「DAW・DTM・レコーダー > オーディオインターフェイス」の商品をご紹介します。

YAMAHA AG08 W(ホワイト)(ヤマハ)(USBミキサー)(配信用インターフェース) DTM オーディオインターフェイス
楽器種別:新品YAMAHA/新品 商品一覧>>DTM【60,000円~115,000円】 商品一覧>>オーディオインターフェイス/USB/YAMAHA 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!YAMAHA AG08 W(ホワイト)(ヤマハ)(USBミキサー)(配信用インターフェース) DTM オーディオインターフェイス商品説明★柔軟な入出力とパフォーマンス機能を備えたオールインワン ライブ配信ミキサーAG08は、ヤマハ AGシリーズラインナップのフラッグシップモデルとして、ライブ配信における基本性能に加え、多彩な新機能を搭載したオールインワンのライブストリーミングミキサーです。より柔軟な入出力と本体フェーダーにアサイン可能な3系統のUSBオーディオ入出力、拡張フットスイッチ機能、クラス最高のサウンドのために改良された内部回路と追加DSPエフェクトを統合したAG08は、ライブ配信だけでなく、オフラインのオーディオコンテンツ作成もサポートすることが可能です。トーク・ゲーム配信、ASMR、ボーカル/楽器演奏から、複数人でのライブ配信など、AG08のリアルタイム機能性は、オーディエンスの心をさらにかき立てることでしょう。◎2系統のマイク入力とヘッドホン出力AG08はチャンネル1/2で独立したファンタム電源を搭載し、ダイナミックマイクおよびコンデンサーマイクに対応します。また、ASMRマイクなどステレオマイクでの使用時には専用アプリ「AG08 Controller」でチャンネル1/2を左右にパンすることができます。さらに、それぞれ独立したモニター環境を構築可能なヘッドホン出力端子を2つ搭載しています。◎3系統のUSBオーディオ入出力と物理フェーダーアサインによる音量操作AGシリーズの「音量操作をAG本体フェーダー・ツマミで行う」思想はAG08にも継承されています。 USB接続されたコンピューター上の複数のアプリからの音声、もしくはアナログのライン入力をAG08のチャンネル3/4、5/6、7/8のフェーダーに個別にアサインし、物理フェーダーによる直感的なコントロールが可能です。エディター画面上の音量調整では難しい突発的な調整や微調整がストレスなく行えます。また、AG08の3系統のUSB出力は、コンピューター上の各種アプリに個別にアサインすることが可能です。これらの機能を組み合わせることで、ライブ配信において最適にミキシングされた音声をリスナーと共有するなど、より柔軟なリアルタイム対応が容易になります。さらに、ASIO対応DAWソフトウエアでは直接のBGM再生だけでなく、各入力チャンネル(チャンネル1、2、3/4、5/6、7/8)からのダイレクトアウトと3つのミックスチャンネルを並行して使用でき、ライブ配信中の各チャンネルの独立したマルチ録音も可能になります。◎4つのチャンネル1専用 エフェクトプリセットボタンAG08本体左下の4つのエフェクトプリセットボタンにより、チャンネル1でカスタマイズしたエフェクト・プリセットを、瞬時に保存、呼び出しが可能。ボイスチェンジャー、リバーブ/ディレイ、コンプレッサー/EQをリアルタイムで自在にコントロールすることができます。◎5種類のDSPエフェクトAG08は、ボーカルや楽器の音を色付け、補正、強化するための高品質なエフェクトを搭載しています。5つの種類すべてのエフェクトはオンボードDSPで処理されるため、レイテンシーがなく、コンピューター処理に影響を与えることはありません。各DSPエフェクトの詳細は、AG08 Controllerアプリで設定可能です。・Voice Changer (CH1) / Amp Sim (CH2)・Comp, EQ・Reverb, Delay・Ducker・Maximaizer(STREAMING OUT)チャンネル1には、声を性別やロボットボイスへと変化させるボイスチェンジャー、チャンネル2にはギターアンプサウンドを再現するアンプシミュレーターを搭載しています。さらに、コンプ、EQ、リバーブ、新たに加わったディレイも、それぞれに最適なセッティングが可能です。◎Ducker(ダッカー)AG08に搭載のDucker機能は、チャンネル1、2に入力された音声に対して、チャンネル3/4、5/6、7/8の再生音を自動的に減衰させることができるので、マイクで話している間はBGMを小さく、それ以外はBGMを元の音量で再生する自動環境を構築することが可能です。 ◎Maximizer(マキシマイザー)AG08はSTREAMING OUTにマキシマイザー機能(マルチバンドコンプ)を搭載しております。 LOW/MID/HIGHの帯域ごとにコンプレッサーの設定を行う事で、音量の変化を抑え、音圧を稼ぐ事が出来ます。配信先のリスナーへ聴きやすく心地よいオーディオ体験を提供することが可能です。 ◎6つのサウンドパッドAG08はカスタマイズ可能な6つのサウンドパッドを搭載しており、配信を盛り上げる効果音を活用することができます。独立したサウンドパッド用のレベルノブも搭載し、リアルタイムでの音量調整にも対応します。パッドへのサウンドは専用アプリ「AG08 Controller」を使って、USB接続された端末からサウンドファイルを読み込んだり、AG08の入力端子から自身でサウンドを直接録音し活用することも可能です。※読み込み可能なオーディオ形式はwav、flac、mp3です。※各パッドには最大5秒の16ビット48 kHzモノラルのリニアPCMデータで保存されます。◎電源供給AG08はUSB Type-C端子による5V 1.5A バスパワー電源供給とともに、新たに12V DC端子を搭載し、電源アダプター(PA-150B 同梱)使用に対応しています。◎強力なバンドルソフトウェアAG08には、音楽制作ソフトウェア「Cubase AI」と、オーディオ制作・編集用ソフトウェア「WaveLab Cast」がバンドルされています。また、スタインバーグ社が無償で提供するiOSデバイス向けアプリ「Cubasis LE」にも対応し、オーディオコンテンツ制作を強力にサポートします。◎主な特徴・2本のコンデンサーマイクを同時使用可能。・+48 V ファンタムパワー (CH1-2)・4つのCH1専用 エフェクトプリセットボタン、エレキギター用Hi-Z入力 (CH2)・3系統のステレオ入力(フェーダー搭載)、入力ソースはLINE/USBの切替可能・CH7/8に4極ミニ入出力(TRRS)装備によるスマートフォンのアナログ入出力に対応・MONITOR出力(XLR+TRS)、MIX出力(TRS)・6つのサウンドパッドによるオーディオサンプル再生・AGシリーズ最高の音質を実現・24bit 48kHz マルチチャンネルオーディオ録音・再生(ASIOとWDMの共存)・ライブストリーミングに最適な柔軟な入出力端子・DSPエフェクト:ボイスチェンジャー(CH1)・アンプシミュレーター(CH2)、コンプ、EQ、リバーブ、ディレイ、ダッカー、マキシマイザー(STREAMING OUT)・AG08 Controller (Windows / Mac / iOS)・各入力に60mmフェーダーとミュートボタンを装備・フットスイッチ機能による多彩なシステムコントロールが可能・Windows/Mac : USB-C接続対応・iOS : 外部電源供給のため Apple カメラアダプターの使用を推奨・Android: 4極ミニ入出力端子(TRRS)接続により対応・USB-C 電源入力 (5V DC、1.5A)、12V DC端子 電源入力(電源アダプターPA-150B 同梱)・Cubase Al、WaveLab Cast、Cubasis LE 利用可能■主な仕様・電源電圧:DC 12 V, 1.5 A / USB-C 5 V, 1.5 A・消費電力:最大 7.5 W・寸法:幅/高さ/奥行き:290 mm/88 mm/222 mm・質量:2.2 kg・動作環境温度: 0 to + 40 ℃■同梱品電源アダプター PA-150B, USB2.0 ケーブル (1.5 m・Type C-Type C), クイックガイド, セーフティガイド, Wavelab Cast Download Information, Cubase AI Download Informationイケベカテゴリ_DTM_オーディオインターフェイス_USB_YAMAHA_新品 SW_YAMAHA_新品 JAN:4957812682770 登録日:2023/01/27 インターフェイス インターフェース オーディオインターフェース オーディオインターフェイス サウンドカード ヤマハ やまは
96800 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA AG08 B(ブラック)(ヤマハ)(USBミキサー)(配信用インターフェース) DTM オーディオインターフェイス
楽器種別:新品YAMAHA/新品 商品一覧>>DTM【60,000円~115,000円】 商品一覧>>オーディオインターフェイス/USB/YAMAHA 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!YAMAHA AG08 B(ブラック)(ヤマハ)(USBミキサー)(配信用インターフェース) DTM オーディオインターフェイス商品説明★柔軟な入出力とパフォーマンス機能を備えたオールインワン ライブ配信ミキサーAG08は、ヤマハ AGシリーズラインナップのフラッグシップモデルとして、ライブ配信における基本性能に加え、多彩な新機能を搭載したオールインワンのライブストリーミングミキサーです。より柔軟な入出力と本体フェーダーにアサイン可能な3系統のUSBオーディオ入出力、拡張フットスイッチ機能、クラス最高のサウンドのために改良された内部回路と追加DSPエフェクトを統合したAG08は、ライブ配信だけでなく、オフラインのオーディオコンテンツ作成もサポートすることが可能です。トーク・ゲーム配信、ASMR、ボーカル/楽器演奏から、複数人でのライブ配信など、AG08のリアルタイム機能性は、オーディエンスの心をさらにかき立てることでしょう。◎2系統のマイク入力とヘッドホン出力AG08はチャンネル1/2で独立したファンタム電源を搭載し、ダイナミックマイクおよびコンデンサーマイクに対応します。また、ASMRマイクなどステレオマイクでの使用時には専用アプリ「AG08 Controller」でチャンネル1/2を左右にパンすることができます。さらに、それぞれ独立したモニター環境を構築可能なヘッドホン出力端子を2つ搭載しています。◎3系統のUSBオーディオ入出力と物理フェーダーアサインによる音量操作AGシリーズの「音量操作をAG本体フェーダー・ツマミで行う」思想はAG08にも継承されています。 USB接続されたコンピューター上の複数のアプリからの音声、もしくはアナログのライン入力をAG08のチャンネル3/4、5/6、7/8のフェーダーに個別にアサインし、物理フェーダーによる直感的なコントロールが可能です。エディター画面上の音量調整では難しい突発的な調整や微調整がストレスなく行えます。また、AG08の3系統のUSB出力は、コンピューター上の各種アプリに個別にアサインすることが可能です。これらの機能を組み合わせることで、ライブ配信において最適にミキシングされた音声をリスナーと共有するなど、より柔軟なリアルタイム対応が容易になります。さらに、ASIO対応DAWソフトウエアでは直接のBGM再生だけでなく、各入力チャンネル(チャンネル1、2、3/4、5/6、7/8)からのダイレクトアウトと3つのミックスチャンネルを並行して使用でき、ライブ配信中の各チャンネルの独立したマルチ録音も可能になります。◎4つのチャンネル1専用 エフェクトプリセットボタンAG08本体左下の4つのエフェクトプリセットボタンにより、チャンネル1でカスタマイズしたエフェクト・プリセットを、瞬時に保存、呼び出しが可能。ボイスチェンジャー、リバーブ/ディレイ、コンプレッサー/EQをリアルタイムで自在にコントロールすることができます。◎5種類のDSPエフェクトAG08は、ボーカルや楽器の音を色付け、補正、強化するための高品質なエフェクトを搭載しています。5つの種類すべてのエフェクトはオンボードDSPで処理されるため、レイテンシーがなく、コンピューター処理に影響を与えることはありません。各DSPエフェクトの詳細は、AG08 Controllerアプリで設定可能です。・Voice Changer (CH1) / Amp Sim (CH2)・Comp, EQ・Reverb, Delay・Ducker・Maximaizer(STREAMING OUT)チャンネル1には、声を性別やロボットボイスへと変化させるボイスチェンジャー、チャンネル2にはギターアンプサウンドを再現するアンプシミュレーターを搭載しています。さらに、コンプ、EQ、リバーブ、新たに加わったディレイも、それぞれに最適なセッティングが可能です。◎Ducker(ダッカー)AG08に搭載のDucker機能は、チャンネル1、2に入力された音声に対して、チャンネル3/4、5/6、7/8の再生音を自動的に減衰させることができるので、マイクで話している間はBGMを小さく、それ以外はBGMを元の音量で再生する自動環境を構築することが可能です。 ◎Maximizer(マキシマイザー)AG08はSTREAMING OUTにマキシマイザー機能(マルチバンドコンプ)を搭載しております。 LOW/MID/HIGHの帯域ごとにコンプレッサーの設定を行う事で、音量の変化を抑え、音圧を稼ぐ事が出来ます。配信先のリスナーへ聴きやすく心地よいオーディオ体験を提供することが可能です。 ◎6つのサウンドパッドAG08はカスタマイズ可能な6つのサウンドパッドを搭載しており、配信を盛り上げる効果音を活用することができます。独立したサウンドパッド用のレベルノブも搭載し、リアルタイムでの音量調整にも対応します。パッドへのサウンドは専用アプリ「AG08 Controller」を使って、USB接続された端末からサウンドファイルを読み込んだり、AG08の入力端子から自身でサウンドを直接録音し活用することも可能です。※読み込み可能なオーディオ形式はwav、flac、mp3です。※各パッドには最大5秒の16ビット48 kHzモノラルのリニアPCMデータで保存されます。◎電源供給AG08はUSB Type-C端子による5V 1.5A バスパワー電源供給とともに、新たに12V DC端子を搭載し、電源アダプター(PA-150B 同梱)使用に対応しています。◎強力なバンドルソフトウェアAG08には、音楽制作ソフトウェア「Cubase AI」と、オーディオ制作・編集用ソフトウェア「WaveLab Cast」がバンドルされています。また、スタインバーグ社が無償で提供するiOSデバイス向けアプリ「Cubasis LE」にも対応し、オーディオコンテンツ制作を強力にサポートします。◎主な特徴・2本のコンデンサーマイクを同時使用可能。・+48 V ファンタムパワー (CH1-2)・4つのCH1専用 エフェクトプリセットボタン、エレキギター用Hi-Z入力 (CH2)・3系統のステレオ入力(フェーダー搭載)、入力ソースはLINE/USBの切替可能・CH7/8に4極ミニ入出力(TRRS)装備によるスマートフォンのアナログ入出力に対応・MONITOR出力(XLR+TRS)、MIX出力(TRS)・6つのサウンドパッドによるオーディオサンプル再生・AGシリーズ最高の音質を実現・24bit 48kHz マルチチャンネルオーディオ録音・再生(ASIOとWDMの共存)・ライブストリーミングに最適な柔軟な入出力端子・DSPエフェクト:ボイスチェンジャー(CH1)・アンプシミュレーター(CH2)、コンプ、EQ、リバーブ、ディレイ、ダッカー、マキシマイザー(STREAMING OUT)・AG08 Controller (Windows / Mac / iOS)・各入力に60mmフェーダーとミュートボタンを装備・フットスイッチ機能による多彩なシステムコントロールが可能・Windows/Mac : USB-C接続対応・iOS : 外部電源供給のため Apple カメラアダプターの使用を推奨・Android: 4極ミニ入出力端子(TRRS)接続により対応・USB-C 電源入力 (5V DC、1.5A)、12V DC端子 電源入力(電源アダプターPA-150B 同梱)・Cubase Al、WaveLab Cast、Cubasis LE 利用可能■主な仕様・電源電圧:DC 12 V, 1.5 A / USB-C 5 V, 1.5 A・消費電力:最大 7.5 W・寸法:幅/高さ/奥行き:290 mm/88 mm/222 mm・質量:2.2 kg・動作環境温度: 0 to + 40 ℃■同梱品電源アダプター PA-150B, USB2.0 ケーブル (1.5 m・Type C-Type C), クイックガイド, セーフティガイド, Wavelab Cast Download Information, Cubase AI Download Informationイケベカテゴリ_DTM_オーディオインターフェイス_USB_YAMAHA_新品 SW_YAMAHA_新品 JAN:4957812682893 登録日:2023/01/27 インターフェイス インターフェース オーディオインターフェース オーディオインターフェイス サウンドカード ヤマハ やまは
96800 円 (税込 / 送料込)

