「DAW・DTM・レコーダー > オーディオインターフェイス」の商品をご紹介します。

【中古】 Behringer X32用オプションカード SD/SDHDカードダイレクトレコーディング可能 マルチチャンネルWAVファイル保存 DAWで展開可能 32in/32out USBオーディオインターフェース 32bit 44.1kHz/48kHz処理 X-LIVE ブラック

【中古】 Behringer X32用オプションカード SD/SDHDカードダイレクトレコーディング可能 マルチチャンネルWAVファイル保存 DAWで展開可能 32in/32out USBオーディオインターフェース 32bit 44.1kHz/48kHz処理 X-LIVE ブラック

【商品名】Behringer X32用オプションカード SD/SDHDカードダイレクトレコーディング可能 マルチチャンネルWAVファイル保存 DAWで展開可能 32in/32out USBオーディオインターフェース 32bit 44.1kHz/48kHz処理 X-LIVE ブラック(中古品)中古品の特性上、外箱,取り扱い説明書等は基本的には付属いたしません。商品として問題があるものではございません、使用可能品となります。また、商品名に【付属、○○付き、特典】等の記載があっても中古品の場合は基本的にこれらは付属致しません。当店の中古品につきましては商品チェックの上、動作に問題がないものを取り扱っております。ご安心いただきました上でご購入ください。保証等の記載がある場合がございますが、中古品となりますためメーカー保証の対象外となります。あらかじめご承知おきください。【ご注文~発送完了までの流れ】ご注文は24時間365日受け付けております。当店から商品発送後に発送通知メールが送信されます。発送までの期間といたしましては、ご決済完了後より2~5営業日程度となります。【ご注意事項】当店はお客様都合によるご注文・ご決済後のキャンセル・返品はお受けしておりません。ご承知おきのうえご注文をお願いいたします。当店は一部商品を他モール等と併売させていただいております。完売の際はご連絡させていただきます。予めご承知おきのほどお願いいたします。掲載されております画像はイメージとなります。実際の商品とは色味等異なる場合がございますため、予めご承知おきください。

44987 円 (税込 / 送料込)

iConnectivity PlayAudio1U

iConnectivity PlayAudio1U

製品概要 PlayAUDIO1Uは、プロフェッショナルのライブ・パフォーマンスをサポートするために必要な機能を分析して設計され、非常に頑丈な、Mac / PCのトラブルに対するフェイルセーフ機能を備えたツアー仕様のインターフェイスです。原音に忠実なオーディオ出力を提供、加えてステージ全体のMIDI信号のコントロールも行えます。バッキング・トラック、バーチャル・インストゥルメント、その他ライブ環境でコンピューターを必要とする場合のコントロールと再生に最適なオーディオ/MIDIインターフェイスです。 PlayAUDIO1Uの背面には、標準的なIEC電源コネクター、強化パネルの堅牢なXLRコネクター、RTP MIDI用イーサネットポートが装備されています。 何層ものプロテクション ツアー用に設計されているということは、細かな点まで考慮されているということです。 PlayAUDIO1Uは、iConnectivityの有名なマルチコンピューター・リダンダンシーを採用することで、あなたのショーをフェイル・プルーフします。PlayAUDIO1Uは、接続されたMac /PC上のソフトウェアの信号をチェック、問題が発生すると、気が付かないほどのスピードで自動的にソースのコンピューターを切り替えます。このフェイル・セーフ機能は、あなたのコンピューターから送られてくるMIDIまたはオーディオのどちらか(または両方)の信号をモニターすることによって機能します。 PlayAUDIO1Uのディスプレイ - あなたのバーチャル・アシスタント あなたのバーチャル・アシスタントのように、プロントパネルのディスプレイがMIDIモニタリングやオーディオ・レベルなどのリアルタイム情報を提供します。また、コンピューターが故障したり、システムの他の場所に問題が発生した場合、ディスプレイが警告を表示します。 PlayAUDIO1Uのディスプレイにより、適切なセットアップや問題の診断がこれまでになく迅速かつ簡単になります。 ツアーに耐える設計 12の頑丈なXLR出力 PlayAUDIO1Uのリアパネルは、すでにパフォーマンスの準備ができています。アナログ・スネーク、パッチ盤、ステージボックスに接続してすぐに使用できます。また、XLRジャックはシャーシで補強されており、過酷なツアーにも耐えられます。 1Uラックマウントの筐体 PlayAUDIO1Uラックに入れることも、単体で使用することも可能です。必要な場所にマウントしてください。 IECコネクターで内蔵電源をスイッチング 外部のAC-DCアダプターは必要ありません!IECコネクターで100v - 220v, 50-60Hzの自動切り替えが可能なため、PlayAUDIO1Uは世界中で使用できます!ツアー先の電源にPlayAUDIO1Uを接続するだけです。 MIDIのマニアでもあるPlayAUDIO1U iConnectivityはMIDI接続における世界のリーダーであり、イノベーターです。私たちはライブ・パフォーマンスにおけるMIDIで必要とされる技術すべてをPlayAUDIO1Uに注ぎ込みました。 PlayAUDIO1Uは、あなたのライブパフォーマンスにおけるチーフMIDIマネージャーとして機能します。内蔵の5ピンMIDI Din、USBホスト・ポート、接続されたコンピューター、そしてRTP MIDI経由でネットワーク上のMIDIデバイスも接続できます。 すべてのMIDI機器の接続が完了したら、どのMIDI信号をいつどこに送るかを設定することができます。iConnectivityのパワフルなMIDIプロセッシングにより、例えば、プログラムチェンジを接続された周辺機器に送りながら、コンピューターにはシンプルなMIDI信号を送ったり、コンピューターに問題が生じた時に、不要なノート情報が出続けないようにオールノートオフの信号を送る、関係のないCC信号をフィルターするなど、高度なMIDIのコントロール機能が装備されています。 PlayAUDIO12の主な特長 ・Mac / PCを接続するためのUSBタイプCポート × 2 ・コンピュータの自動または手動切り替えモードにより、接続されたコンピュータを瞬時に切り替え可能 ・2 x 2ボタン”Control”フットスイッチ入出力は、MIDI機能にマッピング可能で、インターフェイス上の多くの機能をコントロールしたり、互換性のあるデバイスにコントロール・メッセージを送信 ・オーディオ・プロテクション機能により、破損したオーディオ・ソース/ファイルからの不要なノイズがオーディエンスに届くことを防止 ・Auracleソフトウェアで、PlayAUDIO1Uをニーズに合わせて設定 ・ハイレゾリューション・オーディオ ー ライブアリーナでも、スタジオグレードの音質を再現 ー 最大24-bit / 96kHz AD/DA変換 ・外部MIDI機器からのMIDIラーン機能により、インターフェイスの主要機能をコントロール可能 ・瞬時にステータスを表示、正確なコントロールを可能にするOLEDスクリーン ・1Uラックマウント可能な筐体 ・頑丈な12系統のバランスXLR出力 ・出力に+48Vファンタム電源に対する耐性を持たせ、コンソールやステージ・ボックスに直接接続した際の偶発的な損傷からインターフェイスを保護(100%の保護を無期限に保証するものではありません、当然ですが、オーディオ・インターフェースの出力に+48Vファンタム電源を送らないでください。) ・1/4インチTRSステレオ・ヘッドフォン出力(ヘッドフォン・モニター専用コントロール付き) ・USB MIDIホスト・ポート:クラス・コンプライアント・コントローラーやモジュール用に最大8ポート分のUSB MIDIを提供 ・DIN-MIDIポート内蔵(1 IN / 1 OUT) ・長距離MIDI接続のための22ポート接続のイーサネットMIDI ・接続されたUSBコンピューティング・デバイスとアナログ出力間の包括的なオーディオ・ミキシングとルーティング ・使いやすい静電容量式タッチコントロールと2つのロータリーエンコーダーにより、PlayAUDIO1Uの主要機能をフロントパネルからソフトウェア無しでコントロール可能 ・業界標準のIEC電源接続による100-240Vスイッチング電源を内蔵 製品仕様製品内容PlayAUDIO1U オーディオ+MIDIインターフェース本体 x 1台USB-C ー USB-Cケーブル x 2本USB-C ー USB-Aアダプター x 2個日本、EU、UK電源ケーブル x 各1本PlayAUDIO 1U PDF日本語マニュアルAuracle X PDF日本語マニュアル動作環境Mac:Mac OS X 10.13以降Windows: Windows 10以降iOS: iOS 8以降、CoreMIDI 対応アプリLightning 搭載 iOS デバイスで使用するには Apple Lightning-USB カメラアダプタが必要です (アダプタは付属していません)Android: Android 8.0以上、USB-Cコネクタ搭載ライブパフォーマンスに特化したオーディオ/MIDIインターフェイス

198000 円 (税込 / 送料込)

BOSS ボス / Gigcaster 8 (GCS-8) 配信用オーディオミキサー

BOSS ボス / Gigcaster 8 (GCS-8) 配信用オーディオミキサー

演奏配信のために生まれたオールインワン・ソリューション ミュージシャンのために開発された高音質ストリーミング・ミキサーです。様々な入力に対応した8 チャンネルのミキサー機能を備え、充実したライブ・ストリーミングやオンライン・レッスン、レコーディングを実現します。BOSS のフラッグシップ・エフェクト・プロセッサーであるGT-1000 譲りのアンプ/エフェクトを多数搭載。ギターやベースをダイレクトに接続すれば、すぐに優れたサウンドで演奏の配信ができます。高品位なボーカル・エフェクトも搭載し、配信中の会話やパフォーマンスを彩ることが可能。BGM やリモートゲストの参加に便利なチャンネルや、機能をカスタマイズ可能な8 つのパッドが配信の自由度をさらに高めます。チャンネル毎に独立したフェーダーと、タッチ操作に対応したカラー・ディスプレイを搭載し、直感的かつスムーズな操作性も実現。Gigcaster 8 は、クオリティの高いライブ・ストリーミングを実現するオールインワン・ソリューション・ツールです。 即座にギター演奏を配信 Gigcaster 8 はギター/ベースがダイレクトに接続できる専用端子を装備しています。このチャンネルには、BOSS のフラッグシップ・モデルGT-1000 譲りのアンプ、エフェクトを多数搭載。100 のプリセット・パッチが用意されているため、ギターを接続すれば即座に演奏の配信が行えます。自身で作成したユーザー・パッチは200 まで保存可能。演奏に欠かせないチューナーも本体に内蔵しています。また、オプションのGA-FC や、フットスイッチ、エクスプレッション・ペダルを接続すれば、サウンドの切り替えやバッキング・トラックの再生/停止などを足元でコントロール可能です。Gigcaster 8 はこの一台で、快適な演奏環境によるライブ・ストリーミングを実現します。 高い汎用性を備えた4系統のコンボ・ジャック 背面に装備している4 つのコンボ・ジャックには、コンデンサー・マイクを含む様々な楽器を接続できます。+70dB の入力まで対応したマイク・プリアンプを備え、あらゆるマイクで低ノイズかつクリアな音声配信を実現。さらに、各チャンネルでは内蔵エフェクトを使用可能です。ボーカルとして歌声を届ける際には、BOSS がVE シリーズで培った多彩なボーカル・エフェクトで声質を高めたり、ハーモニーを加えることが可能です。会話を中心とする配信でも、聞きやすいようサウンドを調節することはもちろん、RADIO ボイスやLo-Fi などのボイス・チェンジャー・エフェクトを用いれば、話し声のキャラクターを変化させることができます。各端子にはキーボードなどの楽器も接続できるため、複数人で集まって会話をしながらのセッションも可能。様々な配信スタイルに対応できます。 オーディオ環境を統合 汎用性の高いミキサー機能を備えるGigcaster 8 は、デスク周りのオーディオを統合し一括してコントロール可能です。マイクおよび楽器用の4 つのチャンネルを始め、Bluetooth、モバイル端末、サウンド・パッド、USB の計8 チャンネルを装備。様々なソースを集約し、ミックスすることができます。また、マルチトラック対応のUSB オーディオ機能により、各チャンネルとミックスされた音声をPC へ送り、演奏配信やDAW での録音、オンライン会議などに利用することができます。各チャンネルはPC 上でそれぞれ独立したデバイスとして認識されるため、ソフトウェア毎に使用するチャンネルを指定することが可能です。各ソフトウェアで再生される音声をGigcaster 8 のチャンネルに指定して送ることで、本体でミックスをコントロールすることもできます。 ワンランク上の配信を実現 Gigcaster 8 の様々な機能が配信をより充実させます。配信時に不可欠なBGM は、スマートフォンとの有線接続はもちろん、Bluetooth 接続での再生にも対応。デバイス側の通話機能を用いれば、リモートゲストの音声もミキシングできます。会話が始まるとBGM の音量を自動的に下げるダッキング機能を備えているため、調節の手間が省けます。8 つのパッドは、本体に内蔵されたジングルや効果音の再生に使用可能。専用アプリを用いれば、自身で用意したオーディオ素材への入れ替えも行えます。また、それぞれ異なるオーディオ素材、音量や再生方法を設定した8つのパッド、その組み合わせを8 つのバンクとして保存すれば、合計64 の機能にアクセス可能。Gigcaster 8 を導入するだけで、スマートかつ充実した配信が実現できます。 直感的かつディープなミキサー機能 Gigcaster 8 は配信に必要な設定を本体のみで完結することができ、スムーズなワークフローを実現します。8 つのインプット・チャンネルと全体の音量をコントロールするアウトプット・チャンネル、それぞれに独立したフェーダーを備えているため、直感的な音量調節を実現。また、鮮やかなカラー・タッチ・ディスプレイを備え、アウトプットを含む全チャンネルのレベル・メーターが1つの画面に表示されるので、適切なレベルの管理も簡単に行えます。ディスプレイからはノイズ・サプレッサーやディエッサーなど多彩な内蔵エフェクトにもアクセスでき、さらにサウンドに磨きをかけることも可能です。Gigcaster 8 は、高音質かつ理想的なバランスのサウンドで配信が行えます。 ベストなカスタマイズ Gigcaster 8 の高度なカスタマイズ性を活用すれば、自分の配信スタイルに合わせた最適なセットアップが行えます。8 つのパッドはオーディオの再生だけでなく、モードを切り替えることで任意の機能を設定可能。ギター/ボーカル・エフェクトのON/OFF やパッチの切り替えなど、最大4 つの機能を同時にコントロールできます。USB 経由で任意のMIDI CC を送ることもできるため、PC 側のソフトウェアに合わせて設定を行うことで、パッド操作をトリガーに配信される映像ソースを切り替える、など活用の幅が広がります。また、オプションの外部フットスイッチに同等の機能を割り当てることができるので、足元でのコントロールも行えます。 便利なレコーディング機能 Gigcaster 8 は48kHz / 32bit による録音に対応しています。オーディオ・インターフェイスとしての活用はもちろん、本体に接続したmicroSD カードへ配信サウンドのレコーディングも可能。録音専用ボタンを備えている為、録音の開始や一時停止も迷うことなく即座に行えます。録音方法も用途に応じ選択でき、通常の2ミックスだけでなく、マルチトラック録音にも対応。マルチトラック録音の際は、配信中気になった箇所にマークボタンで印をつけておくことが可能です。パートの変わり目やカットしたい箇所に印をつけることで、後の編集作業を効率よく行うことができます。録音したファイルの拡張子や音質は、専用アプリから簡単に変換できるため、後日アーカイブとして公開する際に役立ちます。

