「和服 > 帯」の商品をご紹介します。

夏の浴衣にも☆ カジュアルな普段使いの着物にピッタリ♪ お手入れ楽ちんの綿素材&日本製ですオリジナル【綿の半巾帯*コットン100%】リバーシブル半幅帯(細帯)小花/星とシャボン玉/ナチュラル・黄色・イエロー・ベージュ
『 綿帯*半巾帯 』 当店オリジナルの半巾帯です。「ふだんきもの」を合言葉に、かんたん可愛い綿の半巾帯をお作りしました♪ 表生地の柄、裏生地、素材感、日本縫製、そして、結びやすさにこだわりました。 ヘビロテ間違いなし☆ 合わせやすく、普段使いしやすい色、お手入れしやすい綿素材です。『小花/星とシャボン玉』 -春夏向け- 柔らかい印象だけど、たいくつさせないさり気ない個性を意識し、 自然体で少しメルヘン、 そんなイメージで、合わせやすさを大切にしながら作りました* 「ヨーロピアン」な小花柄。少しくすんだ淡いトーンの黄・青・緑・灰で構成された、 非常に合わせやすいカラーです。「洋」の雰囲気を和装にとり入れるのって楽しいですよね♪ 反対の面はベージュ地にホワイトでプリントされた「星とドット」模様。 一見無地にも見えますが、まるで星とシャボン玉が舞っているようなキュートな生地です☆ サッパリした生地感・柔らかい色ですので、お召し頂く時期は春夏がおすすめです♪ とはいえ、帯合わせのイメージは帯締めや帯揚げで可能性が広がります。 例えば、 小花柄をメインに結び、 ブラウン系のオータムカラーで帯締め帯揚げを合わせれば秋冬でもいけちゃうかもしれません! 夏は浴衣にもオススメです☆ いかがでしょう♪●サイズ・素材サイズ:長さ約398cm / 幅約 16.3cm/ 素材:綿100% 【生地・縫製:日本製】●お手入れお召になった後は、一日ほど干してからたたみましょう。シワが気になるときは「当て布」をしてアイロンがけをしましょう♪ 中に芯が入っておりますので、洗濯機でのお洗濯はお避けください。 (※中の芯地は伸縮率が異なるため、お洗濯で縮み、芯地がずれるおそれがあります) 表面の生地自体はお洗濯できる素材ですので、 汚れた部分だけを洗うようにして、 干して乾いたら、仕上げに「当て布」をしてアイロンをかければ、ホームクリーニング完成です☆ ●その他・メール便不可。
6600 円 (税込 / 送料別)

浴衣 ゆかた 帯 袴下帯 夏 祭り ひとえ帯浴衣帯 ゆかた帯 赤色 シャボン玉柄 袴下帯 単(ひとえ)帯 日本製
【追跡可能メール便対象商品】 しゃぼん玉の柄が全体に入ったゆかた帯に最適な単衣帯です。 濃淡赤色地の両面使いになります。 浴衣だけではなく袴下帯としても、もちろん御使用いただけます。 素材はポリエステル100%の化繊生地になりますが日本製のしっかりとした生地感になります。 表裏で濃淡使いになっていますので様々な色合いの浴衣にコーディネートしやすいですね。 ※追跡可能メール便ご利用の方は必ず「支払・配送方法」の「配送について」の欄を御確認下さい。送料訂正は「御注文承諾時点」で「250円」に訂正させて頂きます。 ※追跡可能メール便は着日指定、時間指定は出来ませんので御了承下さい。宅配便に関しては通常規約通りご利用いただけます。 ※追跡可能メール便はお支払いも「代引き」がご利用になれません(クレジット決済及び振り込み決済のみになります)。 「支払・配送方法」の「配送について」はこちら商品情報 商品番号 yukaky-4-65 使用対象 ゆかた帯 袴下帯など 商品内容 単衣帯 柄・特徴 シャボン玉 色 濃淡赤色 素材 ポリエステル100% 寸法 長さ 約360cm 幅 約17cm ご注意 ※生地の裁断により柄の出方が変わりますので御了承下さいませ ※専用の袋の中にたたんで収納されているため軽いタタミしわがついている場合がございますのでご了承下さい ※染め物ですので細かい染料とび(気にならない程度の物)はご了承下さい 要所にしゃぼん玉の柄が入った単衣の帯で夏場の浴衣はもちろん卒業の袴下帯としても御使用頂けます!! 濃淡赤色地の両面使いになります!! 日本製で生地感もしっかりしています!! 追跡可能メール便なら送料250円です!!
1900 円 (税込 / 送料別)

【シルバーウィークバーゲン】 【とみや織物】 特選西陣織全通袋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「しゃぼん玉」 上品に個性を演出、 彩り変わる独自のムード。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン カジュアルパーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事など◆あわせる着物 洒落訪問着・付下げ、色無地、小紋、御召など 絹100%(金属糸風繊維以外)長さ約4.5m耳の縫製:かがり縫いお太鼓柄※ガード加工済み 【 仕入れ担当 田渕より 】名門【 とみや 】より、現代的なセンスをのせて織り上げられた創作性あふれる一本をご紹介いたします!技術がある織元だからこそ創れる上品ながらも大人のお遊び心を感じる洒落帯。お目に留まりましたらまずはどうぞご覧くださいませ。【 お色柄 】しっかりと密に織り上げられた帯地。シックな黒色の帯地にはシャボン玉の意匠が織り表されました。所々に織り込まれたラメ箔は、見方により色味が変わり…まるで本物がそこにあるかのような雰囲気を放ちます。上品に個性を演出する、独特の洒落ムード…ぜひお手元にてお楽しみいただきたい一条です。【 商品の状態 】中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。【 とみや織物について 】西陣織工業組合所属西陣織工業組合証紙はNo.3081956年(昭和31年)設立創業者 冨家伊兵衛明治初年頃に冨家伊兵衛により西陣の織物商として創業。後、織元に転業したが太平洋戦争で一時休機。戦後すぐに「冨家機業店(とみいえきぎょうてん)」の屋号で事業を再開、1956年(昭和31年)に「とみや織物株式会社」を設立。京都市オスカー賞を受賞した技術の高さで、米・露大統領、モナコ皇太子、国会議員など国内外の著名人の肖像織物をはじめ、寺社仏閣への奉納用織物、映画の衣装、駅伝やマラソンのゴールテープなど、幅広い分野で評価を得ている。【 西陣織について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年2月26日指定)多品種少量生産が特徴の京都(西陣)で生産される先染の紋織物の総称。起源は5?6世紀にかけて豪族の秦氏が行っていた養蚕と織物とされ、応仁の乱を期に大きく発展した。18世紀初頭の元禄~享保年間に最盛期を迎えたが、享保15年(1730年)の大火により職人が離散し大きく衰退。明治期になりフランスのリヨンよりジャカード織機を導入した事でこれまで使用されてきた空引機(高機)では出来なかった幾多の織物が産み出され量産が可能となった。織機はおもに綴機、手機、力織機の3種類で企画・図案から意匠紋紙、糸染、整経、綜絖、金銀糸、絣加工等多くの工程があり、これらの一つひとつの工程で熟練した技術者が丹念に作業を行っている。西陣織には手の爪をノコギリの歯のようにギザギザに削って図柄を見ながら織り上げる「爪掻本綴織」、「経錦(たてにしき)」、「緯錦(ぬきにしき)」、「緞子(どんす)」、「朱珍(しゅちん)」、「紹巴(しょうは)」「風通(ふうつう)」、「綟り織(もじりおり)」、「本しぼ織」、「ビロード」、「絣織」、「紬」など、国に指定されているだけでも12種類の品種がある。「西陣」および「西陣織」は西陣織工業組合の登録商標である。 ※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。 [文責:安井愛望]
