「和服 > 着物」の商品をご紹介します。

【年に一度の本決算バーゲン】 【本場牛首紬 白山工房】 特選本手加工友禅紬 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「市松取割付文」 シンプルな配色の良柄入荷! 味わい深い洒落きもの! 身丈161 裄66

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【年に一度の本決算バーゲン】 【本場牛首紬 白山工房】 特選本手加工友禅紬 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「市松取割付文」 シンプルな配色の良柄入荷! 味わい深い洒落きもの! 身丈161 裄66

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません ◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、カジュアルパーティー、女子会、街着など◆あわせる帯 洒落袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯 表裏:絹100% (縫製:手縫い)八掛の色:土色(ぼかし) 身丈161cm(適応身長156cm~166cm)(4尺2寸5分)裄丈66cm(1尺7寸4分)袖巾34cm(0尺9寸0分)袖丈45.5cm(1尺2寸0分)前巾24.5cm(6寸5分)後巾30.5cm(8寸1分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈69cm(1尺8寸2分) 袖巾34.5cm(9寸1分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入れ担当 吉岡より】ふっくらとした牛首紬らしい節糸の風合いと、京友禅による穏やかなデザインに魅了されて入荷致しました!現在、牛首紬は加藤機業場か白山工房、どちらかのものとなります。組合の証紙などがつきますと、ふたつの名前が並列されておりますので、どちらのものなのかわかりづらくなっておりますが、こちらは「白山工房」のものです。今回ご紹介いたしますのは、おきものをよくお召しになる方にこそお気に召して頂けそうな、落ち着いた地色にお柄を描いた重宝間違いなしの上質カジュアル紬です。上質な素材、個性的なお柄のカジュアル着をお探しの方にぜひおすすめいたします。帯で表情をかえて、さまざまに演出いただける着まわし度も抜群です。洒落ものの袋帯や、染めの名古屋帯、博多織の八寸帯など様々なカジュアル帯でお楽しみくださいませ!【色・柄】牛首独持のしっとりとした光沢感にやさしい絹すれの音がする軽くてしなやかな地。穏やかな白茶色の地に、そっと浮かび上がる牛首特有の節糸。お柄には落ち着いたグレーを用いて「市松取割付」模様を一面に表しました。まるで江戸小紋のように、竹縞や小菱を詰め込んだ粋な面持ち…上質を、さりげなく。末永くご愛用いただける特選品でございます。【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。【 白山工房について 】石川県牛首紬生産振興協同組合所属石川県白山市にある国指定伝統的工芸品牛首紬の織元。白山工房の牛首紬地は「角印」がつけられている。工房では糸づくりから機織りまでの作業工程の見学や機織り体験も可能である。【 牛首紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1988年6月9日指定)石川県指定無形文化財(先染紬)石川県の白山市で作られている織物。2匹の蚕(かいこ)が作った玉繭(たままゆ)から糸を紡ぎ出し、糸づくりから製織までのほとんどの作業が手作業で一貫生産される。また、釘に引っかけても釘の方が抜けてしまうというという柔らかな風合いに備わる驚異の強度を誇り、別名「釘抜紬(くぎぬきつむぎ)」とも呼ばれる。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]

79200 円 (税込 / 送料込)

【年に一度の本決算バーゲン】 【白山工房 本場牛首紬】 特選本手加工友禅紬 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「草葉文」 染と織、見事なハーモニー。 中々出逢えない抜群の良柄! 身丈150 裄65

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【年に一度の本決算バーゲン】 【白山工房 本場牛首紬】 特選本手加工友禅紬 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「草葉文」 染と織、見事なハーモニー。 中々出逢えない抜群の良柄! 身丈150 裄65

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 芸術鑑賞、お食事、街着、行楽など◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯 表裏:絹100% (縫製:手縫い)※パールトーン加工済 身丈150cm(適応身長145cm~155cm)(3尺9寸6分)裄丈65cm(1尺7寸2分)袖巾33.5cm(0尺8寸8分)袖丈47cm(1尺2寸4分)前巾23.5cm(6寸2分)後巾29cm(7寸7分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈69cm(1尺8寸2分) 袖巾35.5cm(9寸4分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 中村より 】大人の上質なお洒落着に。シックな彩りに大きめの柄付けのデザインがハイセンスな特選牛首紬をご紹介いたします。牛首紬といえば、紛れもなきキモノ通の憧れ、その風合い、その染め色。生地の風合いと素晴らしい意匠センスがダイレクトに伝わってくる一品のご紹介です。どうぞじっくりとご覧くださいませ。【 お色柄 】牛首独持の光沢感に、やさしい絹すれの音。軽くしなやかな紬地は、まさに牛首ならではのもの。黒色の地には、草葉のデザインが大胆に表されました。さりげない節糸が感じさせる独特の風合いに、渋みある彩りの意匠が溶け合って…風雅な味わいを醸し出す見事な染め上がりです。上質を、さりげなく。末永くご愛用いただける特選品でございます。【 商品の状態 】中古品として仕入れて参りましたが良好です。洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。【 白山工房について 】石川県牛首紬生産振興協同組合所属石川県白山市にある国指定伝統的工芸品牛首紬の織元。白山工房の牛首紬地は「角印」がつけられている。工房では糸づくりから機織りまでの作業工程の見学や機織り体験も可能である。【 牛首紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1988年6月9日指定)石川県指定無形文化財(先染紬)石川県の白山市で作られている織物。2匹の蚕(かいこ)が作った玉繭(たままゆ)から糸を紡ぎ出し、糸づくりから製織までのほとんどの作業が手作業で一貫生産される。また、釘に引っかけても釘の方が抜けてしまうというという柔らかな風合いに備わる驚異の強度を誇り、別名「釘抜紬(くぎぬきつむぎ)」とも呼ばれる。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:中村 浩二]

155760 円 (税込 / 送料込)

【年に一度の本決算バーゲン】 【本場牛首紬】 製織:白山工房 特選本手加工友禅紬訪問着 ≪御仕立上がり・中古美品≫ 「黄昏」 風情豊かな一枚。 身丈153.5 裄63

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【年に一度の本決算バーゲン】 【本場牛首紬】 製織:白山工房 特選本手加工友禅紬訪問着 ≪御仕立上がり・中古美品≫ 「黄昏」 風情豊かな一枚。 身丈153.5 裄63

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン カジュアルパーティー、芸術鑑賞、お食事、お出かけなど◆あわせる帯 洒落袋帯 表裏:絹100% (縫製:手縫い)◆八掛の色:枯色 身丈153.5cm(適応身長148.5cm~158.5cm)(4尺0寸5分)裄丈63cm(1尺6寸6分)袖巾32cm(0尺8寸4分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾24.5cm(6寸5分)後巾30.5cm(8寸1分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈68.5cm(1尺8寸1分) 袖巾34.5cm(9寸1分) 袖丈0cm(0尺0寸0分)※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 中村より 】石川県の霊峰白山の麓にある白峰村で、伝承の技によって織り上げられる軽くしなやかなひと品。伝統の技を伝える後継者不足の時代に、自然の風合いを活かした織りものをつくり続けるその姿勢を感じ取っていただければと思います。どうぞお見逃しなくお願い致します!【 お色柄 】さらりとしなやかで肌触りの良い地。その地を花葉色を基調に織りなして。お柄には風雅な段暈しのお柄が表現されました。幻想的な色彩美は見る人をも魅了する、美しく上品な和姿を演出してくれるでしょう。【 商品の状態 】中古品として仕入れて参りましたが良好です。仕付け糸も付いたままの美品で、お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。【 白山工房について 】石川県牛首紬生産振興協同組合所属石川県白山市にある国指定伝統的工芸品牛首紬の織元。白山工房の牛首紬地は「角印」がつけられている。工房では糸づくりから機織りまでの作業工程の見学や機織り体験も可能である。【 牛首紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1988年6月9日指定)石川県指定無形文化財(先染紬)石川県の白山市で作られている織物。2匹の蚕(かいこ)が作った玉繭(たままゆ)から糸を紡ぎ出し、糸づくりから製織までのほとんどの作業が手作業で一貫生産される。また、釘に引っかけても釘の方が抜けてしまうというという柔らかな風合いに備わる驚異の強度を誇り、別名「釘抜紬(くぎぬきつむぎ)」とも呼ばれる。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:中村 浩二]

118800 円 (税込 / 送料込)

【年に一度の本決算バーゲン】 【信州 伊那紬】 特選手加工友禅紬地訪問着 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「麗唐草段紋」 自然薫る…他にはないしなやかさ。 着回し抜群の良色柄。 身丈151 裄62

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【年に一度の本決算バーゲン】 【信州 伊那紬】 特選手加工友禅紬地訪問着 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「麗唐草段紋」 自然薫る…他にはないしなやかさ。 着回し抜群の良色柄。 身丈151 裄62

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン カジュアルパーティー、芸術鑑賞、観劇など◆あわせる帯 洒落袋帯、綴れの名古屋帯など 表裏:絹100% (縫製:手縫い)※ガード加工済み 身丈151cm(適応身長146cm~156cm)(3尺9寸9分)裄丈62cm(1尺6寸4分)袖巾32cm(0尺8寸4分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾22cm(5寸8分)後巾30cm(7寸9分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈68.5cm(1尺8寸1分) 袖巾35cm(9寸2分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入れ担当 中村より】シンプルながら味わい深い、素敵な一枚…信州・伊那谷で織り上げられる伊那紬から、紬地訪問着をご紹介致します。着回し力の高い一枚。お目に留まりましたらどうぞお見逃しのないようご覧くださいませ。【お色柄】ごくごく淡いサンドベージュ地に、地色に馴染むグレイッシュトーンの彩りで、唐草をそえた段紋が段違い状に染めあしらわれております。帯合わせのしやすいお色柄。シンプルながら上品でお洒落な社交着姿を演出してくれることでしょう。伊那紬の素晴らしい風合いをこの機会にぜひお楽しみ下さい。【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。【 伊那紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年2月17日指定)※信州紬(上田紬・飯田紬・松本紬など県内の様々な紬を一括しての指定)『飯田紬(いいだつむぎ)』や『上田紬』とならぶ長野県で生産されている信州紬の1つ。2匹の蚕が一緒に作る玉繭(たままゆ)の糸、絹糸腺(けんしせん・絹糸の元となる液状絹を生成、分泌する器官)を酸で溶かした天蚕糸(てぐすいと)という白色透明の糸、繭を煮込んで手で引き延ばした真綿などを使用。自然の染料で染めた、草木染めの色が美しい糸を高機(たかはた)を使って手織する。1970年代には県内に120軒ほどの伊那紬の生産工房があったが、現在は1910年創業の久保田織染工業が唯一の製造元である。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:中村 浩二]

