「和服 > 履物」の商品をご紹介します。
インド生地の鼻緒と日本の伝統職人下駄とのコラボ。足あたりも柔らかく履きやすいです。【1点もの】HitoMi 下駄 船形 カラシ インド生地 鼻緒 和下駄 職人 疲れにくい デザイナーズ ギフト【新生活】
サイズ:22.5~24.0cm、ヒールの高さ:5.5cm 鼻緒をゆるめると24.0cmまで履けますが、かかとが5ミリ~1cm位はみ出るかもしれません ※本来この履き方が良しとされてます。 素材:下駄本体は木製+底はゴム張り 鼻緒生地はインド綿、裏地は本天(絹製の起毛生地) 製造国:インド/東京 製品仕様 【年中履けちゃう!お草履のような下駄】 エレガントで大人な足元に変身!甘くなりすぎない可愛さです。 舟のような形をしているので[舟形]と呼ばれる下駄です。 緩いカーブの天板はミュールのような感覚に似ています。 初めて履いても疲れにくいです。 カラーはkarokaroオリジナル、カラシ色です。 裸足ではいてもよごれがつきにくく、キレイが長持ちします。 足袋を履いて秋冬の着物にも合わせやすいです。 鼻緒にはインドのブロックプリント生地を使用。 木版印刷された柄には独特の手仕事の味わいがあります。 インドが得意とする元気でカラフルな配色の花柄です。 鼻緒の前つぼ(指をはさむ部分)は、プリントの花の色を合わせました。 鼻緒の裏地の色は下駄のカラシ色と合わせています。 鼻緒には中綿が入ってます。ふんわりと足を固定してくれます。 鼻緒の裏と前つぼには、絹製の起毛生地を使用してるので肌触りがソフトです。 長時間はいてもなるべく痛くならないように工夫しております。 取扱について 使ううちに塗装がはげたり傷がついた場合は、近似色のマニキュアで塗装してください。 雨にぬれると鼻緒の裏地は絹の特性上少々硬くなりますので、かるくブラッシングをしたりほぐしてください。
18150 円 (税込 / 送料込)
karokaroが提案するアイテムは着物でも服でも使えるものに 「和プラスアルファ」を目指しています。 足まわりグッズは洋服にもなじむデザイン。【店頭受取対応商品】【ラッピング可】KaroKaro 雪駄 格子 グレー×黒 LL /コットン生地/鼻緒/サンダル/職人/和服/履きやすい/綿麻/チェック/26cm/27cm/メンズ
Karo*Karo 雪駄 格子 グレー×黒 LL ■サイズ:約27×幅10.5×厚み0.9(cm) ■着用サイズ:着用サイズ26.0-28.0cm ■カラー:グレー×ブラック ■素材:綿/裏面PVC張/かかと部:レザー ■製造:東京都 ■生産地:日本(KaroKaroの雪駄は全て日本製になります) 日本文化とインドのどこか懐かしい関係性。 「着物と合わせる小物がかっこよくないと、和服文化はオープンになっていかない」 とデザイナーの黒木さんは言います。今でこそ、多様でカジュアルなデザインの 和装小物は様々なメゾンやブランドが発信していますが、KaroKaro発足時の 2002年には皆無に近かった。 そこで、本当に可愛いデザインの小物を作るため、KaroKaroを発足しました。 日本×インド、kawaiiを作り続けるデザイナー Karo*Karo - ブランド名 [Karokaro] は、フィジー語で[星]という意味。 世界中の夜空で同じ様に見ることができる輝く星のような 素敵なもの作りができますようにという願いをこめました。 古い着物生地をメインに色々な素材(時代や国を問わず)をミックスした [和+α] を 一つ一つ手つくりすることろから,2002年にスタートしました 日本、そしてインドの職人さんや工場の協力のもと製品が作られています。 オリジナルデザインの生地やパーツなども企画・製作・販売しております。 PROFILE HIROMI KUROKI (Karokaro Director / Designer) 東京造形大学デザイン課 卒 中南米・亜細亜の衣料雑貨デザイナー (1998-2011) 現在 インド New Delhi 在住 Free Designer,Inspector ■取扱について 雨にぬれると鼻緒の裏地は絹の特性上少々硬くなりますので、かるくブラッシングをしたりほぐしてください。 ■「Karo*Karo」は黒木さんの個人ブランド、「HitoMi」は黒木さんとUrabe Azukiさんのユニットブランドになります。 - どこかなつかしい、可愛い、気持ちいい。Karo*Karoの和雑貨 -
6480 円 (税込 / 送料別)
【母の日】karokaroが提案するアイテムは着物でも服でも使えるものに 「和プラスアルファ」を目指しています。 足まわりグッズは洋服にもなじむデザイン。KaroKaro 雪駄 迷彩 カーキ LL コットン生地 鼻緒 サンダル 職人 和服 履きやすい 綿麻 カモフラ 26cm 27cm【新生活】【店頭受取対応商品】
KaroKaro 雪駄 迷彩 カーキ LL ■サイズ:約27×幅10.5×厚み0.9(cm) ■着用サイズ:着用サイズ25.5-27.5cm ■カラー:カーキ ■素材:綿/裏面PVC張/かかと部:レザー ■製造:東京都 ■生産地:日本(KaroKaroの雪駄は全て日本製になります) 日本文化とインドのどこか懐かしい関係性。 「着物と合わせる小物がかっこよくないと、和服文化はオープンになっていかない」 とデザイナーの黒木さんは言います。今でこそ、多様でカジュアルなデザインの 和装小物は様々なメゾンやブランドが発信していますが、KaroKaro発足時の 2002年には皆無に近かった。 そこで、本当に可愛いデザインの小物を作るため、KaroKaroを発足しました。 日本×インド、kawaiiを作り続けるデザイナー Karo*Karo - ブランド名 [Karokaro] は、フィジー語で[星]という意味。 世界中の夜空で同じ様に見ることができる輝く星のような 素敵なもの作りができますようにという願いをこめました。 古い着物生地をメインに色々な素材(時代や国を問わず)をミックスした [和+α] を 一つ一つ手つくりすることろから,2002年にスタートしました 日本、そしてインドの職人さんや工場の協力のもと製品が作られています。 オリジナルデザインの生地やパーツなども企画・製作・販売しております。 PROFILE HIROMI KUROKI (Karokaro Director / Designer) 東京造形大学デザイン課 卒 中南米・亜細亜の衣料雑貨デザイナー (1998-2011) 現在 インド New Delhi 在住 Free Designer,Inspector ■取扱について 雨にぬれると鼻緒の裏地は絹の特性上少々硬くなりますので、かるくブラッシングをしたりほぐしてください。 ■「Karo*Karo」は黒木さんの個人ブランド、「HitoMi」は黒木さんとUrabe Azukiさんのユニットブランドになります。 - どこかなつかしい、可愛い、気持ちいい。Karo*Karoの和雑貨 -
7420 円 (税込 / 送料別)