54800 円 (税込 / 送料込)

帯 袋帯 名古屋帯 九寸帯 八寸帯 リユース リサイクル 中古 新古 未使用 美品 送料無料【シルバーウィークバーゲン】 【二代目 由水十久】監修 【長嶋成織物】 特選西陣織両面袋帯 ≪仕・中古美品≫ 「しゃぼん玉」 繊細な世界観… 童子をテーマに…
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン パーティー、お付き添い、音楽鑑賞、観劇、お食事会など◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地、小紋など 絹100%(金属糸風繊維除く)長さ約4.45m耳の縫製:かがり縫いお太鼓柄 【 仕入れ担当 田渕より 】遊びをせんとや生まれけん 戯れせんとや生まれけん…本加賀友禅界の巨匠『二代目・由水十久』氏の中でも人気の高い童画「うなゐ」シリーズを、「美しいキモノ」でも毎号おなじみの最高級老舗ブランド、『長嶋成織物』が、伝統の織り技法にて繊細細緻に表現したひと品。本加賀友禅界の巨匠の代表的な童児の作品集を、西陣の老舗が、伝統の織り技法にて細緻に表現した贅沢な作品。さらに両面でご使用いただける重宝もの。お探しの方もたくさんいらっしゃることと思います!なかなか巡り合うことのできない作品につき、お早めにご検討くださいませ!【 お色柄 】密に細やかに織り上げられた透明感ある胡粉色の帯地。全体に銀箔糸を込めることにより江戸小紋の「行儀」のような地模様が浮かびます。角度によって内側から輝くような艶やかな表情を魅せる薄手でハリコシがありしなやかな風合い。意匠には、「しゃぼん玉」と題された童の姿をあらわしました。ふっくりとした頬に、そっと紅の差した唇がなんとも愛らしく…見飽きることなく眺めていられます。素晴らしき、表現、お顔の表情…色数に控えめに、十久氏ならではの日本画の世界が、見事に、そして忠実に織りにて表現されております。磨きぬかれた感性、卓越された技術、まさに正統派。ため息の出る出来栄えです。また、両面使いの裏面にも縞模様にさりげなく童の意匠をこめて。両面どちらでも、訪問着、付下げ、色無地、小紋に合わせていただけます。お手元でご愛用いただけましたら幸いでございます。どうかお見逃しなくお願いいたします。【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。【 二代 由水十久について 】本名:由水充本加賀友禅作家伝統工芸士石川県指定無形文化財技術保持者加賀友禅技術保存会会員石川県インテリアデザイン協会会員1952年石川県金沢市生まれ。加賀友禅作家、初代・由水十久の次男として生をうける多摩美術大学で日本画を専攻。加山又造と上野泰郎の両名に指導を受ける。大学卒業後に帰郷。1987年に独立、加賀染振興協会に落款を登録。父である初代が亡くなった翌年の1989年、二代由水十久を襲名。「うなゐ」と呼ばれる童子の意匠を得意とし、伝統として初代より技法等の基本的要素は継承しつつ、より進化させつつ図案や、テーマ、配色等を全く新しく展開。現在も初代の意思を継ぎながら、兄・由水煌人と共に『平成の十久』として創作活動を続けている。歌舞伎や能狂言などの伝統芸能、古事記や万葉集、古今集、新古今集や源氏物語、伊勢物語などの日本の古典文学、春夏秋冬の遊びや年中行事、日本だけでなく世界の神話や、故事来歴、西欧の古典音楽家シリーズ、オリンピックやサッカーなどのスポーツ、時事的な話題に取材したものなど古今東西を童子の姿に仮託して表現された独特の作風である。【 経歴 】1952年 初代由水十久の次男として金沢市大野町に生まれる 1971年 石川県金沢泉丘高校卒業 1980年 多摩美術大学日本画専攻卒業 ※在学中は加山又造、上野泰郎両先生に指導を受ける 東京銀座にて個展を開催、帰郷し由水塾に入門 1987年 加賀友禅作家として認定を受け落款登録、加賀振興協会に加入 1989年 「由水充工房」設立(のち「由水十久工房」と改める) 初代由水十久の一周忌法要を機に2代由水十久襲名 加賀友禅新作競技会で第一席受賞 1990年 2代目襲名記念個展開催(京都文化博物館) 1996年 伝統加賀友禅展金賞受賞(石川県立美術館所蔵) 通産省指定伝統工芸士の認定を受ける 1997年 美展において特選受賞 1999年 ルクセンブルク大公殿下御夫妻、高円宮殿下御夫妻 由水十久工房ご来臨 伝統加賀友禅展金賞受賞(石川県美術館所蔵) 2001年 石川県指定無形文化財 加賀友禅技術保存会会員の認定を受ける2018年 京都・東京にて襲名三十周年記念展開催2021年 石川県指定無形文化財 加賀友禅技術保存会会長に就く【 西陣織について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年2月26日指定)多品種少量生産が特徴の京都(西陣)で生産される先染の紋織物の総称。起源は5?6世紀にかけて豪族の秦氏が行っていた養蚕と織物とされ、応仁の乱を期に大きく発展した。18世紀初頭の元禄~享保年間に最盛期を迎えたが、享保15年(1730年)の大火により職人が離散し大きく衰退。明治期になりフランスのリヨンよりジャカード織機を導入した事でこれまで使用されてきた空引機(高機)では出来なかった幾多の織物が産み出され量産が可能となった。織機はおもに綴機、手機、力織機の3種類で企画・図案から意匠紋紙、糸染、整経、綜絖、金銀糸、絣加工等多くの工程があり、これらの一つひとつの工程で熟練した技術者が丹念に作業を行っている。西陣織には手の爪をノコギリの歯のようにギザギザに削って図柄を見ながら織り上げる「爪掻本綴織」、「経錦(たてにしき)」、「緯錦(ぬきにしき)」、「緞子(どんす)」、「朱珍(しゅちん)」、「紹巴(しょうは)」「風通(ふうつう)」、「綟り織(もじりおり)」、「本しぼ織」、「ビロード」、「絣織」、「紬」など、国に指定されているだけでも12種類の品種がある。「西陣」および「西陣織」は西陣織工業組合の登録商標である。 撥水加工をご要望の場合はこちら (ガード加工 帯) (パールトーン加工 九寸帯) ※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。 [文責:更屋 景子]
88000 円 (税込 / 送料込)

