「DAW・DTM・レコーダー > オーディオインターフェイス」の商品をご紹介します。

TASCAM MM-2D-E DSPミキサー内蔵 2chマイク/ライン入出力 Danteコンバーター タスカム
設備市場やプロオーディオ現場の様々な要望に応える、DSP内蔵2マイク/ライン入出力Danteコンバーター【特徴】『MM-2D-E』は、2チャンネルマイク/ライン入出力信号をDanteに変換する1Uハーフラックサイズのコンパクトなコンバーターです。あらゆるDanteシステムのアナログ入力ユニットとして最適です。DSP機能を搭載し、様々な入出力仕様のモデルをラインナップするDanteコンパクトプロセッサーシリーズを組み合わせて小規模システムの構築を実現します。24ビット/96kHzに対応。アナログマイク/ライン入力はユーロブロック端子を装備しています。・+48Vファントム電源対応2マイク/ライン入力・リモートマイクゲインコントロール対応・2ライン出力・4 Dante入出力・イーサネット経由で給電されるPoE駆動に対応・最高24bit/96kHz対応・用途/環境に適した音声処理を施す多彩なDSP機能を搭載(入力エフェクター、8イン/4アウトマトリクスミキサー)・2台のDanteコンパクトプロセッサーシリーズ接続においてネットワークスイッチが不要なDanteディジーチェーン対応・Dante Domain Manager、Dante AES67モード対応・様々なエリアシチュエーションに柔軟に対応するシーンプリセット機能(最大50プリセット)【特徴2】・タイマーイベント機能で決まった時間にシーン切り替えが可能※バージョンアップで対応予定・Windows/macOS/Android/iOSに対応した2タイプのコントロールソフトウェア・インテグレーター用:入出力ルーティング、DSP設定などシステム全体の設計/設定用途・エンドユーザー用:エリアの音量調整など、必要な機能をまとめたシンプル構成・GPIおよびDante経由でのリモートコントロールが可能・ハーフラックマウントサイズ・LANおよびDanteの接続状況やサンプルレートを表示するインジケーター搭載・マイク/ライン入力信号のレベル監視が可能なシグナル/オーバーロード・インジケーター搭載・リファレンスレベルの設定が可能(リモートコントロールのみ対応)・机の下に取り付け可能なサーフェースラックマウントアングル付属・ACアダプター『PS-P1220E』(オプション)を使用して電源の2重化が可能・ラックマウントシェルフ『AK-RS1』(オプション)を使用して、2台までDanteコンパクトプロセッサーシリーズを19インチラックにマウント可能【詳細情報】オーディオ性能Dante IN → LINE OUTマイクアンプEIN(入力換算雑音) -125dBu以下(150Ω、22kHzLPF+A、JEITA)周波数特性 20Hz~20kHz、+/-0.5dB(Fs=44.1k / 48k Hz、JEITA)20Hz~40kHz、+/-0.5dB (Fs=88.2k / 96k Hz、JEITA)歪率 0.002%以下 (-1dBFS入力時、Fs=44.1k / 48k / 88.2k / 96k Hz、JEITA)S/N比 108dB以上 (Fs=44.1k / 48k / 88.2k / 96k Hz、JEITA)クロストーク 100dB以上 (Fs=44.1k / 48k / 88.2k / 96k Hz、JEITA)ダイナミックレンジ 108dB以上 (Fs=44.1k / 48k / 88.2k / 96k Hz、JEITA)フォーマットとチャンネル 44.1k / 48k / 88.2k / 96k Hz、16bit / 24bit、2チャンネル入出力 DATA / DATA+PoE端子 コネクター RJ-45伝送プロトコル DanteGigabit Ethernet規格 1000BASE-T (IEEE 802.3ab)ケーブル カテゴリー5e以上のSTPケーブルANALOG IN端子 コネクター Euroblock(Balanced)3.81mmピッチ最小入力レベル -74dBu最大入力レベル +26dBu入力インピーダンス 2.0kΩ以上ANALOG OUT端子 コネクター Euroblock(Balanced)3.81mmピッチ基準出力レベル +4dBu(Ref.Level:-9dBFS以外)+6dBu(Ref.Level:-9dBFS設定時)最大出力レベル(切り換え) +15dBu(Ref.Level:-9dBFS)+18dBu(Ref.Level:-14dBFS)+20dBu(Ref.Level:-16dBFS)+22dBu(Ref.Level:-18dBFS)+24dBu(Ref.Level:-20dBFS)出力インピーダンス 200Ω以下コントロール入出力 外部制御端子 (LED/SWITCH) コネクター Euroblock 3.81mmピッチLED端子 出力形式 オープンコレクタ(出力インピーダンス10Ω、耐圧48V、最大電流35mA)ローレベル最大出力電 0.5VSWITCH端子 最大入力電圧 5.5Vハイレベル最小入力電圧 2.31Vローレベル最大入力電圧 0.99V外部制御端子 (レベル) コネクター Euroblock 3.81mmピッチ10V端子/ CONTROL端子/ GND端子 可変抵抗を接続(推奨10kΩ)電源 PoEクラス0別売専用ACアダプター(TASCAM PS-P1220E)消費電力 6W外形寸法 本体 214(W) × 44.45(H) × 136.1(D)mm (突起部を含む)ブラケット装着時 253(W) × 44.45(H) × 136.1(D)mm (突起部を含む)質量 878g動作温度 0~40度付属品 固定用ブラケット、ユーロブロックプラグ、取扱説明書(保証書付き)JANコード:4907034130825【Danteコンパクトプロセッサーシリーズ】
