「ミキサー > デジタルミキサー」の商品をご紹介します。

MACKIE M・Caster Studio【在庫限り旧価格!】
製品概要 MCaster Studioは誰でも簡単にライブ配信が可能なオールインワンコンパクトミキサーです。パワフルなプロセッシング、高品位エフェクター、4つのサンプリングパッド、Bluetooth®接続などライブ配信に必要な多くの機能を搭載してます。 最適なライブ配信を ライブ配信を今より高品位サウンドで行いたいですか?CPUを大量に消費してしまうプラグインを導入するのは戸惑ってしまいますよね?心配は不要です。M・Caster StudioはMacやWindows PC、スマートフォンやタブレットなどモバイルデバイスを使用したライブ配信に最適なオールインワンミキサーです。コンテンツ制作や最適なミキシングなど、誰でも簡単に高品位サウンドで配信を楽しむことができます。 コンパクトながらパワフルで高品位サウンドを実現するM•Caster Studioを導入すればフォローワーアップにつながるかもしれませんね。 STREAMFX ボイスチェンジエフェクト 配信でもっと遊んでみたいですよね?生声だけじゃつまらない。各入力チャンネルに搭載したStreamFXノブを回すだけでまるでコンサートホールのような深みのあるエコーから、天使のようなきらめくサウンド、シマリスが話しているようなボイスチェンジやピッチシフトまで聞いてるみんなが驚くような遊び心あふれた配信が楽しめます。 CONTOURFX 誰でも簡単にサウンド加工 M・Casterの心臓部にはこのサイズから想像できないくらいハイパワーDSPを搭載しています。ContourFXノブを回すだけで各入力音源にコンプレッサーをかけることができボーカルやスピーチの明瞭度を上げることができます。最適なプリセットを見つけて生音とブレンドしてみましょう。 様々な音源に対応お気に入りのプロ用マイクをもちろん使うこともできますが、それだけでにとどまりません。M•Caster Studio はデジタル一眼レフカメラ、ヘッドセットマイク、スマートフォン、もちろんPCとも連動します。ヘッドホン出力とスタジオモニター出力も装備し、ミックス作業を簡単に確認することができます。 ワイヤレスでスタイリッシュに M・Caster StudioはBluetoothワイヤレス送受信が可能です。USB接続と同時に、通話や音楽などの音声を取り込むことができます。 おいしいところでおいしいサウンドを M・Caster Studioには4つのバックライト付きサンプリングパッドを実装しました。内蔵の3GBストレージに効果音や音源を保存しておきましょう。ライブ配信中、瞬時にサンプリングパッドで効果音を再生、配信することができます。もちろんリミックスホーンなどの効果音はプリロードされているので、届いたその日からサンプリングパッドを楽しめます。 仕様 ・スタイリッシュ超コンパクト、誰でも簡単に高品位サウンド ・お気に入りのマイクやヘッドセット、メディアプレーヤー使用可能 ・誰でも簡単に最適なサウンドメイキングが可能なContourFX ・簡単にボイスチェンジを楽しむことのできるStreamFX ・PCオーディオインターフェースとして使用可能なUSB接続 ・音声の送受信がワイヤレスで可能なBluetooth® 接続 ・スマートフォンのヘッドホン出力に接続し音声の送受信が可能 ・スマートフォンからの入力に対し自動ミックスマイナス機能 ・レベルや設定など瞬時に確認可能なMixViewerカラーディスプレイ ・M・Caster Studio内に直接オーディオファイルを転送、保存可能な4つの専用ボタンを搭載したサンプラー機能 ・15色から選択なRGB LEDライト 製品仕様同梱アクセサリーUSBケーブル1/8インチTRS/Auxケーブル1/8インチTRRSケーブル (スマートホン接続用)電源アダプタデスクトップライブ配信用ミキサー
50050 円 (税込 / 送料込)

【最強翌日配送可】 Mixer 48Vファンタム電源 3.5mm AUX USB ps5 ps4 PC iphone 音響機器 音楽創作 スタジオ機器 カラオケ チャンネル レコーダー プレゼントおすすめ!【公式ブランド・1年保証】オーディオインターフェース ポッドキャスター ボイスチェンジャー オーディオミキサー デジタルミキサー サウンドカード XLR接続 パソコン スマホ 生配信 ゲーム実況 白 ホワイト 「 送料無料 1年保証 」 FIFINE AmpliGame SC3
メーカー希望小売価格はメーカーカタログに基づいて掲載しています よくある質問 Q : スマホに対応できますか? A : Androidスマホではミキサーを正常にお使いいただけます。それ以外に、iPhoneやiPadでの使用はおすすめできません。ただし、どうしてもご使用されたい場合は、Apple純正のアダプターをご利用ください。Q : なぜ雑音やホワイトノイズが聞こえるのでしょうか? A : お使いのパソコンのオーディオドライバーを更新してみてください。または、製品がルーターに近すぎて干渉を受けていないか確認してください。Q : このミキサーを使ってPS4/PS5またはSwitchに接続し、Discordなどのソフトで配信を行う際、ゲームの音量を調整できますか?A : イヤホンに入力される音量は調整できますが、Discordなどのソフトに入力される音量は調整できません。 関連商品MOVIE 5 NEW ITEM FIFINE DJ ヘッドホンモニタリング ヘッドフォン1年保証 H8 4860円から~ 税込・送料無料 BUY NOW FIFINE ダイナミックマイク制御可能RGBライトXLR/USB接続 AMPLIGAME AM8 7,550円から~ 税込・送料無料 BUY NOW FIFINE ゲーミングスピーカー1年保証 A20 7989円 税込・送料無料 BUY NOW
7299 円 (税込 / 送料込)

MIDAS MR18 18IN デジタルミキサー 安心の日本正規品!
MIDAS MR18iPadやAndroid タブレットでコントロールする先進の18インプットデジタルミキサー MR18は、18入力/8バスのポータブルミキサーで、iPadとAndroidで操作をするステージボックスタイプ(ラックマウント可能)です。16のMidas プリアンプ、ワイヤレスコントロール用のWifiモジュール、MIDI I/O、マルチチャンネル双方向USBオーディオインターフェースを備えており、ライブとスタジオアプリケーションに理想的なツールです。 無料のiOS、Android、PCアプリで操作することにより、ライブ会場やトラッキングルームを移動しながら、ミックスのパラメーターを変更することができ、パフォーマーは自分のモニターミックスをコントロールすることが可能です。高度なエンジニアリングと細部へのこだわりを兼ね備えたMR18は、プロフェッショナルなパフォーマンスをお手頃な価格で提供します。製品特徴・iPad/Android タブレットでコントロールする、スタジオやライブ・アプリケーションに最適な18入力デジタルミキサー・16個のMIDAS マイクプリアンプを搭載。(XLR 入力)・外部ルーターを必要としない、内蔵Tri-Mode WiFi ルーター・Dugan-style Auto- オートマチックミキサー機能による、マイクゲインのシェアリングが可能・USBオーディオI/F搭載、18×18 48kHz マルチトラック・4つのデジタル・シグナルプロセッシングを持ったエフェクト・エンジン・ラックマウントやステージ上での使用を考慮したラックアングルとプロテクト・バンパーを搭載・6つのTRS AUX 出力と2つのXLR メイン出力、ヘッドフォンコネクターを搭載・40bit Floating Point デジタル・シグナルプロセッシング・Ethernet LAN またはWiFi を経由してiOS、Android、PC/Mac/Linuxアプリを使ってリモート操作可能・MIDI IN/OUT端子搭載で、外部コントローラーでの制御も可能・追加FX「プラグイン」なども含むファームウェアアップデートは無料でダウンロード可能・オートレンジ、ユニバーサル・スイッチモード・パワーサプライ仕様概要■ProcessingNumber of Processing Channels:18 Input Channels、 1 Stereo USB Return Channels、 4 Stereo FX Return Channels、 6 aux buses、 main L/RInternal Effects Engines:4 true StereoSignal Processing:40-Bit Floating PointAnalog I/O latency:0.8 ms■ConnectorsMic / Line:×16 XLR / TRS combo jacks、balanced、 ×6 TRS Line inputs:×2 TRS、 balancedMain outputs:×2 XLR、 balancedAux outputs:×6 XLR、 balancedPhone outputs:×1 TRSMIDI Inputs / Outputs:1/1 DINEthernet:×1 RJ45USB:Type B■Mic Input CharacteristicsPreamp design:MIDAS PROTHD + noise、 unity gain、 0 dBu、 1 kHz :0.005%、 unweightedPhantom power、 switchable per input:48 VEIN noise、 at +60 dB gain、 150R source:-125 dBu、 22 Hz - 22 kHz unweightedCMRR、 XLR、 1 kHz @ unity gain :Typically 65 dBCMRR、 XLR、 1 kHz @ +60 dB gain :Typically 90 dB■Input/Output CharacteristicsFrequency range、@48 kHz sample rate、 +/- 0.5dB:20Hz - 20kHzDynamic range、 analog in to analog out :107 dB、 22 Hz - 22 kHz unweightedA/D dynamic range、 preamp to converter :110 dB、 22 Hz - 22 kHz unweightedD/A dynamic range、 converter and output :111 dB、 22 Hz - 22 kHz unweightedCross talk rejection @ 1 kHz、 adjacent channels:90 dBMic/Line 1-16 Input impedance XLR jack、 unbal. / bal.:10 kΩNon clip maximum input level、 XLR :+23.5 dBuHi-Z input impedance TRS jack、 unbal. / bal. :1 MΩ / 2 MΩLine input 5-10 impedance TRS jack、 unbal. / bal. :20 kΩ / 40 kΩNon clip maximum input level、 TRS :+21 dBu■Output CharacteristicsOutput impedance、 XLR:50 ΩMaximum output level、 XLR:+21 dBuAux 1-2 output impedance、 TRS:50 ΩAux 1-2 maximum output level、 TRS:+21 dBuPhones output impedance:50 ΩMaximum phones output level:+21 dBuNoise @ unity gain、 1 input assigned、 XLR and TRS :-86 dBu、 22 Hz - 22 kHz unweightedNoise when muted、 XLR and TRS:-90 dBu、 22 Hz - 22 kHz unweighted■USB Audio/MIDI InterfaceType:USB 2.0、 type BSupported sample rates:44.1 / 48 kHzI/O audio channels:18×18I/O MIDI channels:16×16 (1 port)※仕様詳細・対応動作要件等は、製品メーカーサイトなどの情報をご参照の上、お買い求めください。■WLAN ModuleAntenna:External、 SMA connector、 50ΩAccess Point、 number of clients:Max. 4IEEE 802.11 b/g standard:2.4 GHzFrequency Range:2412-2462 MHzWLAN channels (Wifi Client、 Access Point):1-11Max Output Power:19 dBm (802.11 b) / 18 dBm (802.11 g)■その他電源:Autorange 100-240 V、 (50/60 Hz)消費電力:30Wサイズ:幅333×奥行149×高さ140(mm)重量:3.9kg関連タグ:マイダス MR-18 MR12 M32 M32R M32C仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。
83600 円 (税込 / 送料込)

MIDAS MR12 12IN デジタルミキサー 安心の日本正規品!
MIDAS MR12iPadやAndroid タブレットでコントロールする先進の12インプットデジタルミキサー MR12は、12chのポータブルミキサーで、iPadとAndroidで操作をするステージボックスタイプ(ラックマウント可能)です。4つのMidas プリアンプ、ワイヤレスコントロール用のWifiモジュール、MIDI I/O、ファイル保存と非圧縮ステレオWAVファイルの録音/再生用のUSBコネクターを備えており、ライブとスタジオアプリケーションに理想的なツールです。 無料のiOS、Android、PCアプリで操作することにより、ライブ会場やトラッキングルームを移動しながら、ミックスのパラメーターを変更することができ、パフォーマーは自分のモニターミックスをコントロールすることが可能です。高度なエンジニアリングと細部へのこだわりを兼ね備えたMR12は、プロフェッショナルなパフォーマンスと、お手頃は価格を提供します。製品特徴・iPad/Android タブレットでコントロールする、スタジオやライブ・アプリケーションに最適な12 入力デジタルミキサー・4 つのMIDAS マイクプリアンプを搭載。(XLR 入力)・外部ルーターを必要としない、内蔵Tri-Mode WiFi ルーター・Dugan-style Auto- オートマチックミキサー機能による、マイクゲインのシェアリングが可能・USB コネクターよる非圧縮ステレオWAV レコーディング/プレイバックが可能・4つのデジタル・シグナルプロセッシングを持ったエフェクト・エンジン・ラックマウントやステージ上での使用を考慮したラックアングルとプロテクト・バンパーを搭載・2つのTRS AUX 出力と2つのXLR メイン出力、ヘッドフォンコネクターを搭載・40bit Floating Point デジタル・シグナルプロセッシング・Ethernet LAN またはWiFi を経由してiOS、Android、PC/Mac/Linuxアプリを使ってリモート操作可能・MIDI IN/OUT端子搭載で、外部コントローラーでの制御も可能・追加FX「プラグイン」なども含むファームウェアアップデートは無料でダウンロード可能・オートレンジ、ユニバーサル・スイッチモード・パワーサプライ仕様概要■ProcessingNumber of Processing Channels:12 Input Channels、 1 Stereo USB Return Channels、 4 Stereo FX Return Channels、 2 aux buses、 main L/RInternal Effects Engines:4 true StereoSignal Processing:40-Bit Floating PointAnalog I/O latency:0.8 ms■ConnectorsMic / Line:×4 XLR / TRS combo jacks、balanced、 ×6 TRS Line inputs:×2 TRS、 balancedMain outputs:×2 XLR、 balancedAux outputs:×2 TRS、 balancedPhone outputs:×1 TRS MIDI Inputs / Outputs:1/1 DINEthernet:×1 RJ45USB:Type A■Mic Input CharacteristicsPreamp design:MIDAS PROTHD + noise、 unity gain、 0 dBu、 1 kHz :0.005%、 unweightedPhantom power、 switchable per input:48 VEIN noise、 at +60 dB gain、 150R source:-125 dBu、 22 Hz - 22 kHz unweightedCMRR、 XLR、 1 kHz @ unity gain :Typically 65 dBCMRR、 XLR、 1 kHz @ +60 dB gain :Typically 90 dB■Input/Output CharacteristicsFrequency range、@48 kHz sample rate、 +/- 0.5dB:20Hz - 20kHzDynamic range、 analog in to analog out :107 dB、 22 Hz - 22 kHz unweightedA/D dynamic range、 preamp to converter :110 dB、 22 Hz - 22 kHz unweightedD/A dynamic range、 converter and output :111 dB、 22 Hz - 22 kHz unweightedCross talk rejection @ 1 kHz、 adjacent channels:90 dBMic/Line 1-16 Input impedance XLR jack、 unbal. / bal.:10 kΩNon clip maximum input level、 XLR :+23.5 dBuHi-Z input impedance TRS jack、 unbal. / bal. :1 MΩ / 2 MΩLine input 5-10 impedance TRS jack、 unbal. / bal. :20 kΩ / 40 kΩNon clip maximum input level、 TRS :+21 dBu■Output CharacteristicsOutput impedance、 XLR:50 ΩMaximum output level、 XLR:+21 dBuAux 1-2 output impedance、 TRS:50 ΩAux 1-2 maximum output level、 TRS:+21 dBuPhones output impedance:50 ΩMaximum phones output level:+21 dBuNoise @ unity gain、 1 input assigned、 XLR and TRS :-86 dBu、 22 Hz - 22 kHz unweightedNoise when muted、 XLR and TRS:-90 dBu、 22 Hz - 22 kHz unweighted■WLAN ModuleAntenna:External、 SMA connector、 50ΩAccess Point、 number of clients:Max. 4IEEE 802.11 b/g standard:2.4 GHzFrequency Range:2412-2462 MHzWLAN channels (Wifi Client、 Access Point):1-11Max Output Power:19 dBm (802.11 b) / 18 dBm (802.11 g)■その他電源:Autorange 100-240 V、 (50/60 Hz)消費電力:30Wサイズ:幅333×奥行149×高さ95(mm)重量:2.9kg関連タグ:マイダス MR-12 MR18 M32 M32R M32C デジタルミキサー仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。
51700 円 (税込 / 送料込)

