/教科書塗りつぶした屈辱/信仰随筆/「きけわだつみの声」ー戦争と平和/クリスマスに思う/誰に求むべきか/『この病をも賜ものとして 生かされてある日々1』あとがき 『氷点』『塩狩峠』『銃口』の作家・三浦綾子。珠玉の信仰エッセイ29編。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1650 円 (税込 / 送料込)

人生の旅をゆく 4 [ 吉本 ばなな ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】人生の旅をゆく 4 [ 吉本 ばなな ]

吉本 ばなな NHK出版ジンセイノタビヲユクヨン ヨシモト バナナ 発行年月:2022年02月25日 予約締切日:2021年12月25日 ページ数:356p サイズ:単行本 ISBN:9784140057216 吉本ばなな(ヨシモトバナナ) 1964年、東京都生まれ。日本大学藝術学部文芸学科卒業。87年『キッチン』で海燕新人文学賞を受賞しデビュー。88年『ムーンライト・シャドウ』で泉鏡花文学賞、89年『キッチン』『うたかた/サンクチュアリ』で芸術選奨文部大臣新人賞、同年『TUGUMI』で山本周五郎賞、95年『アムリタ』で紫式部文学賞、2000年『不倫と南米』でドゥマゴ文学賞を受賞。著作は30か国以上で翻訳出版され、海外での受賞も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 食べることは生きること(苦くても/心 ほか)/2 旅でしか味わえない(つづる/ヴェネチアにいちばん似合う設定 ほか)/3 尊敬する人たち(つながり/特別なマンゴー ほか)/4 私を創るもの(とうとぶ/根津神社 ほか) あの頃には戻れない、だから、今できることを、今けんめいに!敬愛するひとと過ごした「時間」という宝物を胸に、信頼と覚悟をもって仕事をし、自然に寄り添う暮らしをするー日常と旅の往還によって気持ちの輪郭を研ぎ澄ませた著者によるよりよい明日を生きるための言葉に満ち溢れた最新エッセイ集。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1540 円 (税込 / 送料込)

そのうちなんとかなるだろう [ 内田樹 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】そのうちなんとかなるだろう [ 内田樹 ]

内田樹 マガジンハウスソノウチナントカナルダロウ ウチダタツル 発行年月:2019年07月11日 予約締切日:2019年06月27日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784838730599 内田樹(ウチダタツル) 1950年東京生まれ。武道家(合気道7段)。道場兼能舞台兼私塾「凱風館」館長。神戸女学院大学名誉教授。翻訳家。専門はフランス現代思想史。東京大学文学部卒業。東京都立大学大学院人文科学研究科修士課程修了。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 生まれたときから、嫌なものは嫌(小学校で登校拒否/高校中退、そして家出/東大には入ったものの)/第2章 場当たり人生、いよいよ始まる(合気道という修行/翻訳会社アーバン・トランスレーション/研究者生活の実情/離婚、そして父子家庭)/第3章 生きていくのに一番大切な能力(仕事のやり方を工夫する/批判するより褒める/無理な決断はするな) やりたいことは諦めない。やりたくないことは我慢しない。たどり着く場所は、結局同じだから。直感に従って生きてきた思想家の悔いなき半生記。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1540 円 (税込 / 送料込)

死ぬより老いるのが心配だ 80を過ぎた詩人のエッセイ [ ドナルド・ホール ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】死ぬより老いるのが心配だ 80を過ぎた詩人のエッセイ [ ドナルド・ホール ]

80を過ぎた詩人のエッセイ ドナルド・ホール 田村義進 辰巳出版シヌヨリオイルノガシンパイダ ドナルドホール タムラヨシノブ 発行年月:2022年02月07日 予約締切日:2021年02月06日 ページ数:204p サイズ:単行本 ISBN:9784777828852 ホール,ドナルド(Hall,Donald) 1928年9月20日ー2018年6月23日。アメリカの詩人、作家、編集者、文芸評論家。児童文学、伝記、回想録、エッセイなど、22の詩集を含む50冊以上の著作がある。フィリップス・エクセター・アカデミー、ハーバード、オックスフォードを卒業。2006年、米国議会図書館の第14代桂冠詩人コンサルタントに任命される。1980年にコールデコット賞を受賞した絵本『にぐるまひいて』(ほるぷ出版)の原作者でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 窓辺から/80を過ぎた詩人のエッセイ/奇妙なくらいに楽しい一本の道を行く/朗読会での「サンキュー、サンキュー」/わたしがはやした三度のヒゲ/みんな煙草を喫っていた/ワシントンD.C.の雪男/運動オンチのエクササイズ/博士と呼ばれたって/死について2、3思うこと/採用と不採用の狭間で/ドアのない家 老いは未知で、予期できない銀河系でありつづけるが、人生は依然として自分のもので、そしてそれは続いていく。その人生もまた輝いて美しいー桂冠詩人が綴った、“今”を自分らしく生きていくための言葉たち。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1540 円 (税込 / 送料込)