「ペット用お手入れ用品 > 衛生・掃除用品」の商品をご紹介します。

水洗トイレに流せて可燃ごみとして処理できるフィトンチッド消臭効果で尿の悪臭成分を消臭 環境に配慮し主原料にリサイクル材を使用アドメイト トワレットサンド 6L うさぎ用トイレ砂 ペレット うさぎ ラビット 水洗トイレに流る 可燃ゴミとしても処理可を使用 木粉 おから ラパン Add.Mate Lapin
店舗ページへ ADD.MATE >> シリーズ別 >> Add.Mate Lapin(ラパン) 【関連商品】 プレミアムチモシーナチュール シングルプレス 500g プレミアムチモシーナチュール シングルプレス 1kg プレミアムチモシーナチュール ダブルプレス 500g 掃除のしやすい広々ケージ 小屋 ノワール ラビットトワレ ノワール コーナータイプ トワレットサンド 6L 主原料にリサイクル材を使用。フィトンチッド消臭効果で尿の悪臭成分を消臭。■商品サイズ:幅:310×高さ:60×奥行430(mm) ■商品重量:約3300g■原産国:日本■原材料・素材・材質:木粉、おから■JAN:4903588252990 ・メーカーより ■うさぎ用トイレの種類 うさぎ用のトイレにも、素材やデザインなどの種類があります。 ●デザイン デザインは、三角タイプと四角タイプがあります。小さいうさぎや子供のうさぎには三角タイプ、大きいうさぎや大人のうさぎには四角タイプがおすすめです。 三角タイプはケージが広く使えますが、サイズの大きいうさぎには小さくて使いづらいことも。購入するときに店員さんに相談してみるのもいいでしょう。 ●素材 素材は、プラスチックや陶器などが人気です。プラスチック製は安価なのと、重量が軽いのでセットしやすいメリットがあり、陶器製は掃除がしやすく汚れにくく、重さがあるのでしっかり固定できるメリットがあります。 それぞれにメリットがあるので、飼っているうさぎの性格や健康状態に合わせて選んであげましょう。 ■うさぎのトイレのしつけ方 うさぎも犬や猫のようにしつけるとトイレの場所を覚えてくれます。ただし、うさぎは興奮している時や縄張りアピールのためにうんちやおしっこをすることもあり、指定した場所で必ずトイレをしてくれるとは限りません。しつけをする場合は、その習性を利用しましょう。 うさぎはおしっこのニオイが強く、そのニオイを頼りにトイレの場所を覚えます。うさぎがおしっこをしたら、すぐにティッシュなどで拭き取ってトイレに入れておきましょう。うんちをしたときも同様にトイレに入れてあげると、より効果的です。 うさぎがトイレ以外の場所でおしっこをしたら、すぐに掃除をしてあげるとうさぎはにおいがわからなくなり、その場所でトイレをしなくなります。 無理にしつけをするのではなく、うさぎのストレスにならない程度にうまくコミュニケーションをとりながらトイレを覚えさせてあげましょう。 「アドメイトラパン Add.Mate Lapin トワレットサンド 6L うさぎ用」は水洗トイレに流せたり、可燃ゴミとして出せたりできるため、うさぎが住む環境の衛生面サポートとしてぴったりです。 与え方:※スノコ付きのトイレを用意してください。うさぎ用トイレに本品を2?3cmの厚さになるように敷きつめます。従来使用していた砂(尿のニオイがついたもの)を混ぜて使用すると新しい砂に早く慣れます。使用量は尿量等に合わせて適宜、調整してください。水分を吸うと固まりますので、その部分だけを取り除き、新しい砂を補充してください。固まった砂は水洗トイレに流すことができます。この場合、1回に流す量は約200mL以下にしてください。大量に流すと配水管が詰まる原因となります。使用後は可燃ゴミとして処理できます。使用上の注意:●本品はうさぎ等の小動物用トイレ専用です。他の用途には使用しないでください。●人やペットが誤飲しないように注意してください。万一、誤飲した場合は各医師に相談してください。●空袋は幼児・子供・ペットがおもちゃにしないように注意してください。●火気や水気のそばでの使用や保管はしないでください。●本品を水洗トイレに流す際は、約200mL(コップ1杯程度)を上限としてください。また、流れの悪いトイレには流さないでください。流す際は必ず「大」で流してください。特に水洗浄化槽の場合は水量が少ないと詰まる恐れがあります。●幼児・子供・ペットのふれない所に保管してください。案内:★本品は天然素材を使用しているため、色に多少のバラツキがあります。●お使いの端末や閲覧環境により、写真と実物の色味や質感が多少異なって見えることがございます。そのような場合はお客様ご都合となり返品及び交換はお受けできかねますのでご了承下さい。
1408 円 (税込 / 送料別)