59400 円 (税込 / 送料別)

TASCAM DA-3000SD 2チャンネル DSD/PCM マスターレコーダー AD/DAコンバーター タスカム

TASCAM DA-3000SD 2チャンネル DSD/PCM マスターレコーダー AD/DAコンバーター タスカム

高性能AD/DAコンバーターを搭載した業務用マスターレコーダー【特徴】『DA-3000SD』は、DAW制作環境に導入することで、モニタリング環境が安定、改善できるだけでなく、ハイサンプリングによる高解像度でのマスター音源保存が可能な業務用マスターレコーダー / AD/DAコンバーターです。先代モデル『DA-3000』の最大でPCM 192kHz、DSD 5.6MHzの2チャンネル録音や豊富な入出力端子、操作性の高いユーザーインターフェースはそのままに、マスター音源を高品質で残したいニーズと、どのスタジオでも高音質でモニタリングしたいニーズの双方を1台で実現することができるレコーディングデバイスです。・最大192kHz/24bitのPCM録音、最大5.6MHzのDSD録音・ADDA DIRECTモード搭載、高音質スタンドアローンAD/DAコンバーターとしても使用可能・豊富な入出力端子: アナログ XLR, RCA; デジタル S/PDIF, AED/EBU, SDIF-3, DSD-raw・高精度(1ppm以下)TCXO搭載【その他の機能】・DAコンバーターにBurrBrown PCM1795を採用・複数台同期運転可能なカスケード機能・録音中、25秒ごとに録音データを自動で保存するオートファイルセーブ機能・WORD IN/OUT/THRU・SDXC(最大512G)カード対応・輝度調整機能を持った、視認性の高い24ドットレベルメーター・広視野角/高視認性の128x64ドット有機ELディスプレー・マーク機能・誤操作を防止するパネルロック機能・フォルダー/ファイル名入力や外部コントロール可能なUSBキーボード専用端子・レベル調整可能なオシレーター・アウトプットボリューム機能・再生もしくはSDカードとの相互コピーが可能なUSBメモリ用端子・ワイヤレスリモコン付属(TASCAM RC-10)・1Uラックマウントサイズ【最大でPCM 192kHz、DSD 5.6MHzのハイサンプリング録音に対応】レコーダー部は、PCM 192kHzによる録音に加えDSD 2.8/5.6MHzによる録音に対応。音楽の特性に合わせた録音方式を選んで保存することが可能です。記録メディアは最大512GBのSDXCカードに対応し、データの持ち運びや保管も簡単です。複数台での同期走行も可能で、録音・再生ともにサンプル精度での同期走行を実現。DSDマルチトラック録音環境も構築することができます。【AD/DAコンバーターとして活用できる高品位オーディオ回路】『DA-3000SD』は、AD/DAコンバーターとしても使用できる高品位なオーディオ回路を搭載しています。電源部にはデジタル回路とアナログ回路用に別々の巻き線を持つEIコアトランスを採用。ノイズの混入を抑えることでより高品位の信号を得ることが可能です。出力側のオーディオ回路は高品位なモノラル回路を2系統搭載するデュアルモノーラル構成にすることで左右チャンネルの干渉を排除し、高音質出力を実現します。オーディオ回路は入力から出力まで全段でノイズに強いフルバランス構成となっているため、入出力双方のノイズを低減します。発振子には精度1ppm以下のTCXO(温度補償型水晶発振器)を採用し、クロックジェネレーター単体機に迫る高精度なクロックを実現しています。【様々な環境に対応する豊富な入出力端子】入出力端子は業務用音響機器との接続を考慮し、様々な入出力端子を装備しています。アナログ入出力はXLRおよびRCA、デジタル接続はS/PDIF RCA COAXIALおよびAES/EBU XLR端子を装備。加えて、DSDデジタル接続に対応するBNC SDIF-3入出力も装備しています。【詳細情報】■ 電源:AC100V、50/60Hz■ 消費電力:24W■ 外形寸法:483(幅) × 45(高さ) × 305(奥行き) mm■ 質量:4.1 kg■ 動作温度:0~+40 C■ 同梱品:DA-3000SD x 1電源コード (3P 保護接地付) x 13P-2P 変換アダプター x 1ワイヤレスリモコン (TASCAM RC-10) x 1リモコン用コイン形リチウム電池 (CR2025、リモコン本体に挿入済み) x 1ラックマウントビスキット x 1取扱説明書 (保証書付き) x 1■ 対応メディアSD:SDHCカード (4GB~32GB)、SDXCカード (64GB~512GB) メディア排出方式:プッシュプッシュタイプUSB:USBメモリ ※再生およびSDカードとのファイルコピーのみ対応■ 録音再生フォーマットPCM:44.1 / 48 / 88.2 / 96 / 176.4 / 192kHz 16bit / 24bit 録音時:BWF (拡張子:.wav) 再生時:BWF (拡張子:.wav)、WAV (拡張子:.wav)DSD:2.8224 / 5.6448 MHz 録音・再生時:DSDIFF (拡張子:.dff)、DSF (拡張子:.dsf)チャンネル数:2チャンネル (ステレオ/モノラルx2)■ アナログ入力アンバランス コネクター:RCAピンジャック 基準入力レベル: 10dBV 最大入力レベル:+6dBV 最小入力レベル: 22dBV 入力インピーダンス:22kΩ以上バランス コネクター:XLR-3-31相当 (1:GND、2:HOT、3:COLD) 基準入力レベル:+4dBu、 +6dBu (最大入力レベルが+15dBuの場合のみ) 最大入力レベル:+15dBu、+18dBu、+20dBu、+22dBu、+24dBu 最小入力レベル:-8dBu、 -6dBu (最大入力レベルが+15dBuの場合のみ) 入力インピーダンス:10kΩ以上■ アナログ出力アンバランス コネクター:RCAピンジャック 基準出力レベル:-10dBV 最大出力レベル:+6dBV 出力インピーダンス:200Ω以下バランス コネクター:XLR-3-32相当 (1:GND、2:HOT、3:COLD) 基準出力レベル:+4dBu、 +6dBu(最大入力レベルが+15dBuの場合のみ) 最大出力レベル:+15dBu、+18dBu、+20dBu、+22dBu、+24dBu 出力インピーダンス:100Ω以下■ デジタル入力S/PDIF, CASCADE:アンバランス コネクター:RCAピンジャック フォーマット:IEC60958-3 (S/PDIF) 入力周波数: SRC OFF時:44.1 / 48 / 88.2 / 96 / 176.4 / 192kHz SRC ON時:32~216kHz 許容周波数偏差:+/-100ppm (SRC OFF時)AES/EBU:バランス コネクター:XLR-3-31相当 (1:GND、2:HOT、3:COLD) フォーマット:AES3-2003 / IEC60958-4 (AES/EBU) 入力周波数: SRC OFF時:44.1 / 48 / 88.2 / 96 / 176.4 / 192kHz SRC ON時:32~216kHz 許容周波数偏差:+/-100ppm (SRC OFF時)SDIF-3:アンバランス コネクター:BNCコネクター x2 (L/R) フォーマット:SONY SDIF-3 / DSD-raw クロック同期周波数:44.1kHz■ デジタル出力S/PDIF, CASCADE:アンバランス コネクター:RCAピンジャック フォーマット:IEC60958-3 (S/PDIF)AES/EBU:バランス コネクター:XLR-3-32相当 (1:GND、2:HOT、3:COLD) フォーマット:AES3-2003 / IEC60958-4 (AES/EBU)SDIF-3:アンバランス コネクター:BNCコネクター x2 (L/R) フォーマット:SONY SDIF-3 / DSD-raw クロック同期周波数:44.1kHzWORD SYNC IN コネクター:BNCコネクター 入力レベル:5V TTL相当 入力インピーダンス:75Ω +/-10% 入力周波数:44.1k / 48k / 88.2k / 96k / 176.4k / 192kHz 許容周波数偏差:+/-100ppmWORD SYNC THRU/OUT コネクター:BNCコネクター 出力レベル:5V TTL相当 出力インピーダンス:75Ω +/-10% 出力周波数:44.1k / 48k / 88.2k / 96k / 176.4k / 192kHz 周波数安定度:+/-1ppm以下 (Ta=25 C)■ USBPLAY/COPY コネクター:USB Aタイプ プロトコル:USB 2.0 HIGH SPEED (480Mbps) 電源定格:DC 5.0V、0.5AREMOTE コネクター:USB Aタイプ プロトコル:USB 1.1 FULL SPEED (12Mbps) 電源定格:DC 5.0V、0.2A■ コントロール入出力 赤外線受光部:RC-10対応 (ワイヤレスリモコン)■ ヘッドホン出力 コネクター:6.3mm (1/4') ステレオ標準ジャック 最大出力:45mW+45mW (32Ω負荷時、歪率:0.1%)JANコード:4907034135172

264000 円 (税込 / 送料込)

RME アールエムイー / Fireface UFX II オーディオ・インターフェイス【国内正規品保証3年付き】【PNG】

ハイエンドUSBオーディオ・インターフェイスRME アールエムイー / Fireface UFX II オーディオ・インターフェイス【国内正規品保証3年付き】【PNG】

Fireface UFX II 30イン/30アウト 192kHz対応 ハイエンドUSBオーディオ・インターフェイス 《製品概要》 RMEのフラッグシップ・オーディオ・インターフェイス「Fireface UFX」がさらなる進化を遂げ、Fireface UFX IIとして登場。 プロ・オーディオに求められるすべての性能と機能を1Uのコンパクトなボディーに集約し、ミキシング、レコーディング、モニタリング環境にシームレスに極めて柔軟に対応するFireface UFX IIは、サウンド、機能、安定性、ロー・レイテンシーという点において一切の妥協を許さないユーザー、そしてプロフェッショナル用途でのニーズを満たす製品を待望するユーザーのためにRMEの技術を集約し、開発されました。 最大サンプル・レート 192 kHz、アナログ12チャンネル、ADAT 16チャンネル、AES 2チャンネル、合計30入力+30出力、これらすべてが高いドライバー開発技術により、USB 2(USB 3互換)接続にて超低レイテンシーでコンピューターへと伝送され、高品位なAD/DAコンバーターと最適化されたアナログ回路により、一切の色付けがない澄み切った音をあなたのスタジオへお届けします。 《製品の特徴》 [妥協のないクオリティーでハイ・コスト・パフォーマンスを実現] Fireface UFX IIはRMEのMADI搭載フラグシップ・インターフェイスである「Fireface UFX+」の最先の技術仕様を受け継いでいます。 その一方で、UFX+のように多チャンネル規格のMADI(1ポートで64チャンネルを伝送)を搭載しないため、より膨大なデータを扱うために必要となるUSB 3.0やThunderbolt端子を搭載しません。 RMEのインターフェイスはUSB2.0で最大70チャンネルを伝送するため、Fireface UFX IIは、安定規格のUSB 2(USB 3互換)と高いドライバー開発技術により、30入力+30出力と超低レイテンシーの優れた性能を余すところ無くフルに安定して発揮することができます。 [Fireface UFXとの比較 ~ 新しいデザインと進化した性能] ●新しいデザインの筐体 ●メモリーを増強、より高速なDSP、2倍のリバーブ・タイム ●DURec USB の機能と互換性向上 ●DURec インターナル・リアルタイム・クロック(タイムスタンプ機能) ●ARC USB を接続するUSB ポートを搭載 ●新しいAD/DA コンバーター ●最適化されたアナログI/O ●SN 比とTHD 向上 ●PAD フリーのマイク回路設計、最大入力レベル +18 dBu、75 dB のゲイン・レンジ ●ロー・インピーダンスのハイパワー・ヘッドフォン 出力(2Ω) ●電源および電力処理を一新、電力消費を抑制 新たに回路を見直したPADフリーのマイクプリは、最大入力レベルが+18dBU、ゲイン・レンジは75dBの性能を誇り、あらゆる入力に対応可能です。 ヘッドフォン・ポートは2Ωの超ロー・インピーダンス、+19dBUハイパワー・ヘッドフォンを搭載。これにより、ロー・インピーダンスのヘッドフォンから、ハイ・インピーダンスのヘッドフォンまで完全にカバーし、現代の制作環境では必須である最適なヘッドフォン・モニタリング環境を提供します。 UFXシリーズ搭載のDURecも改良され、フロント・パネルのUSBポートにお手持ちのUSBメモリー・ステックやハードドライブを接続するだけで、UFX IIの全てのチャンネルを快適に録音することができます。 《進化したDURec(Direct USB Recording)》 Fireface UFX IIの革新的な機能「DURec(TM)」は、フロント・パネルに備わったUSB端子を利用して、全入力/全出力(計60チャンネル)を直接録音/再生するデジタル・レコーダー機能です。UFX II本体のみでの利用はもちろんのこと、コンピューターと接続してお好みのDAWと併用することで、僅か1Uサイズの完璧なバックアップ・レコーディング・システムにもなります。 Fireface UFX IIは、Fireface UFXよりさらに改良されたUSB機能と互換性を備えた第2世代のハードウェアを搭載し、複数パーティションのUSBメモリーへの対応や、より低速なUSBメモリーで使用する際にも、さらなる信頼性を提供します。 DURec (TM)で録音されたデータは、Fireface UFX IIが動作しているサンプルレートと24 bitの解像度で、インターリーブ形式のWaveファイル(.wav)として記録されます。接続されたUSBドライブからインターリーブ・ファイルをお使いのDAWにインポートすることにり簡単にモノ・ファイルが展開されますので、すぐに編集作業へと移行できます。さらに、内部のリアルタイム・クロック(RTC)によりファイルにタイムスタンプが付与されるため、ポストプロダクション作業も効率よく行えます。 DURec (TM)はFireface UFX IIの内部の強力なDSPを活用することで、コンピュータに負荷をかける事なく、なおかつコンピュータと切り離した状態でのスタンドアローン動作も可能です。スタンドアローン時は、フロント・パネルのボタンとエンコーダーを使用して全てのDURec(TM)の機能にアクセスできます。もちろん、コンピューターと接続してTotalMix FXから操作可能で、TotalMix FXの洗練されたGUIにより、レコーダーの設定状況などの全体像の把握やファイル選択、録音/再生チャンネルの選択もマウス・クリック1つで行えます。 《TotalMix FX》 TotalMixデジタル ・ミキサーは、2001年から今日までRMEオーディオ・インターフェイスの無制限のルーティングとミキシングを可能にしてきました。出力チャンネルの数だけ独立したサブミックスを作成できるなど、その部類では最も強力で柔軟なミキサーの1つです。 Totalmix FXは統合されたエフェクト・システムを備え、レコーディング・チェインに柔軟性を持たすと同時に、レイテンシーのあるソフトウェア・ソリューションの代わりとして大きく活躍します。外部ミキサーを使用することなく完全に機能するTotalMix FXは、メイン・モニターや、ミュージシャンのためのヘッドフォン・ミックスなどの、すべての出力に対して、EQ、ダイナミックス、リバーブ、ディレイ処理を行い、複数のレイテンシー・フリーなモニター・ミックスを作成可能です。 UD20190326