83760 円 (税込 / 送料込)

【20】※訳あり※ 19800 袷せ着物【TLサイズ】日本生地 仕立て上り プレタ 洗える着物 レディース 洗える袷 着物 古典 縞 ボーダー レトロモダン【トールサイズ】appkt111-2(2)

【20】※訳あり※ 19800 袷せ着物【TLサイズ】日本生地 仕立て上り プレタ 洗える着物 レディース 洗える袷 着物 古典 縞 ボーダー レトロモダン【トールサイズ】appkt111-2(2)

※※こちらの商品は【訳あり】特価品となります※※ ※難の内容…【黄変、汚れ】などが見受けられます。 ※上記以外にも難が見受けられる場合がございますが、そちらも踏まえて予め商品価格に反映をさせて頂いております。 ※訳あり商品につき、返品交換は承ることが出来かねます。予めご了承ください。 着物初心者~玄人さんまで着る人を選ばない着物です★ 【着物サイズ:TLサイズ】 身丈:約 171cm 袖丈:約 50cm 裄 :約 70cm 素材:ポリエステル100% ■袷せ着物の着用時期は、1年の中で一番長く10月~5月の半年間着て頂けます。 寒いときには、防寒コートや羽織を重ねたり、アレンジも自由自在です。 自分なりの着こなしを楽しんでみてはいかがですか★ 【合わせ方が分からない!】【たまには人の意見もほしい】と言う方は、お気軽にお問い合わせ下さいませ。 当店のプロがコーディネイトさせて頂きます♪ ※生地の裁断、縫製によって、柄の出方が異なります。 ※商品の写真は出来る限り実物に近い色合いを表現できるようにしておりますが、モニターの設定等によっては多少の誤差が生じる場合がございます。 予めご了承ください。

6900 円 (税込 / 送料別)

【年に一度の本決算バーゲン】 【信州 伊那紬】 製織:久保田織染工業 特選手織り紬 ≪仕・中古美品≫ 「縞格子」 伊那谷の風に吹かれて… 匠こだわりの一枚! 身丈155 裄68.5

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【年に一度の本決算バーゲン】 【信州 伊那紬】 製織:久保田織染工業 特選手織り紬 ≪仕・中古美品≫ 「縞格子」 伊那谷の風に吹かれて… 匠こだわりの一枚! 身丈155 裄68.5

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お出かけ、お食事、趣味のお集まりなど◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯、半巾帯など 表裏:絹100% (縫製:手縫い)◆八掛の色:竜胆色※パールトーン加工済み 身丈155cm(適応身長150cm~160cm)(4尺0寸9分)裄丈68.5cm(1尺8寸1分)袖巾34cm(0尺9寸0分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾27cm(7寸1分)後巾30cm(7寸9分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 田渕より 】するりしなやか。信州が伊那谷の特選手織り紬のご紹介でございます。山深く、雪の多い信州。その地から生み出された紬はまた違った風合いを呈します。多くの伊那紬はふうわりほかほかとしたあたたかな風合いをしておりますが、本品はそれとはまた違った風合いをお楽しみいただけます。お目に留まりましたら、どうぞお見逃しなくお願いいたします。【 お色柄 】するりとしなやか。絹鳴り音が心地よい伊那紬地。その地を先染めの糸で灰色地の格子紋様に表しました。格子の上からシマウマを思わせる細くたおやかな縞模様を織りなしました。格子と縞を同時に綾なす匠技…匠のこだわり、技巧が冴えわたる良きお品と存じます。お目に留まりましたら、どうぞお見逃しなくお願いいたします。【 状態について 】中古品として仕入れて参りましたが良好です。洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。【 伊那紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年2月17日指定)※信州紬(上田紬・飯田紬・松本紬など県内の様々な紬を一括しての指定)『飯田紬(いいだつむぎ)』や『上田紬』とならぶ長野県で生産されている信州紬の1つ。2匹の蚕が一緒に作る玉繭(たままゆ)の糸、絹糸腺(けんしせん・絹糸の元となる液状絹を生成、分泌する器官)を酸で溶かした天蚕糸(てぐすいと)という白色透明の糸、繭を煮込んで手で引き延ばした真綿などを使用。自然の染料で染めた、草木染めの色が美しい糸を高機(たかはた)を使って手織する。1970年代には県内に120軒ほどの伊那紬の生産工房があったが、現在は1910年創業の久保田織染工業が唯一の製造元である。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:更屋 景子]

88560 円 (税込 / 送料込)

【年に一度の本決算バーゲン】 【本場牛首紬】 製織:白山工房 特選本手加工友禅紬訪問着 ≪御仕立上がり・中古美品≫ 「霞」 八百年の昔から織り続けられる… ご寸法の合う方へ! 身丈150 裄63

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【年に一度の本決算バーゲン】 【本場牛首紬】 製織:白山工房 特選本手加工友禅紬訪問着 ≪御仕立上がり・中古美品≫ 「霞」 八百年の昔から織り続けられる… ご寸法の合う方へ! 身丈150 裄63

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン カジュアルパーティー、芸術鑑賞、観劇、お出かけ、お食事など◆あわせる帯 洒落袋帯、九寸名古屋帯 表裏:絹100% (縫製:手縫い) 身丈150cm(適応身長145cm~155cm)(3尺9寸6分)裄丈63cm(1尺6寸6分)袖巾32cm(0尺8寸4分)袖丈47cm(1尺2寸4分)前巾25.5cm(6寸7分)後巾30cm(7寸9分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈69cm(1尺8寸2分) 袖巾34.5cm(9寸1分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 中村より 】石川県の霊峰白山の麓にある白峰村で、伝承の技によって織り上げられる軽くしなやかなひと品。伝統の技を伝える後継者不足の時代に、自然の風合いを活かした織りものをつくり続けるその姿勢を感じ取っていただければと思います。今回は寸法小さめで大変お値打ちにご紹介が叶いました。ご寸法の合う方に限られてしまいますが、どうぞお見逃しなくお願い致します!【 お色柄 】絹独特の程よい光沢を放つ地には、穏やかな藁色を基調として、お裾元やお袖には幻想的な暈し染を施しました。吸い込まれるような陰影ある表情…心を込めて織り上げられる一反一反。上質な高級感。シンプルな贅沢感。素材の素晴らしさと染めの美しさ、両方を味わっていただける逸品と言えるでしょう。ざっくりとした風合いの名古屋帯を合わせてカジュアルに。やわらかな染め帯を合わせて優しい風情で。また洒落袋帯を合わせて、個性を主張する装いも素敵です。【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。【 白山工房について 】石川県牛首紬生産振興協同組合所属石川県白山市にある国指定伝統的工芸品牛首紬の織元。白山工房の牛首紬地は「角印」がつけられている。工房では糸づくりから機織りまでの作業工程の見学や機織り体験も可能である。【 白山工房について 】石川県牛首紬生産振興協同組合所属石川県白山市にある国指定伝統的工芸品牛首紬の織元。白山工房の牛首紬地は「角印」がつけられている。工房では糸づくりから機織りまでの作業工程の見学や機織り体験も可能である。【 牛首紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1988年6月9日指定)石川県指定無形文化財(先染紬)石川県の白山市で作られている織物。2匹の蚕(かいこ)が作った玉繭(たままゆ)から糸を紡ぎ出し、糸づくりから製織までのほとんどの作業が手作業で一貫生産される。また、釘に引っかけても釘の方が抜けてしまうというという柔らかな風合いに備わる驚異の強度を誇り、別名「釘抜紬(くぎぬきつむぎ)」とも呼ばれる。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:中村 浩二]

57600 円 (税込 / 送料込)

【年に一度の本決算バーゲン】 【本場牛首紬×村田道宣】 特選本手絞り染紬訪問着 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 絞り施したハイクラス品! こだわりの一枚に! 身丈161.5 裄67

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【年に一度の本決算バーゲン】 【本場牛首紬×村田道宣】 特選本手絞り染紬訪問着 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 絞り施したハイクラス品! こだわりの一枚に! 身丈161.5 裄67

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン カジュアルパーティー、芸術鑑賞、観劇、お食事会など◆あわせる帯 洒落袋帯、九寸名古屋帯など 表裏:絹100% (縫製:手縫い) 身丈161.5cm(適応身長156.5cm~166.5cm)(4尺2寸6分)裄丈67cm(1尺7寸7分)袖巾34cm(0尺9寸0分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾24.5cm(6寸5分)後巾30cm(7寸9分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈69cm(1尺8寸2分) 袖巾34.5cm(9寸1分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 田渕より 】粋な佇まいになることは間違いなし!牛首紬といえば、紛れもなき着物通の憧れ。その牛首紬に染と全体に絞りをほどこした、あまり見ぬ一品をご紹介いたします。染めなしたのは、京友禅の経済産業大臣認定伝統工芸士である、【 村田道宣 】氏。氏の感性あふれる作品を、まずはどうぞご覧くださいませ。【 お色柄 】自然の風合い感じる牛首紬の地。淡い勝色の濃淡を基調に染め上げて氷割れと絞りにて動きを感じる捜索模様が表されました。色味からセンスのある「大人の洒落」感じる一枚です。【 商品の状態 】中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。【 牛首紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1988年6月9日指定)石川県指定無形文化財(先染紬)石川県の白山市で作られている織物。2匹の蚕(かいこ)が作った玉繭(たままゆ)から糸を紡ぎ出し、糸づくりから製織までのほとんどの作業が手作業で一貫生産される。また、釘に引っかけても釘の方が抜けてしまうというという柔らかな風合いに備わる驚異の強度を誇り、別名「釘抜紬(くぎぬきつむぎ)」とも呼ばれる。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:田渕 健太]

105600 円 (税込 / 送料込)

【年に一度の本決算バーゲン】【白山工房 本場牛首紬】 特選暈し染め牛首紬 黄土霞 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 身丈159 裄65.2

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【年に一度の本決算バーゲン】【白山工房 本場牛首紬】 特選暈し染め牛首紬 黄土霞 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 身丈159 裄65.2

