「和服 > 着物」の商品をご紹介します。

【年に一度の本決算バーゲン】 特選本場大島紬 9マルキカタス式・総絣 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「ゆらぎ」 二枚目、三枚目の大島をお探しの方へ是非! 多彩を用いたハイクラス品! 身丈161.7 裄67.5

【年に一度の本決算バーゲン】 特選本場大島紬 9マルキカタス式・総絣 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「ゆらぎ」 二枚目、三枚目の大島をお探しの方へ是非! 多彩を用いたハイクラス品! 身丈161.7 裄67.5

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齡は問いません◆着用シーン 芸術鑑賞、街歩き、ご友人との気軽なお食事、お稽古ごと、行楽など◆合わせる帯 カジュアル袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯 表裏:絹100% 縫製:手縫い 身丈161.7cm(適応身長156.7cm~166.7cm)(4尺2寸7分)裄丈67.5cm(1尺7寸8分)袖巾34cm(0尺9寸0分)袖丈49.3cm(1尺3寸0分)前巾24.8cm(6寸5分)後巾30cm(7寸9分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈71cm(1尺8寸7分) 袖巾36cm(9寸5分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 ※本決算直前! 赤字覚悟の大ご奉仕価格でご紹介! 売り切れ続出ですので 気になる商品はお早めに! 年に一度のこの機会をお見逃しなく!!【 仕入れ担当 渡辺より 】9マルキカタス式の繊細な組織によって個性的なお柄が織りなされた本場大島紬をご紹介致します。ぱっと目を惹くようなユニークなデザイン。二枚目、三枚目の大島をお探しの方へ是非ともお召いいただきたい差のつく一枚です。どうぞこの機会をお見逃しなくお願いいたします!【 お色柄 】シャッシャッという大島特有の絹鳴り、さらりと肌に軽い着心地は一度手を通されるとやみつきになることでしょう。経糸を黒から茶色へと変えた地。お柄には、総絣の組織によって藤色や青、緑などの配色で立涌のような象徴文様が織りなされました。職人の技が光る手間暇こもった一枚で奥行きある表情をお楽しみいただけます。【 商品の状態 】中古品として仕入れて参りましたが良好です。洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。【 大島紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年2月17日指定)鹿児島県の奄美大島を中心に作られている織物。世界三大織物にも数えられ、織る前に糸を染める先染、手織りの平織、絣合わせをして織上げたものは「本場大島紬」の名で伝統工芸品に指定されている。しなやかで軽く、シワになりにくいという特徴がある。手紡ぎの糸を、「テーチ木」(車輪梅)という奄美エリアに生息する植物の煎汁液と、鉄分を含む泥土でこげ茶色に発色させ、手織りする伝統的技法が主だった染色方法。藍、白、色大島などもある。大島紬は独特の絣使い(細い点)と先染め、製法等限られた条件の中で約84種類があり、染色別が6種類、糸の配列による組織別14種類をかけ合わせて作る ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:茅根 優]

117600 円 (税込 / 送料込)

【御仕立て上がり・中古美品】 正絹風通絵緯御召 「華唐草文」重宝間違いなしの上品シンプル! 身丈170 裄71.5

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【御仕立て上がり・中古美品】 正絹風通絵緯御召 「華唐草文」重宝間違いなしの上品シンプル! 身丈170 裄71.5

◆最適な着用時期 袷の季節(10月~翌5月) ◆店長おすすめ着用年齢 ご年代は問いません ◆着用シーン 芸術鑑賞、観劇、同窓会、コンサート、行楽、お食事会、ショッピング、女子会、街着など ◆合わせる帯 袋帯、名古屋帯、染め帯、博多帯など 表裏:絹100% 縫製:手縫い 八掛の色:淡く紫かかった灰色の暈し 身丈170cm(適応身長165cm~175cm)(4尺4寸9分)裄丈71.5cm(1尺8寸9分)袖巾35.5cm(0尺9寸4分)袖丈51cm(1尺3寸5分)前巾30.5cm(8寸1分)後巾35cm(9寸2分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈72.5cm(1尺9寸1分) 袖巾36.5cm(9寸6分) 袖丈55cm(1尺4寸5分)※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入担当 竹中より 】カジュアルかつ上品なお品をご紹介します! 風通絵緯御召(ふうつうえぬきおめし)。 風通織の組織で、緯糸(よこいと)でお柄を織り出した一枚です。 お見逃しなく!【 商品の状態 】着用済のお品として仕入れてまいりましたが、僅かに着用跡、たたみジワがある程度で、すぐにお使いいただける状態でございます。お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。【 お色柄 】しっとりとした薄い藤グレーの織地に、 やわらかないろどりにて織り出されたのは華唐草文様。 気品あるリズムで素敵な着姿を飾ります。 シンプルな表現ゆえに、お柄行がぐっと惹き立てられ、 なんとも上品に趣味性香るひと品です。 しゃれ袋帯、名古屋帯、染め帯、博多帯などと合わせ コーディネートをお楽しみください。 さまざまなお洒落おきものシーンにてご愛用いただけることでしょう。 流行すたりもなく、永くお召しくださいませ。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:千葉 優子]

50160 円 (税込 / 送料込)

【年に一度の本決算バーゲン】 【伝統工芸品 本塩沢】 ≪御仕立て上がり・単衣仕立て・中古美品≫ 「亀甲と十字の揺らぎ間道・黒色」 確かなシボ感とシンプルなデザインが素敵! 身丈158 裄65

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【年に一度の本決算バーゲン】 【伝統工芸品 本塩沢】 ≪御仕立て上がり・単衣仕立て・中古美品≫ 「亀甲と十字の揺らぎ間道・黒色」 確かなシボ感とシンプルなデザインが素敵! 身丈158 裄65

◆最適な着用時期 9月~10月・5月~6月(単衣の季節に)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。◆着用シーン 女子会、街着、ランチ、行楽など◆あわせる帯 名古屋帯、洒落ものの袋帯、半巾帯 表裏:絹100% 縫製:手縫い居敷当て無し・背伏せ付き 身丈158cm(適応身長153cm~163cm)(4尺1寸7分)裄丈65cm(1尺7寸2分)袖巾32.5cm(0尺8寸6分)袖丈49.2cm(1尺3寸0分)前巾28.5cm(7寸5分)後巾32.5cm(8寸6分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈70cm(1尺8寸5分) 袖巾35cm(9寸2分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入れ担当 吉岡より】確かなシボ感を備えた織の風合いと、シックな地色に浮かぶシンプルデザインに惹かれ仕入れて参りました!さらに昨今、着用時期の長くなっている単衣仕立ての一枚をご紹介いたします。 日常よくおきものにお袖を通される方に、お召しいただきたく思います。 帯で遊ばれるシンプル好みの方にもコーディネートで楽しんでいただきやすい一枚と思います。定番の一着としてさまざまに帯合せをお楽しみください。【色・柄】しなやか且つさらりとした風合いで織り上げられた絹地。 シックな黒色をベースに、スッキリと白い絣合わせで全体に細やかな亀甲絣と十字絣を並べて「揺らぎ間道」模様を織り上げました。シンプルなデザインと使いやすい配色で、末永くご愛用いただけるお品です。 【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。【 本塩沢(塩沢お召し) について 】産地:新潟県南魚沼市経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年12月15日指定)本塩沢の証紙は塩沢織物工業組合(現加盟織元9社)によって管理される。・技術又は技法一、先染の平織一、たて糸の絣と、よこ糸の絣とを手作業により 柄合せし、絣模様を織り出す一、地糸に使用するよこ糸は、米糊、蕨糊、布糊を用いる事 「のり付け」をした後「追ねん」をする事一、絣糸の染色法は「手括り」・「手摺り込み」 「板締め」又は「型紙捺染」による事一、シボ出しは「湯もみ」による事本塩沢は、越後上布・塩沢紬・夏塩沢と共に塩沢産地の代表的な伝統織物。起源は寛文年間(1661年~72年)に堀次郎将俊による強撚糸を用いた“シボ”のある強撚織物の考案、近郷の婦女子に伝えた事が始まりとされる。越後に伝わった縮織(明石ちぢみ)の手法を取り入れた小千谷縮をもとに、その技術を絹に展開、さらに結城紬や西陣お召の技術も吸収しながら現在に至るハイブリッドな織物。右に撚った糸(S撚り)と左に撚った糸(Z撚り)を交互に組合せ、湯もみすることによりシボが生まれる。強く撚られた糸が戻ろうとする力が独自の凹凸を生み出している。凹凸は肌への接触面積を減らし、さらっとした感触となるため単衣の時期により好まれる。 ※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]

59760 円 (税込 / 送料込)

【お得なエブリデイロープライス】 特選京友禅小紋 <御仕立て上がり・中古美品> 「小花尽しに斑ぼかし・薄青磁色」 シンプルデザインで重宝間違いなし! 気軽なお出かけやお稽古に! 身丈167 裄67

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【お得なエブリデイロープライス】 特選京友禅小紋 <御仕立て上がり・中古美品> 「小花尽しに斑ぼかし・薄青磁色」 シンプルデザインで重宝間違いなし! 気軽なお出かけやお稽古に! 身丈167 裄67

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン お茶事、お稽古、芸術鑑賞、お食事会、行楽など◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯 表裏:絹100% 縫製:手縫い八掛の色:青磁色(無地) 身丈167cm(適応身長162cm~172cm)(4尺4寸1分)裄丈67cm(1尺7寸7分)袖巾34.5cm(0尺9寸1分)袖丈48.5cm(1尺2寸8分)前巾22.7cm(6寸0分)後巾30.5cm(8寸1分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈69cm(1尺8寸2分) 袖巾34.5cm(9寸1分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 -----------------------------------------------毎日お得!安心の低価格でご紹介!これ以上値下げできないお値段で掲載しております!また商品の状態はバイヤーが厳選!お手元に届いてすぐに使える状態のものをお届け致します。商品は全て1点もの!追加はございませんので、寸法が合う方、お目に留まりましたらお早めに!-----------------------------------------------【仕入れ担当 吉岡より】しなやかなちりめん生地を染めた、上品な小紋のご紹介です。全体に穏やかな配色、シンプルなデザインで重宝間違いなしの一枚です!一からお誂えいただきますとお仕立て代もかさみますので、非常にお値打ちかと存じます。お目に留まりましたら是非ご検討くださいませ。【色・柄】サラリとした肌触りのちりめん地。一面にそっと光沢を感じる印象で、柔らかなシボ感を浮かべた絹地です。地色は淡い薄青磁色を基調にかすかな濃淡を加えて、一面に斑ぼかしが表現されており、よく見ると細やかな小花尽し模様も込められた一枚です。もちろん季節も問わずにお召しいただけます。お出かけや和のお稽古などに活躍してくれそうなお品。お手元で末永くご愛用いただけましたら幸いです。【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。保管の際のたたみ皺がございますので、お届け前にプレス加工をサービス致します。お届けまで1週間ほど頂きます。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]

59760 円 (税込 / 送料込)