440000 円 (税込 / 送料別)

YAMAHA AG08 8チャンネル ライブストリーミングミキサー ヤマハ (オーディオインターフェイス) ミキサー ボイスチェンジャー サウンドパッド エフェクト マイク2本可

サウンドパッド内蔵 8チャンネルライブストリーミングミキサーYAMAHA AG08 8チャンネル ライブストリーミングミキサー ヤマハ (オーディオインターフェイス) ミキサー ボイスチェンジャー サウンドパッド エフェクト マイク2本可

●合わせて買いたい商品●気になる商品AG08 Live Streaming Mixer柔軟な入出力とボイスチェンジャー、サウンドパッド、エフェクトなどを内蔵した8チャンネルライブストリーミングミキサー・2本のコンデンサーマイクを同時使用可能。・+48 V ファンタムパワー (CH1-2)・4つのCH1専用 エフェクトプリセットボタン、エレキギター用Hi-Z入力 (CH2)・3系統のステレオ入力(フェーダー搭載)、入力ソースはLINE/USBの切替可能・CH7/8に4極ミニ入出力(TRRS)装備によるスマートフォンのアナログ入出力に対応・MONITOR出力(XLR+TRS)、MIX出力(TRS)・6つのサウンドパッドによるオーディオサンプル再生・AGシリーズ最高の音質を実現・24bit 48kHz マルチチャンネルオーディオ録音・再生(ASIOとWDMの共存)・ライブストリーミングに最適な柔軟な入出力端子・DSPエフェクト:ボイスチェンジャー(CH1)、アンプシミュレーター(CH2)、コンプ、EQ、リバーブ、ディレイ、ダッカー、マキシマイザー(STREAMING OUT)・AG08 Controller (Windows / Mac / iOS)・各入力に60mmフェーダーとミュートボタンを装備・フットスイッチ機能による多彩なシステムコントロールが可能・Windows/Mac : USB-C接続対応・iOS : 外部電源供給のため Apple カメラアダプターの使用を推奨・Android: 4極ミニ入出力端子(TRRS)接続により対応・USB-C 電源入力 (5V DC、1.5A)、12V DC端子 電源入力(電源アダプターPA-150B 同梱)・Cubase Al、WaveLab Cast、Cubasis LE 利用可能■柔軟な入出力とパフォーマンス機能を備えたオールインワン ライブ配信ミキサーAG08は、ヤマハ AGシリーズラインナップのフラッグシップモデルとして、ライブ配信における基本性能に加え、多彩な新機能を搭載したオールインワンのライブストリーミングミキサーです。より柔軟な入出力と本体フェーダーにアサイン可能な3系統のUSBオーディオ入出力、拡張フットスイッチ機能、クラス最高のサウンドのために改良された内部回路と追加DSPエフェクトを統合したAG08は、ライブ配信だけでなく、オフラインのオーディオコンテンツ作成もサポートすることが可能です。■5種類のDSPエフェクトAG08は、ボーカルや楽器の音を色付け、補正、強化するための高品質なエフェクトを搭載しています。5つの種類すべてのエフェクトはオンボードDSPで処理されるため、レイテンシーがなく、コンピューター処理に影響を与えることはありません。各DSPエフェクトの詳細は、AG08 Controllerアプリで設定可能です。Voice Changer (CH1) / Amp Sim (CH2)Comp, EQReverb, DelayDuckerMaximaizer(STREAMING OUT)チャンネル1には、声を性別やロボットボイスへと変化させるボイスチェンジャー、チャンネル2にはギターアンプサウンドを再現するアンプシミュレーターを搭載しています。さらに、コンプ、EQ、リバーブ、新たに加わったディレイも、それぞれに最適なセッティングが可能です。■6つのサウンドパッドAG08はカスタマイズ可能な6つのサウンドパッドを搭載しており、配信を盛り上げる効果音を活用することができます。独立したサウンドパッド用のレベルノブも搭載し、リアルタイムでの音量調整にも対応します。パッドへのサウンドは専用アプリ「AG08 Controller」を使って、USB接続された端末からサウンドファイルを読み込んだり、AG08の入力端子から自身でサウンドを直接録音し活用することも可能です。*読み込み可能なオーディオ形式はwav、flac、mp3です。*各パッドには最大5秒の16ビット48kHzモノラルのリニアPCMデータで保存されます。■電源供給Yamaha AG08: Convenient Power SupplyAG08はUSB Type-C端子による5V 1.5A バスパワー電源供給とともに、新たに12V DC端子を搭載し、電源アダプター(PA-150B 同梱)使用に対応しています。■強力なバンドルソフトウェアYamaha AG08: Powerful bundled softwareAG08には、音楽制作ソフトウェア「Cubase AI」と、オーディオ制作・編集用ソフトウェア「WaveLab Cast」がバンドルされています。また、スタインバーグ社が無償で提供するiOSデバイス向けアプリ「Cubasis LE」にも対応しています。[仕様情報]入力チャンネル■ モノラル(MIC/LINE)2 - CH1: コンボ (Mic, +48 V ファンタム電源 / Line), 3.5 mm ステレオミニ (ヘッドセットマイク, プラグインパワー), CH2: コンボ (Mic, +48 V ファンタム電源 / Guitar / Line) *CH1 入力とヘッドセットマイクは同時に使用不可■ Smartphone1 - 4極ミニ入出力 (TRRS) CH7/8■ USB1 - USB:4ステレオ音声チャンネル (CH3/4, CH5/6, CH7/8, FROM DAW) *Windows表記 「LINE/USB」切替スイッチによりAG08本体フェーダー(CH3/4、5/6、7/8)へのアサイン可能(FROM DAWを除く)■ ステレオ(LINE)3 - CH3/4: LRステレオPhone, CH5/6: LRステレオRCA/3.5 mm ステレオミニ (AUX), CH 7/8: 4極ミニ入出力 (TRRS)入力チャンネル■ AUX1 - 3.5mmステレオミニ CH5/6出力チャンネル■ PHONES2 - PHONES1: 6.3 mm ステレオ ヘッドホン, 3.5 mm ステレオミニ ヘッドセット, PHONES2: 6.3 mm ステレオ ヘッドホン■ Smartphone1 - 4極ミニ入出力 (TRRS)■ MONITOR OUT2 - LRステレオ: XLR, 1/4 TRS Phone■ STEREO OUT1 - MIX: LR ステレオ TRS Phone■ USB1 - USB:音声チャンネル (Streaming, Voice, AUX) および TO DAW(ダイレクトアウト含む) *Windows環境ではASIOチャンネルとUSB 2.0が独立して存在します。詳しくはブロックダイアグラムを参照ください。バス4 ステレオ機能MUTEボタン x 5CH1 FX presetボタン x 4Sound pad x 6+48 V ファンタム電源 x 2GUITAR(HI-Z) x 1PAD x 2GAIN HIGH/LOW x 1LINE/USB x 3STREAMING ON/OFF x 3CUE x 1MIX MINUS (CH1, 2)シグナルプロセッサーDSPVoice Changer, Amp Simulator, COMP, EQ, REVERB (SPX Reverb), Delay, Ducker, Maximizer *詳細はAG08 Controllerで設定USB■ USB オーディオ8 IN / 14 OUT, USB Audio Class 2.0 Compliant, サンプリング周波数: 最大 48 kHz, 量子化ビット数: 24-bit, Type-C■ USB DC 電源入力1 - Type-C, 5 V DC, 1.5 A主な仕様電源電圧 : DC 12 V, 1.5 A / USB-C 5 V, 1.5 A消費電力 : 最大 7.5 W寸法幅 : 290 mm高さ : 88 mm奥行き : 222 mm質量 : 2.2 kg同梱品電源アダプター PA-150B, USB2.0 ケーブル (1.5 m・Type C-Type C), クイックガイド, セーフティガイド, Wavelab Cast Download Information, Cubase AI Download Informationその他動作環境温度: 0 to + 40 ℃動作環境 (AG08)AG08 Controller WindowsOS : Windows 10 (64-bit), Windows 11CPU : Intel Core iシリーズ マルチコアプロセッサー 2GHz以上、またはAMD同等プロセッサーメモリー : 4GB 以上HDD : 200MB 以上ディスプレイ : 1280 x 800ピクセル以上のディスプレイMacOS : macOS 10.15, macOS 11.x, macOS 12.x, macOS 13.xCP : Intelマルチコアプロセッサー(Intel Core i5以上推奨)、Appleシリコンメモリー : 6GB 以上HDD : 300MB 以上ディスプレイ : 1280 x 800ピクセル以上のディスプレイYamaha Steinberg USB Driver,AG08 Controller for iOS動作環境についてはメーカーページをご確認ください。[保証期間]1年間[メーカー]ヤマハ YAMAHA型番JANブラックAG08 B4957812682893ホワイトAG08 W4957812682770[対応] iOSデバイス[対応] mac / win 両対応[性能] バスパワー[用途] ライブ配信[略称] DTM[端子] 6.3mm(1/4インチ)[端子] XLR[色] ブラック[色] ホワイト[規格] USB Type-C[規格] USB2.0[規格] mini-pinYAMAHA AG08 8チャンネル ライブストリーミングミキサー ヤマハ

91800 円 (税込 / 送料込)

TASCAM MiNiSTUDIO CREATOR US-42W 生配信 ゲーム実況

各種ネット配信も動画も音楽制作もここに集約!モード切り替えで配信/制作用途の双方に対応、マイク2本の同時使用が可能なハイグレードモデルTASCAM MiNiSTUDIO CREATOR US-42W 生配信 ゲーム実況