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、カジュアルパーティー、女子会、街着など◆あわせる帯 洒落袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯 ◆表裏:絹100% 縫製は手縫いです。 身丈159cm(適応身長154cm~164cm)(4尺2寸0分)裄丈65.2cm(1尺7寸2分)袖巾33.7cm(0尺8寸9分)袖丈49.2cm(1尺3寸0分)前巾24.2cm(6寸4分)後巾29.6cm(7寸8分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈67.8cm(1尺7寸9分) 袖巾33.7cm(8寸9分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入担当 岡田より 】牛首紬といえば、紛れもなきキモノ通の憧れ。帯合わせのしやすい万能のおしゃれ着をお届けいたします。ご寸法の限られた方のみとはなってしまいすが、破格値でお届け致します!お目に留まられました方は、どうぞお早めにお願いいたします!【 商品の状態 】リサイクル中古品として仕入れてまいりましたが、大切に保存されていたのでしょう美品でございます!お手元で現品をご確認の上、お値打ちにお召くださいませ!【 お色柄 】日本の三大紬、大島・結城・牛首。そのなかでも、年間生産量が一番少ないものが牛首紬です。加賀の国・白峰村一帯の集落は、古くから自然の玉繭を原料に、手機紬が織られてまいりました。耐久性に優れた牛首紬は、釘にかけても破れないほど丈夫と言い伝えられておりますので、別名「釘抜紬」とも呼ばれます。牛首独持の光沢感に、やさしい絹すれの音がする軽くてしなやかな地。上品な薄黄土の濃淡にて一面に暈し染めを施しました。シンプルでありながら、奥深い魅力を放ち…牛首紬の魅力は、紬でありながら、やわらかもののような、そのしなやかさ。素材感あるおしゃれ帯でも、またやわらかな染め帯でも…と、本当に様々な帯合わせでお楽しみいただけるでしょう。上質を、さりげなく。末永くご愛用いただける特選品でございます。お色柄、地風ともに大変素敵なお品です。お手元でご愛用いただける一品となりましたら幸いでございます。【 牛首紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1988年6月9日指定)石川県指定無形文化財(先染紬)石川県の白山市で作られている織物。2匹の蚕(かいこ)が作った玉繭(たままゆ)から糸を紡ぎ出し、糸づくりから製織までのほとんどの作業が手作業で一貫生産される。また、釘に引っかけても釘の方が抜けてしまうというという柔らかな風合いに備わる驚異の強度を誇り、別名「釘抜紬(くぎぬきつむぎ)」とも呼ばれる。 ※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:竹中 浩一]

71760 円 (税込 / 送料込)

【年に一度の本決算バーゲン】【白山工房 本場牛首紬】 特選本手絞り染紬地訪問着 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「幻想雲海文」 上質生地に贅沢な染表現… こだわりのカジュアル! 身丈162.5 裄63.5

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【年に一度の本決算バーゲン】【白山工房 本場牛首紬】 特選本手絞り染紬地訪問着 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「幻想雲海文」 上質生地に贅沢な染表現… こだわりのカジュアル! 身丈162.5 裄63.5

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン カジュアルパーティ、芸術鑑賞、観劇、お食事など◆あわせる帯 洒落袋帯など 表裏:絹100% 縫製:手縫い 身丈162.5cm(適応身長157.5cm~167.5cm)(4尺2寸9分)裄丈63.5cm(1尺6寸8分)袖巾33cm(0尺8寸7分)袖丈48.5cm(1尺2寸8分)前巾23.5cm(6寸2分)後巾29cm(7寸7分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈68.5cm (1尺 8寸 1分) 袖巾35.5cm (9寸 4分)詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 岡田より 】日本三大紬が一つ、本場牛首紬のさらりとした質感に贅沢な絞り染を施した特選牛首紬地訪問着のご紹介です!幻想的ながらもシンプルな表現ですので帯合わせもしやすく、こだわりの和姿をお楽しみいただけるでしょう。お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!【 お色柄 】牛首独持の光沢感にやさしい絹すれの音がする、軽くてしなやかな紬地。麹色を基調として千草色なども込められた大理石のような表情のその地に、絞り染を用いて、幻想的な創作模様を表現しました。随所に金彩も用いられており、品良きアクセントとなっております。帯合わせ、小物合わせで印象がガラリとかわりますので、お好みにあわせたコーディネートをお楽しみください。【 商品の状態 】中古品として仕入れて参りましたが良好です。洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。【 牛首紬について 】牛首紬(うしくびつむぎ)は石川県の白石市で作られている織物。1988年(昭和63年)に国の伝統的工芸品に指定を受ける。2匹の蚕(かいこ)が作った玉繭(たままゆ)から糸を紡ぎ出し、糸づくりから製織までのほとんどの作業を手作業で一貫生産される。また、釘に引っかけても釘の方が抜けてしまうというという柔らかな風合いに備わる驚異の強度を誇り、別名「釘抜紬(くぎぬきつむぎ)」とも呼ばれる。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:岡田 和也]

71760 円 (税込 / 送料込)

【白山工房 本場牛首紬】 特選手加工染紬地訪問着 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「湖水」 帯合わせで様々に シンプルなカジュアルスタイル 身丈148.4 裄64.5

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【白山工房 本場牛首紬】 特選手加工染紬地訪問着 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「湖水」 帯合わせで様々に シンプルなカジュアルスタイル 身丈148.4 裄64.5

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 芸術鑑賞、観劇、ホテルランチ など◆あわせる帯 洒落袋帯、カジュアル向きのデザインの綴れの名古屋帯 など 表裏:絹100% 縫製:手縫い ※衿ホックなし(引き紐タイプ)【 付属証紙 】通産大臣指定伝統的工芸品(現:経済大臣指定伝統的工芸品)・牛首紬牛首紬生産振興協同組合の証紙※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。 身丈148.5cm(適応身長143.5cm~153.5cm)(3尺9寸2分)裄丈64.5cm(1尺7寸0分)袖巾32.5cm(0尺8寸6分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾25.2cm(6寸7分)後巾31cm(8寸2分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈68cm(1尺8寸0分) 袖巾34.5cm(9寸1分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 渡辺より 】さらりとした質感の趣豊かな牛首紬地に、シンプルな暈しのお柄をそめあしらった特選洒落訪問着のご紹介です。帯合わせもしやすく、生地に強度がございますのでホテルランチや観劇、芸術鑑賞などのシーンに大変重宝いただけることでしょう。【 お色柄 】牛首独持の光沢感にやさしい、絹すれの音がする、軽くてしなやかな紬地を、落ち着いた濃柳鼠に染め上げ、茶系の濃淡と老竹の配色で、水面のようなデザインが染めあしらわれております。帯合わせ、小物合わせで印象がガラリとかわりますので、お好みにあわせたコーディネートをお楽しみください。【 商品の状態 】着用済のお品として仕入れてまいりましたので着用跡やたたみジワがございます。ご着用の際に気になるような汚れはございません。お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。【 牛首紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1988年6月9日指定)石川県指定無形文化財(先染紬)石川県の白山市で作られている織物。2匹の蚕(かいこ)が作った玉繭(たままゆ)から糸を紡ぎ出し、糸づくりから製織までのほとんどの作業が手作業で一貫生産される。また、釘に引っかけても釘の方が抜けてしまうというという柔らかな風合いに備わる驚異の強度を誇り、別名「釘抜紬(くぎぬきつむぎ)」とも呼ばれる。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:牧野 佑香]

112200 円 (税込 / 送料込)

“日替わりお値打ち品!” 【白山工房 本場牛首紬】 正絹手加工染紬訪問着 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「彩栄」 こだわりのカジュアル 身丈151.5 裄67

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏“日替わりお値打ち品!” 【白山工房 本場牛首紬】 正絹手加工染紬訪問着 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「彩栄」 こだわりのカジュアル 身丈151.5 裄67

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 芸術鑑賞、ホテルランチ など◆あわせる帯 洒落袋帯、カジュアル向けのデザインの綴れの名古屋帯 など 表裏:絹100% 縫製:手縫い※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。【 付属証紙 】経済大臣指定伝統的工芸品・牛首紬牛首紬生産振興協同組合の証紙製織:白山工房 身丈151.5cm(適応身長146.5cm~156.5cm)(4尺0寸0分)裄丈67cm(1尺7寸7分)袖巾34cm(0尺9寸0分)袖丈49.2cm(1尺3寸0分)前巾23cm(6寸1分)後巾30cm(7寸9分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈70cm(1尺8寸5分) 袖巾35.5cm(9寸4分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 渡辺より 】さらりとしてハリのある本場牛首紬の地に、落ち着いた彩りで味わい深い草花のお柄を染め上げた特選紬地訪問着のご紹介です。特に流行り廃りなく、ご年齢を問わずにお召いただけますので、カジュアルシーンでもややきちんと装いたいシーンに末永く重宝していただけることでしょう。【 お色柄 】牛首独持の光沢感に、やさしい絹すれの音がする、軽くしなやかな地風の紬地を墨黒に染め上げ、一面の吹雪に霞、樹木と草花のお柄が染めあしらわれております。【 商品の状態 】着用済のお品として仕入れてまいりましたので着用シワやたたみジワがございますが、着用時に気になるような汚れなどはございません。お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。【 牛首紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1988年6月9日指定)石川県指定無形文化財(先染紬)石川県の白山市で作られている織物。2匹の蚕(かいこ)が作った玉繭(たままゆ)から糸を紡ぎ出し、糸づくりから製織までのほとんどの作業が手作業で一貫生産される。また、釘に引っかけても釘の方が抜けてしまうというという柔らかな風合いに備わる驚異の強度を誇り、別名「釘抜紬(くぎぬきつむぎ)」とも呼ばれる。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:牧野 佑香]

120000 円 (税込 / 送料込)

【年に一度の本決算バーゲン】【白山工房 本場牛首紬】 特選本手加工友禅紬訪問着 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「熨斗」 すっきり着こなす上等洒落着物!

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【年に一度の本決算バーゲン】【白山工房 本場牛首紬】 特選本手加工友禅紬訪問着 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「熨斗」 すっきり着こなす上等洒落着物!