【年に一度の本決算バーゲン】 【越後おぐに くるまや工房】 特選緯総絣小千谷真綿紬 古典絣・つなぎ糸 ≪単衣仕立て・中古美品≫ 「絣絵柄」 越後の感性、布の旋律。 物語る手業の豊かさ。 身丈165.5 裄71

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【年に一度の本決算バーゲン】 【越後おぐに くるまや工房】 特選緯総絣小千谷真綿紬 古典絣・つなぎ糸 ≪単衣仕立て・中古美品≫ 「絣絵柄」 越後の感性、布の旋律。 物語る手業の豊かさ。 身丈165.5 裄71

◆最適な着用時期 単衣(5月下旬~6月、9月~10月上旬)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 芸術鑑賞、お食事、お出かけ、行楽など◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯、半巾帯 表裏:絹100% (縫製:手縫い)※居敷当付き 身丈165.5cm(適応身長160.5cm~170.5cm)(4尺3寸7分)裄丈71cm(1尺8寸7分)袖巾35cm(0尺9寸2分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾24.5cm(6寸5分)後巾30cm(7寸9分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 田渕より 】越後の地に根ざす雪国の知恵と美意識を今に伝える、小千谷紬。その素朴な風合いの中に、確かな織技と意匠美が息づくひと品を仕入れて参りました。越後おぐに、くるまや工房の特選小千谷紬をご紹介致します。昔ながらの伝統的技法を頑ななまでに守り抜き…心を込めて織り上げられた伝統と創作の狭間に立つ意欲作。どうぞじっくりご覧くださいませ。【 お色柄 】幾多の絵柄と何百通りもの組み合わせにより出来た本品は、一反一反が異なる唯一の趣をもつ伝統の小千谷紬でございます。およそ三万二千本ほどの絣糸を緯糸とし、絵柄を変えるたびにつなぎ織って行く伝統の技法を存分に盛り込んでおります。所々に節糸の浮かび上がる紬地。シックな黒を基調とした彩りで、花唐草などを込めた段文様を織りなしました。柔らかさと渋みを帯びた重厚感が共存し、絵画のような多彩さながら調和が取れています。花や蔓、有職文様を込めて、まるで織の見本帖のような奥行きある趣です。見るたびに新しい発見がある布、その一筋一筋に宿るのは越後の四季と職人の矜持。装う人の感性をそのまま映すような逸品です。【 商品の状態 】中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。【 小千谷紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年9月4日指定)新潟県小千谷市周辺で製織されている紬織物。小千谷縮の技法を活かし、江戸時代中期に織り始められた絹織物。原料は玉糸と真綿の手紡ぎ糸を用い、絹独特の光沢と肌触りの良さ、軽く温かみのある地風が特徴。手摺り込みによる緯総絣と呼ばれる、緯糸(ぬきいと)に絣糸を用いて織られる多彩な絣模様や縞、無地など様々である。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:田渕 健太]

135360 円 (税込 / 送料込)

【年に一度の本決算バーゲン】 【創業大正12年 齋英織物】 特選米沢紬 ~黄金の繭・紅花かさね~ ≪単衣仕立て・中古美品≫ 素材の魅力を凝縮… 本物の手仕事の上質さ。 身丈153 裄63

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【年に一度の本決算バーゲン】 【創業大正12年 齋英織物】 特選米沢紬 ~黄金の繭・紅花かさね~ ≪単衣仕立て・中古美品≫ 素材の魅力を凝縮… 本物の手仕事の上質さ。 身丈153 裄63

◆最適な着用時期 単衣(5月下旬~6月、9月~10月上旬)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 芸術鑑賞、お食事、お出かけ、行楽など◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯、半巾帯 表裏:絹100% (縫製:手縫い)※居敷当無し、背伏せ付き、バチ衿仕立て 身丈153cm(適応身長148cm~158cm)(4尺0寸4分)裄丈63cm(1尺6寸6分)袖巾32.5cm(0尺8寸6分)袖丈52.5cm(1尺3寸9分)前巾25cm(6寸6分)後巾30.5cm(8寸1分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈65cm(1尺7寸2分) 袖巾33.5cm(8寸8分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 田渕より 】重なり合う彩りの濃淡が静かに揺らぎ、糸の重なりに染まる時間の痕跡が美を語る…創業は大正12年、米沢の老舗『齋映織物』より特選紬のご紹介です。伝統民芸品を趣味の装いを…どうぞご堪能下さいませ。【 お色柄 】ざっくり、ほっこりとした風合いで織り出された紬地。久住のある黄色を基調として、墨を刷いたような緯糸を配して織りなして。緯糸の濃淡が波のように変化し、柄を持たずとも織が語る静かな存在感が魅力です。えめながらも確かな手仕事の跡が、さりげない誇りを添えるひと品。山の草木の恵みをぜひお手元にてご堪能くださいませ。本物の手仕事の上質さをお届けさせていただきます。【 商品の状態 】中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。【 米沢紬(米沢織)について 】国内最北の織物産地である山形県の米沢市を中心とした地域で生産されている紬織物の総称。通常一産地に一つの布と言われるが、米沢織には長井紬、置賜紬、紅花紬などの複数の紬織物がある。1601年(慶長六年)藩主上杉景勝の側近だった直江兼続が藩の収益拡大を図るため、織物の素材となる青苧(あおそ)や絹を生む蚕の餌となる桑、染料となる紅花などの栽培を奨励した事に端を発す。江戸後期の九代藩主・上杉鷹山が養蚕業を奨励、本場・京都から織物師を招き研究開発を行った事で織物産業が飛躍的に発展。この時期に紅花や藍、紫根などの植物染料で糸を染めてから織る先染めの技術が確立された。現在は若い世代の作り手がその技術を引き継ぎ、約30社あまりのメーカーが切磋琢磨しながら、それぞれ異なるものづくりに励んでいる。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:田渕 健太]

50160 円 (税込 / 送料込)

【年に一度の本決算バーゲン】 【鷹ヶ峰 しょうざん】 特選本手加工友禅生紬訪問着 ≪単衣仕立て・中古美品≫ 「翠彩花唐草紋」 織と染、技を尽くした上質単衣! 身丈159 裄68

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【年に一度の本決算バーゲン】 【鷹ヶ峰 しょうざん】 特選本手加工友禅生紬訪問着 ≪単衣仕立て・中古美品≫ 「翠彩花唐草紋」 織と染、技を尽くした上質単衣! 身丈159 裄68

◆最適な着用時期 単衣(5月下旬~6月、9月~10月上旬)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン カジュアルパーティー、芸術鑑賞、お食事、お出かけ、行楽など◆あわせる帯 洒落袋帯、九寸名古屋帯 表裏:絹100% (縫製:手縫い)※居敷当無し、背伏せ付き、パールトーン加工済み 身丈159cm(適応身長154cm~164cm)(4尺2寸0分)裄丈68cm(1尺8寸0分)袖巾34.5cm(0尺9寸1分)袖丈48cm(1尺2寸7分)前巾24cm(6寸3分)後巾30cm(7寸9分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 田渕より 】染と織の技を重ね、軽やかな気配のままに美しさを纏える、上質を知る方のための贅沢な単衣着物。染織の名門、しょうざんによる特選紬訪問着のご紹介です。自然の息吹をそのまま織り上げたような、繊細な節、奥行きのある染の濃淡。染と織り、それぞれの技を尽くした、しょうざんならではの表情をご堪能ください。【 お色柄 】ややハリのあるざらりとした生紬地。お色は淑やかな老緑色から白緑色へと移ろい、意匠には花唐草模様を描き出しました。写実と装飾を織り交ぜたタッチが、布の呼吸に寄り添いながら静かに咲き誇ります。観劇や街歩き、美術館めぐりにも映え、季節の移ろいとともに楽しみたくなる一枚です。【 商品の状態 】中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。【 しょうざんについて 】 西陣織工業組合所属西陣織工業組合証紙はNo.2401京都の着物メーカー。(漢字表記は松山)西陣の糸屋の三男に生まれの戦後の立志伝中の人物で、しょうざんのウール着物を大ヒットさせた松山政雄が創業者。戦後いち早くシルクウール着物やウールお召を開発。1970年代以降は後のしょうざんの看板商品となる「しょうざん生紬」を開発。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:田渕 健太]

71760 円 (税込 / 送料込)

【年に一度の本決算バーゲン】 【置賜紬】 特選切嵌工芸手織り紬 ≪お仕立て上がり・中古美品≫ 「米琉紬 市松取切嵌」 二種類の置賜紬を繋ぎ合わせた唯一無二の一枚! 身丈157 裄69

【年に一度の本決算バーゲン】 【置賜紬】 特選切嵌工芸手織り紬 ≪お仕立て上がり・中古美品≫ 「米琉紬 市松取切嵌」 二種類の置賜紬を繋ぎ合わせた唯一無二の一枚! 身丈157 裄69

◆最適な着用時期 10月~翌5月(袷の季節に)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません ◆着用シーン 行楽、お食事、お稽古など ◆あわせる帯 洒落袋帯、染の名古屋帯、織の名古屋帯、半幅帯 表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです) 八掛の色:柿茶色(無地)衿ホック無し(引き紐タイプ) 身丈157cm(適応身長152cm~162cm)(4尺1寸4分)裄丈69cm(1尺8寸2分)袖巾35.5cm(0尺9寸4分)袖丈53cm(1尺4寸0分)前巾25.5cm(6寸7分)後巾29cm(7寸7分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈72cm(1尺9寸0分) 袖巾36cm(9寸5分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入れ担当 吉岡より】シックな地色と、伝統的なデザインに惹かれ仕入れてまいりました!手織りで製作されたハイクラス品です。創作数も少なく、滅多にご紹介のできないお品でございます。お仕立て上がりならではのお値打ち価格です。お目にとまりましたら是非ご検討くださいませ! 【色・柄】ふっくらとやわらかな紬地の風合い。経緯に節感があるのは上質な紬の証拠。この節の風合いも豊かな錆浅葱色の無地生地と、シックな焦茶色ベースに井桁や格子などの絣柄を込めた生地を市松状に切嵌で繋ぎ合わせた創作紬です。気取り過ぎない、素朴で味わい深い仕上がりのお品でございます。 現代の感性をも共に織り込んだような、実に品の良いおしゃれな一枚。ご趣味のお集まりや観劇、ちょっとしたお出かけなどで、着物雑誌のようなお洒落な装いをしていただけることでしょう。 お手元で末永くご愛用いただけましたら幸いでございます。【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。【置賜紬について】山形県の内陸部南部に位置し、古くから養蚕が盛んな置賜地方。 その昔、財政難であった藩を立て直すために、九代目米沢藩主・上杉鷹山が 織物を特産品として奨励した結果、織物がさかんになり、優れた織の技術が 生み出されました。 その優れた技術によって、今も着物好きの方に親しまれております、 紅花染めに代表される米沢紬、経緯併用絣の長井紬、板締め絣の 白鷹紬など、総称として『置賜紬』と呼ばれる紬織物が創作されております。 ※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]

59760 円 (税込 / 送料込)

【年に一度の本決算バーゲン】【お仕立て上がり・中古美品】特選十日町紬 「鳥獣壁画横段」 ふっくらとぬくもりの素材感… 個性を演出する創作意匠! 身丈160.5 裄68.5

