「和服 > 着物」の商品をご紹介します。

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【年に一度の本決算バーゲン】 【本場牛首紬】 【白山工房】 特選本手加工友禅紬 ≪仕・中古美品≫ 「疾風」 染と織、見事なハーモニー。 芸術的ひと品。 身丈156 裄67
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン カジュアルパーティー、芸術鑑賞、音楽鑑賞、観劇、お食事、お出かけ、趣味のお集まりなど◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯、半巾帯など 表裏:絹100%(縫製:手縫い)※ガード加工済み 身丈156cm(適応身長151cm~161cm)(4尺1寸2分)裄丈67cm(1尺7寸7分)袖巾34.5cm(0尺9寸1分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾24.5cm(6寸5分)後巾30.5cm(8寸1分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈69cm(1尺8寸2分) 袖巾35.5cm(9寸4分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 田渕より 】芸術的な意匠…日本が誇る三大紬と言えば「大島」「結城」「牛首」。その中でも双子の蚕(玉繭)から取れる希少な糸だけを使っているため、年間生産量が一番少ないものがこの度ご紹介致します『本場牛首紬』。織り上げは『本場牛首紬』の名門『白山工房』より贅沢にも絞り染めがあしらわれた珍しき本手加工友禅紬のご紹介です。牛首ならではの強度のある生地に、大胆な彩りでお柄があしらわれており、観劇、芸術鑑賞などのシーンに重宝いただけることでしょう。どうかお見逃しのなきようお願いいたします。【 お色柄 】牛首独持の光沢感にやさしい絹すれの音…程よく節感浮かぶ素朴感。その軽くてしなやかな地には紫鼠色がしっとりと味わい深く染められました。お柄には、地色に映える花葉色にて筆を走らせたような意匠。素朴でありながら強い生命力を感じられる逸品。流行り廃りもないシンプルながら芸術的な雰囲気で描きだしたひと品。研ぎ澄まされた空間使いに、意匠へのこだわりが感じられる仕上がりです。牛首紬の魅力は、紬でありながらやわらかもののような、そのしなやかさ。通常織りのキモノには向かない、箔使いの袋帯などもお締めいただけます。素材感あるおしゃれ袋帯でも、またやわらかな染め帯でも…と、本当に様々な帯合わせでお楽しみいただけるものと思います。しっとりと落ち着いた、大人の女性らしい佇まいをお楽しみください【 商品の状態 】中古品として仕入れて参りましたが良好です。洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。【 牛首紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1988年6月9日指定)石川県指定無形文化財(先染紬)石川県の白山市で作られている織物。2匹の蚕(かいこ)が作った玉繭(たままゆ)から糸を紡ぎ出し、糸づくりから製織までのほとんどの作業が手作業で一貫生産される。また、釘に引っかけても釘の方が抜けてしまうというという柔らかな風合いに備わる驚異の強度を誇り、別名「釘抜紬(くぎぬきつむぎ)」とも呼ばれる。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:更屋 景子]
118800 円 (税込 / 送料込)

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【年に一度の本決算バーゲン】 【信州紬 手織伊那紬】 伝統的工芸品 特選草木染手織り紬 ≪お仕立て上がり・中古美品≫ 「ぼかし格子」 ふっくらとした手織りが魅力! 明るい彩りが印象的な先染めの希少紬! 身丈157 裄70
◆最適な着用時期 10月~5月(袷の季節に)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。◆着用シーン 街着、カジュアルなパーティー、コンサート、行楽など。◆あわせる帯 名古屋帯、洒落ものの袋帯 絹100%八掛の色:ウコン色(ぼかし)ガード加工済 身丈157cm(適応身長152cm~162cm)(4尺1寸4分)裄丈70cm(1尺8寸5分)袖巾35cm(0尺9寸2分)袖丈48.5cm(1尺2寸8分)前巾27.5cm(7寸3分)後巾32.5cm(8寸6分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 信州は長野県にて創作される、大変珍しいお品… ふっくらとした地風に、草木染の色合いが魅力的な「伊那紬」をご紹介いたします。【仕入れ担当 吉岡より】スッキリとした印象的な配色と、ふっくらしなやかな風合いの中に節感の浮かぶ伊那紬らしい織の風合いに惹かれて仕入れて参りました!しなやかで強く、シワになりにくい。独特の地風に、生地自身のやわらかさが特徴の伊那紬。さりげなくモダン、かつ、どこかなつかしい。洋服感覚でお召しいただけるハイセンスなひと品となりました。質とセンスにこだわる、大人のカジュアルに… 素敵にご活用いただけましたら幸いでございます。【色・柄】手触りは結城紬のようにふっくらとしており、随所に節糸の風合いがある伊那紬地。糸を先に染めて明るい黄色と白とのグラデーションを用いて「ぼかし格子」の柄を織り上げました。自然の染料で染めた優しさと、玉糸による節の風合い豊かに、 シンプルながらも味わい深い仕上がり。民芸的にもお洒落にも、帯合わせ次第でその表情を変えてくれます。【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。【 伊那紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年2月17日指定)※信州紬(上田紬・飯田紬・松本紬など県内の様々な紬を一括しての指定)『飯田紬(いいだつむぎ)』や『上田紬』とならぶ長野県で生産されている信州紬の1つ。2匹の蚕が一緒に作る玉繭(たままゆ)の糸、絹糸腺(けんしせん・絹糸の元となる液状絹を生成、分泌する器官)を酸で溶かした天蚕糸(てぐすいと)という白色透明の糸、繭を煮込んで手で引き延ばした真綿などを使用。自然の染料で染めた、草木染めの色が美しい糸を高機(たかはた)を使って手織する。1970年代には県内に120軒ほどの伊那紬の生産工房があったが、現在は1910年創業の久保田織染工業が唯一の製造元である。 ※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]
132000 円 (税込 / 送料込)

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏“日替わりお値打ち品!” 【白山工房×市川純一郎】 【本場牛首紬】 特選本手加工友禅紬地訪問着 証紙付き ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「七宝唐草」 生地×染ともに贅沢! シックな良色柄! 身丈160 裄66.5
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン カジュアルパーティー、芸術鑑賞、お食事会、趣味のお集りなど◆あわせる帯 洒落袋帯 表裏:絹100% 縫製:手縫い 身丈160cm(適応身長155cm~165cm)(4尺2寸2分)裄丈66.5cm(1尺7寸6分)袖巾34.5cm(0尺9寸1分)袖丈49.5cm(1尺3寸1分)前巾22.5cm(5寸9分)後巾28.5cm(7寸5分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈69.5cm(1尺8寸3分) 袖巾36cm(9寸5分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 渡辺より 】染色家【 市川純一郎 】氏による、牛首紬にスマートなお柄を染め上げた特選洒落訪問着のご紹介です!色彩はおさえて、それでいて広がる豊かな世界観をどうぞご堪能ください。今回はシックな良色柄を厳選仕入れしてまいりましたので、お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!【 お色柄 】牛首独持のしっとりとした光沢感にやさしい絹すれの音がする軽くてしなやかな紬地。地色はシックな似せ紫色を基調として、お柄には、白茶色に染め抜かれた花唐草と七宝のお柄をあしらい全体として、粋で奥行きのある面持ちに仕上げております。紬でありながらやわらかもののような牛首の地風とすっきりとしたお柄付で、スタイリッシュな着姿をお楽しみいただけるものと思います。【商品の状態】着用済のお品として仕入れてまいりましたが、僅かに着用跡、たたみジワがある程度で、すぐにお使いいただける状態でございます。お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。【市川純一郎氏について】1955 京友禅型紙商の八代目として生まれる。1977 同志社大学経済学部を卒業後、染色の道へ入る。1985 独立。きものおーとくちゅーる純一郎設立。1986 京都青蓮院門前において初の作品展1992 ロスアンゼルスでのきもの作品展に参加。 年2回春秋、東京、京都において作品展開催。2000 牛首紬のきものを発表。2003 天地風光のきものを発表。受賞歴 (京友禅手描染作品競技大会)1994 NHK放送局長賞1995 京都織物卸理事長賞 京都市長賞1996 京都染織試験場長賞1997 京都和装産業振興財団理事長賞1998 京都市長賞1999 優秀賞2003 京都府知事賞2004 京都新聞社賞【 牛首紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1988年6月9日指定)石川県指定無形文化財(先染紬)石川県の白山市で作られている織物。2匹の蚕(かいこ)が作った玉繭(たままゆ)から糸を紡ぎ出し、糸づくりから製織までのほとんどの作業が手作業で一貫生産される。また、釘に引っかけても釘の方が抜けてしまうというという柔らかな風合いに備わる驚異の強度を誇り、別名「釘抜紬(くぎぬきつむぎ)」とも呼ばれる。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:阪本 海]
95760 円 (税込 / 送料込)

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏“日替わりお値打ち品!” 【白山工房 本場牛首紬】 特選暈し染め紬地訪問着 証紙付き ≪御仕立て上がり・新古品≫ 「朝靄」 素材×染の味わい すっきり上品なお色柄 身丈155 裄66.5
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 芸術鑑賞、お茶席、お食事会 など◆あわせる帯 袋帯、名古屋帯 など 表裏:絹100% 縫製:手縫い※ガード加工済のタグが縫い付けられております。※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。 身丈155cm(適応身長150cm~160cm)(4尺0寸9分)裄丈66.5cm(1尺7寸6分)袖巾34.5cm(0尺9寸1分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾24.5cm(6寸5分)後巾30cm(7寸9分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈67cm(1尺7寸7分) 袖巾33.2cm(8寸8分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 渡辺より 】さらりとしてハリのある本場牛首紬の地に、柔らかな彩りで、上品な暈し染めをあしらった特選暈し染め紬訪問着のご紹介です。すっきりシンプルなお柄が、大人らしい上質なお洒落を叶えるお品。お食事会、お茶席、ご観劇など、ご趣味のお席にしっとりと落ち着いた佇まいを演出いたします。【 お色柄 】独特の光沢感と節の表情。優しい衣擦れの音の聞こえるさらりとした着心地。薄明の時を思わせる柔らかな薄橙色の地に、遠山とその麓に立ち込める朝靄を、藤色、茶、淡黄などをしっとりと透けるような彩りの裾暈しであしらいました。柔らかく香り立つ朝靄のごとく品格漂う佇まいで、優美な着姿を演出いたします。【 商品の状態 】お仕立て上がりで未着用の新古品として仕入れてまいりました。お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。【 白山工房について 】石川県牛首紬生産振興協同組合所属石川県白山市にある国指定伝統的工芸品牛首紬の織元。白山工房の牛首紬地は「角印」がつけられている。工房では糸づくりから機織りまでの作業工程の見学や機織り体験も可能である。【 牛首紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1988年6月9日指定)石川県指定無形文化財(先染紬)石川県の白山市で作られている織物。2匹の蚕(かいこ)が作った玉繭(たままゆ)から糸を紡ぎ出し、糸づくりから製織までのほとんどの作業が手作業で一貫生産される。また、釘に引っかけても釘の方が抜けてしまうというという柔らかな風合いに備わる驚異の強度を誇り、別名「釘抜紬(くぎぬきつむぎ)」とも呼ばれる。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。 [文責:布施 菜月]
117600 円 (税込 / 送料込)