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません ◆着用シーン カジュアルパーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会など◆あわせる帯 袋帯、九寸名古屋帯など 表裏:絹100% (縫製:手縫い) ◆八掛の色:亜麻色 身丈165.5cm(適応身長160.5cm~170.5cm)(4尺3寸7分)裄丈68cm(1尺8寸0分)袖巾34.5cm(0尺9寸1分)袖丈45.5cm(1尺2寸0分)前巾26.5cm(7寸0分)後巾31.5cm(8寸3分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 岡田より 】牛首紬といえば、紛れもなきキモノ通の憧れ。その紬地に染めを施した洒落訪問着のご紹介でございます。さらりとした質感に、すっきりとしたデザイン、染の味わい深い表情が大人の洒落心を満たしてくれるひと品。どうぞこの機会に素敵な和姿をご堪能くださいませ。日本の三大紬、大島・結城・牛首。そのなかでも、双子の蚕(玉繭)から取れる希少な糸を用いるため、年間生産量が一番少ないものが牛首紬です。しなやかで強くシワになりにくく、かつ独特の地風と光沢の素晴らしい風合いの耐久性に優れた牛首紬は、釘にかけても破れないほど丈夫と言い伝えられておりますので、別名「釘抜紬」とも呼ばれます。【 お色柄 】牛首独持の光沢感に、やさしい絹すれの音。軽くしなやかな紬地は、まさに牛首ならではのもの。落ち着きある木蘭色(鈍い黄褐色)の地に蝋たたきのような細かな染めで味わいをもたせ、裾元を幻想的に彩りました。その上にすっと流れるように熨斗模様を配し、すっきりとしたデザインに仕上げました。上質を、さりげなく。末永くご愛用いただける特選品でございます。牛首紬の魅力は、紬でありながらやわらかもののような、そのしなやかさ。通常織りのキモノには向かない、箔使いの袋帯などもお締めいただけます。パーティなどにもお召しいただける作品ですから、そのような華やかな装いにも向きますし、素材感あるおしゃれ袋帯でも、またやわらかな染め袋帯でも…と、本当に様々な帯合わせでお楽しみいただけるものと思います。華美に走らない、大人の装い。原色の派手なお着物よりも、上質で心に残る1枚を選んでいただきたく思います。しっとりと落ち着いた、大人の女性らしい佇まいをお楽しみください。【 商品の状態 】中古品として仕入れて参りましたが良好です。洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。【 白山工房について 】石川県牛首紬生産振興協同組合所属石川県白山市にある国指定伝統的工芸品牛首紬の織元。白山工房の牛首紬地は「角印」がつけられている。工房では糸づくりから機織りまでの作業工程の見学や機織り体験も可能である。【 牛首紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1988年6月9日指定)石川県指定無形文化財(先染紬)石川県の白山市で作られている織物。2匹の蚕(かいこ)が作った玉繭(たままゆ)から糸を紡ぎ出し、糸づくりから製織までのほとんどの作業が手作業で一貫生産される。また、釘に引っかけても釘の方が抜けてしまうというという柔らかな風合いに備わる驚異の強度を誇り、別名「釘抜紬(くぎぬきつむぎ)」とも呼ばれる。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:岡田 和也]

131760 円 (税込 / 送料込)

【白山工房 本場牛首紬】 特選蒔糊友禅手織り紬地小紋 ~別誂え八掛付き~ 証紙付き ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「重斑紋」 帯合わせ様々に重宝の上質カジュアル!

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【白山工房 本場牛首紬】 特選蒔糊友禅手織り紬地小紋 ~別誂え八掛付き~ 証紙付き ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「重斑紋」 帯合わせ様々に重宝の上質カジュアル!

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢ご着用年齢は問いません◆着用シーン 趣味のお集まり、芸術鑑賞、観劇、おでかけ、お食事など◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯など 表裏:絹100% 縫製:手縫い 身丈156cm(適応身長151cm~161cm)(4尺1寸2分)裄丈66cm(1尺7寸4分)袖巾34cm(0尺9寸0分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾23.5cm(6寸2分)後巾30cm(7寸9分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈68.5cm (1尺 8寸 1分) 袖巾35cm (9寸 2分) 詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 渡辺より 】日本三大紬がひとつ、本場牛首紬の地に、色蒔糊を用いてシンプルなデザインをあしらった特選紬地小紋のご紹介です!帯合わせ様々に幅広いシーンで重宝していただけるひと品。随所に感じられる牛首ならではの節感も相まって、こだわりの和姿をお楽しみいただけるでしょう。証紙もきっちり付いて良き状態のお品を御仕立て上がりならではのお値打ち価格でご紹介しますのでお目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!【 お色柄 】独特のハリ感と素朴な節糸のある地を上品な鳩羽鼠色に染め上げ、淡紅藤色と白橡色の色蒔糊にて吹雪のような斑紋を一面に散らしました。八掛にも同様の蒔糊を施しており、こだわりのお誂え品となっております。【 商品の状態 】中古品として仕入れて参りましたが良好です。洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。【 牛首紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品石川県指定無形文化財(先染紬)牛首紬(うしくびつむぎ)は石川県の白石市で作られている織物。1988年(昭和63年)に国の伝統的工芸品に指定を受ける。2匹の蚕(かいこ)が作った玉繭(たままゆ)から糸を紡ぎ出し、糸づくりから製織までのほとんどの作業を手作業で一貫生産される。また、釘に引っかけても釘の方が抜けてしまうというという柔らかな風合いに備わる驚異の強度を誇り、別名「釘抜紬(くぎぬきつむぎ)」とも呼ばれる。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:岡田 和也]

141600 円 (税込 / 送料込)

【白山工房 本場牛首紬】特選暈し染め紬訪問着 ≪御仕立て上がり・新古品≫「笠雲」カジュアルシーンに重宝! 身丈146.5 裄丈64

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【白山工房 本場牛首紬】特選暈し染め紬訪問着 ≪御仕立て上がり・新古品≫「笠雲」カジュアルシーンに重宝! 身丈146.5 裄丈64

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 芸術鑑賞、お茶席、お食事会 など◆あわせる帯 袋帯、名古屋帯 など 表裏:絹100% 縫製:手縫い※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。 身丈146.5cm(適応身長141.5cm~151.5cm)(3尺8寸7分)裄丈64cm(1尺6寸9分)袖巾33.5cm(0尺8寸8分)袖丈49.5cm(1尺3寸1分)前巾24cm(6寸3分)後巾30cm(7寸9分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈67cm(1尺7寸7分) 袖巾34.5cm(9寸1分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 渡辺より 】さらりとしてハリのある本場牛首紬の地に、柔らかな彩りで、上品な暈し染めをあしらった特選暈し染め紬訪問着のご紹介です。すっきりシンプルなお柄が、大人らしい上質なお洒落を叶えるお品。お食事会、お茶席、ご観劇など、ご趣味のお席にしっとりと落ち着いた佇まいを演出いたします。【 お色柄 】独特の光沢感と節の表情。優しい衣擦れの音の聞こえるさらりとした着心地。鮭色の地に紫、茶系の暈し染めをあしらいました。【 商品の状態 】洗いに出されたと思われるしつけ糸が付属しており、中古品としては概ね良好な状態でございます。お目に留まりましたらお値打ちに御召くださいませ。【 白山工房について 】石川県牛首紬生産振興協同組合所属石川県白山市にある国指定伝統的工芸品牛首紬の織元。白山工房の牛首紬地は「角印」がつけられている。工房では糸づくりから機織りまでの作業工程の見学や機織り体験も可能である。【 牛首紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1988年6月9日指定)石川県指定無形文化財(先染紬)石川県の白山市で作られている織物。2匹の蚕(かいこ)が作った玉繭(たままゆ)から糸を紡ぎ出し、糸づくりから製織までのほとんどの作業が手作業で一貫生産される。また、釘に引っかけても釘の方が抜けてしまうというという柔らかな風合いに備わる驚異の強度を誇り、別名「釘抜紬(くぎぬきつむぎ)」とも呼ばれる。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:阪本 海]

117600 円 (税込 / 送料込)

【年に一度の本決算バーゲン】 【本場牛首紬】 製織:白山工房 特選本手加工友禅紬 ≪仕・中古美品≫ 「優彩細縞」 染と織、見事なハーモニー。 すっきり無地感覚のひと品。 身丈161 裄68

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【年に一度の本決算バーゲン】 【本場牛首紬】 製織:白山工房 特選本手加工友禅紬 ≪仕・中古美品≫ 「優彩細縞」 染と織、見事なハーモニー。 すっきり無地感覚のひと品。 身丈161 裄68

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン カジュアルパーティー、芸術鑑賞、音楽鑑賞、観劇、お食事、お出かけ、趣味のお集まりなど◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯、半巾帯など 表裏:絹100% (縫製:手縫い)◆八掛の色:黄土色 身丈161cm(適応身長156cm~166cm)(4尺2寸5分)裄丈68cm(1尺8寸0分)袖巾34cm(0尺9寸0分)袖丈48.5cm(1尺2寸8分)前巾24.5cm(6寸5分)後巾29.5cm(7寸8分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 田渕より 】手仕事の座繰りでの糸作りに始まり、それを丁寧に時間をかけて手織りし、現代の感性でしっとりと染めあげて…石川県の霊峰白山の麓にある白峰村で、伝承の技によって織り上げられる軽くしなやかな本場牛首紬。伝統の技を伝える後継者不足の時代に、自然の風合いを活かした織りものをつくり続けるその姿勢を感じ取っていただければと思います。どうぞご覧下さいませ。【 お色柄 】随所に節を覗かせる絹布。地色はくすみのある花葉色を基調に、仄かに浮かび上がる優彩の縞模様は吸い込まれるような陰影ある表情…心を込めて織り上げられる一反一反。上質な高級感。シンプルな贅沢感。素材の素晴らしさと染めの美しさ、両方を味わっていただける逸品と言えるでしょう。【 状態について 】中古品として仕入れて参りましたが良好です。洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。【 白山工房について 】石川県牛首紬生産振興協同組合所属石川県白山市にある国指定伝統的工芸品牛首紬の織元。白山工房の牛首紬地は「角印」がつけられている。工房では糸づくりから機織りまでの作業工程の見学や機織り体験も可能である。【 牛首紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1988年6月9日指定)石川県指定無形文化財(先染紬)石川県の白山市で作られている織物。2匹の蚕(かいこ)が作った玉繭(たままゆ)から糸を紡ぎ出し、糸づくりから製織までのほとんどの作業が手作業で一貫生産される。また、釘に引っかけても釘の方が抜けてしまうというという柔らかな風合いに備わる驚異の強度を誇り、別名「釘抜紬(くぎぬきつむぎ)」とも呼ばれる。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:更屋 景子]

140160 円 (税込 / 送料込)

【年に一度の本決算バーゲン】 【信州紬 手織伊那紬】 伝統的工芸品 特選草木染手織り紬 ≪お仕立て上がり・中古美品≫ 「ぼかし格子」 ふっくらとした手織りの風合いが魅力! 穏やかな彩りの先染め希少紬! 身丈161 裄70