オーディオインターフェイス USB (DTM)AG08 W(ホワイト)(ヤマハ)(USBミキサー)(配信用インターフェース) YAMAHA (新品)
■商品紹介★柔軟な入出力とパフォーマンス機能を備えたオールインワン ライブ配信ミキサーAG08は、ヤマハ AGシリーズラインナップのフラッグシップモデルとして、ライブ配信における基本性能に加え、多彩な新機能を搭載したオールインワンのライブストリーミングミキサーです。より柔軟な入出力と本体フェーダーにアサイン可能な3系統のUSBオーディオ入出力、拡張フットスイッチ機能、クラス最高のサウンドのために改良された内部回路と追加DSPエフェクトを統合したAG08は、ライブ配信だけでなく、オフラインのオーディオコンテンツ作成もサポートすることが可能です。トーク・ゲーム配信、ASMR、ボーカル/楽器演奏から、複数人でのライブ配信など、AG08のリアルタイム機能性は、オーディエンスの心をさらにかき立てることでしょう。◎2系統のマイク入力とヘッドホン出力AG08はチャンネル1/2で独立したファンタム電源を搭載し、ダイナミックマイクおよびコンデンサーマイクに対応します。また、ASMRマイクなどステレオマイクでの使用時には専用アプリ「AG08 Controller」でチャンネル1/2を左右にパンすることができます。さらに、それぞれ独立したモニター環境を構築可能なヘッドホン出力端子を2つ搭載しています。◎3系統のUSBオーディオ入出力と物理フェーダーアサインによる音量操作AGシリーズの「音量操作をAG本体フェーダー・ツマミで行う」思想はAG08にも継承されています。 USB接続されたコンピューター上の複数のアプリからの音声、もしくはアナログのライン入力をAG08のチャンネル3/4、5/6、7/8のフェーダーに個別にアサインし、物理フェーダーによる直感的なコントロールが可能です。エディター画面上の音量調整では難しい突発的な調整や微調整がストレスなく行えます。また、AG08の3系統のUSB出力は、コンピューター上の各種アプリに個別にアサインすることが可能です。これらの機能を組み合わせることで、ライブ配信において最適にミキシングされた音声をリスナーと共有するなど、より柔軟なリアルタイム対応が容易になります。さらに、ASIO対応DAWソフトウエアでは直接のBGM再生だけでなく、各入力チャンネル(チャンネル1、2、3/4、5/6、7/8)からのダイレクトアウトと3つのミックスチャンネルを並行して使用でき、ライブ配信中の各チャンネルの独立したマルチ録音も可能になります。◎4つのチャンネル1専用 エフェクトプリセットボタンAG08本体左下の4つのエフェクトプリセットボタンにより、チャンネル1でカスタマイズしたエフェクト・プリセットを、瞬時に保存、呼び出しが可能。ボイスチェンジャー、リバーブ/ディレイ、コンプレッサー/EQをリアルタイムで自在にコントロールすることができます。◎5種類のDSPエフェクトAG08は、ボーカルや楽器の音を色付け、補正、強化するための高品質なエフェクトを搭載しています。5つの種類すべてのエフェクトはオンボードDSPで処理されるため、レイテンシーがなく、コンピューター処理に影響を与えることはありません。各DSPエフェクトの詳細は、AG08 Controllerアプリで設定可能です。・Voice Changer (CH1) / Amp Sim (CH2)・Comp, EQ・Reverb, Delay・Ducker・Maximaizer(STREAMING OUT)チャンネル1には、声を性別やロボットボイスへと変化させるボイスチェンジャー、チャンネル2にはギターアンプサウンドを再現するアンプシミュレーターを搭載しています。さらに、コンプ、EQ、リバーブ、新たに加わったディレイも、それぞれに最適なセッティングが可能です。◎Ducker(ダッカー)AG08に搭載のDucker機能は、チャンネル1、2に入力された音声に対して、チャンネル3/4、5/6、7/8の再生音を自動的に減衰させることができるので、マイクで話している間はBGMを小さく、それ以外はBGMを元の音量で再生する自動環境を構築することが可能です。 ◎Maximizer(マキシマイザー)AG08はSTREAMING OUTにマキシマイザー機能(マルチバンドコンプ)を搭載しております。 LOW/MID/HIGHの帯域ごとにコンプレッサーの設定を行う事で、音量の変化を抑え、音圧を稼ぐ事が出来ます。配信先のリスナーへ聴きやすく心地よいオーディオ体験を提供することが可能です。 ◎6つのサウンドパッドAG08はカスタマイズ可能な6つのサウンドパッドを搭載しており、配信を盛り上げる効果音を活用することができます。独立したサウンドパッド用のレベルノブも搭載し、リアルタイムでの音量調整にも対応します。パッドへのサウンドは専用アプリ「AG08 Controller」を使って、USB接続された端末からサウンドファイルを読み込んだり、AG08の入力端子から自身でサウンドを直接録音し活用することも可能です。※読み込み可能なオーディオ形式はwav、flac、mp3です。※各パッドには最大5秒の16ビット48 kHzモノラルのリニアPCMデータで保存されます。◎電源供給AG08はUSB Type-C端子による5V 1.5A バスパワー電源供給とともに、新たに12V DC端子を搭載し、電源アダプター(PA-150B 同梱)使用に対応しています。◎強力なバンドルソフトウェアAG08には、音楽制作ソフトウェア「Cubase AI」と、オーディオ制作・編集用ソフトウェア「WaveLab Cast」がバンドルされています。また、スタインバーグ社が無償で提供するiOSデバイス向けアプリ「Cubasis LE」にも対応し、オーディオコンテンツ制作を強力にサポートします。◎主な特徴・2本のコンデンサーマイクを同時使用可能。・+48 V ファンタムパワー (CH1-2)・4つのCH1専用 エフェクトプリセットボタン、エレキギター用Hi-Z入力 (CH2)・3系統のステレオ入力(フェーダー搭載)、入力ソースはLINE/USBの切替可能・CH7/8に4極ミニ入出力(TRRS)装備によるスマートフォンのアナログ入出力に対応・MONITOR出力(XLR+TRS)、MIX出力(TRS)・6つのサウンドパッドによるオーディオサンプル再生・AGシリーズ最高の音質を実現・24bit 48kHz マルチチャンネルオーディオ録音・再生(ASIOとWDMの共存)・ライブストリーミングに最適な柔軟な入出力端子・DSPエフェクト:ボイスチェンジャー(CH1)・アンプシミュレーター(CH2)、コンプ、EQ、リバーブ、ディレイ、ダッカー、マキシマイザー(STREAMING OUT)・AG08 Controller (Windows / Mac / iOS)・各入力に60mmフェーダーとミュートボタンを装備・フットスイッチ機能による多彩なシステムコントロールが可能・Windows/Mac : USB-C接続対応・iOS : 外部電源供給のため Apple カメラアダプターの使用を推奨・Android: 4極ミニ入出力端子(TRRS)接続により対応・USB-C 電源入力 (5V DC、1.5A)、12V DC端子 電源入力(電源アダプターPA-150B 同梱)・Cubase Al、WaveLab Cast、Cubasis LE 利用可能■主な仕様・電源電圧:DC 12 V, 1.5 A / USB-C 5 V, 1.5 A・消費電力:最大 7.5 W・寸法:幅/高さ/奥行き:290 mm/88 mm/222 mm・質量:2.2 kg・動作環境温度: 0 to + 40 ℃■同梱品電源アダプター PA-150B, USB2.0 ケーブル (1.5 m・Type C-Type C), クイックガイド, セーフティガイド, Wavelab Cast Download Information, Cubase AI Download Information検索キーワード:イケベカテゴリ_DTM_オーディオインターフェイス_USB_YAMAHA_新品 SW_YAMAHA_新品 JAN:4957812682770 登録日:2023/01/27 インターフェイス インターフェース オーディオインターフェース オーディオインターフェイス サウンドカード ヤマハ やまは
96800 円 (税込 / 送料込)

Roland BRIDGECAST + お手軽マイク + ライトセット PS5 Windows 10 11 Mac iPhone対応 ゲーム配信用 音声ミキサー ローランド
トップ・プレイヤーのゲーム配信を高音質で多彩なエフェクトで際立たせるゲーミング・ミキサー【特徴】[セット内容]・Roland Bloadcast ×1・ダイナミックマイク ×1・マイクケーブル・アーム型マイクスタンド・卓上マイクスタンド・配信用ライト・ポップブロッカー(マイクスタンドに設置するタイプです。画像と形状が異なる場合がございますが同等機能のものをお届けいたします)【】BRIDGECAST はeスポーツなどのライブ配信やチームで通話しながらゲームをプレイするときの体験を、音質の面から高めることが出来るゲーミング・ミキサーです。搭載している75dB のゲインを誇るマイク用プリアンプは、放送機器グレードのマイクの接続を可能にし、クオリティーの高い音声を視聴者に届けます。配信を行っている最中でも、トップパネルのノブを操作して、マイクやゲームの音声、プレイヤー間のチャット通話などの音量をリアルタイムに調節可能です。さらに、ライブ配信の際に配信者自身がヘッドホンで聴くモニター音と、視聴者が聞く配信音の2つの音声を個別に調整可能。ゲームやボイスチャットなど配信者自身の視聴環境の快適性を保ちながら、視聴者側にもリアリティある音声を届け、双方に質の高い配信体験を実現します。【】・ゲーム配信のために設計された、ゲーミング・ミキサー・32bit の内蔵DSP が実現する、ゲーム・配信用PC に負荷をかけないEQ、コンプレッサー、ノイズ・サプレッサー、ディエッサーとリバーブなどの高品質な音声処理・モニター音と配信音が独立したミックスを可能にする、デュアル・オーディオ・バス・ファンタム電源と高いゲインを必要とするマイクにも対応する高品質なマイク用プリアンプを搭載・カスタマイズ可能なフェイスプレートとLED の色の変更も可能なノブを備えた、ソリッドで合理的なデザイン・配信用キャラクター作りに欠かせないボイス・チェンジャー機能・ゲーム・プレイをアシストする、カスタマイズ可能な5 種類のGAME EQ プリセット・専用ソフトを介して、配信で使用できるロイヤルティ・フリーなBGM を提供予定【】・オンライン・ゲーマーのためのゲーミング・ミキサーe スポーツ人気の高まりとともに、ゲームのライブ配信も注目が高まっています。魅力的なライブ配信をより快適に行うには、今まで複雑な機材セッティングと知識が必要でした。 BRIDGE CAST はこれまでのローランドのノウハウを活かして、多くの機能を備えながら簡単に使える、オンライン・ゲームのライブ配信やチームプレイに最適な製品として開発されました。・32bit の内蔵DSP が実現する高品質な音声処理BRIDGE CAST は配信者の声の質を上げるのに役立つ、さまざまな音声処理機能を備えています。一般的なオーディオミキサーにも搭載されているEQ やコンプレッサーのほか、“ パ” や“ プ”、“ ツ”を含む破裂音を和らげる ローカット・フィルターや 強いサ行の入った音をディエッサーで聞き取りやすくします。さらにノイズ・サプレッサーが煩わしい環境音を低減し、リバーブは声を響かせて、空間的な広がりを与えます。 搭載されているハードウェアのDSPが音声処理の負荷を受け持ち、コンピューターの処理能力をゲームとライブ配信に集中させることができます。・独立したミックスを可能にするデュアル・オーディオ・バスBRIDGE CAST に搭載された2 系統のミキシング・バスにより、マイク入力やチーム内の会話とゲームのサウンド、そしてBGM 用の音楽の各ボリュームを、配信先用と配信者のモニター用とで独立して設定することが出来ます。・ファンタム電源と高品質なマイク用プリアンプを搭載BRIDGE CAST は、XLR 端子を経由してダイナミック・マイクやコンデンサー・マイクをプレイ中の会話や実況で使用することができます。クリアでダイナミックな音声収録を可能にする高性能プリアンプを内蔵し75dB まで対応するので、ゲインが不足しがちなマイクを使用する場合でも、追加のアクセサリーを用意する必要はありません。・フェイスプレートのカスタマイズやLED点灯色の変更も可能BRIDGE CAST の上面 パネルは脱着可能で、ローランドがダウンロード提供するテンプレートを 使用して自分だけの外観に仕立てることができます。さらには4 つのコントロール・ノブのLED 点灯色を変更することも可能です。・キャラクター作りに欠かせないボイス・チェンジャー機能定評のあるローランドのボイス・トランスフォーマー VT シリーズゆずりの処理で、声を変化させることが可能です。ピッチとフォルマントを調整して、異なる年齢や性別、さらには猛獣やエイリアンのような声を演じることができます。【BRIDGE CAST 専用アプリ】ハードウェアと協調して動作する専用ソフトウェアBRIDGE CAST アプリでは、マイクと各種音声出力のパラメーター変更やGAME EQ プリセットの調節 、その他の詳細な設定を可能にします。必要に応じて、ボタンやノブといったハードウェアの機能の割り当てを変えることや、異なるゲームや配信用にBRIDGE CASTの設定一式の保存や読み込みも可能です。【詳細情報】■入力チャンネルMICAUXCHAT(*1)GAME(*1)MUSIC(*1)SYSTEM(*1)USB(*2)(*1)USB 端子の接続設定が「PC」のとき(*2)USB 端子の接続設定が「CONSOLE/MOBILE」のとき■出力チャンネルLINE OUTPHONESMIC(*3)STREAM(*3)PERSONAL(*3)USB(*4)(*3)USB 端子の接続設定が「PC」のとき(*4)USB 端子の接続設定が「CONSOLE/MOBILE」のとき■端子MIC 端子:XLR タイプ(ファンタム電源DC 48V、6mA Max)PHONES/HEADSET 端子:ステレオ・ミニ・タイプ(CTIA、プラグイン・パワー対応)AUX 端子:ステレオ・ミニ・タイプ(TRRS)LINE OUT 端子:ステレオ・ミニ・タイプ(TRS)USB 端子:USB Type-C(R)USB DC 5V 端子:USB Type-C■オーディオ・ミキシング・バス2(STREAM MIX、PERSONAL MIX)■サンプリング周波数44.1kHz、48kHz、96kHz■信号処理AD/DA:24 ビット内部処理:32 ビット浮動小数点■エフェクトMIC:ボイス・チェンジャー、ノイズ・サプレッサー、コンプレッサー、イコライザー、ディエッサー、リバーブ、ロー・カットCHAT:ディエッサー、コンプレッサーGAME:イコライザーSTREAM:ディレイ■音声ファイル再生機能トラック数:2データ・フォーマット:WAV( リニアPCM、48kHz、16 ビット、ステレオ/モノラル)最大再生時間:5 秒/トラック■規定入力レベルMIC:-85.5 ~ -10.5dBu( 最大入力レベル:+1.5dBu)HEADSET MIC:-58.5 ~ -20.5dBu(最大入力レベル:-8.5dBu)AUX:-10dBu(最大入力レベル:+2dBu)■入力インピーダンスMIC:3.4k ΩHEADSET MIC:1.3k ΩAUX:10k Ω■規定出力レベルLINE OUT:-4dBu(最大出力レベル:+8dBu)PHONES/HEADSET:-1dBu( 最大出力レベル:+11dBu)PHONES/HEADSET:78mW + 78mW(32 Ω負荷時)PHONES/HEADSET:35mW + 35mW(250 Ω負荷時)■出力インピーダンスLINE OUT:1k ΩPHONES/HEADSET:10 Ω■電源USB バスパワーUSB AC アダプター(市販品)※ 5V、1.0A 以上供給できるUSB AC アダプターが必要です。■消費電流5V DC、900mA■対応OSMicrosoft Windows 10、Windows 11Apple macOS 11 以上Apple iOS 15 以上※本製品は本動作条件を満たす標準的なパソコンで動作を確認しておりますが、この条件下での動作すべてを保証するものではありません。同一条件下でも、パソコン固有の設計仕様や使用環境の違いにより処理能力が異なることをご了承願います。■外形寸法222(幅)× 110(奥行)× 70(高さ)mm■質量450g■同梱物チラシ「はじめにお読みください」(保証書含む)USB 2.0 Type-C to Type-C Cable(2m)USB 2.0 Type-C to Type-A Cable(2m)JANコード:4957054519513【BRIDGECAST】【配信セット BRIDGECAST_set】
42700 円 (税込 / 送料込)

