「小説・エッセイ > エッセイ」の商品をご紹介します。
![それでも女をやっていく【電子書籍】[ ひらりさ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/1636/2000012391636.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】それでも女をやっていく【電子書籍】[ ひらりさ ]
<p>「肥大化した自意識、『女であること』をめぐる様々な葛藤との向き合い方。<br /> 自分の罪を認めて許していくこと。<br /> その試行錯誤の過程がこれでもかというほど切実に描かれていて、<br /> 読み進めるのが苦しくなる瞬間さえある。<br /> それでもここで描かれているりささんの戦いの記録に、私自身も戦う勇気をもらうのだ」</p> <p>ーー「エルピス」「大豆田とわ子と三人の元夫」プロデューサー<br /> 佐野亜裕美さん推薦!</p> <p>------------------------------</p> <p>女らしさへの抵抗、外見コンプレックス、恋愛のこじらせ、BLに逃避した日々、セクハラ・パワハラに耐えた経験、フェミニズムとの出会いーー。<br /> 実体験をもとに、女を取り巻くラベルを見つめ直す渾身のエッセイ!</p> <p>【目次】<br /> Chapter1 「女」がわからない<br /> 「ほとんど男子校」だった大学で/わたしが女子校を礼賛したくない理由/ブラックアウト・ウィズ鏡月/『桜蘭高校ホスト部』に入りたかった/将来のためではありません/代わりの女/わたしが腐女子だった頃</p> <p>Chapter2 あなたをうまく愛せない<br /> 『神風怪盗ジャンヌ』の致命傷/永遠にマクドナルドにいたかった/『マリア様がみてる』の呪い/牢獄の中をぐるぐると歩く/手前の女/いつかわたしを見限るあなたへ</p> <p>Chapter3 まだフェミニストって言いきれない<br /> 切り裂かれた女たちのアーカイヴ/棒の重さを考える/未来の彼女はメイクしているだろうか?/王子様にはなれずに生きる/あなたはフェミニストですか?</p> <p>【著者プロフィール】<br /> ひらりさ<br /> 文筆家。1989年東京生まれ。<br /> オタク女子ユニット「劇団雌猫」のメンバーとして活動を開始後、オタク文化、BL、美意識、消費などに関するエッセイやインタビュー、レビューを執筆する。<br /> 単著に、『沼で溺れてみたけれど』(講談社)。<br /> 劇団雌猫としての編著書に、『浪費図鑑 ー悪友たちのないしょ話ー』(小学館)、『だから私はメイクする』(柏書房)など。<br /> Twitter @sarirahira</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1540 円 (税込 / 送料込)

それでも女をやっていく/ひらりさ【1000円以上送料無料】
著者ひらりさ(著)出版社ワニブックス発売日2023年02月ISBN9784847072819ページ数239Pキーワードそれでもおんなおやつていく ソレデモオンナオヤツテイク ひらりさ ヒラリサ9784847072819内容紹介「肥大化した自意識、『女であること』をめぐる様々な葛藤との向き合い方。自分の罪を認めて許していくこと。その試行錯誤の過程がこれでもかというほど切実に描かれていて、読み進めるのが苦しくなる瞬間さえある。それでもここで描かれているりささんの戦いの記録に、私自身も戦う勇気をもらうのだ」--「エルピス」「大豆田とわ子と三人の元夫」プロデューサー佐野亜裕美さん推薦!------------------------------女らしさへの抵抗、外見コンプレックス、恋愛のこじらせ、BLに逃避した日々、セクハラ・パワハラに耐えた経験、フェミニズムとの出会い--。実体験をもとに女を取り巻くラベルを見つめ直す渾身のエッセイ!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 「女」がわからない(「ほとんど男子校」だった大学で/わたしが女子校を礼賛したくない理由/ブラックアウト・ウィズ鏡月 ほか)/2 あなたをうまく愛せない(『神風怪盗ジャンヌ』の致命傷/永遠にマクドナルドにいたかった/『マリア様がみてる』の呪い ほか)/3 まだフェミニストって言いきれない(切り裂かれた女たちのアーカイヴ/棒の重さを考える/未来の彼女はメイクしているだろうか? ほか)