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【年に一度の本決算バーゲン】 【信州紬 手織伊那紬】 伝統的工芸品 特選草木染手織り紬 ≪お仕立て上がり・中古美品≫ 「ぼかし格子」 ふっくらとした手織りの風合いが魅力! 穏やかな彩りの先染め希少紬! 身丈161 裄70

◆最適な着用時期 10月~5月(袷の季節に)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。◆着用シーン 街着、カジュアルなパーティー、コンサート、行楽など。◆あわせる帯 名古屋帯、洒落ものの袋帯 絹100%八掛の色:黄唐茶色(無地) 身丈161cm(適応身長156cm~166cm)(4尺2寸5分)裄丈70cm(1尺8寸5分)袖巾35cm(0尺9寸2分)袖丈49.2cm(1尺3寸0分)前巾26.5cm(7寸0分)後巾31cm(8寸2分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 信州は長野県にて創作される、大変珍しいお品… ふっくらとした地風に、草木染の色合いが魅力的な「伊那紬」をご紹介いたします。【仕入れ担当 吉岡より】穏やかで奥深い印象の配色と、ふっくらしなやかな風合いの中に節感の浮かぶ伊那紬らしい織の風合いに惹かれて仕入れて参りました!しなやかで強く、シワになりにくい。独特の地風に、生地自身のやわらかさが特徴の伊那紬。さりげなくモダン、かつ、どこかなつかしい。洋服感覚でお召しいただけるハイセンスなひと品となりました。質とセンスにこだわる、大人のカジュアルに… 素敵にご活用いただけましたら幸いでございます。【色・柄】手触りは結城紬のようにふっくらとしており、随所に節糸の風合いがある伊那紬地。糸を先に染めて薄茶色や藍色、ベージュを込めて「ぼかし段」の柄を織り上げました。自然の染料で染めた優しさと、玉糸による節の風合い豊かに、 シンプルながらも味わい深い仕上がり。民芸的にもお洒落にも、帯合わせ次第でその表情を変えてくれます。【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。【伊那紬 久保田織染について】信州紬のひとつ「伊那紬」は、信州の伊那谷で生まれた紬です。「蚕の国」「絹の国」と呼ばれる信州は古くから養蚕が盛んな土地で、野山には草木染めの原料となる草木が至るところに自生し、 豊かな色彩感覚とぬくもりある手織物がはぐくまれてきました。信州伊那谷・長野県駒ヶ根市にある「久保田織染」さんは、手織り機のみを数十台所有されている伊那紬唯一の工房です。伝統工芸士の「久保田治秀」氏によると、天然染料を用いた染めは、 何より経験が大切との事。染める季節、天然草木の採取の時期、配合の割合…全てを計算して染めても、なかなか思い通りの色は出ないそうです。生糸や玉糸、真綿糸などを全て自社で精製し、長年の経験によって配合した天然染料を用いて糸を染め、一反一反手織りにて織り上げていく…全ての工程にこだわって生まれた織物が「伊那紬」です。【 伊那紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年2月17日指定)※信州紬(上田紬・飯田紬・松本紬など県内の様々な紬を一括しての指定)『飯田紬(いいだつむぎ)』や『上田紬』とならぶ長野県で生産されている信州紬の1つ。2匹の蚕が一緒に作る玉繭(たままゆ)の糸、絹糸腺(けんしせん・絹糸の元となる液状絹を生成、分泌する器官)を酸で溶かした天蚕糸(てぐすいと)という白色透明の糸、繭を煮込んで手で引き延ばした真綿などを使用。自然の染料で染めた、草木染めの色が美しい糸を高機(たかはた)を使って手織する。1970年代には県内に120軒ほどの伊那紬の生産工房があったが、現在は1910年創業の久保田織染工業が唯一の製造元である。 ※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]

211200 円 (税込 / 送料込)

【年に一度の本決算バーゲン】【京の染匠】 特選京友禅小紋 紋意匠地 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「桜花雪輪に跳ねうさぎ」 お稽古やおでけかけなどに 身丈161.5 裄69

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【年に一度の本決算バーゲン】【京の染匠】 特選京友禅小紋 紋意匠地 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「桜花雪輪に跳ねうさぎ」 お稽古やおでけかけなどに 身丈161.5 裄69

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 芸術鑑賞、ご友人との気軽なお食事、街歩き など◆あわせる帯 洒落袋帯、カジュアル向のデザインの名古屋帯 など 表裏:絹100% 縫製:手縫い八掛の色:柳鼠・暈し※ガード加工済のタグが縫い付けられております。 身丈161.5cm(適応身長156.5cm~166.5cm)(4尺2寸6分)裄丈69cm(1尺8寸2分)袖巾35cm(0尺9寸2分)袖丈48.5cm(1尺2寸8分)前巾23.5cm(6寸2分)後巾29.5cm(7寸8分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈69.5cm(1尺8寸3分) 袖巾35.5cm(9寸4分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 岡田より 】お稽古やご友人との気軽なお食事、街歩きなどカジュアルの装いにおすすめの古典柄の小紋のご紹介です。しっかりとした生地に、ご年齢を問わないおだやかな彩り、流行り廃りないお柄が染め上げられたお品で、お稽古やおでかけなどのカジュアルシーンに重宝していただける事でしょう。【 お色柄 】ダイヤモンドの地紋が織りだされた紋意匠地をたまご色に染めあげ、おだやかな彩りで染疋田で構成された小さな雪輪に桜の花弁、跳ね兎が無地場を生かした構図で染めあしらわれております。【 商品の状態 】洗いに出されたと思われるしつけ糸が付属しており、中古品としては概ね良好な状態でございます。お目に留まりましたらお値打ちに御召くださいませ。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:牧野 佑香]

47760 円 (税込 / 送料込)

【年に一度の本決算バーゲン】 【本場手織り牛首紬 白山工房】 特選本手加工友禅紬 ≪御仕立て上がり・新古品≫ 「玉繭糸」 穏やかな配色の良柄入荷! 味わい深い洒落きもの! 身丈153 裄67

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【年に一度の本決算バーゲン】 【本場手織り牛首紬 白山工房】 特選本手加工友禅紬 ≪御仕立て上がり・新古品≫ 「玉繭糸」 穏やかな配色の良柄入荷! 味わい深い洒落きもの! 身丈153 裄67

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません ◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、カジュアルパーティー、女子会、街着など◆あわせる帯 洒落袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯 表裏:絹100% (縫製:手縫い)八掛の色:蒸栗色(友禅の柄入り) 身丈165cm(適応身長160cm~170cm)(4尺3寸6分)裄丈68cm(1尺8寸0分)袖巾34.5cm(0尺9寸1分)袖丈49.2cm(1尺3寸0分)前巾24.5cm(6寸5分)後巾30.5cm(8寸1分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈70cm(1尺8寸5分) 袖巾35cm(9寸2分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入れ担当 吉岡より】ふっくらとした牛首紬らしい節糸の風合いと、京友禅による穏やかなデザインに魅了されて入荷致しました!現在、牛首紬は加藤機業場か白山工房、どちらかのものとなります。組合の証紙などがつきますと、ふたつの名前が並列されておりますので、どちらのものなのかわかりづらくなっておりますが、こちらは「白山工房」のものです。今回ご紹介いたしますのは、おきものをよくお召しになる方にこそお気に召して頂けそうな、穏やかな地色をベースに染めた重宝間違いなしの上質カジュアル紬です。上質な素材、個性的なお柄のカジュアル着をお探しの方にぜひおすすめいたします。帯で表情をかえて、さまざまに演出いただける着まわし度も抜群です。洒落ものの袋帯や、染めの名古屋帯、博多織の八寸帯など様々なカジュアル帯でお楽しみくださいませ!【色・柄】牛首独持のしっとりとした光沢感にやさしい絹すれの音がする軽くてしなやかな地。穏やかな青磁鼠色の地に、そっと浮かび上がる牛首特有の節糸。お柄には蒸栗色のぼかし染めとともに、玉繭から引いた節感のある糸を思わせる「玉繭糸」の創作柄を一面に施しました。上質を、さりげなく。末永くご愛用いただける特選品でございます。【商品の状態】未着用の新古品として仕入れてまいりました。仕付け糸もついたままの美品でお手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。【 白山工房について 】石川県牛首紬生産振興協同組合所属石川県白山市にある国指定伝統的工芸品牛首紬の織元。白山工房の牛首紬地は「角印」がつけられている。工房では糸づくりから機織りまでの作業工程の見学や機織り体験も可能である。【 牛首紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1988年6月9日指定)石川県指定無形文化財(先染紬)石川県の白山市で作られている織物。2匹の蚕(かいこ)が作った玉繭(たままゆ)から糸を紡ぎ出し、糸づくりから製織までのほとんどの作業が手作業で一貫生産される。また、釘に引っかけても釘の方が抜けてしまうというという柔らかな風合いに備わる驚異の強度を誇り、別名「釘抜紬(くぎぬきつむぎ)」とも呼ばれる。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]

142560 円 (税込 / 送料込)

【白山工房 本場牛首紬】 特選先染め牛首紬 証紙付き ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「縦縞」 希少な先染め牛首紬! 身丈154 裄66

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【白山工房 本場牛首紬】 特選先染め牛首紬 証紙付き ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「縦縞」 希少な先染め牛首紬! 身丈154 裄66