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏“日替わりお値打ち品!” 【白山工房×雅染匠 中西雅明】【本場牛首紬】 特選手加工染め紬地訪問着 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「波濤彩花茶屋辻紋」 良き染加工のお品 古典柄でシックに 身丈152 裄64.5
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 芸術鑑賞、ホテルランチ など◆あわせる帯 洒落袋帯、カジュアル向けのデザインの綴れの名古屋帯 など 表裏:絹100% 縫製:手縫い※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。 身丈152cm(適応身長147cm~157cm)(4尺0寸1分)裄丈64.5cm(1尺7寸0分)袖巾33cm(0尺8寸7分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾25.5cm(6寸7分)後巾30cm(7寸9分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈66.5cm(1尺7寸6分) 袖巾33.5cm(8寸8分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 渡辺より 】京の一流染匠【 雅染匠 】による、さらりとしてハリのある本場牛首紬の地に、落ち着いた彩りで味わい深い古典柄を染め上げた特選紬地訪問着のご紹介です。雅染匠らしい、洗練されたデザインで特に流行り廃りなく、ご年齢を問わずにお召いただけますので、カジュアルシーンでもややきちんと装いたいシーンに末永く重宝していただけることでしょう。【 お色柄 】牛首独持の光沢感に、やさしい絹すれの音がする、軽くしなやかな地風の紬地をごく淡い薄紫鳶(むらさきとび:暗く灰がかった赤紫色)の濃淡で染め分け、糸目を強調するタッチで花と波濤を添えた茶屋辻があしらわれております。【 商品の状態 】着用済のお品として仕入れてまいりましたので着用シワやたたみジワがございますが、着用時に気になるような汚れなどはございません。お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。【 雅染匠について 】京都工芸染匠協同組合正規会員伝統工芸士・中西雅明主宰京都でしゃれもんをつくらせれば一番と言う評判の染匠で、その繊細な糸目の技術や、ぼかし染の絶妙な輪郭のふちどり、濃地の中の薄色ぼかしなど、他の追随を許さない卓越した技術でもって見るものを惹きつける着物や帯を創作している。 【 牛首紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1988年6月9日指定)石川県指定無形文化財(先染紬)石川県の白山市で作られている織物。2匹の蚕(かいこ)が作った玉繭(たままゆ)から糸を紡ぎ出し、糸づくりから製織までのほとんどの作業が手作業で一貫生産される。また、釘に引っかけても釘の方が抜けてしまうというという柔らかな風合いに備わる驚異の強度を誇り、別名「釘抜紬(くぎぬきつむぎ)」とも呼ばれる。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。 [文責:牧野 佑香]
95760 円 (税込 / 送料込)

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏“日替わりお値打ち品!” 【白山工房 本場牛首紬】 特選手加工染め紬地小紋 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「敷小桜格子紋」 小紋らしい趣味性 目利きで掘り出し 身丈153 裄66
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 芸術鑑賞、ご友人との気軽なお食事、街歩き など◆あわせる帯 洒落袋帯、カジュアル向けのデザインの名古屋帯 など 表裏:絹100% 縫製:手縫い◆八掛の色:薄紅鼠・暈し※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。 身丈153cm(適応身長148cm~158cm)(4尺0寸4分)裄丈66cm(1尺7寸4分)袖巾34cm(0尺9寸0分)袖丈47cm(1尺2寸4分)前巾23cm(6寸1分)後巾28cm(7寸4分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈69cm(1尺8寸2分) 袖巾35cm(9寸2分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 渡辺より 】京都きもの市場は寸法のお直しも承っております!国内手縫いにて丁寧にお直しをさせて頂きます。寸法や料金については下記をご確認の上、お気軽にご相談くださいませ!概算で身丈171cmまで、裄69cmまでお直し可能な見込みです。■■お直し代金(税込価格)■■身丈・・・33,000円袖丈・・・14,300円身巾・・・33,000円裄丈・・・26,400円※寸法を最大寸まで変更する場合胴裏の交換が必要となる場合がございます。※寸法を大きくする場合には別途縫い代の生地直し代金を頂戴しております。※複数箇所をご希望の場合、全ての縫製を解いて一から直すほうが綺麗でお安く仕上がる場合がございます。※正式な料金は商品をお預かりの後、お見積もりさせていただきます。さらりとした地風の牛首紬地に、落ち着いた彩りで小付のお柄を一面にあしらった特選染小紋のご紹介です。小紋らしい趣味性を感じさせるお品で、ご年齢を問わず、流行り廃りなく御召いただけ生地に強度がございますのでカジュアルシーンに大変重宝いただけることでしょう。【 お色柄 】牛首独持の光沢感にやさしい絹すれの音がする、軽くてしなやかな紬地を、ごくごく淡いライトグレーに染め上げ、薄灰桜、薄鳩羽鼠、薄梅鼠、オフホワイトの濃淡で細かい小桜を込めた格子が一面にあしらわれております。帯合わせ、小物合わせで印象がガラリとかわりますので、お好みにあわせたコーディネートをお楽しみください。【 商品の状態 】やや使用感はございますが、中古品としてはおおむね良好な状態でございます。お目に留まりましたらお値打ちに御召くださいませ。【 牛首紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1988年6月9日指定)石川県指定無形文化財(先染紬)石川県の白山市で作られている織物。2匹の蚕(かいこ)が作った玉繭(たままゆ)から糸を紡ぎ出し、糸づくりから製織までのほとんどの作業が手作業で一貫生産される。また、釘に引っかけても釘の方が抜けてしまうというという柔らかな風合いに備わる驚異の強度を誇り、別名「釘抜紬(くぎぬきつむぎ)」とも呼ばれる。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:牧野 佑香]
95760 円 (税込 / 送料込)

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏“日替わりお値打ち品!” 【男物】【白山工房 先染め牛首紬】 特選本場牛首紬長着 証紙付き ≪単衣仕立て・中古美品≫ 「無地・銀鼠」 希少な先染めの織牛! 通な男性におすすめ 身丈131.5 裄65
◆最適な着用時期 7月、8月の盛夏の時期夏物◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 芸術鑑賞、ご友人との気軽なお食事、街歩き、普段着 など◆あわせる帯 角帯、兵児帯など 表裏:絹100% ※バチ衿 縫製:手縫い※人形仕立て(単衣)・共布居敷当・肩すべり付き※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。 【裄丈のお直しについて】 概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈73cm (1尺 9寸 3分) 袖巾36.5cm (9寸 6分)※目視での縫込みの確認による概算となります。 詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。背より身丈131.5cm(適応身長~161.5cm) (3尺 4寸 7分)裄丈65cm (1尺 7寸 2分) 袖巾32.5cm (8寸 6分)袖丈45.5cm (1尺 2寸 0分)前巾24.5cm (6寸 5分) 後巾30.5cm (8寸 1分)※人形仕立て(単衣)・共布居敷当・肩すべり付き 【 仕入れ担当 渡辺より 】織のお着物ファンの方へ。牛首紬の創作元【 白山工房 】より、 『先染め』にて創作された、落ち着いた色彩の 特選牛首紬、無地のお着物を長着にお誂えされたこだわりの男物のご紹介です。後染めでは表現できない地風に、帯あわせで様々なスタイルをお楽しみいただける重宝の無地。カジュアルシーンに大活躍してくれることでしょう。【 お色柄 】釘抜きとも呼ばれる、銀鼠の強度のある無地紬でございます。【 商品の状態 】やや使用感はございますが、中古品としてはおおむね良好な状態でございます。お目に留まりましたらお値打ちに御召くださいませ。【 白山工房について 】石川県牛首紬生産振興協同組合所属石川県白山市にある国指定伝統的工芸品牛首紬の織元。白山工房の牛首紬地は「角印」がつけられている。工房では糸づくりから機織りまでの作業工程の見学や機織り体験も可能である。【 牛首紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1988年6月9日指定)石川県指定無形文化財(先染紬)石川県の白山市で作られている織物。2匹の蚕(かいこ)が作った玉繭(たままゆ)から糸を紡ぎ出し、糸づくりから製織までのほとんどの作業が手作業で一貫生産される。また、釘に引っかけても釘の方が抜けてしまうというという柔らかな風合いに備わる驚異の強度を誇り、別名「釘抜紬(くぎぬきつむぎ)」とも呼ばれる。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。 [文責:牧野 佑香]
83760 円 (税込 / 送料込)

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏“日替わりお値打ち品!” 【白山工房 本場牛首紬】 特選本手加工友禅紬地訪問着 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「道長取霞」 素材×染の味わい すっきり上品なお色柄 身丈155 裄65
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 芸術鑑賞、お茶席、お食事会 など◆あわせる帯 袋帯、名古屋帯 など 表裏:絹100% 縫製:手縫い※パールトーン加工済のタグが縫い付けられております。※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。 身丈155cm(適応身長150cm~160cm)(4尺0寸9分)裄丈65cm(1尺7寸2分)袖巾33.2cm(0尺8寸8分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾24.5cm(6寸5分)後巾30.3cm(8寸0分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈67cm(1尺7寸7分) 袖巾33.2cm(8寸8分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 渡辺より 】さらりとしてハリのある本場牛首紬の地に、爽やかな彩りで、上品なお柄を染め上げた本手加工友禅紬訪問着のご紹介です。すっきりシンプルなお柄が、大人らしい上質なお洒落を叶えるお品。お食事会、お茶席、ご観劇など、ご趣味のお席にしっとりと落ち着いた佇まいを演出いたします。【 お色柄 】独特の光沢感と節の表情。優しい衣擦れの音の聞こえるさらりとした着心地。白茶色の地に、撒糊で地模様をつけた柔らかな濃淡の紬地に青緑や灰鼠、薄浅葱などの爽やかな彩りで、道長取の文様を染めあしらいました。伸びやかに表現された古典のお柄の、すっきりと上品な表情。霞、花吹雪、はたまた波のようにも見受けられます。春秋冬と季節問わずでお使いいただけますので帯合わせや小物使いで、お見立ても楽しめるお色柄かと思います。【 商品の状態 】着用済のお品として仕入れてまいりましたので着用シワやたたみジワがございますが、着用時に気になるような汚れなどはございません。お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。【 白山工房について 】石川県牛首紬生産振興協同組合所属石川県白山市にある国指定伝統的工芸品牛首紬の織元。白山工房の牛首紬地は「角印」がつけられている。工房では糸づくりから機織りまでの作業工程の見学や機織り体験も可能である。【 牛首紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1988年6月9日指定)石川県指定無形文化財(先染紬)石川県の白山市で作られている織物。2匹の蚕(かいこ)が作った玉繭(たままゆ)から糸を紡ぎ出し、糸づくりから製織までのほとんどの作業が手作業で一貫生産される。また、釘に引っかけても釘の方が抜けてしまうというという柔らかな風合いに備わる驚異の強度を誇り、別名「釘抜紬(くぎぬきつむぎ)」とも呼ばれる。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:布施 菜月]
71760 円 (税込 / 送料込)