帯 袋帯 名古屋帯 九寸帯 八寸帯 リユース リサイクル 中古 新古 未使用 美品 送料無料【シルバーウィークバーゲン】 【二代目 由水十久】監修 【長嶋成織物】 特選西陣織両面袋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「しゃぼん玉」 吸い込まれる… ならではの世界観。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン パーティー、お付き添い、音楽鑑賞、観劇、お食事会など◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地、小紋など 絹100% (金属糸風繊維除く)長さ約4.38m西陣織工業組合証紙No114 長嶋成織物謹製耳の縫製:かがり縫いお太鼓柄 【 仕入れ担当 中村より 】なゐ。髫髪、子供が髪の毛を 首のあたりに垂らしている様子、 その様な髪をした子供。 また、ひろく童児をいう。 宇奈為、頂居、頚居と、万葉や 宇津保などにある。「美しいキモノ」にも毎号掲載されているおなじみの長嶋成織物より。本品は数ある、ながしま帯ブランドの帯の中でも、加賀友禅巨匠【二代目・由水十久】氏の童画を西陣織で表現した、「うなゐ」シリーズの人気の高いお品でございます。本加賀友禅界の巨匠の代表的な童児の作品集を、西陣の老舗が、伝統の織り技法にて細緻に表現した贅沢な作品。さらに両面でご使用いただける重宝もの。お探しの方もたくさんいらっしゃることと思います!なかなか巡り合うことのできない作品につき、お早めにご検討くださいませ!【 お色柄 】上品なアイボリーの地に、地紋のように通し模様が織り描きだされた帯地。意匠にはわらべがシャボン玉で遊ぶ姿が織り表されました。そのわらべの表情は美しく、シャボン玉は帯地をこえてふうわりと空に舞い上がりそうなほど…洗練された雰囲気、引き込まれる世界観…どれも氏ならではのものと存じます。また、両面使いの裏面にも縞模様にさりげなく童の意匠をこめて。両面どちらでも、訪問着、付下げ、色無地、小紋に合わせていただけます。お手元でご愛用いただけましたら幸いでございます。【 長嶋成織物について 】西陣織工業組合所属西陣織工業組合証紙はNo.1141948年(昭和23年)創業「ながしま帯」のブランドを有する京都・西陣屈指の高級帯を製織する織元。戦前より袱紗制作を生業としていたが、1948年に長嶋成介が帯地製造を開始。1975年に看板品とも言える、蒔絵技法の瀞金をモチーフにした瀞金錦を開発。瀞金箔、瀞本金箔、瀞銀、瀞銀錦、泥銀などの商標登録および、織物の織幅調整方法の特許を得ている。精緻な織柄や繊細な色合いを出すため、工房には2万5千色以上もの糸を保有しており、イメージに合う糸がなければ新しい糸を追加する徹底したものづくりの姿勢をつらぬいている。【 沿革 】1948年 創業 長嶋成介により帯地製造1965年 帯地に於ける900ジャガード導入の先駆をなす1966年 若松華瑶を旗頭とする願原荘の文様を手がける1967年 重厚華麗な能衣、桃山調の製織に力を注ぐ1975年 漆芸における蒔絵の技法より「瀞金」(どろきん)を開発1976年 引箔に「瀞金箔」をもちいる1984年 「瀞金箔」「瀞本金箔」が商標登録される1985年 「瀞金」「泥金」が商標登録される1986年 「瀞金錦」「瀞銀箔」「瀞本銀箔」が商標登録される1987年 「瀞銀」「瀞銀錦」「泥銀」「天目箔」が商標登録される1988年 「本金錦」が商標登録される1989年 織物の織幅調整方法及びその装置と扇骨状筬で特許取得1990年 「日本の名品」シリーズに着手1994年 「ながしま帯」「長嶋成織物」が商標登録される1995年 多丁杼力織機による縫取紋様における 色糸使用量の測定方法で特許取得1996年 きもの事業部を発足し「瀞金友禅」「ながしま友禅」を開発1997年 「翔鳳錦」が商標登録される【 西陣織について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年2月26日指定)多品種少量生産が特徴の京都(西陣)で生産される先染の紋織物の総称。起源は5?6世紀にかけて豪族の秦氏が行っていた養蚕と織物とされ、応仁の乱を期に大きく発展した。18世紀初頭の元禄~享保年間に最盛期を迎えたが、享保15年(1730年)の大火により職人が離散し大きく衰退。明治期になりフランスのリヨンよりジャカード織機を導入した事でこれまで使用されてきた空引機(高機)では出来なかった幾多の織物が産み出され量産が可能となった。織機はおもに綴機、手機、力織機の3種類で企画・図案から意匠紋紙、糸染、整経、綜絖、金銀糸、絣加工等多くの工程があり、これらの一つひとつの工程で熟練した技術者が丹念に作業を行っている。西陣織には手の爪をノコギリの歯のようにギザギザに削って図柄を見ながら織り上げる「爪掻本綴織」、「経錦(たてにしき)」、「緯錦(ぬきにしき)」、「緞子(どんす)」、「朱珍(しゅちん)」、「紹巴(しょうは)」「風通(ふうつう)」、「綟り織(もじりおり)」、「本しぼ織」、「ビロード」、「絣織」、「紬」など、国に指定されているだけでも12種類の品種がある。「西陣」および「西陣織」は西陣織工業組合の登録商標である。 撥水加工をご要望の場合はこちら (ガード加工 帯) (パールトーン加工 袋帯) ※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。 [文責:戸高 嘉也]
98000 円 (税込 / 送料込)

趣味の集まり、気軽なパーティー、観劇に袋帯 お仕立て付き 山形県米沢市 「新田」 きらりふわり しゃぼん玉 淡い鶸色 カジュアル用 送料込み
逸品呉服 さわらび~ほりだし堂~ ◆ 商品説明 ◆ 袋帯 お仕立て付き 山形県米沢市 「新田」 きらりふわり しゃぼん玉 淡い鶸色 カジュアル用 送料込み 袋帯 袋状になっているので袋帯と呼ばれます。 一般的には表に柄があり、裏は無地。 留袖、振袖、訪問着、付下げ、色無地に合わせられます。 金銀糸を使わない小紋、紬カジュアル用の洒落袋帯もございます。 山形県米沢市の紅花染めで知られる「新田」謹製 色 淡い鶸色 ◆ 素材 ◆ 正絹100% ◆ サイズ ◆ お仕立て上がり後の長さ約450cm位まで お太鼓柄 ◆ 商品の状態 ◆ 現状態→未仕立て 表示価格にお仕立て(綿芯)、たとう紙が含まれております。 ・お仕立て後のお届けとなります。 ・3週間ほどお日にちをいただきます。 パールトーン加工 ・縮みからちりめんを、伸びから絞りを守る効果にすぐれています。 ・生地を汚れから守り、シミになりにくくします。 ・素材の風合いを損なうことは、ほとんどありません。 ・高い通気性で、着心地が変わりません。 ・白生地・金銀糸・箔などの変色防止に高い効果を発揮します。 ・染め変えも可能です。 ・虫干しにかける時間も短縮できます。 ・お手持ちの仕立て上がりのきものにも、加工可能です。 ・きものや帯には損害保険(安心どすえ)を用意しています。 ・料金は丸洗い一回分程度、とても経済的です。 ・きもの本来の着心地を保ちます。 繊維の1本1本の深部まで、パールトーンを浸透させることで、高い撥水効果を発揮します。 膜をはる防水加工と違い、生地本来の風合や光沢、通気性を失わず、きもの本来の着心地を保ちます。 ・水を使ってのお手入れが可能です。 パールトーン加工は不可能とされてきた、水を使ってのお手入れが可能です。汚れからたいせつな着物を守ります。 ・パールトーン加工は保存も安心です。 保管中のカビ発生防止にも高い効果を発揮します。 試験の結果、パールトーン加工のカビ抵抗性は3級であることが証明されました。 きもの保険「安心どすぇ」 パールトーン加工済みのきものすべてに きもの保険「安心どすえ」がついています。 パールトーンでは、加工済みのきもの、帯、すべてに損害保険「安心どすえ」をご用意。(5年間保障・補償限度額50万円)破損や汚損はもちろん火災、盗難もカバーして、よりいっそうの安心感をお届けします。 加入手続きは、安心きもののお手入れ法に付いている加入カードに必要事項を記入し投函して頂くだけです。 ◆ おすすめポイント ◆ しゃぼん玉のようなお柄に織り上げた手織り袋帯です。 趣味の集まりや気軽なパーティー、観劇、お食事、街着に如何でしょうか。 小紋、紬のお着物に合わせられます。 ぜひご堪能ください。 ◆ 着用シーン ◆ 街着・お食事・観劇・カジュアルパーティ