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン お出かけ、芸術鑑賞、観劇、お食事、趣味のお集まりなど◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯 表裏:絹100% 縫製:手縫い【付属証紙】通産大臣指定伝統工芸品白山工房品質精撰の証紙牛首紬生産振興協同組合の保証書牛首紬認定織物検査合格之証 身丈154cm(適応身長149cm~159cm)(4尺0寸7分)裄丈66cm(1尺7寸4分)袖巾34.2cm(0尺9寸0分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾25.5cm(6寸7分)後巾30cm(7寸9分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈70cm(1尺8寸5分) 袖巾36cm(9寸5分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 渡辺より 】京都きもの市場は寸法のお直しも承っております!国内手縫いにて丁寧にお直しをさせて頂きます。寸法や料金については下記をご確認の上、お気軽にご相談くださいませ!概算で身丈160まで、裄70まで、お直し可能な見込みです。■■お直し代金■■身丈・・・33,000円袖丈・・・14,300円身巾・・・33,000円裄丈・・・26,400円※寸法を大きくする場合には別途縫い代の生地直し代金を頂戴しております。※複数箇所をご希望の場合、全ての縫製を解いて一から直すほうが綺麗でお安く仕上がる場合がございます。【 白山工房 】より、珍しい「先染め」の牛首紬のご紹介でございます。後染めの多い牛首紬の中で、問屋間でも滅多に出回らない希少なお品。織りならではの素朴なお柄で、牛首紬の持つ風合いを存分に感じて頂けます。使い勝手のいいデザインで、流行りすたりもございません。帯合わせ様々に粋な着姿をお楽しみくださいませ。【 お色柄 】確かな丈夫さを兼ね備えたハリのある地風。お色は、落ち着いた茶鼠色にシンプルな細縞模様を織りなしました。シンプルながらも洒落味あふれる独特の風合いに、染めもののような器用さはございませんが、素朴ななかにも、芯の通った美しさを感じていただけることと思います。【 商品の状態 】着用済のお品として仕入れてまいりましたが、僅かに着用跡、たたみジワがある程度で、すぐにお使いいただける状態でございます。お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。【 白山工房について 】石川県牛首紬生産振興協同組合所属石川県白山市にある国指定伝統的工芸品牛首紬の織元。白山工房の牛首紬地は「角印」がつけられている。工房では糸づくりから機織りまでの作業工程の見学や機織り体験も可能である。【 牛首紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1988年6月9日指定)石川県指定無形文化財(先染紬)石川県の白山市で作られている織物。2匹の蚕(かいこ)が作った玉繭(たままゆ)から糸を紡ぎ出し、糸づくりから製織までのほとんどの作業が手作業で一貫生産される。また、釘に引っかけても釘の方が抜けてしまうというという柔らかな風合いに備わる驚異の強度を誇り、別名「釘抜紬(くぎぬきつむぎ)」とも呼ばれる。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:布施 菜月]

141600 円 (税込 / 送料込)

“日替わりお値打ち品!” 【白山工房 本場牛首紬】 特選本手加工友禅紬地小紋 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「雪原」 抜群の良色柄! 深く澄んだ彩りの妙… 身丈151.5 裄67.5

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏“日替わりお値打ち品!” 【白山工房 本場牛首紬】 特選本手加工友禅紬地小紋 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「雪原」 抜群の良色柄! 深く澄んだ彩りの妙… 身丈151.5 裄67.5

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 芸術鑑賞、ご友人との気軽なお食事、街歩き など◆あわせる帯 洒落袋帯、カジュアル向けのデザインの名古屋帯 など 表裏:絹100% 縫製:手縫い◆八掛の色:※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。【 付属証紙 】通産大臣指定伝統工芸品・牛首紬牛首紬生産振興協同組合の証紙石川県無形文化財牛首紬認定織物検査合格之証 身丈151.5cm(適応身長146.5cm~156.5cm)(4尺0寸0分)裄丈67.5cm(1尺7寸8分)袖巾34cm(0尺9寸0分)袖丈47.5cm(1尺2寸5分)前巾26.5cm(7寸0分)後巾32cm(8寸4分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈69.5cm(1尺8寸3分) 袖巾35cm(9寸2分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 渡辺より 】さらりとしてハリのある本場牛首紬の地に、落ち着いた彩りでシックなお柄を染め上げた本手加工紬のご紹介です。絶妙な彩りを重ねて、奥行ある表情に仕上げた染め模様が美しく、特に冬の時期にお召しいただくと、季節感にあった落ち着いた品格を感じて頂けることと思います。ご観劇やお食事会、お出かけなどのご趣味のシーンにきりりと引き締まった佇まいをお楽しみ下さいませ。【 お色柄 】牛首独持の光沢感にやさしい絹すれの音がする、軽くしなやかな地風の紬地。紺鼠、深紫などの明るさを抑えた寒色を横段状に暈し染め、吹雪のような霞模様と粉雪のような染めをあしらいました。沈みがちな深いお色味が、染め重ねることで奥行と透明感を感じる印象に仕上がっており、日の落ちた雪原のような、情感豊かな景色が広がっております。【 商品の状態 】やや使用感はございますが、中古品としてはおおむね良好な状態でございます。お目に留まりましたらお値打ちに御召くださいませ。【 牛首紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1988年6月9日指定)石川県指定無形文化財(先染紬)石川県の白山市で作られている織物。2匹の蚕(かいこ)が作った玉繭(たままゆ)から糸を紡ぎ出し、糸づくりから製織までのほとんどの作業が手作業で一貫生産される。また、釘に引っかけても釘の方が抜けてしまうというという柔らかな風合いに備わる驚異の強度を誇り、別名「釘抜紬(くぎぬきつむぎ)」とも呼ばれる。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:阪本 海]

71760 円 (税込 / 送料込)

【お得なエブリデイロープライス】 【白山工房 本場牛首紬】 特選本手加工友禅紬訪問着 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「道長取霞文」 小柄な方にお薦め! 身丈149 裄60

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【お得なエブリデイロープライス】 【白山工房 本場牛首紬】 特選本手加工友禅紬訪問着 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「道長取霞文」 小柄な方にお薦め! 身丈149 裄60

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン カジュアルパーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会など◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯 表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです) 身丈149cm(適応身長144cm~154cm)(3尺9寸3分)裄丈60cm(1尺5寸8分)袖巾30.5cm(0尺8寸1分)袖丈42cm(1尺1寸1分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈69cm (1尺8寸2分) 袖巾35cm (9寸3分)詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 -----------------------------------------毎日お得!安心の低価格でご紹介!これ以上値下げできないお値段で掲載しております!また商品の状態はバイヤーが厳選!お手元に届いてすぐに使える状態のものをお届け致します。商品は全て1点もの!追加はございませんので、寸法が合う方、お目に留まりましたらお早めに!-----------------------------------------【仕入れ担当 吉岡より】牛首紬といえば、紛れもなきキモノ通の憧れ。風情たっぷりのおしゃれ訪問着を仕入れてまいりました。【白山工房】が手掛けた牛首紬訪問着のご紹介でございます。通の風格と洒落感醸し出す、素敵な和姿をご堪能くださいませ。牛首紬の魅力の一つは、紬でありながら柔らか物のようなしなやかさ。素材感あるおしゃれ帯は勿論、柔らかな染め帯を合わせても素敵。様々な帯合わせをお楽しみいただけるものとぞんじます。しっとりと落ち着いた、大人の女性らしい佇まいをお楽しみください。【色・柄】牛首独持の光沢感にやさしい絹すれの音。サラリとしなやかな織上がりの紬地は、穏やかな薄雲鼠色。金箔によって清流の文様が表されました。上質を、さりげなく。末永くご愛用いただける特選品でございます。美しいお柄に上質な生地。人々の心を掴む、素敵な洒落着物でございます。【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。【 白山工房について 】石川県牛首紬生産振興協同組合所属石川県白山市にある国指定伝統的工芸品牛首紬の織元。白山工房の牛首紬地は「角印」がつけられている。工房では糸づくりから機織りまでの作業工程の見学や機織り体験も可能である。【 牛首紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1988年6月9日指定)石川県指定無形文化財(先染紬)石川県の白山市で作られている織物。2匹の蚕(かいこ)が作った玉繭(たままゆ)から糸を紡ぎ出し、糸づくりから製織までのほとんどの作業が手作業で一貫生産される。また、釘に引っかけても釘の方が抜けてしまうというという柔らかな風合いに備わる驚異の強度を誇り、別名「釘抜紬(くぎぬきつむぎ)」とも呼ばれる。 ※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]

50160 円 (税込 / 送料込)

【年に一度の本決算バーゲン】お出かけコーデセット!【着物+帯 2点セット】【琉球かすり】正絹経緯絣手織り紬 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ +【本場牛首紬】特選手加工染紬地袋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【年に一度の本決算バーゲン】お出かけコーデセット!【着物+帯 2点セット】【琉球かすり】正絹経緯絣手織り紬 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ +【本場牛首紬】特選手加工染紬地袋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン ご友人との気軽なお食事、街歩き、ご旅行 など 【 琉球絣紬着物 】表裏:絹100% 縫製:手縫い◆八掛の色:朽葉色・暈し※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。【 染紬地袋帯 】絹100%長さ約4.48m(お仕立て上がり)柄付け:全通柄耳の縫製:袋縫い※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。 身丈158cm(適応身長153cm~163cm)(4尺1寸7分)裄丈65cm(1尺7寸2分)袖巾33cm(0尺8寸7分)袖丈48.5cm(1尺2寸8分)前巾23.5cm(6寸2分)後巾29.5cm(7寸8分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈68cm(1尺8寸0分) 袖巾34.5cm(9寸1分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 岡田より 】やや抑えた彩りの本場琉球かすりの紬着物に本場牛首紬の織り上げ地にシンプルなお柄を染め上げた袋帯を合わせました。街歩きやカジュアルシーンに重宝いただけるお得なお着物と帯のセットでございます。お見逃しのないよう、ご覧くださいませ。【 琉球絣紬着物 】商品番号:1524911販売価格:128,000 円(税込)ふわりとした地風のかなりくすんだ濃鉄紺色の濃淡の紬地に、墨黒の横段に、白茶、朽葉の配色の十字絣を重ねた格子が一面に織りだされております。【 染紬地袋帯 】商品番号:1522187販売価格:66,000 円(税込)素朴な節感が味わい深い牛首紬地にモノトーンの彩りとたまご色でシケ引きのような横方向のお柄を染め上げ、光沢を抑えた金彩で切金が重ねてあしらわれております。【 商品の状態 】着物:着用済のお品として仕入れてまいりましたので着用シワやたたみジワがございますが、着用時に気になるような汚れなどはございません。お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。帯:着用済のお品として仕入れてまいりましたので着用シワやたたみジワがございますが、着用時に気になるような汚れなどはございません。お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。【 琉球かすりについて 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1983年4月27日指定)生産地:沖縄県南風原町生産数は年間3000反以上(帯含む)※伝統的工芸品に指定されている織物の中ではトップクラスの生産反数を誇る。主に絹糸を使用した平織の織物で、糸の染色には草木を原料とした染料のほか化学染料等が用いられる。元々は泥藍で染めた木綿絣が原点で、現在では絹糸が主流となり、生糸、玉糸、真綿のつむぎ糸、麻糸から毛糸といった様々な糸が用いられている。特に特殊な撚りをかけた壁糸を使うカベ上布は夏物の定番。図案は琉球王府の御絵図帳(みえずちょう)に収蔵されており、古くは手形(発注書のようなもの)の形で添付され製織されていた。植物、動物、生活用品などがモチーフで、ひとつひとつの図柄に意味を持ち、種類は600種にもおよぶ。 撥水加工をご要望の場合はこちら (ガード加工 帯) (パールトーン加工 袋帯) ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:阪本 海]