USBオーディオインターフェースをはじめ、あらゆる機能を網羅した究極の本格派 8-inputのオールインワン・デジタルミキサー 国内正規品BEHRINGER FLOW8 デジタル・ミキサー | USB インターフェース デジタルエフェクター レコーディング 自宅録音 マイク ギター パソコン PC Bluetooth DTM DAW 高音質 ポッドキャスト ベリンガー 音響機材 音響機器 国内正規品 安心の3年保証
■FULL-TENおすすめポイント Behringerの歴史を凝縮した小型ミキサーの完成形 MIDASマイクプリアンプと多彩なエフェクト、EQで圧倒的な高音質を実現 シンプルかつ直感的な操作、スマホアプリでのコントロールも可能 USBオーディオインターフェース機能搭載。レコーディング、配信まで対応 ■特長 ・USBオーディオインターフェース、Bluetoothオーディオ、リモートアプリコントロールをはじめ、多彩な機能を備えた、8チャンネル・コンパクトデジタルミキサー「FLOW 8」。Behringerがこれまでに培ってきたデジタルミキサーの技術が、ついにこのクラスまでに反映される新時代へと突入しました。 ・スマートフォンのアプリによる快適かつ直感的なコントロールにより、音楽制作ビギナーでもすぐに使いこなすことができます。USBオーディオ・インターフェースとしての操作性、音質も一級品。プロフェッショナルグレードといえる高品質MIDASマイクプリアンプに加え、コンプレッサーやリバーブ、ディレイ等のエフェクトも充実。きめ細やかなサウンドメイキングがこの一台で完結します。そして視認性抜群のLEDランプは、ユーザーの気持ちを昂らせる魅力を放ちます。自宅での音楽制作、ストリーミング配信、ライブステージなど様々なシーンで、音楽を豊かに彩ることを約束します。 ・ワイヤレスリモートコントロール機能付き、低ノイズ、ハイヘッドルームデジタルミキサー ・iOS/Androidのモバイルデバイスまたはタブレットから無料のFLOW MIXを使用してBluetoothリモートコントロール可能 ・60mmチャンネルフェーダーとLED付きのマスターロータリーエンコーダー ・入力された信号を解析し、最適なヘッドルームを自動調整してくれるEZ-Gain機能 ・+48Vファンタム電源とプログラマブルゲインを備えた2つのMIDASマイクプリアンプ ・ダイナミックマイクまたはライン入力用の2つのコンボXLR/TRSジャック ・Hi-Z入力にも対応した2つのステレオライン入力 ・4バンドEQ、コンプレッサー、FXセンド、モニターセンドを備えた入力チャンネル ・9バンドEQおよびリミッターを備えたモニターおよびメインバス ・スタジオグレードのリバーブやディレイ、モジュレーションを含む16のプリセットを備えた2系統の独立FXエンジン ・10 in/2 outの24bit/48kHz USBオーディオインターフェース機能 ・クリックやバッキングトラック、音楽の再生に対応したBluetoothオーディオストリーミング ・ゴールドメッキXLRバランスメイン出力と1/4”TRSバランスモニター出力 ・セットアップアシスト、無制限のミキサースナップショット、直感的にカスタマイズ可能なステージビューなどの機能を備えた無料のFLOW MIX APP ・FXアジャストメントコントロール、FXミュート、タップテンポボタン ・FXミュート/タップテンポまたはプリセットアップ/ダウンコントロール用フットスイッチ入力 ・マイクスタンドマウント用FLOW CLAMPまたはP16-MBオプション(別売り) ■仕様 ・付属のACアダプターまたは標準のモバイルバッテリー5V/2A(別売り)で動作 ・USBオーディオインターフェース: USB 2.0 / コネクタ: Type B ・寸法(H x W x D): 48 x 229 x 172 mm ・重量: 1.4 kg ■FULL-TENスタッフレビュー 今や世界を代表するブランドとなったBEHRINGERの超ロングセラー、ダイナミックマイクです。がっちり剛健なメタルボディは、昨今の超廉価マイクとは一線を画した安心感を感じます。価格を考えれば素晴らしいの一言。しっかりと芯があり、レンジが広いサウンドですので、スピーチ、トークをはじめ、バンド練習やカラオケにもお勧めです。 ■FULL-TENスタッフレビュー 簡単な宅録だけに使うにはもったいないくらい、機能満載、高音質のFLOW8。とりあえずのUSBインターフェースとして導入しても、宅録上級者ならば本体、アプリどちらでも直感的に使えるし、ビギナー卒業の方がエントリー機から買い換えたら、あまりの音質の良さに驚くことでしょう。エフェクターも使いきれないくらい充実しているし、マイクプリアンプの実力も申し分ない仕上がりです。小規模のライブにも活躍できると思います。 ※モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。
38500 円 (税込 / 送料込)

8-inputのオールインワン・デジタルミキサーBEHRINGER FLOW 8
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Bluetoothオーディオとリモートアプリコントロール機能、60mmフェーダー、2系統のFXプロセッサー、USBオーディオI/Fを備えた8-inputのオールインワンコンパクトデジタルミキサー。■特長・ワイヤレスリモートコントロール機能付きの低ノイズ、ハイヘッドルームデジタルミキサー・iOS/Androidのモバイルデバイスまたはタブレットから無料のFLOW MIXを使用してBluetoothリモートコントロール可能・60mmチャンネルフェーダーとLED付きのマスターロータリーエンコーダー・入力された信号を解析し、最適なヘッドルームを自動調整してくれるEZ-Gain機能・=+48Vファンタム電源とプログラマブルゲインを備えた2つのMIDASマイクプリアンプ・ダイナミックマイクまたはライン入力用の2つのコンボXLR/TRSジャック・Hi-Z入力にも対応した2つのステレオライン入力・4バンドEQ、コンプレッサー、FXセンド、モニターセンドを備えた入力チャンネル・9バンドEQおよびリミッターを備えたモニターおよびメインバス・スタジオグレードのリバーブやディレイ、モジュレーションを含む16のプリセットを備えた2系統の独立FXエンジン・10 in/2 outの24bit/48kHz USBオーディオインターフェース機能・クリックやバッキングトラック、音楽の再生に対応したBluetoothオーディオストリーミング・ゴールドメッキXLRバランスメイン出力と1/4”TRSバランスモニター出力・セットアップアシスト、無制限のミキサースナップショット、直感的にカスタマイズ可能なステージビューなどの機能を備えた無料のFLOW MIX APP・FXアジャストメントコントロール、FXミュート、タップテンポボタン・FXミュート/タップテンポまたはプリセットアップ/ダウンコントロール用フットスイッチ入力・マイクスタンドマウント用FLOW CLAMPまたはP16-MBオプション(別売り)・付属のACアダプターまたは標準のモバイルバッテリー5V/2A(別売り)で動作・正規輸入品に限り3年間の保証【FLOW 8について】■Digital Mixing with Ease多くのデジタルミキサーは、スタジオグレードの処理、音の忠実性、設定のトータルリコール、さらにはリモートコントロールを提供します。これらの機能は非常に魅力的ですが、すべてにおいて高いコストがかかります。さらに物理的なサイズが大きく、操作が複雑になるため、使用するためには少なくともある程度のオーディオ知識が必要になります。Behringerが長年にわたって生産してきた何百万ものアナログ小型ミキサーは、コンパクトで手頃な価格で、信頼性が高く、操作が簡単なミキサーを必要とするユーザーが多いことを示しています。私たちはこれ以上機能を複雑にする必要はなく、すべての人にシンプルな操作で最新の機能とワークフローを提供するべきであると考えます。これが新しいFLOW 8 Digital Mixerです。■EZ-GAIN Assisted Gain Staging「ゲインステージングに注意を払う必要がある」と聞いたことがありますか?まず「ゲインステージング」とは何か知っていますか?低ノイズで低歪みのクリーンシグナルを求める場合は、適切な量のプリアンプゲインを調整することが最も重要です。このゲインステージングは、ミキサーに入るときの信号増幅の量を定義しています。入力される信号は、スネアドラムへの強い打撃からミツバチの羽音のようなものまで、あらゆるものである可能性があるため、考えられるすべての目的に適合する1つのゲインはありません。ゲインステージングは常に妥協点であり、適切なステージングを見つけるには、経験と技術的知識、または新しいFLOW 8 EZ-GAIN機能のいずれかが必要です。この機能は、最も大きな音をキャプチャするまで、1つまたはすべてのチャネルの信号を同時にモニタリングできます。その後、EZ GAIN機能は、チャネルゲインを最適なヘッドルームに自動調整します。EZ GAINは、CH1/2にマイク信号が入らない場合、CH1/2の48Vファンタム電源を自動的にオンにします。ファンタム電源がオンになっても信号が入力されない場合は、再びオフになります。■Full App Remote Control小さなミキサーは、ミックスを制御するのに最も役立つ位置ではなく、ケーブルが終わる場所に配置されることがよくあります。この場合レベルを調整するために移動したり、調整後に調整が正常かどうかを判断するためにミキサーから離れる必要があったりします。FLOW 8ミキサーは、ほぼすべてのAndroidまたはiOSデバイスからの完全なリモートコントロールを提供します。サウンドがあらゆる種類の調整を行うのに理想的な場所から移動する必要はありません。PAスピーカーに接続されているメイン出力の9バンドEQを微調整したり、ベースギターにコンプレッサーを設定したり、ステージ上のバンドに合わせてミックスを調整したりと様々な役に立ちます。■Assisted Setup for Beginnersもしあなたがオーディオの世界に不慣れであれば、どの信号をどの入力に入れるべきかわからないかもしれません。またEQやコンプレッサーを適切に使用する方法がわからないのかもしれません。ですが、何も心配いりません。FLOW8アプリには、音楽を輝かせるための独自のセットアップウィザードが用意されています。入力のタイプを選択すると、アシスタントがプリセットを提供し、ケーブルを接続する場所を教えてくれます。この革新的な機能のおかげで、専門家でなくても簡単に楽器やマイクを追加できます。■Total Recall of All Settings例えば、ある日ポッドキャストを録音し、別の日にボーカルを録音したいとします。もしくは同じライブで複数のアーティストをミックスしたいかもしれません。FLOW 8を使用すれば、完全に調整され保存されたプリセットを数秒で呼び出すことができます。本体に内蔵された15のスナップショットライブラリを利用するか、FLOW App内に無制限に保存できるスナップショットを使用することにより、ハードウェアまたはアプリを介してミキサー設定を即座に保存、編集、および呼び出すことができます。また、フットスイッチを接続することで足元でスナップショットの呼び出しを行うこともできます。FLOW 8本体のスナップショットはプリセット用に15の内部ストレージスロットがありますが、FLOW Appでは名前、日付、時刻でソートされたスナップショットを無制限に保存できます。■Outstanding Audio Quality(on the Go)2つの高品質MIDASマイクプリアンプを搭載し、内部32-bit VFP(Vector Floating Point)の性能を持つFLOW 8が、X32、X-Air、およびWINGシリーズのデジタルミキシングコンソールファミリーに加わりました。フォームファクターとI/Oの数は、特に小規模なセットアップに合わせて調整されていますが、個々のチャンネルは非常にクリアなオーディオを提供します。また、すべてのチャンネルは、4バンドEQ、コンプレッション、2つのFXおよび2つのモニターセンドを備えています。すべてのモニターバスとメインバスは、9バンドEQと、スピーカーの予期しない音量ピークを防ぐためのリミッターを備えています。■Looking for that Big SoundFLOW 8は、2つの独立したスタジオグレードのエフェクトエンジンを備えています。それぞれに16のプリセットがあり、息を呑むようなエフェクトサウンドとその深みで楽器とボーカルをさらに洗練させます。12のReverbプログラムは、非常に短いディケイの活気のあるアンビエンスから、非常に長くスムーズな”テンプル”または”スタジアム”のシミュレーションまで幅広く用意されています。すべてにおいて2つのフレーバーがあり、ディケイタイムも調整することができます。それに加えて、すべてのスタイルとアプリケーションでさまざまなDelayとModulationエフェクトを利用できます。■Built-in Bluetooth Streaming現在Bluetooth搭載のコンパクトスピーカーは非常に多くの方に使用されています。これによりBluetoothは消費者の世界におけるオーディオ接続の標準としての地位を確立しています。3.5mmのステレオミニジャックは徐々に無くなりつつ、現在多くのスマートフォンやタブレットは、アナログオーディオ信号を出力するために特別な変換アダプターを必要とします。そういった環境の変化に対応するため、FLOW 8にはBluetoothレシーバーが内蔵されています。アダプターを使用したり、ミキシングコンソールの近くにいる必要がなく、演奏の合間に音楽を快適に再生できます。オーディオ再生用のBTオーディオ接続は、FLOW Appの接続とは独立して接続できます。BT Audioを1つのモバイルデバイスでの再生に使用している間も、BT LEは、必要に応じて、コントロールアプリケーション用に別のデバイスで個別に使用できます。■FLOW 8 CLAMP Option - Simple and Solid別売りオプションのFLOW 8 CLAMPは、TC Helicon Performシリーズに採用されているサイドキャップデザインに基づいており、非常に長い寿命と信頼性の高いしっかりした接続を組み合わせた特殊な素材を使用しています。これはミキサーにネジで固定される金属製のブラケットと、ネジを使わずにマイクスタンドにクリップで留める独自のプラスチック部品で構成されています。また、ご希望のミキサーの向きに応じて、クランプをブラケットに3つの角度(0°、15°、30°)で取り付けることを選択できます。FLOW 8 CLAMPは、パフォーマンス中にFLOW8ミキサーを手の届くところに置くことができるように設計されました。小さなクラブライブのステージやレコーディングのセットアップでは、マイクスタンドが最適な場所になることがよくあります。不要なケーブルの乱雑さを回避し、FLOW 8ミキサーのコントロールサーフェスに簡単にアクセスできるようにします。クランプは、標準の5/8インチマイクスタンドの直径(16.5 mm以内)用に設計されています。■USB Multi-Channel Interface内蔵のUSBインターフェースは、10のレコーディングトラックと2つのプレイバックチャンネルを提供します。すべての入力信号はDAW内に個別に記録して後処理することができます。これにより、FLOW 8は、レイテンシーゼロのモニタリング、ストリーミング、ポッドキャスティングを備えたDAWホームレコーディングの理想的なパートナーになります。追加のUSBオーディオインターフェースは必要ありません。すべての入力信号とメインステレオミックスは、録音、編集、またはストリーミングのために、Mac、Windows、またはLinuxシステム上のオーディオアプリケーションに送信できます。シンガーソングライター、小さなアンサンブル、教師またはプレゼンター、ゲーマー、ポッドキャスター、ビデオブロガーのいずれであっても、自宅でプロデュースしたり、バー、カフェハウス、路上でライブ演奏したり、練習したり演奏したりするときに、FLOW8は非の打ちどころのないオーディオを保証します。これはあなたが簡単に素晴らしいサウンドを作成するのに役立ちます。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
48400 円 (税込 / 送料込)

BEHRINGER(べリンガー) FLOW 8【デジタルミキサー】【Bluetooth対応】
【製品概要】 ・ワイヤレスリモートコントロール機能付きの低ノイズ、ハイヘッドルームデジタルミキサー・iOS/Androidのモバイルデバイスまたはタブレットから無料のFLOW MIXを使用してBluetoothリモートコントロール可能・60mmチャンネルフェーダーとLED付きのマスターロータリーエンコーダー・入力された信号を解析し、最適なヘッドルームを自動調整してくれるEZ-Gain機能・+48Vファンタム電源とプログラマブルゲインを備えた2つのMIDASマイクプリアンプ・ダイナミックマイクまたはライン入力用の2つのコンボXLR/TRSジャック・Hi-Z入力にも対応した2つのステレオライン入力・4バンドEQ、コンプレッサー、FXセンド、モニターセンドを備えた入力チャンネル・9バンドEQおよびリミッターを備えたモニターおよびメインバス・スタジオグレードのリバーブやディレイ、モジュレーションを含む16のプリセットを備えた2系統の独立FXエンジン・10 in/2 outの24bit/48kHz USBオーディオインターフェース機能・クリックやバッキングトラック、音楽の再生に対応したBluetoothオーディオストリーミング・ゴールドメッキXLRバランスメイン出力と1/4”TRSバランスモニター出力・セットアップアシスト、無制限のミキサースナップショット、直感的にカスタマイズ可能なステージビューなどの機能を備えた無料のFLOW MIX APP・FXアジャストメントコントロール、FXミュート、タップテンポボタン・FXミュート/タップテンポまたはプリセットアップ/ダウンコントロール用フットスイッチ入力・マイクスタンドマウント用FLOW CLAMPまたはP16-MBオプション(別売り)・付属のACアダプターまたは標準のモバイルバッテリー5V/2A(別売り)で動作・正規輸入品に限り3年間の保証 Digital Mixing with Ease 多くのデジタルミキサーは、スタジオグレードの処理、音の忠実性、設定のトータルリコール、さらにはリモートコントロールを提供します。 これらの機能は非常に魅力的ですが、すべてにおいて高いコストがかかります。さらに物理的なサイズが大きく、操作が複雑になるため、使用するためには少なくともある程度のオーディオ知識が必要になります。 Behringerが長年にわたって生産してきた何百万ものアナログ小型ミキサーは、コンパクトで手頃な価格で、信頼性が高く、操作が簡単なミキサーを必要とするユーザーが多いことを示しています。 私たちはこれ以上機能を複雑にする必要はなく、すべての人にシンプルな操作で最新の機能とワークフローを提供するべきであると考えます。 これが新しいFLOW 8 Digital Mixerです。 製品仕様マイク入力(CH 1/2)タイプ:2 x XLRジャック、バランス マイクEIN(20 Hz~20 kHz):-129 dBu、A-weighted歪み(THD + N) :最大入力レベル :+20 dBuインピーダンス:10kΩバランス、5kΩアンバランスマイク入力(CH 3/4)タイプ:2 x XLR/1/4"TRSコンボジャック、バランス マイクEIN(20 Hz~20 kHz):-117 dBu、A-weghted歪み(THD + N) :最大入力レベル :XLR +6 dBu/TRS +26 dBuインピーダンス:XLR 2kΩバランス、1kΩアンバランス/TRS 20kΩバランス、10kΩアンバランスゲインレンジ:-20 dB~ + 60 dBファンタム電源:+48 V、切り替え可能(Input 1/2のみ)ライン入力タイプ:2 x 1/4"TRSジャック、バランス型(CH:5L / 7L) インピーダンス:20kΩバランス、10kΩアンバランスゲインレンジ:-20 dB~+60dB歪み(THD + N) :0.005%、A-weighted、0 dB gain、0dBu output最大入力レベル :+22 dBuギター(Hi-Z)入力タイプ:2 x 1/4 "TRSジャック、バランス型(チャンネル6R / 8R)インピーダンス:2MΩバランス、1MΩアンバランス歪み(THD + N) :0.005%、A-weighted、0 dB gain、0dBu output最大入力レベル:+19 dBuチャンネルEQLow:±15dB @ 20 Hz、Shelving Low mid:±15dB @ 300 HzHi mid:±15dB @ 1.5 kHzHigh:±15dB @ 20 kHz、Shelvingモニター出力タイプ:2 x 1/4"TRSジャック、バランス インピーダンス:75Ω、バランス最大出力レベル :+14 dBu主な出力タイプ:2 x XLRジャック、バランスインピーダンス:150Ω、バランス最大出力レベル:+14 dBuヘッドフォン出力タイプ:1 x 1/4"TRSジャック、ステレオ最大出力レベル:+18 dBm /40Ωフットスイッチ入力タイプ:1 x 1/4"TRSジャック(Tip/Ring normally open) 設定可能機能:FXミュート/Tapテンポ または スナップショットNext / PreviousInput/Outputおよび内部処理周波数範囲:10 Hz~22 kHz(+0 / -1 dB) ダイナミックレンジ、アナログ入力からアナログ出力:Typ. 108 dBI/Oレイテンシー :0.6ms内部信号処理:32-bit VFP(Vector Floating Point)A/D-D/A変換:24bit / 48kHzダイナミックレンジ:114 dB入力処理チャネルの数:10-Input Channel、4-FX Return ChannelUSBオーディオインターフェースインターフェイスタイプ:USB 2.0 コネクタ :Type Bビットデプス:24bit / 48kHzチャンネル:10 in/ 2 inBluetooth周波数範囲:2402 MHz~2480 MHz チャンネル番号:79バージョン:Bluetooth 4.0準拠互換性:A2DP1.2プロファイル最大通信範囲:12 m(電波干渉なしの場合)最大出力電力:8 dBm電源/電圧コネクタ :micro-USB 電源: 5V DC 2A消費電力:最大10W(Typ. 5 W)寸法/重量寸法(H x W x D):48 x 229 x 172 mm質量:1.4 kgBluetoothオーディオとリモートアプリコントロール機能、60mmフェーダー、2系統のFXプロセッサー、USBオーディオI/Fを備えた8-inputのオールインワンコンパクトデジタルミキサー
38500 円 (税込 / 送料込)

