「小説・エッセイ > エッセイ」の商品をご紹介します。
![人生は美しいことだけ憶えていればいい [ 佐藤 愛子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2684/9784569842684_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】人生は美しいことだけ憶えていればいい [ 佐藤 愛子 ]
佐藤 愛子 PHP研究所ジンセイハウツクシイコトダケオボエテイレバイイ サトウ アイコ 発行年月:2019年03月20日 予約締切日:2019年01月12日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784569842684 佐藤愛子(サトウアイコ) 1923(大正12)年、大阪生れ。甲南高等女学校卒業。1969(昭和44)年、『戦いすんで日が暮れて』(講談社)で直木賞、1979(昭和54)年、『幸福の絵』(新潮社)で女流文学賞、2000(平成12)年、『血脈』(文藝春秋)の完成により菊池寛賞、2015(平成27)年、『晩鐘』(文藝春秋)で紫式部文学賞を受賞。2016(平成28)年、『九十歳。何がめでたい』(小学館)が大ベストセラーとなった。2017(平成29)年、旭日小綬章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 打たれ強くなるには(私の場合/幸福の下絵 ほか)/私が思ういい女、いい男(かくあれとは申さず/気質の問題 ほか)/人生は美しいことだけ憶えていればいい(楽天的に生きる/想像力が大事 ほか)/過ぎし日の対談 今の幸せ 昔の幸せ(お相手 遠藤周作氏)(何が不幸で何が幸せ/年中損しているのが幸せのコツ ほか) 波乱の人生を元気に怒りながら生き、辿りついた真実。読むだけで元気が出る!痛快人生論。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
1320 円 (税込 / 送料込)
![どんなビジネスを選べばいいかわからない君へ【電子書籍】[ 村上学 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/6649/2000014846649.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】どんなビジネスを選べばいいかわからない君へ【電子書籍】[ 村上学 ]
<p>世の中には売れている物の大半が実は二番煎じです。<br /> 本書は起業して地道に稼ぐ方法として、二番煎じを究める=成功事例から逆算する方法をお伝えします。</p> <p>そのため、むずかしい勉強はしません。<br /> 新しい商品やサービスも生み出しません。<br /> その代わり、ローリスク、ローコストで最短距離を走ることができます。</p> <p>勉強に疲れてしまった。<br /> なかなか行動に移せない。<br /> 何をしていいかわからないけど起業したい。<br /> 何がなんでも稼ぎたい。</p> <p>そんな人はぜひ最後まで読んでみてください。</p> <p>【目次】<br /> 序章 二番煎じを究めるとは?<br /> 第1章 ポジショントークにダマされるな<br /> 第2章 自分にできるビジネスを選ぶ<br /> 第3章 マネる<br /> 第4章 ズラす<br /> 第5章 5人の先輩に学ぶ<br /> 補章 成長戦略を考える</p> <p><著者について><br /> 村上 学(むらかみ・まなぶ)<br /> 株式会社オリジナルベースキャンプ代表取締役<br /> 明治大学卒業後、新卒でIT企業に入社し1年後に株式会社オリジナルベースキャンプ(会員制の登山コーディネート業)を設立。その後、日本初の自衛隊・米軍高官専門カフェバー、米軍専門不動産賃貸業のほか、東洋のストラディバリウスとして名高いバイオリン工房「Jin工房」の営業権を獲得し世界中で展開。さまざまな会社を所有する投資家であり、世界を10周以上している現役のバックパッカーでもある。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1650 円 (税込 / 送料込)
![生老病死(1) [ 山折 哲雄 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6549/9784044006549.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】生老病死(1) [ 山折 哲雄 ]
山折 哲雄 KADOKAWAショウロウビョウシ ヤマオリ テツオ 発行年月:2021年05月19日 予約締切日:2021年04月09日 ページ数:248p サイズ:単行本 ISBN:9784044006549 山折哲雄(ヤマオリテツオ) 1931年生まれ。宗教研究者。東北大学文学部印度哲学科卒業。同大学文学部助教授、国立歴史民俗博物館教授、国際日本文化研究センター教授、同センター所長などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1(息をのむ 日野原さんの天晴れ/二つの散り際 私の中の違和感 ほか)/2(先祖への敬愛が生んだリズム/死んで葬られる地上のカミガミ ほか)/3(ハートでもスピリットでもなく/「こころ」と「心」二つの大河の流れ ほか)/4(水の流れと化す 美しい動き/羽生選手 マイケル そして能 ほか)/5(妥協を許さない二つの美意識/信仰に映る国際性と自己凝視 ほか)/6(「安楽死」による最期に思う/先祖たちがつみあげてきたこと ほか) 超少子高齢化がすすみ、新奇なモラルや価値観がひろがるデジタル社会。そんな文明の十字路に、突如として得体の知れない新型コロナの禍が襲ってきた。私たちはどこへ向かうのか。いま見直すべき「日本」とは何なのか。谷崎潤一郎、正岡子規、柳田國男、西田幾多郎、鈴木大拙からハイデガー、レヴィ=ストロース、カズオ・イシグロ等まで、先達の思想と足跡に解決の糸口をさぐる。生き恥をさらすか、晩節を汚すかー日本を代表する宗教研究者が、みずからの心身に向き合いつつ、「その時」へと向かう日々のなかで綴る、円熟のエッセイ。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
1540 円 (税込 / 送料込)
![はだかの白鳥 阪大大学院卒でAV女優に【電子書籍】[ 藤かんな ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/0524/2000015330524.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】はだかの白鳥 阪大大学院卒でAV女優に【電子書籍】[ 藤かんな ]
<p>ベストセラー作家・百田尚樹さん大絶賛!<br /> 「まさか、AV女優の自叙伝で泣かされるとは!」</p> <p>「どうしてAV女優になったのだろうか。時たまふと思うことがある。この仕事を始めるまでの、私の人生は飛び抜けて変わったものではなかった。両親には愛されて育ち、大阪大学大学院(理系)を卒業して、一部上場企業に勤めた。そしてその会社で六年半働いた。</p> <p>この本は、そんな私がなぜAV女優の道を選んだのかを書いたものである」</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1800 円 (税込 / 送料込)