Roland SR-20HD DIRECT STREAMING AV MIXER ローランド
ライブ配信に必要な機能を1台に集約したオールインワン配信ミキサー【特徴】ダイレクト・ストリーミング・AVミキサー SR-20HDは映像や配信制作の専門知識がなくとも操作しやすく、また場所を選ばないコンパクトな筐体で、企業や学校などでのライブ配信の業務をサポートする強力な一台です。映像・音声の切り替えから配信管理までライブ配信に必要な機能を一台に集約、PCレスで実現し、操作を習得するための専門知識や高度なトレーニングは不要です。SR-20HDは安全に、そして安定したライブ配信を提供するための一台です。・PCを使わずに直接ライブ配信できるオールインワン・モデル・最大1080p/60FPSを2系統同時にライブ配信が可能なエンコーダーを搭載・ライブ配信時、ネットワーク帯域の問題により発生するフリーズやドロップアウトを低減するアダプティブ・ビットレート機能・偶発的なトラブルの配信を防ぐセーフティ・ディレイ機能・複雑な操作をワンタッチで実行できるシーン機能・ライブ配信をSDXCカードに直接記録し、アーカイブ編集や配布に活用【特徴2】・オート・スイッチングやオート・ミキシング機能で操作の省力化をサポート・配信を演出する効果音、静止画、動画コンテンツ(*)をSDXCカードから再生・映像の入出力やオーディオ・レベル、接続状況などを確認できるディスプレイ内蔵・ビデオ入力最大3系統(HDMI 2系統、USB 1系統(*))・ビデオ出力2系統(メイン、プレビュー)・マイク、ライン入力 の合計8系統を備えた高品質オーディオ・ミキサー・*2022年11月中旬 バージョンアップにて対応予定【】配信を成功に導く安心の操作性SR-20HDは映像や配信業務の経験がない人でも安心してライブ配信ができるよう設計されています。AVミキサー、プレビュー用ディスプレイ、ストリーミング・エンコーダー、レコーダーの機能を一台にまとめ、操作の簡略化を実現。配信の際の操作にまつわるトラブルを低減します。つなぐだけですぐにライブ配信2つのHDMI入力を使用して、HDMIカメラやスマートフォン、タブレットやプレゼンテーション用のPCなどのさまざまな機器を接続できます。またRolandのUVC(USB Video Class)対応機器やWebカメラ(*)を接続するUSB入力端子を装備。さらにマイクや音楽プレーヤー、電子楽器など、幅広いオーディオ入力を使用できます。*USB VIDEO入力は、スタンダード・モード時のみ使用できます。11月中旬バージョンアップにて対応予定安心して配信を運用するためにSR-20HDはRolandのライブ配信における映像・音声のノウハウを凝縮。経験豊富な専門の技術スタッフでなくとも、安定した配信運用をサポートする機能により、配信中のリスクを減らします。またライブ配信に関わる全ての機能はPCを介さずSR-20HDのハードウェア内で処理するため、企業内ネットワークで求められるマルウェアなどのリスク対策としても有効です。録画、再生機能を搭載SR-20HDのレコーダー機能は、MP4(H.264)形式(*1)でSDXCカードに録画が可能。録画したファイルの編集や、YouTubeやその他の動画プラットフォームにアップロードすることができます。さらに、ポッドキャスト用または音声コンテンツ用としてWAVE形式でステレオ録音もできます。その他にもSDXCカードに記録された静止画や動画(*2)、オーディオファイルを再生できるので、プレゼンテーションの演出素材として活用できます。*1記録時のビットレートはライブストリームエンコードビットレートと同じです。*2ライブ配信中の動画再生機能は11月中旬バージョンアップにて対応予定*SDXCカードからのビデオ再生は、標準モードでストリーミングする場合にのみ使用できます。【詳細情報】映像映像処理・4:2:2(Y/Pb/Pr)、8ビット入力映像フォーマット・720/59.94p、720/50p、1080/59.94i、1080/50i、1080/59.94p、1080/50p・SVGA(800×600/60Hz)、XGA(1024×768/60Hz)、・WXGA(1280×800/60Hz)、FWXGA(1366×768/60Hz)、・SXGA(1280×1024/60Hz)、SXGA+(1400×1050/60Hz)、・UXGA(1600×1200/60Hz)、Full HD(1920×1080/60Hz)、・WUXGA(1920×1200/60Hz)・※リフレッシュ・レートは、各解像度の最大値です。・※CEA-861-E、VESA DMT Version 1.0 Revision 11準拠・※1920×1200/60Hz:Reduced blanking出力映像フォーマット・HDMI OUT MAIN端子、PVW端子・1080/59.94p、1080/50p・※フレーム・レートは、SYSTEMメニューで選択します(59.94Hzまたは50Hz)配信、録画フォーマット・ファイル・フォーマット:MP4・コーデック: H.264、ターゲット・ビットレート 最大20Mbps・AAC LC 48kHz 16bit ステレオ、ターゲット・ビットレート 最大384kbpsビデオ・プレーヤー・ファイル・フォーマット:MP4(H.264、AAC)・* ビデオ・プレイヤーはバージョンアップで対応予定です。静止画・PNG File(.png)最大1920×1080ピクセル、24ビットカラー・JPEG File(.jpg .jpeg)最大1920×1080ピクセル、24ビットカラー映像エフェクト・シーン:ピクチャー・イン・ピクチャー、スプリット、ピクチャー・バイ・ピクチャー・切り替え:黒フェード、ミックス・フェード・キー合成:ルミナンス・キー、クロマ・キー・その他:アウトプット・フェード、テスト・パターン出力、配信ディレイ音声音声処理・24ビット/48kHzオーディオ・フォーマット・HDMI IN/OUT端子:リニアPCM、24ビット/48kHz、ステレオオーディオ・エフェクト・ディレイ、ハイ・パス・フィルター、ゲート、コンプレッサー、イコライザー、リミッター、テスト・トーン出力オーディオ・プレーヤー・ファイル・フォーマット:WAV(リニアPCM、16ビット、48kHz/44.1kHz、ステレオ)共通部記録メディア・SDHC/SDXCカード(別売)その他の機能・パネル・ロック機能・EDIDエミュレーター接続端子入力端子・HDMI IN 1~2端子:HDMIタイプA(マルチフォーマット対応)・AUDIO IN 1~4 端子:コンボ・タイプ・XLRタイプ:バランス、ファンタム電源(DC 48V、10mA)、(1 GND、2 HOT、3 COLD)・TRS標準:バランス出力端子・HDMI OUT MAIN、PVW端子:HDMIタイプA・LINE OUT端子:RCAピン・タイプ・PHONES端子:ステレオ・ミニ・タイプ入出力端子・HEADSET端子:ステレオ・ミニ・タイプ(3.5mm、TRRS 4極、CTIA)その他端子・USB VIDEO IN端子:USB A(USB 3.0)・USB CONTOL端子:USB A(USB 2.0)・LAN(DIRECT STREAM)端子:RJ-45、1000BASE-T・DC IN端子・* USB VIDEO INの機能はバージョンアップで対応予定です。オーディオ入出力規格規定入力レベル・AUDIO IN 1~4 端子:-52 ~ +4dBu(最大入力レベル:+24dBu)・LINE IN端子:-10dBu(最大入力レベル:+10dBu)入力インピーダンス・AUDIO IN 1~4 端子(XLRタイプ、ファンタム電源オン):5kΩ・AUDIO IN 1~4 端子(XLRタイプ、ファンタム電源オフ):7kΩ・AUDIO IN 1~4 端子(TRS標準タイプ):7kΩ・LINE IN端子:18kΩオーディオ規定出力レベル・AUDIO OUT端子:-10dBu(最大出力レベル:+10dBu)・PHONES端子:72mW+72mW(32Ω負荷時)出力インピーダンス・AUDIO OUT端子:1kΩその他ディスプレイ 4.3インチTFTカラーLCD:480×272ドット電源 ACアダプター消費電流 3.5A消費電力 42W外形寸法 300(幅)×215(奥行)×86(高さ)mm質量(本体のみ) 2.4kg動作温度 0~+40度付属品・スタートアップ・ガイド・「安全上のご注意」チラシ・ACアダプター・電源コード・保証書※0dBu=0.775VrmsJANコード:4957054517922
198000 円 (税込 / 送料込)

オーディオインターフェイス その他(Firewire・PCI・その他) (DTM)Lynx AURORA(n) 32 - HD2 (32チャンネル入出力モデル) 【お取り寄せ商品】
楽器種別:新品Lynx/新品 商品一覧>>DTM【650,000円~1,215,000円】 商品一覧>>オーディオインターフェイス/その他(Firewire・PCI・その他)/Lynx 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!Lynx AURORA(n) 32 - HD2 (32チャンネル入出力モデル) 【お取り寄せ商品】商品説明◎AURORA(n) 32 - HD2◎・32チャンネルモデル・DigiLink MiniポートによりPro Tools | HDX、HD Native に接続・すべてのサンプルレイトに於いて、長いHDケーブルの使用が可能・よりよい安定性と堅牢性をPro Toolsで実現-----★次世代のインターフェイスAurora(n) は、時代を築いた Aurora を一から設計し直した次世代のマスタリング・グレード A/D D/A コンバーターです。オリジナルモデルを礎とし、さらなる品質と機能の向上を実現しています。●Aurora(n) シリーズの主な特長・24bit/192kHz 対応のマスタリンググレード A/D D/A コンバージョン・規模と予算に合わせた豊富な選択肢 - 8 / 16 / 24 / 32 チャンネル (1Uサイズ)・モジュール式の拡張システム - デジタル (AES/EBU)、プリアンプ、アナログサミングといったオプションモジュールをラインナップ・Lynx の第2世代 SynchroLock 2 テクノロジーを採用した1イン/3アウトのワードクロック・将来性も考えられた LSlot インターフェイス設計 - Pro ToolsR | HD、Thunderbolt、Dante、USB接続に対応・microSD レコーダー内蔵 - 最大32チャンネルのダイレクト録音と再生に対応・独立した音量操作が可能な2つのオーディオファイルグレードのヘッドフォン出力・Windows / macOS 対応・堅牢なラックマウントシャーシ・米国は南カリフォルニアでの設計と製造■詳細◎透明性の重要さ自然で無垢なミックスにとって、信号への色付けは余分な要素でしかありません。着色や歪みを避けられないコンバーターでは決して提供できない、透明なミックスに不可欠な広がりや鮮明さ、描写力を御存知ですか Lynx Studio Technology が誇る折り紙付きのトランスペアレントなサウンドにより、彼らのコンバーターは世界中の優れたレコーディング施設や様々なオーディオ・アプリケーションで採用されています。無垢なレコーディングやミックスを追求するオーディオ・エンジニアやプロデューサーたちに愛される、不自然な装飾や着色を加えることのない Lynx コンバーターは、Dolby のオーディオリサーチのための新しい施設や、Skywalker Sound、NRP、そして Smithsonian Institute 等にも採用されています。Aurora(n) ではさらに理想を追及し、精密さはこれまで以上に研ぎ澄まされ、信号のわずかな着色や劣化の可能性も排します。◎ディスクリートコンバーター設計複数のコンバーターを1つにまとめたチップを採用するメーカーもあります。これにはシングルラックスペース内でも多くのコンバーター・チャンネルを扱えることによりコストを抑えられるという利点がありますが、パフォーマンス面での妥協は不回避です。Lynx は、各チャンネルのアナログ信号経路を独立してシールドされた回路として設計しています - つまり、各チャンネルペアに専用のコンバーターが用いられているのです。この設計は、ダイナミックレンジとパフォーマンスを向上させながらクロストークと歪みを大幅に低減する等、オーディオに関わる多くのアドバンテージをもたらします。◎Hilo Converter Technology (HCT)Aurora(n) には Hilo の開発を経て手にすることのできた設計と技術が惜しみなく投入されています。プロ・オーディオのみならず、ハイファイ・オーディオの分野でも人気の Hilo のような驚異のパフォーマンスへ達しながら、前モデルを遥かに凌駕する優れた仕様と透明性を実現しています。◎将来性も考えられた設計・チャンネルの追加 - LM-AIO8 アナログラインモジュールを増設してアナログライン入出力を8チャンネルずつ追加し、最大32チャンネル仕様まで拡張することが可能・モジュールの追加 - LM-DIG デジタルモジュール、LM-PRE4 マイクプリアンプモジュール、将来的にリリース予定のアナログサミングモジュールといったオプションをラインナップ・様々な接続方式に対応 - LSlot インターフェイス を介した Pro Tools | HD、Thunderbolt、Dante、USB 接続・Hilo や Aurora(シルバーモデル)同様に、ファームウェアアップデートによって機能の追加や改善を提供* Aurora(n) ご購入後の各モジュール、Lslot インターフェイスの変更/追加作業は代理店にて別途有償扱いとなります。 (お客様ご自身では行えません)。◎SynchroLock 2新たに設計された高性能サンプルクロック技術 SynchroLock 2が、驚異的な300,000:1のジッターリダクションと5秒のロックタイム、そして極めて高い精度を提供します。ワードクロック入出力としてBNCコネクタを介する1つの入力と3つの出力を備えており、小規模システムにおけるマスタークロックとしても最適です。*モジュール構成によっては1系統のワードクロック入出力となります。■技術仕様◆アナログパフォーマンス○ライン入力 (AD変換後)・THD+N (高周波歪率) : ‐113dB @ 1kHz、‐1dBFS、20kHz フィルター、+20dBu トリム・ダイナミックレンジ : 119dB、A‐weighted、‐60dBFS シグナルメソッド・周波数特性 : ±0.010dB、20~20kHz・最大クロストーク : ‐130dB @ 1kHz、‐1dBFS シグナル・コモンモード除去 : 80dB以上・フルスケールトリム設定 : +6dBV、20dBu○ライン出力 (DA変換後)・THD+N (高周波歪率) : ‐108dB @ 1kHz、‐1dBFS、20kHz フィルター、+20 dBu トリム・ダイナミックレンジ : 120dB、A‐weighted、‐60dBFS シグナルメソッド・周波数特性 : ±0.025dB、20~20kHz・最大クロストーク : ‐130dB @ 1kHz、‐1dBFS シグナル・フルスケールトリム設定 : +6dBV、20dBu○ヘッドフォン出力 (DA変換後)・THD+N (高周波歪率) : ‐107dB @ 1kHz、‐1dBFS、20kHz フィルター、ボリューム最大・ダイナミックレンジ : 120dB、A‐weighted、‐60dBFS シグナルメソッド・周波数特性 : ±0.025dB、2020kHz・最大クロストーク : ‐120dB @ 1kHz、‐1dBFS シグナル・最大出力レベル : 18.4dBu** Phones 1 と Phones 2 で異なるソースを割り当てることはできません。○ソフトウェアLynx Mixer for Aurora(n) Thunderbolt models(Thunderboltドライバーを含む)○モジュールカード (オプション)LM-AIO8:8チャンネルアナログライン I/O モジュールLM-DIG:デジタル I/O モジュール (AES/EBU)LM-PRE4:マイクプリアンプモジュール○サイズ幅 : 19インチ (約48.26cm)高 : 1.7インチ (約4.32cm)奥 : 10インチ (約25.4cm)○重量Aurora(n) 8 : 7lbs (約3.18kg)Aurora(n) 16 : 7.1lbs (約3.22kg)Aurora(n) 24 : 7.2lbs (約3.27kg)Aurora(n) 32 : 7.3lbs (約3.31kg)※最新の動作環境はメーカーサイトにてご確認の上、お求めください。イケベカテゴリ_DTM_オーディオインターフェイス_その他(Firewire・PCI・その他)_Lynx_新品 SW_Lynx_新品 JAN:4530027830190 登録日:2019/03/28 インターフェイス インターフェース オーディオインターフェース オーディオインターフェイス サウンドカード
1024100 円 (税込 / 送料込)

オーディオインターフェイス その他(Firewire・PCI・その他) (DTM)Lynx AURORA(n) 24 - HD2 (24チャンネル入出力モデル) 【お取り寄せ商品】
楽器種別:新品Lynx/新品 商品一覧>>DTM【540,000円~1,010,000円】 商品一覧>>オーディオインターフェイス/その他(Firewire・PCI・その他)/Lynx 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!Lynx AURORA(n) 24 - HD2 (24チャンネル入出力モデル) 【お取り寄せ商品】商品説明◎AURORA(n) 24 - HD2◎・24チャンネルモデル・DigiLink MiniポートによりPro Tools | HDX、HD Native に接続・すべてのサンプルレイトに於いて、長いHDケーブルの使用が可能・よりよい安定性と堅牢性をPro Toolsで実現-----★次世代のインターフェイスAurora(n) は、時代を築いた Aurora を一から設計し直した次世代のマスタリング・グレード A/D D/A コンバーターです。オリジナルモデルを礎とし、さらなる品質と機能の向上を実現しています。●Aurora(n) シリーズの主な特長・24bit/192kHz 対応のマスタリンググレード A/D D/A コンバージョン・規模と予算に合わせた豊富な選択肢 - 8 / 16 / 24 / 32 チャンネル (1Uサイズ)・モジュール式の拡張システム - デジタル (AES/EBU)、プリアンプ、アナログサミングといったオプションモジュールをラインナップ・Lynx の第2世代 SynchroLock 2 テクノロジーを採用した1イン/3アウトのワードクロック・将来性も考えられた LSlot インターフェイス設計 - Pro ToolsR | HD、Thunderbolt、Dante、USB接続に対応・microSD レコーダー内蔵 - 最大32チャンネルのダイレクト録音と再生に対応・独立した音量操作が可能な2つのオーディオファイルグレードのヘッドフォン出力・Windows / macOS 対応・堅牢なラックマウントシャーシ・米国は南カリフォルニアでの設計と製造■詳細◎透明性の重要さ自然で無垢なミックスにとって、信号への色付けは余分な要素でしかありません。着色や歪みを避けられないコンバーターでは決して提供できない、透明なミックスに不可欠な広がりや鮮明さ、描写力を御存知ですか Lynx Studio Technology が誇る折り紙付きのトランスペアレントなサウンドにより、彼らのコンバーターは世界中の優れたレコーディング施設や様々なオーディオ・アプリケーションで採用されています。無垢なレコーディングやミックスを追求するオーディオ・エンジニアやプロデューサーたちに愛される、不自然な装飾や着色を加えることのない Lynx コンバーターは、Dolby のオーディオリサーチのための新しい施設や、Skywalker Sound、NRP、そして Smithsonian Institute 等にも採用されています。Aurora(n) ではさらに理想を追及し、精密さはこれまで以上に研ぎ澄まされ、信号のわずかな着色や劣化の可能性も排します。◎ディスクリートコンバーター設計複数のコンバーターを1つにまとめたチップを採用するメーカーもあります。これにはシングルラックスペース内でも多くのコンバーター・チャンネルを扱えることによりコストを抑えられるという利点がありますが、パフォーマンス面での妥協は不回避です。Lynx は、各チャンネルのアナログ信号経路を独立してシールドされた回路として設計しています - つまり、各チャンネルペアに専用のコンバーターが用いられているのです。この設計は、ダイナミックレンジとパフォーマンスを向上させながらクロストークと歪みを大幅に低減する等、オーディオに関わる多くのアドバンテージをもたらします。◎Hilo Converter Technology (HCT)Aurora(n) には Hilo の開発を経て手にすることのできた設計と技術が惜しみなく投入されています。プロ・オーディオのみならず、ハイファイ・オーディオの分野でも人気の Hilo のような驚異のパフォーマンスへ達しながら、前モデルを遥かに凌駕する優れた仕様と透明性を実現しています。◎将来性も考えられた設計・チャンネルの追加 - LM-AIO8 アナログラインモジュールを増設してアナログライン入出力を8チャンネルずつ追加し、最大32チャンネル仕様まで拡張することが可能・モジュールの追加 - LM-DIG デジタルモジュール、LM-PRE4 マイクプリアンプモジュール、将来的にリリース予定のアナログサミングモジュールといったオプションをラインナップ・様々な接続方式に対応 - LSlot インターフェイス を介した Pro Tools | HD、Thunderbolt、Dante、USB 接続・Hilo や Aurora(シルバーモデル)同様に、ファームウェアアップデートによって機能の追加や改善を提供* Aurora(n) ご購入後の各モジュール、Lslot インターフェイスの変更/追加作業は代理店にて別途有償扱いとなります。 (お客様ご自身では行えません)。◎SynchroLock 2新たに設計された高性能サンプルクロック技術 SynchroLock 2が、驚異的な300,000:1のジッターリダクションと5秒のロックタイム、そして極めて高い精度を提供します。ワードクロック入出力としてBNCコネクタを介する1つの入力と3つの出力を備えており、小規模システムにおけるマスタークロックとしても最適です。*モジュール構成によっては1系統のワードクロック入出力となります。■技術仕様◆アナログパフォーマンス○ライン入力 (AD変換後)・THD+N (高周波歪率) : ‐113dB @ 1kHz、‐1dBFS、20kHz フィルター、+20dBu トリム・ダイナミックレンジ : 119dB、A‐weighted、‐60dBFS シグナルメソッド・周波数特性 : ±0.010dB、20~20kHz・最大クロストーク : ‐130dB @ 1kHz、‐1dBFS シグナル・コモンモード除去 : 80dB以上・フルスケールトリム設定 : +6dBV、20dBu○ライン出力 (DA変換後)・THD+N (高周波歪率) : ‐108dB @ 1kHz、‐1dBFS、20kHz フィルター、+20 dBu トリム・ダイナミックレンジ : 120dB、A‐weighted、‐60dBFS シグナルメソッド・周波数特性 : ±0.025dB、20~20kHz・最大クロストーク : ‐130dB @ 1kHz、‐1dBFS シグナル・フルスケールトリム設定 : +6dBV、20dBu○ヘッドフォン出力 (DA変換後)・THD+N (高周波歪率) : ‐107dB @ 1kHz、‐1dBFS、20kHz フィルター、ボリューム最大・ダイナミックレンジ : 120dB、A‐weighted、‐60dBFS シグナルメソッド・周波数特性 : ±0.025dB、2020kHz・最大クロストーク : ‐120dB @ 1kHz、‐1dBFS シグナル・最大出力レベル : 18.4dBu** Phones 1 と Phones 2 で異なるソースを割り当てることはできません。○ソフトウェアLynx Mixer for Aurora(n) Thunderbolt models(Thunderboltドライバーを含む)○モジュールカード (オプション)LM-AIO8:8チャンネルアナログライン I/O モジュールLM-DIG:デジタル I/O モジュール (AES/EBU)LM-PRE4:マイクプリアンプモジュール○サイズ幅 : 19インチ (約48.26cm)高 : 1.7インチ (約4.32cm)奥 : 10インチ (約25.4cm)○重量Aurora(n) 8 : 7lbs (約3.18kg)Aurora(n) 16 : 7.1lbs (約3.22kg)Aurora(n) 24 : 7.2lbs (約3.27kg)Aurora(n) 32 : 7.3lbs (約3.31kg)※最新の動作環境はメーカーサイトにてご確認の上、お求めください。イケベカテゴリ_DTM_オーディオインターフェイス_その他(Firewire・PCI・その他)_Lynx_新品 SW_Lynx_新品 JAN:4530027830183 登録日:2019/03/28 インターフェイス インターフェース オーディオインターフェース オーディオインターフェイス サウンドカード
851400 円 (税込 / 送料込)