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【白山工房 本場牛首紬】 特選蒔糊友禅紬地小紋 証紙付き ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「蒔糊吹雪・白茶」 帯合わせで印象を変えて! 身丈148.5 裄63
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 芸術鑑賞、ご友人との気軽なお食事、街歩き など◆あわせる帯 洒落袋帯、カジュアル向けのデザインの名古屋帯 など 表裏:絹100% 縫製:手縫い◆八掛の色:白茶地・吹雪紋※衿ホックなし【 付属証紙 】通産大臣指定伝統的工芸品(現:経済大臣指定伝統的工芸品)・牛首紬牛首紬生産振興協同組合の証紙 身丈148.5cm(適応身長143.5cm~153.5cm)(3尺9寸2分)裄丈63cm(1尺6寸6分)袖巾32.5cm(0尺8寸6分)袖丈49.3cm(1尺3寸0分)前巾23.5cm(6寸2分)後巾30cm(7寸9分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈69cm (1尺 8寸 2分) 袖巾34.5cm (9寸 1分)※目視での縫込みの確認による概算となります。※寸法を最大寸まで変更する場合胴裏の交換が必要となる場合がございます。 詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 渡辺より 】さらりとしてハリのある本場牛首紬の地に、落ち着いた彩りでシンプルなお柄を染め上げた特選紬地小紋のご紹介です。無地感覚に近い、蒔糊で細かい吹雪を染め上げたお品で、帯合わせで印象が変わりますので、カジュアルシーンに末永く重宝していただけることでしょう。【 お色柄 】牛首独持の光沢感に、やさしい絹すれの音がする、軽くしなやかな地風の紬地を白茶に染め上げ、オフホワイトの蒔糊による吹雪紋が一面に染め上げられております。【 商品の状態 】やや使用感はございますが、中古品としてはおおむね良好な状態でございます。お目に留まりましたらお値打ちに御召くださいませ。【 牛首紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1988年6月9日指定)石川県指定無形文化財(先染紬)石川県の白山市で作られている織物。2匹の蚕(かいこ)が作った玉繭(たままゆ)から糸を紡ぎ出し、糸づくりから製織までのほとんどの作業が手作業で一貫生産される。また、釘に引っかけても釘の方が抜けてしまうというという柔らかな風合いに備わる驚異の強度を誇り、別名「釘抜紬(くぎぬきつむぎ)」とも呼ばれる。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:牧野 佑香]
117600 円 (税込 / 送料込)

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏“日替わりお値打ち品!” 【白山工房】 特選先染め本場牛首紬 ≪御仕立て上がり・新古品≫ 「細縞」 希少な先染め牛首紬! 身丈156 裄65
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン お出かけ、芸術鑑賞、観劇、お食事、趣味のお集まりなど◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯 表裏:絹100% 縫製:手縫い 身丈156cm(適応身長151cm~161cm)(4尺1寸2分)裄丈65cm(1尺7寸2分)袖巾33.3cm(0尺8寸8分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾25cm(6寸6分)後巾29.5cm(7寸8分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈71.5cm(1尺8寸9分) 袖巾37.3cm(9寸8分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 渡辺より 】京都きもの市場は寸法のお直しも承っております!国内手縫いにて丁寧にお直しをさせて頂きます。寸法や料金については下記をご確認の上、お気軽にご相談くださいませ!概算で身丈166まで、裄71.5まで、お直し可能な見込みです。■■お直し代金■■身丈・・・33,000円袖丈・・・14,300円身巾・・・33,000円裄丈・・・26,400円※寸法を大きくする場合には別途縫い代の生地直し代金を頂戴しております。※複数箇所をご希望の場合、全ての縫製を解いて一から直すほうが綺麗でお安く仕上がる場合がございます。【 白山工房 】より、「先染め」の本場牛首紬のご紹介でございます。通称『織り牛』と呼ばれるこちらのお品。牛首紬のほとんどは、白生地の牛首紬にお柄を染めた『後染め』のもの。先染め糸で“織り”でお柄を表した作品は滅多とございません。もちろん、「後染め」の牛首紬もたいへんに希少価値の高いものですが、「先染め」の牛首紬は、呉服の一大集積地である京都の問屋さんでも在庫はまったくと言っていいほど出回っておりませんし、お願いしても手に入るものではございません。ゆえに業者間でも大変高額に取引されるため、値下がりすることは有り得ません。先染めしてから織り上げられたその味わい深い表情をぜひお手元でご覧くださいませ。【 お色柄 】確かな丈夫さを兼ね備えたハリのある地風。お色は、落ち着いたダークグレーにシンプルな細縞模様を織りなしました。シンプルながらも洒落味あふれる独特の風合いに、染めもののような器用さはございませんが、素朴ななかにも、芯の通った美しさを感じていただけることと思います。使い勝手のいいデザインで、流行りすたりもございません。帯合わせ様々に粋な着姿をお楽しみくださいませ。【 商品の状態 】未着用の新古品として仕入れてまいりました。お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。【 牛首紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1988年6月9日指定)石川県指定無形文化財(先染紬)石川県の白山市で作られている織物。2匹の蚕(かいこ)が作った玉繭(たままゆ)から糸を紡ぎ出し、糸づくりから製織までのほとんどの作業が手作業で一貫生産される。また、釘に引っかけても釘の方が抜けてしまうというという柔らかな風合いに備わる驚異の強度を誇り、別名「釘抜紬(くぎぬきつむぎ)」とも呼ばれる。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:茅根 優]
203760 円 (税込 / 送料込)

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏“日替わりお値打ち品!” 【白山工房 本場牛首紬】 特選手絞り染紬地訪問着 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「氷割地抽象絞り円紋」 帯合わせで印象を変えて 染の表情豊かに 身丈154 裄65
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 芸術鑑賞、ホテルランチ など◆あわせる帯 洒落袋帯、カジュアル向けのデザインの綴れの名古屋帯 など 表裏:絹100% 縫製:手縫い※絞り染の性質上、色の濃淡、絞りの目が不均一な箇所がございます。風合いであって難ではございません。その点ご了承くださいませ。 身丈154cm(適応身長149cm~159cm)(4尺0寸7分)裄丈65cm(1尺7寸2分)袖巾34.5cm(0尺9寸1分)袖丈45cm(1尺1寸9分)前巾22.5cm(5寸9分)後巾28.5cm(7寸5分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈66.5cm(1尺7寸6分) 袖巾34.5cm(9寸1分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 渡辺より 】京都きもの市場は寸法のお直しも承っております!国内手縫いにて丁寧にお直しをさせて頂きます。寸法や料金については下記をご確認の上、お気軽にご相談くださいませ!概算で身丈161cmまで、裄66.5cmまでお直し可能な見込みです。■■お直し代金(税込価格)■■身丈・・・33,000円袖丈・・・14,300円身巾・・・33,000円裄丈・・・26,400円※寸法を最大寸まで変更する場合胴裏の交換が必要となる場合がございます。※寸法を大きくする場合には別途縫い代の生地直し代金を頂戴しております。※複数箇所をご希望の場合、全ての縫製を解いて一から直すほうが綺麗でお安く仕上がる場合がございます。※正式な料金は商品をお預かりの後、お見積もりさせていただきます。さらりとしてハリのある本場牛首紬の地に、落ち着いた彩りで絞り染を併用しながらシンプルなお柄を染め上げた紬地訪問着のご紹介です。すっきりとした意匠構成のお品で、帯合わせで印象が変わりますので、カジュアルシーンに末永く重宝していただけることでしょう。【 お色柄 】牛首独持の光沢感に、やさしい絹すれの音がする、軽くしなやかな地風の紬地をくすんだ濃黄橡に染め上げ、一面の氷割紋に、地色に調和する彩りの斜取と抽象紋を込めた丸のデザインがバランスよく染め上げられております。【 商品の状態 】着用済のお品として仕入れてまいりましたので着用シワやたたみジワがございますが、着用時に気になるような汚れなどはございません。お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。【 白山工房について 】石川県牛首紬生産振興協同組合所属石川県白山市にある国指定伝統的工芸品牛首紬の織元。白山工房の牛首紬地は「角印」がつけられている。工房では糸づくりから機織りまでの作業工程の見学や機織り体験も可能である。【 牛首紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1988年6月9日指定)石川県指定無形文化財(先染紬)石川県の白山市で作られている織物。2匹の蚕(かいこ)が作った玉繭(たままゆ)から糸を紡ぎ出し、糸づくりから製織までのほとんどの作業が手作業で一貫生産される。また、釘に引っかけても釘の方が抜けてしまうというという柔らかな風合いに備わる驚異の強度を誇り、別名「釘抜紬(くぎぬきつむぎ)」とも呼ばれる。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:牧野 佑香]
59760 円 (税込 / 送料込)

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【白山工房 本場牛首紬】 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「笹蔓文」 着心地良く合わせやすいカジュアル着物! 身丈153.5 裄65
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 芸術鑑賞、ご友人との気軽なお食事、街歩き など◆あわせる帯 洒落袋帯、カジュアル向けのデザインの名古屋帯 など 表裏:絹100% 縫製:手縫い八掛の色:赤朽葉色【付属証紙】通産大臣指定伝統工芸品牛首紬認定織物検査合格之証牛首紬保証書 身丈153.5cm(適応身長148.5cm~158.5cm)(4尺0寸5分)裄丈65cm(1尺7寸2分)袖巾33.5cm(0尺8寸8分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾24cm(6寸3分)後巾29cm(7寸7分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈67cm(1尺7寸7分) 袖巾34.5cm(9寸1分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 渡辺より 】さらりとしてハリのある本場牛首紬の地に、落ち着いた彩りで、縁起の良い古典柄を染め上げた紬地小紋のご紹介です。シンプルな小紋柄で、帯合わせもしやすくカジュアルシーンに末永く重宝していただけることでしょう。【 お色柄 】牛首独持の光沢感に、やさしい絹すれの音がする、軽くしなやかな地風の紬地を墨色に染め上げ、白、橙のシンプルな彩りで、笹蔓のお柄に染め上げられております。【 商品の状態 】着用済のお品として仕入れてまいりましたが、僅かに着用跡、たたみジワがある程度で、すぐにお使いいただける状態でございます。お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。【 牛首紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1988年6月9日指定)石川県指定無形文化財(先染紬)石川県の白山市で作られている織物。2匹の蚕(かいこ)が作った玉繭(たままゆ)から糸を紡ぎ出し、糸づくりから製織までのほとんどの作業が手作業で一貫生産される。また、釘に引っかけても釘の方が抜けてしまうというという柔らかな風合いに備わる驚異の強度を誇り、別名「釘抜紬(くぎぬきつむぎ)」とも呼ばれる。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:布施 菜月]
105600 円 (税込 / 送料込)