MiNiSTUDIO CREATOR US-42W サンプリング周波数:44.1k/48k/88.2k/96k Hz 量子化ビット数:16/24bit アナログオーディオ入力: マイク入力 (トップパネル):トップパネルのスイッチによる切り換え コネクター(バランス):XLR-3-31(1:GND、2:HOT、3:COLD)、 :6.3mm(1/4") TRS標準ジャック(T:HOT、R:COLD、S:GND) :※フロントパネルにマイクを接続した場合、フロントパネル側の入力が優先されます(MIC IN 1)。 入力インピーダンス:2.4kΩ 規定入力レベル: VOLUMEつまみMAX時:-65dBu (0.0004Vrms) VOLUMEつまみMIN時:-20dBu (0.0775Vrms) ゲイン幅:45dB マイク入力(フロントパネル):トップパネルのスイッチによる切り換え コネクター(プラグインパワー対応):3.5mm(1/8") 4極ミニジャック(CTIA規格)、 3.5mm(1/8") ミニジャック :※トップパネルにマイクを接続した場合、フロントパネル側の入力が優先されます(MIC IN 1)。 :※CTIA:Cellular Telephone Industry Association 入力インピーダンス:5kΩ以上 ゲイン幅:45dB インストゥルメント入力:トップパネルのスイッチによる切り換え コネクター(アンバランス):6.3mm(1/4")TS標準ジャック(T:HOT、S:GND) 入力インピーダンス:1MΩ以上 ゲイン幅:45dB 外部入力: コネクター:3.5mm(1/8") ステレオミニジャック 入力インピーダンス:5kΩ以上 最大入力レベル:+7.7dBV(2.427Vrms) アナログオーディオ出力: ライン出力: コネクター:RCAピンジャック 出力インピーダンス:200Ω以上 規定出力レベル:-10dBV (0.316Vrms) 最大出力レベル:+6dBV (1.995Vrms) ヘッドホン出力: コネクター:6.3mm(1/4")ステレオ標準ジャック、 :3.5mm(1/8") 4極ミニジャック(CTIA規格)、 :3.5mm(1/8") ステレオミニジャック :※CTIA:Cellular Telephone Industry Association 最大出力レベル:15mW+15mW以上 :(THD+N 0.1%以下、32Ω負荷時) USB: パソコン/iOSデバイス接続用: コネクター:USB Bタイプ 4ピン フォーマット:USB2.0 HIGH SPEED (480Mbps) 外部電源接続用: コネクター:USB Micro Bタイプ 定格:DC IN 5V 対応ドライバー: Windows:ASIO2.0、MiNiSTUDIO PERSONAL US-42、WDM Mac:Core Audio iOSデバイス:Core Audio for iPhone 電源: パソコン接続時:USBバスパワー iOSデバイス接続時:USB電源アダプター (電圧5V、電流700mA以上供給可能なもの)、 :外付けバッテリーパック (電圧5V、電流700mA以上供給可能なもの)、 :TASCAM BP-6AA (別売) :※iOSデバイスからの電源供給対応していない為、別途電源が必要となります。 :※電源接続時に、別途MicroUSBケーブル(別売)が必要となります。 消費電力:1.5W 外形寸法:200(W)×40(H)×130(D)mm 質量:500g 動作温度:5~35˚C 付属品:USBケーブル、取扱説明書(保証書付き) ※RoHSに対応しています。: ※仕様および外観は改善のため予告なく変更することがあります。 性能 MiNiSTUDIO CREATOR 周波数特性: 44.1k/48k Hz時: ライン出力:20Hz : +0dB/-1dB (MIC IN 1/2、JEITA) :20kHz : +0dB/-1dB (MIC IN 1/2、JEITA) ヘッドホン出力*:20Hz : +0dB/-1dB (MIC IN 1/2、JEITA) :20kHz : +0dB/-3dB (MIC IN 1/2、JEITA) 88.2k/96k Hz時: ライン出力:20Hz : +0dB/-1dB (MIC IN 1/2、JEITA) :40kHz : +0dB/-1dB (MIC IN 1/2、JEITA) ヘッドホン出力*:20Hz : +0dB/-1dB (MIC IN 1/2、JEITA) :40kHz : +0dB/-3dB (MIC IN 1/2、JEITA) 歪率:0.005%以下 :(MIC IN 1/2 → ライン出力、1kHzサイン波、規定入力レベル、最大出力レベル) S/N比:100dB以上 (MIC IN 1/2 → ライン出力、VOLUMEつまみMIN時、JEITA) クロストーク:95dB以上 (MIC IN 1/2 → ライン出力、1kHzサイン波、JEITA) EIN(入力換算雑音):-120dB以下 (150Ω終端、VOLUMEつまみMAX時) ※6.3mm(1/4")ステレオ標準ジャック 対応OS: Windows: Windows 10 (May 2019 Update) , Windows 8.1 , Windows 7: Mac: macOS Catalina New , macOS Mojave , macOS High Sierra (10.13) , macOS Sierra‎ (10.12) , OS X El Capitan (10.11) , OS X Yosemite (10.10) , OS X Mavericks (10.9): iOS: iPadOS New , iOS 13 New , iOS 12 , iOS 11 , iOS 10 , iOS 9 , iOS 8 , iOS 7: 機能一覧 オーディオインターフェース機能 ・最大24bit/96kHzフォーマットのハイレゾ録音に対応 ・Windows(ASIO/WDM)およびMac(Core Audio)に対応 ・USB2.0によるパソコンとの接続 ・USBオーディオコンプライアント2.0に対応 ・Apple社製のLightning - USBカメラアダプタ(別売)を用いてiOSデバイスとの接続が可能 ・パソコン接続時はバスパワー駆動に対応 ・主要DAWの動作検証済(SONAR、ProTools、Cubase、Live、Studio One、Garage Band) ・主要配信・通話ソフトウェアでの動作検証済 ハードウェア機能 ・2基のHDDA(High Definition Discrete Architecture) ・マイクプリアンプ搭載 ・+48Vファントム電源の供給が可能なバランス入力対応 ・XLR/TRS入力端子 ・ミニジャックマイク入力(MIC 1/TSミニジャック) ・4極イヤホンマイクの接続に対応(CTIA規格) ・携帯音楽プレーヤー、ゲーム機などが接続できる3.5mmステ・レオミニジャックAUX入力 ・ギターの直接入力に対応 ・低いレベルのダイナミックマイク入力信号にも対応 DSPによるエフェクトを搭載(イコライザー、コンプレッサー、リバーブ) ・送出前の音声を常時モニタリングできるインプットモニター機能 ・パワードモニターの接続に適したRCAステレオアナログバランス出力端子 ・3つの自照式ベロシティ対応PONキーを装備 ・リバーブのかかり具合を調整するREVERBつまみ ・ボイスエフェクトのON/OFFキー ・パソコンへの送出を開始するON AIRキー ・ミニジャックヘッドホン出力端子 ・6.3mmステレオ標準ジャックヘッドホン出力端子 ・ライン出力とヘッドホン出力の音量を個別にコントロール可能 ・BROADCAST/CREATORモード切替スイッチ ソフトウェア機能 ・専用ソフトウェアはEASY/EXPERTの2タブ構成 ・ドラッグアンドドロップでPONキーへの音声ファイルアサインが可能 ・PONキーのベロシティON/OFF切替 ・PONキーのボリューム調整 ・PONキーのリピートON/OFF ・PONキーのフェードイン/アウト設定 ・PONキーのスタートタイム設定 ・イコライザー/コンプレッサーの設定を記憶した4つのサウンドプリセット ・5つのボイスエフェクトプリセット ・ボイスエフェクトのパラメーター調整 ・5つのリバーブプリセット ・リバーブのタイプおよびパラメーター設定(HALL/ROOM/LIVE/STUDIO/PLATE) ・バッファーサイズ設定機能(64/128/256/512/1024) (Windowsのみ) ・マイク入力のMONO/STEREO切替(BROADCASTモード:MONO/CREATORモード:STEREO) ・送出信号のMONO/STEREO切替 ・エフェクト処理後のマイク音声を送出音声に活用できるASIO ON/OFFスイッチ(Windowsのみ) ・パソコン上の音声を送出音声にミックスするループバック機能(CREATORモード時は自動OFF) ・PC Audio Out(パソコンの出力音)およびMaster Out(パソコンへの送出音)のボリューム調整 その他 ・持ち運びに便利な軽量設計 ・市販のカメラ用ストラップが取り付けられる 2つのストラップホール ・RoHS対応製品 ※iOSのみでご使用をご検討されている方へ SettingPanelでのUS-42本体の設定変更には、パソコン(Win/Mac)が必要です。 設定変更/保存やリセット、ファームウェアアップデート時などにはパソコンが必要になりますので予めご確認お願いいたします。 iOS デバイスとの接続方法について 『ON AIR』点灯で使用します。 ※PON ボタン使用出来ません。 ※エフェクトやリバーブの設定はWindowsやMacに接続してSettings Panelで設定 パソコン上のSettings Panelを終了して POWER OFF で設定が保存され『エフェクトの ON/OFF』『リバーブの大きさ』が本体パネルで操作可能になります。 ※US-42は、 ステレオで送るときは CREATOR、 モノラルで送るときは BROADCASTで パソコン上のSettings Panelを終了し、 US-42本体をPOWER OFFします。 ※iOSデバイス接続時の制限事項 PONキーが機能しません。 エフェクト類の設定変更ができません。 外部からの電源供給が必要です。 MicroUSBケーブル(別売)が必要です。 iOSデバイスへの電源供給は行いません。 接続にはApple社製Lightning - USBカメラアダプタ(別売)が必要です。 US-32/42のチャンネル1入力は、以下の順番で入力端子が優先されます。 1. フロント部のマイク付き4極ヘッドホンの入出力端子 2. フロント部のTSミニジャックマイク入力端子 3. XLR/TRS入力端子 の順番でマイクが優先されます。 オーディオインターフェイス(Audio Interface)とは パソコンやスマートホンに音(オーディオ)を入出力するための装置のこと。 アナログ(A)からデジタル(D)に変換する(AD変換)機能と、 デジタル(D)からアナログ(A)に変換する(DA変換)機能を持つ装置のこと。 オーディオ=音、インターフェース=接点/境界面といった意味Audio Interface for Personal Broadcasting 各種ネット配信も動画も音楽制作もここに集約! TASCAM MiNiSTUDIOシリーズは、 インターネット配信用の オーディオインターフェースです。 モード切り替えで配信/制作用途の双方に対応、 マイク2本の同時使用が可能なハイグレードモデル。 上位機種である『MiNiSTUDIO CREATOR US-42W』は、音楽制作や動画制作の用途にも対応。 モード切り替えによって信号経路が自動的に切り替わります。 BROADCASTモードではループバック機能が常時ONになりますが、 CREATORモードではループバックがOFFになります。 放送局では拍手や歓声に代表される効果音を 再生することを「ポン出し」と呼びます。 TASCAM MiNiSTUDIOシリーズはポン出し機能を搭載し、 ボタンを押すだけで効果音を加えることが出来ます。 また、司会者やゲストの声を変化させる ボイスエフェクトやリバーブも搭載。 ワンアクションで声に変化を加えることで、 番組がさらに盛り上がります。 音声演出のもうひとつの側面は、音質。 聞き取りやすい音を視聴者に届けることは、 おもてなしでもあります。 TASCAM MiNiSTUDIOシリーズは音楽制作機器譲りの 高音質回路を搭載。 マイクをつなぐだけでクリアなサウンドを得られます。 放送中に操作する機器なので操作性も重要です。 インターネット配信での使いやすさを念頭に ユーザーインターフェースを新規設計。 インターネット配信に必要なことを洗い出し、 徹底的に操作子の数を絞り込むことで、 音響機器に詳しくない方でも直感的に使えるように デザインしました。 専用ソフトウェアも、だれでも使えるEASYタブと、 上級者向けのEXPERTタブを用意しています。 MiNiSTUDIOで、自分だけの番組を作り上げてください。 ・2基のHDDA(High Definition Discrete Architecture)マイクプリアンプ搭載 ・+48Vファントム電源の供給が可能なバランス入力対応XLR/TRS入力端子 ・ギター(ハイインピーダンス入力)の直接入力に対応 ・ライン出力とヘッドホン出力の音量を個別にコントロール可能 ・BROADCAST/CREATORモード切替スイッチをフロントに搭載 ・スマートホンやパソコン用のマイクにも対応 (4極イヤホンマイクやパソコン用のヘッドセットマイク) ※CTIA:Cellular Telephone Industry Association ・BGM再生などに役立つ 外部入力端子(AUX / 3.5mmステレオミニジャック) ・放送事故を未然に防ぐON AIRキー ・ストラップホールも装備した首から下げられる軽量設計 ・音量が一目でわかるレベルメーター ・様々な配信に対応する専用アプリケーション ・ポンと押すポンと押すだけ!効果音を再生 ・愉快なボイスエフェクト! ・リバーブエフェクトをつまみひとつで簡単調整 ※US-42Wに内蔵マイクは搭載されておりません。 製品画像は、イメージです。 TASCAM Sound.Thinking. TEAC PROFESSIONAL TASCAM(タスカム)は、確かな音質と 高い耐久性で長年に渡り支持され 世界中の放送・録音現場に導入されています。 その実績と経験を活かしプロフェッショナルのための 音響に関わるトータルソリューションを提供するブランドです。 TASCAM(タスカム)は、 1971年にTEAC(ティアック)のプロフェッショナル音響機器の販売会社 TEAC AUDIO SYSTEM COMPANY OF AMERICAとしてスタートし、 現在では世の中の音に関わる産業を支えております。 画像は、イメージです。

9900 円 (税込 / 送料別)

YAMAHA AG08 B(ブラック)(ヤマハ)(USBミキサー)(配信用インターフェース)

オーディオインターフェイス USB (DTM)YAMAHA AG08 B(ブラック)(ヤマハ)(USBミキサー)(配信用インターフェース)