オーディオインターフェイス その他(Firewire・PCI・その他) (DTM)Lynx AURORA(n) 16 - HD2 (16チャンネル入出力モデル) 【お取り寄せ商品】
楽器種別:新品Lynx/新品 商品一覧>>DTM【430,000円~805,000円】 商品一覧>>オーディオインターフェイス/その他(Firewire・PCI・その他)/Lynx 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!Lynx AURORA(n) 16 - HD2 (16チャンネル入出力モデル) 【お取り寄せ商品】商品説明◎AURORA(n) 16 - HD2◎・16チャンネルモデル・DigiLink MiniポートによりPro Tools | HDX、HD Native に接続・すべてのサンプルレイトに於いて、長いHDケーブルの使用が可能・よりよい安定性と堅牢性をPro Toolsで実現-----★次世代のインターフェイスAurora(n) は、時代を築いた Aurora を一から設計し直した次世代のマスタリング・グレード A/D D/A コンバーターです。オリジナルモデルを礎とし、さらなる品質と機能の向上を実現しています。●Aurora(n) シリーズの主な特長・24bit/192kHz 対応のマスタリンググレード A/D D/A コンバージョン・規模と予算に合わせた豊富な選択肢 - 8 / 16 / 24 / 32 チャンネル (1Uサイズ)・モジュール式の拡張システム - デジタル (AES/EBU)、プリアンプ、アナログサミングといったオプションモジュールをラインナップ・Lynx の第2世代 SynchroLock 2 テクノロジーを採用した1イン/3アウトのワードクロック・将来性も考えられた LSlot インターフェイス設計 - Pro ToolsR | HD、Thunderbolt、Dante、USB接続に対応・microSD レコーダー内蔵 - 最大32チャンネルのダイレクト録音と再生に対応・独立した音量操作が可能な2つのオーディオファイルグレードのヘッドフォン出力・Windows / macOS 対応・堅牢なラックマウントシャーシ・米国は南カリフォルニアでの設計と製造■詳細◎透明性の重要さ自然で無垢なミックスにとって、信号への色付けは余分な要素でしかありません。着色や歪みを避けられないコンバーターでは決して提供できない、透明なミックスに不可欠な広がりや鮮明さ、描写力を御存知ですか Lynx Studio Technology が誇る折り紙付きのトランスペアレントなサウンドにより、彼らのコンバーターは世界中の優れたレコーディング施設や様々なオーディオ・アプリケーションで採用されています。無垢なレコーディングやミックスを追求するオーディオ・エンジニアやプロデューサーたちに愛される、不自然な装飾や着色を加えることのない Lynx コンバーターは、Dolby のオーディオリサーチのための新しい施設や、Skywalker Sound、NRP、そして Smithsonian Institute 等にも採用されています。Aurora(n) ではさらに理想を追及し、精密さはこれまで以上に研ぎ澄まされ、信号のわずかな着色や劣化の可能性も排します。◎ディスクリートコンバーター設計複数のコンバーターを1つにまとめたチップを採用するメーカーもあります。これにはシングルラックスペース内でも多くのコンバーター・チャンネルを扱えることによりコストを抑えられるという利点がありますが、パフォーマンス面での妥協は不回避です。Lynx は、各チャンネルのアナログ信号経路を独立してシールドされた回路として設計しています - つまり、各チャンネルペアに専用のコンバーターが用いられているのです。この設計は、ダイナミックレンジとパフォーマンスを向上させながらクロストークと歪みを大幅に低減する等、オーディオに関わる多くのアドバンテージをもたらします。◎Hilo Converter Technology (HCT)Aurora(n) には Hilo の開発を経て手にすることのできた設計と技術が惜しみなく投入されています。プロ・オーディオのみならず、ハイファイ・オーディオの分野でも人気の Hilo のような驚異のパフォーマンスへ達しながら、前モデルを遥かに凌駕する優れた仕様と透明性を実現しています。◎将来性も考えられた設計・チャンネルの追加 - LM-AIO8 アナログラインモジュールを増設してアナログライン入出力を8チャンネルずつ追加し、最大32チャンネル仕様まで拡張することが可能・モジュールの追加 - LM-DIG デジタルモジュール、LM-PRE4 マイクプリアンプモジュール、将来的にリリース予定のアナログサミングモジュールといったオプションをラインナップ・様々な接続方式に対応 - LSlot インターフェイス を介した Pro Tools | HD、Thunderbolt、Dante、USB 接続・Hilo や Aurora(シルバーモデル)同様に、ファームウェアアップデートによって機能の追加や改善を提供* Aurora(n) ご購入後の各モジュール、Lslot インターフェイスの変更/追加作業は代理店にて別途有償扱いとなります。 (お客様ご自身では行えません)。◎SynchroLock 2新たに設計された高性能サンプルクロック技術 SynchroLock 2が、驚異的な300,000:1のジッターリダクションと5秒のロックタイム、そして極めて高い精度を提供します。ワードクロック入出力としてBNCコネクタを介する1つの入力と3つの出力を備えており、小規模システムにおけるマスタークロックとしても最適です。*モジュール構成によっては1系統のワードクロック入出力となります。■技術仕様◆アナログパフォーマンス○ライン入力 (AD変換後)・THD+N (高周波歪率) : ‐113dB @ 1kHz、‐1dBFS、20kHz フィルター、+20dBu トリム・ダイナミックレンジ : 119dB、A‐weighted、‐60dBFS シグナルメソッド・周波数特性 : ±0.010dB、20~20kHz・最大クロストーク : ‐130dB @ 1kHz、‐1dBFS シグナル・コモンモード除去 : 80dB以上・フルスケールトリム設定 : +6dBV、20dBu○ライン出力 (DA変換後)・THD+N (高周波歪率) : ‐108dB @ 1kHz、‐1dBFS、20kHz フィルター、+20 dBu トリム・ダイナミックレンジ : 120dB、A‐weighted、‐60dBFS シグナルメソッド・周波数特性 : ±0.025dB、20~20kHz・最大クロストーク : ‐130dB @ 1kHz、‐1dBFS シグナル・フルスケールトリム設定 : +6dBV、20dBu○ヘッドフォン出力 (DA変換後)・THD+N (高周波歪率) : ‐107dB @ 1kHz、‐1dBFS、20kHz フィルター、ボリューム最大・ダイナミックレンジ : 120dB、A‐weighted、‐60dBFS シグナルメソッド・周波数特性 : ±0.025dB、2020kHz・最大クロストーク : ‐120dB @ 1kHz、‐1dBFS シグナル・最大出力レベル : 18.4dBu** Phones 1 と Phones 2 で異なるソースを割り当てることはできません。○ソフトウェアLynx Mixer for Aurora(n) Thunderbolt models(Thunderboltドライバーを含む)○モジュールカード (オプション)LM-AIO8:8チャンネルアナログライン I/O モジュールLM-DIG:デジタル I/O モジュール (AES/EBU)LM-PRE4:マイクプリアンプモジュール○サイズ幅 : 19インチ (約48.26cm)高 : 1.7インチ (約4.32cm)奥 : 10インチ (約25.4cm)○重量Aurora(n) 8 : 7lbs (約3.18kg)Aurora(n) 16 : 7.1lbs (約3.22kg)Aurora(n) 24 : 7.2lbs (約3.27kg)Aurora(n) 32 : 7.3lbs (約3.31kg)※最新の動作環境はメーカーサイトにてご確認の上、お求めください。イケベカテゴリ_DTM_オーディオインターフェイス_その他(Firewire・PCI・その他)_Lynx_新品 SW_Lynx_新品 JAN:4530027830176 登録日:2019/03/28 インターフェイス インターフェース オーディオインターフェース オーディオインターフェイス サウンドカード
678700 円 (税込 / 送料込)

オーディオインターフェイス その他(Firewire・PCI・その他) (DTM)Lynx AURORA(n) 8 - HD2 (8チャンネル入出力モデル) 【お取り寄せ商品】
楽器種別:新品Lynx/新品 商品一覧>>DTM【320,000円~600,000円】 商品一覧>>オーディオインターフェイス/その他(Firewire・PCI・その他)/Lynx 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!Lynx AURORA(n) 8 - HD2 (8チャンネル入出力モデル) 【お取り寄せ商品】商品説明◎AURORA(n) 8 - HD2◎・8チャンネルモデル・DigiLink MiniポートによりPro Tools | HDX、HD Native に接続・すべてのサンプルレイトに於いて、長いHDケーブルの使用が可能・よりよい安定性と堅牢性をPro Toolsで実現-----★次世代のインターフェイスAurora(n) は、時代を築いた Aurora を一から設計し直した次世代のマスタリング・グレード A/D D/A コンバーターです。オリジナルモデルを礎とし、さらなる品質と機能の向上を実現しています。●Aurora(n) シリーズの主な特長・24bit/192kHz 対応のマスタリンググレード A/D D/A コンバージョン・規模と予算に合わせた豊富な選択肢 - 8 / 16 / 24 / 32 チャンネル (1Uサイズ)・モジュール式の拡張システム - デジタル (AES/EBU)、プリアンプ、アナログサミングといったオプションモジュールをラインナップ・Lynx の第2世代 SynchroLock 2 テクノロジーを採用した1イン/3アウトのワードクロック・将来性も考えられた LSlot インターフェイス設計 - Pro ToolsR | HD、Thunderbolt、Dante、USB接続に対応・microSD レコーダー内蔵 - 最大32チャンネルのダイレクト録音と再生に対応・独立した音量操作が可能な2つのオーディオファイルグレードのヘッドフォン出力・Windows / macOS 対応・堅牢なラックマウントシャーシ・米国は南カリフォルニアでの設計と製造■詳細◎透明性の重要さ自然で無垢なミックスにとって、信号への色付けは余分な要素でしかありません。着色や歪みを避けられないコンバーターでは決して提供できない、透明なミックスに不可欠な広がりや鮮明さ、描写力を御存知ですか Lynx Studio Technology が誇る折り紙付きのトランスペアレントなサウンドにより、彼らのコンバーターは世界中の優れたレコーディング施設や様々なオーディオ・アプリケーションで採用されています。無垢なレコーディングやミックスを追求するオーディオ・エンジニアやプロデューサーたちに愛される、不自然な装飾や着色を加えることのない Lynx コンバーターは、Dolby のオーディオリサーチのための新しい施設や、Skywalker Sound、NRP、そして Smithsonian Institute 等にも採用されています。Aurora(n) ではさらに理想を追及し、精密さはこれまで以上に研ぎ澄まされ、信号のわずかな着色や劣化の可能性も排します。◎ディスクリートコンバーター設計複数のコンバーターを1つにまとめたチップを採用するメーカーもあります。これにはシングルラックスペース内でも多くのコンバーター・チャンネルを扱えることによりコストを抑えられるという利点がありますが、パフォーマンス面での妥協は不回避です。Lynx は、各チャンネルのアナログ信号経路を独立してシールドされた回路として設計しています - つまり、各チャンネルペアに専用のコンバーターが用いられているのです。この設計は、ダイナミックレンジとパフォーマンスを向上させながらクロストークと歪みを大幅に低減する等、オーディオに関わる多くのアドバンテージをもたらします。◎Hilo Converter Technology (HCT)Aurora(n) には Hilo の開発を経て手にすることのできた設計と技術が惜しみなく投入されています。プロ・オーディオのみならず、ハイファイ・オーディオの分野でも人気の Hilo のような驚異のパフォーマンスへ達しながら、前モデルを遥かに凌駕する優れた仕様と透明性を実現しています。◎将来性も考えられた設計・チャンネルの追加 - LM-AIO8 アナログラインモジュールを増設してアナログライン入出力を8チャンネルずつ追加し、最大32チャンネル仕様まで拡張することが可能・モジュールの追加 - LM-DIG デジタルモジュール、LM-PRE4 マイクプリアンプモジュール、将来的にリリース予定のアナログサミングモジュールといったオプションをラインナップ・様々な接続方式に対応 - LSlot インターフェイス を介した Pro Tools | HD、Thunderbolt、Dante、USB 接続・Hilo や Aurora(シルバーモデル)同様に、ファームウェアアップデートによって機能の追加や改善を提供* Aurora(n) ご購入後の各モジュール、Lslot インターフェイスの変更/追加作業は代理店にて別途有償扱いとなります。 (お客様ご自身では行えません)。◎SynchroLock 2新たに設計された高性能サンプルクロック技術 SynchroLock 2が、驚異的な300,000:1のジッターリダクションと5秒のロックタイム、そして極めて高い精度を提供します。ワードクロック入出力としてBNCコネクタを介する1つの入力と3つの出力を備えており、小規模システムにおけるマスタークロックとしても最適です。*モジュール構成によっては1系統のワードクロック入出力となります。■技術仕様◆アナログパフォーマンス○ライン入力 (AD変換後)・THD+N (高周波歪率) : ‐113dB @ 1kHz、‐1dBFS、20kHz フィルター、+20dBu トリム・ダイナミックレンジ : 119dB、A‐weighted、‐60dBFS シグナルメソッド・周波数特性 : ±0.010dB、20~20kHz・最大クロストーク : ‐130dB @ 1kHz、‐1dBFS シグナル・コモンモード除去 : 80dB以上・フルスケールトリム設定 : +6dBV、20dBu○ライン出力 (DA変換後)・THD+N (高周波歪率) : ‐108dB @ 1kHz、‐1dBFS、20kHz フィルター、+20 dBu トリム・ダイナミックレンジ : 120dB、A‐weighted、‐60dBFS シグナルメソッド・周波数特性 : ±0.025dB、20~20kHz・最大クロストーク : ‐130dB @ 1kHz、‐1dBFS シグナル・フルスケールトリム設定 : +6dBV、20dBu○ヘッドフォン出力 (DA変換後)・THD+N (高周波歪率) : ‐107dB @ 1kHz、‐1dBFS、20kHz フィルター、ボリューム最大・ダイナミックレンジ : 120dB、A‐weighted、‐60dBFS シグナルメソッド・周波数特性 : ±0.025dB、2020kHz・最大クロストーク : ‐120dB @ 1kHz、‐1dBFS シグナル・最大出力レベル : 18.4dBu** Phones 1 と Phones 2 で異なるソースを割り当てることはできません。○ソフトウェアLynx Mixer for Aurora(n) Thunderbolt models(Thunderboltドライバーを含む)○モジュールカード (オプション)LM-AIO8:8チャンネルアナログライン I/O モジュールLM-DIG:デジタル I/O モジュール (AES/EBU)LM-PRE4:マイクプリアンプモジュール○サイズ幅 : 19インチ (約48.26cm)高 : 1.7インチ (約4.32cm)奥 : 10インチ (約25.4cm)○重量Aurora(n) 8 : 7lbs (約3.18kg)Aurora(n) 16 : 7.1lbs (約3.22kg)Aurora(n) 24 : 7.2lbs (約3.27kg)Aurora(n) 32 : 7.3lbs (約3.31kg)※最新の動作環境はメーカーサイトにてご確認の上、お求めください。イケベカテゴリ_DTM_オーディオインターフェイス_その他(Firewire・PCI・その他)_Lynx_新品 SW_Lynx_新品 JAN:4530027830169 登録日:2019/03/28 インターフェイス インターフェース オーディオインターフェース オーディオインターフェイス サウンドカード
506000 円 (税込 / 送料込)