![読み終わらない本 [ 若松 英輔 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6853/9784044006853_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】読み終わらない本 [ 若松 英輔 ]
若松 英輔 KADOKAWAヨミオワラナイホン ワカマツ エイスケ 発行年月:2023年03月01日 予約締切日:2022年12月23日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784044006853 若松英輔(ワカマツエイスケ) 批評家・随筆家。1968年(昭和43年)、新潟県生まれ。慶應義塾大学文学部仏文科卒業。「越知保夫とその時代 求道の文学」で第14回三田文学新人賞評論部門当選、『叡知の詩学 小林秀雄と井筒俊彦』で第2回西脇順三郎学術賞、『見えない涙』で第33回詩歌文学館賞、『小林秀雄 美しい花』で第16回角川財団学芸賞、第16回蓮如賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小さなひと/春の使者/言葉の花束/悲しみの弦/コペル君と網目の法則/愛と「生きがい」/コトバのちから/自由の危機/いつくしみの手仕事/「空」の世界と「いのち」のちから/読書の扉/愛しいひと/人生の時ーあとがきに代えて 変わっていく君と共に「生きて」くれる本に出会ってほしい。サン=テグジュペリ、石牟礼道子、岡倉天心、神谷美恵子、吉野源三郎、リルケ、ミル、小林秀雄、河合隼雄、フランクル、そして無声のコトバを紡ぐ詩人たちー未来に手渡してゆきたい叡知と希望が、ここにある。人生を変えた本と言葉を手紙に綴る、全12篇のエッセイ。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
1650 円 (税込 / 送料込)

世界14か国で翻訳【読む森林浴】まっすぐだけが生き方じゃない|自然 癒し エッセイ 植物 花 木 樹木 生き方 マインドフルネス セルフケア メンタル イラスト セラピー ストレス 疲れ 心労 人生論 名言 言葉 本
●まっすぐだけが生き方じゃない 木に学ぶ60の知恵 ISBN : 9784866514956 ■内容紹介 世界14カ国で翻訳! 嵐にも、環境にも負けず、賢く生きる知恵を知る 人間社会に疲れた。 自然に触れたいけれどなかなかそうも行かない。 そんな方におすすめしたい「読む、森林浴」 ☆サンザシは、風に吹かれて曲がって伸びる ☆ヒイラギの、下のほうの葉は、通りすがりの動物にかじられやすいため、低いほうだけがトゲをたくさんつけている ☆ニレの木は、毛虫に襲われると、寄生蜂を呼び寄せるフェロモンを放出する など、知られざる木の生態から、人間の生き方を学ぶ一冊 【目次】 - イロハモミジー最初から美しいもの、なんてない - イチイーあわてず、さわがず、着実に - ポプラー助けられたり、助けたり - ニレーなんでもひとりで、抱え込まない - アメリカブナー隙は見せずに、冷静に - シデー「自分じゃないだれか」にはならない - スピノサスモモーこの手がダメなら、あの手でいこう - ヤナギーまずは、居場所を心地よく - ベイツガー太陽の光を、たっぷり浴びよう - ハンノキー自分にとって「いい場所」をみつけよう〔ほか〕 ■著者紹介 アニー・デービッドソン(絵) リズ・マーヴィン(文) 吉村謙一(監修) 山形大学農学部准教授 神戸大学大学院自然科学研究科卒業。農学博士。京都大学の研究員などを経て現職。生理学的手法を用いた樹木生長・枯死および森林動態の環境応答など、森づくり論について研究。今回が初の監修書籍。 栗田佳代(訳) 慶應義塾大学総合政策学部卒業。翻訳者ネットワーク「アメリア」クラウン会員(ビジネス・IT・金融)。 ・モニターの発色具合によって実際のものと色が異なる場合があります。 関連キーワード : 本、樹木、木、生き方、自然、呼吸法、心理学、スピリチュアル、哲学、楽に生きる、マインドフルネス、ストレス、植物、瞑想、絵画、呼吸、メンタル、イラスト、癒し、ヒーリング、人生
1430 円 (税込 / 送料込)
![わたしたちの歳時記【電子書籍】[ 杉浦さやか ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/4919/2000016694919.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】わたしたちの歳時記【電子書籍】[ 杉浦さやか ]
<p><一家に一冊、完全保存版><br /> 大人気イラストレーター・杉浦さやかさんがお届けする、大切にしたい季節のこと。<br /> 忙しい毎日でも、無理せず、気軽に日々に取り入れられる四季折々の楽しみ方をご紹介します。</p> <p>楽しいお正月飾り、あったか冬小物、絵本のお菓子作り、雨の日の過ごしかた、夏の山小屋、手づくりで楽しむハロウィン、アドベント・カレンダー作り…etc.</p> <p>月の行事、旬のお花や食べ物など、季節の豆知識もたくさん掲載。<br /> ただ通り過ぎていく日々がかけがえのない思い出になる、子どもと、孫と、親と、家族で読みたい一冊です。</p> <p>【CONTENTS】<br /> 1月 お正月飾り/おせち比べ/手帳にひと言日記<br /> 2月 あったか冬小物/雪の日<br /> 3月 手づくりひな祭り/リメイク大作戦<br /> 4月 ハッピー・バースデー!/おめでとうカードを作ろう/新生活を応援<br /> 5月 お弁当バンザイ!/絵本の中のお菓子が食べたい<br /> 6月 梅シロップを楽しみつくそう/雨の日は紙遊び<br /> 7月 花と緑とくらす/おやつを作ろう<br /> 8月 夏の山小屋/リサイクル工作のススメ<br /> 9月 思い出の残しかた/秋の夜長の栗むき<br /> 10月 山へ行こう!/ハロウィンで遊ぼう<br /> 11月 ミルクティーの道具/秋のクラシックホテル<br /> 12月 アドベント・カレンダーを作ろう/クリスマス・デコレーション/パーティーのプレゼント<br /> Column セレモニー・スタイル/旅のスタイル/プチプラ・スタイル</p> <p>※この商品は固定レイアウトで作成されております※<br /> ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。<br /> ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。</p> <p>【著者プロフィール】<br /> 杉浦さやか<br /> 1971年生まれ。日本大学芸術学部美術学科卒業。<br /> 在学中よりイラストレーターの仕事を始める。<br /> 本書は、忙しい毎日の中で、無理せず、気軽に日々に取り入れられるささやかな季節の楽しみかたをまとめた一冊。<br /> 著書に、『うれしいおくりもの』(池田書店)、『おきにいりと暮らすABC』『おやこデート』(ともに白泉社)、『ニュー東京ホリデイ』『たのしみノートのつくりかた』『すきなもの たのしいことAtoZ-'80s~'90s少女カルチャーブック-』(すべて祥伝社)、『おたのしみ歳時記』『きもちを贈る - 作って楽しいもらってうれしいカードとラッピング -』(ともに小社刊)など多数。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1760 円 (税込 / 送料込)