楽器種別:新品YAMAHA/新品 商品一覧>>DTM【60,000円~115,000円】 商品一覧>>オーディオインターフェイス/USB/YAMAHA 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!YAMAHA AG08 B(ブラック)(ヤマハ)(USBミキサー)(配信用インターフェース)商品説明★柔軟な入出力とパフォーマンス機能を備えたオールインワン ライブ配信ミキサーAG08は、ヤマハ AGシリーズラインナップのフラッグシップモデルとして、ライブ配信における基本性能に加え、多彩な新機能を搭載したオールインワンのライブストリーミングミキサーです。より柔軟な入出力と本体フェーダーにアサイン可能な3系統のUSBオーディオ入出力、拡張フットスイッチ機能、クラス最高のサウンドのために改良された内部回路と追加DSPエフェクトを統合したAG08は、ライブ配信だけでなく、オフラインのオーディオコンテンツ作成もサポートすることが可能です。トーク・ゲーム配信、ASMR、ボーカル/楽器演奏から、複数人でのライブ配信など、AG08のリアルタイム機能性は、オーディエンスの心をさらにかき立てることでしょう。◎2系統のマイク入力とヘッドホン出力AG08はチャンネル1/2で独立したファンタム電源を搭載し、ダイナミックマイクおよびコンデンサーマイクに対応します。また、ASMRマイクなどステレオマイクでの使用時には専用アプリ「AG08 Controller」でチャンネル1/2を左右にパンすることができます。さらに、それぞれ独立したモニター環境を構築可能なヘッドホン出力端子を2つ搭載しています。◎3系統のUSBオーディオ入出力と物理フェーダーアサインによる音量操作AGシリーズの「音量操作をAG本体フェーダー・ツマミで行う」思想はAG08にも継承されています。 USB接続されたコンピューター上の複数のアプリからの音声、もしくはアナログのライン入力をAG08のチャンネル3/4、5/6、7/8のフェーダーに個別にアサインし、物理フェーダーによる直感的なコントロールが可能です。エディター画面上の音量調整では難しい突発的な調整や微調整がストレスなく行えます。また、AG08の3系統のUSB出力は、コンピューター上の各種アプリに個別にアサインすることが可能です。これらの機能を組み合わせることで、ライブ配信において最適にミキシングされた音声をリスナーと共有するなど、より柔軟なリアルタイム対応が容易になります。さらに、ASIO対応DAWソフトウエアでは直接のBGM再生だけでなく、各入力チャンネル(チャンネル1、2、3/4、5/6、7/8)からのダイレクトアウトと3つのミックスチャンネルを並行して使用でき、ライブ配信中の各チャンネルの独立したマルチ録音も可能になります。◎4つのチャンネル1専用 エフェクトプリセットボタンAG08本体左下の4つのエフェクトプリセットボタンにより、チャンネル1でカスタマイズしたエフェクト・プリセットを、瞬時に保存、呼び出しが可能。ボイスチェンジャー、リバーブ/ディレイ、コンプレッサー/EQをリアルタイムで自在にコントロールすることができます。◎5種類のDSPエフェクトAG08は、ボーカルや楽器の音を色付け、補正、強化するための高品質なエフェクトを搭載しています。5つの種類すべてのエフェクトはオンボードDSPで処理されるため、レイテンシーがなく、コンピューター処理に影響を与えることはありません。各DSPエフェクトの詳細は、AG08 Controllerアプリで設定可能です。・Voice Changer (CH1) / Amp Sim (CH2)・Comp, EQ・Reverb, Delay・Ducker・Maximaizer(STREAMING OUT)チャンネル1には、声を性別やロボットボイスへと変化させるボイスチェンジャー、チャンネル2にはギターアンプサウンドを再現するアンプシミュレーターを搭載しています。さらに、コンプ、EQ、リバーブ、新たに加わったディレイも、それぞれに最適なセッティングが可能です。◎Ducker(ダッカー)AG08に搭載のDucker機能は、チャンネル1、2に入力された音声に対して、チャンネル3/4、5/6、7/8の再生音を自動的に減衰させることができるので、マイクで話している間はBGMを小さく、それ以外はBGMを元の音量で再生する自動環境を構築することが可能です。 ◎Maximizer(マキシマイザー)AG08はSTREAMING OUTにマキシマイザー機能(マルチバンドコンプ)を搭載しております。 LOW/MID/HIGHの帯域ごとにコンプレッサーの設定を行う事で、音量の変化を抑え、音圧を稼ぐ事が出来ます。配信先のリスナーへ聴きやすく心地よいオーディオ体験を提供することが可能です。 ◎6つのサウンドパッドAG08はカスタマイズ可能な6つのサウンドパッドを搭載しており、配信を盛り上げる効果音を活用することができます。独立したサウンドパッド用のレベルノブも搭載し、リアルタイムでの音量調整にも対応します。パッドへのサウンドは専用アプリ「AG08 Controller」を使って、USB接続された端末からサウンドファイルを読み込んだり、AG08の入力端子から自身でサウンドを直接録音し活用することも可能です。※読み込み可能なオーディオ形式はwav、flac、mp3です。※各パッドには最大5秒の16ビット48 kHzモノラルのリニアPCMデータで保存されます。◎電源供給AG08はUSB Type-C端子による5V 1.5A バスパワー電源供給とともに、新たに12V DC端子を搭載し、電源アダプター(PA-150B 同梱)使用に対応しています。◎強力なバンドルソフトウェアAG08には、音楽制作ソフトウェア「Cubase AI」と、オーディオ制作・編集用ソフトウェア「WaveLab Cast」がバンドルされています。また、スタインバーグ社が無償で提供するiOSデバイス向けアプリ「Cubasis LE」にも対応し、オーディオコンテンツ制作を強力にサポートします。◎主な特徴・2本のコンデンサーマイクを同時使用可能。・+48 V ファンタムパワー (CH1-2)・4つのCH1専用 エフェクトプリセットボタン、エレキギター用Hi-Z入力 (CH2)・3系統のステレオ入力(フェーダー搭載)、入力ソースはLINE/USBの切替可能・CH7/8に4極ミニ入出力(TRRS)装備によるスマートフォンのアナログ入出力に対応・MONITOR出力(XLR+TRS)、MIX出力(TRS)・6つのサウンドパッドによるオーディオサンプル再生・AGシリーズ最高の音質を実現・24bit 48kHz マルチチャンネルオーディオ録音・再生(ASIOとWDMの共存)・ライブストリーミングに最適な柔軟な入出力端子・DSPエフェクト:ボイスチェンジャー(CH1)・アンプシミュレーター(CH2)、コンプ、EQ、リバーブ、ディレイ、ダッカー、マキシマイザー(STREAMING OUT)・AG08 Controller (Windows / Mac / iOS)・各入力に60mmフェーダーとミュートボタンを装備・フットスイッチ機能による多彩なシステムコントロールが可能・Windows/Mac : USB-C接続対応・iOS : 外部電源供給のため Apple カメラアダプターの使用を推奨・Android: 4極ミニ入出力端子(TRRS)接続により対応・USB-C 電源入力 (5V DC、1.5A)、12V DC端子 電源入力(電源アダプターPA-150B 同梱)・Cubase Al、WaveLab Cast、Cubasis LE 利用可能■主な仕様・電源電圧:DC 12 V, 1.5 A / USB-C 5 V, 1.5 A・消費電力:最大 7.5 W・寸法:幅/高さ/奥行き:290 mm/88 mm/222 mm・質量:2.2 kg・動作環境温度: 0 to + 40 ℃■同梱品電源アダプター PA-150B, USB2.0 ケーブル (1.5 m・Type C-Type C), クイックガイド, セーフティガイド, Wavelab Cast Download Information, Cubase AI Download Informationイケベカテゴリ_DTM_オーディオインターフェイス_USB_YAMAHA_新品 SW_YAMAHA_新品 JAN:4957812682893 登録日:2023/01/27 インターフェイス インターフェース オーディオインターフェース オーディオインターフェイス サウンドカード ヤマハ やまは

96800 円 (税込 / 送料込)

TASCAM MiNiSTUDIO PERSONAL US-32W 生配信 ゲーム実況

これ一台で、どこでも放送室。かんたん操作で音声演出を楽しめるインターネット生放送向け家庭用放送機器/インターネット生放送に絞ったシンプルなエントリーモデルTASCAM MiNiSTUDIO PERSONAL US-32W 生配信 ゲーム実況

MiNiSTUDIO PERSONAL US-32W サンプリング周波数:44.1k/48k/88.2k/96k Hz 量子化ビット数:16/24bit アナログオーディオ入力: マイク入力 (トップパネル):トップパネルのスイッチによる切り換え コネクター(バランス):XLR-3-31(1:GND、2:HOT、3:COLD)、 :6.3mm(1/4") TRS標準ジャック(T:HOT、R:COLD、S:GND) :※フロントパネルにマイクを接続した場合、フロントパネル側の入力が優先されます。 入力インピーダンス:2.4kΩ 規定入力レベル: VOLUMEつまみMAX時:-65dBu (0.0004Vrms) VOLUMEつまみMIN時:-20dBu (0.0775Vrms) ゲイン幅:45dB マイク入力(フロントパネル):トップパネルのスイッチによる切り換え コネクター(プラグインパワー対応):3.5mm(1/8") 4極ミニジャック(CTIA規格)、 3.5mm(1/8") ミニジャック :※パネルにマイクを接続した場合、フロントパネル側の入力が優先されます。 :※CTIA:Cellular Telephone Industry Association 入力インピーダンス:5kΩ以上 ゲイン幅:45dB 内蔵マイク:トップパネルのスイッチによる切り換え- タイプ:コンデンサー- 指向性:無指向性- 外部入力: コネクター:3.5mm(1/8") ステレオミニジャック 入力インピーダンス:5kΩ以上 最大入力レベル:+7.7dBV(2.427Vrms) アナログオーディオ出力: ヘッドホン出力: コネクター:6.3mm(1/4")ステレオ標準ジャック、 :3.5mm(1/8") 4極ミニジャック(CTIA規格)、 :3.5mm(1/8") ステレオミニジャック :※CTIA:Cellular Telephone Industry Association 最大出力レベル:15mW+15mW以上 :(THD+N 0.1%以下、32Ω負荷時) USB: パソコン/iOSデバイス接続用: コネクター:USB Bタイプ 4ピン フォーマット:USB2.0 HIGH SPEED (480Mbps) 外部電源接続用: コネクター:USB Micro Bタイプ 定格:DC IN 5V 対応ドライバー: Windows:ASIO2.0MiNiSTUDIO PERSONAL US-32、WDM Mac:Core Audio iOSデバイス:Core Audio for iPhone 電源: パソコン接続時:USBバスパワー iOSデバイス接続時:USB電源アダプター (電圧5V、電流700mA以上供給可能なもの)、 :外付けバッテリーパック (電圧5V、電流700mA以上供給可能なもの)、 :TASCAM BP-6AA (別売) :※iOSデバイスからの電源供給対応していない為、別途電源が必要となります。 :※電源接続時に、別途MicroUSBケーブル(別売)が必要となります。 消費電力:1W 外形寸法:150(W)×40(H)×130(D)mm 質量:382g 動作温度:5~35˚C 付属品:USBケーブル、取扱説明書(保証書付き) ※RoHSに対応しています。: ※仕様および外観は改善のため予告なく変更することがあります。: 性能: :MiNiSTUDIO PERSONALMiNiSTUDIO CREATOR 周波数特性: 44.1k/48k Hz時: ヘッドホン出力*:20Hz : +0dB/-1dB (MIC IN 1、JEITA)20Hz : +0dB/-1dB (MIC IN 1/2、JEITA) :20kHz : +0dB/-3dB (MIC IN 1、JEITA)20kHz : +0dB/-3dB (MIC IN 1/2、JEITA) 88.2k/96k Hz時: ヘッドホン出力*:20Hz : +0dB/-1dB (MIC IN 1、JEITA) :40kHz : +0dB/-3dB (MIC IN 1、JEITA) 歪率:0.008%以下 :(MIC IN 1 → ヘッドホン出力※、1kHzサイン波、規定入力レベル、最大出力レベル) S/N比:90dB以上 (MIC IN 1 → ヘッドホン出力※、VOLUMEつまみMIN時、JEITA) クロストーク:95dB以上 (MIC IN 1 → ヘッドホン出力※、1kHzサイン波、JEITA) EIN(入力換算雑音):-113dB以下 (150Ω終端、VOLUMEつまみMAX時) ※6.3mm(1/4")ステレオ標準ジャック 対応OS: Windows: Windows 10 (May 2019 Update) , Windows 8.1 , Windows 7: Mac: macOS Catalina New , macOS Mojave , macOS High Sierra (10.13) , macOS Sierra‎ (10.12) , OS X El Capitan (10.11) , OS X Yosemite (10.10) , OS X Mavericks (10.9): iOS: iPadOS New , iOS 13 New , iOS 12 , iOS 11 , iOS 10 , iOS 9 , iOS 8 , iOS 7: 機能一覧 ・オーディオインターフェース機能 ・最大24bit/96kHzフォーマットのハイレゾ録音に対応 ・Windows(ASIO/WDM)およびMac(Core Audio)に対応 ・USB2.0によるパソコンとの接続 ・USBオーディオコンプライアント2.0に対応 ・Apple社製のLightning - USBカメラアダプタ(別売)を用いてiOSデバイスとの接続が可能 ・パソコン接続時はバスパワー駆動に対応 ・主要DAWの動作検証済(SONAR、ProTools、Cubase、Live、Studio One、Garage Band) ・主要配信・通話ソフトウェアでの動作検証済 ハードウェア機能 ・+48Vファントム電源の供給が可能なバランス入力対応XLR/TRS入力端子 ・ミニジャックマイク入力(MIC 1 / TSミニジャック) ・4極イヤホンマイクの接続に対応(CTIA規格) ・携帯音楽プレーヤー、ゲーム機などが接続できる3.5mmステレオミニジャックAUX入力 ・無指向性コンデンサーマイク搭載 ・低いレベルのダイナミックマイク入力信号にも対応 DSPによるエフェクトを搭載(イコライザー、コンプレッサー、リバーブ) ・送出前の音声を常時モニタリングできるインプットモニター機能 ・3つの自照式ベロシティ対応PONキーを装備 ・リバーブのかかり具合を調整するREVERBつまみ ・ボイスエフェクトのON/OFFキー ・パソコンへの送出を開始するON AIRキー ・ミニジャックヘッドホン出力端子 ・6.3mmステレオ標準ジャックヘッドホン出力端子 ソフトウェア機能 専用ソフトウェアはEASY/EXPERTの2タブ構成 ドラッグアンドドロップでPONキーへの音声ファイルアサインが可能 PONキーのベロシティON/OFF切替 PONキーのボリューム調整 PONキーのリピートON/OFF PONキーのフェードイン/アウト設定 PONキーのスタートタイム設定 イコライザー/コンプレッサーの設定を記憶した4つのサウンドプリセット 5つのボイスエフェクトプリセット ボイスエフェクトのパラメーター調整 5つのリバーブプリセット リバーブのタイプおよびパラメーター設定(HALL/ROOM/LIVE/STUDIO/PLATE) バッファーサイズ設定機能(64/128/256/512/1024) (Windowsのみ) 送出信号のMONO/STEREO切替 エフェクト処理後のマイク音声を送出音声に活用できるASIO ON/OFFスイッチ(Windowsのみ) パソコン上の音声を送出音声にミックスするループバック機能(CREATORモード時は自動OFF) PC Audio Out(パソコンの出力音)およびMaster Out(パソコンへの送出音)のボリューム調整 その他 ・持ち運びに便利な軽量設計 ・市販のカメラ用ストラップが取り付けられる2つのストラップホール RoHS対応製品 ※iOSデバイス接続時の制限事項 PONキーが機能しません。 エフェクト類の設定変更ができません。 外部からの電源供給が必要です。 MicroUSBケーブル(別売)が必要です。 iOSデバイスへの電源供給は行いません。 接続にはApple社製Lightning - USBカメラアダプタ(別売)が必要です。 ・自分の部屋から世界へ繋がろう! 拝啓、国境なき君へ。 各種インターネット配信サービスが普及した現在、誰でも気軽に世界に向けてライブ配信をできるようになりました。パソコンとMiNiSTUDIOで世界に自分だけの番組を配信しましょう。 ・様々な音声演出で配信に差をつけよう! MiNiSTUDIOは、放送局譲りのポンだし機能やVRコンテンツと相性がよいボイスエフェクトなどライブ配信やチャットを盛り上げる様々な機能が満載。 ・iOSデバイス接続にも対応。iPhoneで手軽に高音質配信も! iPhone配信でも手軽にボイスエフェクトやリバーブなど音声効果のある高音質配信が可能です。 ※接続にはApple社製Lightning - USBカメラアダプタ(別売)が必要です。 ※MicroUSBケーブル(別売)およびが外部からの電源供給が必要です。 ※主要な配信アプリでは動作確認済。(ニコニコ生放送、ツイキャス、Showroom など) US-32/42のチャンネル1入力は、以下の順番で入力端子が優先されます。 1. フロント部のマイク付き4極ヘッドホンの入出力端子 2. フロント部のTSミニジャックマイク入力端子 3. XLR/TRS入力端子 の順番でマイクが優先されます。Audio Interface for Personal Broadcasting これ一台で、どこでも放送室。 かんたん操作で音声演出を楽しめる インターネット生放送向け家庭用放送機器。 高音質マイクも内蔵、インターネット生放送に絞った シンプルなエントリーモデル。 ・配信をもっと楽しく!もっと高音質に! TASCAM MiNiSTUDIOシリーズは、 インターネット配信用のオーディオインターフェースです。 歌ってみた配信に必須のリバーブエフェクトや VR CHATやバーチャルキャストにお勧めのボイスエフェクト、 テレビやラジオさながらの効果音演出を可能にする PON出し機能など、配信を盛り上げるための機能を一台に凝縮。 『MiNiSTUDIO PERSONAL US-32W』は、 本体にコンデンサーマイクを内蔵し、 これ1台で気軽に高品位な インターネット配信が楽しめるモデルです。 配信をもっと楽しく、もっと高音質に。『MiNiSTUDIO』で、自分だけの番組を作り上げよう。 ・全方向の音が集音できる無指向性マイクを搭載 ・スマートホンやパソコン用のマイクにも対応 (4極イヤホンマイクやパソコン用のヘッドセットマイク) ※パネルにマイクを接続した場合、フロントパネル側の入力が優先されます。 ※CTIA:Cellular Telephone Industry Association ・BGM再生などに役立つ外部入力端子 (AUX / 3.5mmステレオミニジャック) ・放送事故を未然に防ぐON AIRキー ・ストラップホールも装備した首から下げられる軽量設計 ・音量が一目でわかるレベルメーター ・様々な配信に対応する専用アプリケーション ・ポンと押すポンと押すだけ!効果音を再生 ・愉快なボイスエフェクト! ・リバーブエフェクトをつまみひとつで簡単調整 製品画像は、イメージです。 TASCAM Sound.Thinking. TEAC PROFESSIONAL TASCAM(タスカム)は、確かな音質と 高い耐久性で長年に渡り支持され 世界中の放送・録音現場に導入されています。 その実績と経験を活かしプロフェッショナルのための 音響に関わるトータルソリューションを提供するブランドです。 TASCAM(タスカム)は、 1971年にTEAC(ティアック)のプロフェッショナル音響機器の販売会社 TEAC AUDIO SYSTEM COMPANY OF AMERICAとしてスタートし、 現在では世の中の音に関わる産業を支えております。 画像は、イメージです。