最強ストリームインターフェース!Roland(ローランド) / SR-20HD 【DIRECT STREAMING AV MIXER】
Roland(ローランド) / SR-20HDの事ならフレンズにご相談ください。 Roland(ローランド) / SR-20HDの特長!最強ストリームインターフェース! Roland(ローランド) / SR-20HDのココが凄い!1. PCを使わずに直接ライブ配信できるオールインワン・モデル2. 最大1080p/60 FPSを2系統同時にライブ配信が可能なエンコーダーを搭載3.ライブ配信時、ネットワーク帯域の問題により発生するフリーズやドロップアウトを低減するアダプティブ・ビットレート機能4.偶発的なトラブルの配信を防ぐセーフティー・ディレイ機能5.複雑な操作をワンタッチで実行できるシーン機能6.ライブ配信をSDXCカードに直接記録し、アーカイブ編集や配布に活用7.オート・スイッチングやオート・ミキシング機能で操作の省力化をサポート8.配信を演出する効果音、静止画、動画コンテンツをSDXCカードから再生9.映像の入出力やオーディオ・レベル、接続状況などを確認できるディスプレイ内蔵10.ビデオ入力最大3系統(HDMI 2系統、USB 1系統)11.ビデオ出力2系統(メイン、プレビュー)12.マイク、ライン入力の合計8系統を備えた高品質オーディオ・ミキサー Roland(ローランド) / SR-20HDのメーカー説明 ■配信を成功に導く安心の操作性 SR-20HDは映像や配信業務の経験がない人でも安心してライブ配信ができるよう設計されています。AVミキサー、プレビュー用ディスプレイ、ストリーミング・エンコーダー、レコーダーの機能を一台にまとめ、操作の簡略化を実現。配信の際の操作にまつわるトラブルを低減します。■つなぐだけですぐにライブ配信2つのHDMI入力を使用して、HDMIカメラやスマートフォン、タブレットやプレゼンテーション用のPCなどのさまざまな機器を接続できます。またRolandのUVC(USB Video Class)対応機器やWebカメラ(*)を接続するUSB入力端子を装備。さらにマイクや音楽プレーヤー、電子楽器など、幅広いオーディオ入力を使用できます。配信に必要な映像・音響機器を入力したら、ネットワークと接続し、Facebook、YouTube Live、Twitchなどのプラットフォーム、もしくはプライベートなCDNにRTMPチャンネルでライブ配信を開始します。* USB VIDEO入力は、スタンダード・モード時のみ使用できます■安定した運用をサポートするオートメーション機能SR-2 Roland(ローランド) / SR-20HDの仕様 ■映像●映像処理4:2:2(Y/Pb/Pr)、8 ビット●入力映像フォーマット720/59.94p、720/50p、1080/59.94i、1080/50i、1080/59.94p、1080/50pSVGA(800×600/60Hz)、XGA(1024×768/60Hz)、WXGA(1280×800/60Hz)、FWXGA(1366×768/60Hz)、SXGA(1280×1024/60Hz)、SXGA+(1400×1050/60Hz)、UXGA(1600×1200/60Hz)、Full HD(1920×1080/60Hz)、WUXGA(1920×1200/60Hz)※リフレッシュ・レートは、各解像度の最大値です。※CEA-861-E、VESA DMT Version 1.0 Revision 11 準拠※1920×1200/60Hz:Reduced blanking●出力映像フォーマットHDMI OUT MAIN 端子、PVW 端子10 ※こちらを含む商品は2022年08月31日以降の発送となります。予めご了承下さい。 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。Roland(ローランド) / SR-20HDの事ならフレンズにご相談ください。 Roland(ローランド) / SR-20HDの特長!最強ストリームインターフェース! Roland(ローランド) / SR-20HDのココが凄い!1. PCを使わずに直接ライブ配信できるオールインワン・モデル2. 最大1080p/60 FPSを2系統同時にライブ配信が可能なエンコーダーを搭載3.ライブ配信時、ネットワーク帯域の問題により発生するフリーズやドロップアウトを低減するアダプティブ・ビットレート機能4.偶発的なトラブルの配信を防ぐセーフティー・ディレイ機能5.複雑な操作をワンタッチで実行できるシーン機能6.ライブ配信をSDXCカードに直接記録し、アーカイブ編集や配布に活用7.オート・スイッチングやオート・ミキシング機能で操作の省力化をサポート8.配信を演出する効果音、静止画、動画コンテンツをSDXCカードから再生9.映像の入出力やオーディオ・レベル、接続状況などを確認できるディスプレイ内蔵10.ビデオ入力最大3系統(HDMI 2系統、USB 1系統)11.ビデオ出力2系統(メイン、プレビュー)12.マイク、ライン入力の合計8系統を備えた高品質オーディオ・ミキサー Roland(ローランド) / SR-20HDのメーカー説明 ■配信を成功に導く安心の操作性 SR-20HDは映像や配信業務の経験がない人でも安心してライブ配信ができるよう設計されています。AVミキサー、プレビュー用ディスプレイ、ストリーミング・エンコーダー、レコーダーの機能を一台にまとめ、操作の簡略化を実現。配信の際の操作にまつわるトラブルを低減します。■つなぐだけですぐにライブ配信2つのHDMI入力を使用して、HDMIカメラやスマートフォン、タブレットやプレゼンテーション用のPCなどのさまざまな機器を接続できます。またRolandのUVC(USB Video Class)対応機器やWebカメラ(*)を接続するUSB入力端子を装備。さらにマイクや音楽プレーヤー、電子楽器など、幅広いオーディオ入力を使用できます。配信に必要な映像・音響機器を入力したら、ネットワークと接続し、Facebook、YouTube Live、Twitchなどのプラットフォーム、もしくはプライベートなCDNにRTMPチャンネルでライブ配信を開始します。* USB VIDEO入力は、スタンダード・モード時のみ使用できます■安定した運用をサポートするオートメーション機能SR-2 Roland(ローランド) / SR-20HDの仕様 ■映像●映像処理4:2:2(Y/Pb/Pr)、8 ビット●入力映像フォーマット720/59.94p、720/50p、1080/59.94i、1080/50i、1080/59.94p、1080/50pSVGA(800×600/60Hz)、XGA(1024×768/60Hz)、WXGA(1280×800/60Hz)、FWXGA(1366×768/60Hz)、SXGA(1280×1024/60Hz)、SXGA+(1400×1050/60Hz)、UXGA(1600×1200/60Hz)、Full HD(1920×1080/60Hz)、WUXGA(1920×1200/60Hz)※リフレッシュ・レートは、各解像度の最大値です。※CEA-861-E、VESA DMT Version 1.0 Revision 11 準拠※1920×1200/60Hz:Reduced blanking●出力映像フォーマットHDMI OUT MAIN 端子、PVW 端子10 ※こちらを含む商品は2022年08月31日以降の発送となります。予めご了承下さい。 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。
218900 円 (税込 / 送料込)

iPadとアプリを使用してiPhoneを外部カメラにRoland UVC-02 HDMI USBビデオキャプチャー
Web会議やプレゼンテーションを高品質の映像と音声で届けるUVC-02 スタッフのコメント: XLRマイク入力が1系統とHDMI入力が1系統付いたお手頃スイッチャーです。PCやmacにUSB接続することで本体をWEBカメラとして認識されます。その為、WEBカメラ対応のほとんどの会議ソフトや配信サービスで簡単に使用することができます。 そして本製品の最大の目玉機能はiPhoneをワイヤレス接続し外部カメラとして使用できる「AeroCaster Switcher」に対応という点です。使用にはiPadが必要となりますが、iPadと専用アプリを組み合わせることで、iPhoneまたはiPadを最大で4台ワイヤレス接続することができ、iPadからHDMI入力することでマルチカメラ接続が可能となります。iPhoneを複数台お持ちでしたら別途カメラを買い足すことなく、複数視点での撮影をアプリで切り替えすることが可能となります。ワイヤレス接続なので、配線もすっきりするのが良いですね。 【メーカーサイトより】近年、Web会議によるコミュニケーションはビジネスからプライベートまで身近なものになっています。PC内蔵のWebカメラやマイクは、手軽に使用できる一方、商品の細部を見せたり、会話から情報以上の想いやメッセージを伝えるためのクオリティとしては物足りない一面もあるでしょう。 RolandのWebプレゼンテーション・ドックUVC-02はシンプルな設定で高品質の映像と音声をPCに送り、伝えたいイメージやメッセージをしっかりと聞き手に届けることで、オンラインによるコミュニケーションをこれまで以上に充実したものにすることができます。 【主な機能】 ・プロ品質の映像機器と音響機器の接続に対応。Web会議などのオンライン・コミュニケーションのクオリティを向上するデスクトップ用ドッキング・ステーション ・デジタル一眼レフをはじめとした高画質カメラや、高音質マイク、オーディオ機器の接続が可能 ・HDMI入力はエンベデット・オーディオをサポート。さらにスケーラー機能の搭載により、さまざまな解像度の映像入力に対応 ・ローランドが培ってきたデジタル・オーディオ・テクノロジーによりプロ品質のオーディオ送出を実現 ・Web会議用アプリケーションにはWebカメラとして自動認識。接続後、すぐに使える安心設計 ・マイク専用の音声効果やローランドならではのボイスチェンジ・エフェクトを搭載。高いクオリティのオンライン・コミュニケーションを実現 ・音量の調整や、映像や音声のミュートも手元で直感的にコントロール ・macOS / Windows用のUVC-02アプリケーションにより、アプリケーションからコントロールおよびカスタマイズが可能 【主な仕様】 ■映像 入力端子 HDMI IN端子:HDMIタイプA ※HDCP非対応 ※マルチフォーマット対応 出力端子 USB STREAM端子:USB 3.0 Bタイプ 入力映像フォーマット 480/59.94p、576/50p、720/59.94p、720/50p、 1080/29.97p、1080/25p、1080/59.94p、1080/50p、 SVGA(800×600)60Hz/75Hz、XGA(1024×768)60Hz/75Hz、 WXGA(1280×800)60Hz/75Hz、HD(1280×720)60Hz/75Hz、 SXGA(1280×1024)60Hz/75Hz、FWXGA(1366×768)60Hz/75Hz、 SXGA+(1400×1050)60Hz/75Hz、UXGA(1600×1200)60Hz、 FHD(1920×1080)60Hz ※リフレッシュ・レートは、各解像度の最大値 ※CEA-861-E、VESA DMT Version 1.0 Revision 11準拠 USB映像出力フォーマット YUY2(非圧縮)、Motion JPEG(圧縮) USB映像出力解像度 1920×1080、1280×720、640×480 ※フレーム・レートは、最大60fps ■音声 音声処理 サンプル・レート 48kHz、24ビット アナログ音声接続端子 MIC端子:XLRタイプ (バランス、ファンタム電源 DC 48V、14mA Max) HEADSET端子:ステレオ・ミニ・タイプ(CTIA, プラグイン・パワー対応) AUX IN端子:ステレオ・ミニ・タイプ MONITOR OUT端子:ステレオ・ミニ・タイプ デジタル音声接続端子 USB STREAM端子:USB3.0 Bタイプ 規定入力レベル AUX IN端子:-10dBu(最大入力レベル:+8dBu) 規定出力レベル AUX IN端子:10kΩ 入力インピーダンス USB端子より取得 出力インピーダンス 500mA デジタル音声フォーマット 0~+40℃ 音声エフェクト 90(幅)×37(奥行)×23(高さ)mm 音声ファイル再生機能 96g ■共通部 その他機能 - マイク・ミュート(TALKボタン) - オーディオ・ミュート(AUDIO OUTボタン) - ビデオ・オフ(VIDEO OUTボタン) - スライドショー制御 電源 USB STREAM端子より取得 消費電流 900mA(4.5W) 動作温度 0~+40℃ 外形寸法 124(幅)×117(奥行)×52(高さ)mm 質量(本体のみ) 460g 付属品 チラシ「始めにお読みください」 USB3.0ケーブル ※0dBu=0.775Vrms ご確認ください。 ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。UVC-02はiPad専用アプリケーション AeroCaster Switcherに対応。モバイル・デバイスを利用したワイヤレス環境でのマルチ・カメラ接続を実現します。AeroCaster Switcherは、スマートフォンやタブレットのカメラをサテライト・カメラとして最大4台分、ワイヤレスでiPadへ映像を集約。AecoCaster Switcher上で集約された映像を確認しながら、映像のコントロールや切り替えを行うことができます。iPadから出力した信号をUVC-02のHDMI入力に接続すれば、マルチ・カメラを使用したWeb会議が実現。スマートフォンやタブレットの高画質なカメラを利用でき、ワイヤレス接続ならではの離れた場所でのマルチ・カメラ配信など様々な場面で活躍します。
33000 円 (税込 / 送料別)

【送料込】SoundSwitch DMX Interface / USB DMXインターフェース
【お取り寄せ】※メーカー品切れの場合、お時間をいただく場合もございます。お急ぎの方はお手数ですが、ご注文の前にメールで在庫の確認のお問い合わせを下さい。DMXライティングのコントロールをシンプルにするソフトウェア&ハードウェアSoundSwitchは世界をリードするライティング制御のソリューションを提供するブランドです。本製品はオリジナルのライティングショーやシーンの作成ができ、DJソフトウェアのオーディオ再生に自動で同期します。ユーザーはデジタル・ライティング・ワークステーション(DLW)のようなクリエイティブな作業だけでなく、オートメーション機能とあらかじめ作成したライティングシーンを用いることもできます。SoundSwitchを使用すると、SoundSwitchのハードウェアやサードパーティがサポートするインターフェイスを通してライティングアレイに送信されるビジュアルをライブオーディオとシームレスに同期させることができます。DJやライティング ・テクニシャンはさらなるクリエイティビティと高いパフォーマンスを手に入れることができます。SoundSwitch Micro DMXインターフェース/USB-DMXコネクター(1つのDMXユニバースをサポート)を使用することで照明の設定がシンプルになります。また、SoundSwitchソフトウェアを3ヶ月間無料で使用することができ、Serato DJ、Virtual DJ、Engine Primeと互換性のあるBeatgridsを使用してオートおよびオリジナルのライトショーの作成にすぐに取り掛かれます。SoundSwitchソフトウェア編集モード-DJ用に設計されたデジタル・ライディング・ワークステーション編集モードでは好みに応じてカスタムまたはオートでのライトショー作成を行なえます。このデジタル・ライティング・ワークステーション(DLW)でプリセットの照明シーンの編集や独自の照明ディスプレイ構築などの作業が可能です。操作性は音楽制作ソフトウェア的に設計されておりDJにとってはなじみ深い操作感を提供します。カスタム照明ディスプレイの作成柔軟性の高いカスタマイズと照明コントロールを可能にします。色、明るさ、ストロボ、動き、ゴボ、プリズムなど照明ハードウェアのあらゆる機能を制御することができます。オートループ-DJソフトウェアと同期した自動ライトショーオートループ機能はライティングシーンとオーディオファイルを自動的に同期させる機能で、32個のビルド済みAutoloopsを付属しており、必要に応じてカスタマイズや呼び出しがができます。オートスクリプト -ライトショーの自動作成オーディオファイル、プレイリスト、コレクション、クレートを一括分析して、ライトショーを自動作成。オート・スクリプティング機能には、イントロやアウトロ、AメロやBメロ、ミドル、ブリッジなどのセクションを自動的に検出するフレーズ検出機能も含まれます。また、各フレーズとセクションのタイプに対応したライトショーを構築します。各セクション内でビルドアップ、ブレイクダウン、ドロップなどの音楽的特徴を識別し、それに応じて照明効果を同期させることができます。スタティック・ルックス -ライティング・シーンスタティック・ルックスを使用するとスピーチ、ディナーなどに適したアンビエントな照明を作成できます。スタティック・ルックはタッチコントロール用にMIDIマッピングすることもできます。一流のDJソフトウェアとハードウェアをサポート以下のDJソフトウェアおよびハードウェアと接続することが可能で、DJ演奏中に正確なタイミングと同期を提供します。スタンドアローンモードスタンドアローンモードを使用すると、別のDJやバンドなど他のパフォーマーの照明効果を制御できます。編集可能なプリセットとエフェクトSoundSwitchにはユーザーが好みに合わせて編集できるプリセットとエフェクトが多数含まれているので簡単でスピーディーに作業が行えます。MIDIマップ・ライティング・エフェクト本ソフトウェアは標準的なコントローラー、ミキサー、MIDI機器で照明効果をコントロールすることを可能にするMIDIマッピング機能を搭載しています。マルチユニバースサポート1024のDMXチャンネルを持つ2つのDMXユニバースをサポートしており、小型からプロフェッショナルサイズまでの照明器具の制御が可能です。DMXに加え照明機器Philips HUEに対応DMXに加え、新たに照明機器Philips HUEに対応しました。DMX機器とはMicro DMX経由で接続し、Philips HUEはWIFIネットワークを使用してワイヤレスで検出・接続します。仕様タイ:プUSB-DMX(3ピン)接続電源:USBパワードリフレッシュ・レート:37HzDMXユニバース:1サイズ:12.3 x 1.8 x 1.8cm重量:0.1kg全ての仕様は予告なく変更される場合があります。
4980 円 (税込 / 送料込)

【中古】KORG USB DAC デジタル→アナログ 変換器 フォノ入力対応 1bit DS-DAC-10R ハイレゾ オーディオ リッピング
【中古】KORG USB DAC デジタル→アナログ 変換器 フォノ入力対応 1bit DS-DAC-10R ハイレゾ オーディオ リッピング【メーカー名】【メーカー型番】【ブランド名】【商品説明】KORG USB DAC デジタル→アナログ 変換器 フォノ入力対応 1bit DS-DAC-10R ハイレゾ オーディオ リッピング「DS-DAC-10R」と「AudioGate 4」だけで、DSDレコーディングを実現。レコード・プレーヤーを直接接続できるフォノ入力端子を装備。最高の音質を実現するため厳選されたパーツを使用。2.8224MHz、5.6448MHzのDSDファイルの「DSDネイティブ再生」に対応。シンプルでスタイリッシュなデザイン。 映像商品などにimportと記載のある商品に関してはご使用中の機種では使用できないこともございますので予めご確認の上お買い求めください。 付属品については商品タイトルに記載がない場合がありますので、ご不明な場合はメッセージにてお問い合わせください。 画像はイメージ写真ですので画像の通りではないこともございます。ビデオデッキ、各プレーヤーなどリモコンなど付属してない場合もございます。 限定版の付属品、ダウンロードコードなどは無い場合もございます。 中古品の場合、基本的に説明書・外箱・ドライバーインストール用のCD-ROMはついておりません。 当店では初期不良に限り、商品到着から7日間は返品を受付けております。 ご注文からお届けまで ご注文⇒ご注文は24時間受け付けております。 注文確認⇒当店より注文確認メールを送信いたします。 入金確認⇒決済の承認が完了した翌日より、お届けまで3営業日~10営業日前後とお考え下さい。 ※在庫切れの場合はご連絡させて頂きます。 出荷⇒配送準備が整い次第、出荷致します。配送業者、追跡番号等の詳細をメール送信致します。 ※離島、北海道、九州、沖縄は遅れる場合がございます。予めご了承下さい。 ※ご注文後、当店より確認のメールをする場合がございます。期日までにご返信が無い場合キャンセルとなりますので予めご了承くださいませ。 ※当店ではお客様とのやりとりを正確に記録する為、電話での対応はしておりません。メッセージにてご連絡くださいませ。
46134 円 (税込 / 送料別)