コンパクトながら、高音質かつ直観的な操作性で、あらゆるシーンで活用できるデジタルミキサー!YAMAHA DM3 Digital Mixing Console ※Dante搭載モデルヤマハ DM3 Series デジタルミキサー デジミキ レコーディング ストリーミング配信 DTM DAW【Stage-Rakuten Desk Top Music】 【Stage-Rakuten Desk Top Music】
YAMAHA DM3 Series コンパクトデジタルミキサーのレベルアップ 1987年にヤマハ初のデジタルミキサー「DMP7」を発売し、当時のアナログミキサーに比べ、コンパクトで高機能な「DMP7」が一時代を築きました。そしてDM3シリーズは、コンパクトなデジタルミキサーの新たなスタンダードモデルとして、さまざまな用途や環境で活躍する多彩な機能と優れたポータビリティを備えています。 DM3シリーズは、「DM3 Standard」とDante標準搭載の「DM3」の2モデルで構成しており、より速く、より簡単にセットアップすることができます。両機種とも、多言語対応のユーザーインターフェースを採用しており、様々なバックグラウンドを持つユーザーやスキルレベルの異なるユーザーでも、簡単かつスムーズに操作できるように設定することができます。 DM3シリーズをライブ会場や自宅のスタジオに持ち込んで、レコーディングやストリーミング配信を行い、自宅に持ち帰ってDAWで編集することも可能です。また、小規模な演奏会ではメインミキサーとして、次の日にはライブストリーミング配信のサブミキサーとして使用するなど、その可能性は無限大です。 ●高音質を受け継ぐ サウンドエンジニアのための理想的な音の出発点は、クリアーで色付けのない音です。ヤマハのミキサーは、ステージ上のサウンドを色付けすることなく正確に捉え、必要に応じてクリエイティブな表現を加えることができます。 DM3シリーズは、コンパクトながら96kHzの高サンプリングレートを実現し、ミキシング、レコーディング、ライブストリーミング配信などのサウンドメイキングが可能です。 ●シンプルかつ直感的 デジタルミキサーの特徴は、アナログミキサーと比べ、より多くの便利な機能や豊富なプラグインなどを、シンプルで直観的に操作、利用できることです。DM3シリーズでは、スマートフォンのような9インチのタッチスクリーンと1つのTOUCH AND TURNノブで、ミキサーのほとんどの機能を操作することができます。 DM3 Digital Mixing Console 大小さまざまな システム 規模にフレキシブルにフィットしてメインミキサーから拡張用ミキサーまで幅広い用途に対応する汎用性の高い機能を備え、Danteを標準搭載したコンパクトなデジタルミキサー。 ・8+1フェーダー ・9インチマルチタッチスクリーン ・入力ミキシングチャンネル: モノラル16ch + ステレオ1ch + FXリターン2ch ・バス: ステレオ x1、ミックス x6、FX x2、マトリックス x2(インプットtoマトリックス対応) ・ローカルI/O: マイク/ライン 入力16系統(XLR12系統+XLR/TRSフォンコンボ4系統)、出力8系統(XLR) ・Dante: 入力16系統、出力16系統 ・USB: 入力18系統、出力18系統 ・18エフェクト、GEQ(Mix 1-6とStereoチャンネル対応) ・サンプリングレート: 48kHz/96kHz ・寸法(W×H×D): 320mm × 140mm × 455mm ・正味重量: 6.5kg ※商品画像はサンプルです。 ★掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。 また、お取り寄せ商品の場合、生産完了・メーカー価格改定などの理由でご用意できない場合がございます。 その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 ★お届け先が北海道や沖縄、その他離島の場合、「送料無料」と表記の商品であっても別途中継料や送料を頂戴いたします。その際は改めてご連絡を差し上げますのでご了承ください。
286000 円 (税込 / 送料別)

YAMAHA・ミキシング・即納商品在庫有【新品・即納品・YAMAHA】AG03MK2W ミキシングコンソール /ミキシング AG03MK2W ホワイトご注文後のキャンセル、返品、交換は出来ません。
3チャンネルライブストリーミングミキサー 60 mmフェーダー(CH1) +48 V ファンタムパワー (CH1) エレキギター用Hi-Z入力 (CH2) 高解像度 (24-bit 192kHz)の 2トラック録音再生 新たな配信スタイルをカバーする4極ミニ入出力端子 (TRRS) 柔軟な LOOPBACK 機能 ミュートボタン 豊富なエフェクト(アンプシミュレーターとワンタッチREVERB、COMP/EQ) AG Controller(Windows/Mac/iOS対応) Windows/Mac USB-C接続対応 iOS : 外部電源供給のため Apple カメラアダプターの使用を推奨 Android: 4極ミニ入出力端子(TRRS)接続により対応 USB-C 電源入力 (5V DC、900mA) スタイリッシュなデザイン(ホワイト/ブラック2色のバリエーション) 堅牢なメタルシャーシ Cubase Al、WaveLab Cast、Cubasis LE, Rec'n'Share利用可能※地域限定価格とさせていただきます。 北海道、青森県、岩手県、秋田県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県 宮崎県、鹿児島県、沖縄県のかたは、大変申し訳ございませんが送料上の関係でご注文いただけません。 ご注文いただきましてもキャンセル処理させていただきます。 ご了承ください。
22000 円 (税込 / 送料別)

32bitフロート対応の、超コンパクトなLiveTrakZOOM/LiveTrak L6【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 32bitフロート対応の、超コンパクトなLiveTrak 『LiveTrak L6』は、デュアルAD回路と32bitフロート録音技術を搭載する世界初*のデジタルミキサーです。10チャンネル分のオーディオ信号を入力し、microSDカード(別売)に最大12トラック(10トラック+マスターL/R)の同時録音が行えます。XLR/TRSフォーン入力には、広大なダイナミックレンジと高いS/N比を実現するデュアルAD回路を搭載し、小さな音から大きな音まで、ゲイン調整不要で歪みのないクリアなオーディオ入力を実現。最終段にはレベルオーバーを防いで音圧を稼ぐマスターコンプを内蔵し、入力、ミックス、録音、出力のどの段階でも、耳障りな歪みの発生を回避します。 他の機材と一緒に無理なく設置できる幅23cm/奥行き11cmのコンパクトボディで、デスクトップ上の限られたスペースを有効活用することができます。また、単3電池4本またはUSBモバイル電源で動作するバッテリー駆動設計により、ライブステージで複数のシンセサイザーをミキシングしたり、外出先でポッドキャストを収録したり、どこへでも手軽に持ち運んで活用できます。外部MIDI機器と連携できる3.5mm TRSフォーンのMIDI IN/OUT端子を備え、パソコンを使わずに複数のシンセサイザーを同期演奏させるマシンライブ用ミキサーとしても最適です。 さらに、12イン/4アウト、32bitフロート対応のUSBオーディオ・インターフェース機能を搭載し、Windows/Mac/iOSデバイスでのレコーディングや、ライブ配信用ミキサーとしても利用可能。 ポータブルでパワフル。どこにでも持ち運べる、歪みの発生しない10チャンネル仕様の32bitフロート対応ミキサー&レコーダー『LiveTrak L6』新登場。 【製品特徴】 ■32bitフロート対応、10入力/12トラック録音が可能なデジタルミキサー&レコーダー ■ゲイン調整不要で大きな音から小さな音まで録音できる、デュアルADコンバータ回路 ■録音後に編集しても劣化しない、32bitフロート/48 kHzサンプリングのオーディオ録音 ■マイクやライン機器(+4dBu)を接続できる2つのXLR/TRSフォーン入力 ■シンセサイザーやエフェクターなどのライン機器(-10dBu)を接続できる8つのTSフォーン入力 (ステレオ4chまたはモノラル6chの入力が可能) ■コンデンサーマイクが必要とする+48Vファンタム電源を供給可能(チャンネル1/2) ■各チャンネルの音量、音質、左右の定位を調節できるチャンネルエンコーダー ■各チャンネルの音質調整が行える、LOW/MID(中心周波数可変)/HIGHの3バンドEQ ■音の抜き差しで音楽的なパフォーマンスが行える、チャンネル別のMUTEキー ■5種類の内蔵センドエフェクト(Hall/Room/Spring/Echo/Delay) ■マスター出力のレベルオーバーを防いで音圧を稼ぐマスターコンプ搭載 ■外部エフェクターを利用できる2系統のAUX SEND(PRE/POSTフェーダー出力を選択可) ■3種類のミキサー設定を保存できるシーンメモリ機能 ■ジングルや効果音を任意のタイミングで鳴らせる4個のSOUND PAD ■外部MIDI機器と連携できる3.5mm TRSフォーンのMIDI IN/OUT端子 ■Win/Mac/iOSで動作する、12イン/4アウト、32bitフロート対応のUSBオーディオ・インターフェース機能*(ライブ配信しながら本体への同時録音が可能) ■USB-Cケーブル1本で接続するだけで、スマートフォン撮影動画の音声として利用可能 ■SOUND PAD機能や本体の詳細設定が行える、Windows/Mac用アプリ「ZOOM L6 Editor」 ■ヘッドフォンを接続できる、専用ボリューム付きモニターアウト端子 ■記録メディアにmicroSDHC/microSDXCカードを採用(最大2TB対応/別売) ■単3アルカリ電池4本で約3時間駆動 ■単3電池4本、ACアダプタ(AD-17付属)またはUSBモバイルバッテリーで駆動 ■LiveTrak L6をユーロラックに組み込める、ラックマウントアダプタ(ERL-6)を別売 【製品仕様】 ■同梱品:LiveTrak L6、ACアダプタ(AD-17)、USBケーブル ■消費電力:最大 5 W ■外形寸法:223 mm (W) × 114 mm (D) × 46.5 mm (H) ■質量(本体のみ);526 g ■質量(電池含む):618 g ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。
39900 円 (税込 / 送料別)

トップ・プレイヤーのゲーム配信を高音質で多彩なエフェクトで際立たせるゲーミング・ミキサーRoland/BRIDGE CAST Dual Bus Gaming Audio Mixer
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 トップ・プレイヤーのゲーム配信を高音質で多彩なエフェクトで際立たせるゲーミング・ミキサー BRIDGE CAST はeスポーツなどのライブ配信やチームで通話しながらゲームをプレイするときの体験 を、音質の面から高めることが出来るゲーミング・ミキサーです。 搭載している75dBのゲインを誇るマイク用プリアンプは、放送機器グレードのマイクの接続を可能 にし、クオリティーの高い音声を視聴者に届けます。配信を行っている最中でも、トップパネルのノブを操作して、マイクやゲームの音声、プレイヤー間のチャット通話などの音量をリアルタイムに調節可能です。 さらに、ライブ配信の際に配信者自身がヘッドホンで聴くモニター音と、視聴者が聞く配信音の2つの音声を個別に調整可能。ゲームやボイスチャットなど配信者自身の視聴環境の快適性を保ちながら、視聴者側にもリアリティある音声を届け、双方に質の高い配信体験を実現します。 【製品特徴】 ■ゲーム配信のために設計された、プロフェッショナルなオーディオ・ストリーミング・インターフェースとミキサー ■32bitの内蔵DSPがゲームと配信時にPC/端末のサウンド処理による負荷を低減 ■配信者と配信先とで独立して制御可能なミックスを可能にする、デュアル・オーディオ・バス ■USB-Cで接続可能な、Windows PCとMac*やモバイル端末に対応 ■Sony PlayStation5 にも対応** ■高品質なマイク用プリアンプとファンタム電源を搭載、XLR接続時は放送機器グレードのマイクにも対応 ■ヘッドフォン出力端子はハイ・インピーダンスのヘッドフォンにも対応、そしてヘッドセットやインライン・マイクの使用も可能 ■素早く調節がしやすいノブとボタン ■カスタマイズ可能なフェイスプレートとLEDの色の変更も可能なノブを備えた、ソリッドで合理的なデザイン ■Roland VTシリーズゆずりのボイス・チェンジャー機能 ■EQ、コンプレッサー、ノイズ・サプレッサー、ディエッサーとリバーブを備えた高品質な音声処理機能を搭載 ■ゲーム・プレイをアシストする、カスタマイズ可能な5種類のGAME EQプリセット ■映像と音声を同調させる場合に利用可能なディレイ機能 ■スマートフォンやその他の外部機器からの音声入力も可能なAUX入力端子 ■BRIDGE CASTアプリでハードウェアの構成やカスタマイズした設定が保存可能 ■BRIDGE CASTアプリとRoland Cloudを通じて、配信で使用可能なロイヤルティ・フリーのBGMを提供予定*** *Mac OS用ドライバーは2023年のQ2を予定しています。 **Sony PlayStation5のオーディオ・フォーマットのサポートには制限があります。 ***Roland Cloudのサポートは2023年のQ2を予定しています。 【製品仕様】 ■入力チャンネル ・MIC ・AUX ・CHAT (*1) ・GAME (*1) ・MUSIC (*1) ・SYSTEM (*1) ・USB (*2) ・(*1) USB端子の接続設定が「PC」のとき ・(*2) USB端子の接続設定が「CONSOLE/MOBILE」のとき ■出力チャンネル ・LINE OUT ・PHONES ・MIC (*3) ・STREAM (*3) ・PERSONAL (*3) ・USB(*4) ・(*3) USB端子の接続設定が「PC」のとき ・(*4) USB端子の接続設定が「CONSOLE/MOBILE」のとき ■端子 ・MIC端子:XLRタイプ(ファンタム電源DC 48V、6mA Max) ・PHONES/HEADSET端子:ステレオ・ミニ・タイプ(CTIA、プラグイン・パワー対応) ・AUX端子:ステレオ・ミニ・タイプ(TRRS) ・LINE OUT端子:ステレオ・ミニ・タイプ(TRS) ・USB端子:USB Type-C(R) ・USB DC 5V端子:USB Type-C ■オーディオ・ミキシング・バス:2(STREAM MIX、PERSONAL MIX) ■サンプリング周波数:44.1 kHz, 48 kHz, 96 kHz ■信号処理 ・AD/DA: 24ビット ・内部処理:32ビット浮動小数点 ■エフェクト ・MIC:ボイス・チェンジャー、ノイズ・サプレッサー、コンプレッサー、イコライザー、ディエッサー、リバーブ、ロー・カット ・CHAT:ディエッサー、コンプレッサー ・GAME:イコライザー ・STREAM:ディレイ ■音声ファイル再生機能 ・トラック数:2 ・データ・フォーマット:WAV(リニアPCM、48kHz、16ビット、ステレオ/モノラル) ・最大再生時間:5秒/トラック ■規定入力レベル ・MIC: -85.5~-10.5dBu(最大入力レベル:+1.5dBu) ・HEADSET MIC: -58.5~-20.5dBu(最大入力レベル:-8.5dBu) ・AUX: -10 dBu (最大入力レベル:+2dBu) ■入力インピーダンス ・MIC:3.4kΩ ・HEADSET MIC:1.3kΩ ・AUX:10kΩ ■規定出力レベル ・LINE OUT:-4dBu(最大出力レベル:+8dBu) ・PHONES/HEADSET:-1dBu(最大出力レベル:+11dBu) ・PHONES/HEADSET:78mW+78mW(32Ω負荷時) ・PHONES/HEADSET:35mW+35mW(250Ω負荷時) ■出力インピーダンス ・LINE OUT:1kΩ ・PHONES/HEADSET:10Ω ■電源 ・USBバスパワー ・USB ACアダプター(市販品) ・*5V、1.0A以上供給できるUSB ACアダプターが必要です。 ■消費電流 ・5V DC、900mA ■同梱物 ・チラシ「はじめにお読みください」(保証書含む) ・USB 2.0 Type-C to Type-C Cable(2m) ・USB 2.0 Type-C to Type-A Cable(2m) ■外形寸法 幅:222 mm 奥行:110 mm 高さ:70 mm 質量:450g ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。
37400 円 (税込 / 送料別)

マイクロホンメーカーが手掛ける、ライブ配信向けUSBオーディオミキサー。audio technica/AT-UMX3【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 マイクロホンメーカーが手掛ける、ライブ配信向けUSBオーディオミキサー。 『AT-UMX3』は、オーディオテクニカ初のライブ配信用USBオーディオミキサーです。配信初心者でもわかりやすいシンプルな操作性を追求しながら、経験豊富なストリーマーにも最適なツールとしてもお使いいただけるよう、マイクロホン設計担当者が監修した仕様を盛り込み、本格的な配信を実現にします。また、置き場所に困らないコンパクトサイズのため、デスクトップだけでなく外出先でも高品質な配信が可能です。 初めての配信で戸惑うこともある機材セッティングでも悩む必要はありません。本製品は、「専用ドライバー不要」で使用可能。「LINE入力」はHi-Z対応入力とステレオ入力の2系統が搭載されており、楽器の音をマイクロホン音声とミキシングして配信することができます。例えば、ギターやキーボードなどをつないで ”弾き語り” “歌ってみた” 配信をすることも可能です。さらに、入力した音とデバイス上で流した音をミックスして配信することができる「Loopback機能」を搭載しています。LoopbackをONにすると、配信時にBGMを流したりゲーム音と声を同時に配信したりすることができます。 【主な特長】 ■マイクロホンメーカーならではの設計技術と音質評価 ■専用設計によるノイズ耐性強化 ■最大192kHz/24bitの高性能A/Dコンバーターを使用 ■48Vの安定したファントム電源を供給可能 ■ノイトリック社製XLR/φ6.3mmのコンボジャックをマイク端子に採用 ■エレキギターなどを直接接続できるHi-Z入力端子 ■PC・スマートフォン・タブレットへのプラグ&プレイで今すぐ使える ■マイク・LINE入力・USB入力が独立、わかりやすいコントロールパネル ■主要な配信プラットフォームでの配信に対応 ■ゼロレイテンシーで自分の声、演奏をモニタリングできるダイレクトモニター ■ライブ配信でのミキシングに便利なLOOPBACK機能 ■不要な音をとっさにミュート、配信したい音だけに絞れるマイクミュート機能 ■モニタリングする音を調整できる、マイクモニターミュート機能 ■端子類を背面に集約、コンパクトサイズと安定感を両立 【製品仕様】 ■外形寸法(突起部含む):H44×W127×D131mm ■質量:334g ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。最新の動作環境等はメーカーサイトにてご確認ください。
19800 円 (税込 / 送料別)