【年に一度の本決算バーゲン】【お仕立て上がり・中古美品】特選十日町紬 「鳥獣壁画横段」 ふっくらとぬくもりの素材感… 個性を演出する創作意匠! 身丈160.5 裄68.5

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。◆着用シーン 街着、カジュアルなパーティー、行楽など。◆あわせる帯 名古屋帯、洒落ものの袋帯 表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです) 八掛の色:紫鼠色 身丈160.5cm(適応身長155.5cm~165.5cm)(4尺2寸4分)裄丈68.5cm(1尺8寸1分)袖巾35cm(0尺9寸2分)袖丈49.1cm(1尺3寸0分)前巾23cm(6寸1分)後巾27.8cm(7寸3分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 竹中より 】伝統的な美しさと民芸味溢れる十日町絣。 しっとりと柔らかく、しなやか。 肌に軽く、その着心地よさに定評のある紬地。 今回はその生地にとっても趣味高いお柄をあしらった創作紬をご紹介いたします! 是非、お見逃しなく!【 商品の紹介 】着用済のお品として仕入れてまいりましたが、僅かに着用跡、たたみジワがある程度で、すぐにお使いいただける状態でございます。お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。【 お色柄 】ふっくらと節糸の風合いも豊かに織り成された、柔らかなな鈍色を基調とした紬地。淡藤色と白色を込めた幾何学的な横段模様とともに細やかな絣柄の「鳥獣壁画横段」模様を織り成しました。 レトロでありつつ、モダンな風情も感じるような面持ちの一枚です。 昔ながらの奥深さと、洗練されたモダニズム。 着れば着るほどに味わいの出る素敵なおきもの。 紬の素朴な地にのせて、趣きある美しい情景をおとどけします。雪国の織り元の温かみが感じられる風合い。 おしゃれ着として、帯あわせもしやすく、大変重宝致します。 お出かけや芸術鑑賞、その他趣味のお集まりにお召しいただきたく思います。ぜひ、お手元でご愛用頂けましたら幸いです。【 十日町紬について 】新潟県十日町で製織されている先染の絹織物。経絣、緯絣などの技術を用いた緻密な柄が特徴で絣、縞、格子をはじめ伝統的な柄から現代的な柄まで多様な色柄のものがある。 ※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:千葉 優子]

29568 円 (税込 / 送料込)

【年に一度の本決算バーゲン】 【窪田織物】 【専門店扱い品】 特選本場大島紬 9マルキカタス式 古代染色純泥染 ≪仕・中古美品≫ 「麻葉くずし」 他には無いモダンな現代美! 身丈159.5 裄69

【年に一度の本決算バーゲン】 【窪田織物】 【専門店扱い品】 特選本場大島紬 9マルキカタス式 古代染色純泥染 ≪仕・中古美品≫ 「麻葉くずし」 他には無いモダンな現代美! 身丈159.5 裄69

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、行楽など◆あわせる帯 洒落袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯など 表裏:絹100% (縫製:手縫い)背より身丈159.5cm(適応身長154.5cm~164.5cm) (4尺 2寸 2分)裄丈69cm (1尺 8寸 2分) 袖巾34.5cm (9寸 1分)袖丈49cm (1尺 3寸 0分)前巾25.5cm (6寸 7分) 後巾30cm (8寸 0分)◆八掛の色:葡萄色※ガード加工済みますいわ屋扱い品【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈71.5cm (1尺 8寸 8分) 袖巾36cm (9寸 5分)詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 ※本決算直前! 赤字覚悟の大ご奉仕価格でご紹介! 売り切れ続出ですので 気になる商品はお早めに! 年に一度のこの機会をお見逃しなく!!【仕入れ担当 渡辺より】雑誌掲載も多い大島の名門『窪田織物』による、9マルキカタスのお品でございます。キリリと現代的な大人女性のお洒落がお好みの方に…本場大島紬の中でも絣の柄が細やかで、一面に余すこと無く施された特選品でございます。お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!【お色柄】シャッシャッという大島特有の絹鳴り、一度手を通されるとやみつきになるさらりと肌に軽い着心地。落ち着いた黒色をベースに、地色になじむシックな彩りの絣で、麻葉くずしと題された、モダンな意匠があらわされました。密度によってかすかな濃淡の具合も感じさせる、大島紬ならではの絣の妙…見事なグラデーションが表現されております。着れば着るほど着心地がよくなる素晴らしい風合いを楽しみながら、母から娘へと末永く大切にお召しいただきたいお品です。【状態について】中古品として仕入れて参りましたが良好です。洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。【大島紬について】日本が世界に誇る、細密絣の織物です。大島紬は完成までに二度織られます。一度目の締め機は、大島紬独特の精密な絣模様をつけるため。上下の綿糸によってギュッと締められた部分は防染されて染料が入り込まず、その染まらなかった部分が絣になるのです。絣模様をくっきりと作るためには、大変な力で締めつけながら織り込まなければならず、昔からこの締め機は男性の仕事とされてきました。図案に合わせ締め機にかける糸を調節し、確実に数ミリメートル単位の狂いもなく締め込んでいくというのは、緻密で根気のいる作業。この時点で間違いがあれば、絣模様が出来なくなってしまうため、力があるだけでは出来ない、神経を使う難しい仕事なのです。その素晴らしい絹糸を高機による手織りで、一糸一糸心を込めて織り上げられます。一反を生み出すのに、シンプルなお柄のものでも一か月。凝った柄行のものですと、優に数か月もの月日を要します。数センチメートル織り上げては経糸を緩め、一本一本針で絣を合わせていく。本当に気の遠くなるような作業の繰り返しで、大変細やかなお柄を、織りによって表現しています。【 大島紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年2月17日指定)鹿児島県の奄美大島を中心に作られている織物。世界三大織物にも数えられ、織る前に糸を染める先染、手織りの平織、絣合わせをして織上げたものは「本場大島紬」の名で伝統工芸品に指定されている。しなやかで軽く、シワになりにくいという特徴がある。手紡ぎの糸を、「テーチ木」(車輪梅)という奄美エリアに生息する植物の煎汁液と、鉄分を含む泥土でこげ茶色に発色させ、手織りする伝統的技法が主だった染色方法。藍、白、色大島などもある。大島紬は独特の絣使い(細い点)と先染め、製法等限られた条件の中で約84種類があり、染色別が6種類、糸の配列による組織別14種類をかけ合わせて作る ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:渡辺 健太]

155760 円 (税込 / 送料込)

【年に一度の本決算バーゲン】 【総絞り】 特選総疋田絞り染め小紋 ≪仕立て上がり・中古美品≫ 「霞に花」 ふっくらとした上質絞り! 身丈158 裄67

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【年に一度の本決算バーゲン】 【総絞り】 特選総疋田絞り染め小紋 ≪仕立て上がり・中古美品≫ 「霞に花」 ふっくらとした上質絞り! 身丈158 裄67

◆最適な着用時期 10月~5月(袷の季節に)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。◆着用シーン 行楽、観劇、カジュアルなパーティー、コンサートなど。◆あわせる帯 洒落ものの袋帯、名古屋帯 表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです) 八掛の色:黒色(ぼかし) 身丈158cm(適応身長153cm~163cm)(4尺1寸7分)裄丈67cm(1尺7寸7分)袖巾34.5cm(0尺9寸1分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾23cm(6寸1分)後巾30cm(7寸9分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈70cm(1尺8寸5分) 袖巾35cm(9寸2分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入れ担当 吉岡より】ふっくらと凹凸の豊かな憧れの総絞り。一枚あれば必ず重宝していただけることでしょう…一面に疋田絞りを施した、贅沢な総絞り小紋のご紹介です!普段のちょっとしたお出かけ用として…またお気軽に普段使いにも。 帯や小物とのコーディネートの腕を存分にふるって下さい。 【色・柄】凹凸感のある総絞りのお着物。やわらかな風合いが魅力的な絹地に、 一面にふっくら鹿の子絞りをあしらいました。地色はシックな黒色を基調として、 シンプルな白の疋田絞りを一面に施して…「霞に花」の柄が表現されました。 総絞りのお着物ならではの立体感が大変ステキな一枚です。 ふっくらとした絞りの凹凸… 総疋田ならではの表情を存分にご堪能いただけます。 また、帯合わせしだいで、シックにも華やかにも表情を変えるおひとつ。 お好みに着こなしをお楽しみくださいませ。 【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。 ※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]

66000 円 (税込 / 送料込)

【年に一度の本決算バーゲン】 【置賜・長井紬織元 斎藤織物】 特選本場飯豊紬訪問着 ≪お仕立て上がり・中古美品≫ 「波絣に霞ぼかし横段」 シンプルに味わい深く… 上質なお洒落社交着! 身丈165 裄68

【年に一度の本決算バーゲン】 【置賜・長井紬織元 斎藤織物】 特選本場飯豊紬訪問着 ≪お仕立て上がり・中古美品≫ 「波絣に霞ぼかし横段」 シンプルに味わい深く… 上質なお洒落社交着! 身丈165 裄68

◆最適な着用時期 10月~翌5月(袷の季節に)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。◆着用シーン 趣味のお集まり、音楽鑑賞、お食事、お出掛け、行楽など◆あわせる帯 カジュアル袋帯、名古屋帯 表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです) 八掛の色:洗柿色(無地) 身丈165cm(適応身長160cm~170cm)(4尺3寸6分)裄丈68cm(1尺8寸0分)袖巾34.5cm(0尺9寸1分)袖丈53cm(1尺4寸0分)前巾24.5cm(6寸5分)後巾31cm(8寸2分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈70cm(1尺8寸5分) 袖巾35cm(9寸2分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入れ担当 吉岡より】自然に包まれる心地の良さを感じる、素朴な雰囲気の長井紬訪問着のご紹介です。すっきりとシンプルな彩りはコーディネートしやすく、また流行りすたりもなく、年代も問わない柄行きですので、末永く重宝いただけることと存じます。ぜんまい紬独特の風合いと、醸し出される表情を活かした意匠美の世界を存分にお楽しみくださいませ。【色・柄】わらびやうどと同じ春にとれる代表的な山菜の一つである「ぜんまい」。ぜんまいは収穫時期が短く、一反の生地に2000本のぜんまいが必要なため、生産量の大変少ない織物です。このお品は、その貴重なぜんまいの綿毛を丹念に採って天日で乾燥させ、繭を紡いだ紬糸と伝統の手織り技術によって織り上げたものです。節糸に素朴味を感じる、まろやかな白色の紬地。紬お着物全体にでたぜんまいの節糸が独特の奥行きを感じさせ、そっと織り成された柄は、和やかな表情が味わい深い波の絣模様。淡いグレーの霞ぼかし段と共に表現され、しっとりと深みのある粋な表情と、どこか懐かしい雰囲気を醸し出し、紬の味わいを一層引き立てます。丹念にお柄を表現した高級な逸品でありながら、気取らないお洒落が素敵なひと品です。帯合わせ次第で、キリッと粋にも、やわらかく優しくも表現できる万能な一枚。手仕事のぬくもりを感じる、永くご愛用頂きたい紬です。【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。 ※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]