![子どもと声に出して読みたい「童子教」 江戸・寺子屋の教科書 [ 齋藤孝(教育学) ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0028/9784800910028.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】子どもと声に出して読みたい「童子教」 江戸・寺子屋の教科書 [ 齋藤孝(教育学) ]
江戸・寺子屋の教科書 齋藤孝(教育学) 致知出版社コドモ ト コエ ニ ダシテ ヨミタイ ドウジキョウ サイトウ,タカシ 発行年月:2013年07月 ページ数:261p サイズ:単行本 ISBN:9784800910028 齋藤孝(サイトウタカシ) 昭和35年静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。同大学教育学研究科博士課程を経て、明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション技法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 礼儀を身につける/第2章 正しい生き方を学ぶ/第3章 世の中のルールを知る/第4章 智恵のある人になる/第5章 親の恩を大切にする/第6章 心を安らかに運命を高める 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
1760 円 (税込 / 送料込)
![何がおかしい 新装版 (単行本) [ 佐藤 愛子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3542/9784120053542.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】何がおかしい 新装版 (単行本) [ 佐藤 愛子 ]
新装版 単行本 佐藤 愛子 中央公論新社ナニガオカシイ サトウアイコ 発行年月:2020年11月24日 予約締切日:2020年10月10日 ページ数:336p サイズ:単行本 ISBN:9784120053542 佐藤愛子(サトウアイコ) 1923年大阪生まれ。甲南高等女学校卒業。小説家・佐藤紅緑を父に、詩人・サトウハチローを兄に持つ。69年『戦いすんで日が暮れて』で第六十一回直木賞、79年『幸福の絵』で第十八回女流文学賞、2000年『血脈』の完成により第四十八回菊池寛賞、15年『晩鐘』で第二十五回紫式部文学賞を受賞。17年旭日小綬章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 夢かと思えば(夢の話/怒り顔/泥棒考/思い出話/親友との会話 ほか)/2 何がおかしい(人間の自然/多民族時代/何がおかしい/山からの眺め/ノビノビとは? ほか) この秋、九十七歳。こんなヘンな人間でも九十七年も元気よく生き抜けるのだ。文字が大きく読みやすい。超面白スーパーエッセイが帰ってきました!! 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
1430 円 (税込 / 送料込)
![往復書簡 限界から始まる [ 上野 千鶴子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8158/9784344038158_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】往復書簡 限界から始まる [ 上野 千鶴子 ]
上野 千鶴子 鈴木 涼美 幻冬舎オウフクショカンゲンカイカラハジマル ウエノチヅコ スズキスズミ 発行年月:2021年07月07日 予約締切日:2021年06月07日 ページ数:344p サイズ:単行本 ISBN:9784344038158 上野千鶴子(ウエノチズコ) 1948年富山県生まれ。東京大学名誉教授。2011年から認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク(WAN)理事長。女性学、ジェンダー研究の第一人者。京都大学大学院社会学博士課程修了。社会学博士。1993年東京大学文学部助教授に。1995年から2011年まで東京大学大学院人文社会系研究科教授 鈴木涼美(スズキスズミ) 1983年東京都生まれ。作家。慶應義塾大学環境情報学部卒業、東京大学大学院学際情報学府修士課程修了。大学在学中に、キャバクラのホステス、AV女優などを経験したのち、2009年から日本経済新聞社に勤務。記者となるが、2014年に自主退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) エロス資本/母と娘/恋愛とセックス/結婚/承認欲求/能力/仕事/自立/連帯/フェミニズム/自由/男 手加減なしの言葉の応酬!女の新しい道を作った稀代のフェミニストと、その道で女の自由を満喫した気鋭の作家が限界まできた男と女の構造を率直に、真摯に、大胆に、解体する。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
1760 円 (税込 / 送料込)
![母 (単行本) [ 青木 さやか ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4310/9784120054310.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】母 (単行本) [ 青木 さやか ]
単行本 青木 さやか 中央公論新社ハハ アオキサヤカ 発行年月:2021年05月10日 予約締切日:2021年04月08日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784120054310 青木さやか(アオキサヤカ) 1973年、愛知県生まれ。大学卒業後、フリーアナウンサーを経てタレントの道へ。「どこ見てんのよ!」のネタでバラエティ番組でブレイク。2007年に結婚、2010年に出産。2012年に離婚。バラエティ番組やドラマ、舞台などで幅広く活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 8月のホスピス/母ではない/彼氏とタバコとパチンコと/なすびのさくら/ロイヤルホストの夜/ガイコツと三國連太郎の闘い/運命のオトコ/「生きるしか、ないのよ」/ローテーブルとベヒシュタイン/母になる/肺の影/おばさん4人部屋/人生は仲直りだ! 生きるしかないなら、この生き方が精一杯だ。憎んでたんじゃない、愛されたかった。Webで話題沸騰のエッセイに大幅加筆! 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
1540 円 (税込 / 送料込)
![きのう、きょう、あした。 「あしたも、こはるびより。」あとみよそわか。 [ つばた 英子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9760/9784391149760.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】きのう、きょう、あした。 「あしたも、こはるびより。」あとみよそわか。 [ つばた 英子 ]