121000 円 (税込 / 送料込)

TASCAM MM-4D/IN-E DSPミキサー内蔵 4chマイク/ライン入力 Danteコンバーター タスカム
設備市場やプロオーディオ現場の様々な要望に応える、DSP内蔵4マイク/ライン入力Danteコンバーター【特徴】『MM-4D/IN-E』は、4チャンネルマイク/ライン入力信号をDanteに変換する1Uハーフラックサイズのコンパクトなコンバーターです。あらゆるDanteシステムのアナログ入力ユニットとして最適です。DSP機能を搭載し、様々な入出力仕様のモデルをラインナップするDanteコンパクトプロセッサーシリーズを組み合わせて小規模システムの構築を実現します。24ビット/96kHzに対応。アナログマイク/ライン入力はユーロブロック端子を装備しています。・+48Vファントム電源対応4マイク/ライン入力・リモートマイクゲインコントロール対応・4 Dante入出力・イーサネット経由で給電されるPoE駆動に対応・最高24bit/96kHz対応・用途/環境に適した音声処理を施す多彩なDSP機能を搭載(入力エフェクター、8イン/4アウトマトリクスミキサー)・2台のDanteコンパクトプロセッサーシリーズ接続においてネットワークスイッチが不要なDanteディジーチェーン対応・Dante Domain Manager、Dante AES67モード対応・様々なエリアシチュエーションに柔軟に対応するシーンプリセット機能(最大50プリセット)【特徴2】・タイマーイベント機能で決まった時間にシーン切り替えが可能※バージョンアップで対応予定・Windows/macOS/Android/iOSに対応した2タイプのコントロールソフトウェア・インテグレーター用:入出力ルーティング、DSP設定などシステム全体の設計/設定用途・エンドユーザー用:エリアの音量調整など、必要な機能をまとめたシンプル構成・GPIおよびDante経由でのリモートコントロールが可能・ハーフラックマウントサイズ・LANおよびDanteの接続状況やサンプルレートを表示するインジケーター搭載・マイク/ライン入力信号のレベル監視が可能なシグナル/オーバーロード・インジケーター搭載・リファレンスレベルの設定が可能(リモートコントロールのみ対応)・机の下に取り付け可能なサーフェースラックマウントアングル付属・ACアダプター『PS-P1220E』(オプション)を使用して電源の2重化が可能・ラックマウントシェルフ『AK-RS1』(オプション)を使用して、2台までDanteコンパクトプロセッサーシリーズを19インチラックにマウント可能【詳細情報】オーディオ性能MIC IN → Dante OUTマイクアンプEIN(入力換算雑音) -125dBu以下(150Ω、22kHzLPF+A、JEITA)周波数特性 20Hz~20kHz、+/-0.5dB(Fs=44.1k / 48k Hz、JEITA)20Hz~40kHz、+/-0.5dB (Fs=88.2k / 96k Hz、JEITA)歪率 0.003%以下 (-1dBFS入力時、Fs=44.1k / 48k / 88.2k / 96k Hz、JEITA)S/N比 108dB以上 (Fs=44.1k / 48k / 88.2k / 96k Hz、JEITA)クロストーク 100dB以上 (Fs=44.1k / 48k / 88.2k / 96k Hz、JEITA)ダイナミックレンジ 108dB以上 (Fs=44.1k / 48k / 88.2k / 96k Hz、JEITA)フォーマットとチャンネル 44.1k / 48k / 88.2k / 96k Hz、16bit / 24bit、4チャンネル入出力 DATA / DATA+PoE端子 コネクター RJ-45伝送プロトコル DanteGigabit Ethernet規格 1000BASE-T (IEEE 802.3ab)ケーブル カテゴリー5e以上のSTPケーブルANALOG IN端子 コネクター Euroblock(Balanced)3.81mmピッチ最小入力レベル -70dBu最大入力レベル +26dBu入力インピーダンス 2.0kΩ以上コントロール入出力 外部制御端子 (LED/SWITCH) コネクター Euroblock 3.81mmピッチLED端子 出力形式 オープンコレクタ(出力インピーダンス10Ω、耐圧48V、最大電流35mA)ローレベル最大出力電 0.5VSWITCH端子 最大入力電圧 5.5Vハイレベル最小入力電圧 2.31Vローレベル最大入力電圧 0.99V外部制御端子 (レベル) コネクター Euroblock 3.81mmピッチ10V端子/ CONTROL端子/ GND端子 可変抵抗を接続(推奨10kΩ)電源 PoEクラス0別売専用ACアダプター(TASCAM PS-P1220E)消費電力 7.5W外形寸法 本体 214(W) × 44.45(H) × 136.1(D)mm (突起部を含む)ブラケット装着時 253(W) × 44.45(H) × 136.1(D)mm (突起部を含む)質量 885g動作温度 0~40度付属品 固定用ブラケット、ユーロブロックプラグ、取扱説明書(保証書付き)JANコード:4907034130849【namm2019_kw】【Danteコンパクトプロセッサーシリーズ】