153600 円 (税込 / 送料込)

【本場牛首紬 白山工房】 特選本手加工友禅紬訪問着 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「雲海ぼかし・紅梅色」 希少な紬に優しい染の美… 身丈156 裄64

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【本場牛首紬 白山工房】 特選本手加工友禅紬訪問着 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「雲海ぼかし・紅梅色」 希少な紬に優しい染の美… 身丈156 裄64

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン カジュアルパーティー、芸術鑑賞、観劇、お出かけ、お食事など◆あわせる帯 洒落袋帯、九寸名古屋帯 表裏:絹100% 縫製:手縫い八掛の色:水柿色(ぼかしの横段柄入り) 身丈156cm(適応身長151cm~161cm)(4尺1寸2分)裄丈64cm(1尺6寸9分)袖巾32.5cm(0尺8寸6分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾23.5cm(6寸2分)後巾30cm(7寸9分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈68cm(1尺8寸0分) 袖巾34cm(9寸0分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入れ担当 吉岡より】しっとり、上品な色彩の濃淡…シンプルにさらりとお召しいただける一枚。独特のさらりとした風合いが人気の牛首紬。名門の白山工房謹製の、着こなしのしやすい訪問着をご紹介いたします。上質なおしゃれ着をお探しの方、必見でございます!どうぞじっくりとご検討くださいませ。【色・柄】スルリとしなやかな織り上がり。独特の光沢を浮かべる牛首紬の地には、着姿で繋がりが見られるように着姿全体に穏やかな紅梅色をベースにグレイッシュな梅鼠色や桃色、クリーム色の濃淡を込めた「雲海ぼかし」が込められました。繊細な彩りの変化が魅せる奥行きが、なんとも幻想的でございます。余韻を感じさせながらも、無地場を活かしてすっきりとした着姿に。統一感のあるお色味ですので、帯合わせも自由自在。浮き沈みするしなやかな表情に、すっと落ち着きのある雰囲気をお楽しみいただけることでしょう。一反一反心を込めて織り上げられる…素材の素晴らしさと染めの美しさ、両方を味わっていただける逸品でございます。【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。【 白山工房について 】石川県牛首紬生産振興協同組合所属石川県白山市にある国指定伝統的工芸品牛首紬の織元。白山工房の牛首紬地は「角印」がつけられている。工房では糸づくりから機織りまでの作業工程の見学や機織り体験も可能である。【 牛首紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1988年6月9日指定)石川県指定無形文化財(先染紬)石川県の白山市で作られている織物。2匹の蚕(かいこ)が作った玉繭(たままゆ)から糸を紡ぎ出し、糸づくりから製織までのほとんどの作業が手作業で一貫生産される。また、釘に引っかけても釘の方が抜けてしまうというという柔らかな風合いに備わる驚異の強度を誇り、別名「釘抜紬(くぎぬきつむぎ)」とも呼ばれる。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]

105600 円 (税込 / 送料込)

【年に一度の本決算バーゲン】 【白山工房 本場牛首紬】 特選本手加工友禅紬訪問着&全通袋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 洒落心満たすお値打ちセット! 身丈157 裄64

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【年に一度の本決算バーゲン】 【白山工房 本場牛首紬】 特選本手加工友禅紬訪問着&全通袋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 洒落心満たすお値打ちセット! 身丈157 裄64

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃 ◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません ◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、カジュアルパーティー、お出かけなど 【着物】表裏:絹100% (縫製:手縫い) ※衿裏は引き紐の付いたお仕立てです。【帯】絹100%長さ約4.4m耳の縫製:袋縫い全通柄 身丈157cm(適応身長152cm~162cm)(4尺1寸4分)裄丈64cm(1尺6寸9分)袖巾33.5cm(0尺8寸8分)袖丈47cm(1尺2寸4分)前巾24.5cm(6寸5分)後巾30cm(7寸9分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈69cm(1尺8寸2分) 袖巾34.5cm(9寸1分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 中村より 】牛首紬といえば、紛れもなきキモノ通の憧れ。日本の三大紬、大島・結城・牛首。そのなかでも、年間生産量が一番少ないものが牛首紬です。その牛首紬をお値打ちな、袋帯とのセットにてご紹介致します!滅多とない牛首紬のコーディネートをお見逃しなく!【 お色柄 】牛首独持のしっとりとした光沢感にやさしい絹すれの音がする軽くてしなやかな地。気品漂う灰色がかった藤色に、白茶、水色、老竹色などを基調として、ふわりと優しく暈し染めて。その上に一面、叩き染めを施して奥行きをもたせて。そしてしっとりと流水模様を描き出しました。シンプルでありながら、奥深い魅力、存在感あるお品でございます。合わせる帯にも白山工房より、手織りの袋帯をご用意致しました。全通に渡って装飾模様が描かれた本品は、小紋や紬などのカジュアルシーンにぴったり。本当に様々な合わせでお楽しみいただけるものと思います。上質を、さりげなく。末永くご愛用いただける特選品でございます。【 商品の状態 】着物、帯共に中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。【 白山工房について 】石川県牛首紬生産振興協同組合所属石川県白山市にある国指定伝統的工芸品牛首紬の織元。白山工房の牛首紬地は「角印」がつけられている。工房では糸づくりから機織りまでの作業工程の見学や機織り体験も可能である。【 牛首紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1988年6月9日指定)石川県指定無形文化財(先染紬)石川県の白山市で作られている織物。2匹の蚕(かいこ)が作った玉繭(たままゆ)から糸を紡ぎ出し、糸づくりから製織までのほとんどの作業が手作業で一貫生産される。また、釘に引っかけても釘の方が抜けてしまうというという柔らかな風合いに備わる驚異の強度を誇り、別名「釘抜紬(くぎぬきつむぎ)」とも呼ばれる。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:戸高 嘉也]

179760 円 (税込 / 送料込)

【年に一度の本決算バーゲン】 【本場牛首紬×村田道宣】 製織:白山工房 特選本手加工友禅紬訪問着 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 自然感じる豊かな意匠。 淑やかな洒落訪問着。 身丈154.5 裄65.5

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【年に一度の本決算バーゲン】 【本場牛首紬×村田道宣】 製織:白山工房 特選本手加工友禅紬訪問着 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 自然感じる豊かな意匠。 淑やかな洒落訪問着。 身丈154.5 裄65.5

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン カジュアルパーティー、芸術鑑賞、観劇、お食事会など◆あわせる帯 洒落袋帯、九寸名古屋帯など 表裏:絹100% (縫製:手縫い)※衿裏は引き紐仕立てです。 身丈154.5cm(適応身長149.5cm~159.5cm)(4尺0寸8分)裄丈65.5cm(1尺7寸3分)袖巾34cm(0尺9寸0分)袖丈48.5cm(1尺2寸8分)前巾26cm(6寸9分)後巾30.5cm(8寸1分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈66.5cm(1尺7寸6分) 袖巾34cm(9寸0分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 中村より 】上品で淑やかな面持ち…牛首紬といえば、紛れもなき着物通の憧れ。その牛首紬に染をほどこした、しっとりとした風情が漂う一品をご紹介いたします。染めなしたのは、京友禅の経済産業大臣認定伝統工芸士である、村田道宣氏。氏の感性あふれる作品を、まずはどうぞご覧くださいませ。【 お色柄 】牛首独持の光沢感。やさしい絹すれの音がする、軽くてしなやかな紬地。淡い柳茶色を基調として、植物文様が込められました。色彩はおさえて、それでいて広がる豊かな世界観。統一された色彩に不思議な奥行きを感じさせるお柄が、他にはない個性を感じさせる着姿を演出してくれることでしょう。【 商品の状態 】中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。【 白山工房について 】石川県牛首紬生産振興協同組合所属石川県白山市にある国指定伝統的工芸品牛首紬の織元。白山工房の牛首紬地は「角印」がつけられている。工房では糸づくりから機織りまでの作業工程の見学や機織り体験も可能である。【 牛首紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1988年6月9日指定)石川県指定無形文化財(先染紬)石川県の白山市で作られている織物。2匹の蚕(かいこ)が作った玉繭(たままゆ)から糸を紡ぎ出し、糸づくりから製織までのほとんどの作業が手作業で一貫生産される。また、釘に引っかけても釘の方が抜けてしまうというという柔らかな風合いに備わる驚異の強度を誇り、別名「釘抜紬(くぎぬきつむぎ)」とも呼ばれる。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:戸高 嘉也]

83760 円 (税込 / 送料込)

“上質単衣限定プライス!” 【単衣・夏着物】 【本場牛首紬】製織:白山工房 特選先染め夏牛首紬 ≪仕・中古美品≫ すらり、気品溢るる… 稀少織り牛の極上美… 身丈151 裄65

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏“上質単衣限定プライス!” 【単衣・夏着物】 【本場牛首紬】製織:白山工房 特選先染め夏牛首紬 ≪仕・中古美品≫ すらり、気品溢るる… 稀少織り牛の極上美… 身丈151 裄65

◆最適な着用時期 単衣・盛夏(5月下旬~10月上旬)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、お出かけなど◆合わせる帯 洒落袋帯、名古屋帯、半巾帯など 表裏:絹100%(縫製:手縫い)※ガード加工済み※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。 身丈151cm(適応身長146cm~156cm)(3尺9寸9分)裄丈65cm(1尺7寸2分)袖巾33cm(0尺8寸7分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾22.5cm(5寸9分)後巾29cm(7寸7分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈67cm(1尺7寸7分) 袖巾34cm(9寸0分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 田渕より 】超希少な先染めの糸で織り出された牛首紬。それによりきめ細かく表された意匠の美しき造形…『白山工房』による特選先染め夏牛首紬をご紹介いたします。今日では非常に珍しくなった先染めの牛首紬。そんな先染めで織りなされた逸品にございます。その糸で綾なされたラインの美しさ…灰の落ち着いた美しき色味とも相まり、シックでありながら、たおやかな美しさを創出しております。夏を涼しく乗りこなす一品。ぜひともお手元にてご堪能いただきたく存じます。【 お色柄 】するりとした牛首の良き肌触り…薄墨色にその地を染めなし、先染め糸によって表された五色の灰色によるラインがその身を美しく見せます。落ち着いた灰の色味が静かで上品ながら、単衣であることでやわらかな印象に仕上げております。少しかしこまったフォーマルなシーンにもお気軽なカジュアルなシーンにも、帯一つで表情を変えられる重宝の一品と存じます。色数の抑えた帯をあわせ、すっきりした印象にまとめあげることで、ご覧になられた方にも落ち着いていて穏やかな印象を与えられることと存じます。夏を涼しく落ち着いた雰囲気で過ごすにふさわしき一品。ぜひお手元にてご堪能ください。【 商品の状態 】中古品として仕入れて参りましたが良好です。洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。【 白山工房について 】石川県牛首紬生産振興協同組合所属石川県白山市にある国指定伝統的工芸品牛首紬の織元。白山工房の牛首紬地は「角印」がつけられている。工房では糸づくりから機織りまでの作業工程の見学や機織り体験も可能である。【 牛首紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1988年6月9日指定)石川県指定無形文化財(先染紬)石川県の白山市で作られている織物。2匹の蚕(かいこ)が作った玉繭(たままゆ)から糸を紡ぎ出し、糸づくりから製織までのほとんどの作業が手作業で一貫生産される。また、釘に引っかけても釘の方が抜けてしまうというという柔らかな風合いに備わる驚異の強度を誇り、別名「釘抜紬(くぎぬきつむぎ)」とも呼ばれる。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:更屋 景子]