6600 円 (税込 / 送料別)

Roland BRIDGECAST PS5 Windows Mac iPhone対応 ゲーム配信用 音声ミキサー ゲーミングミキサー ローランド

Roland BRIDGECAST PS5 Windows Mac iPhone対応 ゲーム配信用 音声ミキサー ゲーミングミキサー ローランド

トップ・プレイヤーのゲーム配信を高音質で多彩なエフェクトで際立たせるゲーミング・ミキサー【特徴】BRIDGECAST はeスポーツなどのライブ配信やチームで通話しながらゲームをプレイするときの体験を、音質の面から高めることが出来るゲーミング・ミキサーです。搭載している75dB のゲインを誇るマイク用プリアンプは、放送機器グレードのマイクの接続を可能にし、クオリティーの高い音声を視聴者に届けます。配信を行っている最中でも、トップパネルのノブを操作して、マイクやゲームの音声、プレイヤー間のチャット通話などの音量をリアルタイムに調節可能です。さらに、ライブ配信の際に配信者自身がヘッドホンで聴くモニター音と、視聴者が聞く配信音の2つの音声を個別に調整可能。ゲームやボイスチャットなど配信者自身の視聴環境の快適性を保ちながら、視聴者側にもリアリティある音声を届け、双方に質の高い配信体験を実現します。【】・ゲーム配信のために設計された、ゲーミング・ミキサー・32bit の内蔵DSP が実現する、ゲーム・配信用PC に負荷をかけないEQ、コンプレッサー、ノイズ・サプレッサー、ディエッサーとリバーブなどの高品質な音声処理・モニター音と配信音が独立したミックスを可能にする、デュアル・オーディオ・バス・ファンタム電源と高いゲインを必要とするマイクにも対応する高品質なマイク用プリアンプを搭載・カスタマイズ可能なフェイスプレートとLED の色の変更も可能なノブを備えた、ソリッドで合理的なデザイン・配信用キャラクター作りに欠かせないボイス・チェンジャー機能・ゲーム・プレイをアシストする、カスタマイズ可能な5 種類のGAME EQ プリセット・専用ソフトを介して、配信で使用できるロイヤルティ・フリーなBGM を提供予定【】・オンライン・ゲーマーのためのゲーミング・ミキサーe スポーツ人気の高まりとともに、ゲームのライブ配信も注目が高まっています。魅力的なライブ配信をより快適に行うには、今まで複雑な機材セッティングと知識が必要でした。 BRIDGE CAST はこれまでのローランドのノウハウを活かして、多くの機能を備えながら簡単に使える、オンライン・ゲームのライブ配信やチームプレイに最適な製品として開発されました。・32bit の内蔵DSP が実現する高品質な音声処理BRIDGE CAST は配信者の声の質を上げるのに役立つ、さまざまな音声処理機能を備えています。一般的なオーディオミキサーにも搭載されているEQ やコンプレッサーのほか、“ パ” や“ プ”、“ ツ”を含む破裂音を和らげる ローカット・フィルターや 強いサ行の入った音をディエッサーで聞き取りやすくします。さらにノイズ・サプレッサーが煩わしい環境音を低減し、リバーブは声を響かせて、空間的な広がりを与えます。 搭載されているハードウェアのDSPが音声処理の負荷を受け持ち、コンピューターの処理能力をゲームとライブ配信に集中させることができます。・独立したミックスを可能にするデュアル・オーディオ・バスBRIDGE CAST に搭載された2 系統のミキシング・バスにより、マイク入力やチーム内の会話とゲームのサウンド、そしてBGM 用の音楽の各ボリュームを、配信先用と配信者のモニター用とで独立して設定することが出来ます。・ファンタム電源と高品質なマイク用プリアンプを搭載BRIDGE CAST は、XLR 端子を経由してダイナミック・マイクやコンデンサー・マイクをプレイ中の会話や実況で使用することができます。クリアでダイナミックな音声収録を可能にする高性能プリアンプを内蔵し75dB まで対応するので、ゲインが不足しがちなマイクを使用する場合でも、追加のアクセサリーを用意する必要はありません。・フェイスプレートのカスタマイズやLED点灯色の変更も可能BRIDGE CAST の上面 パネルは脱着可能で、ローランドがダウンロード提供するテンプレートを 使用して自分だけの外観に仕立てることができます。さらには4 つのコントロール・ノブのLED 点灯色を変更することも可能です。・キャラクター作りに欠かせないボイス・チェンジャー機能定評のあるローランドのボイス・トランスフォーマー VT シリーズゆずりの処理で、声を変化させることが可能です。ピッチとフォルマントを調整して、異なる年齢や性別、さらには猛獣やエイリアンのような声を演じることができます。【BRIDGE CAST 専用アプリ】ハードウェアと協調して動作する専用ソフトウェアBRIDGE CAST アプリでは、マイクと各種音声出力のパラメーター変更やGAME EQ プリセットの調節 、その他の詳細な設定を可能にします。必要に応じて、ボタンやノブといったハードウェアの機能の割り当てを変えることや、異なるゲームや配信用にBRIDGE CASTの設定一式の保存や読み込みも可能です。【詳細情報】■入力チャンネルMICAUXCHAT(*1)GAME(*1)MUSIC(*1)SYSTEM(*1)USB(*2)(*1)USB 端子の接続設定が「PC」のとき(*2)USB 端子の接続設定が「CONSOLE/MOBILE」のとき■出力チャンネルLINE OUTPHONESMIC(*3)STREAM(*3)PERSONAL(*3)USB(*4)(*3)USB 端子の接続設定が「PC」のとき(*4)USB 端子の接続設定が「CONSOLE/MOBILE」のとき■端子MIC 端子:XLR タイプ(ファンタム電源DC 48V、6mA Max)PHONES/HEADSET 端子:ステレオ・ミニ・タイプ(CTIA、プラグイン・パワー対応)AUX 端子:ステレオ・ミニ・タイプ(TRRS)LINE OUT 端子:ステレオ・ミニ・タイプ(TRS)USB 端子:USB Type-C(R)USB DC 5V 端子:USB Type-C■オーディオ・ミキシング・バス2(STREAM MIX、PERSONAL MIX)■サンプリング周波数44.1kHz、48kHz、96kHz■信号処理AD/DA:24 ビット内部処理:32 ビット浮動小数点■エフェクトMIC:ボイス・チェンジャー、ノイズ・サプレッサー、コンプレッサー、イコライザー、ディエッサー、リバーブ、ロー・カットCHAT:ディエッサー、コンプレッサーGAME:イコライザーSTREAM:ディレイ■音声ファイル再生機能トラック数:2データ・フォーマット:WAV( リニアPCM、48kHz、16 ビット、ステレオ/モノラル)最大再生時間:5 秒/トラック■規定入力レベルMIC:-85.5 ~ -10.5dBu( 最大入力レベル:+1.5dBu)HEADSET MIC:-58.5 ~ -20.5dBu(最大入力レベル:-8.5dBu)AUX:-10dBu(最大入力レベル:+2dBu)■入力インピーダンスMIC:3.4k ΩHEADSET MIC:1.3k ΩAUX:10k Ω■規定出力レベルLINE OUT:-4dBu(最大出力レベル:+8dBu)PHONES/HEADSET:-1dBu( 最大出力レベル:+11dBu)PHONES/HEADSET:78mW + 78mW(32 Ω負荷時)PHONES/HEADSET:35mW + 35mW(250 Ω負荷時)■出力インピーダンスLINE OUT:1k ΩPHONES/HEADSET:10 Ω■電源USB バスパワーUSB AC アダプター(市販品)※ 5V、1.0A 以上供給できるUSB AC アダプターが必要です。■消費電流5V DC、900mA■対応OSMicrosoft Windows 10、Windows 11Apple macOS 11 以上Apple iOS 15 以上※本製品は本動作条件を満たす標準的なパソコンで動作を確認しておりますが、この条件下での動作すべてを保証するものではありません。同一条件下でも、パソコン固有の設計仕様や使用環境の違いにより処理能力が異なることをご了承願います。■外形寸法222(幅)× 110(奥行)× 70(高さ)mm■質量450g■同梱物チラシ「はじめにお読みください」(保証書含む)USB 2.0 Type-C to Type-C Cable(2m)USB 2.0 Type-C to Type-A Cable(2m)JANコード:4957054519513【BRIDGECAST】【配信セット BRIDGECAST_setBRIDGE】【CAST】【ブリッジキャスト】

37400 円 (税込 / 送料込)

BOSS ボス / Gigcaster 8 (GCS-8) 配信用オーディオミキサー

BOSS ボス / Gigcaster 8 (GCS-8) 配信用オーディオミキサー

演奏配信のために生まれたオールインワン・ソリューション ミュージシャンのために開発された高音質ストリーミング・ミキサーです。様々な入力に対応した8 チャンネルのミキサー機能を備え、充実したライブ・ストリーミングやオンライン・レッスン、レコーディングを実現します。BOSS のフラッグシップ・エフェクト・プロセッサーであるGT-1000 譲りのアンプ/エフェクトを多数搭載。ギターやベースをダイレクトに接続すれば、すぐに優れたサウンドで演奏の配信ができます。高品位なボーカル・エフェクトも搭載し、配信中の会話やパフォーマンスを彩ることが可能。BGM やリモートゲストの参加に便利なチャンネルや、機能をカスタマイズ可能な8 つのパッドが配信の自由度をさらに高めます。チャンネル毎に独立したフェーダーと、タッチ操作に対応したカラー・ディスプレイを搭載し、直感的かつスムーズな操作性も実現。Gigcaster 8 は、クオリティの高いライブ・ストリーミングを実現するオールインワン・ソリューション・ツールです。 即座にギター演奏を配信 Gigcaster 8 はギター/ベースがダイレクトに接続できる専用端子を装備しています。このチャンネルには、BOSS のフラッグシップ・モデルGT-1000 譲りのアンプ、エフェクトを多数搭載。100 のプリセット・パッチが用意されているため、ギターを接続すれば即座に演奏の配信が行えます。自身で作成したユーザー・パッチは200 まで保存可能。演奏に欠かせないチューナーも本体に内蔵しています。また、オプションのGA-FC や、フットスイッチ、エクスプレッション・ペダルを接続すれば、サウンドの切り替えやバッキング・トラックの再生/停止などを足元でコントロール可能です。Gigcaster 8 はこの一台で、快適な演奏環境によるライブ・ストリーミングを実現します。 高い汎用性を備えた4系統のコンボ・ジャック 背面に装備している4 つのコンボ・ジャックには、コンデンサー・マイクを含む様々な楽器を接続できます。+70dB の入力まで対応したマイク・プリアンプを備え、あらゆるマイクで低ノイズかつクリアな音声配信を実現。さらに、各チャンネルでは内蔵エフェクトを使用可能です。ボーカルとして歌声を届ける際には、BOSS がVE シリーズで培った多彩なボーカル・エフェクトで声質を高めたり、ハーモニーを加えることが可能です。会話を中心とする配信でも、聞きやすいようサウンドを調節することはもちろん、RADIO ボイスやLo-Fi などのボイス・チェンジャー・エフェクトを用いれば、話し声のキャラクターを変化させることができます。各端子にはキーボードなどの楽器も接続できるため、複数人で集まって会話をしながらのセッションも可能。様々な配信スタイルに対応できます。 オーディオ環境を統合 汎用性の高いミキサー機能を備えるGigcaster 8 は、デスク周りのオーディオを統合し一括してコントロール可能です。マイクおよび楽器用の4 つのチャンネルを始め、Bluetooth、モバイル端末、サウンド・パッド、USB の計8 チャンネルを装備。様々なソースを集約し、ミックスすることができます。また、マルチトラック対応のUSB オーディオ機能により、各チャンネルとミックスされた音声をPC へ送り、演奏配信やDAW での録音、オンライン会議などに利用することができます。各チャンネルはPC 上でそれぞれ独立したデバイスとして認識されるため、ソフトウェア毎に使用するチャンネルを指定することが可能です。各ソフトウェアで再生される音声をGigcaster 8 のチャンネルに指定して送ることで、本体でミックスをコントロールすることもできます。 ワンランク上の配信を実現 Gigcaster 8 の様々な機能が配信をより充実させます。配信時に不可欠なBGM は、スマートフォンとの有線接続はもちろん、Bluetooth 接続での再生にも対応。デバイス側の通話機能を用いれば、リモートゲストの音声もミキシングできます。会話が始まるとBGM の音量を自動的に下げるダッキング機能を備えているため、調節の手間が省けます。8 つのパッドは、本体に内蔵されたジングルや効果音の再生に使用可能。専用アプリを用いれば、自身で用意したオーディオ素材への入れ替えも行えます。また、それぞれ異なるオーディオ素材、音量や再生方法を設定した8つのパッド、その組み合わせを8 つのバンクとして保存すれば、合計64 の機能にアクセス可能。Gigcaster 8 を導入するだけで、スマートかつ充実した配信が実現できます。 直感的かつディープなミキサー機能 Gigcaster 8 は配信に必要な設定を本体のみで完結することができ、スムーズなワークフローを実現します。8 つのインプット・チャンネルと全体の音量をコントロールするアウトプット・チャンネル、それぞれに独立したフェーダーを備えているため、直感的な音量調節を実現。また、鮮やかなカラー・タッチ・ディスプレイを備え、アウトプットを含む全チャンネルのレベル・メーターが1つの画面に表示されるので、適切なレベルの管理も簡単に行えます。ディスプレイからはノイズ・サプレッサーやディエッサーなど多彩な内蔵エフェクトにもアクセスでき、さらにサウンドに磨きをかけることも可能です。Gigcaster 8 は、高音質かつ理想的なバランスのサウンドで配信が行えます。 ベストなカスタマイズ Gigcaster 8 の高度なカスタマイズ性を活用すれば、自分の配信スタイルに合わせた最適なセットアップが行えます。8 つのパッドはオーディオの再生だけでなく、モードを切り替えることで任意の機能を設定可能。ギター/ボーカル・エフェクトのON/OFF やパッチの切り替えなど、最大4 つの機能を同時にコントロールできます。USB 経由で任意のMIDI CC を送ることもできるため、PC 側のソフトウェアに合わせて設定を行うことで、パッド操作をトリガーに配信される映像ソースを切り替える、など活用の幅が広がります。また、オプションの外部フットスイッチに同等の機能を割り当てることができるので、足元でのコントロールも行えます。 便利なレコーディング機能 Gigcaster 8 は48kHz / 32bit による録音に対応しています。オーディオ・インターフェイスとしての活用はもちろん、本体に接続したmicroSD カードへ配信サウンドのレコーディングも可能。録音専用ボタンを備えている為、録音の開始や一時停止も迷うことなく即座に行えます。録音方法も用途に応じ選択でき、通常の2ミックスだけでなく、マルチトラック録音にも対応。マルチトラック録音の際は、配信中気になった箇所にマークボタンで印をつけておくことが可能です。パートの変わり目やカットしたい箇所に印をつけることで、後の編集作業を効率よく行うことができます。録音したファイルの拡張子や音質は、専用アプリから簡単に変換できるため、後日アーカイブとして公開する際に役立ちます。

