「小説・エッセイ > エッセイ」の商品をご紹介します。
![独断と偏見【電子書籍】[ 二宮和也 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/9732/2000017589732.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】独断と偏見【電子書籍】[ 二宮和也 ]
<p>二宮和也による初めての〈新書〉。あえて文字だけの表現に挑戦し、さまざまなテーマで縦横無尽に語る。40代になった著者二宮が、これまで考えてきたこと、いま考えていることを凝縮した一冊。最新の“ニノ流哲学”がここに!</p> <p>「最初に“新書で”というお話をいただいたとき、単純に写真ナシで文字だけという形態が自分にとっては新しい試みで面白そうだな、と。また、学問やビジネス向けのイメージが強い新書そのものの枠を広げて、読者層を厚くしたいという意図もいいなと思いました。さまざまなテーマについて自由に話しています。ぜひ読んでみてください」</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1100 円 (税込 / 送料込)
![日本橋に生まれて 本音を申せば [ 小林 信彦 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4923/9784163914923_1_5.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本橋に生まれて 本音を申せば [ 小林 信彦 ]
小林 信彦 文藝春秋ニホンバシニウマレテ ホンネヲモウセバ コバヤシ ノブヒコ 発行年月:2022年01月26日 予約締切日:2021年11月26日 ページ数:280p サイズ:単行本 ISBN:9784163914923 小林信彦(コバヤシノブヒコ) 昭和7(1932)年、東京生れ。早稲田大学文学部英文学科卒業。翻訳推理小説雑誌編集長を経て作家になる。昭和48(1973)年、「日本の喜劇人」で芸術選奨文部大臣新人賞受賞。「丘の一族」「家の旗」などで芥川賞候補。平成18(2006)年、『うらなり』で第五十四回菊池寛賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 奔流の中での出会い(野坂昭如さんの場合/山川方夫さんの場合/渥美清さんの場合/植木等さんの場合その1/長部日出雄さんの場合 ほか)/2 最後に、本音を申せば(珍しい映画(黒澤明の「馬」)を見たので、ひとこと/コロナウイルスと有機的に立ち合う方法の数々/二宮和也の“映画での活動”について/イギリス渡来のウイルスの話/阪妻の「無法松」と三船の「無法松」 ほか) 若い時に、こんな人たちと知りあえたのは幸せだった。東京は日本橋区の生まれで、和菓子屋の九代目の長男。映画は子供のころから見てきた。渥美清、野坂昭如、植木等、大瀧詠一、江戸川乱歩、横溝正史、大島渚…忘れがたい喜劇人や作家たちの横顔。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
2420 円 (税込 / 送料込)

本音を申せば日本橋に生まれて/小林信彦【3000円以上送料無料】
著者小林信彦(著)出版社文藝春秋発売日2022年01月ISBN9784163914923ページ数275Pキーワードにほんばしにうまれてほんねおもうせば ニホンバシニウマレテホンネオモウセバ こばやし のぶひこ コバヤシ ノブヒコ9784163914923内容紹介「映画は子供のころから見ていた。東京は日本橋区の生れで、和菓子屋の九代目の長男で、親や番頭に可愛がられながら育ったから、そういうことになる。」自らをそう振り返る小林信彦さんが、折にふれて観なおす名画の話。八十何年かの人生をいろどる幸福な出会い。名著に加筆を施した『決定版 日本の喜劇人』のこと・・・。「週刊文春」で23年連載された名物コラム『本音を申せば』シリーズが、本書をもって完結します。第一部「奔流の中での出会い」は、野坂昭如さん、山川方夫さん、渥美清さん、植木等さん、長部日出雄さん、大瀧詠一さん、江戸川乱歩さんなど、ひときわゆかり深い17名の思い出。第二部「最後に、本音を申せば」は、2021年のクロニクル。NHKBSプレミアムで放映される映画のラインナップが上質なのに感心し、『日本の喜劇人』に加筆して「決定版」を刊行された年でした。「数少い読者へ」と題した最終回が「週刊文春」に掲載されると、愛読してこられた読者の方々からのお便りが、編集部に続々と寄せられました。長年のご愛読に感謝しつつお届けする最終巻。平野甲賀さんのフォントを題字に使用し、本文挿絵は小林泰彦さんです。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 奔流の中での出会い(野坂昭如さんの場合/山川方夫さんの場合/渥美清さんの場合/植木等さんの場合その1/長部日出雄さんの場合 ほか)/2 最後に、本音を申せば(珍しい映画(黒澤明の「馬」)を見たので、ひとこと/コロナウイルスと有機的に立ち合う方法の数々/二宮和也の“映画での活動”について/イギリス渡来のウイルスの話/阪妻の「無法松」と三船の「無法松」 ほか)