演奏の配信に必要な機能を凝縮した オーディオ・ストリーミング・ミキサー。マイク及び楽器用のチャンネル×3、Bluetooth、USBの計5チャンネルを装備。BOSS/GIGCASTER 5
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 演奏の配信に必要な機能を凝縮した オーディオ・ストリーミング・ミキサー。演奏の配信に必要な機能を凝縮した オーディオ・ストリーミング・ミキサー。マイク及び楽器用のチャンネル×3、Bluetooth、USBの計5チャンネルを装備。 現在では、ミュージシャンによるライブ・ストリーミングや、動画配信サービスを利用した演奏動画などのコンテンツ制作が身近な表現方法のひとつになりました。 『Gigcasterシリーズ』は、そのようなミュージシャンのために開発された高音質オーディオ・ストリーミング・ミキサーです。汎用性の高い入出力端子と、ボス・エフェクト・プロセッサーのフラッグシップ・モデルである「GT-1000」譲りの高品位なアンプやエフェクト、「VEシリーズ」で培った多彩なボーカル・エフェクトを多数搭載し、ライブ配信、レコーディング、オンライン・レッスンといったコンテンツ制作を、ハイクオリティなサウンドで実現します。 さらに、チャンネルごとに独立したフェーダーやタッチ操作に対応したカラー・ディスプレイ、ジングルや効果音の再生ができるパッド機能を搭載し、直感的かつスムーズに操作することが可能。 演奏を交えたライブ配信やコンテンツ制作に求められる機能を、コンパクトに凝縮しています。 【製品特徴】 ■楽器を用いたライブ・ストリーミングや、ハイクオリティなポッドキャストを実現するコンパクトなオールインワン・ソリューション・ツール サンプリング・レート48kHz、内部演算32bit float(浮動小数点)処理による高品位なサウンド ■様々な入力へ対応した5チャンネルのミキサー機能 ■ギターやベースをそのまま接続可能なHi-Z入力対応のインプット ■ファンタム電源を備えた2つのXLR端子 ■ロー・ノイズかつ高音質な+70dBのマイク・プリアンプによりあらゆるマイクの接続に対応 ■BOSSの高品位なギター、ベース用アンプ/エフェクトを搭載 ■ボーカルや会話に特化したボイス用エフェクト ■ギター、ボーカル、会話用それぞれに用意された多彩なプリセット・パッチ ■各チャンネルにコンプレッサーやEQなど、ミックスに不可欠なエフェクトを装備 ■Bluetoothでモバイル・デバイスを接続し、BGMやリモートゲストの音声を割り当て可能な専用チャンネル ■4.3インチのカラー・タッチ・ディスプレイによる直感的な操作性 ■5つのインプット・チャンネルとアウトプットに、それぞれ独立したフェーダーとミュート・ボタンを装備 ■自由に設定をカスタマイズ可能なエフェクト・パッド機能 ■配信者間でのコミュニケーションに便利なトーク・バック機能 ■楽器やマイクの信号が入力されると自動的にBGMの音量を下げるダッキング機能 ■ヘッドセット対応端子を1つ含む2つのヘッドフォン端子と、それぞれに独立したEQ ■2MIXやマルチトラック・レコーディングに対応したUSBオーディオを搭載 ■USBバスパワー*もしくは同梱のPSDアダプターによる2電源方式 ■オプションのGA-FCやフットスイッチ、エクスプレッション・ペダルによるコントロールの拡張に対応 ■専用アプリGigcaster 5 App(Windows/macOS)を接続すれば、タッチ操作によるオーディオ再生や、本体設定のバックアップが可能 *USBバスパワー駆動には(5V/3A 以上)の電源供給が必要になります。 【製品仕様】 外形寸法:177(幅)×216(奥行)×78(高さ)mm 質量:960g ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。
34980 円 (税込 / 送料別)

コンパクトな PA システムやパーソナルなミキシングシーンなど幅広い用途に対応する多彩な機能を備えたポータブルかつコンパクトなデジタルミキサーYAMAHA/DM3 Standard
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 *DM3シリーズには、Dante搭載の「DM3」とDante非搭載の「DM3 Standard」の2モデルがあります。 本ページはDante非搭載の「DM3 Standard」となります。 【製品概要】 コンパクトな PA システムやパーソナルなミキシングシーンなど幅広い用途に対応する多彩な機能を備えたポータブルかつコンパクトなデジタルミキサー 『DM3』『DM3 Standard』は、ライブなどのイベント会場や、様々な固定設備、スタジオや自宅での録音や音楽制作・配信に至るまで幅広い用途に対応するデジタルミキシングコンソールです。最大96kHzのサンプリングレートに対応し、高品位な18種類のエフェクトを2系統搭載、豊富なプリセットによる短時間でのセットアップのサポート、9インチのタッチスクリーンによるシンプルで直感的な操作性など卓越した性能を、軽量・コンパクトな筐体に凝縮しています。また、設定用の「DM3 Editor」や遠隔操作が可能な「DM3 StageMix」などのアプリケーションも用意しました。さらに、スタジオ・自宅での音楽制作や配信を高品質で行うための、様々な機能群を備えています。『DM3 Standard』は「Dante」非対応である以外は『DM3』と同じ仕様です。 【製品特徴】 ■8+1フェーダー ■9インチマルチタッチスクリーン ■入力ミキシングチャンネル: モノラル16ch + ステレオ1ch + FXリターン2ch ■バス: ステレオ x1、ミックス x6、FX x2、マトリックス x2(インプットtoマトリックス対応) ■ローカルI/O: マイク/ライン 入力16系統(XLR12系統+XLR/TRSフォンコンボ4系統)、出力8系統(XLR) ■USB: 入力18系統、出力18系統 ■18エフェクト、GEQ(Mix 1-6とStereoチャンネル対応) ■サンプリングレート: 48kHz/96kHz ■寸法(W×H×D): 320mm × 140mm × 455mm ■正味重量: 6.5kg 【製品仕様】 ■ミキシングキャパシティ ・インプットチャンネル:16 mono + 1 stereo + 2 FX return ・Mixバス:6 ・Matrix:2(Supports Input to Matrix) ・Stereoバス:1 ・FXバス:2 ・Cueバス:1 ■アナログ入力:16 Mic/Line(12 XLR + 4 XLR/TRS Phones Combo) ■アナログ出力:8(XLR) ■Dante I/O:無し ■ネットワーク:1(RJ-45) ■USB TO HOST:1(USB Type-B, USB2.0) ■USB TO DEVICE:1(USB Type-A) ■Phones:1(TRS Phones) ■DC電源入力:1(XLR 4pin, DC power IN) ■ユーザーインターフェース:9-inch multi-touch screen x1, faders(8channels + 1main)x9, "Touch and Turn” rotary encoder x1 ■録音・再生機能:2トラック(USBハードディスク/SSD/フラッシュメモリ) ■USBストレージデバイス:2トラック(USBハードディスク/SSD/フラッシュメモリ) ■サンプリング周波数:96kHz / 48kHz ■シグナルディレイ:Less than 1.3ms(CH INPUT to OMNI OUT, Fs=96kHz) ■周波数特性:+0.5, -1.0dB 20Hz - 20kHz, reference to the nominaloutput level@1kHz, INPUT to OMNI OUT ■全高調波歪率:Less than 0.01% 20Hz - 20kHz@+4dBu into 10kΩ,INPUT to OMNI OUT, Input Gain= Min*1 ■ハム&ノイズレベル ・入力換算ノイズ:-126dBu typ., Input Gain= Max., ・出力残留ノイズ:-84dBu, ST main off*2 ■ダイナミックレンジ:110dB typ., DA Converter, 106dB typ., INPUT to OMNIOUT, Input Gain=Min. ■クロストーク:-100dB, adjacent INPUT/OMNI OUT channels, InputGain= Min. @1kHz*3 ■電源電圧:DC24V/2.5A, PA-L500(100V-240V, 50Hz/60Hz) ■消費電力:43W ■寸法 ・幅:320mm ・高さ:320mm ・奥行き:455mm ■質量:6.5kg ■同梱品:取扱説明書, 電源アダプター(PA-L500 電源コード含む), Cubase AI DOWNLOAD INFORMATION ■動作温度:0~40度 ■保管温度:-20~60度 ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。
231000 円 (税込 / 送料別)

演奏の配信に必要な機能を凝縮したオーディオ・ストリーミング・ミキサー。マイク/楽器用ch×4、Bluetooth、モバイル機器、サウンドパッド、USBの計8chを装備。BOSS/GIGCASTER 8
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 演奏の配信に必要な機能を凝縮した オーディオ・ストリーミング・ミキサー。演奏の配信に必要な機能を凝縮した オーディオ・ストリーミング・ミキサー。マイク及び楽器用のチャンネル×4、Bluetooth、モバイル機器、サウンド・パッド、USBの計8つのチャンネルを装備。 現在では、ミュージシャンによるライブ・ストリーミングや、動画配信サービスを利用した演奏動画などのコンテンツ制作が身近な表現方法のひとつになりました。 『Gigcasterシリーズ』は、そのようなミュージシャンのために開発された高音質オーディオ・ストリーミング・ミキサーです。汎用性の高い入出力端子と、ボス・エフェクト・プロセッサーのフラッグシップ・モデルである「GT-1000」譲りの高品位なアンプやエフェクト、「VEシリーズ」で培った多彩なボーカル・エフェクトを多数搭載し、ライブ配信、レコーディング、オンライン・レッスンといったコンテンツ制作を、ハイクオリティなサウンドで実現します。 さらに、チャンネルごとに独立したフェーダーやタッチ操作に対応したカラー・ディスプレイ、ジングルや効果音の再生ができるパッド機能を搭載し、直感的かつスムーズに操作することが可能。 演奏を交えたライブ配信やコンテンツ制作に求められる機能を、コンパクトに凝縮しています。 【製品特徴】 ■楽器を用いたライブ・ストリーミングや、ハイクオリティなポッドキャストを実現するオールインワン・ソリューション・ツール ■サンプリング・レート48kHz、内部演算32bit float(浮動小数点)処理による高品位なサウンド ■様々な入力へ対応した8チャンネルのミキサー機能 ■ギターやベースをそのまま接続可能なHi-Z入力対応のインプット ■ファンタム電源を備えた4つのコンボ・ジャックにマイクや楽器を接続可能 ■ローノイズかつ高音質な+70dBのマイク・プリアンプによりあらゆるマイクの接続に対応 ■BOSSの高品位なギター、ベース用アンプ/エフェクトを搭載 ■ボーカルや会話に特化したボイス用エフェクト ■ギター、ボーカル、会話用それぞれに用意された多彩なプリセット・パッチ ■各チャンネルにコンプレッサーやEQなど、ミックスに不可欠なエフェクトを装備 ■Bluetoothまたは有線でモバイル・デバイスを接続し、BGMやリモートゲストの音声を割り当て可能な2つのチャンネル ■4.3インチのカラー・タッチ・ディスプレイによる直感的な操作性 ■8つのインプット・チャンネルとアウトプットに、それぞれ独立したフェーダーとミュート・ボタンを装備 ■オーディオ再生やエフェクト・コントロールなど、機能を割り当て可能な8つのパッド ■配信者間でのコミュニケーションに便利なトーク・バック機能 ■楽器やマイクの信号が入力されると自動的にBGMの音量を下げるダッキング機能 ■ヘッドセット対応の端子を含む4つのヘッドフォン端子と、それぞれに独立したEQ ■ステレオ・マイクを内蔵 ■2MIXやマルチトラック・レコーディングに対応したUSBオーディオを搭載 ■別売りのmicroSDカードを挿入すれば、ボタン一つで録音が可能(48kHz/32bit float) ■USBバスパワー*もしくは同梱のPSDアダプターによる2電源方式 ■オプションのGA-FCやフットスイッチ、エクスプレッション・ペダルによるコントロールの拡張に対応 ■本体の設定、そのバックアップや録音データの変換が可能な専用アプリGigcaster 8 App(Windows/macOS) *USBバスパワー駆動には(5V/3A 以上)の電源供給が必要になります。 【製品仕様】 外形寸法:217(幅)×267(奥行)×80(高さ)mm 質量:1.36kg ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。
85800 円 (税込 / 送料別)

マッキー ワイヤレスデジタルライブサウンド ミキサーMackie DL16S
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明思いのままにミキシングパワフルなDSP、実績のあるMackie Onyx+マイクプリアンプ、過酷なツアリングでステージ上に設置しても壊れない”戦車級に頑丈な”設計を採用し、さらにWi-Fiルーター機能を内蔵し、Mackie DLシリーズは進化を遂げました。ラックマウントやステージ上への設置、レコーディングインターフェースとして卓上設置など、用途に合わせて様々な使い方が可能なデジタルミキサーです。実績のあるシリーズ今までもこれからもMackie DL32SとDL16Sは過酷なツアリングでステージ上に設置しても壊れない”戦車級に頑丈な”設計、実績のある高品位マイクプリアンプ Onyx+を搭載し最適なミックスが可能なデジタルミキサーです。アップデートを繰り返し、機能を追加し続けてきた実績のあるミキサーアプリ、Master Fader?コントロールアプリですべてのミキシング機能をワイヤレスでコントロールすることが可能です。Wi-Fiルーターもミキサー本体に内蔵しており別途ご用意いただく必要もございません。USB I/Oも実装しマルチトラックレコーディング&プレイバックも可能。幕間のBGMやメンバー不足時のバックトラック、またはヴァーチャルサウンドチェックにも使えます。多くのチャンネル入出力と4系統のエフェクトエンジンを搭載したDL32SとDL16Sは様々な用途で使用可能なオールインワンデジタルミキサーです。DL16Sマルチプラットフォームコントロール対応WI-FIルーター内蔵16チャンネルワイヤレスデジタルライブサウンドミキサー16チャンネルワイヤレスデジタルミキサーリコール可能なOnyx+ マイクプリアンプ×16自由にアサイン可能なXLR出力×8+ヘッドホン出力1系統実績のある進化し続けるMaster Fader コントロールアプリ16×16USBオーディオインターフェース内蔵マルチケーブルは不要、ステージ上どこにでも設置可能なデザインワイヤレスミキシングiOS,Android,MacOS*,Windows*に対応ミキサー席にミキサーは不要。会場内どこからでもワイヤレスミキシング最大20台までのデバイスから同時コントロールが可能複数のエンジニアが同時にアクセス可能パワフルプロセッシング&フレキシブルなルーティング4バンドPEQ(HPF/LPF)、ゲート、コンプ、RTA/スペクトログラフを搭載した16入力チャンネル隣り合った16入力chのステレオリンクが可能4バンドPEQ(HPF/LPF)、31バンドGEQ、コンプ/リミッター、時間補正のためのディレイ、RTA/スペクトログラフを搭載した13バス出力ステレオリンク可能な6AUXステレオリンク可能な6サブグループメインL/R6VCAグループ/6ミュートグループ独立したセンド/リターンチャンネルを装備した4系統の空間系ステレオエフェクター(リバーブ、ディレイ、コーラス、フランジャー等)を搭載各チャンネルにアナログ(A)、デジタル(B)切替可能なI/Oルーティングピンク/ホワイトノイズ/サイン波を切替アサインできるオシレーター搭載モダン/ビンテージ切替可能なコンプ/ゲート、EQマルチトラックレコーディング&プレイバック16×16 USB2.0オーディオインターフェース(Mac/Windows対応)あとでミックスダウン可能なマルチトラックREC幕間のBGMやメンバー不足時のバックトラックを再生する独立したステレオリターンチャンネルリハーサル状態を確認可能なヴァーチャルサウンドチェック誰でも高品位サウンドを手にすることが可能な低価格設定Mac/Windowsのプラグインエフェクトソフトを使いライブが可能Master Faderコントロールアプリ直感的で誰でも使いやすい設計ビューグループ/オーバービューで瞬時にアクセスが可能ファクトリープリセットとユーザープリセットで瞬時にセットアップ操作させたい画面だけを表示ができ他のユーザーからの不要な操作を事前に防ぐことのできるアクセス制限瞬時にEQやエフェクトなどを簡単に設定が可能なチャンネルプリセット設定したプリセット、Show、すべてのデータをDropboxやe-mailで共有、バックアップが可能すべての設定はオフラインで可能頻繁なアップデートを繰り返し機能を追加・もちろん無料iOS, Android, MacOS*, Windows*に対応*Mac/WindowsはMaster Fader 5.1より対応対応OS:iOS 10以上, Android OS 6以上, MacOS 10.2以上,Windows 10以上納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
135850 円 (税込 / 送料込)

(A&H・アレヒ・デジタルミキサー・96sound・48ch・96kHz)ALLEN&HEATH(A&H)/アレン&ヒース(アレヒ) デジタルミキサー SQ-6 デジ卓 デジミキ 48ch 96kHz SQシリーズ
ALLEN&HEATHのデジタル・ミキサーより 48ch、96kHzでこの価格帯がついに実現しました! ■SQ-6 特徴■ ・96kHz FPGA処理 ・48 入力チャンネル ・DEEPプロセッシングレディー ・25 フェーダー/ 6レイヤー ・12 ステレオミックス+ LR ・3 ステレオマトリックス ・8 ステレオFXエンジン+専用リターン ・7 インチ容量性タッチスクリーン ・リモートオーディオ/拡張用のSLinkポート ・オーディオネットワーク用の64ch I / Oポート ・32×32 USBオーディオインターフェイス ・USBへのSQドライブ直接録音 ・AES出力 ・クロマチックチャンネルメータリング ・LED照明 ・専用のコントロール ・アサイン可能な16つのソフトキー ・アサイン可能な4つのソフトロータリー ・チャンネルLEDディスプレイ 最大48マイクまで拡張可能 SQ-5には、ミキサー上で操作に必要なすべてのオンボードI / Oがあります。 ステージボックスは96kHz(DX168)と48kHz(AB168、AR2412、AR84)どちらも使用でき、最大48のマイクインプットまで拡張することができます。 また、SQを別のSQやdLiveシステムに直接リンクすることもできます。 DanteやWavesなどのオーディオネットワークカードをSQのI / Oポートに追加すれば、インストールされたシステムとの統合、デジタルFoH / Monitorスプリットなどができます。 ※運送時、段ボール箱に配送キズが入ってしまうことがございますが、製品本体に損傷がない場合はご容赦いただけますようお願いいたします。
768900 円 (税込 / 送料込)