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【年に一度の本決算バーゲン】 【本場牛首紬 白山工房】 特選本手加工友禅紬 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「小花尽し」 上品な淡色の良柄入荷! 味わい深い洒落きもの! 身丈153 裄67
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません ◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、カジュアルパーティー、女子会、街着など◆あわせる帯 洒落袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯 表裏:絹100% (縫製:手縫い)八掛の色:薄卵色(友禅の柄入り) 身丈153cm(適応身長148cm~158cm)(4尺0寸4分)裄丈67cm(1尺7寸7分)袖巾34.5cm(0尺9寸1分)袖丈47.5cm(1尺2寸5分)前巾23.5cm(6寸2分)後巾28.5cm(7寸5分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈70cm(1尺8寸5分) 袖巾35cm(9寸2分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入れ担当 吉岡より】ふっくらとした牛首紬らしい節糸の風合いと、京友禅による穏やかなデザインに魅了されて入荷致しました!現在、牛首紬は加藤機業場か白山工房、どちらかのものとなります。組合の証紙などがつきますと、ふたつの名前が並列されておりますので、どちらのものなのかわかりづらくなっておりますが、こちらは「白山工房」のものです。今回ご紹介いたしますのは、おきものをよくお召しになる方にこそお気に召して頂けそうな、淡い地色をベースに染めた重宝間違いなしの上質カジュアル紬です。上質な素材、個性的なお柄のカジュアル着をお探しの方にぜひおすすめいたします。帯で表情をかえて、さまざまに演出いただける着まわし度も抜群です。洒落ものの袋帯や、染めの名古屋帯、博多織の八寸帯など様々なカジュアル帯でお楽しみくださいませ!【色・柄】牛首独持のしっとりとした光沢感にやさしい絹すれの音がする軽くてしなやかな地。ごく淡いアイボリーの地に、そっと浮かび上がる牛首特有の節糸。お柄には「小花尽し」を一面に施しました。よく見ると、上半身にたたき染めを加え、着姿として彩りの濃淡によって一方付けで仕上げたこだわりの構図も魅力的。上質を、さりげなく。末永くご愛用いただける特選品でございます。【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。【 白山工房について 】石川県牛首紬生産振興協同組合所属石川県白山市にある国指定伝統的工芸品牛首紬の織元。白山工房の牛首紬地は「角印」がつけられている。工房では糸づくりから機織りまでの作業工程の見学や機織り体験も可能である。【 牛首紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1988年6月9日指定)石川県指定無形文化財(先染紬)石川県の白山市で作られている織物。2匹の蚕(かいこ)が作った玉繭(たままゆ)から糸を紡ぎ出し、糸づくりから製織までのほとんどの作業が手作業で一貫生産される。また、釘に引っかけても釘の方が抜けてしまうというという柔らかな風合いに備わる驚異の強度を誇り、別名「釘抜紬(くぎぬきつむぎ)」とも呼ばれる。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]
118800 円 (税込 / 送料込)

着物 紬 反物 新品 カジュアル 普段着 お出かけ 観劇 お食事 レンタルよりお値打ち リユース リサイクル ブランド中古も美品で取り揃えております! 送料無料 単衣 夏【 年に一度の本決算バーゲン】 【某京友禅染匠】【本場牛首紬 白山工房】京友禅牛首紬訪問着 「雲霞に花爛漫」八掛けなし はなやぎの大人の社交着!
◆最適な着用時期 10月~翌5月(袷の季節に)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。 ◆着用シーン パーティー、観劇、コンサート、街着、お食事など◆あわせる帯 洒落ものの袋帯 絹100%たち切り身丈171.2cm(背より身丈160cmまで) 内巾37.5cm(裄丈71cmまで) たもとに白山工房のマークがございます 【仕入担当 竹中より】伝統的工芸品、石川県無形文化財の本場牛首紬の白生地に 訪問着の柄付けにて一面い柄を染め上げた逸品をご紹介致します。他には無いモダンなデザインと、牛首紬ならではの、肌に寄り添いつつ玉糸の節が浮かぶ風合い染め上げたのはかつての京都一流染匠 染の北川さんです作品数の少ない牛首紬の中でこれだけの染はなかなか無い商品だと思います。 ぜひ大切に受け継いでいただければと願っております。どうぞお見逃しなさいませんよう、宜しくお願い致します! 【色・柄】程よい絹独特の光沢を放つ地。 節糸使いもしなやかで、丈夫な生地風をうかがわせてくれます。 その地を淡く優しいクリームイエローと蒔糊で濃淡をほどこした薄藤鼠に雲霞取に染め分けそのキャンバスに枝垂れ桜に花模様を埋め尽くすように描きあげました総柄ながら少しもくどくなくエレガンスを損なわない大人のはなやぎあるシルエットをお楽しみいただけますパーティーやレセプション、様々な方と交流するお食事会など、 公の場で個性を演出する社交着として、ご活用くださいませ。 【 白山工房について 】石川県牛首紬生産振興協同組合所属石川県白山市にある国指定伝統的工芸品牛首紬の織元。白山工房の牛首紬地は「角印」がつけられている。工房では糸づくりから機織りまでの作業工程の見学や機織り体験も可能である。【 牛首紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1988年6月9日指定)石川県指定無形文化財(先染紬)石川県の白山市で作られている織物。2匹の蚕(かいこ)が作った玉繭(たままゆ)から糸を紡ぎ出し、糸づくりから製織までのほとんどの作業が手作業で一貫生産される。また、釘に引っかけても釘の方が抜けてしまうというという柔らかな風合いに備わる驚異の強度を誇り、別名「釘抜紬(くぎぬきつむぎ)」とも呼ばれる。 お仕立て料金はこちら解地入れ6,050円+※胴裏8,250円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら (解地入れ) ※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:竹中 浩一]
277200 円 (税込 / 送料込)

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【お得なエブリデイロープライス】【本場牛首紬】 特選本手加工友禅紬 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「小紋寄せ敷雪輪」 帯合わせ自在、幅広いシーンで活躍。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 芸術鑑賞、ご友人との気軽なお食事、街歩き など◆あわせる帯 洒落袋帯、カジュアル向けのデザインの名古屋帯 など 表裏:絹100% 縫製:手縫い◆八掛の色:涅色・無地※パールトーン加工済のタグが縫い付けられております。 身丈155cm(適応身長150cm~160cm)(4尺0寸9分)裄丈64cm(1尺6寸9分)袖巾32cm(0尺8寸4分)袖丈49.2cm(1尺3寸0分)前巾26.2cm(6寸9分)後巾31.2cm(8寸2分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈68cm(1尺8寸0分) 袖巾34.5cm(9寸1分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。表裏:絹100% 縫製:手縫い背より身丈155cm(適応身長150cm~160cm) (4尺 0寸 9分)裄丈64cm (1尺 6寸 9分) 袖巾32cm (8寸 4分) 袖丈49.2cm (1尺 3寸 0分)前巾26.2cm (6寸 9分) 後巾31.2cm (8寸 2分)◆八掛の色:涅色・無地※パールトーン加工済のタグが縫い付けられております。 ■毎日お買い得!安心の低価格でご紹介!これ以上値下げできないお値段で掲載!また商品の状態はバイヤーが厳選し、お手元に届いてすぐに使える状態のものをお届け致します。商品は全て1点もの!追加はございませんので、寸法が合う方はお早めにご注文ください!【 仕入れ担当 岡田より 】さらりとした質感に、染めの趣豊かな牛首紬地の染小紋のご紹介です。残念ながら証紙類必須は付属しておりませんので目利きのお値打ち価格にてご紹介させていただきます。おさえた彩りで帯合わせもしやすく、生地に強度がございますのでカジュアルシーンに大変重宝いただけることでしょう。【 お色柄 】独特のハリとフシ感のある紬地を墨黒に染め上げ、密度を変化させた大小霰が市松の構図で一面に染め上げられております。【 商品の状態 】やや使用感はございますが、中古品としてはおおむね良好な状態でございます。お目に留まりましたらお値打ちに御召くださいませ。【 牛首紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1988年6月9日指定)石川県指定無形文化財(先染紬)石川県の白山市で作られている織物。2匹の蚕(かいこ)が作った玉繭(たままゆ)から糸を紡ぎ出し、糸づくりから製織までのほとんどの作業が手作業で一貫生産される。また、釘に引っかけても釘の方が抜けてしまうというという柔らかな風合いに備わる驚異の強度を誇り、別名「釘抜紬(くぎぬきつむぎ)」とも呼ばれる。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:牧野 佑香]
63360 円 (税込 / 送料込)