2420 円 (税込 / 送料別)

本音を申せば日本橋に生まれて/小林信彦【1000円以上送料無料】
著者小林信彦(著)出版社文藝春秋発売日2022年01月ISBN9784163914923ページ数275Pキーワードにほんばしにうまれてほんねおもうせば ニホンバシニウマレテホンネオモウセバ こばやし のぶひこ コバヤシ ノブヒコ9784163914923内容紹介「映画は子供のころから見ていた。東京は日本橋区の生れで、和菓子屋の九代目の長男で、親や番頭に可愛がられながら育ったから、そういうことになる。」自らをそう振り返る小林信彦さんが、折にふれて観なおす名画の話。八十何年かの人生をいろどる幸福な出会い。名著に加筆を施した『決定版 日本の喜劇人』のこと・・・。「週刊文春」で23年連載された名物コラム『本音を申せば』シリーズが、本書をもって完結します。第一部「奔流の中での出会い」は、野坂昭如さん、山川方夫さん、渥美清さん、植木等さん、長部日出雄さん、大瀧詠一さん、江戸川乱歩さんなど、ひときわゆかり深い17名の思い出。第二部「最後に、本音を申せば」は、2021年のクロニクル。NHKBSプレミアムで放映される映画のラインナップが上質なのに感心し、『日本の喜劇人』に加筆して「決定版」を刊行された年でした。「数少い読者へ」と題した最終回が「週刊文春」に掲載されると、愛読してこられた読者の方々からのお便りが、編集部に続々と寄せられました。長年のご愛読に感謝しつつお届けする最終巻。平野甲賀さんのフォントを題字に使用し、本文挿絵は小林泰彦さんです。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 奔流の中での出会い(野坂昭如さんの場合/山川方夫さんの場合/渥美清さんの場合/植木等さんの場合その1/長部日出雄さんの場合 ほか)/2 最後に、本音を申せば(珍しい映画(黒澤明の「馬」)を見たので、ひとこと/コロナウイルスと有機的に立ち合う方法の数々/二宮和也の“映画での活動”について/イギリス渡来のウイルスの話/阪妻の「無法松」と三船の「無法松」 ほか)
2420 円 (税込 / 送料込)

日本橋に生まれて
小林信彦/著本音を申せば本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名文藝春秋出版年月2022年01月サイズ275P 20cmISBNコード9784163914923文芸 エッセイ エッセイ 男性作家商品説明日本橋に生まれてニホンバシ ニ ウマレテ ホンネ オ モウセバ若い時に、こんな人たちと知りあえたのは幸せだった。東京は日本橋区の生まれで、和菓子屋の九代目の長男。映画は子供のころから見てきた。渥美清、野坂昭如、植木等、大瀧詠一、江戸川乱歩、横溝正史、大島渚…忘れがたい喜劇人や作家たちの横顔。1 奔流の中での出会い(野坂昭如さんの場合|山川方夫さんの場合|渥美清さんの場合|植木等さんの場合その1|長部日出雄さんの場合 ほか)|2 最後に、本音を申せば(珍しい映画(黒澤明の「馬」)を見たので、ひとこと|コロナウイルスと有機的に立ち合う方法の数々|二宮和也の“映画での活動”について|イギリス渡来のウイルスの話|阪妻の「無法松」と三船の「無法松」 ほか)※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2022/01/26
2420 円 (税込 / 送料別)

日本橋に生まれて
小林信彦/著本音を申せば本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名文藝春秋出版年月2022年01月サイズ275P 20cmISBNコード9784163914923文芸 エッセイ エッセイ 男性作家日本橋に生まれてニホンバシ ニ ウマレテ ホンネ オ モウセバ若い時に、こんな人たちと知りあえたのは幸せだった。東京は日本橋区の生まれで、和菓子屋の九代目の長男。映画は子供のころから見てきた。渥美清、野坂昭如、植木等、大瀧詠一、江戸川乱歩、横溝正史、大島渚…忘れがたい喜劇人や作家たちの横顔。1 奔流の中での出会い(野坂昭如さんの場合|山川方夫さんの場合|渥美清さんの場合|植木等さんの場合その1|長部日出雄さんの場合 ほか)|2 最後に、本音を申せば(珍しい映画(黒澤明の「馬」)を見たので、ひとこと|コロナウイルスと有機的に立ち合う方法の数々|二宮和也の“映画での活動”について|イギリス渡来のウイルスの話|阪妻の「無法松」と三船の「無法松」 ほか)※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2022/01/26