ライブ配信の品質を簡単接続でお手軽にグレードアップ! より快適に魅力的な動画配信の環境作りに!Roland V-02 HD MKII Streaming Video Mixer ローランド ストリーミング ビデオ ミキサー【Stage-Rakuten Public Address】【Stage-Rakuten Desk Top Music】youtubeなどのライブ配信に! 高音質!
Roland V-02 HD MKII 特徴 操作も接続もシンプル V-02HD MK IIはHDMI2系統による最も簡単なライブ配信のシステムです。直感的な操作を実現するパネル・レイアウトは、映像の切り替えや合成をボタンやTバーなど本体のみで操作できるので、映像機器の扱いに不慣れな人でも簡単に扱うことができます。 ライブ配信は以下の3つの手順で簡単に実行できます。 1. カメラ、PC、モバイルデバイス、ゲーム機など、HDMI出力機器を2台、V-02HD MK IIに接続します。 2. USB Type-C 出力をPCに接続します。 3. PCのストリーミング・ソフトウェアを起動し、カメラデバイスとしてV-02HD MK IIを選択します。 あらゆるプラットフォームでライブ配信 V-02HD MK IIは、専用のデバイス・ドライバーを用意することなくPCと接続できます。V-02HD MK IIをUSB経由で接続すると、PCでは1080p 60fpsのカメラデバイスとして認識されるため、Facebook、YouTube、Twitch、Zoomなどですぐに使用できます。また、ライブ配信用のアプリケーションで、OBS Studio、Streamlabs OBS、StreamyYardなどと組み合わせることで、より高度な演出を組み込むことができます。さらに2系統のHDMI出力からPROGRAMもしくはPREVIEWを出力して接続したディスプレイへの表示や、外部レコーダーでの録画も可能です。 トークショーや製品デモンストレーション、ライブ・パフォーマンスなどを撮影する際、HDMI出力を備えたカメラ選びはライブ配信の画質向上を考える上で重要な要素です。中でも一眼レフカメラは、センサーサイズやレンズ選びによりWebカメラでは撮ることのできない美しい映像を撮ることができます。マルチフォーマットに対応したV-02HD MK IIはさまざまな種類のカメラの接続が可能です。発信したい用途に最適な映像を出力します。 スマートフォン接続:HDMIアダプター経由で接続したスマートフォンまたはタブレットはコンパクトでどこにでも簡単にセットアップが可能です。 フルHDカメラ接続:ズームやフォーカス制御、露出設定などの機能を備えたコンパクトカメラやアクションカメラ、ビデオカメラは、自然な映像表現が可能です。 高画質カメラ接続:デジタル一眼レフカメラまたはミラーレスカメラは、高画質の映像を作る究極のソリューションです。被写体にフォーカスし背景をぼかす、またステージ全体をカバーするなど、レンズごとの特性を活かした映像により、演出性の高い映像を表現は可能です。 V-02HD MK IIは、映像のを切り替えや合成、オーディオレベル調整など、ライブ配信に必要な設定を本体で操作することができます。V-02HD MK IIのプレビューアウトにモニターを接続することでメニュー画面を表示させ、映像エフェクトや合成の設定、オーディオの調整などすべての機能設定が操作可能です。 またiPad、macOS/Windows用*のリモート・コントロール・ソフトウェアを使用すると、V-02HD MK IIを直感的なグラフィカル・インターフェースで操作できます。 *macOS/Windows用リモート・コントロール・ソフトウェアは、年内公開予定。 パネル・デザイン フロント リア サイド Roland V-02 HD MKII 仕様 ■映像映像処理 4:4:4 (Y/Pb/Pr), 10ビット ■入力端子 INPUT 1~2: HDMIタイプA x 2 * HDCP対応 * マルチフォーマット対応 ■出力端子 PROGRAM OUT: HDMIタイプA PREVIEW OUT: HDMIタイプA * HDCP対応 * マルチフォーマット対応 USB STREAM:USB Type-C (TM) ■映像エフェクト 切り替え: カット、ミックス(ディゾルブ)、ワイプ(9種類) 合成: PinP x3(四角型、丸型、菱形)、キー x2(ルミナンス・キー、クロマ・キー) ビジュアル・エフェクト(14種類): モザイク、ウェーブ、RGBリプレイス、カラーパス、ネガティブ、カラライズ、ポスタライズ、シルエット、エンボス、ファインエッジ、モノカラー、ヒューオフセット、サチュレーション・オフセット、バリューオフセット その他: 左右反転、上下反転、静止画キャプチャー、静止画再生、アウトプット・フェード(音声、映像:白または黒)、テスト・パターン出力 ■音声処理サンプリング・レート:24ビット/48kHz音声フォーマットリニアPCM、24ビット/48kHz、2ch ■入力端子 アナログ:AUDIO IN 1~2: ステレオ・ミニ・タイプ x 2 デジタル: USB STREAM: USB Type-C (™) INPUT 1~2: HDMIタイプA x 2 ■出力端子 アナログ:PHONES: ステレオ・ミニ・タイプ デジタル:USB STREAM: USB Type-C (TM) PROGRAM OUT: HDMIタイプA PREVIEW OUT: HDMIタイプA ■オーディオ・エフェクト ディレイ、リバーブ、ハイパスフィルター、ノイズゲート、ディエッサー、コンプレッサー、イコライザー、ボイス・チェンジャー マルチバンド・コンプレッサー、リミッター、テスト・トーン出力その他その他の接続端子USB STREAM: USB Type-C (TM) (PCと接続してのバックアップ用、パソコンやiPadを接続してのリモート用) CTL/EXP:TRS標準タイプ (フット・スイッチ、エクスプレッション・ペダルを接続してのリモート用)その他の機能プリセット・メモリー(8個) パネル・ロック機能 EDIDエミュレーター オート・スイッチング オート・インプット・ディテクト ■電源:ACアダプター ■消費電流 : 1.4 A ■消費電力 : 12.6 W ■外形寸法 : 160 (幅) x 108 (奥行) x 51 (高さ) mm ■重量 : 0.6 kg (ACアダプター除く) ■付属品 スタートアップ・ガイド ACアダプター 電源コード コード・フック ★掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。 また、お取り寄せ商品の場合、生産完了・メーカー価格改定などの理由でご用意できない場合がございます。 その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 ★お届け先が北海道や沖縄、その他離島の場合、「送料無料」と表記の商品であっても別途中継料や送料を頂戴いたします。その際は改めてご連絡を差し上げますのでご了承ください。
60500 円 (税込 / 送料別)

PreSonus 【予約商品・2025年9月以降出荷開始予定】StudioLive Series III SE 32 Digital Console Mixer (プレソナス)(デジタルミキサー)(VXMAXミックプリアンプ) 配信機器・ライブ機器 ミキサー
楽器種別:新品PreSonus/新品 商品一覧>>配信機器・ライブ機器【335,000円~625,000円】 商品一覧>>ミキサー/デジタルミキサー/PreSonus 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!PreSonus 【予約商品・2025年9月以降出荷開始予定】StudioLive Series III SE 32 Digital Console Mixer (プレソナス)(デジタルミキサー)(VXMAXミックプリアンプ) 配信機器・ライブ機器 ミキサー商品説明【製品の特長】48チャンネル|25ミックスバスデジタルコンソール。録音インターフェース内蔵、33基のリコーラブルXMAXミックスプリアンプ搭載? 強力で柔軟な40チャンネルデジタルコンソール。26のミックスバス、録音機能統合、高度なオーディオネットワーキング、充実したプロフェッショナルソフトウェアスイートを備えています。? 柔軟なオンボード32マイク/ライン入力にはリコーラブルXMAXプリアンプを搭載。16のミックス出力、専用のメインLR出力およびモノサム出力も装備。? Milan認定のAVBオーディオネットワーキングエコシステムにより、PreSonus NSBステージボックス、EarMix 16Mパーソナルモニターミキサー、他のStudioLive Series IIIミキサー、AVB-D16 Danteブリッジの接続が簡単。? 双方向64×64のUSB 2.0インターフェースを連続使用可能。深い連携を実現し、PreSonus Captureマルチトラック録音ソフトウェア(自動バーチャルサウンドチェック機能付き)も付属。? 16のFlexMix(Auxミックス、サブグループ、マトリックスミックスに対応)、4つの専用FXミックス、4つの専用サブグループ、24のDCAグループでミックスを自在にコントロール。●The small format mixer with one-to-one control.40チャンネルのパワフルな小型デジタルミキサー、StudioLive SE 32は、大型コンソールに匹敵するミキシング性能を備えています。スタジオ品質で完全リコーラブルなXMAX-RプリアンプとヴィンテージスタイルのEQおよびコンプレッション機能を各チャンネルに搭載し、より良いミックスをより速く実現します。16のFlexMixは、サブグループ、Aux、マトリックスミックスとしてミックスごとに設定可能で、大量のチャンネルを効率的に管理できます。マトリックスミックスは40入力チャンネルすべてと全バスを含み、大規模会場のフロント/サイドフィルミックスや放送向けプロデューサーミックスの作成も容易です。さらに、24のDCAグループ、4つの専用サブグループミックス、4つのFXミックスを備え、それぞれステレオリターンとリッチなリバーブ・ディレイによる専用プロセッシングを搭載しています。バックトラックの統合、ライブ録音、次のアルバム制作に備えて、StudioLive SE32は連続双方向64×64 USB 2.0オーディオインターフェース、34×34 SDレコーダー内蔵、Captureマルチトラック録音ソフトウェアやバーチャルサウンドチェックソフト、そしてStudio One Proの永久ライセンスを含む統合ソフトウェアスイートを提供します。各チャンネルはアナログ、USB、SD、AVBソース間の切替が簡単で、アナログ機器とデジタル機器の統合がこれまで以上に容易です。単なるミキサー以上に、StudioLive SE 32はハードウェアとソフトウェアが連携する完全なエコシステムの一部です。Universal Controlを使えば、パソコンやタブレットからリモートでミキサーを操作したり、オフラインミックスを作成したりできます。PreSonus Metroを起動すれば、インターネット経由で世界中どこからでもリアルタイム音声モニタリングしながらミキサーをコントロール可能です。内蔵のMilan認定AVBオーディオネットワーキングにより、ステージボックスやパーソナルモニターミキサー、スイッチ、さらに必要に応じて16×16のDanteネットワークを追加できるAVB-D16 AVB-to-Danteブリッジといった強力なアクセサリーとの統合も簡単に行えます。【製品の仕様】Height 165.36 mmWidth 822.21 mmDepth 583.48 mmWeight 16.9 kg※詳細な製品仕様はメーカーサイトをご確認お願い致します。※ご使用前にご利用環境や動作状況などを予めご確認の上、ご購入をお願い致します。※商品の仕様、価格並びに付属品などは予告なく変更することがあります。イケベカテゴリ_配信機器・ライブ機器_ミキサー_デジタルミキサー_PreSonus_新品 SW_PreSonus_新品 JAN:0673454013164 登録日:2025/08/02 プレソナス ミキサー
527670 円 (税込 / 送料込)

PreSonus 【予約商品・2025年9月以降出荷開始予定】StudioLive Series III SE 16 Digital Console Mixer (プレソナス)(デジタルミキサー)(VXMAXミックプリアンプ) 配信機器・ライブ機器 ミキサー
楽器種別:新品PreSonus/新品 商品一覧>>配信機器・ライブ機器【225,000円~430,000円】 商品一覧>>ミキサー/デジタルミキサー/PreSonus 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!PreSonus 【予約商品・2025年9月以降出荷開始予定】StudioLive Series III SE 16 Digital Console Mixer (プレソナス)(デジタルミキサー)(VXMAXミックプリアンプ) 配信機器・ライブ機器 ミキサー商品説明【製品の特長】48チャンネル/25ミックスバス仕様のデジタルコンソール。録音インターフェースを統合し、17基のリコール対応XMAXミックプリアンプを搭載。? ポータブルでラックマウントも可能な柔軟性の高い40チャンネルデジタルコンソール。26系統のミックスバス、録音機能の統合、高度なオーディオネットワーク機能、そしてプロフェッショナル向けの完全なソフトウェアスイートを搭載。? 柔軟に使用できるオンボードの16マイク/ライン入力には、リコール可能なXMAXプリアンプを装備。10系統のミックス出力、専用のメインLR出力、およびモノサム出力を備えています。? 16のFlexMix(AUXミックス、サブグループ、またはマトリクスミックスとして使用可能)、4つの専用FXミックス、4つの専用サブグループ、24のDCAグループでミックスを自在にコントロール。? Milan認証を受けたAVBオーディオネットワーキングエコシステムにより、PreSonus NSBステージボックス、EarMix 16Mパーソナルモニターミキサー、他のStudioLive Series IIIミキサー、AVB?D16 Danteブリッジとの接続が容易。? 継続的な双方向通信を可能にする64?64 USB 2.0インターフェースを搭載。PreSonus Captureマルチトラッキングソフトウェアが付属し、VirtualSoundcheckの自動化にも対応。? すべての入力およびバスに、State?Spaceモデリングによる7種類のEQと、ヴィンテージ風の8種類のコンプレッサーオプションを搭載可能。●Small digital mixer. Big power.StudioLive SE 16は、ポータブルでラックマウント可能な筐体に収められた40チャンネルのデジタルミキサーです。LANケーブルを接続するだけで、16入力から最大36入力まで簡単に拡張可能です。スタジオグレードの16チャンネル・フルリコール対応XMAX?Rプリアンプに加え、すべてのチャンネルおよびバスにはヴィンテージスタイルのEQとコンプレッションを搭載。StudioLive SE 16は、より素早く、より良いミックスを実現します。16系統のFlexMix(サブグループ、AUX、マトリクスミックスとして個別に設定可能)により、大規模なチャンネル数の管理もかつてないほど簡単になりました。マトリクスミックスは全40入力チャンネルとすべてのバスに対応しており、大規模会場でのフロントフィル・サイドフィルや、放送用途のプロデューサーミックスの作成も容易です。さらに、24のDCAグループ、4つの専用サブグループミックス、4つのFXミックス(それぞれにステレオリターンとリバーブやディレイなどの専用プロセッシング搭載)を備えています。バックトラックの統合、ライブ録音、アルバム制作など、あらゆるニーズに対応できるよう、StudioLive SE 16には64?64双方向USB 2.0オーディオインターフェース、34?34のSDレコーダー、そしてCaptureマルチトラッキング&バーチャルサウンドチェックに対応する統合ソフトウェアスイートが搭載されています。さらに、Studio One Professionalの永続ライセンスも付属。各チャンネルはアナログ、USB、SD、AVBのソースを簡単に切り替えることができ、アナログ機器とデジタル機器の統合がこれまでになく容易になっています。StudioLive SE 16は単なるミキサーではなく、ハードウェアとソフトウェアが融合した完全なエコシステムの一部です。コンピューターやタブレットから「Universal Control」を使ってリモートで操作したり、オフラインでミックスを構築することも可能。「PreSonus Metro」を起動すれば、インターネット経由で世界中どこからでもミキサーを操作し、リアルタイムでオーディオモニタリングすることができます。Milan認証を受けたAVBオーディオネットワーキングを内蔵しており、ステージボックス、パーソナルモニターミキサー、スイッチ、さらには16?16のDanteネットワーク接続を可能にするAVB?D16のような強力なアクセサリーとの統合も簡単に行えます。【製品の仕様】Height 165.36 mmWidth 446.66 mmDepth 583.48 mmWeight 10.5 kg※詳細な製品仕様はメーカーサイトをご確認お願い致します。※ご使用前にご利用環境や動作状況などを予めご確認の上、ご購入をお願い致します。※商品の仕様、価格並びに付属品などは予告なく変更することがあります。イケベカテゴリ_配信機器・ライブ機器_ミキサー_デジタルミキサー_PreSonus_新品 SW_PreSonus_新品 JAN:0673454013041 登録日:2025/08/02 プレソナス ミキサー
359920 円 (税込 / 送料込)