74800 円 (税込 / 送料込)

【シリーズ完結につき...お値引き!!】 お洒落なこだわり…正絹「名古屋帯」最高級本すくい織【ねこ・シャボン玉:薄ベージュ】 おしゃれ着物 かわいい 観劇 コンサート 同窓会 パーティー
正絹 すくい織りの「名古屋帯」です。 趣味のきもの、おしゃれきものに合わせて、お食事会やパーティー・観劇や演奏会・展覧会の鑑賞など、幅広くお楽しみいただけるカジュアルな帯です。 柄は「お洒落っ気」「茶目っ気」たっぷりですが、帯地・織りはしっかりとした「本物!」遊び心いっぱいの大人の帯です。 お仕立を併せてご注文頂きますと、帯地仕上げの後、丁寧な手縫いで柔らかく上品にお仕立します。 ← 画像をクリックして頂くと大きな画面でご覧になれます。 品物をお手許でご確認頂ける【安心確認】もご利用下さい。 ■ お仕立てのご注文は、こちらのページから、 ○ 名古屋帯お仕立(綿帯芯):対応番号(21) をお選び下さい。 ※ お仕立に頂戴する時間は季節により若干変動します。お早めにご注文下さい。 ご注文の後、納品予定日を別途お知らせします。お急ぎの場合もご相談下さい。
210000 円 (税込 / 送料込)
![\2点で3%OFFクーポン/[本麻] 夏名古屋帯 シャボン玉 (麻/バラ色) 麻 リネン 京袋帯 名古屋帯 八寸名古屋帯 仕立て上がり 泡 泡沫 パステル 友禅 夏帯 夏なごや帯 浴衣帯 松葉仕立て レディース 女性 夕涼み 涼しい 夏祭り 花火大会 浴衣 着物 召しませ花 (tn405)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/machigiya/cabinet/010/on-as5798.jpg?_ex=128x128)
バラのようシャボン玉が浮かぶ帯。 届いたその日から使える! 仕立て上がり 名古屋帯 召しませ花 浴衣 着物 お買い上げ特典【たとう紙付】\2点で3%OFFクーポン/[本麻] 夏名古屋帯 シャボン玉 (麻/バラ色) 麻 リネン 京袋帯 名古屋帯 八寸名古屋帯 仕立て上がり 泡 泡沫 パステル 友禅 夏帯 夏なごや帯 浴衣帯 松葉仕立て レディース 女性 夕涼み 涼しい 夏祭り 花火大会 浴衣 着物 召しませ花 (tn405)
▲ 他の「夏」名古屋帯はこちら [関連カテゴリー] 夏 夏用 夏帯 麻帯 日本製 単衣 夏着物 浴衣 盛夏 6月 7月 8月 9月 カジュアル 御洒落着 普段着 お出かけ着 花火大会 夕涼み 納涼会 お祭り 夏祭り 召しませ花 召しませ華 ブランド 海 海洋生物 鮫 ジンベイザメ ジンベエザメ マンタ エイ サンゴ 珊瑚 カメ ウミガメ 魚 さかな 水族館 ヒトデ 巻貝 貝 花柄 絵本 キャラクター 青 ネイビー 紺 赤 臙脂 エンジ 麻 亜麻色 生成り 振袖 江戸小紋 色無地 カジュアル 普段着 前結び 変わり結び 簡単 アレンジ 上品 華やか 大人 お正月 結婚式 お茶会 イベント 仕立て上がり 経済的 衛生的 お稽古 日本製 [街着屋は「気ままに着物な和の生活」を応援します。] 和服 和小物 セレクトショップ 街着屋~きもの遊び~ は「普段着気分でキモノを楽しむ、気ままに着物な和の生活」を応援します。 撫松庵 召しませ花 岡重 嵐山よしむら 創世舎 などの 人気 呉服 和装ブランド をはじめ 着物 浴衣 訪問着 色無地 江戸小紋 のロングセラー着物や 袋帯 名古屋帯 半巾帯 立体裁断縫製 の 紙人形 長襦袢 草履 下駄 はもちろん 和装をより華やかに彩る 半衿 帯締め 帯揚げ など厳選し 髪飾り かんざし 和装バッグ や 便利アイテムの 着付け小物 などのオシャレな 和雑貨 まで 10代 20代 30代 40代 50代 60代 70代 80代 と幅広い年齢層の方にお楽しみいただけるような商品を販売からレンタルまで何でも取り揃えています。 [着物を着るイベントいろいろ] お宮参り 初宮参り 百日参り 百日祝い お食い初め 初正月 初節句 初誕生 紐落とし 七五三 753 入学式 卒業式 入園式 卒園式 成人式 結婚式 結納 還暦 古希 喜寿 傘寿 米寿 卒寿 白寿 紀寿 百寿 お葬式 葬儀 追悼式 など 子供 や 孫 から 娘 息子 母親 父親 祖父 祖母 まで 家族 親族 友人 大切な人の 祝い事 慶事 や 弔事 など 人生の ライフイベント に。礼装 正礼服 フォーマル 準礼装 準礼服 セミフォーマル や 略礼装 平服 インフォーマル まで様々な シーン に対応した商品を取り揃えております。 茶道 お茶 華道 お花 弓道 お琴 三味線 蛇味線 尺八 和楽器 雅楽 踊り 日本舞踊 舞 舞台 神楽 能 カラオケ 歌謡 など 様々な 習い事 や お稽古 の 衣裳 として。旅行 や 歌舞伎 宝塚 ミュージカル コンサート などの 観劇 、 散策 街歩き カフェめぐり 、デパート で ショッピング 買い物 などの お出かけ や 普段 日常 日頃 の ちょっとした おしゃれ を楽しむ 洒落着 としてもお楽しみいただけるような レトロ モダン で 粋 なアイテムも充実しております。 また 誕生日 の バースデープレゼント クリスマス バレンタイン ホワイトデー 桃の節句 お雛様 雛祭り 端午の節句 こどもの日 敬老の日 など イベント事 や 節目 、 祝祭 祝賀 祝宴 慶賀 吉事 などの お祝い の席や 内祝い などの 贈り物 として プレゼント や ギフト にもおすすめです。 [取り扱いブランド] 創世舎 tsuki to kame 紙人形 仕立て 撫松庵 召しませ花 召しませ華 嵐山よしむら 本場筑前 博多織 ViVi tsumori chisato ツモリチサト 花しおり 和風館 乙葉 九重×中村里砂 JAPAN STYLE×中村里砂 玉城ティナ×紅一点 つやび×雅姫 吉田沙保里×JAPAN STYLE 芸艸堂 岡重 JILLSTUART 龍村美術 NATURAL BEAUTY 榛原 Modern Antenna キスミス きもの道楽 渡敬 衿秀 き楽っく きらっく 高島ちぢみ 近江ちぢみ [取り扱いアイテム] 洗える 訪問着 付け下げ 留袖 黒留袖 色留袖 色無地 江戸小紋 浴衣 ゆかた 小紋 ブランド着物 ふりそで 振袖セット 袴セット はかま 長襦袢 肌襦袢 半襦袢 ローズカラー うそつき襦袢 和装肌着 ステテコ 裾よけ ズロース 補整下着 袋帯 名古屋帯 半巾帯 細帯 小袋帯 兵児帯 帯リボン 角帯 作り帯 大島紬 結城紬 絣 草履 ぞうり 下駄 時雨履き 雪駄 雪踏 足袋 手袋 たとう紙 腰紐 伊達締め 帯締め 帯〆 帯揚げ 半衿 伊達衿 重ね衿 三分紐 四分紐 帯留め 帯飾り 前板 帯板 帯枕 きものクリップ コーリンベルト 風呂敷 マスク 和装バッグ 巾着 信玄袋 財布 和雑貨 扇子 末広 扇 髪飾り ヘアー小物 日傘 名刺入れ 晒 ハンカチ 手拭い 正座椅子 暖簾 お初着 一つ身 三つ身 四つ身 被布 着物 kimono きもの 和服 わふく 呉服 五福 ごふく 着るもの 衣服 衣類 袷 単衣 夏着物 絽きもの 羽織 はおり 道中着 道行 長羽織 コート ケープ ショール ポンチョ カッパ 合羽 雨コート ちりめん 東レ シルック 絹 シルク 綿 コットン 羊毛 ウール ポリエステル アンゴラ ベルベットバラ色のまん丸なぼかしドット模様が 可愛らしい柄行に上品な麻の質感 「召しませ花」 麻・八寸名古屋帯 <シャボン玉> 素敵なデザインの着物が着たい!と思わせてくれる 大人気「召しませ花」の夏の八寸名古屋帯シリーズ 洗練されたセンスと世界観。「召しませ花」の夏の帯。 さらりとした麻の生地感が暑い季節に心地よい、夏にピッタリな麻の八寸名古屋帯。 6月~9月頃の盛夏の季節にご着用頂けます。 カジュアルでおしゃれな夏きものに合わせたり、 浴衣に半衿や草履と一緒に合わせて着物風に着こなすのも粋ですね。 職人によって友禅加工で染色された帯 一点一点丁寧に仕上げられた染の技術は、上品で美しく、味わい深い表情を見せてくれます。 ふわふわと浮かぶシャボン玉は、お太鼓にした際に丁度柄が綺麗に出るように考えられています。 軽くて快適な麻は夏にピッタリな素材。 天然素材の麻100%で蒸し暑い季節でもまとわりつかない肌ざわりの良さと 爽やかな見た目の素材感は夏にピッタリの帯です。 麻の素材は手に馴染みやすく、少し固めの生地の為綺麗なお太鼓が出来ます。 装着が簡単な「松葉仕立て」 着物も帯も、お仕立てを待つ時間もなかなか楽しいですが、 やっぱり欲しい!と思ったものは出来ればすぐに使いたいですよね。 こちらの帯はすでに仕立て上がっていますので、届いたその日からご使用いただけます。 帯を巻く方向や幅で変化する柄行をぜひお楽しみください。 【サイズ】長さ:約360cm 幅:約31cm 【素 材】麻:100% 【着用時期】単衣・夏の季節向けの帯です。(6~9月くらい) 【色目等】PC環境・画像の性質によって多少色が異なって見える場合がございます。 ご理解頂きますようお願い申し上げます。 【取り扱いについて】 ●職人により着彩されているため、すべての商品で色合いが微妙に異なります。手作りならではの温かみのある表情をお楽しみください。 ●水のかかる場所、湿度の高い場所、直射日光のあたる場所での保管はお避け下さい。変色や変形の原因となります。 ●濡れや汚れが付着したまま放置しないでください。色落ち・カビの原因となります。 ●小さなお子様の手に届かないところへ保管してください。 【お買い上げ特典】 こちらの帯をお買い上げ頂いた方には、街着屋特選「辻が花」たとう紙にキレイに梱包して折れないように発送させて頂きます!
69300 円 (税込 / 送料別)

帯 袋帯 名古屋帯 九寸帯 八寸帯 リユース リサイクル 中古 新古 未使用 美品 送料無料【シルバーウィークバーゲン】 【とみや織物】 特選西陣織袋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「点描綴 シャボン玉」 独自の点描織! 細密な絵画のような創作性!
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 観劇、芸術鑑賞、お食事会、趣味のお集まりなど◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地、小紋 絹100%(金属糸風繊維除く) 長さ約4.55m耳の縫製:かがり縫いお太鼓柄 【仕入れ担当 吉岡より】西陣の名門とみやより、趣味性あふれる素敵な袋帯のご紹介です!とみや独自の点描綴技法により、まるで細密な絵画をそのまま写し取ったかのような表情をご堪能下さい。【色・柄】キメ細かく、しなやかに織りなされた地。地色はシックな黒を基調にして、お太鼓と前柄には「シャボン玉」の意匠が織りだされました。点描のような細やかな点で構成された織り意匠。細密に箔糸も加えた光沢感…大人の女性ならではの高い趣味性を演出してくれることでしょう。【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。【点描綴について】西陣織の伝統技術・紹巴綴れを用いて多彩多様な原色を点描風に分解し、多様な色彩を再現する技術「点彩綴」。その発明により、限られた色数しか表現できなかった織物が無限に広がる色彩表現ができるようになりました。またその風合は締めやすく、軽く、大変な人気がございます。【 とみや織物について 】西陣織工業組合所属西陣織工業組合証紙はNo.3081956年(昭和31年)設立創業者 冨家伊兵衛明治初年頃に冨家伊兵衛により西陣の織物商として創業。後、織元に転業したが太平洋戦争で一時休機。戦後すぐに「冨家機業店(とみいえきぎょうてん)」の屋号で事業を再開、1956年(昭和31年)に「とみや織物株式会社」を設立。京都市オスカー賞を受賞した技術の高さで、米・露大統領、モナコ皇太子、国会議員など国内外の著名人の肖像織物をはじめ、寺社仏閣への奉納用織物、映画の衣装、駅伝やマラソンのゴールテープなど、幅広い分野で評価を得ている。 撥水加工をご要望の場合はこちら (ガード加工 帯) (パールトーン加工 袋帯) ※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。 [文責:吉岡 駿]
59400 円 (税込 / 送料込)
![\2点で3%OFFクーポン/[本麻] 夏名古屋帯 シャボン玉 (麻/七色) 麻 リネン 京袋帯 名古屋帯 八寸名古屋帯 仕立て上がり シャボン玉 泡 泡沫 友禅 夏帯 夏なごや帯 浴衣帯 松葉仕立て レディース 女性 夏祭り 花火大会 浴衣 着物 召しませ花 (tn405)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/machigiya/cabinet/010/on-as4143.jpg?_ex=128x128)
七色のシャボン玉が浮かぶ帯。 届いたその日から使える! 仕立て上がり 名古屋帯 召しませ花 浴衣 着物 お買い上げ特典【たとう紙付】\2点で3%OFFクーポン/[本麻] 夏名古屋帯 シャボン玉 (麻/七色) 麻 リネン 京袋帯 名古屋帯 八寸名古屋帯 仕立て上がり シャボン玉 泡 泡沫 友禅 夏帯 夏なごや帯 浴衣帯 松葉仕立て レディース 女性 夏祭り 花火大会 浴衣 着物 召しませ花 (tn405)