1540 円 (税込 / 送料込)

366日天気のはなし 1日1ページで読む空と天気の不思議/菊池真以【3000円以上送料無料】
著者菊池真以(文)出版社玄光社発売日2024年06月ISBN9784768319154ページ数383Pキーワードさんびやくろくじゆうろくにちてんきのはなし366に サンビヤクロクジユウロクニチテンキノハナシ366ニ きくち まい キクチ マイ9784768319154内容紹介1日1ページで読む、空と天気にまつわるフォトエッセイ気象予報士&空の写真のフォトグラファー菊池真以が、1月1日から12月31日まで、366本のエッセイと、366枚の写真で綴った「空と天気のフォトエッセイ」。空を彩る様々な雲の話や、四季折々の気象現象のメカニズム、季節感豊かな滋味深い言葉の数々まで、読めば思わず空を眺めるのが楽しくなる…そんな一冊です。◎本書のエッセイに登場するテーマ初空、えべっさん寒波、彩雲、モルゲンロート、地球照、霜柱、風花、氷柱、すじ雲(巻雲)、熱海桜、花粉光環、樹氷、南岸低気圧、三寒四温、ダイヤモンドダスト、河津桜、尾流雲、笠雲、流氷、環天頂アーク、わた雲(積雲)、春がすみ、春の三日月、うす雲(巻層雲)、ハロ、黄砂、雨一番、桜開花600度の法則、暑さ寒さも彼岸まで、フェーン現象、春雷、寒の戻り、菜種梅雨、おぼろ雲(高層雲)、コンパスプラント、ダイヤモンド富士、ピンクムーン、環水平アーク、桜前線、雨の匂い、雪形、逃げ水、花冷え、若葉寒、天気雨、雷三日、遅霜、青紅葉、暑熱順化、蜃気楼、積乱雲(にゅうどう雲)、つむじ風、トワイライト(薄明)、幻日、麦秋、エルニーニョとラニーニャ、梅雨の走り、ゲリラ豪雨、うろこ雲(巻積雲)、漏斗雲、光環、問答雲、線状降水帯、大夕焼け、かなとこ雲、幻日環、雨雲レーダー、気象衛星ひまわり、波頭雲、梅雨明け十日、土用波、熱帯夜、マジックアワー、偏西風、赤富士、時間差熱中症、ゆきあいの空、涼風至(七十二候)、頭巾雲、気圧の谷、丸い虹、白虹、ブラックアウト、穴あき雲、皆既月食、きり雲(層雲)、ひつじ雲(高積雲)、つるし雲、中秋の名月、オーロラ、初冠雪、グリーンフラッシュ、地球影、秋の日はつるべ落とし、テレコネクション、十三夜、放射冷却、八入の雨、高層気象観測、一雨一度、1円玉天気、サンロード、蜂の巣状雲、特異日、腹巻雲、けあらし、木枯らし1号、冬将軍、天気の七五三の法則、時雨虹、忍者雲、小春日和、うね雲(層積雲)、天使のはしご、アーベントロート、紅富士、ふたご座流星群、サンピラー、冬の虹、JPCZ、雪の結晶、ビーナスベルト、窓氷 …ほか※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1月 睦月/2月 如月/3月 弥生/4月 卯月/5月 皐月/6月 水無月/7月 文月/8月 葉月/9月 長月/10月 神無月/11月 霜月/12月 師走
2420 円 (税込 / 送料別)

それでも女をやっていく/ひらりさ【3000円以上送料無料】
著者ひらりさ(著)出版社ワニブックス発売日2023年02月ISBN9784847072819ページ数239Pキーワードそれでもおんなおやつていく ソレデモオンナオヤツテイク ひらりさ ヒラリサ9784847072819内容紹介「肥大化した自意識、『女であること』をめぐる様々な葛藤との向き合い方。自分の罪を認めて許していくこと。その試行錯誤の過程がこれでもかというほど切実に描かれていて、読み進めるのが苦しくなる瞬間さえある。それでもここで描かれているりささんの戦いの記録に、私自身も戦う勇気をもらうのだ」--「エルピス」「大豆田とわ子と三人の元夫」プロデューサー佐野亜裕美さん推薦!------------------------------女らしさへの抵抗、外見コンプレックス、恋愛のこじらせ、BLに逃避した日々、セクハラ・パワハラに耐えた経験、フェミニズムとの出会い--。実体験をもとに女を取り巻くラベルを見つめ直す渾身のエッセイ!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 「女」がわからない(「ほとんど男子校」だった大学で/わたしが女子校を礼賛したくない理由/ブラックアウト・ウィズ鏡月 ほか)/2 あなたをうまく愛せない(『神風怪盗ジャンヌ』の致命傷/永遠にマクドナルドにいたかった/『マリア様がみてる』の呪い ほか)/3 まだフェミニストって言いきれない(切り裂かれた女たちのアーカイヴ/棒の重さを考える/未来の彼女はメイクしているだろうか? ほか)