71760 円 (税込 / 送料込)

【年に一度の本決算バーゲン】 【貴久樹】 特選本手加工友禅野蚕糸紬訪問着 ~クリシュナ~ ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「更紗段紋」 東方の記憶を和の装いに閉じ込めて… 身丈153 裄63

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【年に一度の本決算バーゲン】 【貴久樹】 特選本手加工友禅野蚕糸紬訪問着 ~クリシュナ~ ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「更紗段紋」 東方の記憶を和の装いに閉じ込めて… 身丈153 裄63

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン カジュアルパーティー、観劇、お食事、お出かけ、行楽など◆あわせる帯 洒落袋帯、九寸名古屋帯など 表裏:絹100% (縫製:手縫い)◆通し裏の色:蘇芳香色 ※ガード加工済みますいわ屋扱い品 身丈153cm(適応身長148cm~158cm)(4尺0寸4分)裄丈63cm(1尺6寸6分)袖巾32cm(0尺8寸4分)袖丈47.5cm(1尺2寸5分)前巾25cm(6寸6分)後巾28.5cm(7寸5分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈66cm(1尺7寸4分) 袖巾34.5cm(9寸1分) 袖丈49cm(1尺2寸9分)※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 田渕より 】東西の美意識が交錯する…雑誌掲載も大変多く、その洗練された意匠使いと高度な技術、そして何よりその独特のムードがおきもの通の方の絶大な支持を受けている、貴久樹より…最も得意とする、インドを代表する野蚕「タサール蚕」を厳選し、100%使用した手紡ぎ糸を用いて独自の機で手織りされたクリシュナを用いた紬訪問着のご紹介です。インド更紗の文様や染色技法をルーツに持つ、静けさの中に異国の旋律を感じさせる唯一無二の世界観。控えめながらも強い個性を宿した一枚は、着る人の感性を静かに語ります。厳しい自然環境に生きる蚕の繭から紡ぐ糸は保温性、除湿性、除紫外線性に優れた自然からの贈り物。どうぞその風合いをお手元でお確かめ下さいませ。【 お色柄 】薄手にもしなやかな密度ある地に、ふわりと風を含んだような心地よい仕上がりです。通常織物の経糸はかなりの張力がかかるため、強度のある糸でなければならず、経緯共に野蚕の紬糸を使用する事は不可能とされてきました。その不可能に挑戦、研究をかさね、独自の機を用いて経緯共に野蚕の糸を用いて織り上げられた軽やかな地に、独特のタッチのお柄が味わい深い仕上がりのお品。細い糸のため、他の野蚕に比べて節感は少なく、さらりとした肌触り。 軽やかな地風に織り上がった紬地を、シックな焦茶色を基調として、草花文や幾何学を意匠化した段模様を染めなしました。インドの更紗を想わせるリズムと装飾性がありながらも、和の地色と融合し、落ち着いた佇まいに仕上がっています。控えめながらも目を引く意匠は、ギャラリー巡りや工芸展、知的な場の集いなどに最適。紬や染め帯と合わせれば洒落着として、格式ある帯で格調を高めれば改まったお席にも応用可能です。年齢を問わず着こなせる、感性に寄り添う逸品です。【 商品の状態 】中古品として仕入れて参りましたが良好です。洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。【 貴久樹(きくじゅ)について 】雑誌掲載も大変多く、その洗練されたデザインと高度な技術、その独特のムードがおきもの通の絶大な支持を受けているブランド。先代の糸川禎彦が、染めなくても金色に光る布「ムガシルク」に魅了され、インドを訪問するうちに織り・染め・縫いと、幅広い手法のあるインドの染織文化の奥深さに感動したことが創業の契機。貴久樹ブランドを一躍有名にしたゴールデンムガ(ムガサンシルク)をはじめ、ナチュラルタッサー、タッサーシルクなど貴重な野蚕糸を用いた野蚕紬に、刺繍技法などを駆使して表現される独特のデザインが特徴。刺繍は高度な職人技による手刺繍であるカンタ刺繍、カシミール細密刺繍、ティカン刺繍など、中国の伝統刺繍を、染には手摺木版染などの技術が作品には用いられている。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:田渕 健太]

143760 円 (税込 / 送料込)

【年に一度の本決算バーゲン】 特選本場白大島紬 9マルキカタス式 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「プリズム」 この繊細な絣は…!? 洗練の良柄白大島を証紙なし価格で! 身丈158.5 裄64

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【年に一度の本決算バーゲン】 特選本場白大島紬 9マルキカタス式 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「プリズム」 この繊細な絣は…!? 洗練の良柄白大島を証紙なし価格で! 身丈158.5 裄64

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 芸術鑑賞、観劇、街歩き、お食事、行楽など◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯など 表裏:絹100% 縫製:手縫い 身丈158.5cm(適応身長153.5cm~163.5cm)(4尺1寸8分)裄丈64cm(1尺6寸9分)袖巾32.5cm(0尺8寸6分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾25.5cm(6寸7分)後巾30.5cm(8寸1分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈69cm(1尺8寸2分) 袖巾35cm(9寸2分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 ※本決算直前! 赤字覚悟の大ご奉仕価格でご紹介! 売り切れ続出ですので 気になる商品はお早めに! 年に一度のこの機会をお見逃しなく!!【 仕入れ担当 渡辺より 】まるで染め描いたかのような繊細な絣意匠が美しい…特選本場白大島紬のご紹介です!残念ながら証紙はございませんが、このレベルの高い絣合わせで、繊細な濃淡表現がされた美意匠…もしかするとあの名門のお品かもしれません。目利きの方必見でございます。シンプルなデザインながらも絶妙なグラデーションと奥行きある美意匠でハイセンスな装いをお楽しみいただけ、帯合わせ様々に末永くお召しいただけます。大島ファンの方にも自信をもってオススメしたいひと品。お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!【 お色柄 】シャリ感ある大島紬ならではの風合いの地。まろみのあるオフホワイトを基調として、繊細な9マルキカタス式の絣を駆使して、不規則な四角形を重ね合わせた幾何学模様を表現しました。まるで乱反射するダイヤモンドのように…シンプルながらも、どこか魅了される面持ちに仕上がっております。【 商品の状態 】中古品として仕入れて参りましたが良好です。洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。【 大島紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年2月17日指定)鹿児島県の奄美大島を中心に作られている織物。世界三大織物にも数えられ、織る前に糸を染める先染、手織りの平織、絣合わせをして織上げたものは「本場大島紬」の名で伝統工芸品に指定されている。しなやかで軽く、シワになりにくいという特徴がある。手紡ぎの糸を、「テーチ木」(車輪梅)という奄美エリアに生息する植物の煎汁液と、鉄分を含む泥土でこげ茶色に発色させ、手織りする伝統的技法が主だった染色方法。藍、白、色大島などもある。大島紬は独特の絣使い(細い点)と先染め、製法等限られた条件の中で約84種類があり、染色別が6種類、糸の配列による組織別14種類をかけ合わせて作る ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:渡辺 健太]

117600 円 (税込 / 送料込)

【年に一度の本決算バーゲン】 特選型絵染小紋 真綿紬地 <御仕立て上がり・中古美品> 「文鏡」 ふっくらとした紬地を染めた工芸味ある一枚! 身丈154 裄64

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【年に一度の本決算バーゲン】 特選型絵染小紋 真綿紬地 <御仕立て上がり・中古美品> 「文鏡」 ふっくらとした紬地を染めた工芸味ある一枚! 身丈154 裄64

◆最適な着用時期 10月~5月(袷の季節に) 単衣でのお誂えもオススメです。◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。◆着用シーン 行楽、観劇、カジュアルなパーティー、コンサートなど。◆あわせる帯 洒落ものの袋帯、名古屋帯 表裏:絹100% 縫製:手縫い八掛の色:中紅色(ぼかし)衿ホック無し、引き紐無し 身丈154cm(適応身長149cm~159cm)(4尺0寸7分)裄丈64cm(1尺6寸9分)袖巾32.5cm(0尺8寸6分)袖丈49.2cm(1尺3寸0分)前巾25.5cm(6寸7分)後巾28cm(7寸4分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈70cm(1尺8寸5分) 袖巾35cm(9寸2分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 上質絹地に細型絵染で柄を成した上等小紋!穏やかな彩りで、大変着回しの利く一品をご紹介いたします。【仕入れ担当 吉岡より】随所に節の風合いが浮かぶ真綿紬地の風合いと、モダンな意匠に惹かれ仕入れて参りました!職人さんがお召しになられる方のことを考えて、一生懸命染め上げた作品です。このようなさりげない上質小紋は、なかなか染められておりませんので…どうぞ、洗練されたハイセンスな着姿を存分にお楽しみください!落ち着いた配色の紬地小紋ですので、洒落袋帯を合わせてカジュアルなパーティーやコンサートなどにもお召し頂けますし、博多織などの名古屋帯を合わせれば普段使いにもお薦めです!どうぞお好みに合わせてお楽しみ下さい!【色・柄】ざっくりとした風合いにぬくもりを宿す白い真綿紬地に、浪花鼠色と黒とを用いた型絵染で幾何学文様を染め上げた一枚。手染めならではの柔らかなにじみが、規則的な模様に豊かな表情を与えています。モダンでありながらどこか懐かしさを感じる意匠は、型絵染の趣を思わせ、粋な装いの中にさりげない遊び心を添えてくれます。真綿紬らしい軽くやわらかな着心地も特徴的で普段のお出かけから美術館・街歩きまで、さまざまな場面で活躍してくれる一着です。【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。【型絵染について】型絵染は型紙を用いて防染し、その上から手で染料を差す、日本の伝統的な染色技法のひとつです。繊細な文様を何度も型紙で重ね、色を引き、手仕事ならではの温もりとリズムが生まれます。大胆な構成と静かな余白、そして刷毛の跡やにじみに宿る表情は、機械では再現できない、ひとつひとつの唯一無二の美しさ。文様は具象から抽象まで多岐にわたり、幾何学、草花、日常の情景など、生活に根ざした美意識が込められています。古くは型染の一種として発展し、20世紀には芹沢けい介氏らによって「型絵染」として芸術性を高め、民藝の精神とも深く結びつきました。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]

92400 円 (税込 / 送料込)

【年に一度の本決算バーゲン】 【夏物】【某西陣織元】 特選西陣紋紗御召 ≪お仕立て上がり・中古美品≫ 「笹、源氏香、萩」 フワリと軽やか…肌で感じる上質! 身丈162 裄65

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【年に一度の本決算バーゲン】 【夏物】【某西陣織元】 特選西陣紋紗御召 ≪お仕立て上がり・中古美品≫ 「笹、源氏香、萩」 フワリと軽やか…肌で感じる上質! 身丈162 裄65