「あしたも、こはるびより。」あとみよそわか。 つばた 英子 つばた しゅういち 主婦と生活社BKSCPN_【bookーfestivalーthr】 キノウキョウアシタ ツバタ ヒデコ ツバタ シュウイチ 発行年月:2017年11月17日 予約締切日:2017年11月14日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784391149760 つばた英子(ツバタヒデコ) 1928年生まれ。キッチンガーデナーとして大地に根差したていねいな暮らしを実践中。89歳になったいまも、手足の運動を兼ねて毎日1時間の畑仕事を続けている つばたしゅういち(ツバタシュウイチ) 1925年生まれ。東京大学卒業後、アントニン・レーモンド、坂倉準三の建築設計事務所を経て日本住宅公団へ。広島大学教授などを歴任後は「お金より自由時間」をモットーに自由時間評論家として妻の英子さんと共にていねいな暮らしを実践。2015年6月2日、生涯を終える。享年90歳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 英子さんとしゅういちさん/ようこそ、つばた家へ/あたらしい朝がきた/あきふゆ/暮らしを取り戻す/英子さんのお菓子と料理/きのうからあしたへ/はるなつ/ちいさなノルマを毎日/「あとみよそわか」に生きてきた 愛知県のニュータウンで、はる、なつ、あき、ふゆ。ひとりになり、時が止まってしまった英子さん。時を動かしたのは「食は命」の哲学としゅういちさんの「何でも自分で」の言葉でした。89歳、初めてのひとり暮らし。新しい菜園生活の始まりです。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 美容・暮らし・健康・料理 生活の知識 家事
1540 円 (税込 / 送料込)
![破れ星、流れた [ 倉本 聰 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9667/9784344039667_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】破れ星、流れた [ 倉本 聰 ]
倉本 聰 幻冬舎ヤブレボシナガレタ クラモト ソウ 発行年月:2022年06月08日 予約締切日:2022年05月17日 サイズ:単行本 ISBN:9784344039667 倉本聰(クラモトソウ) 1935年東京生まれ。脚本家・劇作家・演出家。東京大学文学部美学科卒業。1959年ニッポン放送入社。1963年退社後、シナリオ作家として独立。1977年北海道・富良野に移住。1984年「富良野塾」を開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 おやじの肖像(戦前/戦中/敗戦)/第2章 青二才の春(浪人時代/東大時代/ニッポン放送時代) クリスチャンでケンカ好き、そして俳句を嗜む“おやじ”の背中を追いかけて育った幼少期、家族バラバラで孤独に涙した疎開暮らし、高校2年での父との永訣、2浪の末東大に合格してからの放蕩の日々、数多のスターとの無鉄砲なニッポン放送時代、そして独立して「倉本聰」へー。過去の記憶を狂おしいまでに鮮やかに蘇らせ、情感たっぷりに綴る、感動の記録。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
1980 円 (税込 / 送料込)
![あの日の風景 昭和が遠くなる [ 村上保 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4013/9784784074013_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】あの日の風景 昭和が遠くなる [ 村上保 ]
昭和が遠くなる 村上保 信濃毎日新聞社アノヒノフウケイ ムラカミタモツ 発行年月:2022年03月25日 予約締切日:2022年03月24日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784784074013 村上保(ムラカミタモツ) 彫刻家・イラストレーター。1950年愛媛県生まれ。東京学芸大学卒業。彫刻で文化庁派遣芸術家として英国留学。モダンアート展、鹿島彫刻コンクール等で受賞。東京学芸大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 まちの景色(ボンネットバス/駅の伝言板 ほか)/第2章 子ども界の掟(スカ/ニッキ紙 ほか)/第3章 日々の暮らし(手水器/イスの脚カバー ほか)/第4章 夢と憧れ(月光仮面/東京オリンピック ほか)/第5章 昭和の空気(半ドン/赤チン ほか) 僕たちはいま、何を手にいれたのだろうか。みんなが貧しかった。それでもか、それだからか、夢と希望は抱えきれないほどあったー信濃毎日新聞本紙夕刊の連載を単行本化。切り絵とエッセイでたどる時代の風景。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
1760 円 (税込 / 送料込)
![OKUDAIRA BASE 自分を楽しむ衣食住 25歳、東京、一人暮らし。月15万円で快適に暮らすアイデアとコツ [ 奥平 眞司 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0014/9784416620014_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】OKUDAIRA BASE 自分を楽しむ衣食住 25歳、東京、一人暮らし。月15万円で快適に暮らすアイデアとコツ [ 奥平 眞司 ]
25歳、東京、一人暮らし。月15万円で快適に暮らすアイデアとコツ 奥平 眞司 誠文堂新光社オクダイラベース ジブンヲタノシムイショクジュウ オクダイラ マサシ 発行年月:2020年05月09日 予約締切日:2020年05月08日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784416620014 奥平眞司(オクダイラマサシ) ユーチューブチャンネル「OKUDAIRA BASE」主宰。愛知県出身。福祉系大学卒業後、桑沢デザイン研究所夜間部にて空間デザインを学ぶ。料理やDIY、物選び、整理整頓、家族や友人を招いてのもてなし、一人キャンプや旅行など、自分の時間をとことん楽しむ方法をユーチューブにて配信。動画制作、キッチンツールのデザインなども行っている。次世代ユーチューバーの育成プログラム「YouTube NextUp 2019」に選出。ユーチューブのチャンネル登録者数は約12万人、総視聴回数は約1200万回(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 朝の時間(朝5時に始まるモーニングルーティン/気づいたら朝食に1時間半/ホームベーカリーで作ったパンを網でトースト ほか)/昼の時間(昼休みは12時から13時まで。仕事は17時で切り上げる/暮らし系ユーチューバーの仕事術/僕の仕事道具を紹介します ほか)/夜の時間(ランニングと夕食作り、ときどき一人居酒屋/靴は7足。でもコレクションの趣味はありません/鍋にピザにスパゲッティ、煮付けに燻製も ほか) 丁寧な暮らしでもなく、ミニマリストでもない、あたらしい生き方、暮らし方の提案。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 美容・暮らし・健康・料理 生活の知識 家事 美容・暮らし・健康・料理 生き方・リラクゼーション 生き方 美容・暮らし・健康・料理 その他
1540 円 (税込 / 送料込)