1540 円 (税込 / 送料別)

戦国診察室 2/馬渕まり/武将ジャパン【1000円以上送料無料】
著者馬渕まり(著) 武将ジャパン(監修)出版社GH発売日2022年10月ISBN9784990730864ページ数159Pキーワードせんごくしんさつしつ2 センゴクシンサツシツ2 まぶち まり ぶしよう/じやぱ マブチ マリ ブシヨウ/ジヤパ9784990730864内容紹介医学×歴史の大人気連載 待望の第2巻!「藤原道長は糖尿病だった!」「織田信長はどんな最期を迎えたの?」「西郷どんのアソコの病気って……!?」など、武将好きな方や毛色の変わった医学コラムが読みたい健康マニアな方にもオススメ!歴史戦国ポータルサイト『武将JAPAN』の連載記事18本を加筆修正し、書き下ろしを含むコラム4本も加えました。戦国時代の武将はもちろん、平安時代から明治時代までの偉人を「歴女医」が診察。歴史的にも医学的にも楽しめる1冊です。【目次】本書に登場する歴史年表第一章 生活習慣病科其の一 貴族の頂点になっても「望月」は見えず……『糖尿病の道長さん』其の二 石田三成は腹痛のせいで関ヶ原の戦いで負けた!? 『三成腹=過敏性腸症候群とは』COLUMN其の一 「三献茶エピソード」の元祖? 種子島時堯夫人は良妻賢母其の三 酒豪武将・正則のシャレにならない酒乱伝説『ブラックアウトはマジ危険』其の四 夏目漱石を死に追いやった胃潰瘍「吾輩ハ胃弱デアル特効薬はまだない」COLUMN其の二 糖尿病予防に効果アリ! 阿波踊り体操第二章 感染症科其の一 インフルエンザは平安時代から恐れられていた! 日本初の『御霊会』其の二 古代の病気は“妖怪”たちの仕業! マラリアを発症させる瘧鬼にツツガムシ其の三 武田二十四将・小幡昌盛も犠牲者? 田んぼに入っただけで死ぬ日本住血吸虫症其の四 西郷さんのタマが大きく腫れた原因は寄生虫か!? 象皮病を引き起こすバンクロフト糸状虫其の五 狂犬病の恐怖と歴史古くは養老律令(717年)でも警告されていた其の六 江戸時代に13回も国内パンデミック!麻疹は「命定め」と呼ばれたCOLUMN其の三 新型コロナ対策の切り札!? 政府公認の「アマビエ」とは第三章 法医学其の一 信長の死に際は? 本能寺での最期を現代医師が考察其の二 極度の空腹でメシを食うと死ぬ? 『鳥取の渇え殺し&三木の干し殺し』其の三 おんな城主・お田鶴の方が井伊直平に飲ませた【毒茶】はフグ&トリカブトか?其の四 火縄銃で撃たれたらどんな死を迎える? ガス壊疽は悲惨過ぎて……第四章 その他の診療科其の一 真田幸村の父・昌幸の晩年は「うつ病」だった? 表裏比興を蝕んだ心の病其の二 敬遠された兄・信長と愛された弟・信勝「オキシトシン」不足の可能性は?其の三 男も女も人生色々。跡取り問題に翻弄された『おんな城主・井伊直虎』の人生其の四 斎藤道三のお家騒動! もしも戦国時代に「DNA親子鑑定」が存在していたら道三vs義龍はなかった!?COLUMN其の四 健康意識が高まる(かもしれない)!?「日常診療に使える歴史ネタ集」※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 生活習慣病科(貴族の頂点になっても「望月」は見えず…『糖尿病の道長さん』/石田三成は腹痛のせいで関ヶ原の戦いで負けた!?『三成腹=過敏性腸症候群とは』 ほか)/第2章 感染症科(インフルエンザは平安時代から恐れられていた!日本初の『御霊会』/古代の病気は“妖怪”たちの仕業!マラリアを発症させる瘧鬼にツツガムシ ほか)/第3章 法医学(信長の死に際は?本能寺での最期を現代医師が考察/極度の空腹でメシを食うと死ぬ?『鳥取の渇え殺し&三木の干し殺し』 ほか)/第4章 その他の診療科(真田幸村の父・昌幸の晩年は「うつ病」だった?表裏比興を蝕んだ心の病/敬遠された兄・信長と愛された弟・信勝 「オキシトシン」不足の可能性は? ほか)