137500 円 (税込 / 送料込)

ブースにアンプを置き、コントロール・ルームでプレイ可能!!RADIAL/SGI
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 概要 ブースにアンプを置き、コントロール・ルルームでプレイする。そういったスタイルのレコーディングは今日では決して珍しいことではありません。コントロール・ルームでプレイすることで、実際にレコーディングされるサウンドをモニターしながらプレイできます。それにより、メンバーやエンジニアとのコミュニケーションも円滑に進みます。 アンプを離れた場所に置いてプレイするためには長いケーブルが必要になります。しかし、ギター(特にパッシブ・ピックアップ)の信号はアンバランスで、長いケーブルを使用すれば外来ノイズの影響を受けてしまいます。音質劣化も決して小さくありません。 SGIはその問題を解消し、音質劣化なく100mもの長距離でも利用できます。ギターを直接アンプに繋いだサウンドが得られるよう、Dragコントロールを搭載しました。これでナチュラルなトーンを保ちます。 注:SGIはSGI TX、SGI RXによるセット商品です。 ステージで使用 この便利さはレコーディング以外にも活用できます。大規模なステージで、ギターとペダルボード間やペダルボードとアンプの間に使用すれば、大規模システムでも音質が格段に向上します。SGIはTX(送信モジュール)、RX(受信モジュール)ともに、最い耐久性があり、ワールド・ツアーでも使用できます。 エアロスミスが使用 ジョー・ペリー(エアロスミス)のギターテク、ジム・サーヴィス氏いわく エアロスミスでは4台のアンプとフルサイズのペダルボードを使用しています。それらを2セットのSGI(ギターとペダルボード、ペダルボートとJD7にてコントロールされるアンプ群)とJD7を使用しています。SGIを使用することで20m程度離れたペダルボードに関わるロスを解消しています。 との事です。 Dragコントロール 楽器を直接にアンプに接続した場合、アンプの入力部とピックアップの間にローディングが生じます。このローディングが楽器とアンプのコンビネーションからなるトーンに大きく関わっています。Dragコントロールはその関連性を再現します。バッファー使用時でもアンプを直接接続した際のサウンドを再現します。 特長 ・アンプをブースに置き、コントロール・ルームでのプレイをロスなく実現(約100m) ・原音に忠実で透明なサウンドの100% ディスクリート・クラスAサーキット(SGI-TX) ・音質劣化、変化のないナチュラルな音質の100%パッシブ(SGI-RX) ・ダイレクトにアンプに接続したサウンドを再現する独自のDragコントロール( ピックアップ・ローディング)搭載 ・ノイズを除去するアイソレーション・トランス搭載 ・耐久性の高い14ゲージ・スチール・ボディ ・スイッチ、コネクターを保護するブックカバー・デザイン ・滑り止めと絶縁を兼ねるフルボトム・パッド ・エアロスミスがレコーディング、ツアーに使用 接続例 ブロック・ダイアグラム コネクター類 特性 ・Circuit type: Active class-A circuit - transformer isolated ・SGI-TX high-Z input: 1/4" jack - buffered - with Drag(TM) control load correction circuit ・SGI-TX output: Balanced XLR-M output ・SGI-RX input: Balanced XLR-F input ・SGI-RX high-Z output: 1/4" jack ・Transformers: Radial special design 1:1 transformers on TX and RX ・Ground lift: Yes - LIFT switch on SGI-RX ・Power supply: Included - 15VDC 400ma , center + ・Construction: 14 gauge steel chassis and outer shell, baked enamel finish ・Size (TX and RX): 107×70×43mm ・Weight: TX: 0.5 kg / RX :0.5 kg
57970 円 (税込 / 送料別)