179760 円 (税込 / 送料込)

【年に一度の本決算バーゲン】 【信州・手織伊那紬】 伝統的工芸品 草木染 ≪お仕立て上がり・中古美品≫ 「縞間道」 サラリとした先染め手織りの希少紬! 身丈161 裄68

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【年に一度の本決算バーゲン】 【信州・手織伊那紬】 伝統的工芸品 草木染 ≪お仕立て上がり・中古美品≫ 「縞間道」 サラリとした先染め手織りの希少紬! 身丈161 裄68

◆最適な着用時期 10月~5月(袷の季節に)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。◆着用シーン 街着、カジュアルなパーティー、コンサート、行楽など。◆あわせる帯 名古屋帯、洒落ものの袋帯 表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです) 八掛の色:白茶色(縞柄入り)信州・伊那紬手織組合の証紙がついております。 身丈161cm(適応身長156cm~166cm)(4尺2寸5分)裄丈68cm(1尺8寸0分)袖巾34.5cm(0尺9寸1分)袖丈49.2cm(1尺3寸0分)前巾28.5cm(7寸5分)後巾32cm(8寸4分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈70cm(1尺8寸5分) 袖巾35cm(9寸2分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 信州は長野県にて創作される、大変珍しいお品… サラリとした地風に、草木染の色合いが魅力的な「伊那紬」をご紹介いたします。【仕入れ担当 吉岡より】穏やかな配色と、そっと光沢も感じる風合いの中に節感の浮かぶ伊那紬らしい織の風合いに惹かれて仕入れて参りました!しなやかで強く、シワになりにくい。独特の地風に、生地自身のやわらかさが特徴の伊那紬。さりげなくモダン、かつどこか懐かしい…サラリとお召し頂けるハイセンスなひと品となりました。質とセンスにこだわる、大人のカジュアルに… 素敵にご活用いただけましたら幸いでございます。【色・柄】手触りは牛首紬のようにサラリとしていて、随所に節糸の風合いがある伊那紬地。糸を先に染めて桑茶色に浅紫色の濃淡などを込めて「縞間道」の創作柄を織り上げました。自然の染料で染めた優しさと、玉糸による節の風合い豊かに、 シンプルながらも味わい深い仕上がり。民芸的にもお洒落にも、帯合わせ次第でその表情を変えてくれます。【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。【 伊那紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年2月17日指定)※信州紬(上田紬・飯田紬・松本紬など県内の様々な紬を一括しての指定)『飯田紬(いいだつむぎ)』や『上田紬』とならぶ長野県で生産されている信州紬の1つ。2匹の蚕が一緒に作る玉繭(たままゆ)の糸、絹糸腺(けんしせん・絹糸の元となる液状絹を生成、分泌する器官)を酸で溶かした天蚕糸(てぐすいと)という白色透明の糸、繭を煮込んで手で引き延ばした真綿などを使用。自然の染料で染めた、草木染めの色が美しい糸を高機(たかはた)を使って手織する。1970年代には県内に120軒ほどの伊那紬の生産工房があったが、現在は1910年創業の久保田織染工業が唯一の製造元である。 ※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]

105600 円 (税込 / 送料込)

【本場牛首紬】 【白山工房】 特選本手加工友禅紬 ≪仕・中古美品≫ 「爽花唐草文」 長身さん必見! 染と織、見事なハーモニー。 芸術的ひと品。 身丈168 裄71

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【本場牛首紬】 【白山工房】 特選本手加工友禅紬 ≪仕・中古美品≫ 「爽花唐草文」 長身さん必見! 染と織、見事なハーモニー。 芸術的ひと品。 身丈168 裄71

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン カジュアルパーティー、芸術鑑賞、音楽鑑賞、観劇、お食事、お出かけ、趣味のお集まりなど◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯、半巾帯など 表裏:絹100%(縫製:手縫い)◆八掛の色:鴇鼠色※ガード加工済み 身丈168cm(適応身長163cm~173cm)(4尺4寸4分)裄丈71cm(1尺8寸7分)袖巾36cm(0尺9寸5分)袖丈53cm(1尺4寸0分)前巾27.5cm(7寸3分)後巾31.5cm(8寸3分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 田渕より 】芸術的な意匠…長身さん必見の、良寸法◎!日本が誇る三大紬と言えば「大島」「結城」「牛首」。その中でも双子の蚕(玉繭)から取れる希少な糸だけを使っているため、年間生産量が一番少ないものがこの度ご紹介致します『本場牛首紬』。織り上げは『本場牛首紬』の名門『白山工房』より贅沢にも絞り染めがあしらわれた珍しき本手加工友禅紬のご紹介です。牛首ならではの強度のある生地に、大胆な彩りでお柄があしらわれており、観劇、芸術鑑賞などのシーンに重宝いただけることでしょう。どうかお見逃しのなきようお願いいたします。【 お色柄 】牛首独持の光沢感にやさしい絹すれの音…程よく節感浮かぶ素朴感。その軽くてしなやかな地には透明感ある白菫色がしっとりと味わい深く染められました。お柄には、地色に映える空色鼠色にて全体に伸びやかに描かれた花唐草の意匠。すっきりとし、透明感あるその表情は大人の女性だからこそ爽やかにお召しいただきたい一品…流行り廃りもないシンプルながら芸術的な雰囲気で描きだしたひと品。研ぎ澄まされた空間使いに、意匠へのこだわりが感じられる仕上がりです。牛首紬の魅力は、紬でありながらやわらかもののような、そのしなやかさ。通常織りのキモノには向かない、箔使いの袋帯などもお締めいただけます。素材感あるおしゃれ袋帯でも、またやわらかな染め帯でも…と、本当に様々な帯合わせでお楽しみいただけるものと思います。しっとりと落ち着いた、大人の女性らしい佇まいをお楽しみください【 商品の状態 】中古品として仕入れて参りましたが良好です。洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。【 牛首紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1988年6月9日指定)石川県指定無形文化財(先染紬)石川県の白山市で作られている織物。2匹の蚕(かいこ)が作った玉繭(たままゆ)から糸を紡ぎ出し、糸づくりから製織までのほとんどの作業が手作業で一貫生産される。また、釘に引っかけても釘の方が抜けてしまうというという柔らかな風合いに備わる驚異の強度を誇り、別名「釘抜紬(くぎぬきつむぎ)」とも呼ばれる。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:更屋 景子]

275760 円 (税込 / 送料込)

“上質単衣限定プライス!” 【本場牛首紬】 特選本手加工友禅紬訪問着 ≪単衣仕立て・中古美品≫ 幅広い場で重宝の一枚。 カジュアルシーンにも品のよい華やぎを… 身丈165.5 裄70.5

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏“上質単衣限定プライス!” 【本場牛首紬】 特選本手加工友禅紬訪問着 ≪単衣仕立て・中古美品≫ 幅広い場で重宝の一枚。 カジュアルシーンにも品のよい華やぎを… 身丈165.5 裄70.5

◆最適な着用時期 単衣(5月下旬~6月、9月~10月上旬)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン パーティー、芸術鑑賞、観劇、お食事、お出かけなど◆合わせる帯 袋帯、九寸名古屋帯など 表裏:絹100% (縫製:手縫い)※ガード加工済み※居敷当付き、背伏せあり 身丈165.5cm(適応身長160.5cm~170.5cm)(4尺3寸7分)裄丈70.5cm(1尺8寸6分)袖巾36cm(0尺9寸5分)袖丈49.5cm(1尺3寸1分)前巾23cm(6寸1分)後巾29cm(7寸7分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 田渕より 】日本の三大紬、大島・結城・牛首。そのなかでも、双子の蚕(玉繭)から取れる希少な糸だけを使っているため年間生産量が一番少ないと言われる牛首紬。今後も、後継者不足などのために、ますます価格が高騰すると言われており今回ご紹介するお品はカジュアル牛首紬訪問着をご紹介いたします!紬好きには目を輝かせるたまらないお品…どうぞお見逃し無く!【 お色柄 】牛首独持の光沢感に、やさしい絹すれの音。軽くしなやかな紬地は、まさに牛首ならではのもの…しっとりと抑えた色彩、それでいて広がる豊かな世界観。牛首独持の光沢感にやさしい絹すれの音がする軽くてしなやかな地には、淡い水柿色と柳鼠色の暈し染めを施しました。そしてお柄には淡い色彩でほんのりと描かれた蔦柄の素朴な表情…シンプルでありながら、奥深い魅力溢れる仕上がりでございます。牛首紬の魅力は、紬でありながらやわらかもののような、そのしなやかさ。さらりとした肌触りがクセになる方も多いことでしょう。カジュアルからセミフォーマルまで幅広い場にてお召しいただける一枚でございますので必ず重宝いただけます。この機会にぜひご検討くださいませ。【 商品の状態 】中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。【 牛首紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1988年6月9日指定)石川県指定無形文化財(先染紬)石川県の白山市で作られている織物。2匹の蚕(かいこ)が作った玉繭(たままゆ)から糸を紡ぎ出し、糸づくりから製織までのほとんどの作業が手作業で一貫生産される。また、釘に引っかけても釘の方が抜けてしまうというという柔らかな風合いに備わる驚異の強度を誇り、別名「釘抜紬(くぎぬきつむぎ)」とも呼ばれる。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:更屋 景子]

87360 円 (税込 / 送料込)