1760 円 (税込 / 送料込)
![昨夜の記憶がありません【電子書籍】[ サラ・ヘポラ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/1181/2000014191181.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】昨夜の記憶がありません【電子書籍】[ サラ・ヘポラ ]
<p>しくじり続きの飲酒の夜々、苦しみと発見の断酒の日々<br /> 元アルコール依存症の女性ライターがつづる、ユーモアとペーソスたっぷりの再起エッセイ!</p> <p>【『アル中ワンダーランド』まんきつさん推薦!】<br /> 「共感しすぎてつらさをともなう一冊であると同時に パズルのピースがピタリとはまる解放感がありました」</p> <p>サラはニューヨークで働くライター。6歳でビールの味を知り、学生時代はバーボンでバカ騒ぎし、就職した新聞社ではワインをあおってキーボードを叩く。そんな酒漬けの日々を送っていた。しかし飲酒による記憶障害「ブラックアウト」にたびたび陥り、出張先のパリでは気がつくと見知らぬ男とセックスの真っ最中! やがて彼女は決意する。「わたし、酒をやめる」<br /> 原著刊行から8年経ってなお、アメリカ本国で売れ続けているロングセラーエッセイ。女性のアルコール依存症が増加する現代のおける必読書であり、お酒に失敗した経験のある人、人生の再出発を余儀なくされた人を、共感と笑いで励ましてくれる一冊です。</p> <p>■目次<br /> 前奏 光の都<br /> 0 酒を飲む女たち<br /> I 飲酒の夜々<br /> 1 ビール泥棒<br /> 2 飢え<br /> 3 男物の服を着る<br /> 4 仕事中も飲む<br /> 5 知らない人<br /> 6 ずっと夢見てきた人生<br /> 幕間 はじまり<br /> II 断酒の日々<br /> 7 ほかに方法ないの?<br /> 8 ものすごく気まずくさせる存在<br /> 9 ひたすら食べる<br /> 10 セックス<br /> 11 パワフルなバラード<br /> 12 ここがわたしの場所<br /> 訳者あとがき</p> <p>◆訳者あとがきより 「(著者のサラ・)ヘポラが酒をやめられたことは、もちろんすばらしい成果だけれど、それよりも価値があると思えるのは、彼女が人生のどん底に陥っても、そこから立ち上がる方法を自分で体得したことだ。わたしたちの誰もがそれを身につけたいと思っているはずであり、ヘポラが語るストーリーはアルコール依存症に悩む人だけでなく、自分の進むべき方向が見えなくなった人や、承認欲求に振り回されて本当の自分がどういう人間だったかわからなくなった人にも、きっとヒントをあたえてくれると思う」</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1980 円 (税込 / 送料込)
![それでも女をやっていく[本/雑誌] / ひらりさ/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_2071/neobk-2825929.jpg?_ex=128x128)
それでも女をやっていく[本/雑誌] / ひらりさ/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>実体験をもとに女を取り巻くラベルを見つめ直す渾身のエッセイ。<収録内容>1 「女」がわからない(「ほとんど男子校」だった大学でわたしが女子校を礼賛したくない理由ブラックアウト・ウィズ鏡月 ほか)2 あなたをうまく愛せない(『神風怪盗ジャンヌ』の致命傷永遠にマクドナルドにいたかった『マリア様がみてる』の呪い ほか)3 まだフェミニストって言いきれない(切り裂かれた女たちのアーカイヴ棒の重さを考える未来の彼女はメイクしているだろうか? ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2825929Hirari Sa / Cho / Soredemo Onna Wo Yatteikuメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2023/02JAN:9784847072819それでも女をやっていく[本/雑誌] / ひらりさ/著2023/02発売