【中古】(未使用・未開封品) KORG USB DAC デジタル→アナログ 変換器 フォノ入力対応 1bit DS-DAC-10R ハイレゾ オーディオ リッピング df5ndr3
未使用、未開封品ですが弊社で一般の方から買取しました中古品です。一点物で売り切れ終了です。(中古品)KORG USB DAC デジタル→アナログ 変換器 フォノ入力対応 1bit DS-DAC-10R【メーカー名】KORG【メーカー型番】DS-DAC-10R【ブランド名】KORG【商品説明】KORG USB DAC デジタル→アナログ 変換器 フォノ入力対応 1bit DS-DAC-10R「DS-DAC-10R」と「AudioGate 4」だけで、DSDレコーディングを実現。レコード・プレーヤーを直接接続できるフォノ入力端子を装備。最高の音質を実現するため厳選されたパーツを使用。2.8224MHz、5.6448MHzのDSDファイルの「DSDネイティブ再生」に対応。シンプルでスタイリッシュなデザイン。お届け:受注後に再メンテ、梱包します。到着まで3日~10日程度とお考え下さい。当店では初期不良に限り、商品到着から7日間は返品を 受付けております。品切れの場合は2週間程度でお届け致します。ご注文からお届けまで1、ご注文⇒24時間受け付けております。2、注文確認⇒当店から注文確認メールを送信します。3、在庫確認⇒中古品は受注後に、再メンテナンス、梱包しますので お届けまで3日~10日程度とお考え下さい。4、入金確認⇒前払い決済をご選択の場合、ご入金確認後、配送手配を致します。5、出荷⇒配送準備が整い次第、出荷致します。配送業者、追跡番号等の詳細をメール送信致します。6、到着⇒出荷後、1~3日後に商品が到着します。当店はリサイクル専門店につき一般のお客様から買取しました中古扱い品です。
72223 円 (税込 / 送料別)

4K UHDブルーレイ/DVD/CD/SDカード/USBメモリ対応コンパクトサイズ業務用マルチメディアプレイヤーTASCAM BD-MP4K
『BD-MP4K』は、4Kコンテンツに対応した1Uラックマウントサイズの外部制御可能な業務用ブルーレイ/マルチメディアプレーヤーです。ブルーレイに加えて、DVD、CDの再生にも対応。SDカード、USBメモリからの再生も可能です。幅広いディスクフォーマットおよび、動画、静止画、音声のファイルフォーマットに対応しています。外部制御はRS-232Cに加えてLANにも対応し、ネットワーク経由でのリモートコントロールが可能です。業務用プレーヤーとしてパワーオンプレイ、パネルロック機能、メニュ
132000 円 (税込 / 送料込)

デスクアームマイクスタンドセットTASCAM ライブミキサー MODEL12 デスクアームマイクスタンド + コンデンサーマイクAT2020 配信に最適
【セット内容】TASCAM MODEL12×1/audio-technica AT2020/3mマイクケーブル/デスクアームマイクスタンド/ポップガード/SDカード/フットスイッチ(汎用品)×1 ミキサーそのままの操作感でマルチトラックレコーディングができるミキサー 12トラックモデル スタッフのコメント: 【セット特長】 インターネット生放送、配信にお勧めのデスクアームマイクスタンド付セット。机の天板にクランプで締め付け固定出来るデスクアームマイクスタンドと定番のコンデンサーマイクAT2020のセットです。 【ミキサーの特長】 録音機に強い音響機器メーカーTASCAMが手がける12トラックライブデコーディングミキサーMODEL12。 アナログミキサーに近い操作感でPA用ミキサーとしても違和感なくご利用頂けるのはもちろん、ミキサーのままの操作感でマルチトラック録音もお楽しみ頂ける新ジャンルのミキサーです。MODEL12ではMTR特有の操作性を極力感じさせず、今までのミキサーの操作感にMTRの録音ボタンを追加したシンプルな使用感で簡単にレコーディングをすることができました。 10chのミキサーはリハーサルスタジオや中・小規模ライブスペースにおいて人気のラインアップとなります。サイズもコンパクトになり、自宅のデスクにも置きやすいサイズ感です。マイクプリは8機を搭載しておりますので、10チャンネルのうち8チャンネルをマイク入力トラックとして使用できます。 Model12はデジタルミキサー仕様となっておりますので、USB接続時にオーディオインターフェイスとして使用できるほか、フィジカルコントローラーとしても使用できます。また、MIDI IN/OUT端子を搭載しており、MTRモード時に外部のシーケンサーやリズムマシンと同期をすることもできます。 なお、マルチトラックレコーダーモードで録音したデーターは基本的にトラック毎にWAVファイルとして出力できるので、DAWに音源を取り込んで高度なエフェクトやミキシングをすることも可能です。MODEL12をリハーサルスタジオ等に持ち込んでレコーディング、自宅ではDAWで編集 といった使用方法もなかなか良いですね。 【メーカーサイトより】 楽曲・マルチメディア制作に携わるすべてのクリエーター、ソングライター、パフォーマーのためのオールインワンプロダクションミキサー 『Model 12』は小型サイズ多機能ミキサーです。定評のあるTASCAMマルチトラックレコーダー機能を内蔵し、USBオーディオ/MIDIインターフェース、DAWコントロール機能に加えて、ポッドキャスト番組制作に便利なミックスマイナス機能やスマートホン経由でトーク番組への参加を可能にするスマートホン入力など、ユニークな機能を搭載。『Model 12』はユーザーの創造意欲を掻き立て、制作からライブパフォーマンスまで、また、ポッドキャスト制作を含めすべてのワークフローを1台でカバーできます。 【主な仕様】 対応メディア SD (512MB~2GB)、SDHC (4GB~32GB)、SDXC (64GB~512GB) ※Class 10以上 録音フォーマット WAV(BWF) 再生フォーマット WAV、BWF サンプリング周波数 44.1k / 48k Hz ビット長 16 / 24 bit 録音可能チャンネル数 最大12チャンネル (10チャンネル + 2ステレオミックス) PHONES OUT PHONES 1、2 1/4" (6.3mm)標準ジャック/最大出力レベル 45mW + 45mW (32Ω負荷時) FOOTSWITCH 1/4" (6.3mm) TRS標準ジャック CLICK 1/4" (6.3mm) TRS標準ジャック USB Audio 端子 USB Type-C フォーマット USB2.0 High-Speed、マスストレージクラス / USBオーディオクラス サンプリング周波数 44.1k / 48k Hz ビット長 16 / 24 bit 最大入力数 12チャンネル 最大出力数 10チャンネル Bluetooth® バージョン 5.0/出力クラス Class 2/見通し通信距離 約10m ※通信距離は目安です。周囲の環境や電波状況により通信距離は変わる場合があります。/対応プロファイル A2DP/対応A2DPコーデック SBC、AAC/A2DPコンテンツ保護方式 SCMS-T Internal Effects 16種類(リバーブやフランジャー、ディレイを搭載) 電源 AC 100~240V、50/60Hz 消費電力 16W 外形寸法 343(W) × 360(H) × 98.8(D)mm (サイドパネル、突起部を含む) 質量 4.3kg 動作温度 5~35 °C 付属品 電源コード、取扱説明書(保証書付き) ご確認ください。 ※仕様および外観は改善のため予告なく変更することがあります。■詳細画像 12マルチトラック録音 / 10トラック再生 『Model 12』の内蔵マルチトラックレコーダー機能は、12トラックを最大48kHz/24bitのWAVファイルでSDカードへ録音(直接)することができます。また、パンチイン・パンチアウトやオーバーダブ録音にも対応し、録音されたWAVファイルはコンピューターにエクスポートしてDAWでさらなる編集を可能にします。 DAWに対応した12入力/10出力 USBオーディオインターフェース 『Model 12』に装備されているUSB Type-Cコネクターでコンピューターとの接続が容易に。様々なDAWを使用したコンテンツ再生や録音が可能です。 またDAWやSDカードに録音したソースに対して『Model 12』のコンプやEQを後からかけることで直感的なコントロールにも対応します。 統合されたDAWコントロール機能 Model 12 アナログライクな『Model 12』のフェーダーやノブをDAWコントロールとして活用すれば、作曲やミックスをスムーズに行うことができます。HUI/MCUプロトコルを採用し、ほとんどの主要なDAWに対応。フェーダーやミュート、パン、ソロなどのミキシング操作および再生、録音、早送り、早戻し、JOGなどのトランスポート操作が可能です。 ※DAWコントロール動作確認済 DAWソフトウェア:Pro Tools、Apple Logic、MOTU Digital Performer、Steinberg Cubase、Ableton Live、Cakewalk by BandLab
110380 円 (税込 / 送料別)

【中古】KORG USB DAC デジタル→アナログ 変換器 フォノ入力対応 1bit DS-DAC-10R ハイレゾ オーディオ リッピング
【中古】KORG USB DAC デジタル→アナログ 変換器 フォノ入力対応 1bit DS-DAC-10R ハイレゾ オーディオ リッピング【メーカー名】KORG(コルグ)【メーカー型番】DS-DAC-10R【ブランド名】KORG(コルグ)【商品説明】KORG USB DAC デジタル→アナログ 変換器 フォノ入力対応 1bit DS-DAC-10R ハイレゾ オーディオ リッピング「DS-DAC-10R」と「AudioGate 4」だけで、DSDレコーディングを実現。レコード・プレーヤーを直接接続できるフォノ入力端子を装備。最高の音質を実現するため厳選されたパーツを使用。2.8224MHz、5.6448MHzのDSDファイルの「DSDネイティブ再生」に対応。シンプルでスタイリッシュなデザイン。中古品のため使用に伴うキズ等がございますが、問題なくご使用頂ける商品です。画像はイメージ写真ですので商品のコンディション、付属品の有無については入荷の度異なります。当店にて、動作確認・点検・アルコール等のクリーニングを施しております。中古品のため限定特典や補償等は、商品名、説明に記載があっても付属しておりません予めご了承下さい。当店では初期不良に限り、商品到着から7日間は返品を 受付けております。他モールとの併売品の為、完売の際はご連絡致しますのでご了承ください。ご注文からお届けまで1、ご注文⇒ご注文は24時間受け付けております。2、注文確認⇒ご注文後、当店から注文確認メールを送信します。3、お届けまで3~10営業日程度とお考え下さい。4、入金確認⇒前払い決済をご選択の場合、ご入金確認後、配送手配を致します。5、出荷⇒配送準備が整い次第、出荷致します。配送業者、追跡番号等の詳細をメール送信致します。6、到着⇒出荷後、1~3日後に商品が到着します。 ※離島、北海道、九州、沖縄は遅れる場合がございます。予めご了承下さい。お電話でのお問合せは少人数で運営の為受け付けておりませんので、メールにてお問合せお願い致します。営業時間 月~金 10:00~17:00お客様都合によるご注文後のキャンセル・返品はお受けしておりませんのでご了承下さい。
62578 円 (税込 / 送料別)

【中古】KORG USB DAC デジタル→アナログ 変換器 フォノ入力対応 1bit DS-DAC-10R ハイレゾ オーディオ リッピング ggw725x
(中古品)KORG USB DAC デジタル→アナログ 変換器 フォノ入力対応 1bit DS-DAC-10R【メーカー名】KORG【メーカー型番】DS-DAC-10R【ブランド名】KORG【商品説明】KORG USB DAC デジタル→アナログ 変換器 フォノ入力対応 1bit DS-DAC-10R「DS-DAC-10R」と「AudioGate 4」だけで、DSDレコーディングを実現。レコード・プレーヤーを直接接続できるフォノ入力端子を装備。最高の音質を実現するため厳選されたパーツを使用。2.8224MHz、5.6448MHzのDSDファイルの「DSDネイティブ再生」に対応。シンプルでスタイリッシュなデザイン。お届け:受注後に再メンテ、梱包します。到着まで3日~10日程度とお考え下さい。当店では初期不良に限り、商品到着から7日間は返品を 受付けております。品切れの場合は2週間程度でお届け致します。ご注文からお届けまで1、ご注文⇒24時間受け付けております。2、注文確認⇒当店から注文確認メールを送信します。3、在庫確認⇒中古品は受注後に、再メンテナンス、梱包しますので お届けまで3日~10日程度とお考え下さい。4、入金確認⇒前払い決済をご選択の場合、ご入金確認後、配送手配を致します。5、出荷⇒配送準備が整い次第、出荷致します。配送業者、追跡番号等の詳細をメール送信致します。6、到着⇒出荷後、1~3日後に商品が到着します。当店はリサイクル専門店につき一般のお客様から買取しました中古扱い品です。
59723 円 (税込 / 送料別)

UNIVERSAL AUDIO UAD-2 SATELLITE USB QUAD CORE DSPプラグインシステム ユニバーサルオーディオ
Analog Classics Plus Bundle 付属。【特徴】・Windows PC システム上で、USB 3 接続を介し UAD パワードプラグインを使用・4基 (QUAD) もしくは8基 (OCTO) の内蔵SHARCプロセッサーが強力なDSPパワーを大規模プロジェクトに提供・Ampex、Lexicon、Fender、Studer、Neve、Manley、SSL、EMT、API、MXR 等、90種類を超えるUADプラグインにアクセス可能*・すぐにミックスを始められるプラグイン・スイート "Analog Classics Plus" をバンドル・UAD-2 PCIe カードや UAD-2 Satellite FireWire、Apollo Twin USB を含む、他のUAD-2 デバイスとの組み合わせが可能 (マルチユニットでのご使用の際は各製品の動作条件をご確認下さい)【UADの豊潤なアナログサウンドを Windows USB 3 環境で】UAD-2 Satellite USB DSP アクセラレーターは、Windows ベースのPCユーザーにとって、UADプラグインでミックスをブーストするために最もクールでパワフルな選択肢となります。利便性に優れるこのデスクトップユニットによって、Studer、Lexicon、Neve といったエクスクルーシブなタイトルを含む、定評ある UAD プラグインライブラリへのフルアクセスが実現します*。FireWire と比べ格段に優れたパフォーマンスと低いプラグインレイテンシーを誇る UAD-2 Satellite USB は、UADプラグインの世界へのパーフェクトな入口となることでしょう。もちろん、Apollo Twin USB インターフェイスにとっての理想的な「DSPエクスパンダー」としてもご活用頂けます。【詳細情報】・CORE パッケージには、Analog Classics Plus プラグイン・バンドル が含まれています。【Windows】・Windows 7 / 8.1 / 10 (64ビット・エディション)・SuperSpeed USB 3.0 空きポート (USB 3 をネイティブで内蔵するマザーボードを備えたコンピューターをサポート) ・SuperSpeed USB 3.0 ケーブル (付属)・Intel Core i3、Core i5、Core i7、Xeon processor (Quad Core i7 以上を推奨)・6GB以上の空きストレージ容量・8GB以上のRAMを推奨・3年以内に製造されたコンピューターを推奨・インターネット接続環境(ソフトウェアインストール、製品登録、追加プラグイン購入のため)・VST / RTAS / AAX64 対応ホストアプリケーション【注意事項】・UAD-2 Satellite USB はMac環境でお使いいただくことはできません。・UAD-2 Satellite USB はバスパワー駆動には対応していません。・2-in-1システム (ノートブック/タブレット) 環境での使用はサポート対象外となります。・AMDプロセッサー環境との互換については充分なテストが行われていないため、サポート対象外となります。・USB 3 アダプター (例:PCIe-to-USB3 アダプターカード) は充分なテストが行われていないため、サポート対象外となります。・UAD-1デバイスとの共存はできません。・同時使用可能なUSB接続型UAD-2デバイスは最大2台までとなります。・UAD-2シリーズは、Apolloコンソール上でのDSPパワー増強用としてはお使いいただけません。ミキシング/マスタリング時にDAW上でのみそのパワーをご利用いただけます(Apolloコンソール内でかけ録りやモニタリングを行う際に利用できるDSPパワーはApollo本体の処理能力に依存します)。・付属の "Analog Classics Plus" バンドル以外のUADプラグインは、UAオンラインストアにてお買い求めいただけます。【UAD-2 Satellite USB のWindowsシステムとの互換性】対応しないWindowsシステム・UAD-2 Satellite USB は、マザーボードにネイティブで USB 3 が組み込まれていないPCには対応していません。・USB 2 のマザーボードに USB 3 アダプター(例:PCIe-to-USB3 アダプターカード)を挿したシステムには対応していません。・以下のメーカーの USB 3.0 コントローラーチップ搭載のマザーボードと PCIe-USB 3.0 アダプターカードは非推奨です:・Texas Instruments・Etron・Fresco Logic・ASMedia・Boot Camp を含む仮想環境でWindowsを起動したMacでは、すべての UAD-2 デバイスがサポート対象外となります。【使用可能な動作検証済み USB 3 ハブ】・UAD-2 Satellite USB / Apollo Twin USB をコンピューターと接続するにあたり、特定のUSB 3 ハブを使用することができます:・Anker 4-Port Ultra-Slim USB 3.0 Hub・Cable Matters Mini 4-Port SuperSpeed USB 3.0 Hub上記の USB 3 ハブは動作検証済みです。他の USB 3 ハブも使用することはできるかもしれませんが、UAではテストを行っていないため、サポート対象外となります。・オーディオファイルのレコーディング/プレイバック用に使用するUSBハードドライブを USB 3 ハブに接続しないで下さい。USBドライブは、マザーボードのUSBポートへ直接接続する必要があります。・USB 3 ハブは、マザーボードにネイティブで内蔵されている USB 3 ポートへ接続されなければなりません。・使用可能な USB 3 ポートと USB 3 ハブは必ず USB 3 SuperSpeed ケーブルを使って接続されなければなりません。・USB 3 ハブとコンピューターの接続に使用される USB 3 SuperSpeed ケーブルの長さは2m以内である必要があります。これより長いケーブルでは、システムのパフォーマンスに悪影響を及ぼします。JANコード:4530027171118【store28920_kw】
135300 円 (税込 / 送料込)