▲ 他の「夏」名古屋帯はこちら [関連カテゴリー] 夏 夏用 夏帯 麻帯 日本製 単衣 夏着物 浴衣 盛夏 6月 7月 8月 9月 カジュアル 御洒落着 普段着 お出かけ着 花火大会 夕涼み 納涼会 お祭り 夏祭り 召しませ花 召しませ華 ブランド 海 海洋生物 鮫 ジンベイザメ ジンベエザメ マンタ エイ サンゴ 珊瑚 カメ ウミガメ 魚 さかな 水族館 ヒトデ 巻貝 貝 花柄 絵本 キャラクター 青 ネイビー 紺 赤 臙脂 エンジ 麻 亜麻色 生成り 振袖 江戸小紋 色無地 カジュアル 普段着 前結び 変わり結び 簡単 アレンジ 上品 華やか 大人 お正月 結婚式 お茶会 イベント 仕立て上がり 経済的 衛生的 お稽古 日本製 [街着屋は「気ままに着物な和の生活」を応援します。] 和服 和小物 セレクトショップ 街着屋~きもの遊び~ は「普段着気分でキモノを楽しむ、気ままに着物な和の生活」を応援します。 撫松庵 召しませ花 岡重 嵐山よしむら 創世舎 などの 人気 呉服 和装ブランド をはじめ 着物 浴衣 訪問着 色無地 江戸小紋 のロングセラー着物や 袋帯 名古屋帯 半巾帯 立体裁断縫製 の 紙人形 長襦袢 草履 下駄 はもちろん 和装をより華やかに彩る 半衿 帯締め 帯揚げ など厳選し 髪飾り かんざし 和装バッグ や 便利アイテムの 着付け小物 などのオシャレな 和雑貨 まで 10代 20代 30代 40代 50代 60代 70代 80代 と幅広い年齢層の方にお楽しみいただけるような商品を販売からレンタルまで何でも取り揃えています。 [着物を着るイベントいろいろ] お宮参り 初宮参り 百日参り 百日祝い お食い初め 初正月 初節句 初誕生 紐落とし 七五三 753 入学式 卒業式 入園式 卒園式 成人式 結婚式 結納 還暦 古希 喜寿 傘寿 米寿 卒寿 白寿 紀寿 百寿 お葬式 葬儀 追悼式 など 子供 や 孫 から 娘 息子 母親 父親 祖父 祖母 まで 家族 親族 友人 大切な人の 祝い事 慶事 や 弔事 など 人生の ライフイベント に。礼装 正礼服 フォーマル 準礼装 準礼服 セミフォーマル や 略礼装 平服 インフォーマル まで様々な シーン に対応した商品を取り揃えております。 茶道 お茶 華道 お花 弓道 お琴 三味線 蛇味線 尺八 和楽器 雅楽 踊り 日本舞踊 舞 舞台 神楽 能 カラオケ 歌謡 など 様々な 習い事 や お稽古 の 衣裳 として。旅行 や 歌舞伎 宝塚 ミュージカル コンサート などの 観劇 、 散策 街歩き カフェめぐり 、デパート で ショッピング 買い物 などの お出かけ や 普段 日常 日頃 の ちょっとした おしゃれ を楽しむ 洒落着 としてもお楽しみいただけるような レトロ モダン で 粋 なアイテムも充実しております。 また 誕生日 の バースデープレゼント クリスマス バレンタイン ホワイトデー 桃の節句 お雛様 雛祭り 端午の節句 こどもの日 敬老の日 など イベント事 や 節目 、 祝祭 祝賀 祝宴 慶賀 吉事 などの お祝い の席や 内祝い などの 贈り物 として プレゼント や ギフト にもおすすめです。 [取り扱いブランド] 創世舎 tsuki to kame 紙人形 仕立て 撫松庵 召しませ花 召しませ華 嵐山よしむら 本場筑前 博多織 ViVi tsumori chisato ツモリチサト 花しおり 和風館 乙葉 九重×中村里砂 JAPAN STYLE×中村里砂 玉城ティナ×紅一点 つやび×雅姫 吉田沙保里×JAPAN STYLE 芸艸堂 岡重 JILLSTUART 龍村美術 NATURAL BEAUTY 榛原 Modern Antenna キスミス きもの道楽 渡敬 衿秀 き楽っく きらっく 高島ちぢみ 近江ちぢみ [取り扱いアイテム] 洗える 訪問着 付け下げ 留袖 黒留袖 色留袖 色無地 江戸小紋 浴衣 ゆかた 小紋 ブランド着物 ふりそで 振袖セット 袴セット はかま 長襦袢 肌襦袢 半襦袢 ローズカラー うそつき襦袢 和装肌着 ステテコ 裾よけ ズロース 補整下着 袋帯 名古屋帯 半巾帯 細帯 小袋帯 兵児帯 帯リボン 角帯 作り帯 大島紬 結城紬 絣 草履 ぞうり 下駄 時雨履き 雪駄 雪踏 足袋 手袋 たとう紙 腰紐 伊達締め 帯締め 帯〆 帯揚げ 半衿 伊達衿 重ね衿 三分紐 四分紐 帯留め 帯飾り 前板 帯板 帯枕 きものクリップ コーリンベルト 風呂敷 マスク 和装バッグ 巾着 信玄袋 財布 和雑貨 扇子 末広 扇 髪飾り ヘアー小物 日傘 名刺入れ 晒 ハンカチ 手拭い 正座椅子 暖簾 お初着 一つ身 三つ身 四つ身 被布 着物 kimono きもの 和服 わふく 呉服 五福 ごふく 着るもの 衣服 衣類 袷 単衣 夏着物 絽きもの 羽織 はおり 道中着 道行 長羽織 コート ケープ ショール ポンチョ カッパ 合羽 雨コート ちりめん 東レ シルック 絹 シルク 綿 コットン 羊毛 ウール ポリエステル アンゴラ ベルベットまん丸なぼかしドット模様が 可愛らしい柄行に上品な麻の質感 「召しませ花」 麻・八寸名古屋帯 <シャボン玉> 素敵なデザインの着物が着たい!と思わせてくれる 大人気「召しませ花」の夏の八寸名古屋帯シリーズ 洗練されたセンスと世界観。「召しませ花」の夏の帯。 さらりとした麻の生地感が暑い季節に心地よい、夏にピッタリな麻の八寸名古屋帯。 6月~9月頃の盛夏の季節にご着用頂けます。 カジュアルでおしゃれな夏きものに合わせたり、 浴衣に半衿や草履と一緒に合わせて着物風に着こなすのも粋ですね。 職人によって友禅加工で染色された帯 一点一点丁寧に仕上げられた染の技術は、上品で美しく、味わい深い表情を見せてくれます。 ふわふわと浮かぶシャボン玉は、お太鼓にした際に丁度柄が綺麗に出るように考えられています。 軽くて快適な麻は夏にピッタリな素材。 天然素材の麻100%で蒸し暑い季節でもまとわりつかない肌ざわりの良さと 爽やかな見た目の素材感は夏にピッタリの帯です。 麻の素材は手に馴染みやすく、少し固めの生地の為綺麗なお太鼓が出来ます。 装着が簡単な「松葉仕立て」 着物も帯も、お仕立てを待つ時間もなかなか楽しいですが、 やっぱり欲しい!と思ったものは出来ればすぐに使いたいですよね。 こちらの帯はすでに仕立て上がっていますので、届いたその日からご使用いただけます。 帯を巻く方向や幅で変化する柄行をぜひお楽しみください。 【サイズ】長さ:約360cm 幅:約31cm 【素 材】麻:100% 【着用時期】単衣・夏の季節向けの帯です。(6~9月くらい) 【色目等】PC環境・画像の性質によって多少色が異なって見える場合がございます。 ご理解頂きますようお願い申し上げます。 【取り扱いについて】 ●職人により着彩されているため、すべての商品で色合いが微妙に異なります。手作りならではの温かみのある表情をお楽しみください。 ●水のかかる場所、湿度の高い場所、直射日光のあたる場所での保管はお避け下さい。変色や変形の原因となります。 ●濡れや汚れが付着したまま放置しないでください。色落ち・カビの原因となります。 ●小さなお子様の手に届かないところへ保管してください。 【お買い上げ特典】 こちらの帯をお買い上げ頂いた方には、街着屋特選「辻が花」たとう紙にキレイに梱包して折れないように発送させて頂きます!