◆最適な着用時期 6月~8月(夏前単衣~盛夏)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。◆着用シーン 街着、ショッピング、お食事、行楽などのカジュアルシーンに。◆あわせる帯 洒落ものの袋帯、名古屋帯 表裏:絹100% 縫製:手縫い居敷当て付き、背伏せ無し※ガード加工済 身丈162cm(適応身長157cm~167cm)(4尺2寸8分)裄丈65cm(1尺7寸2分)袖巾33.5cm(0尺8寸8分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾25.5cm(6寸7分)後巾31.5cm(8寸3分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈70cm(1尺8寸5分) 袖巾35cm(9寸2分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 連綿と続く、西陣の歴史と伝統。織りの西陣より、良き意匠を織り上げた特選紋紗御召をご紹介いたします。【仕入れ担当 吉岡より】繊細で滑らかな織の風合いと、淡い彩りで表現した品の良い古典的なデザインに惹かれて仕入れて参りました!スッキリとした涼やかな彩りが涼感を際立たせる印象で、盛夏のカジュアルシーンにお薦めです!お仕立て上がりならではの破格値でございますので、ぜひお値打ちにご活用下さいませ!【色・柄】撚り糸を織り成すことで、絶妙な透け感を持たせた紋紗の地。淡いアイボリーを基調として、横段状に薄梅鼠色や薄青磁色を加え一面に彩りの変化に合わせて「笹、源氏香、萩」の柄を織り成しました。サラリと絹滑りも良く、涼やかな透け感のある風合いですので、盛夏から単衣の季節にお薦めの紋紗御召です。お体のラインがでにくく、お裾さばきの良い御召。 しゃれ袋帯をあわせて少しきちんとしたお集まりにも格がございますし、 名古屋帯はもちろんのこと、しゃれた半巾で小粋にきめるのも素敵です。 西陣産地の確かな一品。特別仕入れにてお届けさせていただきます。 長くご愛用いただく一枚に、ぜひとも素敵にご活用下さいませ。【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。【御召について】正式名は御召縮緬で、あらかじめ精練、染色した糸を用いて織られる先染めの縮緬織物です。徳川11代将軍家斉が好んでお召しになったことからその名が生まれたといわれています。特有のシャリ感を持つ御召は袷・単どちらにもお仕立ていただけますし、おきものとしてお楽しみになられた後は、羽織やコートに…それだけの品質に、飽きの来ない表情は、本当に末永くご愛用いただけるお品です。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]

118800 円 (税込 / 送料込)

【年に一度の本決算バーゲン】 【夏物】 【京の染匠】 特選絞り染め訪問着 紗紬地 ≪お仕立て上がり・中古美品≫ 「芦に辻ヶ花」 メリハリの効いた彩りで装う趣味のきもの! 身丈154 裄66

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【年に一度の本決算バーゲン】 【夏物】 【京の染匠】 特選絞り染め訪問着 紗紬地 ≪お仕立て上がり・中古美品≫ 「芦に辻ヶ花」 メリハリの効いた彩りで装う趣味のきもの! 身丈154 裄66

◆最適な着用時期 7月・8月(盛夏)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。◆着用シーン 街着、お食事、行楽、カジュアルなパーティーなど。◆あわせる帯 洒落ものの袋帯、名古屋帯 表裏:絹100% 縫製:手縫い居敷当て付き、背伏せ付き 身丈154cm(適応身長149cm~159cm)(4尺0寸7分)裄丈66cm(1尺7寸4分)袖巾33cm(0尺8寸7分)袖丈49.5cm(1尺3寸1分)前巾25.5cm(6寸7分)後巾31cm(8寸2分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈68cm(1尺8寸0分) 袖巾34cm(9寸0分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入れ担当 吉岡より】絞り染めならではの、コントラストの際立つ粋な表情と上品なデザインに惹かれて入荷致しました!サラリと軽い紗紬地を染めた夏物の洒落訪問着です。可愛らしさもありつつ繊細な気品を感じさせ、 心楽しく装っていただける、本当に素敵なお着物です。 行楽、観劇、趣味のお出かけから、 ちょっとしたパーティーまで、 幅広いシーンでお召しいただけることでしょう。 モノトーンの印象の夏きものですので、存在感のあるデザインの帯にも存分に合わせて頂けます。染めの仕上がり、着姿の存在感、まず間違いございません。 どうぞこの機会をお見逃しなく!【色・柄】全体に真綿の節糸の風合いも感じる絹地。撚糸を用いることでサラリとした手触りに仕上げた夏の紗紬地です。その地を、シックな黒色を基調に染めて、縫い〆絞りを用いて地色にオフホワイトとの染め分けを加えスッと伸びる芦模様を表しました。その周囲に辻ヶ花の模様も散らせた粋な表情は夏姿にも独自の趣味性を感じさせてくれます。【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。保管の際のたたみ皺がございますので、お届け前にプレス加工をサービス致します。お届けまで1週間ほど頂きます。【絞り染め】最も古くからある染色方法(防染)の一つ。生地を縛ったり、縫ったりすることで染まらない箇所を創り、その技法によって様々な絞り方法が存在します。日本では、正倉院や法隆寺に現存する布にも絞り染が施されたものが残されています。【 京友禅について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年6月2日指定)京都府知事指定伝統工芸品京都の伝統工芸品の1つで古来の染色技法を扇絵師の宮崎友禅斎が大成したもの。元禄時代に京都で生み出された友禅技法で日本三大友禅(京友禅、加賀友禅、江戸(東京)友禅)の1つ。「糸目糊」という糊を用い、筆で色付けする際に滲んで色移りすることを防ぐ防染技術が用いられており、基調の色が決まっておらず、当時の公家や大名好みのデザインに多彩かつ鮮やかな色合いや金銀箔、刺繍などが用いられた絢爛豪華、かつひときわ華やかな印象のものが多い。明治時代には化学染料と糊で色糊を作り型紙によって友禅模様を写し染める「写し友禅染め」が友禅染めの中興の祖と称えられる廣瀬治助によって発明され、「型友禅」として大量生産が可能となった。量産できるようになった友禅染めは一気に普及し飛躍的な発展を遂げ、昭和51年6月(1976年)には、経済産業省指定伝統的工芸品として指定を受け、現在も世界中から高い評価を得ている。 ※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]

132000 円 (税込 / 送料込)

【年に一度の本決算バーゲン】 【窪田織物】 特選本場白大島紬 7マルキカタス式 証紙付き ≪御仕立て上がり・新古品≫ 「清翔雪輪」 スッキリ上品な良色柄! 洗練の白大島! 身丈162 裄68

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【年に一度の本決算バーゲン】 【窪田織物】 特選本場白大島紬 7マルキカタス式 証紙付き ≪御仕立て上がり・新古品≫ 「清翔雪輪」 スッキリ上品な良色柄! 洗練の白大島! 身丈162 裄68

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、行楽など◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯など 表裏:絹100% 縫製:手縫い※パールトーン加工済み 身丈162cm(適応身長157cm~167cm)(4尺2寸8分)裄丈68cm(1尺8寸0分)袖巾35.5cm(0尺9寸4分)袖丈49.2cm(1尺3寸0分)前巾24.5cm(6寸5分)後巾30cm(7寸9分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈71cm(1尺8寸7分) 袖巾36cm(9寸5分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 ※本決算直前! 赤字覚悟の大ご奉仕価格でご紹介! 売り切れ続出ですので 気になる商品はお早めに! 年に一度のこの機会をお見逃しなく!!【 仕入れ担当 渡辺より 】大島紬メーカーの中でも特にハイセンスなデザインで定評のある窪田織物による特選白大島紬のご紹介です!人気の高い雪輪柄を上品な意匠構成で織り上げた一品。状態も良く証紙きっちり付いた作品に出会えました!流行り廃りなく、帯合わせもしやすいので末永く重宝いただけることでしょう。お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!【 お色柄 】シャリ感ある大島独特の風合い。白薩摩の泥で加工を施した、まろみのあるオフホワイトに、7マルキの絣糸を用いて、雪輪の意匠を繊細に織り上げました。【 商品の状態 】未着用の新古品として仕入れてまいりました。お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。【 大島紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年2月17日指定)鹿児島県の奄美大島を中心に作られている織物。世界三大織物にも数えられ、織る前に糸を染める先染、手織りの平織、絣合わせをして織上げたものは「本場大島紬」の名で伝統工芸品に指定されている。しなやかで軽く、シワになりにくいという特徴がある。手紡ぎの糸を、「テーチ木」(車輪梅)という奄美エリアに生息する植物の煎汁液と、鉄分を含む泥土でこげ茶色に発色させ、手織りする伝統的技法が主だった染色方法。藍、白、色大島などもある。大島紬は独特の絣使い(細い点)と先染め、製法等限られた条件の中で約84種類があり、染色別が6種類、糸の配列による組織別14種類をかけ合わせて作る ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:渡辺 健太]

203760 円 (税込 / 送料込)

【年に一度の本決算バーゲン】【山本寛斎・kansai】 特選創作小紋 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「牡丹」 感性光る洒落小紋! 身丈156.5 裄66

【年に一度の本決算バーゲン】【山本寛斎・kansai】 特選創作小紋 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「牡丹」 感性光る洒落小紋! 身丈156.5 裄66

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 芸術鑑賞、街歩き、ご友人との気軽なお食事、行楽など◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯 表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです)八掛の色:淡紅藤(身頃裏柄あり)※白生地には、丹後ちりめんを使用しています。 身丈156.5cm(適応身長151.5cm~161.5cm)(4尺1寸3分)裄丈66cm(1尺7寸4分)袖巾33.5cm(0尺8寸8分)袖丈48.5cm(1尺2寸8分)前巾24cm(6寸3分)後巾29.5cm(7寸8分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈71cm(1尺8寸7分) 袖巾36cm(9寸5分) 袖丈53.5cm(1尺4寸1分)※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入担当 竹中より 】伝統的なお着物の良さがありつつ、現代的なデザイン… 世界を舞台に活躍し、和を基調とした斬新で前衛的なデザインが大変印象的なファッションデザイナー【山本寛斎・kansai】ブランドのセンス良き創作小紋をご紹介致します。【 商品の状態 】着用済のお品として仕入れてまいりましたが、大切に保管されていたのでしょう、仕付けも付いたままの美品です。すぐにお使いいただける状態でございます。お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。【 お色柄 】洗練された意匠美が美しい-- しなやかな黒紅色の地に、独特な色味により一面に創作性あふれる牡丹の意匠を浮かべました洋服には無いお色使いは、和装ならでは!いつもとちょっと違う、ワンランク上のお出かけをお楽しみくださいませ。おきものとの出会いも一期一会。 世界がみとめるハイセンスなおしゃれをぜひお値打ちにお楽しみください! この機会、どうぞお見逃しのないようお願い致します。 ----山本寛斎・kansai---- 1944年生まれ。1971年、ロンドンにおいて日本人として初めてファッション・ショーを開催、世界の舞台に踊り出た。これ以降、デヴィッド・ボウイ、エルトン・ジョン、スティーヴィー・ワンダーらとの交流が始まる。既成概念を突き崩すアヴァンギャルドなデザインは、時代に敏感な若者から圧倒的な支持を獲得した。 1993~KANSAI SUPER SHOW 世界中開催 2001 山口きらら博「やまぐち元気伝説」(山口 21世紀未来博覧会スーパーテーマ館)2002 KANSAIスーパー元気グランプリ(東京 恵比寿 ザ・ガーデンホール) 2004 しずおか国際園芸博覧会 浜名湖花博「KANSAI SUPER GARDEN」 2004 ITS世界会議 愛知・名古屋 2004「開会式&オープニングイベント」 2005 第55回ベルリン国際映画祭特別企画「ABORDAGE~KANSAI IN BERLIN」(ドイツ) 2005 日本国際博覧会 愛・地球博 オープニングイベント「とぶぞっいのちの祭り」 2008 江戸東京博物館開館15周年記念企画「熱き心展~寛斎元気主義~」 2009「熱き心展~寛斎元気主義~」(徳島・大塚国際美術館) 2009 FESTIVAL OF LIFE ~いのちの祭~ in INDONESIA(インドネシア バリ島) 2009 勝つぞっ~TOKYO 2012 日中国交正常化40周年記念事業「HELLO CHINA」(中国 北京 Mスペース) 2013 Fashion × Entertainment「HELLO JAPAN」 2014 日本トルコ外交関係樹立90周年記念事業「HELLO ISTANBUL」 2015 日本元気プロジェクト「スーパーエネルギー ~元気とLOVEを浴びてくれ~」 【受賞】 「ファッション・エディターズ・クラブ賞」受賞 「第7回 日本イベント大賞 審査員特別賞」受賞 「第7回 東京クリエイション大賞 国際賞」受賞 「第21回民俗衣裳文化功労者・国際文化大賞」受賞 「第3回KU/KAN賞」受賞 ----山本寛斎・kansai公式サイトより---- ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:千葉 優子]