DSDレコーディングシステムKORG コルグ DS-DAC-10R ◆ USB DAC搭載DSDレコーダー ◆【 送料無料 】【 DAW 】【 Hi-Reso 】
《 「DS-DAC-10R」と「AudioGate 4」だけで、DSDレコーディングを実現したモデル! 》 ◆ KORG ( コルグ ) DS-DAC-10R[ 商品説明 ] 「DS-DAC-10R」と「AudioGate 4」だけで、DSDレコーディングを実現。 PCと本体をUSBケーブルで接続するだけ。DS-DACシリーズでおなじみ、最もシンプルな高音質再生システムに、新たに高音質録音機能が加わりました。 録音 / 再生ともに、DSDなら5.6MHz、2.8MHz、PCMなら最大192kHz/24bitのフォーマットに対応。 これからは配信サイトからのリリースを待つだけでなく、お手持ちのソースをDSD録音し、いつでも好きなときにいい音で聴くことができます。 レコード・プレーヤーを直接接続できるフォノ入力端子を装備。 近年、デジタル音源にはない音の良さや、音楽を純粋に楽しむスタイルが見直され、アナログ・レコードが再び脚光を浴びています。 一方で、そのレコード・コレクションを音楽データとして整理し、手軽に楽しみたいという要望も多く聞かれます。 DS-DAC-10Rには、お手持ちのレコード・プレーヤーを直接接続できるフォノ入力端子とグランド端子を装備。 レコードをDSDによる高音質でそのままハイレゾ・データ化し、AudioGate上で曲を管理することも簡単。 入力端子はカセット・デッキなどのLINEレベル入力にも対応しており、大切なコレクションのアーカイブに最適なシステムとなっています。 掛け録り / 後掛けが選択できるDSDフォノ・イコライザー(※1) DS-DAC-10Rでは「AudioGate 4」に、イコライジング処理時の原音への影響を最小限に抑え、レコードのカッティング時に押し込まれたサウンドを余すところなく引き出す、DSDフォノ・イコライザーを内蔵。 一般的なRIAA以外にも5種類のカーブ(※2)への対応を可能にし、録音時に掛け録りするだけでなく、そのまま入力 / 録音したレコード盤の原音に後掛けすることもできます。 これまでは高級オーディオ機器でさえもなかなか引き出せなかったアナログ・レコードの真の実力に、最新の技術で迫ります。 ※1. アナログ・レコードのカッティング・マシンは、音の周波数が低くなるにつれ溝の幅を広く刻むため、そのままだと針が正確にトレースできない、収録時間が減るなどの問題点があります。そのため、カッティングされたレコードは低域を減衰、高域を強調して記録されており、再生時に逆特性のカーブで補正します。この補正を行なうものが「フォノ・イコライザー」です。また、レコード・プレーヤーは出力レベルが一般的なオーディオ機器に比べて低いため、入力信号を増幅する必要があり、フォノ・イコライザーでその役割を兼ねている機器も多いですが、DS-DAC-10Rでは増幅はアナログ回路、イコライジングは(AudioGate 4による)デジタル信号処理へと振り分けています。 ※2. RIAAはアメリカレコード協会(Recording Industry Association of America)が定めたレコードの録音・再生カーブの規格。1954年に規格化されましたが、それ以前のものはレコード・レーベルごとに統一性のないものが用いられています。レコードにはカーブの記載がないため、実際にどのカーブを使って録音されたかはわからないのですが、RIAAとその他5種のカーブでほぼ全てをカバーできると言われています。AudioGate 4で色々なカーブを選んで、音の違いをお楽しみください。 最高の音質を実現するため厳選されたパーツを使用。 ADコンバータには、1-BIT STUDIOレコーダーMR-2000Sと同じPCM4202(TI製)を採用。プロの現場でも多数使用させているレコーダーと同じクオリティにこだわりました。フォノ アンプのプリ段回路にはOPA1662(TI製)、薄膜高分子積層コンデンサ(PMLCAP/Rubycon製)などの高性能パーツを使用し、フォノ・カートリッジの性能をフルに活かします。 また、DAコンバータは、MR-2000SやDS-DACシリーズと同じCS4398(Cirrus Logic製)をセレクト。DS-DAC-10Rも「音に色をつけず、原音を忠実に再現する」ことをモットーとする、コルグの音を継承するものとなっています。 2.8224MHz、5.6448MHzのDSDファイルの「DSDネイティブ再生」に対応。 コルグはDSDの音質の高さ/良さに早くから着目し、MRシリーズのレコーダーの録音フォーマットにDSDを採用して、高い評価を得てきました。 そのため、大手音楽配信サイトからDSDコンテンツの多くは、MRシリーズでDSD化されたものです。 そのDSDデータが持つクオリティを最大限に引き出す「DSDデータのDSDネイティブによる再生」によって、DS-DAC-10Rが配信DSDコンテンツを「最も忠実に再現する」と言っても過言ではないでしょう。 シンプルでスタイリッシュなデザイン。 DS-DAC-10Rはお手持ちのオーディオ・システムに加えて頂くことをイメージし、高級感のあるダイキャスト・ボディに、表面はヘッドホン・ボリューム / 端子だけのシンプルなデザイン。 ボリューム・ノブ部に光るLEDは、再生フォーマット表示や録音中を示すインジケーターとして機能します。 また、リア・パネルの銅メッキ板や、金メッキの端子など、内部だけでなく目に見える部分にもこだわった高品質設計となっています。 iAudioGateと接続して再生が可能(※3)。 iPhone用ハイレゾ音楽プレーヤー、iAudioGateと組み合わせて再生が可能。 PCよりももっと気軽に、思いついたときにiPhoneをつなげて、レコードのアーカイブの再生を楽しむことができます(※4)。 ※3. Apple製の対応接続キット / アダプターを使用し、電源付きUSBハブによる電源供給が必要です。 ※4. iAudioGateには、フォノ・イコライザー機能は搭載されておりません。 [ 仕様 ] ◆ チャンネル数 2チャンネル ◆ 入力フォーマット(USB) ・DSD:2.8224MHz / 5.6448MHz、1bit ・PCM:44.1kHz / 48kHz / 88.2kHz / 96kHz / 176.4kHz / 192kHz、16bit / 24bit ◆ ホスト・インターフェイス USB2.0(ハイ・スピード) ◆ オーディオ・ドライバー ASIO2.1、WDM、Core Audio ◆ インジケーター リングLEDインジケーター(サンプリング周波数とREC状態を色で表示) ◆ 電源 USBバス・パワー(5V 500mA) ◆ 消費電力 最大2.5W ◆ 外形寸法 155(W)x 184(D)x 49(H)mm(突起部含む) ◆ 質量 1.1kg ◆ 周波数特性 10Hz-20kHz ±1dB(fs=44.1kHz / 48kHz)、10Hz-40kHz ±1dB ◆ S/N 105dB(TYP.)20Hz-20kHz、IHF-A ◆ THD+N 0.005%(TYP.)20Hz-20kHz ◆ LINE OUT L/R ・形状 RCAピンジャック(不平衡) ・負荷インピーダンス 10kΩ以上 ・規定 / 最大レベル -6dBV / +6dBV ◆ PHONES ・形状 φ6.3mmステレオ・フォーン・ジャック ・負荷インピーダンス 16Ω以上 ・最大出力 70mW+70mW@32Ω ◆ LINE IN、PHONO L/R ・形状 RCAピンジャック ・入力インピーダンス 47KΩ(LINE)/ 50KΩ(PHONO) ・規定レベル -6dBV(LINE)/ 5mVrms(PHONO) ・最大レベル +6dBV(LINE)/ 100mVrms(PHONO) ◆ USB(デバイス) タイプB ◆ 付属品 USBケーブル
39930 円 (税込 / 送料込)

UNIVERSAL AUDIO UAD-2 SATELLITE USB OCTO CORE DSP アクセラレーター ユニバーサルオーディオ
豊潤なUADのアナログサウンドを Windows USB 3 環境で。【特徴】・Windows PC 環境での USB 3 接続でUADパワードプラグインを駆動・4基 (QUAD) もしくは8基 (OCTO) の内蔵SHARCプロセッサーが強力なDSPパワーを大規模プロジェクトに提供・Ampex, Lexicon, Marshall, Studer, Neve, Manley, SSL, EMT, Empirical Labs, MXRといった、90種類を超えるプラグイン(別売)にアクセス可能・610-B Tube Preamp や、レガシーエディションの LA 2A Classic Audio Leveler, 1176LN / 1176SE Classic Limiting Amplifiers, Pultec Pro EQ 等をフィーチャーする "Analog Classics Plus bundle" をバンドル・Pro Tools, Cubase, Live をはじめとするDAWとの互換【特徴2】・CORE, CUSTOM, ULTIMATE ソフトウェア・パッケージをラインナップ・UAD-2 PCIe カード、UAD-2 Satellite FireWire や、Apollo Twin USB オーディオインターフェイスを含む、他のUAD-2デバイスとの統合が可能 (マルチユニットでのご使用の際は各製品の動作条件を必ずご確認下さい)【概要】UAD-2 Satellite USB DSP アクセラレーターは、WindowsベースのPCユーザーにとって、数々の受賞歴を誇るUADプラグインでミックスをブーストするためのクールでパワフルなギアのひとつとなります。FireWireと比べ格段に優れたパフォーマンスと低いプラグインレイテンシーを誇る UAD-2 Satellite USB は、UADプラグインの世界へのパーフェクトな入口となることでしょう。もちろん、Apollo Twin USB インターフェイスにとっての理想的な「DSPエクスパンダー」としてもご活用頂けます。【ソフトウェア・パッケージ - CORE, CUSTOM, ULTIMATE 5 をラインナップ】"CORE" パッケージには、Analog Classics Plus plug-in bundle が含まれます。"CUSTOM" は、前述の Analog Classics Plus plug-in bundle に加え、レジストレーションの際にお好みで3つのUADプラグイン (注 : Magnetic Tape Bundle や Neve Complete Bundle といった "プラグイン・バンドル" を除く) をチョイスすることができます。"ULTIMATE 5" はフラッグシップパッケージとなり、UAが開発した89種のプラグインライセンスがご購入時より含まれます。 【詳細情報】■UAD Powered Plug-Ins Version 9.2・【Windows PC 専用】・Windows 7、8.1、10 (64ビットエディション)・SuperSpeed USB 3.0 空きポート・(USB 3 をネイティブで内蔵するマザーボードを備えたコンピューターのみをサポート)・SuperSpeed USB 3.0 ケーブル (付属)・Intel Core i3, Core i5, Core i7, Xeon processor (Quad Core i7 以上を推奨)・6GB以上の空きストレージ容量・8GB以上のRAMを推奨・3年以内に製造されたコンピューターを推奨・インターネット接続環境(ソフトウェアインストール、製品登録、追加プラグイン購入のため)・VST / RTAS / AAX64 対応ホストアプリケーション・※2-in-1システム (ノートブック/タブレット) 環境でのご使用はサポート対象外となります。・※USB 3 アダプター (例:PCIe-to-USB3 アダプターカード) は充分なテストが行われていないため、サポート対象外となります。・※UAD-2 Satellite USB はUSBバスパワー駆動には対応していません。・※同時使用可能なUSB接続型UAD-2デバイス(Apollo Twin USB 含む)は最大2台までとなります。・※UAD-2シリーズは、Apolloコンソール上でのDSPパワー増強用としてはお使いいただけません。ミキシング/マスタリング時にDAW上でのみそのパワーをご利用いただけます。・(Apolloコンソール内でかけ録りやモニタリングを行う際に利用できるDSPパワーはApollo本体の処理能力に依存します。)・※付属の "Analog Classics Plus Bundle" バンドル以外のUADプラグインは、UAオンラインストアにてお買い求めいただけます。■使用可能な動作検証済み USB 3 ハブ・Apollo Twin USB / UAD-2 Satellite USB をコンピューターと接続するにあたり、特定のUSB 3 ハブを使用することができます:・Anker 4-Port Ultra-Slim USB 3.0 Hub・Cable Matters Mini 4-Port SuperSpeed USB 3.0 Hub・上記の USB 3 ハブは動作検証済みです。他の USB 3 ハブも使用することはできるかもしれませんが、UAではテストを行っていないため、サポート対象外となります。・オーディオファイルのレコーディング/プレイバック用に使用するUSBハードドライブを USB 3 ハブに接続しないで下さい。USBドライブは、マザーボードのUSBポートへ直接接続する必要があります。・USB 3 ハブは、マザーボードにネイティブで内蔵されている USB 3 ポートへ接続されなければなりません。・使用可能な USB 3 ポートと USB 3 ハブは必ず USB 3 SuperSpeed ケーブルを使って接続されなければなりません。・USB 3 ハブとコンピューターの接続に使用される USB 3 SuperSpeed ケーブルの長さは2m以内である必要があります。これより長いケーブルでは、システムのパフォーマンスに悪影響を及ぼします。■マルチユニットサポートについて・最大2台の UAD USB デバイス (UAD-2 Satellite USB × 2台、もしくは UAD-2 Satellite USB + Apollo Twin USB) を一緒にお使い頂けます。・UAD-2 Satellite USB は、最大2台の UAD FireWire デバイス (UAD-2 Satellite FireWire および/または FireWire接続された Apollo) と一緒にお使い頂けます。・UAD-2 Satellite USB は、Thunderbolt 3 を内蔵する Windows 10 PC において、UAD-2 Satellite Thunderbolt および/または Apollo Thunderbolt と一緒にお使い頂くことができます。JANコード:4530027171132【サテライト】【オクトコア】【store28920_kw】
159500 円 (税込 / 送料込)

時間指定はできません。IK Multimedia iRig Mic Lav Black アイリグ ラベリア・マイク
インタービューやスピーチの収録に最適なラベリア・マイク。幅広いモバイル機器に対応し、2本のカスケード接続も可能! iRig Mic Lavは、インタビュー、報道レポート、プレゼンテーションなど、 話し手の襟や胸元に留めるだけでクリアな音声収録が可能な、ラベリア・マイクロフォンです。 モバイル機器を使った、インタビューの収録時、ビデオ撮影時など、マイクを持たずに音声を収録することが可能になります。 iPhone、iPad、iPod touch、Androidなど、幅広いモバイル機器に対応した、お手頃価格の高性能ラベリア・マイクです。 コンパクトながらも高品位なコンデンサー・マイク・カプセルを内蔵したiRig Mic Lav は、 最大2本までカスケード接続が可能です。 息や風によるノイズを防止するポップシールド・フォームも同梱されています。 モニター用のヘッドフォン出力端子も装備されており、リアルタイム・モニターに対応のアプリと併せて使えば、集音中の音をモニターすることができます。 そして、何よりも、高品位なクォリティと自由度の高い集音機能を、お手頃価格で実現しているのです。 2本までのカスケード接続に対応 Input / Monitor機能の切り替えが可能な1/8" TRRSポートを装備しているiRig Mic Lav は、単体でご使用いただける他、2本までカスケード接続してお使いいただけます。ビデオ・レポートで2人のコメントが同時に集音可能になるほか、 インタビュー、ポッドキャストなど対談の収録に最適です。 ヘッドフォン・アウトのスイッチを「Input」側に設定し、 ヘッドフォン・アウト端子に2本目の iRig Mic Lav を接続するだけで、2人の話し手の音声を同時に集音可能です。 2本目のヘッドフォン・アウトのスイッチを「Monitor」側にすれば、 単体使用時同様、ヘッドフォンでリアルタイム・モニターを行うことができます。 収録中の音声をリアルタイムにモニター可能 クォリティの高いオーディオを録音するには、マイクロフォンの技術以上のものが必要です。 最良のサウンドを得るためには、収録中の音源ソースをリアルタイムにモニターする必要があります。 ラベリア・マイクすべてがこの機能を備えている訳ではありませんiRig Mic Lavでは、 そのコンボ1/8" TRRS端子に、使い慣れたお気に入りのヘッドフォンを接続して、収録中の音声をモニターすることができます。 iRig Mic Lavは、事実上、オンボードのモニター機能を備えた、業界初のラベリア・マイクと言ってよいでしょう。 幅広い機種のモバイル機器に対応 iRig Mic Lavならポケットに入れて持ち運び可能ですから、CTIA/AHJ 規格に準拠した1/8" TRRS入力端子を装備したiPhone、iPad、やiPod touch、Androidスマートフォン / タブレットに接続し、モニター機能やカスケード接続機能とあわせて、いつでも、どこでも高品位なオーディオ収録が可能です。 iRig Mic Lavとお使いのモバイル機器を組み合わせることで、高品位なオーディオ収録が、いつでも、どこでも可能になるのです。 そして、iOSであろうと、Androidであろうと、ご使用になるモバイル機器も選びません。 iRig Mic Lavは、指先ほどの小さな筐体にもかかわらず、報道プロの使用にも耐え得るクオリティを備えています。 高品位な無指向性コンデンサー・カプセルは 、30Hz – 16kHzの音声を、驚くほどクリアな音質で収録が可能です。 息や風によるノイズを防止するポップシールド・フォームも同梱されています。 付属のクリップを使えば、簡単にスーツの襟、シャツの胸元、 Tシャツの首周りなど、口元の近くに留めることができます。 150cmと余裕のあるケーブルが実装されており、インタビュー・ビデオの撮影にもスマートに対応可能です。 アプリと組み合わせてさらにパワー・アップiRig Mic Lavをご購入いただいたら すぐにお使いいただけるよう、数々のIKアプリもご用意しています。 iPhone、iPad、iPod touchそしてAndroidでお使いいただける、 iRig Recorder FREE は簡単操作の録音アプリです。 インタビュー、ポッドキャストの収録から、講義や会議の記録まで幅広い用途にお使いいただけます。 iRig Mic Studio connectionsVocaLive は、マルチトラック・レコーダー機能も備えた、パワフルなボーカル用エフェクト・プロセッサー・アプリです。 EZ Voice は、iPhone、iPad、iPod touch、そしてAndroidでお使いいただける簡単操作のボーカル・アプリです。 録音機能も装備し、アプリ内課金によりパワフルなエフェクト機能も追加可能です。 モバイル機器上の音楽ファイルに合わせて、ボーカルの練習を行うのに最適なアプリです。
8000 円 (税込 / 送料込)