69300 円 (税込 / 送料別)

雪輪にうさぎの模様友禅 名古屋帯【お仕立て上がり】
◆サイズ 長さ:378 cm / 1 丈 0 尺 0 寸 0 分 太鼓巾:31 cm / 8 寸 2 分 前巾:16 cm / 4 寸 2 分 ◆詳細 状態:お仕立て上がり 付属品:反端 ◆ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。 またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。 ご了承くださいませ。 ◆寸法・採寸についての詳細はこちら ◆お仕立て替えや二部式加工等も当店にて承っております。 上記【商品についてのお問い合わせ】、またはお電話・メールにてお気軽にご相談ください。河籐ちりめんさんの上質な塩瀬の生地が淡いピンク・虹色に染められ、お太鼓には翡翠色や鳩羽鼠色、浅縹色などの細かな疋田模様が描かれたり、灰青色で縁取りされたりした雪輪が取られ、そこに真っ白なうさぎが飛ぶように跳ねている様子が描かれた、とても素敵な九寸名古屋帯です。 うさぎのモチーフは、波うさぎや花うさぎ、月とうさぎなどのものが多く見られますが、雪輪とうさぎの組み合わせは少し珍しいかもしれません。 雪輪の模様が背景になって、シャボン玉のように散らされているところに跳ねるうさぎの姿もチャーミングで、リズミカルで楽しい模様となっています。 全体にパステルトーンでまとめられていて、優しく爽やかな印象の素敵な帯です。 こちらの帯ですと、柔らかい素材のお着物にも、趣味系の紬類のお着物にも合わせていただけますので、ご着用範囲は広いと思われます。 地紋無地、江戸小紋、小紋などのお着物と合わせて、お茶や和のお稽古事の会にお召しになったり、お食事の会や観劇、美術鑑賞、音楽鑑賞などにお出かけされたりするのも良いと思います。 また、大島紬や結城紬、塩沢お召、紅花紬、信州紬、琉球絣などの産地物の絣模様のあるようなお着物や、みじん格子や万筋などの無地感覚の紬のお着物と合わされるのも良いですね。 手描きの友禅染めの九寸名古屋帯は、本当に幅広く合わせられて重宝します。 胡粉で彩色されたうさぎの白さが際立って美しく、どこか気品も感じられるような、とてもお洒落な大変おすすめの一点です。 お仕立て上がり。 地の色は虹色「和色大辞典 #ffcfcc」 雪輪の色は翡翠色「和色大辞典 #38b48b」 鳩羽鼠「和色大辞典 #9e7e83」 浅縹(あさはなだ)「和色大辞典 #84b9cb」 灰青「和色大辞典 #c0c6c9」 うさぎの色は胡粉色(ごふんいろ)「和色大辞典 #fffffc」 をご参照下さい。 ▼▼▼帯とご一緒にガード加工がオススメです!▼▼▼
42900 円 (税込 / 送料込)

都小さな丸の模様夏八寸名古屋帯【未着用品】
◆サイズ 長さ:3 m 74 cm / 9 尺 8 寸 9 分 太鼓巾:31.4 cm / 8 寸 3 分 ◆詳細 状態:未着用品 付属品:反端、証紙 ◆ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。 またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。 ご了承くださいませ。 ◆寸法・採寸についての詳細はこちら ◆お仕立て替えや二部式加工等も当店にて承っております。 上記【商品についてのお問い合わせ】、またはお電話・メールにてお気軽にご相談ください。京都の西陣で80年以上の歴史を持つ老舗のひとつである都さんの、手機で品質が良く、とても涼しげな夏の八寸名古屋帯のご紹介です。 象牙色の絽織の生地のお太鼓に、大きな十字のような模様がすくい織で織り込まれ、その中に虫襖色の緑、虹色のピンク、紫鼠色の濃い紫などの大小の丸が織り出された、シンプルな中にも夏らしい爽やかな印象があふれた素敵な帯です。 十字の模様のそばのもやもやとしたところに、手機のすくい織で苦心して織られた余韻のようなものが感じられ、上質さが伝わってきます。 こちらの帯ですと、柔らかい素材のお着物にも、趣味系の紬などの帯にも合わせられまふので、夏の装いを幅広くお楽しみいただけると思います。 絽の無地や小紋、紋紗のお着物、地模様のある夏お召のお着物などと合わせて、お茶や和のお稽古事などにお召しになったり、お食事の会やちょっとしたご挨拶、観劇や芸術鑑賞などにお出かけされるのも良いのではないでしょうか。 またもう少しカジュアルに、夏大島や夏塩沢、夏琉球などのお着物や、小千谷ちぢみや上布類の麻素材のお着物とも合わせていただけますので、そういった装いでお友達とのお着物でのお集まりやランチの会、コンサート、お買い物などにお出かけされるのも素敵だと思います。 シャボン玉のような、ゆらゆらとした丸い模様が素敵なポイントになって、夏の着こなしを素敵に見せてくれそうな、大変おすすめの一点です。 未着用品。 地の色は象牙色「和色大辞典 #f8f4e6」 十字の色は素色(そしょく) 「和色大辞典 #eae5e3」 丸の色は虫襖(むしあお)「和色大辞典 #3a5b52」 虹色「和色大辞典 #f6bfbc」 紫鼠「和色大辞典 #4d4649」 をご参照下さい。 ▼▼▼帯とご一緒にガード加工がオススメです!▼▼▼
58300 円 (税込 / 送料込)

結婚式 七五三 卒入学式 お宮参り 式典などの帯 訪問着 留袖 色無地 付け下げ フォーマルコーディネートに 女性 レディース 着物袋帯 フォーマル 絹 礼装 西陣織 米田織物謹製 仕立て付き 送料無料 新品 未使用 販売 ピンクオレンジ 花唐草 丸紋 京都 フウ
絹 西陣織 袋帯 仕立て付 《織元 米田織物謹製》 未仕立てのふくろ帯 お仕立てサービス 訪問着・付け下げ・色無地など フォーマルな場面でお召しになる礼装の着物に合わせて頂くと 結婚式、ご入学、ご卒業式、七五三、お宮参り、などの人生の節目となるフォーマルなシーンや 茶道の初釜、式典、ドレスコードがフォーマルのパーティーなど 華やかなお席にも幅広くお使い頂けます。 商品内容 西陣織 袋帯 女性用 無料仕立て付き証紙つき ※未仕立ての商品ですので、ご着用には仕立てが必要です。 ご注文頂きましたら無料でお仕立てさせて頂きます。 柄詳細 色:ピンクオレンジ地 紫 ブルー ゴールド 柄:花唐草 丸紋 ※落ち着いたピンクオレンジ地に優しげな雰囲気が女性らしい印象です。派手すぎないゴールドとシャボン玉のようにふわふわ浮いているような華文が可愛らしさ溢れる上品な袋帯です。 品質 絹 日本製 証紙番号 139 米田織物株式会社 ※西陣織の有名織元です。 お仕立て ▼サービスのお仕立ては綿芯を入れた通常袋帯仕立になります。 開き仕立てなど特殊なお仕立て方法はオプションメニューをご注文ください。 ご希望の場合はご希望のオプションメニューをお買い物かごに入れて頂き商品と一緒にご購入下さい。 絹芯ご希望の方は、こちらのオプションメニューをご購入ください。 文化帯仕立てご希望の方はこちらのオプションメニューをご購入ください。 合わせる着物 訪問着・附け下げ・留袖・色無地・など正絹着物はもちろん、洗える素材のフォーマル着物にも合わせて頂けます。 