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【白山工房謹製 本場牛首紬】 特選先染め牛首紬 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「滝縞」 希少な“織り牛”! 染にはないこの風合い! 身丈160.5 裄66.5
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン お出かけ、芸術鑑賞、観劇、お食事、趣味のお集まりなど◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯、半巾帯 表裏:絹100% (縫製:手縫い)八掛の色:柳色 身丈160.5cm(適応身長155.5cm~165.5cm)(4尺2寸4分)裄丈66.5cm(1尺7寸6分)袖巾33.5cm(0尺8寸8分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾25cm(6寸6分)後巾31cm(8寸2分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈68.5cm (1尺 8寸 0分) 袖巾34.5cm (9寸 1分)詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 渡辺より 】お好きな方には堪らない逸品!こちら、「先染め」の本場牛首紬、通称『織り牛』と呼ばれるお品です。織り上げられる牛首紬の中でも、その8割は「白生地」としての牛首紬であり、それが各々の作家や染匠の手によって染め上げられた、いわゆる「後染め」のものが、現在一般的に出回っている牛首紬になります。もちろん、「後染め」の牛首紬もたいへんに希少価値の高いものですが、「先染め」の牛首紬は、呉服の一大集積地である京都の問屋さんでも在庫はまったくと言っていいほど出回っておりませんし、お願いしても手に入るものではございません。どの業者も喉から手が出るほどに求めておりますが、長く織り上がり待ちという状況が続いております。ゆえに業者間でも大変高額に取引されるため、値下がりすることは有り得ません。また職人の高齢化や後継者不足、織り上がりまでの手間に対して採算が取れない、といった現状に拍車がかかっており、今後さらに減反が進み、いずれ幻の織物となる可能性が高く、その希少性はさらに高まることでしょう。糸染めしてから織り上げる…その類まれなる色彩の妙を、どうぞご覧じっくりとくださいませ。【 お色柄 】確かな丈夫さを兼ね備えた独特の絹すれのする地風。渋みのある鶸茶色の地にはシンプルな滝縞模様を織りなして…さりげなくも洒落味あふれる独特の風合いに、染めもののような器用さはございませんが、素朴ななかにも、芯の通った美しさを感じていただけることと思います。無駄のないスッキリとした着姿は、現代の街並みにもスっと馴染むセンスの良さを感じさせ、洋装の方が多い場面にも、気兼ねなくお召しいただけます。まさに大人の女性のためのお召しものでございますね。探してもそうそう見つかるものではございません。優しく肌に寄り添うこの上質な質感を、ぜひともお手元にてご堪能いただけましたら幸いでございます。【 商品の状態 】中古品として仕入れて参りましたが良好です。洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。【 牛首紬について 】日本の三大紬、大島・結城・牛首。そのなかでも、双子の蚕(玉繭)から取れる希少な糸を用いているため、年間生産量の一番少ないものが牛首紬です。加賀の国・白峰村一帯の集落は、古くから自然の玉繭を原料に手機紬が織られてまいりました。耐久性に優れた牛首紬は、釘にかけても破れないほど丈夫と言い伝えられておりますので、別名「釘抜紬」とも呼ばれます。【 白山工房について 】石川県牛首紬生産振興協同組合所属石川県白山市にある国指定伝統的工芸品牛首紬の織元。白山工房の牛首紬地は「角印」がつけられている。工房では糸づくりから機織りまでの作業工程の見学や機織り体験も可能である。【 牛首紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1988年6月9日指定)石川県指定無形文化財(先染紬)石川県の白山市で作られている織物。2匹の蚕(かいこ)が作った玉繭(たままゆ)から糸を紡ぎ出し、糸づくりから製織までのほとんどの作業が手作業で一貫生産される。また、釘に引っかけても釘の方が抜けてしまうというという柔らかな風合いに備わる驚異の強度を誇り、別名「釘抜紬(くぎぬきつむぎ)」とも呼ばれる。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:岡田 和也]
237600 円 (税込 / 送料込)

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【年に一度の本決算バーゲン】 【本場牛首紬 白山工房】 特選京友禅紬訪問着 ≪仕・中古美品≫ 「花鳥更紗紋」 ムード漂う大人の社交着! 本場牛首紬を染めたハイクラスの逸品! 身丈162 裄68
◆最適な着用時期 10月~翌5月(袷の季節)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。 ◆着用シーン パーティー、観劇、コンサート、街着、お食事など◆あわせる帯 洒落ものの袋帯 表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです) 身丈162cm(適応身長157cm~167cm)(4尺2寸8分)裄丈68cm(1尺8寸0分)袖巾34cm(0尺9寸0分)袖丈53cm(1尺4寸0分)前巾24.5cm(6寸5分)後巾30cm(7寸9分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈69cm(1尺8寸2分) 袖巾34.5cm(9寸1分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 伝統的工芸品、石川県無形文化財の本場牛首紬の生地に 訪問着の柄付けにて染め上げた逸品をご紹介致します。【仕入れ担当 吉岡より】他には無い穏やかで風情あるデザインと、牛首紬ならではの、肌に寄り添いつつ玉糸の節が浮かぶ風合いに惹かれ仕入れて参りました!紬の高級品、【本場牛首紬】。 この地に馴染みの良い彩りに金彩も添えた友禅を施した希少な一枚です。パーティーやレセプション、様々な方と交流するお食事会など、 公の場で個性を演出する社交着として、ご活用くださいませ。 作品数の少ない牛首紬の中でこれだけの染はなかなか無い商品だと思います。 ぜひ大切に受け継いでいただければと願っております。どうぞお見逃しなさいませんよう、宜しくお願い致します! 【色・柄】程よい絹独特の光沢を放つ地。 節糸使いもしなやかで、丈夫な生地風をうかがわせてくれます。 地色は淡く、穏やかな抹茶色を基調にして意匠には暖色系の彩りに金彩も加えて「花鳥更紗」の模様を描きました。落ち着いた配色で表現された意匠が、奥行きのある着姿を演出する実に魅力的な一枚。 大人のきもの通の方に、ぜひお届けさせていただきたい秀作でございます。【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。保管の際のたたみ皺がございますので、お届け前にプレス加工をサービス致します。お届けまで1週間ほど頂きます。【 白山工房について 】石川県牛首紬生産振興協同組合所属石川県白山市にある国指定伝統的工芸品牛首紬の織元。白山工房の牛首紬地は「角印」がつけられている。工房では糸づくりから機織りまでの作業工程の見学や機織り体験も可能である。【 牛首紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1988年6月9日指定)石川県指定無形文化財(先染紬)石川県の白山市で作られている織物。2匹の蚕(かいこ)が作った玉繭(たままゆ)から糸を紡ぎ出し、糸づくりから製織までのほとんどの作業が手作業で一貫生産される。また、釘に引っかけても釘の方が抜けてしまうというという柔らかな風合いに備わる驚異の強度を誇り、別名「釘抜紬(くぎぬきつむぎ)」とも呼ばれる。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]
142560 円 (税込 / 送料込)

座ったままでも横になったままでも着脱できる ユニバーサルデザインの着物とケアエプロンとファッション性を融合させたインクルーシブな着物ファッションおさらい着 ユニバーサルデザイン 着物エプロン 車いす用着物 車椅子用着物 かわいい おしゃれ 着物 ケアエプロン 座ったまま 横になったまま 簡単に着られる 装着簡単 着脱簡単 リハビリ 医療 介護 福祉 年配 シニア 高齢者 明日櫻 淺倉 早苗
おさらい着 IF DESIGN AWARD 2024 受賞商品! ユニバーサルデザインの着物とケアエプロンとファッション性を融合させたインクルーシブな着物ファッションです。正面から見て着物を着ているように見える前面だけのデザインで機能的で実用性をもたせた新しいタイプの着物エプロン。 障害で人工呼吸器などの医療器具やケアが必要な方や身体の変形している方でも座ったままでも横になったままでも着脱できる。リハビリの機能を発揮し介護、教育、文化、医療、普段着として手軽に着物を楽しめて心のケアに繋がるおしゃれなエプロンです。 医療や介護、福祉分野に向けた着物の販売、レンタル事業で獲得したノウハウに、ファッション性やおしゃれ感の要素を加えた日本風(ジャパネスク)の新たなアパレル製品「おさらい着」 株式会社明日櫻のユニバーサルデザイン着物エプロン【おさらい着】がiF デザインアワード 2024 を受賞 72か国から集まった 132名のデザイン専門家が11,000 件の応募 デザインをユニバーサルデザイン着物エプロン【おさらい着】は「Product」分野での受賞したことをお知らせいたします。 商品名 おさらい着 サイズ 縦75cm、横120cm、奥行き9cm 重さ 400g 原料 綿(着物本体)、化繊(帯) 原産地 日本 商品説明 正面から見て着物を着ているように見える前面だけのデザインで機能的で実用性をもたせた新しいタイプの着物エプロン。 関連キーワード ユニバーサルデザイン着物エプロン 車いす 車椅子 機能的 実用性 オシャレ お洒落 可愛い カワイイ ドイツ デザイン賞 iF Design Award iFデザイン賞 晴れ舞台 ギフト プレゼント 母の日 父の日 新生活 引っ越し祝い 新築祝い 結婚祝い 引き出物 バレンタインデー ホワイトデー クリスマス Xmas お正月 贈り物 敬老の日 誕生日プレゼント 女性 男性 お返し 想いを繋ぐ百貨店【TSUNAGU】
22000 円 (税込 / 送料込)

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【年に一度の本決算バーゲン】【本場琉球かすり】 伝統的工芸品 ≪大城廣四郎織物工房≫ 「琉球絣格子文」 ≪こころあたたまる作品…≫身丈155.5裄64.7
◆最適な着用時期 10月~5月(袷の季節に) ◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。 ◆着用シーン カジュアルなパーティー、観劇、コンサート、行楽など。 ◆あわせる帯 名古屋帯、洒落ものの袋帯 表裏 絹100% 手縫い八掛 紺無地◆経済産業大臣指定伝統的工芸品の証紙、沖縄県織物検査済之証、 沖縄県伝統工芸品之証、大城廣四郎織物工房の証紙がついております。 草木染 カテキュー 福木 身丈155.5cm(適応身長150.5cm~160.5cm)(4尺1寸1分)裄丈64.7cm(1尺7寸1分)袖巾33.3cm(0尺8寸8分)袖丈49.5cm(1尺3寸1分)前巾23.8cm(6寸3分)後巾29.5cm(7寸8分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈70cm(1尺8寸5分) 袖巾36cm(9寸5分) 袖丈52.2cm(1尺3寸8分)※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入担当 竹中より】輝くような受賞歴を持つ大城廣四郎氏。 琉球の染織工芸の世界では、カリスマ的な存在として知られております。 戦後、苦労して苦労して、生きるための手段として選んだ機織り。 現金収入を得る手段としての機織りが、いつしか人の心を打ち、 現代の名工として認められるまでとなったそこまでの努力と情熱。 その努力と情熱は、織物工房の職人ひとりひとりにしっかりと受け継がれ、 今でも工房の品々は、見る者に手仕事の感動を与えます。 今回ご紹介いたしますのも、その工房で織り上げられた 手織り・草木染めの美しいお品でございます。 【商品の状態】リサイクル仕立てあがり品として仕入れました 着用跡もほとんそわからない美品でございます!【お色柄】おしゃれなやや緑味をおびた淡い黄土をベースに抹茶緑や薄松葉緑の格子が織り出されその交差点や縞 そして内に琉球独特の絣模様がリズミカルにちりばめられました奥行きを見せる構図が美しいひと品。 見れば見るほど、奥深くに引き寄せられていきます。 そして熟練した織り手が時間をかけて手織りした布の凛とした贅沢さ。 身にまとえば、それらを肌で実感していただけることでしょう。 琉球紅型の染め帯や、贅沢な花織の帯などをあわせて、 美しい民族衣装の装いをお楽しみ下さい。 末長く大切にしていただける方にお届けいたします。【 琉球かすりについて 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1983年4月27日指定)生産地:沖縄県南風原町生産数は年間3000反以上(帯含む)※伝統的工芸品に指定されている織物の中ではトップクラスの生産反数を誇る。主に絹糸を使用した平織の織物で、糸の染色には草木を原料とした染料のほか化学染料等が用いられる。元々は泥藍で染めた木綿絣が原点で、現在では絹糸が主流となり、生糸、玉糸、真綿のつむぎ糸、麻糸から毛糸といった様々な糸が用いられている。特に特殊な撚りをかけた壁糸を使うカベ上布は夏物の定番。図案は琉球王府の御絵図帳(みえずちょう)に収蔵されており、古くは手形(発注書のようなもの)の形で添付され製織されていた。植物、動物、生活用品などがモチーフで、ひとつひとつの図柄に意味を持ち、種類は600種にもおよぶ。 ※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:竹中 浩一]
90552 円 (税込 / 送料込)