ずっといい音で聴きたいから、DSDで録る。 聴きたいソースがないのなら、自分で録ればいい。1BIT USB-DAC/ADC、DS-DAC-10R。KORG/DS-DAC-10R
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 ずっといい音で聴きたいから、DSDで録る。 「ハイレゾ」という言葉が当たり前になり、USB DACなどのハードウェアが溢れる一方、そのハードで聴くための音楽ソースの不足について、どこも解決策を見いだせないでいます。 ブームのずっと前からDSDと共に高音質を追求してきたコルグは今、新たな提案をします。 厳しいプロの現場でも活躍するDSDレコーダー「MRシリーズ」や、ハイレゾ再生の定番ソフト「AudioGate」の開発で長年培った技術により、USB DACにプロ・クオリティのADコンバータを搭載し、DSDレコーディング・システムを実現。 フォノ入力に対応し、アナログ・レコードのアーカイブにも最適です。 聴きたいソースがないのなら、自分で録ればいい。1BIT USB-DAC/ADC、DS-DAC-10R。 【製品特徴】 ■「DS-DAC-10R」と「AudioGate 4」だけで、DSDレコーディングを実現。 PCと本体をUSBケーブルで接続するだけ。DS-DACシリーズでおなじみ、最もシンプルな高音質再生システムに、新たに高音質録音機能が加わりました。 録音/再生ともに、DSDなら5.6MHz、2.8MHz、PCMなら最大192kHz/24bitのフォーマットに対応。 これからは配信サイトからのリリースを待つだけでなく、お手持ちのソースをDSD録音し、いつでも好きなときにいい音で聴くことができます。 ■レコード・プレーヤーを直接接続できるフォノ入力端子を装備。 近年、デジタル音源にはない音の良さや、音楽を純粋に楽しむスタイルが見直され、アナログ・レコードが再び脚光を浴びています。 一方で、そのレコード・コレクションを音楽データとして整理し、手軽に楽しみたいという要望も多く聞かれます。 DS-DAC-10Rには、お手持ちのレコード・プレーヤーを直接接続できるフォノ入力端子とグランド端子を装備。 レコードをDSDによる高音質でそのままハイレゾ・データ化し、AudioGate上で曲を管理することも簡単。 入力端子はカセット・デッキなどのLINEレベル入力にも対応しており、大切なコレクションのアーカイブに最適なシステムとなっています。 ■掛け録り/後掛けが選択できるDSDフォノ・イコライザー。(※1) DS-DAC-10Rでは「AudioGate 4」に、イコライジング処理時の原音への影響を最小限に抑え、レコードのカッティング時に押し込まれたサウンドを余すところなく引き出す、DSDフォノ・イコライザーを内蔵。 一般的なRIAA以外にも5種類のカーブ(※2)への対応を可能にし、録音時に掛け録りするだけでなく、そのまま入力/録音したレコード盤の原音に後掛けすることもできます。 これまでは高級オーディオ機器でさえもなかなか引き出せなかったアナログ・レコードの真の実力に、最新の技術で迫ります。 ※1. アナログ・レコードのカッティング・マシンは、音の周波数が低くなるにつれ溝の幅を広く刻むため、そのままだと針が正確にトレースできない、収録時間が減るなどの問題点があります。 そのため、カッティングされたレコードは低域を減衰、高域を強調して記録されており、再生時に逆特性のカーブで補正します。 この補正を行なうものが「フォノ・イコライザー」です。 また、レコード・プレーヤーは出力レベルが一般的なオーディオ機器に比べて低いため、入力信号を増幅する必要があり、フォノ・イコライザーでその役割を兼ねている機器も多いですが、DS-DAC-10Rでは増幅はアナログ回路、イコライジングは(AudioGate 4による)デジタル信号処理へと振り分けています。 ※2. RIAAはアメリカレコード協会(Recording Industry Association of America)が定めたレコードの録音・再生カーブの規格。 1954年に規格化されましたが、それ以前のものはレコード・レーベルごとに統一性のないものが用いられています。 レコードにはカーブの記載がないため、実際にどのカーブを使って録音されたかはわからないのですが、RIAAとその他5種のカーブでほぼ全てをカバーできると言われています。 AudioGate 4で色々なカーブを選んで、音の違いをお楽しみください。 ■最高の音質を実現するため厳選されたパーツを使用。 ADコンバータには、1-BIT STUDIOレコーダーMR-2000Sと同じPCM4202(TI製)を採用。 プロの現場でも多数使用させているレコーダーと同じクオリティにこだわりました。 フォノアンプのプリ段回路にはOPA1662(TI製)、薄膜高分子積層コンデンサ(PMLCAP/Rubycon製)などの高性能パーツを使用し、フォノ・カートリッジの性能をフルに活かします。 また、DAコンバータは、MR-2000SやDS-DACシリーズと同じCS4398(Cirrus Logic製)をセレクト。 DS-DAC-10Rも「音に色をつけず、原音を忠実に再現する」ことをモットーとする、コルグの音を継承するものとなっています。 ■2.8224MHz、5.6448MHzのDSDファイルの「DSDネイティブ再生」に対応。 コルグはDSDの音質の高さ / 良さに早くから着目し、MRシリーズのレコーダーの録音フォーマットにDSDを採用して、高い評価を得てきました。 そのため、大手音楽配信サイトからDSDコンテンツの多くは、MRシリーズでDSD化されたものです。 そのDSDデータが持つクオリティを最大限に引き出す「DSDデータのDSDネイティブによる再生」によって、DS-DAC-10Rが配信DSDコンテンツを「最も忠実に再現する」と言っても過言ではないでしょう。 ■シンプルでスタイリッシュなデザイン。 DS-DAC-10Rはお手持ちのオーディオ・システムに加えて頂くことをイメージし、高級感のあるダイキャスト・ボディに、表面はヘッドホン・ボリューム/端子だけのシンプルなデザイン。 ボリューム・ノブ部に光るLEDは、再生フォーマット表示や録音中を示すインジケーターとして機能します。 また、リア・パネルの銅メッキ板や、金メッキの端子など、内部だけでなく目に見える部分にもこだわった高品質設計となっています。 ■iAudioGateと接続して再生が可能。(※3) iPhone用ハイレゾ音楽プレーヤー、iAudioGateと組み合わせて再生が可能。 PCよりももっと気軽に、思いついたときにiPhoneをつなげて、レコードのアーカイブの再生を楽しむことができます(※4)。 ※3. Apple製の対応接続キット/アダプターを使用し、電源付きUSBハブによる電源供給が必要です。 ※4. iAudioGateには、フォノ・イコライザー機能は搭載されておりません。 ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。
31900 円 (税込 / 送料別)

10GB超!生楽器系充実のシネマティック~チルアウト音源集BIG FISH AUDIO AMBIENT SKYLINE 【送料無料】 【smtb-u】
生楽器系充実のシネマティック~チルアウト系音源集 Wavファイルだけで2,200以上収録した大容量アンビエント&シネマティック系ライブラリ『AMBIENT SKYLINE』登場!チルアウト、エレクトロニカ~ポストロックにフィットしそうなギター、ベース、ピアノ、エレピ、パッドなどを収録しており、どれもリバーブやアンビエンスたっぷりでユルめのフレーズ揃い。また、ニューヨークでフィールドレコーディングしたと思われる地下鉄の駅のサウンドやストリートのサウンドを収録したり、ホーン系が充実しているのも特徴で、アルト、テナー、ソプラノのサックスや、牧歌的な雰囲気を演出するフリューゲルホルンも収録。チルアウト~ダウンテンポ系のトラックメイクにはもちろん、アンビエントな雰囲気をトラックに足したい場合に活躍するお買い得ライブラリ。 収録内容 Guitar, Rhodes, Atmospheric, Bass, NYC Ambience, Tonal Rhythm Loop, Kick and Hat Loop, Sax, Flugel Horn, Vocal, Pad等 ・収録形式:Wav(Acidized), Apple Loops, REX2, Stylus RMX ・総容量:約10.88GB/DVD-ROM ■収録フォーマット WAV、ACID、AppleLoops、REX2、Stylus RMX ■収録楽器カテゴリー Multi Category (90%) Sound Effect (10%) ■収録ジャンル AMBIENT (40%) ELECTRONICA (40%) SFX (10%) DOWNTEMPO (10%)
13410 円 (税込 / 送料込)

歴史的ドラムビートを生々しく甦らせる傑作のマルチトラック音源BIG FISH AUDIO BRAIN ONE STROKE DONE / PRO TOOLS ブレイン・ワン・ストローク・ダン
製品詳細 Bill Laswell、Tom Waits、Guns N' Roses、Bootsy Colinsなど数々のセッションに参加した現代最高のドラマーBryan "Brain" Mantia。そんな彼が影響を受けたMiles Davis、Pink Floyd、Frank Zappa、DJ Shadow、DJ Premiere、RZA、Neptunesなど、"リズム~ビート"を進化させたアーティスト達を参考に、生ドラミングの高度な技術を用いて細かな"ノリ"まで再現した前代未聞のドラムライブラリが登場です!! 約200種類の単発ドラムサンプルとOMFファイル(ホストアプリケーション間のマルチトラック・オーディオ・データ互換ファイル)を含む36種類のマルチトラック・セッションを収録。24bit録音されたマルチトラック・セッションは、キック、スネア、ハット、タム、オーバーヘッド、ルームとパーツ毎に分けられ、約1分半から3分程度の長尺で収録している為、イントロからエンディングまでビートの一粒一粒がダイナミックにご堪能頂けます!! 収録内容 【各サウンドに付けられた名前】 Bootsy(Prince), Gang(DJ Premiere), Sorry(PinkFloyd), OldSkool(PublicEnemy), Vinnie(FrankZappa), Shadow(DJ Shadow), Deep(Neptunes), CastOut(OutKast), Brown(BillLaswell), Woo(RZA), Limp1(KORN), Limp2(LimpBiscuit&KORN), Frankie(NightMaresOnWax), Angel(Portishead), XXX(M.Davis), Collide(Devo) etc... ※()内はインスパイアされたアーティスト ・テンポレンジ=51~160bpm、レンジ=約1分40秒~約4分 Protools/OMFファイルを含むマルチトラックセッション(36種類) 単発ドラムサンプル(198音)、総容量約8.5GB(DVD×2) 収録フォーマット DISC1:ProTools、WAV DISC2:ProTools、WAV
19486 円 (税込 / 送料込)

変拍子だけに的を絞った生ドラムライブラリBIG FISH AUDIO METRIC ODD METER DRUMLOOPS 【送料無料】 【smtb-u】
変拍子だけに的を絞った生ドラムライブラリ 4/4拍子以外の生ドラムループばかりを集めた異色のドラムライブラリ『METRIC ODD METER DRUMLOOPS』登場!ジャズやフュージョン、プログレッシブ・ロックなどでは度々登場する3/4、5/8、6/8、7/8、9/4などの変拍子。他のライブラリではなかなか収録されていないその変拍子のドラムを17種類のグループに分け、Wavファイルだけで1000以上も収録。それぞれのグループ内には、キックやハット、ライドの様々なパターンやフィルインに加え、エンディング用、イントロ用のフレーズも収録しているという充実の内容。Big Fishの本気度が伺える、変拍子トラックのリズム構築を様々な角度でサポートする、唯一無二のドラムライブラリです! ■収録内容 Drum ・テンポレンジ=120BPM~220BPM ・収録形式:Wav(Acidized), Apple Loops, REX2, Stylus RMX ・総容量:約3.72GB/DVD-ROM ■収録フォーマット DISC1:WAV、ACID、AppleLoops、REX2、Stylus RMX ■収録楽器カテゴリー Drum/Percussion (100%) ■収録ジャンル FUSION (50%) JAZZ (40%) ROCK (10%)
11524 円 (税込 / 送料込)

コード進行に合わせたHip Hop~R&B音源!BIG FISH AUDIO URBAN NATION 【送料無料】 【smtb-u】
より多くのバリエーションを簡単に作れる新型音源! Hip Hop~R&Bの音源をWavファイルだけで3GB以上収録したライブラリ『URBAN NATION』登場!容量が多い理由は今までのコンストラクション・キットと一味違うところにあります。このライブラリでは、なんとコード進行もしくは曲展開に沿ったキットを収録しているのです。例えばDm~Gm~Amなど、それぞれのコードに合わせて別の内容のキットを収録しており、1曲で3パターンのキットが収録されているという訳です。もちろんコードだけでなくベースラインの刻みやドラムパターンも展開によって変わるので、より自由度の高いアレンジが可能。また逆に今までのコンストラクション・キットと違い、既に出来上がってるコード進行を入れ替えたりして曲することも簡単に出来るので、トラックメイキング初心者にもオススメです。 収録内容 コンストラクション・キットで使用されたサウンド Drum, Bass, Rhodes, Piano, Strings, Synth, Guitar, FX, Bell等 ・テンポレンジ=75BPM~118BPM ・総容量:約7.02GB/DVD-ROM ■収録フォーマット DISC1:WAV、ACID、AppleLoops、REX2、Stylus RMX ■収録楽器カテゴリー Dance (100%) ■収録ジャンル R&B (40%) HIPHOP (40%) POPS (20%)
13410 円 (税込 / 送料込)

R&Bのギターフレーズのみを大量収録した良質音源集!BIG FISH AUDIO BIG FISH AUDIO POP N' SOUL GUITARS ポップ・アンド・ソウル・ギターズ 【送料無料】 【smtb-u】
R&Bのギターフレーズのみを大量収録した良質音源集! R&Bやソウルにフィットするギターフレーズに的を絞り、Wavファイルのみで3GB以上という大容量で収録した『POP N' SOUL GUITARS』。Usher、Rihanna、Ne-Yo、Alicia Keysなどを彷彿させる25種類のコンストラクション・キットは、エレクトリック、アコースティックの様々なフレーズを、絶妙に絡み合うアレンジで収録。もちろんイントロ、アウトロ、バージョン違いなども多数収録しています。またそれぞれのキットには既に歪んでいる「Amped」と、ギターアンプシミュレーターの使用を前提とした「Direct」の両方を収録。手持ちのソフトで好みの歪みにしたり、好みのリバーブ、ディレイなどのエフェクトを付加するにも便利な仕様です。R&B~Soulの切ない世界観を演出してくれる名脇役として大活躍しそうな良質ギターライブラリ! ■収録内容 ・25種類のコンストラクション・キット ・テンポレンジ=60~160BPM ・コンストラクション・キットに収録されているサウンド Electric Guitar, Acoustic Guitar ・収録形式:Wav(Acidized), Apple Loops, REX2, Stylus RMX ・総容量:約8.52GB/DVD-ROM ■収録フォーマット WAV、ACID、AppleLoops、REX2、Stylus RMX ■収録楽器カテゴリー Guitar/Bass (100%) ■収録ジャンル R&B (100%)
11524 円 (税込 / 送料込)

伝説的ロックサウンドを収録した充実のライブラリ!BIG FISH AUDIO CLASSIC ROCK 【送料無料】 【smtb-u】
伝説的ロックサウンドを収録した充実のライブラリ! 往年のロックサウンドを密度の高いコンストラクション・キットで収録したライブラリ『CLASSIC ROCK』登場!Jimi Hendrix、Led Zeppelin、Queen、Allman Brothers、Ramones、Rolling Stonesなど、ロックの歴史を作ってきたバンド達。このライブラリではそんな伝説的ロックバンドからインスパイアされたサウンドを、The Xtended Seriesと銘打たれたコンストラクション・キットに収録しています。このThe Xtended Seriesでは、通常のコンストラクション・キットに比べ、ひとつのキットに入っているファイル数が格段に多く、ギターリフのバリエーション、ベースラインのバリエーションなどを多数収録し、より制作の自由度を高めています。ドラムに関してはキック、スネア、タムなどに分かれているのに加えて、Overhead、Roomなどアンビエンスのマイクで録ったサウンドも収録。次世代型キットに今も色褪せない伝説のロックサウンドを収めた秀逸ロックライブラリ! ■収録内容 ・15種類のコンストラクション・キット ・テンポレンジ=66~200BPM ・コンストラクション・キットに収録されているサウンド Drum, Bass, Guitar, Piano, Organ等 ・収録形式:Wav(Acidized), Apple Loops, REX2, Stylus RMX ・総容量:約7.90GB/DVD-ROM ■収録フォーマット DISC1:WAV、ACID、AppleLoops、REX2、Stylus RMX ■収録楽器カテゴリー Multi Category (100%) ■収録ジャンル ROCK (100%)
11524 円 (税込 / 送料込)