59400 円 (税込 / 送料別)

TASCAM DR-40X 4トラック デジタルオーディオレコーダー USBオーディオインターフェース

タスカム 高音質単一指向性ステレオコンデンサーマイク搭載TASCAM DR-40X 4トラック デジタルオーディオレコーダー USBオーディオインターフェース

TASCAM DR-40X 4トラック デジタルオーディオレコーダー USBオーディオインターフェース機能一覧・A-B/X-Y両方式に対応、用途に合わせてねらった録音を実現する高音質単一指向性ステレオコンデンサーマイク搭載・+4dBuラインレベル/+48Vファントム対応ロック付XLR/TRS入力コンボジャック装備・デュアルレコーディング、非破壊オーバーダビングなど様々な活用が可能な4トラックモード・マルチ言語メニュー対応(ENG/FRA/DEU/ITA/ESP/RUS/PRT/JPN/CHI/KOR)・カセットライクに録音可能なオーバーライト(上書き)機能 (1度の取り消しが可能)・Macやパソコン、iOSデバイスを使用した録音を可能にする2イン/2アウト USBオーディオインターフェース機能・音声に特化したEQやファイル再生をスムーズにコントロール可能な文字起こし再生モード・M-Sステレオマイクの使用を可能にするM-Sデコード機能・別売りフットスイッチRC-3FやワイヤードリモートコントロールのRC-10を接続できるREMOTE端子装備・内蔵バッテリーだけで最長18時間の駆動・リバーブエフェクト機能・自動録音(オートレック)機能・音圧125dB SPLの大音量を確実に捉える耐高音圧設計・自動的に最適なレベルを設定するピークリダクション機能・セルフタイマー録音機能・シームレスなゲインコントロール・3段階の低域カットフィルター(40/80/120Hz)機能・標準速度より0.5~2.0倍(0.1倍ステップ)の速さに変えられる再生速度可変 (VSA)機能・自動的に最適なレベルを設定するレベル調節機能・再生音質を調整できる再生EQ搭載・分割/削除機能・音楽練習、語学学習に便利なループ/リピート再生機能・前回停止した位置を記憶し、再度電源投入時にその位置から再生を開始するレジューム機能・あらかじめ設定した秒数だけを後ろにスキップするジャンプバック再生機能・かんたん操作を実現するクイックメニューボタン・高音質96kHz/24bit WAV/BWFリニアPCM、MP3フォーマットでの録音・SD/SDHC/SDXC (最大128GB)の記録メディアに対応・1曲で最大99ポイントまで設定できるマーク機能・パソコン上で作成したオーディオファイル再生可能(本機再生対応フォーマットのみ)・出力0.3Wのモノラルスピーカー内蔵・録音開始2秒前から音を録音する事前録音機能・あらかじめ設定した最大ファイルサイズに達すると、新たなファイルを作成して継続録音が可能・録音中に、任意の位置でファイルを更新できるトラックインクリメント・ファイル名の形式をユーザーワードまたは日付のどちらかに設定可能・録音時のファイル名を最初の6文字まで自由に設定可能・プレイリスト機能・楽器練習に便利なクロマチックチューナー搭載・ステレオミニホンライン出力/ヘッドホン出力端子・バックライト付128×64ドットグラフィック LCD 採用・USB2.0によりファイルをパソコンへ高速転送可能・単3形電池3本またはUSBバスパワー、別売りACアダプター(PS-P520E)で駆動・デスクトップ上での録音時に音響特性を向上させるゴム足付属・カメラ用三脚に取り付け可能なカメラネジ装備小さくても、プロ仕様。DR-40Xは、外部マイク入力および+4dBuラインレベルの入力に対応し、信頼性の高いNeutrik社製ロック付XLR/TRSコンボ入力端子を2系統装備。ミキサー、またはPAコンソールの出力をバランス接続することが可能です。また、ファントム電源の供給にも対応しているためコンデンサーマイクも使用することができます。内蔵のステレオマイクを使用すれば、ライブ会場全体の録音をしながら、同時にPAコンソールの出力音声を録音するといった用途に活用できます。ワイドレンジで確実な集音力DR-40Xは高音質録音を可能にする単一指向性ステレオコンデンサーマイクを内蔵。ささやき声のような小さな音からジェットエンジンの大きな音まで、小さなディテールを逃すことなく音圧125dB SPLの大音量まで確実にとらえて録音します。また、内蔵ステレオマイクは可動型で、中抜けしにくいタイトなステレオサウンドを集音するX-Y方式、または広がりのあるサウンドをとらえるA-B方式から選ぶことができます。かんたん操作DR-40Xは指1本でかんたんに操作することができます。レベル調整はもちろん、録音したファイルの分割や削除、マーカーの追加なども素早くかんたんに実行できます。日本語メニュー対応DR-40Xは10ヶ国語に対応。より操作しやすい日本語でのメニュー表示に対応しています。長時間駆動DR-40Xは3本の単3形電池で、約18時間のCDクオリティの録音が可能です*。USBモバイルバッテリーと組み合わせれば、より長時間の動作も可能になります。(*内蔵マイク、アルカリ乾電池EVOLTA使用時)いつもの部屋が、スタジオに。DR-40XのUSBオーディオインターフェース機能を使ってパソコンやiOSデバイスと接続すれば、アフレコやライブ配信、ポッドキャストや作曲もプロの音質で行うことができます。複雑な設定を必要とせず、USBマイクのようにシンプルに動作します。ミーティングの録音も文字起こしも、この1台で。DR-40Xの文字起こし再生モードは、人の声に特化したイコライザープリセットや、任意の秒数を1タップで前後に移動できるジャンプバック再生、音程を変えずに再生スピードを調整できる再生速度可変機能を搭載。ミーティングやインタビューの録音から文字起こしまで、この1台で完結します。フレキシブルな4トラック録音機能通常のステレオ録音とデュアル録音モードに加えて、DR-40Xには、内蔵マイクと外部入力を別々のステレオファイルとして同時録音する4CHモードが搭載されています。内蔵マイクでの集音と同時に外部入力でのオンマイクやアンビエンス集音を、または内蔵マイクと外部ミキサーからのライン入力など、柔軟なセッティングが可能です。大事な瞬間も録り逃さない動画撮影やライブ収録で多く直面するのが、突然の大音量による音声の歪みです。この問題を解決できるのがデュアルレコーディング機能で、設定した録音レベルに対して低いレベルの録音を同時に行うことができ、バックアップを録ることが可能です。また、音声の入力レベルを感知して自動で録音を開始する自動録音機能と、録音開始操作2秒前からの音を録音できる事前録音機能を搭載。とっさの瞬間でも、録り逃しを防ぐことができます。不意な大音量でも安心DR-40Xはピーク検出機能を搭載。ピーク(音の歪み)に達する音量が入力された際に、自動的にレベルを下げて録音を続けます。ライブリハーサル時の音量設定も、大きめに設定しピーク検出機能を使用すれば自動的に音源に合わせたレベルに設定されるため、誰でもかんたんに最適なレベル設定の録音が可能です。テイク2も上書きで簡単に例えばナレーション録音の途中で間違えてしまっても、最初から全て録り直す必要はありません。オーバーライト(上書き)機能を使えば、任意の箇所から同一ファイル上に上書き録音をすることが可能です。上書きした内容はUNDOで取り消すこともでき、無用なファイルを増やさず効率よく録音できます。非破壊オーバーダビング機能オーバーダビング機能により、録音済みのファイルを再生しながら重ねて録音ができます。予めリハーサルスタジオなどで録音された音源にギターソロなど、他のパートの音色を重ねて録音することが可能です。オーバーダビング時は新しいファイルが作成され元のファイルはそのまま残るので、録り直しも簡単にできます。CD音質で、最大192時間DR-40Xは大容量のSDXCに対応し、長時間の録音が可能です。最大128 GBのカードに対応し、ステレオで44.1kHz/16bitのCDクオリティの録音をした場合は最大192時間、さらにMP3/320kbpsの場合では最大896時間の録音が可能です。仕様説明記録メディア:SDカード(64MB~2GB)、SDHCカード(4GB~32GB)、SDXCカード(最大128GB)ファイルシステム:FAT16/32 , exFATファイルフォーマット: WAV / BWF: サンプリング周波数:44.1k / 48k / 96k Hz量子化ビット数:16 / 24 bitMP3: サンプリング周波数:44.1k / 48k Hz録音ビットレート:32k / 64k / 96k / 128k / 192k / 256k / 320k bps再生ビットレート:32k~320k bps、VBR対応、ID3TAG Ver. 2.4対応録音可能チャンネル数:4チャンネル(2ステレオ)再生スピードコントロール:0.5~2.0倍(0.1倍単位)※ 44.1k/48kHz時のみ内蔵マイク:単一指向性、ステレオ、A-B / X-Y切替式EXT MIC/LINE IN: コネクター:XLR-3-31(1:GND、2:HOT、3:COLD)、6.3mm(1/4")TRS標準ジャック(T:HOT、R:COLD、S:GND)基準入力レベル:-19dBV(MIC) / +4dBu(LINE)最大入力レベル:-3dBV(MIC) / +20dBu(LINE)入力インピーダンス:2.2kΩ(MIC)/ 10kΩ(LINE)PHONES/LINE OUT: コネクター:3.5mmステレオミニジャック(アンバランス)LINE接続時: 基準出力レベル:-14dBV(10kΩ負荷時)最大出力レベル:+2dBV(10kΩ負荷時)出力インピーダンス:12Ωヘッドホン接続時: 最大出力:20mW + 20mW(32Ω負荷時)USB:Micro Bタイプフォーマット:USB2.0 HIGH SPEED マスストレージクラス内蔵スピーカー:0.3W、モノラルローカットフィルター: カットオフ周波数:40 / 80 / 120Hzエフェクター: プリセット数:6(HALL 1、HALL 2、ROOM、STUDIO、PLATE 1、PLATE 2)チューナー: 測定範囲:C1~B6A4キャリブレーション範囲:435Hz~445Hz(1Hz単位)三脚取り付け用穴:1/4インチ・カメラネジ電源:単3形電池 3本(アルカリ乾電池またはニッケル水素電池)パソコンからのUSBバスパワー専用ACアダプター(TASCAM PS-P520E、別売)消費電力:2.5 W電池持続時間(録音時): アルカリ(EVOLTA):約18時間(2チャンネル WAV、44.1kHz、16bit、内蔵マイク、JEITA)ニッケル水素(eneloop):約16時間(2チャンネル WAV、44.1kHz、16bit、内蔵マイク、JEITA)外形寸法(W×H×D):70 × 155 × 35 mm質量:213 g オーディオ特性周波数特性: Fs=44.1kHz:20Hz~20kHz、+1/-3dB(外部入力 → ライン出力、JEITA)Fs=48kHz:20Hz~22kHz、+1/-3dB(外部入力 → ライン出力、JEITA)Fs=96kHz:20Hz~40kHz、+1/-3dB(外部入力 → ライン出力、JEITA)全高調波歪率:0.05%以下(Fs=44.1k/48k/96kHz(外部入力 → ライン出力、JEITA)S/N比:92dB以上(Fs=44.1k/48k/96kHz(外部入力 → ライン出力、JEITA) 接続するパソコンの条件Windows対応パソコン:USB2.0ポートまたはUSB3.0以上のポートを装備したWindows 対応パソコン)CPU:デュアルコアプロセッサー 2GHz以上(x86)メモリー:2GB以上MacintoshCPU:Power PC、iMac、G3、G4 、G5 266MHz以上メモリー:64MB以上USB:USB2.0推奨対応OSWindowsWindows 10 (May 2019 Update) , Windows 8.1 , Windows 7MacmacOS Catalina , macOS Mojave , macOS High Sierra (10.13) , macOS Sierra‎ (10.12)iOSiPadOS , iOS 13 , iOS 12 , iOS 11