PreSonus 【予約商品・2025年9月以降出荷開始予定】StudioLive Series III SE 24 Digital Console Mixer (プレソナス)(デジタルミキサー)(VXMAXミックプリアンプ) 配信機器・ライブ機器 ミキサー
楽器種別:新品PreSonus/新品 商品一覧>>配信機器・ライブ機器【295,000円~560,000円】 商品一覧>>ミキサー/デジタルミキサー/PreSonus 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!PreSonus 【予約商品・2025年9月以降出荷開始予定】StudioLive Series III SE 24 Digital Console Mixer (プレソナス)(デジタルミキサー)(VXMAXミックプリアンプ) 配信機器・ライブ機器 ミキサー商品説明【製品の特長】40チャンネル/25ミックスバス仕様のデジタルコンソール。録音インターフェースを統合し、33基のリコール対応XMAXミックプリアンプを搭載。? ポータブルで柔軟性に優れた40チャンネルのデジタルコンソール。26系統のミックスバス、録音機能の統合、高度なオーディオネットワーキング、そしてプロフェッショナル向けのソフトウェアスイートをフル装備。? 柔軟なオンボード構成として、32系統のマイク/ライン入力にはリコール可能なXMAXプリアンプを搭載。16系統のミックス出力、専用のメインLR出力、およびモノサム出力を装備。? 16系統のFlexMix(AUXミックス、サブグループ、マトリクスミックスとして構成可能)、4つの専用FXミックス、4つの専用サブグループ、24のDCAグループでミックスを自在にコントロール。? Milan認証を受けたAVBオーディオネットワーキングエコシステムにより、PreSonus NSBステージボックス、EarMix 16Mパーソナルモニターミキサー、他のStudioLive Series IIIミキサー、AVB?D16 Danteブリッジとの接続が容易。? 継続的な双方向64?64 USB 2.0インターフェースを搭載し、高度に統合されたPreSonus Captureマルチトラッキングソフトウェアと自動化されたVirtual Soundcheckに対応。? すべての入力およびバスで使用可能な、7種類のState?SpaceモデリングEQと8種類のヴィンテージスタイルコンプレッサーオプションを搭載。●Power meets efficiency.StudioLive SE 24は、25本のフェーダーを備えた筐体にアナログI/Oをフル装備した、40チャンネルの小型フォーマット・デジタルミキサーです。スプリットフェーダーワークフローにより、2つの効率的なフェーダーレイヤーでミックスを管理できるほか、8本の追加フェーダーでミックス出力への素早いアクセスが可能です。32基のスタジオグレードかつリコール可能なXMAX?Rプリアンプを搭載し、すべてのチャンネルとバスにはヴィンテージスタイルのEQおよびコンプレッションオプションを装備。StudioLive SE 24は、より速く、より高音質なミックスを実現します。16系統のFlexMixは、ミックスごとにAUX、サブグループ、またはマトリクスミックスとして構成可能。マトリクスミックスにはすべての40入力チャンネルおよび全バスが含まれており、大規模会場でのフロント/サイドフィルミックスや、放送用途のプロデューサーミックスも簡単に作成できます。さらに、24のDCAグループ、4つの専用サブグループミックス、4つのFXミックス(各ミックスにステレオリターンと美しいリバーブ/ディレイを含む専用処理を搭載)も備えています。バックトラックの統合、ライブ収録、アルバム制作など、どんな場面でもStudioLive SE 24は対応可能。双方向64?64のUSB 2.0オーディオインターフェースと34?34のオンボードSDレコーダーを内蔵し、Captureマルチトラッキングやバーチャルサウンドチェックソフトウェア、そしてStudio OneProfessionalの永続ライセンスを含む充実の統合ソフトウェアスイートが付属しています。各チャンネルはアナログ、USB、SD、AVBソースを自在に切り替え可能で、アナログ/デジタル機器の統合がこれまでになく簡単になります。StudioLive SE 24は、単なるミキサーではなく、ハードウェアとソフトウェアの完全なエコシステムの一部です。PCやタブレットでUniversal Controlを使えば、リモート操作やオフラインミックスの作成も可能。PreSonus Metroを起動すれば、インターネットを通じて世界中どこからでもリアルタイムオーディオモニタリング付きでミキサーを操作できます。Milan認証を受けたAVBオーディオネットワーク機能を内蔵しており、ステージボックス、パーソナルモニターミキサー、スイッチ、そして必要に応じて16?16のDanteネットワークを追加できるAVB?D16 AVB?Danteブリッジなど、強力なアクセサリーとの統合も簡単です。【製品の仕様】Height 165.36 mmWidth 659.81 mmDepth 583.48 mmWeight 13.6 kg※詳細な製品仕様はメーカーサイトをご確認お願い致します。※ご使用前にご利用環境や動作状況などを予めご確認の上、ご購入をお願い致します。※商品の仕様、価格並びに付属品などは予告なく変更することがあります。イケベカテゴリ_配信機器・ライブ機器_ミキサー_デジタルミキサー_PreSonus_新品 SW_PreSonus_新品 JAN:0673454013102 登録日:2025/08/02 プレソナス ミキサー
470140 円 (税込 / 送料込)

ミキサー デジタルミキサー (配信機器・ライブ機器)PreSonus 【予約商品・2025年9月以降出荷開始予定】StudioLive Series III SE 32 Digital Console Mixer (プレソナス)(デジタルミキサー)(VXMAXミックプリアンプ)
楽器種別:新品PreSonus/新品 商品一覧>>配信機器・ライブ機器【335,000円~625,000円】 商品一覧>>ミキサー/デジタルミキサー/PreSonus 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!PreSonus 【予約商品・2025年9月以降出荷開始予定】StudioLive Series III SE 32 Digital Console Mixer (プレソナス)(デジタルミキサー)(VXMAXミックプリアンプ)商品説明【製品の特長】48チャンネル|25ミックスバスデジタルコンソール。録音インターフェース内蔵、33基のリコーラブルXMAXミックスプリアンプ搭載? 強力で柔軟な40チャンネルデジタルコンソール。26のミックスバス、録音機能統合、高度なオーディオネットワーキング、充実したプロフェッショナルソフトウェアスイートを備えています。? 柔軟なオンボード32マイク/ライン入力にはリコーラブルXMAXプリアンプを搭載。16のミックス出力、専用のメインLR出力およびモノサム出力も装備。? Milan認定のAVBオーディオネットワーキングエコシステムにより、PreSonus NSBステージボックス、EarMix 16Mパーソナルモニターミキサー、他のStudioLive Series IIIミキサー、AVB-D16 Danteブリッジの接続が簡単。? 双方向64×64のUSB 2.0インターフェースを連続使用可能。深い連携を実現し、PreSonus Captureマルチトラック録音ソフトウェア(自動バーチャルサウンドチェック機能付き)も付属。? 16のFlexMix(Auxミックス、サブグループ、マトリックスミックスに対応)、4つの専用FXミックス、4つの専用サブグループ、24のDCAグループでミックスを自在にコントロール。●The small format mixer with one-to-one control.40チャンネルのパワフルな小型デジタルミキサー、StudioLive SE 32は、大型コンソールに匹敵するミキシング性能を備えています。スタジオ品質で完全リコーラブルなXMAX-RプリアンプとヴィンテージスタイルのEQおよびコンプレッション機能を各チャンネルに搭載し、より良いミックスをより速く実現します。16のFlexMixは、サブグループ、Aux、マトリックスミックスとしてミックスごとに設定可能で、大量のチャンネルを効率的に管理できます。マトリックスミックスは40入力チャンネルすべてと全バスを含み、大規模会場のフロント/サイドフィルミックスや放送向けプロデューサーミックスの作成も容易です。さらに、24のDCAグループ、4つの専用サブグループミックス、4つのFXミックスを備え、それぞれステレオリターンとリッチなリバーブ・ディレイによる専用プロセッシングを搭載しています。バックトラックの統合、ライブ録音、次のアルバム制作に備えて、StudioLive SE32は連続双方向64×64 USB 2.0オーディオインターフェース、34×34 SDレコーダー内蔵、Captureマルチトラック録音ソフトウェアやバーチャルサウンドチェックソフト、そしてStudio One Proの永久ライセンスを含む統合ソフトウェアスイートを提供します。各チャンネルはアナログ、USB、SD、AVBソース間の切替が簡単で、アナログ機器とデジタル機器の統合がこれまで以上に容易です。単なるミキサー以上に、StudioLive SE 32はハードウェアとソフトウェアが連携する完全なエコシステムの一部です。Universal Controlを使えば、パソコンやタブレットからリモートでミキサーを操作したり、オフラインミックスを作成したりできます。PreSonus Metroを起動すれば、インターネット経由で世界中どこからでもリアルタイム音声モニタリングしながらミキサーをコントロール可能です。内蔵のMilan認定AVBオーディオネットワーキングにより、ステージボックスやパーソナルモニターミキサー、スイッチ、さらに必要に応じて16×16のDanteネットワークを追加できるAVB-D16 AVB-to-Danteブリッジといった強力なアクセサリーとの統合も簡単に行えます。【製品の仕様】Height 165.36 mmWidth 822.21 mmDepth 583.48 mmWeight 16.9 kg※詳細な製品仕様はメーカーサイトをご確認お願い致します。※ご使用前にご利用環境や動作状況などを予めご確認の上、ご購入をお願い致します。※商品の仕様、価格並びに付属品などは予告なく変更することがあります。イケベカテゴリ_配信機器・ライブ機器_ミキサー_デジタルミキサー_PreSonus_新品 SW_PreSonus_新品 JAN:0673454013164 登録日:2025/08/02 プレソナス ミキサー
527670 円 (税込 / 送料込)

ミキサー デジタルミキサー (配信機器・ライブ機器)【予約商品・2025年9月以降出荷開始予定】StudioLive Series III SE 32 Digital Console Mixer (プレソナス)(デジタルミキサー)(VXMAXミックプリアンプ) PreSonus (新品)
■商品紹介【製品の特長】48チャンネル|25ミックスバスデジタルコンソール。録音インターフェース内蔵、33基のリコーラブルXMAXミックスプリアンプ搭載? 強力で柔軟な40チャンネルデジタルコンソール。26のミックスバス、録音機能統合、高度なオーディオネットワーキング、充実したプロフェッショナルソフトウェアスイートを備えています。? 柔軟なオンボード32マイク/ライン入力にはリコーラブルXMAXプリアンプを搭載。16のミックス出力、専用のメインLR出力およびモノサム出力も装備。? Milan認定のAVBオーディオネットワーキングエコシステムにより、PreSonus NSBステージボックス、EarMix 16Mパーソナルモニターミキサー、他のStudioLive Series IIIミキサー、AVB-D16 Danteブリッジの接続が簡単。? 双方向64×64のUSB 2.0インターフェースを連続使用可能。深い連携を実現し、PreSonus Captureマルチトラック録音ソフトウェア(自動バーチャルサウンドチェック機能付き)も付属。? 16のFlexMix(Auxミックス、サブグループ、マトリックスミックスに対応)、4つの専用FXミックス、4つの専用サブグループ、24のDCAグループでミックスを自在にコントロール。●The small format mixer with one-to-one control.40チャンネルのパワフルな小型デジタルミキサー、StudioLive SE 32は、大型コンソールに匹敵するミキシング性能を備えています。スタジオ品質で完全リコーラブルなXMAX-RプリアンプとヴィンテージスタイルのEQおよびコンプレッション機能を各チャンネルに搭載し、より良いミックスをより速く実現します。16のFlexMixは、サブグループ、Aux、マトリックスミックスとしてミックスごとに設定可能で、大量のチャンネルを効率的に管理できます。マトリックスミックスは40入力チャンネルすべてと全バスを含み、大規模会場のフロント/サイドフィルミックスや放送向けプロデューサーミックスの作成も容易です。さらに、24のDCAグループ、4つの専用サブグループミックス、4つのFXミックスを備え、それぞれステレオリターンとリッチなリバーブ・ディレイによる専用プロセッシングを搭載しています。バックトラックの統合、ライブ録音、次のアルバム制作に備えて、StudioLive SE32は連続双方向64×64 USB 2.0オーディオインターフェース、34×34 SDレコーダー内蔵、Captureマルチトラック録音ソフトウェアやバーチャルサウンドチェックソフト、そしてStudio One Proの永久ライセンスを含む統合ソフトウェアスイートを提供します。各チャンネルはアナログ、USB、SD、AVBソース間の切替が簡単で、アナログ機器とデジタル機器の統合がこれまで以上に容易です。単なるミキサー以上に、StudioLive SE 32はハードウェアとソフトウェアが連携する完全なエコシステムの一部です。Universal Controlを使えば、パソコンやタブレットからリモートでミキサーを操作したり、オフラインミックスを作成したりできます。PreSonus Metroを起動すれば、インターネット経由で世界中どこからでもリアルタイム音声モニタリングしながらミキサーをコントロール可能です。内蔵のMilan認定AVBオーディオネットワーキングにより、ステージボックスやパーソナルモニターミキサー、スイッチ、さらに必要に応じて16×16のDanteネットワークを追加できるAVB-D16 AVB-to-Danteブリッジといった強力なアクセサリーとの統合も簡単に行えます。【製品の仕様】Height 165.36 mmWidth 822.21 mmDepth 583.48 mmWeight 16.9 kg※詳細な製品仕様はメーカーサイトをご確認お願い致します。※ご使用前にご利用環境や動作状況などを予めご確認の上、ご購入をお願い致します。※商品の仕様、価格並びに付属品などは予告なく変更することがあります。検索キーワード:イケベカテゴリ_配信機器・ライブ機器_ミキサー_デジタルミキサー_PreSonus_新品 SW_PreSonus_新品 JAN:0673454013164 登録日:2025/08/02 プレソナス ミキサー
527670 円 (税込 / 送料込)

ミキサー デジタルミキサー (配信機器・ライブ機器)【予約商品・2025年9月以降出荷開始予定】StudioLive Series III SE 24 Digital Console Mixer (プレソナス)(デジタルミキサー)(VXMAXミックプリアンプ) PreSonus (新品)
■商品紹介【製品の特長】40チャンネル/25ミックスバス仕様のデジタルコンソール。録音インターフェースを統合し、33基のリコール対応XMAXミックプリアンプを搭載。? ポータブルで柔軟性に優れた40チャンネルのデジタルコンソール。26系統のミックスバス、録音機能の統合、高度なオーディオネットワーキング、そしてプロフェッショナル向けのソフトウェアスイートをフル装備。? 柔軟なオンボード構成として、32系統のマイク/ライン入力にはリコール可能なXMAXプリアンプを搭載。16系統のミックス出力、専用のメインLR出力、およびモノサム出力を装備。? 16系統のFlexMix(AUXミックス、サブグループ、マトリクスミックスとして構成可能)、4つの専用FXミックス、4つの専用サブグループ、24のDCAグループでミックスを自在にコントロール。? Milan認証を受けたAVBオーディオネットワーキングエコシステムにより、PreSonus NSBステージボックス、EarMix 16Mパーソナルモニターミキサー、他のStudioLive Series IIIミキサー、AVB?D16 Danteブリッジとの接続が容易。? 継続的な双方向64?64 USB 2.0インターフェースを搭載し、高度に統合されたPreSonus Captureマルチトラッキングソフトウェアと自動化されたVirtual Soundcheckに対応。? すべての入力およびバスで使用可能な、7種類のState?SpaceモデリングEQと8種類のヴィンテージスタイルコンプレッサーオプションを搭載。●Power meets efficiency.StudioLive SE 24は、25本のフェーダーを備えた筐体にアナログI/Oをフル装備した、40チャンネルの小型フォーマット・デジタルミキサーです。スプリットフェーダーワークフローにより、2つの効率的なフェーダーレイヤーでミックスを管理できるほか、8本の追加フェーダーでミックス出力への素早いアクセスが可能です。32基のスタジオグレードかつリコール可能なXMAX?Rプリアンプを搭載し、すべてのチャンネルとバスにはヴィンテージスタイルのEQおよびコンプレッションオプションを装備。StudioLive SE 24は、より速く、より高音質なミックスを実現します。16系統のFlexMixは、ミックスごとにAUX、サブグループ、またはマトリクスミックスとして構成可能。マトリクスミックスにはすべての40入力チャンネルおよび全バスが含まれており、大規模会場でのフロント/サイドフィルミックスや、放送用途のプロデューサーミックスも簡単に作成できます。さらに、24のDCAグループ、4つの専用サブグループミックス、4つのFXミックス(各ミックスにステレオリターンと美しいリバーブ/ディレイを含む専用処理を搭載)も備えています。バックトラックの統合、ライブ収録、アルバム制作など、どんな場面でもStudioLive SE 24は対応可能。双方向64?64のUSB 2.0オーディオインターフェースと34?34のオンボードSDレコーダーを内蔵し、Captureマルチトラッキングやバーチャルサウンドチェックソフトウェア、そしてStudio OneProfessionalの永続ライセンスを含む充実の統合ソフトウェアスイートが付属しています。各チャンネルはアナログ、USB、SD、AVBソースを自在に切り替え可能で、アナログ/デジタル機器の統合がこれまでになく簡単になります。StudioLive SE 24は、単なるミキサーではなく、ハードウェアとソフトウェアの完全なエコシステムの一部です。PCやタブレットでUniversal Controlを使えば、リモート操作やオフラインミックスの作成も可能。PreSonus Metroを起動すれば、インターネットを通じて世界中どこからでもリアルタイムオーディオモニタリング付きでミキサーを操作できます。Milan認証を受けたAVBオーディオネットワーク機能を内蔵しており、ステージボックス、パーソナルモニターミキサー、スイッチ、そして必要に応じて16?16のDanteネットワークを追加できるAVB?D16 AVB?Danteブリッジなど、強力なアクセサリーとの統合も簡単です。【製品の仕様】Height 165.36 mmWidth 659.81 mmDepth 583.48 mmWeight 13.6 kg※詳細な製品仕様はメーカーサイトをご確認お願い致します。※ご使用前にご利用環境や動作状況などを予めご確認の上、ご購入をお願い致します。※商品の仕様、価格並びに付属品などは予告なく変更することがあります。検索キーワード:イケベカテゴリ_配信機器・ライブ機器_ミキサー_デジタルミキサー_PreSonus_新品 SW_PreSonus_新品 JAN:0673454013102 登録日:2025/08/02 プレソナス ミキサー
470140 円 (税込 / 送料込)