26400 円 (税込 / 送料込)

【お得なエブリデイロープライス】【御仕立て上がり・中古美品】 本手加工絞り染め小紋 「モノトーン」 八掛けにアクセント カジュアルに重宝! 身丈155 裄62

【お得なエブリデイロープライス】【御仕立て上がり・中古美品】 本手加工絞り染め小紋 「モノトーン」 八掛けにアクセント カジュアルに重宝! 身丈155 裄62

◆最適な着用時期 10月~5月(袷の季節に)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。◆着用シーン 行楽、観劇、カジュアルなパーティー、コンサートなど。◆あわせる帯 洒落ものの袋帯、名古屋帯 表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです) 八掛の色:臙脂色 身丈155cm(適応身長150cm~160cm)(4尺0寸9分)裄丈62cm(1尺6寸4分)袖巾32cm(0尺8寸4分)袖丈47cm(1尺2寸4分)前巾22.5cm(5寸9分)後巾30cm(7寸9分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈65cm(1尺7寸2分) 袖巾33cm(8寸7分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 ■毎日お買い得!安心の低価格でご紹介!■・これ以上値下げできないお値段で掲載!・届いてすぐに使える状態のものを厳選!・全て1点もの!追加はございません!お目に留まりましたらお早めのご注文をお願い致します。【 仕入れ担当 岡田より 】袖を通すと気分も上がる、ちょっと贅沢に日常を彩る絞染小紋をご紹介いたします。八掛けにアクセントの効いたお色を忍ばせておりますので、無地感覚のお柄でもお洒落に御召し頂けます。一手間一手間丁寧に絞られたお柄の豊かな立体感は、無地にはないリッチな着心地で、装いをしっとりと上品に仕上げるお品でございます。帯合わせも様々に着こなしていただけます。お好みの装いでお楽しみくださいませ。 【 お色柄 】落ち着いたモノトーンをベースに、八掛けの臙脂色を効かせた絞り染めの生地。ふっくらとした絞りが柔らかく肌に寄り添い着姿を整えていただけます。【 商品の状態 】着用済のお品として仕入れてまいりましたが、僅かに着用跡、たたみジワがある程度で、すぐにお使いいただける状態でございます。お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:布施 菜月]

69600 円 (税込 / 送料込)

【年に一度の本決算バーゲン】 【伝統工芸品 本塩沢】 ≪御仕立て上がり・単衣仕立て・中古美品≫ 「亀甲間道・濃紺色」 確かなシボ感とシンプルなデザインが素敵! 身丈153 裄65

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【年に一度の本決算バーゲン】 【伝統工芸品 本塩沢】 ≪御仕立て上がり・単衣仕立て・中古美品≫ 「亀甲間道・濃紺色」 確かなシボ感とシンプルなデザインが素敵! 身丈153 裄65

◆最適な着用時期 9月~10月・5月~6月(単衣の季節に)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。◆着用シーン 女子会、街着、ランチ、行楽など◆あわせる帯 名古屋帯、洒落ものの袋帯、半巾帯 表裏:絹100% 縫製:手縫い居敷当て無し・背伏せ付き 身丈153cm(適応身長148cm~158cm)(4尺0寸4分)裄丈65cm(1尺7寸2分)袖巾32.5cm(0尺8寸6分)袖丈45cm(1尺1寸9分)前巾26cm(6寸9分)後巾29.5cm(7寸8分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈70cm(1尺8寸5分) 袖巾35cm(9寸2分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入れ担当 吉岡より】確かなシボ感を備えた織の風合いと、シックな地色に浮かぶシンプルデザインに惹かれ仕入れて参りました!さらに昨今、着用時期の長くなっている単衣仕立ての一枚をご紹介いたします。 日常よくおきものにお袖を通される方に、お召しいただきたく思います。 帯で遊ばれるシンプル好みの方にもコーディネートで楽しんでいただきやすい一枚と思います。定番の一着としてさまざまに帯合せをお楽しみください。【色・柄】しなやか且つさらりとした風合いで織り上げられた絹地。 シックな濃紺色をベースに、青を中心に黄色や赤を加えた絣合わせで全体に細やかな亀甲絣を並べて「間道」模様を織り上げました。シンプルなデザインと使いやすい配色で、末永くご愛用いただけるお品です。 【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。保管の際のたたみ皺がございますので、お届け前にプレス加工をサービス致します。お届けまで1週間ほど頂きます。【 本塩沢(塩沢お召し) について 】産地:新潟県南魚沼市経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年12月15日指定)本塩沢の証紙は塩沢織物工業組合(現加盟織元9社)によって管理される。・技術又は技法一、先染の平織一、たて糸の絣と、よこ糸の絣とを手作業により 柄合せし、絣模様を織り出す一、地糸に使用するよこ糸は、米糊、蕨糊、布糊を用いる事 「のり付け」をした後「追ねん」をする事一、絣糸の染色法は「手括り」・「手摺り込み」 「板締め」又は「型紙捺染」による事一、シボ出しは「湯もみ」による事本塩沢は、越後上布・塩沢紬・夏塩沢と共に塩沢産地の代表的な伝統織物。起源は寛文年間(1661年~72年)に堀次郎将俊による強撚糸を用いた“シボ”のある強撚織物の考案、近郷の婦女子に伝えた事が始まりとされる。越後に伝わった縮織(明石ちぢみ)の手法を取り入れた小千谷縮をもとに、その技術を絹に展開、さらに結城紬や西陣お召の技術も吸収しながら現在に至るハイブリッドな織物。右に撚った糸(S撚り)と左に撚った糸(Z撚り)を交互に組合せ、湯もみすることによりシボが生まれる。強く撚られた糸が戻ろうとする力が独自の凹凸を生み出している。凹凸は肌への接触面積を減らし、さらっとした感触となるため単衣の時期により好まれる。 ※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]

47760 円 (税込 / 送料込)

【年に一度の本決算バーゲン】 【田島紫江】 特選東京染江戸小紋 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「縦市松に万筋と行儀」 奥行きのあるデザイン… 重宝のお道具としてお薦め! 身丈166 裄68

【年に一度の本決算バーゲン】 【田島紫江】 特選東京染江戸小紋 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「縦市松に万筋と行儀」 奥行きのあるデザイン… 重宝のお道具としてお薦め! 身丈166 裄68

◆最適な着用時期 袷(10月~5月)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。◆着用シーン お茶席、お稽古、街着、行楽、観劇など幅広く。◆あわせる帯 袋帯、名古屋帯 表裏:絹100% 縫製:手縫い八掛の色:裏葉柳色(ぼかし)ガード加工済 身丈166cm(適応身長161cm~171cm)(4尺3寸8分)裄丈68cm(1尺8寸0分)袖巾34.5cm(0尺9寸1分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾25cm(6寸6分)後巾30.5cm(8寸1分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈69cm(1尺8寸2分) 袖巾34.5cm(9寸1分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入れ担当 吉岡より】穏やかな彩りと、シンプルな染め意匠に惹かれて仕入れて参りました!【 田島紫江 】氏による東京染め小紋。一面に広がる繊細な伊勢型模様…彫り士の職人が丁寧にひとつひとつ型を彫ったものですので、そのセンスを味わっていただけることでしょう。見るほどに深みが増すような、奥行きある表情をご覧いただきたく思います。はやりすたりなく、様々にご活用頂けるシンプル小紋… その中でも現代的な彩りの組み合わせで、今の方が素敵にお召し頂けるお道具の一枚として心からお薦め致します。どうぞお見逃しなく!【色・柄】白生地には、サラリとしなやかで加賀友禅などにも用いられる上質の浜ちりめん地を用いました。染め色を優しく発色する絹布です。地色は穏やかな木賊色、そこへ白く浮かび上がる「市松に万筋と行儀」の江戸小紋模様が表現されました。江戸小紋の代表的な柄を合わせて表現した繊細で手間暇のかけられた伝統工芸江戸小紋です。【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。保管の際のたたみ皺がございますので、お届け前にプレス加工をサービス致します。お届けまで1週間ほど頂きます。【東京染小紋について】江戸小紋の紋様は、数千種あると言われております。また型紙の長さは45cmほどですから、一反の着尺(約12m)を染めるには何十回も型紙を送って染めなければなりません。極型の江戸小紋を一分の狂いもなく送って糊付けするには、これもまた熟練した技術が必要です。このため、伊勢型紙の彫師や江戸小紋の染め師には、人間国宝に認定された人が何人もおられます。ご承知の通り、その柄の細かさと難しさゆえに、いかに職人が最高の技術、細心の注意をもって型付けを行いましても、どうしても型つぎ、染めむらなしに染め上げることは不可能でございます。そのため染織加工後に、型のつぎ目、染めむら、ヘラむらなどを細かい筆とサシ刷毛を用いて注意深く染色補正を行い、さらに一反一反慎重に検品を行ったのち、最終的には湯のし加工による蒸気熱によって補正部分の染着を計り、合格となったお品のみをご紹介させていただいております。その仕上がりは、スクリーンの平らな仕上がりとは全くもって異なるものです。 ※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]

59760 円 (税込 / 送料込)

【年に一度の本決算バーゲン】【単衣】 創作染紬 ≪御仕立て上がり・中古品≫ 「装飾唐花間道」 すっきりとモダンな洒落感 小柄な方へ 身丈150.5 裄64

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【年に一度の本決算バーゲン】【単衣】 創作染紬 ≪御仕立て上がり・中古品≫ 「装飾唐花間道」 すっきりとモダンな洒落感 小柄な方へ 身丈150.5 裄64