様々なフォーマルシーンでの花やかなコーディネートに。 着用時期 10月から5月 袷着物の時期 (7・8月の盛夏以外) 納期 お仕立てまわし後 約2週間前後 帯のお手入れ ・金属系の糸を使用していますのでドライクリーニングはお避け下さい。 ・高熱アイロンやスチームアイロンは金属糸や箔を痛めますのでお避け下さい。アイロンはあて布をして低温に設定しておかけ下さい。 ・保存の際に、ビニール袋はお使いにならず、匂い袋・防虫剤は直接帯に触れないように保存して下さい。変色・シミの原因になります。 ・ご着用後は衣紋掛けにおかけ頂いてから保存して下さい。 ・長期間ご着用にならない場合も、晴れた日に日陰で虫干しして頂くと長くお使い頂けます。 お仕立て前のお品確認 ※こちらの商品は安心の返品送料0円サービス対象商品です。 ご希望の方を対象に、ご購入いただいた商品を送料弊社負担でお届けいたします。 お客様のお手元で商品をご確認いただき、同梱の寸法記入表(お客様の寸法をご記入ください)とともに着払いでご返送ください。 また、キャンセルの際も送料弊社負担でご返送いただけます。 ご希望の方は、「0円サービス希望する」をご選択ください。 ※京都にございます「京都本店」にご来店頂き、商品を手にとってご覧いただくことも可能です。 ※御仕立て後の返品は承れかねますのであらかじめご了承ください。 ※画像は商品のお色目に近づけておりますが、モニター等の環境により、 誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 ガード加工、メモリヤン加工など各種加工も承れます。 別途買い物カゴに入れてお申し込みくださいませ。 ■袋帯ガード加工 ■メモリヤン(形状記憶ガード)加工 ▼他にも多数取り揃えております。 ⇒フォーマル用袋帯 ▼この帯に合う着物を探す。 ⇒正絹 訪問着(仕立て上がり) ⇒正絹色無地反物(仕立て付き) 出品担当:小松西陣織の歴史は古く、平安以前に遡ります。 渡来人である秦氏が養蚕を行い、絹織物が織られた事がはじまりといわれています。 宮廷の高級官僚のお召し物や、神社仏閣を装飾する高級絹織物として珍重され、 応仁の乱にて山名宗全率いる西軍の陣地の名前から「西陣」と呼ばれるようになりました。 西陣織には、綴・経錦・緯錦・緞子・朱珍・紹巴・風通・捩り織・本しぼ織 ビロード・絣織・紬の12品種があります。 伝統工芸の中で、いち早く近代化したのは西陣織といわれており、 明治以降フランスよりもたらされたジャガードにより、 繊細な紋様を織り上げられるようになりました。 意匠や技術は現在にも引き継がれ、高度な織物技術が継承されています。 経糸(たていと)と緯糸(よこいと)が織りなす、艶やかな西陣織。 分業制が発達し、より高度な技術の織物を織りあげられる西陣織は、 図案、紋意匠、糸の染色、整経、綜絖、製織、整理などの工程に それぞれの技術を持った職人が関わり、1本の帯が織り上がります。 豪華な意匠・織りは、西陣織の代名詞ともなっています。 京都マルヒサ スタッフのオススメポイント! 訪問着・付け下げ・色無地など フォーマルな場面でお召しになる礼装の着物に合わせて頂くと 結婚式、ご入学、ご卒業式、七五三、お宮参り、などの人生の節目となる フォーマルなシーンや茶道の初釜、式典、ドレスコードが フォーマルのパーティーなど華やかなお席にも幅広くお使い頂けます。
297000 円 (税込 / 送料込)

結婚式 七五三 卒入学式 お宮参り 式典などの帯 訪問着 留袖 色無地 付け下げ フォーマルコーディネートに 女性 レディース 着物袋帯 フォーマル 絹 礼装 西陣織 米田織物謹製 仕立て付き 送料無料 新品 未使用 販売 ピンクオレンジ 花唐草 丸紋 京都 フウ
絹 西陣織 袋帯 仕立て付 《織元 米田織物謹製》 未仕立てのふくろ帯 お仕立てサービス 訪問着・付け下げ・色無地など フォーマルな場面でお召しになる礼装の着物に合わせて頂くと 結婚式、ご入学、ご卒業式、七五三、お宮参り、などの人生の節目となるフォーマルなシーンや 茶道の初釜、式典、ドレスコードがフォーマルのパーティーなど 華やかなお席にも幅広くお使い頂けます。 商品内容 西陣織 袋帯 女性用 無料仕立て付き証紙つき ※未仕立ての商品ですので、ご着用には仕立てが必要です。 ご注文頂きましたら無料でお仕立てさせて頂きます。 柄詳細 色:ピンクオレンジ地 紫 ブルー ゴールド 柄:花唐草 丸紋 ※落ち着いたピンクオレンジ地に優しげな雰囲気が女性らしい印象です。派手すぎないゴールドとシャボン玉のようにふわふわ浮いているような華文が可愛らしさ溢れる上品な袋帯です。 品質 絹 日本製 証紙番号 139 米田織物株式会社 ※西陣織の有名織元です。 お仕立て ▼サービスのお仕立ては綿芯を入れた通常袋帯仕立になります。 開き仕立てなど特殊なお仕立て方法はオプションメニューをご注文ください。 ご希望の場合はご希望のオプションメニューをお買い物かごに入れて頂き商品と一緒にご購入下さい。 絹芯ご希望の方は、こちらのオプションメニューをご購入ください。 文化帯仕立てご希望の方はこちらのオプションメニューをご購入ください。 合わせる着物 訪問着・附け下げ・留袖・色無地・など正絹着物はもちろん、洗える素材のフォーマル着物にも合わせて頂けます。 様々なフォーマルシーンでの花やかなコーディネートに。 着用時期 10月から5月 袷着物の時期 (7・8月の盛夏以外) 納期 お仕立てまわし後 約2週間前後 帯のお手入れ ・金属系の糸を使用していますのでドライクリーニングはお避け下さい。 ・高熱アイロンやスチームアイロンは金属糸や箔を痛めますのでお避け下さい。アイロンはあて布をして低温に設定しておかけ下さい。 ・保存の際に、ビニール袋はお使いにならず、匂い袋・防虫剤は直接帯に触れないように保存して下さい。変色・シミの原因になります。 ・ご着用後は衣紋掛けにおかけ頂いてから保存して下さい。 ・長期間ご着用にならない場合も、晴れた日に日陰で虫干しして頂くと長くお使い頂けます。 お仕立て前のお品確認 ※ご希望であれば、往復の送料をご負担いただく形でお仕立て前のお品を事前にご確認頂けます。 また、ご確認いただきましたお品は、元払いにてご返送下さいませ。 ※京都にございます「京都本店」にご来店頂き、商品を手にとってご覧いただくことも可能です。 ※御仕立て後の返品は承れかねますのであらかじめご了承ください。 ※画像は商品のお色目に近づけておりますが、モニター等の環境により、 誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 ガード加工、メモリヤン加工など各種加工も承れます。 別途買い物カゴに入れてお申し込みくださいませ。 ■袋帯ガード加工 ■メモリヤン(形状記憶ガード)加工 ▼他にも多数取り揃えております。 ⇒フォーマル用袋帯 ▼この帯に合う着物を探す。 ⇒正絹 訪問着(仕立て上がり) ⇒正絹色無地反物(仕立て付き) 出品担当:小松
297000 円 (税込 / 送料込)