ミキサー デジタルミキサー (配信機器・ライブ機器)PreSonus 【予約商品・2025年9月以降出荷開始予定】StudioLive Series III SE 16 Digital Console Mixer (プレソナス)(デジタルミキサー)(VXMAXミックプリアンプ)
楽器種別:新品PreSonus/新品 商品一覧>>配信機器・ライブ機器【225,000円~430,000円】 商品一覧>>ミキサー/デジタルミキサー/PreSonus 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!PreSonus 【予約商品・2025年9月以降出荷開始予定】StudioLive Series III SE 16 Digital Console Mixer (プレソナス)(デジタルミキサー)(VXMAXミックプリアンプ)商品説明【製品の特長】48チャンネル/25ミックスバス仕様のデジタルコンソール。録音インターフェースを統合し、17基のリコール対応XMAXミックプリアンプを搭載。? ポータブルでラックマウントも可能な柔軟性の高い40チャンネルデジタルコンソール。26系統のミックスバス、録音機能の統合、高度なオーディオネットワーク機能、そしてプロフェッショナル向けの完全なソフトウェアスイートを搭載。? 柔軟に使用できるオンボードの16マイク/ライン入力には、リコール可能なXMAXプリアンプを装備。10系統のミックス出力、専用のメインLR出力、およびモノサム出力を備えています。? 16のFlexMix(AUXミックス、サブグループ、またはマトリクスミックスとして使用可能)、4つの専用FXミックス、4つの専用サブグループ、24のDCAグループでミックスを自在にコントロール。? Milan認証を受けたAVBオーディオネットワーキングエコシステムにより、PreSonus NSBステージボックス、EarMix 16Mパーソナルモニターミキサー、他のStudioLive Series IIIミキサー、AVB?D16 Danteブリッジとの接続が容易。? 継続的な双方向通信を可能にする64?64 USB 2.0インターフェースを搭載。PreSonus Captureマルチトラッキングソフトウェアが付属し、VirtualSoundcheckの自動化にも対応。? すべての入力およびバスに、State?Spaceモデリングによる7種類のEQと、ヴィンテージ風の8種類のコンプレッサーオプションを搭載可能。●Small digital mixer. Big power.StudioLive SE 16は、ポータブルでラックマウント可能な筐体に収められた40チャンネルのデジタルミキサーです。LANケーブルを接続するだけで、16入力から最大36入力まで簡単に拡張可能です。スタジオグレードの16チャンネル・フルリコール対応XMAX?Rプリアンプに加え、すべてのチャンネルおよびバスにはヴィンテージスタイルのEQとコンプレッションを搭載。StudioLive SE 16は、より素早く、より良いミックスを実現します。16系統のFlexMix(サブグループ、AUX、マトリクスミックスとして個別に設定可能)により、大規模なチャンネル数の管理もかつてないほど簡単になりました。マトリクスミックスは全40入力チャンネルとすべてのバスに対応しており、大規模会場でのフロントフィル・サイドフィルや、放送用途のプロデューサーミックスの作成も容易です。さらに、24のDCAグループ、4つの専用サブグループミックス、4つのFXミックス(それぞれにステレオリターンとリバーブやディレイなどの専用プロセッシング搭載)を備えています。バックトラックの統合、ライブ録音、アルバム制作など、あらゆるニーズに対応できるよう、StudioLive SE 16には64?64双方向USB 2.0オーディオインターフェース、34?34のSDレコーダー、そしてCaptureマルチトラッキング&バーチャルサウンドチェックに対応する統合ソフトウェアスイートが搭載されています。さらに、Studio One Professionalの永続ライセンスも付属。各チャンネルはアナログ、USB、SD、AVBのソースを簡単に切り替えることができ、アナログ機器とデジタル機器の統合がこれまでになく容易になっています。StudioLive SE 16は単なるミキサーではなく、ハードウェアとソフトウェアが融合した完全なエコシステムの一部です。コンピューターやタブレットから「Universal Control」を使ってリモートで操作したり、オフラインでミックスを構築することも可能。「PreSonus Metro」を起動すれば、インターネット経由で世界中どこからでもミキサーを操作し、リアルタイムでオーディオモニタリングすることができます。Milan認証を受けたAVBオーディオネットワーキングを内蔵しており、ステージボックス、パーソナルモニターミキサー、スイッチ、さらには16?16のDanteネットワーク接続を可能にするAVB?D16のような強力なアクセサリーとの統合も簡単に行えます。【製品の仕様】Height 165.36 mmWidth 446.66 mmDepth 583.48 mmWeight 10.5 kg※詳細な製品仕様はメーカーサイトをご確認お願い致します。※ご使用前にご利用環境や動作状況などを予めご確認の上、ご購入をお願い致します。※商品の仕様、価格並びに付属品などは予告なく変更することがあります。イケベカテゴリ_配信機器・ライブ機器_ミキサー_デジタルミキサー_PreSonus_新品 SW_PreSonus_新品 JAN:0673454013041 登録日:2025/08/02 プレソナス ミキサー
359920 円 (税込 / 送料込)

ミキサー デジタルミキサー (配信機器・ライブ機器)PreSonus 【予約商品・2025年9月以降出荷開始予定】StudioLive Series III SE 24 Digital Console Mixer (プレソナス)(デジタルミキサー)(VXMAXミックプリアンプ)
楽器種別:新品PreSonus/新品 商品一覧>>配信機器・ライブ機器【295,000円~560,000円】 商品一覧>>ミキサー/デジタルミキサー/PreSonus 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!PreSonus 【予約商品・2025年9月以降出荷開始予定】StudioLive Series III SE 24 Digital Console Mixer (プレソナス)(デジタルミキサー)(VXMAXミックプリアンプ)商品説明【製品の特長】40チャンネル/25ミックスバス仕様のデジタルコンソール。録音インターフェースを統合し、33基のリコール対応XMAXミックプリアンプを搭載。? ポータブルで柔軟性に優れた40チャンネルのデジタルコンソール。26系統のミックスバス、録音機能の統合、高度なオーディオネットワーキング、そしてプロフェッショナル向けのソフトウェアスイートをフル装備。? 柔軟なオンボード構成として、32系統のマイク/ライン入力にはリコール可能なXMAXプリアンプを搭載。16系統のミックス出力、専用のメインLR出力、およびモノサム出力を装備。? 16系統のFlexMix(AUXミックス、サブグループ、マトリクスミックスとして構成可能)、4つの専用FXミックス、4つの専用サブグループ、24のDCAグループでミックスを自在にコントロール。? Milan認証を受けたAVBオーディオネットワーキングエコシステムにより、PreSonus NSBステージボックス、EarMix 16Mパーソナルモニターミキサー、他のStudioLive Series IIIミキサー、AVB?D16 Danteブリッジとの接続が容易。? 継続的な双方向64?64 USB 2.0インターフェースを搭載し、高度に統合されたPreSonus Captureマルチトラッキングソフトウェアと自動化されたVirtual Soundcheckに対応。? すべての入力およびバスで使用可能な、7種類のState?SpaceモデリングEQと8種類のヴィンテージスタイルコンプレッサーオプションを搭載。●Power meets efficiency.StudioLive SE 24は、25本のフェーダーを備えた筐体にアナログI/Oをフル装備した、40チャンネルの小型フォーマット・デジタルミキサーです。スプリットフェーダーワークフローにより、2つの効率的なフェーダーレイヤーでミックスを管理できるほか、8本の追加フェーダーでミックス出力への素早いアクセスが可能です。32基のスタジオグレードかつリコール可能なXMAX?Rプリアンプを搭載し、すべてのチャンネルとバスにはヴィンテージスタイルのEQおよびコンプレッションオプションを装備。StudioLive SE 24は、より速く、より高音質なミックスを実現します。16系統のFlexMixは、ミックスごとにAUX、サブグループ、またはマトリクスミックスとして構成可能。マトリクスミックスにはすべての40入力チャンネルおよび全バスが含まれており、大規模会場でのフロント/サイドフィルミックスや、放送用途のプロデューサーミックスも簡単に作成できます。さらに、24のDCAグループ、4つの専用サブグループミックス、4つのFXミックス(各ミックスにステレオリターンと美しいリバーブ/ディレイを含む専用処理を搭載)も備えています。バックトラックの統合、ライブ収録、アルバム制作など、どんな場面でもStudioLive SE 24は対応可能。双方向64?64のUSB 2.0オーディオインターフェースと34?34のオンボードSDレコーダーを内蔵し、Captureマルチトラッキングやバーチャルサウンドチェックソフトウェア、そしてStudio OneProfessionalの永続ライセンスを含む充実の統合ソフトウェアスイートが付属しています。各チャンネルはアナログ、USB、SD、AVBソースを自在に切り替え可能で、アナログ/デジタル機器の統合がこれまでになく簡単になります。StudioLive SE 24は、単なるミキサーではなく、ハードウェアとソフトウェアの完全なエコシステムの一部です。PCやタブレットでUniversal Controlを使えば、リモート操作やオフラインミックスの作成も可能。PreSonus Metroを起動すれば、インターネットを通じて世界中どこからでもリアルタイムオーディオモニタリング付きでミキサーを操作できます。Milan認証を受けたAVBオーディオネットワーク機能を内蔵しており、ステージボックス、パーソナルモニターミキサー、スイッチ、そして必要に応じて16?16のDanteネットワークを追加できるAVB?D16 AVB?Danteブリッジなど、強力なアクセサリーとの統合も簡単です。【製品の仕様】Height 165.36 mmWidth 659.81 mmDepth 583.48 mmWeight 13.6 kg※詳細な製品仕様はメーカーサイトをご確認お願い致します。※ご使用前にご利用環境や動作状況などを予めご確認の上、ご購入をお願い致します。※商品の仕様、価格並びに付属品などは予告なく変更することがあります。イケベカテゴリ_配信機器・ライブ機器_ミキサー_デジタルミキサー_PreSonus_新品 SW_PreSonus_新品 JAN:0673454013102 登録日:2025/08/02 プレソナス ミキサー
470140 円 (税込 / 送料込)

ミキサー デジタルミキサー (配信機器・ライブ機器)【予約商品・2025年9月以降出荷開始予定】StudioLive Series III SE 16 Digital Console Mixer (プレソナス)(デジタルミキサー)(VXMAXミックプリアンプ) PreSonus (新品)
■商品紹介【製品の特長】48チャンネル/25ミックスバス仕様のデジタルコンソール。録音インターフェースを統合し、17基のリコール対応XMAXミックプリアンプを搭載。? ポータブルでラックマウントも可能な柔軟性の高い40チャンネルデジタルコンソール。26系統のミックスバス、録音機能の統合、高度なオーディオネットワーク機能、そしてプロフェッショナル向けの完全なソフトウェアスイートを搭載。? 柔軟に使用できるオンボードの16マイク/ライン入力には、リコール可能なXMAXプリアンプを装備。10系統のミックス出力、専用のメインLR出力、およびモノサム出力を備えています。? 16のFlexMix(AUXミックス、サブグループ、またはマトリクスミックスとして使用可能)、4つの専用FXミックス、4つの専用サブグループ、24のDCAグループでミックスを自在にコントロール。? Milan認証を受けたAVBオーディオネットワーキングエコシステムにより、PreSonus NSBステージボックス、EarMix 16Mパーソナルモニターミキサー、他のStudioLive Series IIIミキサー、AVB?D16 Danteブリッジとの接続が容易。? 継続的な双方向通信を可能にする64?64 USB 2.0インターフェースを搭載。PreSonus Captureマルチトラッキングソフトウェアが付属し、VirtualSoundcheckの自動化にも対応。? すべての入力およびバスに、State?Spaceモデリングによる7種類のEQと、ヴィンテージ風の8種類のコンプレッサーオプションを搭載可能。●Small digital mixer. Big power.StudioLive SE 16は、ポータブルでラックマウント可能な筐体に収められた40チャンネルのデジタルミキサーです。LANケーブルを接続するだけで、16入力から最大36入力まで簡単に拡張可能です。スタジオグレードの16チャンネル・フルリコール対応XMAX?Rプリアンプに加え、すべてのチャンネルおよびバスにはヴィンテージスタイルのEQとコンプレッションを搭載。StudioLive SE 16は、より素早く、より良いミックスを実現します。16系統のFlexMix(サブグループ、AUX、マトリクスミックスとして個別に設定可能)により、大規模なチャンネル数の管理もかつてないほど簡単になりました。マトリクスミックスは全40入力チャンネルとすべてのバスに対応しており、大規模会場でのフロントフィル・サイドフィルや、放送用途のプロデューサーミックスの作成も容易です。さらに、24のDCAグループ、4つの専用サブグループミックス、4つのFXミックス(それぞれにステレオリターンとリバーブやディレイなどの専用プロセッシング搭載)を備えています。バックトラックの統合、ライブ録音、アルバム制作など、あらゆるニーズに対応できるよう、StudioLive SE 16には64?64双方向USB 2.0オーディオインターフェース、34?34のSDレコーダー、そしてCaptureマルチトラッキング&バーチャルサウンドチェックに対応する統合ソフトウェアスイートが搭載されています。さらに、Studio One Professionalの永続ライセンスも付属。各チャンネルはアナログ、USB、SD、AVBのソースを簡単に切り替えることができ、アナログ機器とデジタル機器の統合がこれまでになく容易になっています。StudioLive SE 16は単なるミキサーではなく、ハードウェアとソフトウェアが融合した完全なエコシステムの一部です。コンピューターやタブレットから「Universal Control」を使ってリモートで操作したり、オフラインでミックスを構築することも可能。「PreSonus Metro」を起動すれば、インターネット経由で世界中どこからでもミキサーを操作し、リアルタイムでオーディオモニタリングすることができます。Milan認証を受けたAVBオーディオネットワーキングを内蔵しており、ステージボックス、パーソナルモニターミキサー、スイッチ、さらには16?16のDanteネットワーク接続を可能にするAVB?D16のような強力なアクセサリーとの統合も簡単に行えます。【製品の仕様】Height 165.36 mmWidth 446.66 mmDepth 583.48 mmWeight 10.5 kg※詳細な製品仕様はメーカーサイトをご確認お願い致します。※ご使用前にご利用環境や動作状況などを予めご確認の上、ご購入をお願い致します。※商品の仕様、価格並びに付属品などは予告なく変更することがあります。検索キーワード:イケベカテゴリ_配信機器・ライブ機器_ミキサー_デジタルミキサー_PreSonus_新品 SW_PreSonus_新品 JAN:0673454013041 登録日:2025/08/02 プレソナス ミキサー
359920 円 (税込 / 送料込)

スマホで通話しながらゲーム音を聞ける!ゲームの音とスマホの音をミックスして同時に再生できるデジタルミキサー。※11月下旬以降発売ゲーム向けUSBデジタルミキサー/PS4/Switch対応/ブラック HSAD-GM30MBK 黒 ゲームと通話を同時に楽しむ究極の体験 スマホと一体化し、ゲーム音とスマホ音を同時に楽しめるUSBデジタルミキサー PS4やSwitchにも対応し、スタイリッシュなブラックカラー エレコムの革新的なゲ
■その他のバリエーションその他の「当シリーズ」その他の「関連商品」■商品についてゲームの音とスマホの音を同時に再生できるデジタルミキサーです。スマートフォンのチャットアプリで通話をしながらゲームの音をミックスして再生できるUSB接続のデジタルミキサーです。マイク回路を内蔵し、ヘッドセット、ゲーム機、スマートフォンをそれぞれ付属のケーブルで接続するだけのシンプルな配線で使用可能です。デジタルのミックス処理と増幅回路の搭載により、音量が不足しがちな従来のアナログミキサー方式よりも高音質なミックス再生が可能です。マイクミュートと音量調整を手元で操作できる機能を搭載しています。胸ポケットなどに引っ掛けられる便利なクリップが付いています。ゲーム機との接続用ケーブル(USB A、Type-C 各1本)、スマートフォンとの接続用ケーブル(φ3.5mm4極ミニプラグ)を付属しています。※イヤホンジャックを搭載しないスマートフォンをご使用の場合、別売のφ3.5mm音声変換ケーブルが必要です。ゲームと通話を同時に楽しむ究極の体験 スマホと一体化し、ゲーム音とスマホ音を同時に楽しめるUSBデジタルミキサー PS4やSwitchにも対応し、スタイリッシュなブラックカラー の革新的なゲーム向けミキサー 黒 ゲームと通話を同時に楽しむ究極の体験 スマホと一体化し、ゲーム音とスマホ音を同時に楽しめるUSBデジタルミキサー PS4やSwitchにも対応し、スタイリッシュなブラックカラー の革新的なゲーム向けミキサー■商品スペック●対応機種:ゲーム機:PlayStation4、Nintendo Switch/ボイスチャット用通信端末:φ3.5mm4極ミニジャックのヘッドセット端子(CTIA規格準拠)を搭載したスマートフォン、タブレット、Windowsパソコン/ヘッドセット:CTIA規格に準拠したφ3.5mm4極ミニプラグ接続のマイク付きステレオヘッドセット●インターフェイス:ゲーム機との接続:USB A端子、USB Type-C端子/ボイスチャット用通信端末との接続:φ3.5mm4極ミニプラグ(CTIA規格準拠)/ヘッドセットとの接続:φ3.5mm4極ミニジャック(CTIA規格準拠)●ケーブル長:ミキサーからゲーム機まで:約1.5m(USB A接続時)、約0.5m(USB Type-C接続時)、ミキサーからボイスチャット用通信端末まで:約1.5m●本体カラー:ブラック●重量:17g(ケーブル含まず)●外形寸法:幅31mm×奥行19mm×高さ59.4mm(ケーブル含まず)●ヘッドフォン・ボリューム調整:有り●マイク・ミュート機能:有り●付属品:ゲーム機との接続ケーブル(USB A、Type-C 各1本)、ボイスチャット用通信端末との接続ケーブル(φ3.5mm4極ミニプラグ)、ユーザーズマニュアル●保証期間:6カ月◇カテゴリー: AV>デジモノ>パソコン>周辺機器>その他のパソコン>周辺機器 (キーワード: TCC621723 RDA0001874999 4851832 パソコン PC周辺機器 パソコン PC周辺機器 周辺機器 周辺機器 デスクトップ ゲームと通話を同時に楽しむ究極の体験 スマホと一体化し、ゲーム音とスマホ音を同時に楽しめるUSBデジタルミキサー PS4やSwitchにも対応し、スタイリッシュなブラックカラー の革新的なゲーム向けミキサー 黒)※夢の小屋では売れ筋の人気商品を激安 の特価でセール 中! 便利 で機能的! 耐久性も抜群、厳選した安全と信頼の商品を格安 割引き! 全品 低価格にて販売いたしておりますので是非ご覧下さい。ゲームと通話を同時に楽しむ究極の体験 スマホと一体化し、ゲーム音とスマホ音を同時に楽しめるUSBデジタルミキサー PS4やSwitchにも対応し、スタイリッシュなブラックカラー の革新的なゲーム向けミキサー 黒 ゲーム向けUSBデジタルミキサー/PS4/Switch対応/ブラック HSAD-GM30MBK 黒品番:C15-0020110615■ご購入について●ご決済後4日~5日営業日内に発送させていただきます(土日祝・休業日を除く)。●商品の引き当てはご決済順となりますため入れ違いで完売する事がございます。その際にはご返金にて対応させていただきますので、どうか予めご了承下さいませ。●送料無料の商品でございます。なお、沖縄県、離島地域は配送不可となります。(下記、商品説明にて上記への配送が不可の場合はお承りできません)●到着日時のご要望お承りいたします。発注時にご指定出来なかった方はご注文時の「コメント欄」、もしくは商品ページ内の 「お問い合わせ」 よりご要望下さい。本商品のご指定可能なお届け日は、ご注文からおよそ7営業日以降が目安(ご指定が無い場合は最短出荷)となります。また、ご指定可能なお届け時間帯は、午前中、12時~14時、14時~16時、16時~18時、18時~20時の何れかとなります。特に到着日時のご指定がない場合は最短での出荷となります。※日時指定は到着予定を保証するものではございません。交通状況や配送会社の都合によりご依頼通りに配送ができな場合がございます。●お写真にはシリーズ商品の一例や全セットの画像が掲載されている場合がございます。お色・サイズ・タイプ・セット内容等にお気をつけいただき、お求めの商品に相違が無いか必ず下記の商品仕様にてご確認下さい。商品仕様: エレコム ゲーム向けUSBデジタルミキサー/PS4/Switch対応/ブラック 黒 HSAD-GM30MBK●商品到着より7日以内の初期不良はメール、もしくはお電話にてご連絡下さい。早急に商品の無償交換、もしくは返品・返金にてご対応させていただきます。なお、こちらの商品はご注文後のキャンセル、変更、及び初期不良以外の交換、ご返品がお承りできない商品でございます。ご注文の際には十分ご注意下さいますようお願い申し上げます。◇カテゴリー: AV>デジモノ>パソコン>周辺機器>その他のパソコン>周辺機器 (キーワード: TCC621723 RDA0001874999 4851832 パソコン PC周辺機器 パソコン PC周辺機器 周辺機器 周辺機器 デスクトップ ゲームと通話を同時に楽しむ究極の体験 スマホと一体化し、ゲーム音とスマホ音を同時に楽しめるUSBデジタルミキサー PS4やSwitchにも対応し、スタイリッシュなブラックカラー の革新的なゲーム向けミキサー 黒)※夢の小屋では売れ筋の人気商品を激安 の特価でセール 中! 便利 で機能的! 耐久性も抜群、厳選した安全と信頼の商品を格安 割引き! 全品 低価格にて販売いたしておりますので是非ご覧下さい。
5059 円 (税込 / 送料込)