◆最適な着用時期 6月、9月 単衣の時期◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません ◆着用シーン 芸術鑑賞、気軽なお食事、街着、行楽など ◆あわせる帯 お洒落袋帯、名古屋帯、半巾帯など 表裏:絹100%(縫製:手縫い) ※背伏せあり 身丈150.5cm(適応身長145.5cm~155.5cm)(3尺9寸7分)裄丈64cm(1尺6寸9分)袖巾33.5cm(0尺8寸8分)袖丈45cm(1尺1寸9分)前巾23.8cm(6寸3分)後巾29cm(7寸7分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈65cm(1尺7寸2分) 袖巾33.5cm(8寸8分) 袖丈47.5cm(1尺2寸5分)※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 竹中より 】軽やかに織り上げられた、お洒落心を刺激する正絹紬のご紹介です。年々長くなっていく単衣の時期に…是非、この機会をお見逃しなく身丈小さいため小柄な方へ!【 商品の状態 】着用済みのお品として仕入れてまいりましたので着用跡やたたみジワがございます。また画像のような汚れがございます。(矢印の長さは1cmです)リサイクル品ならではのお値打ち価格でお届けいたしますので、お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。【 お色柄 】 ざっくりと節感がのぞくしなやかで肌に軽く、その着心地よさに定評のある紬地。シックな黒色の地に、白藤色にて装飾唐花の間道を一面に表しましたすっきり洗練されたモダニズム。 着れば着るほどに味わいの出る素敵なおきもの。 シンプルなお色付けで帯併せもしやすく重宝していただけることと思います。街歩きやランチなどのおでかけをはじめ、普段着などの肩をはらない装いのアイテムとしてお手元でご愛用頂けましたら幸いです。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:千葉 優子]

12672 円 (税込 / 送料込)

【年に一度の本決算バーゲン】 【夏物】 特選京友禅絽小紋 ≪御仕立て上がり・新古品≫ 「菊唐草・水色」 涼やかな配色で軽やかに装う夏のこもん! 身丈163 裄68

【年に一度の本決算バーゲン】 【夏物】 特選京友禅絽小紋 ≪御仕立て上がり・新古品≫ 「菊唐草・水色」 涼やかな配色で軽やかに装う夏のこもん! 身丈163 裄68

◆最適な着用時期 盛夏(6月末~9月上旬)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、お稽古、お出かけ、行楽など◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯、半巾帯など 表裏:絹100% 縫製:手縫い居敷当て付き、背伏せ付き衿ホック無し(引き紐タイプ) 身丈163cm(適応身長158cm~168cm)(4尺3寸0分)裄丈68cm(1尺8寸0分)袖巾35cm(0尺9寸2分)袖丈49.2cm(1尺3寸0分)前巾24.5cm(6寸5分)後巾31cm(8寸2分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入れ担当 吉岡より】夏のお洒落小紋をご紹介致します!シンプルな佇まいは帯合わせも様々に必ずやご重宝いただけることでしょう。是非お見逃しなきようお願い申し上げます!【色・柄】サラリと肌に心地よい絽の絹地は、淡く涼やかな水色を基調に染めて。一面に絽の透け目が涼やかな中、涼やかな配色で「菊唐草」が描かれました。背景には雪輪柄も加え、古典的な雰囲気に仕上げております。暑い季節のお洒落ワードローブにぜひともお加えくださいませ!【商品の状態】未着用の新古品として仕入れてまいりました。仕付け糸もついたままの美品でお手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。【 京友禅について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年6月2日指定)京都府知事指定伝統工芸品京都の伝統工芸品の1つで古来の染色技法を扇絵師の宮崎友禅斎が大成したもの。元禄時代に京都で生み出された友禅技法で日本三大友禅(京友禅、加賀友禅、江戸(東京)友禅)の1つ。「糸目糊」という糊を用い、筆で色付けする際に滲んで色移りすることを防ぐ防染技術が用いられており、基調の色が決まっておらず、当時の公家や大名好みのデザインに多彩かつ鮮やかな色合いや金銀箔、刺繍などが用いられた絢爛豪華、かつひときわ華やかな印象のものが多い。明治時代には化学染料と糊で色糊を作り型紙によって友禅模様を写し染める「写し友禅染め」が友禅染めの中興の祖と称えられる廣瀬治助によって発明され、「型友禅」として大量生産が可能となった。量産できるようになった友禅染めは一気に普及し飛躍的な発展を遂げ、昭和51年6月(1976年)には、経済産業省指定伝統的工芸品として指定を受け、現在も世界中から高い評価を得ている。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]

83760 円 (税込 / 送料込)

【年に一度の本決算バーゲン】 【夏物】 特選京友禅絽小紋 ≪御仕立て上がり・新古品≫ 「菊唐草・オフホワイト」 涼やかな配色で軽やかに装う夏のこもん! 身丈163 裄68

【年に一度の本決算バーゲン】 【夏物】 特選京友禅絽小紋 ≪御仕立て上がり・新古品≫ 「菊唐草・オフホワイト」 涼やかな配色で軽やかに装う夏のこもん! 身丈163 裄68

◆最適な着用時期 盛夏(6月末~9月上旬)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、お稽古、お出かけ、行楽など◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯、半巾帯など 表裏:絹100% 縫製:手縫い居敷当て付き、背伏せ付き衿ホック無し(引き紐タイプ) 身丈163cm(適応身長158cm~168cm)(4尺3寸0分)裄丈68cm(1尺8寸0分)袖巾35cm(0尺9寸2分)袖丈49.2cm(1尺3寸0分)前巾24.5cm(6寸5分)後巾31cm(8寸2分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入れ担当 吉岡より】夏のお洒落小紋をご紹介致します!シンプルな佇まいは帯合わせも様々に必ずやご重宝いただけることでしょう。是非お見逃しなきようお願い申し上げます!【色・柄】サラリと肌に心地よい絽の絹地は、スッキリと清雅なオフホワイト。一面に絽の透け目が涼やかな中、涼やかな配色で「菊唐草」が描かれました。背景には雪輪柄も加え、古典的な雰囲気に仕上げております。暑い季節のお洒落ワードローブにぜひともお加えくださいませ!【商品の状態】未着用の新古品として仕入れてまいりました。仕付け糸もついたままの美品でお手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。【 京友禅について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年6月2日指定)京都府知事指定伝統工芸品京都の伝統工芸品の1つで古来の染色技法を扇絵師の宮崎友禅斎が大成したもの。元禄時代に京都で生み出された友禅技法で日本三大友禅(京友禅、加賀友禅、江戸(東京)友禅)の1つ。「糸目糊」という糊を用い、筆で色付けする際に滲んで色移りすることを防ぐ防染技術が用いられており、基調の色が決まっておらず、当時の公家や大名好みのデザインに多彩かつ鮮やかな色合いや金銀箔、刺繍などが用いられた絢爛豪華、かつひときわ華やかな印象のものが多い。明治時代には化学染料と糊で色糊を作り型紙によって友禅模様を写し染める「写し友禅染め」が友禅染めの中興の祖と称えられる廣瀬治助によって発明され、「型友禅」として大量生産が可能となった。量産できるようになった友禅染めは一気に普及し飛躍的な発展を遂げ、昭和51年6月(1976年)には、経済産業省指定伝統的工芸品として指定を受け、現在も世界中から高い評価を得ている。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]

83760 円 (税込 / 送料込)

【年に一度の本決算バーゲン】 【夏物】 特選京友禅絽小紋 ≪御仕立て上がり・新古品≫ 「蛍ぼかし・青磁鼠色」 穏やかな配色で軽やかに装う夏のこもん! 身丈164 裄69

【年に一度の本決算バーゲン】 【夏物】 特選京友禅絽小紋 ≪御仕立て上がり・新古品≫ 「蛍ぼかし・青磁鼠色」 穏やかな配色で軽やかに装う夏のこもん! 身丈164 裄69

◆最適な着用時期 盛夏(6月末~9月上旬)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、お稽古、お出かけ、行楽など◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯、半巾帯など 表裏:絹100% 縫製:手縫い居敷当て付き、背伏せ無し 身丈164cm(適応身長159cm~169cm)(4尺3寸3分)裄丈69cm(1尺8寸2分)袖巾34.5cm(0尺9寸1分)袖丈49.5cm(1尺3寸1分)前巾25cm(6寸6分)後巾30.5cm(8寸1分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入れ担当 吉岡より】夏のお洒落小紋をご紹介致します!シンプルな佇まいは帯合わせも様々に必ずやご重宝いただけることでしょう。是非お見逃しなきようお願い申し上げます!【色・柄】サラリと肌に心地よい絽の絹地は、穏やかな青磁鼠色。一面に絽の透け目が涼やかな中、シンプルに白い「蛍ぼかし」が表現されました。暑い季節のお洒落ワードローブにぜひともお加えくださいませ!【商品の状態】未着用の新古品として仕入れてまいりました。仕付け糸もついたままの美品でお手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。【 京友禅について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年6月2日指定)京都府知事指定伝統工芸品京都の伝統工芸品の1つで古来の染色技法を扇絵師の宮崎友禅斎が大成したもの。元禄時代に京都で生み出された友禅技法で日本三大友禅(京友禅、加賀友禅、江戸(東京)友禅)の1つ。「糸目糊」という糊を用い、筆で色付けする際に滲んで色移りすることを防ぐ防染技術が用いられており、基調の色が決まっておらず、当時の公家や大名好みのデザインに多彩かつ鮮やかな色合いや金銀箔、刺繍などが用いられた絢爛豪華、かつひときわ華やかな印象のものが多い。明治時代には化学染料と糊で色糊を作り型紙によって友禅模様を写し染める「写し友禅染め」が友禅染めの中興の祖と称えられる廣瀬治助によって発明され、「型友禅」として大量生産が可能となった。量産できるようになった友禅染めは一気に普及し飛躍的な発展を遂げ、昭和51年6月(1976年)には、経済産業省指定伝統的工芸品として指定を受け、現在も世界中から高い評価を得ている。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]

83760 円 (税込 / 送料込)

【年に一度の本決算バーゲン】 【夏物】 特選京友禅絽小紋 ≪御仕立て上がり・新古品≫ 「蛍ぼかし・藤紫色」 穏やかな配色で軽やかに装う夏のこもん! 身丈164 裄69

【年に一度の本決算バーゲン】 【夏物】 特選京友禅絽小紋 ≪御仕立て上がり・新古品≫ 「蛍ぼかし・藤紫色」 穏やかな配色で軽やかに装う夏のこもん! 身丈164 裄69