![泣いてちゃごはんに遅れるよ [ 寿木 けい ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8790/9784344038790_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】泣いてちゃごはんに遅れるよ [ 寿木 けい ]
寿木 けい 幻冬舎ナイテチャゴハンニオクレルヨ スズキ ケイ 発行年月:2021年12月16日 予約締切日:2021年11月16日 サイズ:単行本 ISBN:9784344038790 寿木けい(スズキケイ) エッセイスト・料理家。富山県出身。大学卒業後、出版社に勤務。編集者として働きながら執筆活動をはじめる。趣味ではじめたTwitter「きょうの140字ごはん」の反響がきっかけとなり、2017年に『わたしのごちそう365 レシピとよぶほどのものでもない』を出版(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) かまどの神様 自己紹介に代えて/食いしん坊の心得/ゴム手袋に告ぐ/こたこたなもん/三月の蓑、八月の鯨/ルイさんの声/二四〇〇年の家事/不祝儀袋/桜の木、檸檬の木/手のひらの東京〔ほか〕 ままならない日も、涙に舵はとらせない。料理、家族、仕事、社交。笑顔と涙、頑固と寛容、面倒と小さな喜びー。女の人生のやりくりを描く25篇のエッセイ。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
1540 円 (税込 / 送料込)
![紫式部と源氏物語 京都平安地図本 [ 鳥越一朗 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5894/9784897045894_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】紫式部と源氏物語 京都平安地図本 [ 鳥越一朗 ]
鳥越一朗 ユニプラン編集部 ユニプランムラサキシキブトゲンジモノガタリ キョウトヘイアンチズボン トリゴエイチロウ ユニプラン 発行年月:2023年12月11日 予約締切日:2023年11月17日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784897045894 鳥越一朗(トリゴエイチロウ) 作家。京都府京都市生まれ。京都府立嵯峨野高等学校を経て京都大学農学部卒業。主に京都や歴史を題材にした小説、エッセイ、紀行などを手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 紫式部の生涯(生まれた時代/家柄 ほか)/エリアガイド(東寺/西本願寺界隈 ほか)/系図(藤原北家関係図/天皇家関係図/源氏物語関係図1/源氏物語関係図2)/年表(平安時代年表/紫式部年表/源氏物語年表)/源氏物語に出てくる草木の花 本 小説・エッセイ エッセイ 紀行・旅行エッセイ 旅行・留学・アウトドア 旅行 旅行・留学・アウトドア 地図 旅行・留学・アウトドア 紀行・旅行エッセイ 人文・思想・社会 文学 古典文学
1320 円 (税込 / 送料込)
![風蘭(1) (角川ソフィア文庫) [ 岡 潔 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1254/9784044001254.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】風蘭(1) (角川ソフィア文庫) [ 岡 潔 ]
角川ソフィア文庫 岡 潔 KADOKAWAフウラン オカ キヨシ 発行年月:2016年02月25日 予約締切日:2016年02月24日 ページ数:208p サイズ:文庫 ISBN:9784044001254 岡潔(オカキヨシ) 1901年大阪生まれ。京都帝国大学卒業。フランス留学を経て、帰国後、広島文理科大学、北海道帝国大学、奈良女子大学で教鞭をとる。後年、多変数解析函数論の分野における超難題「三大問題」を解決し、数学者としてその名を世界に轟かせた。1960年に文化勲章を、1963年に『春宵十話』で毎日出版文化賞を受賞。1978年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) こころ/天と地/いのち/池の底/情熱の三原色/教育はどうすればよいのだろう/女性と情緒 人を育てるのは大自然であり、その手助けをするのが人間である、だが何をすべきか、あまりにも知らなさすぎるのが現状であるー六十年後の日本の行く末を憂え、警鐘を鳴らし続けた岡潔。今まさに彼が危惧していた通り、日本は厳しさのうちにある。少子化が進み、教育の形が刻々と変化する現代社会において、岡が示す教育のあるべき姿は多くの気づきをもたらすに違いない。たおやかな語りの中に慧眼が冴える。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
836 円 (税込 / 送料込)
![頭のよさとは何か [ 中野信子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0387/9784833440387_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】頭のよさとは何か [ 中野信子 ]
中野信子 和田秀樹 プレジデント社アタマノヨサトハナニカ ナカノノブコ ワダヒデキ 発行年月:2022年04月01日 予約締切日:2021年12月23日 サイズ:単行本 ISBN:9784833440387 中野信子(ナカノノブコ) 脳科学者・医学博士・認知科学者。1975年東京都に生まれる。東京大学工学部卒業後、同大学大学院医学系研究科修了、脳神経医学博士号取得。フランス国立研究所ニューロスピンに博士研究員として勤務後、帰国。脳科学や心理学をテーマに、人間社会に生じる事象を科学の視点をとおして明快に解説し、多くの支持を得ている。現在、東日本国際大学教授、京都芸術大学客員教授 和田秀樹(ワダヒデキ) 1960年大阪市生まれ。1985年東京大学医学部卒業。東京大学医学部附属病院精神神経科、老人科、神経内科にて研修、国立水戸病院神経内科および救命救急センターレジデント、東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米カール・メニンガー精神医学校国際フェロー、高齢者専門の総合病院・浴風会病院の精神科医師を経て、現在、国際医療福祉大学赤坂心理学科教授、川崎幸病院顧問、一橋大学・東京医科歯科大学非常勤講師、和田秀樹こころと体のクリニック院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 本物の「頭のよさ」を考える/第1章 「ど根性勉強」は学歴の高いバカしか生まない/第2章 女性・若者が絶望する国ニッポン/第3章 「知ること」は武器になる、「知らない」と騙される/第4章 知性とは、誰も知らないことを知ろうとする熱意である/第5章 愚かな知識人より、飢えた知恵者を目指せ 「バカの再生産システム」を抜け出す知恵と技術。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
1650 円 (税込 / 送料込)
![許す力 大人の流儀4 [ 伊集院 静 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8975/9784062188975.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】許す力 大人の流儀4 [ 伊集院 静 ]