2420 円 (税込 / 送料別)
![日本橋に生まれて[本/雑誌] (本音を申せば) / 小林信彦/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1587/neobk-2701807.jpg?_ex=128x128)
【メール便不可商品】日本橋に生まれて[本/雑誌] (本音を申せば) / 小林信彦/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>若い時に、こんな人たちと知りあえたのは幸せだった。東京は日本橋区の生まれで、和菓子屋の九代目の長男。映画は子供のころから見てきた。渥美清、野坂昭如、植木等、大瀧詠一、江戸川乱歩、横溝正史、大島渚...忘れがたい喜劇人や作家たちの横顔。<収録内容>1 奔流の中での出会い(野坂昭如さんの場合山川方夫さんの場合渥美清さんの場合植木等さんの場合その1長部日出雄さんの場合 ほか)2 最後に、本音を申せば(珍しい映画(黒澤明の「馬」)を見たので、ひとことコロナウイルスと有機的に立ち合う方法の数々二宮和也の“映画での活動”についてイギリス渡来のウイルスの話阪妻の「無法松」と三船の「無法松」 ほか)<アーティスト/キャスト>小林信彦(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2701807Kobayashi Nobuhiko / Cho / Nihombashi Ni Umarete (Honne Wo Moseba)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2022/01JAN:9784163914923日本橋に生まれて[本/雑誌] (本音を申せば) / 小林信彦/著2022/01発売
2420 円 (税込 / 送料別)
![アルバムのチカラ[本/雑誌] [増補版] / 藤本智士/文 浅田政志/写真](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1449/neobk-2530380.jpg?_ex=128x128)
アルバムのチカラ[本/雑誌] [増補版] / 藤本智士/文 浅田政志/写真
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>2011.07.04→2013.02.15 2019.06.29→2019.06.30。災害に遭ったたくさんの写真やアルバムを救おうとした人たちの光の記録。『アルバムのチカラ』は、東日本大震災の津波で流されてしまった泥だらけの写真とアルバムを洗浄し、持ち主に返却する人々の活動を取材した本です。2020年公開予定の映画「浅田家!」(監督:中野量太 主演:二宮和也、妻夫木聡)の原案の一つにもなっています。編集者・藤本智士と写真家・浅田政志は、2011年3月11日の震災から約1カ月後、ボランティア活動のために被災地へ向かいました。そこで目にしたのは、泥だらけの写真と、それらをひたすら洗浄する人々。こうした活動が東北沿岸部各地で自然発生的に行われていることを知った2人は、それを取材し紹介することで写真洗浄のノウハウを各地でシェアできるようになるのではないかと、2年間にわたり取材しました。この本は単なる震災復興の記録ではなく、アルバムがもつかけがえのないチカラと、それを信じて未来に渡そうとする人々の姿が、真率な言葉と写真で焼き付けられています。そしてこの度の『アルバムのチカラ 増補版』では、2018年の西日本豪雨で甚大な被害を受けた岡山県倉敷市真備町での写真洗浄活動を新たに取材しています。東日本大震災から9年以上が経ついま、当時それぞれの地域で試行錯誤され確立されていたノウハウが、どのように活かされているのか。真備町のみなさんの活動と姿を通して、あらためて写真の存在意義と人々との関わりを描き出します。また、写真洗浄方法のマニュアルもイラスト付きで収載しています。「誰に誉められるわけでもないのにねぇ。だから自分で、火曜日と水曜日だけは来よう、って決めてやってます。大変だけど、誰かが始めてくれたことだから。」岩手県 野田村/下田靖子さん(写真洗浄ボランティア)「こうやって、みんなでひとつの目的を持ってやることができるんだよっていう可能性、ここに来れば、地元の方もいれば遠方の方もいるから、いろんな話ができるし、 写真洗浄のことをちゃんと知っていただけるっていうのは本当によかったなと。」岡山県 倉敷市 真備町/福井圭一さん<商品詳細>商品番号:NEOBK-2530380Masashi Asada Satoshi Fujimoto / Album no Chikara [expanded edition]メディア:本/雑誌重量:429g発売日:2020/08JAN:9784865411003アルバムのチカラ[本/雑誌] [増補版] / 藤本智士/文 浅田政志/写真2020/08発売
2420 円 (税込 / 送料別)