KORG MW-2408 HYBRID ANALOG/DIGITAL MIXERKORG MW-2408 HYBRID ANALOG/DIGITAL MIXER ナチュラルウッド側板モデル
KORG MW-2408 HYBRID ANALOG/DIGITAL MIXER 高音質で、誰にでも使いやすいミキサーを実現。 KORGは、ミキサー設計のレジェンド、Greg Mackie、Peter Wattsの協力のもと、クリエイティブなミキシングが誰にでも出来るハイブリッド/アナログミニコンソールを作り出しました。 ラインアップは24チャンネルと16チャンネルの2タイプで、ライブミキシングでのトラブルに素早く対応でき、驚くほど高いサウンドクオリティを備えています。レスポンスの早いアナログ制御でどのミキサーよりも使いやすいコンソールを目指しました。 ?ミキサー開発のレジェンド、Greg MackieとPeter Wattsによるアナログ/デジタルのハイブリッドデザイン ?初心者でも簡単に操作できる実用的な設計構造と独創的な機能。チャンネル数は24chモデル/16chモデルをラインナップ。 ?同価格帯の中でもっともヘッドルームの広い、Peter Watts設計のHiVoltマイクプリアンプ。 ?現場の声に応えたPHONE機能により、AUXやメインミックスのバランス変更なしで、モニター音量を調節可能。 ?ミュートグループ機能搭載で、入力の組み合わせをシーンに応じて作成可能。 ?トゥルー8バス構成により、レコーディング、ライブでのミキシング、教会、劇場でのキュー出しに最適。 ?Peter Wattsによる洗練されたスタジオグレードのコンプレッサーを全てのマイクチャンネルに搭載。 ?非常に便利なクラス最高のフィードバック制御システム、XLR出力、31バンドスペクトラムアナライザーと進化したBreakシステム。 ?電子楽器メーカーKORGによる32bitデジタルエフェクト。一度に10のパラメーターを呼び出し可能。 ?Velvet Sound〓A / DおよびD / Aコンバーター、滑らかな操作性で長寿命のALPS〓フェーダーおよびロータリーコントロールなどのプレミアムコンポーネント ミキサー設計のレジェンド、Greg MackieとPeter Wattsの共同設計。 Sound Linkは一見すると従来の16または24チャンネルミキサーと変わりませんが、使用してみると、他のミキサーには存在しない画期的な機能とアイデアが多数搭載されていることがわかります。Peter Wattsはトライデントの設計協力に携わり、その後、何百ものハイエンド・スタジオ・プロセッサとプリアンプを設計しました。Greg Mackieはミキサー設計のかたわら、40年以上にわたってミキシングを行ってきました。SoundLinkには、その長年の経験から生まれた多くのアイデアが詰め込まれています。 新しいHiVoltマイクプリアンプが「低ノイズ、高ヘッドルーム」サウンドを実現。 「White Album」、Rhiannaの「Rated R」、「Loud」、「Goodbye Yellow Brick Road」その他の何百ものアルバムで、あのトライデントサウンドを聴くことが出来ます。Peter Wattsはトライデントの開発にあたり、重要な役割を担いました。彼は、SoundLinkにトライデントと同品質の、温かみのあるプリアンプ、EQ、ダイナミクスを組み込みました。HiVoltマイクプリアンプは同価格帯のアナログミキサー、デジタルミキサーの中で最もヘッドルームが大きく、温かい音楽的なサウンドを生み出します。 ミュージシャンに寄り添った設計。 小型ミキサーとしては唯一、ミュートグループを装備しています。ステージ上のさまざまなグループ、歌、サウンドチェック、ソロでのアコースティックナンバー、ドラムソロや教会の合唱団、賛美歌、牧師に至るまで、適した組み合わせのチャンネルを即座に呼び出すことが出来ます。4つのグループオプションがあり、それぞれ簡単にプログラムの呼び出しが可能です。 唯一無二のミキサー。 ミュージシャンの多くは、モニターで自分の楽器や声をもっと聴きたいと思っています。SoundLinkのPHONE機能はツマミ一つで、ミュージシャンが聴きたいトラックをブーストさせることが出来ます。 メインミックスの設定変更や、busを使用する代わりに、モニターミックス専用の「more me」ツマミを回してあげましょう。 KORGが設計したデジタルエフェクト。 SoundLinkの内蔵エフェクトは全て、KORGの数十年にわたる専門知識に基づいた高品質のKORGカスタムチップを使用し、24ものリアルなデジタルエフェクトが搭載されています。例えば、6つのリバーブエフェクトには、「WARM」が割り当てられており、往年のKORGユーザーにとっても非常に便利で嬉しい機能となっています。 全てのエフェクトのパラメーターは、別売アクセサリーのフットスイッチ(PS-1またはPS-3)で調整、保存、呼び出し、アクティベートが出来ます。24バンドスペクトラムアナライザー に加えて、 便利なテストトーンジェネレータ も搭載しています。 操作性に優れたデジタルシグナルプロセッサーパート。 デジタル処理やエフェクトを用いるときに、長いメニューの中からいちいちスクロールして探すのは本当にイライラする面倒な作業です。EQおよびその他のコントロール機能、および個々のL/Rについては、AUX1とAUX2にイコライゼーションとダイナミクスの両方のボタンが割り当てられているため、ミキシングが容易になります。SoundLinkのLimiter、Composer、Noise Gateは、どれも良質で繊細な仕上がりです。それぞれにパラメーターを備えており、調節が可能です。31バンド/9バンドParaGraphic EQは、31バンドスペクトラムアナライザーとの組み合わせで、従来の小型ミキサーでは処理できない音響問題の解決が可能です。 パワフルな音楽ソフトウェアが付属 SoundLink MW 2408/1608には、iZotopeの「RX elements」が付属します。この高度なソフトウェアには、レコーディングした音源のミックスをクリーンにしたり、修復したり、バランスを取り直したりできる様々なツールが搭載されているため、SoundLink Mixerに最適です。 Specifications ■インプット電圧レンジ:100〜240 VAC、50/60 Hz ■消費電力:45 W ■推奨環境:0℃〜40℃ ■寸法: MW-2408:480 mm x 187 mm x 530 mm MW-1608:396 mm x 187 mm x 530 mm ■重量: MW-2408:9.3 kg MW-1608:8.0kg
128700 円 (税込 / 送料込)

KORG MW-1608 HYBRID ANALOG/DIGITAL MIXERKORG MW-1608 HYBRID ANALOG/DIGITAL MIXER ナチュラルウッド側板モデル
KORG MW-1608 HYBRID ANALOG/DIGITAL MIXER 高音質で、誰にでも使いやすいミキサーを実現。 KORGは、ミキサー設計のレジェンド、Greg Mackie、Peter Wattsの協力のもと、クリエイティブなミキシングが誰にでも出来るハイブリッド/アナログミニコンソールを作り出しました。 ラインアップは24チャンネルと16チャンネルの2タイプで、ライブミキシングでのトラブルに素早く対応でき、驚くほど高いサウンドクオリティを備えています。レスポンスの早いアナログ制御でどのミキサーよりも使いやすいコンソールを目指しました。 ●ミキサー開発のレジェンド、Greg MackieとPeter Wattsによるアナログ/デジタルのハイブリッドデザイン ●初心者でも簡単に操作できる実用的な設計構造と独創的な機能。チャンネル数は24chモデル/16chモデルをラインナップ。 ●同価格帯の中でもっともヘッドルームの広い、Peter Watts設計のHiVoltマイクプリアンプ。 ●現場の声に応えたPHONE機能により、AUXやメインミックスのバランス変更なしで、モニター音量を調節可能。 ●ミュートグループ機能搭載で、入力の組み合わせをシーンに応じて作成可能。 ●トゥルー8バス構成により、レコーディング、ライブでのミキシング、教会、劇場でのキュー出しに最適。 ●Peter Wattsによる洗練されたスタジオグレードのコンプレッサーを全てのマイクチャンネルに搭載。 ●非常に便利なクラス最高のフィードバック制御システム、XLR出力、31バンドスペクトラムアナライザーと進化したBreakシステム。 ●電子楽器メーカーKORGによる32bitデジタルエフェクト。一度に10のパラメーターを呼び出し可能。 ●Velvet Sound(TM)A / DおよびD / Aコンバーター、滑らかな操作性で長寿命のALPS(R)フェーダーおよびロータリーコントロールなどのプレミアムコンポーネント ミキサー設計のレジェンド、Greg MackieとPeter Wattsの共同設計。 Sound Linkは一見すると従来の16または24チャンネルミキサーと変わりませんが、使用してみると、他のミキサーには存在しない画期的な機能とアイデアが多数搭載されていることがわかります。Peter Wattsはトライデントの設計協力に携わり、その後、何百ものハイエンド・スタジオ・プロセッサとプリアンプを設計しました。Greg Mackieはミキサー設計のかたわら、40年以上にわたってミキシングを行ってきました。SoundLinkには、その長年の経験から生まれた多くのアイデアが詰め込まれています。 新しいHiVoltマイクプリアンプが「低ノイズ、高ヘッドルーム」サウンドを実現。 「White Album」、Rhiannaの「Rated R」、「Loud」、「Goodbye Yellow Brick Road」その他の何百ものアルバムで、あのトライデントサウンドを聴くことが出来ます。Peter Wattsはトライデントの開発にあたり、重要な役割を担いました。彼は、SoundLinkにトライデントと同品質の、温かみのあるプリアンプ、EQ、ダイナミクスを組み込みました。HiVoltマイクプリアンプは同価格帯のアナログミキサー、デジタルミキサーの中で最もヘッドルームが大きく、温かい音楽的なサウンドを生み出します。 ミュージシャンに寄り添った設計。 小型ミキサーとしては唯一、ミュートグループを装備しています。ステージ上のさまざまなグループ、歌、サウンドチェック、ソロでのアコースティックナンバー、ドラムソロや教会の合唱団、賛美歌、牧師に至るまで、適した組み合わせのチャンネルを即座に呼び出すことが出来ます。4つのグループオプションがあり、それぞれ簡単にプログラムの呼び出しが可能です。 唯一無二のミキサー。 ミュージシャンの多くは、モニターで自分の楽器や声をもっと聴きたいと思っています。SoundLinkのPHONE機能はツマミ一つで、ミュージシャンが聴きたいトラックをブーストさせることが出来ます。 メインミックスの設定変更や、busを使用する代わりに、モニターミックス専用の「more me」ツマミを回してあげましょう。 KORGが設計したデジタルエフェクト。 SoundLinkの内蔵エフェクトは全て、KORGの数十年にわたる専門知識に基づいた高品質のKORGカスタムチップを使用し、24ものリアルなデジタルエフェクトが搭載されています。例えば、6つのリバーブエフェクトには、「WARM」が割り当てられており、往年のKORGユーザーにとっても非常に便利で嬉しい機能となっています。 全てのエフェクトのパラメーターは、別売アクセサリーのフットスイッチ(PS-1またはPS-3)で調整、保存、呼び出し、アクティベートが出来ます。24バンドスペクトラムアナライザー に加えて、 便利なテストトーンジェネレータ も搭載しています。 操作性に優れたデジタルシグナルプロセッサーパート。 デジタル処理やエフェクトを用いるときに、長いメニューの中からいちいちスクロールして探すのは本当にイライラする面倒な作業です。EQおよびその他のコントロール機能、および個々のL/Rについては、AUX1とAUX2にイコライゼーションとダイナミクスの両方のボタンが割り当てられているため、ミキシングが容易になります。SoundLinkのLimiter、Composer、Noise Gateは、どれも良質で繊細な仕上がりです。それぞれにパラメーターを備えており、調節が可能です。31バンド/9バンドParaGraphic EQは、31バンドスペクトラムアナライザーとの組み合わせで、従来の小型ミキサーでは処理できない音響問題の解決が可能です。 パワフルな音楽ソフトウェアが付属 SoundLink MW 2408/1608には、 iZotopeの「RX elements」が付属します。 この高度なソフトウェアには、レコーディングした音源のミックスをクリーンにしたり、修復したり、バランスを取り直したりできる様々なツールが搭載されているため、SoundLink Mixerに最適です。 【仕様】 Analog ・入力タイプ:XLRメス端子および1/4インチTRSメス端子 ・HiVoltマイクプリアンプ:-128dBu EIN、-10〜-60 dBUの入力レベル。入力インピーダンス:3 kΩ ・メイン出力への周波数応答(unity gain時):+0.5〜-1.5 dBu 、20Hz 〜20kHz ・THDからメイン出力(20〜20 kHz、unity gain, unwtd):0.004% ・メイン出力に対するS/N比(Ref =+4db、20 kHz BW、unity gain、A-wtd):-70 dBu ・システムクロストーク(Ref = +4 dBu, 20 Hz-20 kHz, unwtd):入出力、-70 dBu;隣接するチャンネル、-90dBu ・ゲインコントロールレンジ(±1dB):10 dB 〜+60 dB(Mic)、-10〜40 dB(Line入出力時) ・メイン出力: XLRメス端子および1/4インチTRSオス端子 ・最大出力レベル:+26 dBu ・出力インピーダンス:75Ω ・ヘッドホン出力:100 mW/ch. @ 32Ω load, 20 Hz-20 kHz (+0.5dB, -1.5dB) Control ・モノラルチャンネル:HI (12K、シェルビング型)、MID(ピーク、250Hzから5Kまでスイープ可能)およびLOW(100 Hz、シェルビング型)、±15dBブースト/カット ・ステレオチャンネル:HI (12k シェルビング型)、HI MID(2.5k シェルビング型)、LOW MID(250 Hz シェルビング型)、およびLOW(100 Hz シェルビング型) ・ハイパスフィルター:12 dB/オクターブ 80 Hz ・デジタルマルチバンドEQ:一度に選択可能な9つの周波数を持つ31バンド、ワイド1オクターブインターバル、ナロー1/2オクターブモード ・デジタルコンプレッサー:ハード-アタック:1 ms〜40 ms、閾値:+11 dB〜0 dB。ソフト:1 ms〜40 msアタック、閾値:+11 dB〜-5dB ・デジタルリミッター:アタック1 ms〜40 ms、閾値:+19〜+3 dB ・デジタルノイズゲート:ハード:40ms〜1500 ms リリース、閾値-35 dB〜+7 dB、ソフト:40 ms〜1500 msリリース、閾値-50〜+4 dB ・デジタルマルチバンドEQ 、コンプレッサー、リミッター、ノイズゲートをメインL/R、AUX1、AUX2に個別割り当て可能 ・スペクトラムアナライザー:ピークホールド機能付き24チャンネル Digital ・メインL/R Bus ADCダイナミックレンジ:115 dB(A-wtd) ・Aux またはFX Bus ADCダイナミックレンジ:111 dB(A-wtd) ・DAC ダイナミックレンジ:115dB(A-wtd) ・USBステレオインプット/レコーディングポート:USB Class1 ・インターナルプロセシング:32-bit ・A/D/A Bit 深度 Korg Tru-Bit-Perfect 32-bit ・USB Bit深度:24-bit ・サンプリングレート:48 kHz、44.1 kHz ・デジタルエフェクト: Rev Hall, Rev Hall Warm, Room, Warm Room, Rev Vocal, Rev Vocal Warm, Stage, Stage Warm, Plate Reverb, Plate Reverb Warm, Spring Reverb Warm, Analog Delay, Tape Echo, Variable Delay, Delay of the Korg SDD3000, Chorus, Flanger, Exciter, Sub Bass booster, 1 kHZ Test Tone, Slow Sweep, Fast Sweep, White or Pink Noise Physical ・電源部:IEC ・Input-Voltage Range: 100 to 240 VAC, 50/60 Hz ・インプット電圧レンジ:100〜240 VAC、50/60 Hz ・消費電力:45 W ・推奨環境:0℃〜40℃、32°F〜104°F ・寸法(WxHxD): MW-2408: 18.9” x 7.36” x 20.89" / 480 mm x 187 mm x 530 mm (17.3” / 440 mm サイドパネル除く, 19” ラックレール装着時) MW-1608: 15.6” x 7.36” x 20.89" / 396 mm x 187 mm x 530 mm (10.6” / 256 mm サイドパネル除く) ・重量: MW-2408: 9.3 kg; MW-1608: 8.0kg
109890 円 (税込 / 送料込)