伊集院 静 講談社ユルスチカラオトナノリュウギヨン4 イジュウイン シズカ 発行年月:2014年03月 ページ数:202p サイズ:単行本 ISBN:9784062188975 伊集院静(イジュウインシズカ) 1950年山口県防府市生まれ。72年立教大学文学部卒業。81年短編小説『皐月』でデビュー。91年『乳房』で第12回吉川英治文学新人賞、92年『受け月』で第107回直木賞、94年『機関車先生』で第7回柴田錬三郎賞、2002年『ごろごろ』で第36回吉川英治文学賞をそれぞれ受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 許せないならそれでいい(許さなくていい/人はみな許せないことを抱えて生きていく ほか)/第2章 こんなはずじゃなかった、それが人生(私はただ笑っていた/泣くのはよくない ほか)/第3章 いつ死んでもいい(あいつらはバカだから/君は何を学んできたんだ ほか)/第4章 やがて去っていく者たちへ(どうしてこんな切ない時に/別れとはそういうもの ほか) 忘れられない。許せない。私も同じだ。だが、許すことで始まる人生もある。本物の大人になる、そのための必読書。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
1018 円 (税込 / 送料込)
![生きものを甘く見るな (地域人ライブラリー) [ 養老孟司 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9846/9784909099846_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】生きものを甘く見るな (地域人ライブラリー) [ 養老孟司 ]
地域人ライブラリー 養老孟司 大正大学イキモノ オ アマク ミルナ ヨウロウ,タケシ 発行年月:2024年11月 予約締切日:2024年10月26日 ページ数:206p サイズ:単行本 ISBN:9784909099846 養老孟司(ヨウロウタケシ) 解剖学者。東京大学名誉教授。大正大学客員教授。医学博士。1937年、神奈川県鎌倉市生まれ。62年東京大学医学部卒業後、解剖学教室に入る。95年、東京大学医学部教授を退官し、同大学名誉教授に。北里大学教授を経て現職。89年、『からだの見方』(筑摩書房)でサントリー学芸賞受賞。2003年、毎日出版文化賞特別賞を受賞した『バカの壁』(新潮新書)は450万部を超えるベストセラーに。大の虫好きとして知られ、箱根にある別荘「養老昆虫館」(藤森照信設計)で標本を作成している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 地域は「自然」から考えればいい/第2章 生きものに教えられること/第3章 地域で「働く」ということ/第4章 地域創生の根本は人口問題/第5章 見方しだいですべては変わる/第6章 徒然なるままに社会について考えた/第7章 私にとって地域とは鎌倉 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
1980 円 (税込 / 送料込)
![この子ばっかしゃ [ 石田 哲彌 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9881/9784344949881_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】この子ばっかしゃ [ 石田 哲彌 ]
石田 哲彌 幻冬舎コノコバッカシャ イシダ テツヤ 発行年月:2024年03月26日 予約締切日:2024年03月22日 ページ数:220p サイズ:単行本 ISBN:9784344949881 石田哲彌(イシダテツヤ) 昭和17(1942)年生まれ。東京理科大学卒業。上智大学理工学部勤務を経て、新潟県立高校教師。寺院を再建。長福寺、瑞雲寺を経て現在、昌興寺住職。和算、石仏、上杉謙信、本庄実乃、妙徳院などの研究や禅文化と茶道の関係を追跡し、日本の精神文化を探求。「山ノ神」、「村上茶の起源」を発見。新潟県史編纂委員。栃尾市文化財委員長。越後米百俵塾実行委員長などを歴任。現在、日本石仏協会理事。新潟県文化財保護連盟理事。新潟県民俗学会理事。新潟県石仏の会顧問。栃尾観光協会顧問。栃尾謙信公奉賛会副会長など。「曹洞宗特別奨励賞(駒澤大学)」、「坊ちゃん賞(東京理科大学)」受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 世直し大明神/ケン、やみ米を買いに/ケンは熊?それとも猿?/杉っ葉拾い/学校の勉強は難しい/すれ違う思い/遊びに忙しい/悪漢探偵と杉鉄砲/鉄屑拾い。「鉄・鉄管・鉄瓶・鉄橋!」/暇つぶしの「灰学習」ー難しい漢字は灰学習で/割れ蓋直しが円の発見に/タマ(猫)の飼育から生まれた「やればできる」/「やればできる」。ケン弁論大会で熱弁を奮う?/ラジオには小人が住んでいるの?/学生運動の巣窟?に住むー今はなき幻の東京学生会館/ケン、意味もなく叱られるー大学の研究助手に/学生運動と決別〔ほか〕 やればできる!なんでもできる!!主人公のケンが中卒で働きに出て高校受験、大学受験を経て大人になっていく姿と、社会の荒波にもまれる様子がリアルに描かれた自叙伝的エッセイ。古き良き昭和の空気感が伝わる一冊。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
1760 円 (税込 / 送料込)
![スタイルを見つける [ 原 由美子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6085/9784479786085.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】スタイルを見つける [ 原 由美子 ]
原 由美子 大和書房スタイルヲミツケル ハラ ユミコ 発行年月:2024年06月22日 予約締切日:2024年06月04日 ページ数:200p サイズ:単行本 ISBN:9784479786085 原由美子(ハラユミコ) 慶応義塾大学文学部仏文学科卒業後、1970年に『アンアン』創刊に参加。仏・ELLEページの翻訳スタッフを経て1972年よりスタイリストの仕事を始める。以後『婦人公論』『クロワッサン』『エル・ジャポン』『フィガロジャポン』『和樂』など数多くの雑誌のファッションページに携わる。近年は着物のスタイリングでも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 朝食/スニーカー/サングラス/好きな色/カーディガン/きれいな色/アクセサリー/ブローチ/クローゼット/ガウン/バンダナ/ピンク/たかがTシャツ/されどTシャツ1/されどTシャツ2/制服/ジバンシィとオードリー/平服/大きなテーブル/椅子〔ほか〕 自分にとっての定番にどのように出会い、どう付き合っていくか。スタイリストの先駆者・原由美子さんがつづる衣・食・住、そして仕事のこと。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 美容・暮らし・健康・料理 生き方・リラクゼーション 生き方 美容・暮らし・健康・料理 ファッション・美容 ファッション
1760 円 (税込 / 送料込)