◆最適な着用時期 盛夏(6月末~9月上旬)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、お稽古、お出かけ、行楽など◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯、半巾帯など 表裏:絹100% 縫製:手縫い居敷当て付き、背伏せ無し 身丈164cm(適応身長159cm~169cm)(4尺3寸3分)裄丈69cm(1尺8寸2分)袖巾34.5cm(0尺9寸1分)袖丈49.5cm(1尺3寸1分)前巾25cm(6寸6分)後巾30.5cm(8寸1分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入れ担当 吉岡より】夏のお洒落小紋をご紹介致します!シンプルな佇まいは帯合わせも様々に必ずやご重宝いただけることでしょう。是非お見逃しなきようお願い申し上げます!【色・柄】サラリと肌に心地よい絽の絹地は、穏やかな藤紫色。一面に絽の透け目が涼やかな中、シンプルに白い「蛍ぼかし」が表現されました。暑い季節のお洒落ワードローブにぜひともお加えくださいませ!【商品の状態】未着用の新古品として仕入れてまいりました。仕付け糸もついたままの美品でお手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。【 京友禅について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年6月2日指定)京都府知事指定伝統工芸品京都の伝統工芸品の1つで古来の染色技法を扇絵師の宮崎友禅斎が大成したもの。元禄時代に京都で生み出された友禅技法で日本三大友禅(京友禅、加賀友禅、江戸(東京)友禅)の1つ。「糸目糊」という糊を用い、筆で色付けする際に滲んで色移りすることを防ぐ防染技術が用いられており、基調の色が決まっておらず、当時の公家や大名好みのデザインに多彩かつ鮮やかな色合いや金銀箔、刺繍などが用いられた絢爛豪華、かつひときわ華やかな印象のものが多い。明治時代には化学染料と糊で色糊を作り型紙によって友禅模様を写し染める「写し友禅染め」が友禅染めの中興の祖と称えられる廣瀬治助によって発明され、「型友禅」として大量生産が可能となった。量産できるようになった友禅染めは一気に普及し飛躍的な発展を遂げ、昭和51年6月(1976年)には、経済産業省指定伝統的工芸品として指定を受け、現在も世界中から高い評価を得ている。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]

83760 円 (税込 / 送料込)

【年に一度の本決算バーゲン】 【夏物】 特選京友禅絽小紋 ≪御仕立て上がり・新古品≫ 「蔦ぶどう・水色」 涼やかな配色で軽やかに装う夏のこもん! 身丈163 裄68

【年に一度の本決算バーゲン】 【夏物】 特選京友禅絽小紋 ≪御仕立て上がり・新古品≫ 「蔦ぶどう・水色」 涼やかな配色で軽やかに装う夏のこもん! 身丈163 裄68

◆最適な着用時期 盛夏(6月末~9月上旬)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、お稽古、お出かけ、行楽など◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯、半巾帯など 表裏:絹100% 縫製:手縫い居敷当て付き、背伏せ付き衿ホック無し(引き紐タイプ) 身丈163cm(適応身長158cm~168cm)(4尺3寸0分)裄丈68cm(1尺8寸0分)袖巾35cm(0尺9寸2分)袖丈49.2cm(1尺3寸0分)前巾24.5cm(6寸5分)後巾31cm(8寸2分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入れ担当 吉岡より】夏のお洒落小紋をご紹介致します!シンプルな佇まいは帯合わせも様々に必ずやご重宝いただけることでしょう。是非お見逃しなきようお願い申し上げます!【色・柄】サラリと肌に心地よい絽の絹地は、淡く涼やかな水色を基調に染めて。一面に絽の透け目が涼やかな中、涼やかな配色で「蔦ぶどう」が描かれました。周囲には破れ七宝も加え、古典的な雰囲気に仕上げております。暑い季節のお洒落ワードローブにぜひともお加えくださいませ!【商品の状態】未着用の新古品として仕入れてまいりました。仕付け糸もついたままの美品でお手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。【 京友禅について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年6月2日指定)京都府知事指定伝統工芸品京都の伝統工芸品の1つで古来の染色技法を扇絵師の宮崎友禅斎が大成したもの。元禄時代に京都で生み出された友禅技法で日本三大友禅(京友禅、加賀友禅、江戸(東京)友禅)の1つ。「糸目糊」という糊を用い、筆で色付けする際に滲んで色移りすることを防ぐ防染技術が用いられており、基調の色が決まっておらず、当時の公家や大名好みのデザインに多彩かつ鮮やかな色合いや金銀箔、刺繍などが用いられた絢爛豪華、かつひときわ華やかな印象のものが多い。明治時代には化学染料と糊で色糊を作り型紙によって友禅模様を写し染める「写し友禅染め」が友禅染めの中興の祖と称えられる廣瀬治助によって発明され、「型友禅」として大量生産が可能となった。量産できるようになった友禅染めは一気に普及し飛躍的な発展を遂げ、昭和51年6月(1976年)には、経済産業省指定伝統的工芸品として指定を受け、現在も世界中から高い評価を得ている。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]

83760 円 (税込 / 送料込)

【年に一度の本決算バーゲン】 【結城紬】 特選真綿紬 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「縞に桜」 ふっくら…心地良い真綿の風合い。 身丈156.5 裄66

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【年に一度の本決算バーゲン】 【結城紬】 特選真綿紬 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「縞に桜」 ふっくら…心地良い真綿の風合い。 身丈156.5 裄66

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 芸術鑑賞、街着、お食事、行楽など◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯、半巾帯 表裏:絹100% (縫製:ミシン)◆八掛の色:紅藤色※ガード加工済み 身丈156.5cm(適応身長151.5cm~161.5cm)(4尺1寸3分)裄丈66cm(1尺7寸4分)袖巾34cm(0尺9寸0分)袖丈49.5cm(1尺3寸1分)前巾22.5cm(5寸9分)後巾28.5cm(7寸5分)【裄丈のお直しについて】≪最長裄丈≫ 現状最大寸法です。(ミシン縫製のため)※ミシン縫製につきましては、お直し時に針穴が目立つ可能性がございますのでお直しはおすすめできません。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 田渕より 】素材感の中に味わいある風情をのせた一品。結城紬をご紹介致します。いわゆる「本結城」ではありませんが、亀甲絣や素朴な織の風合い、紬の趣きを存分に楽しんでいただけます。紬地好きの方にぜひお届けしたいと思います。お目に留まりましたらお見逃しなく!【 お色柄 】ふわり、内にぬくもりを感じさせるやわらかな紬地。真綿の軽くて肌触りが良く、体に馴染む、結城の魅力が存分に詰め込まれた、やさしくも穏やかなひと品です。地色は渋みある紫や深緑で縞柄に織り上げ、そこにひらひらと舞う桜の花が表現されました。ゆうらり、縦に流れるラインが着姿をスラリと見せてくれることでしょう。スマートな着姿と紬ならではの素朴な魅力をお楽しみくださいませ。【 商品の状態 】中古品として仕入れて参りましたが良好です。洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。【 結城紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1977年3月30日指定)平織と縮織が茨城県無形文化財に指定(※1953年)文部科学大臣指定重要無形文化財総合指定(1956年)ユネスコ無形文化遺産への登録認定(2010年)茨城県・栃木県を主な生産とする絹織物茨城県西部の結城市と隣接する栃木県小山市などで製織されている。結城郡の旧石下町(現・常総市)にも「いしげ結城紬」があり、手織のほか機械織(力職機)による製織、糸も真綿手つむぎ糸、石下の手紡糸、撚糸工場の強撚糸など様々である。平織と縮織の2種類があり、現在の結城紬は撚りのない糸を経と緯に使用する平織が主流で、全体の約97%を占めるが、かつては横糸に強撚糸を使い表面がちりめん状に仕上げられた縮織が主流であった。戦後昭和中期頃は縮織が結城紬全体の約9割を占めていた。元来は堅くて丈夫な織物であったが、絣の精緻化に伴い糸が細くなってきたため、現在は「軽くて柔らかい」と形容されることが多い。本結城の工程は国の重要無形文化財で「本場結城紬」は地域団体商標に登録されている。【 歴史 】1865年 初めて絣の結城紬が制作される1873年 ウィーン万国博覧会出品1953年 平織と縮織が茨城県無形文化財に指定される1956年 4月24日重要無形文化財指定(平織のみ) 同時に従事者6名が技術保持者に認定1961年 結城市を中心とした各市町村により 財団法人重要無形文化財技術保存会設立1974年 NHK朝の連続テレビ小説で放映された 『鳩子の海』で一部結城市が舞台となり、 結城紬の知名度が高まる。1976年 技術保持者6名の認定解除 保持団体の認定に変更 171名で本場結城紬技術保持会設立 同会が重要無形文化財「結城紬」の 保持団体として認定1977年 3月30日経済産業指定伝統工芸品承認 結城紬伝統工芸士認 (この年の認定者は染2名、絣くくり6名、織り6名)1986年 栃木県伝統工芸品1988年 茨城県郷土工芸品の指定を受ける2004年 品質検査の際に重要無形文化財の指定要件を 満たしていない反物にも「重要無形文化財指定」証票が 不正交付されていたことが明らかになり文化庁が保存会に 改善を指導2005年 6月3日分の検査合格品より全反物が 「重要無形文化財」表記のない証票へと変更2010年 ユネスコ無形文化遺産リストに登録。2014年 小山市市職員「紬織士」の採用制度開始 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:山中 千尋]

59760 円 (税込 / 送料込)

【年に一度の本決算バーゲン】 【伝統工芸士・白川貞夫】 奥越後ぜんまい紬訪問着 「吉祥蜀江文」 ※八掛なし 豊かな素材感。 趣きある北国の織物!

【年に一度の本決算バーゲン】 【伝統工芸士・白川貞夫】 奥越後ぜんまい紬訪問着 「吉祥蜀江文」 ※八掛なし 豊かな素材感。 趣きある北国の織物!

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃 ◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません ◆着用シーン 観劇、女子会、街着、行楽など ◆あわせる帯 カジュアル袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯、半幅帯 絹100%(ぜんまい糸除く) たちきり身丈180cm 内巾37cm(最大裄丈約70cm) 【仕入れ担当 中村より】シンプルな中にもムードがある…伝統工芸氏白川貞夫氏により創作された、奥越後ぜんまい紬をご紹介いたします!わらびやうどと同じ春にとれる代表的な山菜の一つである「ぜんまい」。 ぜんまいは収穫時期が短く、一反の生地に2000本のぜんまいが必要なため、 生産量の大変少ない織物です。 今回ご紹介しますお品は、その貴重なぜんまいの綿毛を丹念に採って天日で乾燥させ、繭を紡いだ紬糸と伝統の手織り技術によって織り上げたものです。 素材感たっぷりのぜんまい紬地は、白みを含んだライトグレー。 たっぷりとした経節の質感が自然の恵みをたっぷりと感じさせます。 【お色柄】ふんわりと軽やかでざっくりとした質感が魅力的なその地に、 蜀江文様や七宝花菱、麻の葉の意匠を絵羽柄に織りだしました。 抑えたお色使いでシンプルながらも奥行きがあり、洒落味溢れる仕上がりです。保湿性や防水性に優れ、綿自体が害虫から身を守る役目をしてくれる「ぜんまい」。 古くより大切にされてきた人々の知恵を、 素敵な着姿にたくしてお楽しみ頂けると幸いです。 どうぞお見逃しないようお願い致します。【 十日町紬について 】新潟県十日町で製織されている先染の絹織物。経絣、緯絣などの技術を用いた緻密な柄が特徴で絣、縞、格子をはじめ伝統的な柄から現代的な柄まで多様な色柄のものがある。 お仕立て料金はこちら解地入れ6,050円+※胴裏8,250円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら (解地入れ) ※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:中村 浩二]

59760 円 (税込 / 送料込)