1540 円 (税込 / 送料別)

戦国診察室 2/馬渕まり/武将ジャパン【3000円以上送料無料】
著者馬渕まり(著) 武将ジャパン(監修)出版社GH発売日2022年10月ISBN9784990730864ページ数159Pキーワードせんごくしんさつしつ2 センゴクシンサツシツ2 まぶち まり ぶしよう/じやぱ マブチ マリ ブシヨウ/ジヤパ9784990730864内容紹介医学×歴史の大人気連載 待望の第2巻!「藤原道長は糖尿病だった!」「織田信長はどんな最期を迎えたの?」「西郷どんのアソコの病気って……!?」など、武将好きな方や毛色の変わった医学コラムが読みたい健康マニアな方にもオススメ!歴史戦国ポータルサイト『武将JAPAN』の連載記事18本を加筆修正し、書き下ろしを含むコラム4本も加えました。戦国時代の武将はもちろん、平安時代から明治時代までの偉人を「歴女医」が診察。歴史的にも医学的にも楽しめる1冊です。【目次】本書に登場する歴史年表第一章 生活習慣病科其の一 貴族の頂点になっても「望月」は見えず……『糖尿病の道長さん』其の二 石田三成は腹痛のせいで関ヶ原の戦いで負けた!? 『三成腹=過敏性腸症候群とは』COLUMN其の一 「三献茶エピソード」の元祖? 種子島時堯夫人は良妻賢母其の三 酒豪武将・正則のシャレにならない酒乱伝説『ブラックアウトはマジ危険』其の四 夏目漱石を死に追いやった胃潰瘍「吾輩ハ胃弱デアル特効薬はまだない」COLUMN其の二 糖尿病予防に効果アリ! 阿波踊り体操第二章 感染症科其の一 インフルエンザは平安時代から恐れられていた! 日本初の『御霊会』其の二 古代の病気は“妖怪”たちの仕業! マラリアを発症させる瘧鬼にツツガムシ其の三 武田二十四将・小幡昌盛も犠牲者? 田んぼに入っただけで死ぬ日本住血吸虫症其の四 西郷さんのタマが大きく腫れた原因は寄生虫か!? 象皮病を引き起こすバンクロフト糸状虫其の五 狂犬病の恐怖と歴史古くは養老律令(717年)でも警告されていた其の六 江戸時代に13回も国内パンデミック!麻疹は「命定め」と呼ばれたCOLUMN其の三 新型コロナ対策の切り札!? 政府公認の「アマビエ」とは第三章 法医学其の一 信長の死に際は? 本能寺での最期を現代医師が考察其の二 極度の空腹でメシを食うと死ぬ? 『鳥取の渇え殺し&三木の干し殺し』其の三 おんな城主・お田鶴の方が井伊直平に飲ませた【毒茶】はフグ&トリカブトか?其の四 火縄銃で撃たれたらどんな死を迎える? ガス壊疽は悲惨過ぎて……第四章 その他の診療科其の一 真田幸村の父・昌幸の晩年は「うつ病」だった? 表裏比興を蝕んだ心の病其の二 敬遠された兄・信長と愛された弟・信勝「オキシトシン」不足の可能性は?其の三 男も女も人生色々。跡取り問題に翻弄された『おんな城主・井伊直虎』の人生其の四 斎藤道三のお家騒動! もしも戦国時代に「DNA親子鑑定」が存在していたら道三vs義龍はなかった!?COLUMN其の四 健康意識が高まる(かもしれない)!?「日常診療に使える歴史ネタ集」※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 生活習慣病科(貴族の頂点になっても「望月」は見えず…『糖尿病の道長さん』/石田三成は腹痛のせいで関ヶ原の戦いで負けた!?『三成腹=過敏性腸症候群とは』 ほか)/第2章 感染症科(インフルエンザは平安時代から恐れられていた!日本初の『御霊会』/古代の病気は“妖怪”たちの仕業!マラリアを発症させる瘧鬼にツツガムシ ほか)/第3章 法医学(信長の死に際は?本能寺での最期を現代医師が考察/極度の空腹でメシを食うと死ぬ?『鳥取の渇え殺し&三木の干し殺し』 ほか)/第4章 その他の診療科(真田幸村の父・昌幸の晩年は「うつ病」だった?表裏比興を蝕んだ心の病/敬遠された兄・信長と愛された弟・信勝 「オキシトシン」不足の可能性は? ほか)
1760 円 (税込 / 送料別)