![ダチョウはアホだが役に立つ [ 塚本 康浩 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7663/9784344037663.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ダチョウはアホだが役に立つ [ 塚本 康浩 ]
塚本 康浩 幻冬舎ダチョウハアホダガヤクニタツ ツカモト ヤスヒロ 発行年月:2021年03月17日 予約締切日:2021年02月12日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784344037663 塚本康浩(ツカモトヤスヒロ) 1968年京都府生まれ。京都府立大学学長。獣医師、博士(獣医学)、ダチョウ愛好家。大阪府立大学農学部獣医学科卒業後、博士課程を修了し、同大学の助手に就任。家禽のウイルス感染症の研究に着手する。同大学の講師、准教授を経て、2008年4月に京都府立大学大学院生命環境科学研究科の教授となり、2020年、同大学学長に就任。1998年からプライベートでダチョウ牧場「オーストリッチ神戸」でダチョウの主治医となる。2008年6月にダチョウの卵から抽出した抗体から新型インフルエンザ予防に役立つ“ダチョウマスク”を開発した。マスク以外にもダチョウ抗体をもとにがん予防から美容までさまざまな研究に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ダチョウってどんな鳥?そのすごさとアホさ(ダチョウはアホだ/常に行き当たりばったり、よく遭難する ほか)/第2章 ダチョウ研究23年、その悲喜こもごも(泡と消えたダチョウブーム/世界一でかい鳥を飼ってみたい ほか)/第3章 ダチョウ抗体が秘める無限の可能性(普通のマスクではできない「予防」ができるわけ/「免疫力を高める」とは「抗体を作る能力を高める」こと ほか)/第4章 鳥少年がダチョウ博士になるまで(鳥のウ○コは平気でも、人間のことは苦手/小4になってもひらがなが怪しかった ほか)/第5章 新型コロナウイルスに立ち向かうダチョウパワー(発生後すぐに中国から問い合わせが相次ぐ/ダチョウより先に自分の体で人体実験 ほか) 新型コロナと闘うダチョウ抗体で経済効果700億円!?ハーバード大学やアメリカ陸軍も注目!鳥を愛しすぎる博士のドタバタ研究記。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
1540 円 (税込 / 送料込)
![チェコの十二ヵ月 おとぎの国に暮らす [ 出久根育 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2425/9784652202425.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】チェコの十二ヵ月 おとぎの国に暮らす [ 出久根育 ]
おとぎの国に暮らす 出久根育 理論社チェコ ノ ジュウニカゲツ デクネ,イク 発行年月:2017年12月 予約締切日:2017年11月28日 ページ数:109p サイズ:単行本 ISBN:9784652202425 出久根育(デクネイク) 1969年東京生まれ。武蔵野美術大学造形学部卒業。2002年よりチェコのプラハに在住。ボローニャ国際絵本原画展入選、『あめふらし』(グリム兄弟・著)でブラティスラヴァ世界絵本原画展グランプリ、『マーシャと白い鳥』(ミハイル・ブラートフ・再話)で日本絵本大賞、『もりのおとぶくろ』(わたりむつこ・作)で産経児童出版文化賞ニッポン放送賞、『命の水チェコの民話集』(カレル・ヤロミール・エルベン・編)チェコ語版でアルバトロス社賞、「Zajatci Str´ibrn´eho slunce」でSUK2015図書館賞など受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 春の風景/火と水と風と土と/ヴェリコノッツェ(復活祭)/ぱにぽうとの魔女/銀河鉄道のネトリツェ/「ト イェ シュコダ(ああ、残念)」/本当のプルーン/秋の一日ープラハの魔法/チェルベナー・ジェパの魔法/プラハの秋ービロード革命の記念日に〔ほか〕 歴史の息づく街プラハ。画家が綴る人々の暮らし。ブラチスラヴァ世界絵本原画展グランプリ受賞作家、待望のエッセイ集。描き下ろしイラスト多数収録。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
1650 円 (税込 / 送料込)
![養老先生のさかさま人間学 (ぞうさん出版) [ 養老孟司 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5054/9784990315054_1_12.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】養老先生のさかさま人間学 (ぞうさん出版) [ 養老孟司 ]
ぞうさん出版 養老孟司 さとうまなぶ ミチコーポレーションヨウロウセンセイノサカサマニンゲンガク ヨウロウタケシ サトウマナブ 発行年月:2021年05月26日 予約締切日:2021年05月25日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784990315054 養老孟司(ヨウロウタケシ) 1937(昭和12)年、神奈川県鎌倉市生まれ。解剖学者、東大名誉教授。ぞうさん出版顧問。東大医学部を卒業後、解剖学教室へ。81(同56)年、教授に就任。89(平成元)年、著書『からだの見方』で、サントリー学芸賞。95(同7)年退官。2003(同15)年に刊行した『バカの壁』は、累計440万部を超える大ベストセラーとなった。幼少時から熱中する昆虫採集と解剖学から独自の理論を構築し、自然環境や社会問題など幅広く論じる。漫画好きとしても知られ、京都国際マンガミュージアムの館長も務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 自分の頭で考えるー考えないと楽だけど、楽をすると後で損をしますよ/第2章 生きるために学ぶー世間で無事に生きるというのは、難しいことなんですよ/第3章 自然に目を向けるー生き物は答えです。35億年を生き延びてくるためにどれだけのことをしてきたか。その答えが今、生きているんです/第4章 科学の視点を持つー「当たり前じゃないか」などと言わないで、あれこれ考える。面白いと思いませんか/第5章 社会の常識を疑うーみんながそうだということが、必ずしもそうではないのです/第6章 不確実な時代をどう生きるかー世界が変わるのではありません。自分が変わると、世界が違って見えるのです/第7章 特別講演「変化するとき」(福島県立浪江高校の生徒へ) 深く、鋭く、あたたかい養老孟司85個の視点。マンガ入り養老理論の入門書。「参勤交代」から「ウンチ、オシッコ」までAIにはない養老孟司独自の視点がここにある!被災地での特別講演「変化するとき」も収録。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
1650 円 (税込 / 送料込)
![いま日本人に読ませたい「戦前の教科書」 [ 日下公人 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7379/9784396317379.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】いま日本人に読ませたい「戦前の教科書」 [ 日下公人 ]