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【年に一度の本決算バーゲン】 【本場牛首紬 白山工房】 特選本手加工友禅紬 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「裂取あられ」 シックな配色のシンプル良柄入荷! 味わい深い洒落きもの! 身丈167 裄66
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません ◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、カジュアルパーティー、女子会、街着など◆あわせる帯 洒落袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯 表裏:絹100% (縫製:手縫い)八掛の色:紫鼠色(無地) 身丈167cm(適応身長162cm~172cm)(4尺4寸1分)裄丈66cm(1尺7寸4分)袖巾34cm(0尺9寸0分)袖丈51cm(1尺3寸5分)前巾27cm(7寸1分)後巾32cm(8寸4分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈68cm(1尺8寸0分) 袖巾34cm(9寸0分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入れ担当 吉岡より】ふっくらとした牛首紬らしい節糸の風合いと、京友禅による穏やかなデザインに魅了されて入荷致しました!現在、牛首紬は加藤機業場か白山工房、どちらかのものとなります。組合の証紙などがつきますと、ふたつの名前が並列されておりますので、どちらのものなのかわかりづらくなっておりますが、こちらは「白山工房」のものです。今回ご紹介いたしますのは、おきものをよくお召しになる方にこそお気に召して頂けそうな、シックな地色をベースに染めた重宝間違いなしの上質カジュアル紬です。上質な素材、個性的なお柄のカジュアル着をお探しの方にぜひおすすめいたします。帯で表情をかえて、さまざまに演出いただける着まわし度も抜群です。洒落ものの袋帯や、染めの名古屋帯、博多織の八寸帯など様々なカジュアル帯でお楽しみくださいませ!【色・柄】牛首独持のしっとりとした光沢感にやさしい絹すれの音がする軽くてしなやかな地。シックな黒色の地に、そっと浮かび上がる牛首特有の節糸。お柄にはグレーを用いて「裂取あられ」を一面に施しました。上質を、さりげなく。末永くご愛用いただける特選品でございます。【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。【 白山工房について 】石川県牛首紬生産振興協同組合所属石川県白山市にある国指定伝統的工芸品牛首紬の織元。白山工房の牛首紬地は「角印」がつけられている。工房では糸づくりから機織りまでの作業工程の見学や機織り体験も可能である。【 牛首紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1988年6月9日指定)石川県指定無形文化財(先染紬)石川県の白山市で作られている織物。2匹の蚕(かいこ)が作った玉繭(たままゆ)から糸を紡ぎ出し、糸づくりから製織までのほとんどの作業が手作業で一貫生産される。また、釘に引っかけても釘の方が抜けてしまうというという柔らかな風合いに備わる驚異の強度を誇り、別名「釘抜紬(くぎぬきつむぎ)」とも呼ばれる。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]
95760 円 (税込 / 送料込)

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【年に一度の本決算バーゲン】 ◎【白山工房】 本場牛首紬染訪問着(仕・中古美品) 「緑彩かさね」 ☆身丈152.5 裄65.5
◆最適な着用時期 袷(10月~翌年5月) ◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません ◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、街着、カジュアルパーティーなど ◆あわせる帯 お洒落袋帯など 表裏:絹100% ※縫製:手縫い 八掛 共色 身丈152.5cm(適応身長147.5cm~157.5cm)(4尺0寸3分)裄丈65.5cm(1尺7寸3分)袖巾33.3cm(0尺8寸8分)袖丈49.2cm(1尺3寸0分)前巾24.5cm(6寸5分)後巾30.3cm(8寸0分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈68.2cm(1尺8寸0分) 袖巾34.8cm(9寸2分) 袖丈53cm(1尺4寸0分)※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入担当 竹中より】生牛首紬といえば、紛れもなき着物通の憧れ。 日本の伝統美を次世代に伝える… 味わいと気品あふれる作品をご紹介いたします。 【商品の状態】リサイクル仕立てあがり品として仕入またが着用跡もわずかな表裏 汚れのない美品としてお届けできます【お色柄】今回ご紹介のお品は本場牛首紬地に、 味わいの染をあしらった特選訪問着となっております。 今回ご紹介するお品は、「白山工房」の生地を使用しております。 霧がかった森の幻想を思わせるような、緑色の世界。 牛首独持の光沢感にやさしい絹すれの音がする、軽くてしなやかな地を、 柳色から白緑、青磁、浅緑と円孤とりの たたき染をほどこしながら染あげました。 空気の澄んだ、静かな森の中。 しんしんと、清らかな風情が心に染みわたります。 一反一反心を込めて織り上げられる作品たち。 紬独特の軽やかな風合いと、 絹織物の気品ある佇まいをあわせもった素晴らしき一枚。 さりげなくもこの上質さあふれるムード… まさに大人の女性のためのお召しものでございます。 優しく肌に寄り添うこの上質な質感を、 ぜひともお手元にてご堪能いただけましたら幸いでございます。 どうぞお見逃しございませんようお願いいたします!【 牛首紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1988年6月9日指定)石川県指定無形文化財(先染紬)石川県の白山市で作られている織物。2匹の蚕(かいこ)が作った玉繭(たままゆ)から糸を紡ぎ出し、糸づくりから製織までのほとんどの作業が手作業で一貫生産される。また、釘に引っかけても釘の方が抜けてしまうというという柔らかな風合いに備わる驚異の強度を誇り、別名「釘抜紬(くぎぬきつむぎ)」とも呼ばれる。 ※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:竹中 浩一]
78540 円 (税込 / 送料込)

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【年に一度の本決算バーゲン】 【本場手織り牛首紬 白山工房】 伝統的工芸品 特選たたき染め紬 <御仕立て上がり・中古美品> 「まだら模様・黒色」 生地・染めともに上質! 身丈156 裄65
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 街着、女子会、ランチ、観劇、ご趣味の集まりなど◆あわせる帯 カジュアル袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯、半幅帯 表裏:絹100% 縫製:手縫い八掛の色:柳葉色(無地) 身丈156cm(適応身長151cm~161cm)(4尺1寸2分)裄丈65cm(1尺7寸2分)袖巾33cm(0尺8寸7分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾24.5cm(6寸5分)後巾30.5cm(8寸1分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入れ担当 吉岡より】憧れの本場手織り牛首紬をお仕立て上がりでご紹介いたします。心を込めて織り上げられる一反一反。上質な高級感。シンプルな贅沢感。是非この機会に織のシンプルで洗練された伝統の織物を、お値打ちにお求めくださいませ。【色・柄】今回ご紹介のお品物は、シンプルなデザインが魅力の一枚。シックな黒色の地に叩き染による斑模様を一面に施したシンプルなひと品。よく見ると吹雪模様には、白とともに白茶色が込められておりシンプルながらも単調に見えない奥深さがあります。すっきりと洗練された表情で素敵な着姿を演出してくれることと思います。飽きの来ない都会的な雰囲気をご堪能いただける事でしょう。【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。【 牛首紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1988年6月9日指定)石川県指定無形文化財(先染紬)石川県の白山市で作られている織物。2匹の蚕(かいこ)が作った玉繭(たままゆ)から糸を紡ぎ出し、糸づくりから製織までのほとんどの作業が手作業で一貫生産される。また、釘に引っかけても釘の方が抜けてしまうというという柔らかな風合いに備わる驚異の強度を誇り、別名「釘抜紬(くぎぬきつむぎ)」とも呼ばれる。 ※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]
95760 円 (税込 / 送料込)

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【年に一度の本決算バーゲン】 【本場牛首紬×市川純一郎】 特選本手加工友禅紬訪問着 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「舞楓文」 専門店好みの粋な一枚! 名匠が染めた別格の牛首! 身丈159 裄64.5
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン カジュアルパーティー、芸術鑑賞、お食事会、趣味のお集りなど◆あわせる帯 洒落袋帯 表裏:絹100% (縫製:手縫い)ガード加工済 身丈159cm(適応身長154cm~164cm)(4尺2寸0分)裄丈64.5cm(1尺7寸0分)袖巾33cm(0尺8寸7分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾23.5cm(6寸2分)後巾30cm(7寸9分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈70cm(1尺8寸5分) 袖巾35cm(9寸2分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入れ担当 吉岡より】加賀の国、霊峰白山麓より…八百年の昔から織り続けられる牛首紬。その風合い、その染め色。生地の風合いと素晴らしい意匠センスがダイレクトに伝わってくるひと品。染め上げたのは老舗染匠「いち川」の市川純一郎氏。色彩はおさえて、それでいて広がる豊かな世界観をどうぞご堪能ください。お目に留まりましたら、お見逃しなくお願いいたします!【色・柄】牛首独持のしっとりとした光沢感にやさしい絹すれの音がする軽くてしなやかな紬地。地色はシックな葡萄鼠色を基調として、着姿として大きな弧を描くように深紫色との染め分けを施して。お柄には、白と藤紫色の「舞楓」模様と艷やかな金銀の箔加工を加えた小窓模様を表しました。全体として、粋で奥行きのある面持ちに仕上げております。紬でありながらやわらかもののような牛首の地風とすっきりとしたお柄付で、スタイリッシュな着姿をお楽しみいただけるものと思います。【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。【市川純一郎氏について】1955 京友禅型紙商の八代目として生まれる。1977 同志社大学経済学部を卒業後、染色の道へ入る。1985 独立。きものおーとくちゅーる純一郎設立。1986 京都青蓮院門前において初の作品展1992 ロスアンゼルスでのきもの作品展に参加。 年2回春秋、東京、京都において作品展開催。2000 牛首紬のきものを発表。2003 天地風光のきものを発表。受賞歴 (京友禅手描染作品競技大会)1994 NHK放送局長賞1995 京都織物卸理事長賞 京都市長賞1996 京都染織試験場長賞1997 京都和装産業振興財団理事長賞1998 京都市長賞1999 優秀賞2003 京都府知事賞2004 京都新聞社賞【 牛首紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1988年6月9日指定)石川県指定無形文化財(先染紬)石川県の白山市で作られている織物。2匹の蚕(かいこ)が作った玉繭(たままゆ)から糸を紡ぎ出し、糸づくりから製織までのほとんどの作業が手作業で一貫生産される。また、釘に引っかけても釘の方が抜けてしまうというという柔らかな風合いに備わる驚異の強度を誇り、別名「釘抜紬(くぎぬきつむぎ)」とも呼ばれる。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]
105600 円 (税込 / 送料込)