日下公人 祥伝社イマニホンジンニヨマセタイセンゼンノキョウカショ クサカキミンド 発行年月:2018年07月10日 予約締切日:2018年07月03日 サイズ:文庫 ISBN:9784396317379 日下公人(クサカキミンド) 1930年、兵庫県生まれ。東京大学経済学部卒業。評論家。日本長期信用銀行取締役、ソフト化経済センター理事長、東京財団会長などを歴任。現在、日本財団特別顧問。三谷産業監査役。原子力安全システム研究所最高顧問。ソフト化・サービス化の時代をいち早く先見し、日本経済の名ナビゲーターとして活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 国語がすべての基本である(西洋的進歩礼賛思想の愚/「アメリカ人になればうまくいく」のか ほか)/第2章 世界最高水準だった日本の小学校教育(江戸時代、庶民の文化レベルはきわめて高かった/地方の文化も豊かだった ほか)/第3章 周りのものに目を向けなさい(名前を憶え、存在を学ぶ/国際的視野の持ち方を教えていた ほか)/第4章 あるべき日本人の姿を学ぶ(こうあるべきという実例を学ぶ/先人たちの努力によって国土がある ほか)/第5章 人間教育は知・情・意のバランス(小さいころは情操教育を主に/なぜ「知・情・意」が必要か ほか) 先人の「学び」を知れば、日本の未来が見えてくる。大正から昭和へーそこには世界最高水準の義務教育があった! 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
704 円 (税込 / 送料込)
![犬の力を知っていますか? [ 池田 晶子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3213/9784620323213.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】犬の力を知っていますか? [ 池田 晶子 ]
池田 晶子 毎日新聞出版イヌノチカラヲシッテイマスカ イケダ アキコ 発行年月:2015年09月01日 予約締切日:2015年08月31日 ページ数:288p サイズ:単行本 ISBN:9784620323213 池田晶子(イケダアキコ) 1960年、東京生まれ。慶應義塾大学文学部哲学科を卒業。文筆家と自称する。池田「某」とも。専門用語による学問としての哲学ではなく、日常の言葉によって平易に哲学を語る「哲学エッセイ」を確立して幅広い読者から支持される。とくに若い人々に、本質を考えることの面白さ、形而上の切実さを、存在の謎としての生死の大切を、語り続けた。2007年春、癌により没す。その業績と意思を記念し、精神のリレーに捧げる「わたくし、つまりNobody賞」が創設された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 犬の力(彼の仕事/「犬の力」を知っていますか? ほか)/2 人生は、お酒とともに(酒癖と嗜癖/意識と魂 ほか)/3 ウソついちゃやだよ(嘘つきって何?/言葉と約束 ほか)/4 今宵も精神の旅に出る(走りながら考える/酔うほどに冴える、はずだったが ほか)/5 ふたたび、犬の力(彼の匂い/再会 ほか) あとから来たのに、先に往く。彼らはひたすら、我々に愛を注ぎ続ける。かくも愛おしい生き物が、この世に存在するものでしょうか。犬と思索と、酒をこよなく愛した哲学者の、新しい魅力がここに。犬は思索の友だちー池田晶子の犬をめぐる哲学エッセイ! 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
1980 円 (税込 / 送料込)
![厄介なオンナ [ 青木 さやか ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3856/9784479393856_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】厄介なオンナ [ 青木 さやか ]
青木 さやか 大和書房ヤッカイナオンナ アオキ サヤカ 発行年月:2022年03月19日 予約締切日:2022年02月17日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784479393856 青木さやか(アオキサヤカ) 1973年生まれ。愛知県出身。タレント、俳優、エッセイスト。名古屋学院大学外国語学部卒業後、中京地区にてフリーアナウンサーとしてタレント活動後、上京。2003年、ワタナベエンターテインメントに所属し、テレビのバラエティ番組でブレイク。テレビ番組のリポーターやドラマ、舞台で活動する一方、動物保護活動にも力を入れ「犬と猫とわたし達の人生の楽しみ方」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 容姿いじり/講演会は難しい/愛さんのこと/有名人になってみて/アナログ人間/パニック症のこと/誰かといたい/ゲッターズ飯田くん/サイババに会った/ここだけの話〔ほか〕 芸能界という世界の中で商品であるには、わたしはちょっと繊細すぎて、厄介であった。ー光浦靖子との対談収録。書き下ろし珠玉のエッセイ。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
1650 円 (税込 / 送料込)
![昭和二年生まれの流儀 (単行本) [ 城山三郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9322/9784120059322_1_16.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】昭和二年生まれの流儀 (単行本) [ 城山三郎 ]
単行本 城山三郎 吉村昭 中央公論新社ショウワニネンウマレノリュウギ シロヤマサブロウ ヨシムラアキラ 発行年月:2025年07月23日 予約締切日:2025年07月22日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784120059322 城山三郎(シロヤマサブロウ) 1927(昭和2)年8月18日、愛知県名古屋市生まれ。一橋大学卒業。愛知学芸大学(現・愛知教育大学)で教鞭をとる。57年『輸出』で文學界新人賞を、翌年『総会屋錦城』で直木賞を受賞し、63年より創作に専念。74・75年『落日燃ゆ』で毎日出版文化賞と吉川英治文学賞、96年菊池寛賞、2002年朝日賞受賞。2007(平成19)年没 吉村昭(ヨシムラアキラ) 1927(昭和2)年5月1日、東京・日暮里生まれ。学習院大学中退。58年短篇集『青い骨』を自費出版。66年『星への旅』で太宰治賞を受賞、本格的な作家活動に入る。73年『戦艦武蔵』『関東大震災』で菊池寛賞、79年『ふぉん・しいほるとの娘』で吉川英治文学賞、84年『破獄』で読売文学賞を受賞。2006(平成18)年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 昭和二年生れの眼差し(吉村昭)/1(あの戦争とこの半世紀の日本人(城山三郎×吉村昭)/語りつぐべきもの(城山三郎×吉村昭)/きみの流儀・ぼくの流儀(城山三郎×吉村昭)/私たちが生きた時代(城山三郎×吉村昭×佐野洋))/2(名門・背広・軍服(城山三郎)/昭和・戦争・人間(吉村昭))/昭和二年生まれの戦友へ(城山三郎) 昭和の戦争と日本人の生き方と。同じ年に生まれ、文学に生きた二人が語り合う。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
1650 円 (税込 / 送料込)