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【年に一度の本決算バーゲン】 【本場牛首紬 白山工房】 特選暈し染め訪問着 (※パールトーン加工済) 【仕・中古美品】 「藤かすみ」 身丈153.7 裄63.2
◆最適な着用時期 袷(10月~翌年5月) ◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません ◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、街着、カジュアルパーティーなど ◆あわせる帯 お洒落袋帯など ◆表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです) ※パールトーン加工済 八掛 薄藤鼠 無地 身丈153.7cm(適応身長148.7cm~158.7cm)(4尺0寸6分)裄丈63.2cm(1尺6寸7分)袖巾33.7cm(0尺8寸9分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾24.2cm(6寸4分)後巾28.5cm(7寸5分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈67cm(1尺7寸7分) 袖巾34.8cm(9寸2分) 袖丈52.2cm(1尺3寸8分)※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入担当 竹中より】牛首紬といえば、紛れもなきキモノ通の憧れ。 帯合わせのしやすい万能のおしゃれ社交着をお届けいたします。 お目に留まられました方は、どうぞお早めにお願い致します! 【商品の状態】リサイクル仕立て上がりとして仕入れましたが仕付けのついたままの美品ですお好みがあわれましたらぜひご検討ください!【お色柄】日本の三大紬、大島・結城・牛首。 そのなかでも、年間生産量が一番少ないものが牛首紬です。 加賀の国・白峰村一帯の集落は、古くから自然の玉繭を原料に、 手機紬が織られてまいりました。耐久性に優れた牛首紬は、 釘にかけても破れないほど丈夫と言い伝えられておりますので、 別名「釘抜紬」とも呼ばれます。 しっとりと抑えた色彩、それでいて広がる豊かな世界観。 牛首独持の光沢感にやさしい絹すれの音がする軽くてしなやかな地。 おだやかな藤青を基調に、お袖、お裾元にかけて幻想的に霞暈しを施しましたシンプルでありながら、奥深い魅力を放ち… 牛首紬の魅力は、紬でありながらやわらかもののような、そのしなやかさ。 素材感あるおしゃれ帯でも、またやわらかな染め帯でも…と、 本当に様々な帯合わせでお楽しみいただけるものと思います。 上質を、さりげなく。 末永くご愛用いただける特選品でございます。 お色柄、地風ともに大変素敵なお品です。 お手元でご愛用いただける一品となりましたら幸いでございます。 【 牛首紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1988年6月9日指定)石川県指定無形文化財(先染紬)石川県の白山市で作られている織物。2匹の蚕(かいこ)が作った玉繭(たままゆ)から糸を紡ぎ出し、糸づくりから製織までのほとんどの作業が手作業で一貫生産される。また、釘に引っかけても釘の方が抜けてしまうというという柔らかな風合いに備わる驚異の強度を誇り、別名「釘抜紬(くぎぬきつむぎ)」とも呼ばれる。 ※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:竹中 浩一]
64680 円 (税込 / 送料込)

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【年に一度の本決算バーゲン】【白山工房 本場牛首紬】 正絹手加工染紬訪問着 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「琳派波濤梅菊紋」 おさえた彩りでシックに 身丈159.5 裄68.5
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 芸術鑑賞、ホテルランチ など◆あわせる帯 洒落袋帯、カジュアル向けのデザインの綴れの名古屋帯 など 表裏:絹100% 縫製:手縫い※パールトーン加工済のタグが縫い付けられております。※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。 身丈159.5cm(適応身長154.5cm~164.5cm)(4尺2寸1分)裄丈68.5cm(1尺8寸1分)袖巾35cm(0尺9寸2分)袖丈53cm(1尺4寸0分)前巾23.5cm(6寸2分)後巾29cm(7寸7分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 岡田より 】さらりとしてハリのある本場牛首紬の地に、落ち着いた彩りで味わい深い古典柄を染め上げた特選紬地訪問着のご紹介です。特に流行り廃りなく、ご年齢を問わずにお召いただけますので、カジュアルシーンでもややきちんと装いたいシーンに末永く重宝していただけることでしょう。【 お色柄 】牛首独持の光沢感に、やさしい絹すれの音がする、軽くしなやかな地風の紬地を白茶と濃褐色に暈し染分け、オフホワイトの糸目だけの表現で一面の波濤に梅の花と菊花が散りばめられております。【 商品の状態 】着用済のお品として仕入れてまいりましたので着用シワやたたみジワがございますが、着用時に気になるような汚れなどはございません。お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。【 白山工房について 】石川県牛首紬生産振興協同組合所属石川県白山市にある国指定伝統的工芸品牛首紬の織元。白山工房の牛首紬地は「角印」がつけられている。工房では糸づくりから機織りまでの作業工程の見学や機織り体験も可能である。【 牛首紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1988年6月9日指定)石川県指定無形文化財(先染紬)石川県の白山市で作られている織物。2匹の蚕(かいこ)が作った玉繭(たままゆ)から糸を紡ぎ出し、糸づくりから製織までのほとんどの作業が手作業で一貫生産される。また、釘に引っかけても釘の方が抜けてしまうというという柔らかな風合いに備わる驚異の強度を誇り、別名「釘抜紬(くぎぬきつむぎ)」とも呼ばれる。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:牧野 佑香]
132000 円 (税込 / 送料込)

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【年に一度の本決算バーゲン】 【信州・手織伊那紬】 伝統的工芸品 ≪お仕立て上がり・中古美品≫ 「モザイク段」 サラリとした希少紬に染めを施した贅沢しゃれ着物! 身丈157 裄64
◆最適な着用時期 10月~5月(袷の季節に)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。◆着用シーン 街着、カジュアルなパーティー、コンサート、行楽など。◆あわせる帯 名古屋帯、洒落ものの袋帯 表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです) 八掛の色:笹色(無地)信州・伊那紬手織組合の証紙がついております。ガード加工済 身丈157cm(適応身長152cm~162cm)(4尺1寸4分)裄丈64cm(1尺6寸9分)袖巾33cm(0尺8寸7分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾24cm(6寸3分)後巾28.5cm(7寸5分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈69cm(1尺8寸2分) 袖巾34.5cm(9寸1分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 信州は長野県にて創作される、大変珍しいお品… サラリとした地風に、草木染の色合いが魅力的な「伊那紬」をご紹介いたします。【仕入れ担当 吉岡より】サラリとした伊那紬らしい織の風合いと、そこに施された染のデザインに惹かれて仕入れて参りました!しなやかで強く、シワになりにくい。独特の地風に、生地自身のやわらかさが特徴の伊那紬。さりげなくモダン、かつどこか懐かしい…サラリとお召し頂けるハイセンスなひと品となりました。質とセンスにこだわる、大人のカジュアルに… 素敵にご活用いただけましたら幸いでございます。【色・柄】手触りは牛首紬のようにサラリとしていて、随所に節糸の風合いがある伊那紬地。糸を先に染めて清雅な白をベースに、茶色の格子柄を織り成しそこへ斑なモザイク模様を後染めによって加え全体に味わい深い面持ちに仕上げております。自然の染料で染めた優しさと、玉糸による節の風合い豊かに、 着姿全体を飾る染めのデザイン性も味わい深い仕上がり。民芸的にもお洒落にも、帯合わせ次第でその表情を変えてくれます。【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。【 伊那紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年2月17日指定)※信州紬(上田紬・飯田紬・松本紬など県内の様々な紬を一括しての指定)『飯田紬(いいだつむぎ)』や『上田紬』とならぶ長野県で生産されている信州紬の1つ。2匹の蚕が一緒に作る玉繭(たままゆ)の糸、絹糸腺(けんしせん・絹糸の元となる液状絹を生成、分泌する器官)を酸で溶かした天蚕糸(てぐすいと)という白色透明の糸、繭を煮込んで手で引き延ばした真綿などを使用。自然の染料で染めた、草木染めの色が美しい糸を高機(たかはた)を使って手織する。1970年代には県内に120軒ほどの伊那紬の生産工房があったが、現在は1910年創業の久保田織染工業が唯一の製造元である。 ※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。 [文責:吉岡 駿]
71760 円 (税込 / 送料込)

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【年に一度の本決算バーゲン】 【本場牛首紬】 製織:白山工房 特選本手加工友禅絞り染紬訪問着 ≪仕・中古美品≫ 流行りのくすみカラー洒落着! 牛首に絞りを加えた贅沢ハイクラス! 身丈154 裄66
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン カジュアルパーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事、お出かけ、ご旅行など◆合わせる帯 洒落袋帯、九寸名古屋帯など 表裏:絹100%(縫製:手縫い) 身丈154cm(適応身長149cm~159cm)(4尺0寸7分)裄丈66cm(1尺7寸4分)袖巾33cm(0尺8寸7分)袖丈49.5cm(1尺3寸1分)前巾26cm(6寸9分)後巾29.5cm(7寸8分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈68cm(1尺8寸0分) 袖巾34cm(9寸0分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 田渕より 】流行りのお色で現代風に着こなす洒落着…日本が誇る三大紬と言えば「大島」「結城」「牛首」。その中でも双子の蚕(玉繭)から取れる希少な糸だけを使っているため、年間生産量が一番少ないものがこの度ご紹介致します『本場牛首紬』。織り上げは『本場牛首紬』の名門『白山工房』より贅沢にも絞り染めがあしらわれた珍しき逸品洒落訪問着のご紹介です。牛首ならではの強度のある生地に、落ち着いた彩りでお柄があしらわれており、観劇、芸術鑑賞などのシーンに重宝いただけることでしょう。どうかお見逃しのなきようお願いいたします。【 お色柄 】牛首独持の光沢感にやさしい絹すれの音…その軽くてしなやかな地には淡い鳩羽色がしっとりと味わい深く染められました。お柄には、地色のくすみカラーに合わせた落ち着いた彩りにて道長取りに花草や跳ね回る兎を染め表した素朴でありながら強い生命力を感じられる逸品。穏やかな意匠を幻想的な雰囲気で描きだしたひと品。研ぎ澄まされた空間に、意匠へのこだわりが感じられる仕上がりです。牛首紬の魅力は、紬でありながらやわらかもののような、そのしなやかさ。通常織りのキモノには向かない、箔使いの袋帯などもお締めいただけます。素材感あるおしゃれ袋帯でも、またやわらかな染め帯でも…と、本当に様々な帯合わせでお楽しみいただけるものと思います。しっとりと落ち着いた、大人の女性らしい佇まいをお楽しみください。【 商品の状態 】中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。【 白山工房について 】石川県牛首紬生産振興協同組合所属石川県白山市にある国指定伝統的工芸品牛首紬の織元。白山工房の牛首紬地は「角印」がつけられている。工房では糸づくりから機織りまでの作業工程の見学や機織り体験も可能である。【 牛首紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1988年6月9日指定)石川県指定無形文化財(先染紬)石川県の白山市で作られている織物。2匹の蚕(かいこ)が作った玉繭(たままゆ)から糸を紡ぎ出し、糸づくりから製織までのほとんどの作業が手作業で一貫生産される。また、釘に引っかけても釘の方が抜けてしまうというという柔らかな風合いに備わる驚異の強度を誇り、別名「釘抜紬(くぎぬきつむぎ)」とも呼ばれる。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:更屋 景子]
83760 円 (税込 / 送料込)

【CHIKUMO-千雲-】洗える羽織 スプリングニット 単衣 ポケット付き くるり
詳細 色 オフホワイト 素材 ポリエステル100% 生産地 日本 仕立て 単衣仕立て 袖の振りにスナップ付き 羽織紐付き(取り外し可能) サイドポケット2個 着用時期 春、秋、冬 袷時期 TPO カジュアル おすすめの着用シーン 友人や親族との食事会 アフタヌーンティー ホテルでのランチ 観劇、コンサート 美術館、展覧会 旅行 親しい人を自宅に招く、自宅へ訪問 サイズ サイズ フリーサイズ 身丈 約100cm 裄 約68.5cm 袖丈 約47.5cm 袖幅 約35cm 後幅 約28.5cm 重量 約920g サイズ選びのご注意事項 生地の伸縮性により、寸法に若干の誤差がある場合がございます。 重量は目安です。測定環境などによって若干の誤差が生じることがあります。 ご注意事項 風合いを重視した生地を使用しています。生地の伸縮性が高いため、寸法に誤差がある場合があります。 素材の特性により、生地表面に僅かな色ムラや繊維の混入が見られることがあります。 柄の出方には個体差があります。 お手入れ方法 手洗いの際は、中性洗剤で押し洗いし、形を整えて日陰で平干ししてください。 商品画像について 商品画像はできる限り商品の色に近付けておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。 モデル着用画像は、光のあたり具合により商品と色が若干異なっている場合がございます。商品のみの画像が最も実際に近い色となります。春先に重宝するライトアウター 軽く柔らかなニット素材 着心地の良さと機能性、また着姿の美しさを両立する工夫が詰まった【CHIKUMO-千雲-】オリジナル羽織。 【洗える羽織 スプリングニット】は、軽く柔らかな風合いのニット素材を使用した、春先にぴったりの羽織です。 便利なサイドポケット付き! さりげないドットの編み柄 ふんわりと柔らかな糸を編み立てた軽いニット素材。オフホワイト地にブラックの糸であらわされた編み柄は、さりげない可愛らしさがあります。 厚手すぎずモコモコしないので、まだ少し肌寒さを感じる春先に最適です。 【身丈100cm/モデル身長160cm】 体に沿う裾つぼまりのライン しなやかで美しい着姿に 身頃のだぶつきを減らして、体に沿うような「裾つぼまり」ラインに仕立てました。 生地の適度な重みと落ち感によってしなやかなラインが生まれ、着姿をほっそりとスタイル良くみせてくれます。 両サイドに便利なポケット付き 両サイドにポケットを付け、アウターとしての利便性がアップしました。 ポケットは脇の縫い目に設けているので、着用時には一見わかりません。 スマートフォンやカードケース、ちょっとした小物を収納できてとっても便利! 付け替えできる羽織紐 スナップで袖のはみ出しを防止 取り外しできる共生地の羽織紐付き。お好みの羽織紐への付け替えも可能です。 袖振りの内側には、小さな「くるみスナップ」付き。お着物の袖丈が合わなくても、着物の袖がはみ出てくることがありません。 お手入れ簡単、自宅で洗えます 花粉の季節にも 花粉や黄砂が気になる季節にも、ご自宅でお洗濯ができるので、安心してご着用いただけます。 お洗濯後は形を整えて平干しすれば、ノーアイロンで着られます。 【身丈100cm/モデル身長160cm】 春の予感を感じたら 軽やかな気分でお出掛けを もう厚手のアウターはいらないけどまだ肌寒い…そんな春先にぴったりの羽織です。 春の予感を感じたら、【洗える羽織 ラッセルニット】で、軽やかな気分でお出掛けをお楽しみください。 【コーディネートアイテム】 【CHIKUMO-千雲-】洗える着物 斜め縞ブラウン 【召しませ花】半幅帯大きなかぶ/花菱 【CHIKUMO-千雲-】草履 エナメルネイビー 【CHIKUMO-千雲-】洗える着物 東レシルック江戸小紋角通し/たまご色 【CHIKUMO-千雲-】半幅帯 有松鳴海絞り折り縫い竜巻絞り/青緑 【衿秀】帯揚げ 菊に子帽子紺色 【洗える羽織】バリエーション スプリングニット ダマスク ダイヤ
46200 円 (税込 / 送料込)

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【年に一度の本決算バーゲン】 【白山工房 本場牛首紬】 特選本手加工友禅紬訪問着 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「影松」 ワンランク上の洒落訪問着! 身丈158 裄66
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン カジュアルパーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会など◆あわせる帯 洒落袋帯、九寸名古屋帯など 表裏:絹100% (縫製:手縫い)ガード加工済 身丈158cm(適応身長153cm~163cm)(4尺1寸7分)裄丈66cm(1尺7寸4分)袖巾34cm(0尺9寸0分)袖丈49.2cm(1尺3寸0分)前巾24.5cm(6寸5分)後巾30.2cm(8寸0分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈68cm(1尺8寸0分) 袖巾34cm(9寸0分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入れ担当 吉岡より】情景が心に染み入るよう…牛首紬といえば、紛れもなき着物通の憧れ。牛首紬に染をほどこした、しっとりとした風情が漂う一品をご紹介いたします。通の風格と洒落感醸し出す、素敵な和姿をご堪能くださいませ。【色・柄】牛首独持の光沢感にやさしい絹すれの音。サラリとしなやかな織り上がりの紬地は、シックな黒をベースに、一面に白い斑模様を施して…そこへ黒くシルエットで浮かぶ松模様に、随所に金彩加工を重ねて、粋な印象に仕上げました。粋な印象も醸す色彩の移り変わりがなんとも幻想的。思わず溜め息が溢れるような、美しい情景が広がります。心を込めて織り上げられる、上質な高級感と贅沢感。素材の素晴らしさと染めの美しさ、両方を味わっていただける逸品と言えるでしょう。【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。【 白山工房について 】石川県牛首紬生産振興協同組合所属石川県白山市にある国指定伝統的工芸品牛首紬の織元。白山工房の牛首紬地は「角印」がつけられている。工房では糸づくりから機織りまでの作業工程の見学や機織り体験も可能である。【 牛首紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1988年6月9日指定)石川県指定無形文化財(先染紬)石川県の白山市で作られている織物。2匹の蚕(かいこ)が作った玉繭(たままゆ)から糸を紡ぎ出し、糸づくりから製織までのほとんどの作業が手作業で一貫生産される。また、釘に引っかけても釘の方が抜けてしまうというという柔らかな風合いに備わる驚異の強度を誇り、別名「釘抜紬(くぎぬきつむぎ)」とも呼ばれる。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]
95760 円 (税込 / 送料込)

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【秦流舎】 特選西陣織紋織御召 天鵞絨(ビロード) 証紙付き ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「チロル蔓花紋」 よき御召をお探しの方に! こだわりのカジュアル! 身丈151.5 裄68
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ~40代(※特に制限はございません、あくまでおすすめのご着用年齢でございます)◆着用シーン お稽古、芸術鑑賞、観劇、ご友人との気軽なお食事 など◆あわせる帯 袋帯、名古屋帯 など 表裏:絹100% 縫製:手縫い◆八掛の色:濃山吹色・暈し※ガード加工済のタグが縫い付けられております。 身丈151.5cm(適応身長146.5cm~156.5cm)(4尺0寸0分)裄丈68cm(1尺8寸0分)袖巾34cm(0尺9寸0分)袖丈49.2cm(1尺3寸0分)前巾22.5cm(5寸9分)後巾28.5cm(7寸5分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈72cm(1尺9寸0分) 袖巾36.5cm(9寸6分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 渡辺より 】西陣【 秦流舎 】の、ボリュームのある天鵞絨(輪奈ビロード)織でお柄が織り上げられた、贅沢な変わり織の御召生地を染めあげた、無地感覚の創作小紋のご紹介です。平面的な中に、立体感のあるビロードがアクセントとなり、ユニークな表情に仕上がったお品。帯合わせで様々に着こなしていただける事でしょう。【 お色柄 】蔓花地紋に、花の一部に天鵞絨による凹凸が織りあしらわれた特選変わり御召生地を、明るい薄たまご色に染めあげました。【 商品の状態 】着用済のお品として仕入れてまいりましたので着用シワやたたみジワがございますが、着用時に気になるような汚れなどはございません。お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。【 秦流舎について 】西陣織工業組合所属西陣織工業組合証紙はNo.25251995年設立伝統の職人技を大切に生かした「今に活きる伝統」をコンセプトにする西陣唯一のメゾン。養蚕・織物の技術を古都に伝えた「秦氏」の流れをくみ、西陣伝統の織りの技術にハイセンスなデザイン性、現代の時風をよんだものづくりの姿勢は、得意とするお召しをはじめ全作品に一貫して感じられる。織物生産をおこなう織元としてのこだわりを持ち、撚糸・織・染・繍までをも含む全ての製造工程を自社で行っている。【 西陣御召について 】特許庁地域団体商標登録(2007年3月)京都市西陣地域に由来する製法により京都市及びその周辺地域で生産された先練り・先染めの糸を用いた御召縮緬織物「御召機(おめしばた)」という専用の織機を用い緯糸に御召緯(生糸を精練し先染めを行い強い撚りをかけた強撚糸)を用いて織りあげた後、湯に通して糊を落とし、幅を整えて仕上げる。丁度小紋と紬の中間にあたる格の着物で、男物の無地御召の場合は一つ紋を入れると茶席やフォーマルなど略礼装として活用される。御召も縮緬の生地比べると強撚糸を用いた御召は湿気に弱く縮みやすいこともあるので、取り扱いには注意が必要(ガード加工の推奨)。現在では御召緯を使用しなくとも西陣で織られた先染めの着物を「西陣御召」と呼ぶ。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:牧野 佑香]
177600 円 (税込 / 送料込)