25000 円 (税込 / 送料込)

ゲーミングミキサー ローランド ROLAND BRC-ONE BRIDGE CAST ONE ブリッジキャストワン

ゲーマーやストリーマーのためのゲーミングDAC・ミキサーゲーミングミキサー ローランド ROLAND BRC-ONE BRIDGE CAST ONE ブリッジキャストワン

ゲーミングミキサー ローランド ROLAND BRC-ONE BRIDGE CAST ONE ブリッジキャストワン限られたスペースでも最高のプレイと配信を実現するBRIDGE CASTのコンパクトモデルが登場。BRIDGE CAST ONEはBRIDGE CASTシリーズから引き継いだ、高ゲインを誇るマイク用プリアンプや強力なDSPによるサウンド処理を、高い操作性を保ちながら手のひらサイズに詰め込んだモデルです。ゲーミングデスクの上のスペースを効率的に利用でき、またどこにでも持ち運べるので遠征先や旅行先からもこだわりの配信や、優れたサウンドを楽しみながらのゲームプレイを可能にします。【特長】・手のひらサイズのコンパクトなボディにBRIDGE CASTのエッセンスを凝縮。・小型軽量で持ち運びも可能。・ファンタム電源と高いゲインを必要とするマイクにも対応する高品質なマイク用プリアンプを搭載。・32bit の内蔵 DSP が実現する、ゲーム・配信用 PC に負荷をかけない EQ、コンプレッサー、ノイズ・サプレッサー、ディエッサーとリバーブなどの高品質な音声処理。・モニター音と配信音が独立したミックスを可能にする、デュアル・オーディオ・バス。・PC/MACでは新たにUSB接続での7.1chバーチャル・サラウンドに対応。・ゲーム・プレイをアシストする、カスタマイズ可能な5種類のGAME EQプリセット。・プレイヤーの耳を守る、リミッター機能を搭載。・配信用キャラクター作りに欠かせないボイス・トランスフォーマー機能。・配信で使用できるロイヤルティ・フリーなBGMを提供するBGM CASTが利用可能。●ゲーマーやストリーマーのためのコンパクトなゲーミングDAC・ミキサー:BRIDGE CASTシリーズは発売以来、多くの機能を備えながら簡単に使える、ゲームのライブ配信やチームプレイに最適な製品として御好評を頂いておりましたが、BRIDGE CAST ONEはゲーミング・マウスパッドなどの設置スペースを最優先できるようにデスクのスペースを取らずに、また持ち運びもしやすい手のひらサイズのコンパクトなモデルとして誕生しました。省スペースなメインの配信機材としても、遠征先にも携えていけるサブ機材としても最適なモデルです。●ワン・ノブでもチャットとゲームサウンドの調整を手軽にできるDIALモード:操作性を犠牲にせずに、一つのノブでシンプルな操作を実現する方法としてDIALモードを搭載。BRIDGE CAST APPでBALANCEを選択すれば、CHATとGAMEのチャンネル間の音量バランスを簡単に調節することができます。●ファンタム電源と高品質なマイク用プリアンプを搭載:BRIDGE CASTは、XLR端子を経由してダイナミック・マイクやコンデンサー・マイクをプレイ中の会話や実況で使用することができます。クリアでダイナミックな音声収録を可能にする高性能プリアンプを内蔵し75dBまで対応するので、ゲインが不足しがちなマイクを使用する場合でも、追加のアクセサリーを用意する必要はありません。また、効率的なマイクのセットアップを実現するMIC REHEARSAL機能を新たに採用、初心者の方でも簡単におすすめのマイク設定を見つけるお手伝いをします。●32bitの内蔵DSPが実現するサラウンドと高品質なマイク音声処理:BRIDGE CASTは配信者の声の質を上げるのに役立つ、さまざまな音声処理機能を備えています。一般的なオーディオミキサーにも搭載されているEQやコンプレッサーのほか、ローカット・フィルターやサ行を聞き取りやすくするディエッサー、さらにノイズ・サプレッサー、声に空間的な広がりを加えるリバーブも引き続き搭載。そのうえ、新たにUSB接続時にPCゲームのサウンドに広がりを与える7.1ch バーチャル・サラウンドを搭載。ハードウェアのDSPによる音声処理でPCに負担をかけず、コンピューターの処理能力をゲームとライブ配信に集中させることができます。●独立したミックスを可能にするデュアル・オーディオ・バス:BRIDGE CASTに搭載された2系統のミキシング・バスにより、マイク入力やチーム内の会話とゲームのサウンド、そしてBGM用の音楽の各ボリュームを 配信先用と配信者のモニター用とで独立して設定することが出来ます。●カスタマイズ可能な5種類のGAME EQプリセット:人気のある5種類のゲーム用にプリセットされたEQは、FPSゲームの対戦相手の足音等を強調させて聞くことでゲームを有利に進めることが出来ます。EQは10バンドで、自分の好みの設定を作ることもできます。●各LED点灯色の変更が可能:BRIDGE CASTの特長である、自由に点灯色をカスタマイズできるLEDは健在です。コントロール・ノブだけでなく、MUTE/ASSIGNボタンやVOICE TRANSFOMER/GAME EFFECTのLED点灯色を変更することも可能です。●プレイヤーの耳を守る、リミッター機能:急な大音量により耳を傷めることがないように、リミッターで音量を制限することができます。例えば、FPSゲームで銃声が必要以上に大音量にならないようにすることができます。●キャラクター作りに欠かせないボイス・トランスフォーマー機能:ピッチとフォルマントを調整して、声を変化させることが可能です。異なる年齢や性別、さらには猛獣やエイリアンのような声を演じることができます。●配信で使用できるロイヤルティ・フリーなBGMを提供するBGM CAST:BRIDGE CASTアプリとRoland Cloudのアカウントへの登録だけで、毎月更新される著作権フリーのBGMや効果音を使用することができるBGM CASTが利用可能です。BGM CASTを使用することで、ライブ配信中の雰囲気に合わせたBGMを選択した「ムード」の中で自動的に切り替えたり、BRIDGE CASTの3つのボタンに配信を盛り上げるための効果音をアサインして、すぐに使用することが可能です。無料のRoland Accountにサインアップすることで、36種類のBGMと16種類の効果音を無償で使用することができます。さらにRoland CloudのCoreメンバーシップ以上にサインアップすれば、数千種類を超えるBGMと100種類以上の効果音が使用可能になります。【主な製品仕様】■入力チャンネル:・MIC・AUX・USB CHAT(*1)・USB GAME(スピーカー)(*1) USB MUSIC(*1)・USB SYSTEM(*1)・USB CONSOLE(スピーカー)(*2)(*1)USB 端子の接続設定が「PC」のとき(*2)USB 端子の接続設定が「CONSOLE」のとき■出力チャンネル:・LINE OUT PHONES AUX(*3)・USB MIC(*4)・USB STREAM(*4)・USB PERSONAL(*4)・USB CONSOLE(マイク)(*5)(*3)CTIA MIC 端子からマイク音声が出力されます。(*4)USB 端子の接続設定が「PC」のとき(*5)USB 端子の接続設定が「CONSOLE」のとき■オーディオ・ミキシング・バス:2(STREAM MIX、PERSONAL MIX)■サンプリング周波数:Windows:44.1kHz、48kHz、96kHz、macOS /その他:48kHz■信号処理:AD/DA:24 ビット、内部処理:32 ビット浮動小数点■エフェクト:・MIC:ボイス・チェンジャー、ノイズ・サプレッサー、コンプレッサー、イコライザー、ディエッサー、リバーブ、ロー・カット・CHAT:ディエッサー、コンプレッサー・GAME/AUX(*6):イコライザー、リミッター、バーチャル・サラウンド・STREAM:ディレイ(*6)GAME EFFECTS設定スイッチで選択■音声ファイル再生機能:・トラック数:2・データ・フォーマット:WAV(リニア PCM、48kHz、16ビット、ステレオ/モノラル)・最大再生時間:5秒/トラック■規定入力レベル:・MIC:-85 ~ -10dBu(最大入力レベル:+2dBu)・HEADSET MIC:-58.5 ~ -20.5dBu(最大入力レベル:-8.5dBu)・AUX:-10dBu(最大入力レベル:+2dBu)■入力インピーダンス:・MIC:3.4k Ω・HEADSET MIC:1.3k Ω・AUX:10k Ω■規定出力レベル:・LINE OUT:-4dBu(最大出力レベル:+8dBu)・HEADSET:+1dBu(最大出力レベル:+13dBu)・HEADSET:78mW + 78mW(32 Ω負荷時)・HEADSET:35mW + 35mW(250 Ω負荷時)■出力インピーダンス:・LINE OUT:1k Ω・HEADSET:10 Ω■端子:・MIC端子:XLRタイプ(ファンタム電源 DC 48V、6mA Max)・HEADSET端子:ステレオ・ミニ・タイプ(CTIA、プラグイン・パワー対応)・AUX端子:ステレオ・ミニ・タイプ(TRRS)・LINE OUT端子:ステレオ・ミニ・タイプ(TRS)・USB端子:USB Type-C(Audio/MIDI/HID 対応)■電源:USB バスパワー ※5V、900mA以上の供給が可能なUSB端子に接続してください。■消費電流:5V DC、900mA■対応OS:・Microsoft Windows 10、Windows 11・Apple macOS 12 以上 ※本製品は本動作条件を満たす標準的なパソコンで動作を確認しておりますが、この条件下での動作すべてを保証するものではありません。同一条件下でも、パソコン固有の設計仕様や使用環境の違いにより処理能力が異なることをご了承願います。■外形寸法:111(幅)× 109(奥行)× 56(高さ)mm■質量:275g■同梱物:・チラシ「はじめにお読みください」(保証書含む)・USB 2.0 Type-C to Type-C Cable(2m)

27500 円 (税込 / 送料込)

Steinberg スタインバーグ IXO12 W オーディオインターフェイス USB 2.0 TYPE-C ホワイト【納期未定 】

さまざまな用途で使えるシンプルなオーディオインターフェースSteinberg スタインバーグ IXO12 W オーディオインターフェイス USB 2.0 TYPE-C ホワイト【納期未定 】

モバイル録音からポッドキャスト、ストリーミング、趣味のオーディオなど、さまざまな用途で使えるシンプルなオーディオインターフェース、IXO12 IXO12 USB Audio Interface ハードウェアの機能モバイルに最適な筐体 小型軽量なボディに高品質コンポーネントと入出力を搭載した IXO シリーズはモバイル録音に最適です。 バックパックやノートパソコンバッグにも簡単に収まり、いつでもどこでも持ち歩いて必要な時に使えます。24-bit/192 kHz オーディオプロダクションにおいて最初の重要なステップであるアナログ / デジタル変換。 IXO シリーズでは、最大サンプリングレート 192 kHz、24ビット解像度の AD / DA コンバーターを搭載し、ハードウェアコンポーネントを最適化しました。 すべての録音シグナルを正確かつ透明に捕らえ、音楽制作過程の全般において、音のかすかなディテールを最大限に維持します。IXO マイクプリアンプ ボーカルやスピーチ、アコースティック楽器のピュアな表現力を捉えるために、IXO シリーズは、この価格帯では類を見ない高性能マイクプリアンプを搭載しています。 美しい透明感、精細な高域、豊かな低域により、どんなプロジェクトでも極めてクリアで音楽的な音質を約束します。ループバック機能 インターネットの配信などに便利なループバック機能を搭載しています。 IXO の入力端子に入力されているオーディオ信号(ライン、ギター、マイクなど)と、Cubase など DAW ソフトウェアから再生されているオーディオ信号を IXO 内部でミックスし、コンピューターに送り返すことで、ストリーミングソフトウェアなどを通じたインターネット配信を行えます。レイテンシーフリーのダイレクトモニタリング IXO12 は入力音と DAW からの音を混ぜてモニターできるモニタースイッチを搭載。録音中もレイテンシーを気にせず演奏に集中できます。iOS/iPadOS 対応 CC モード Apple iPad および iPhone で活用できる CC (Class Compliant) モードを搭載。 Cubasis などの iPhone / iPad 対応音楽制作アプリと組み合わせて、高音質なレコーディングをいつでもどこでも、シンプルなセッティングで実現できます。 デバイスに接続すると自動的に CC モードに切り替わります。High-speed USB 2.0 (USB Type-C) USB 2.0 準拠の USB Type-C 端子を搭載。 Mac / Windows / iOS / iPad OS のさまざまなデバイスで、高いパフォーマンスと信頼性を両立します。主要オーディオソフトウェアに対応 IXO シリーズは Cubase をはじめ、ASIO / Core Audio / WDM に対応した市場の多くの音楽制作 / オーディオ編集 / マスタリングソフトウェアに対応しています。 付属ソフトウェアCubase AI 世界中で愛用される音楽制作ソフトウェア、Cubase の基本機能を搭載したスペシャルバージョン。 Cubase Pro と同等のコアテクノロジーと最先端の高音質オーディオエンジンを搭載し、豊富な作曲、録音、編集、ミックス機能を備えています。 IXO と Cubase AI を使えばすぐに音楽制作システムが完成します。Cubasis LE マルチタッチ DAW アプリ、Cubasis の簡易バージョン。 素早く簡単な操作と録音、編集、ミックス機能の融合により、アイデアスケッチから本格的な曲作りまで行えます。 IXO と iPad を接続し Cubasis LE を起動すればモバイルやステージ上での用途がさらに広がります。 (App Store より無償提供。IXO を iPad と接続すると Cubasis LE の機能制限が解除されます。Apple の対応アクセサリが必要です)Steinberg Plus Steinberg Plus は IXO シリーズオーディオインターフェースを購入されたあなたに「プラス」な特典です。 Steinberg が誇る VST インストゥルメントやループセットから一部を無償で提供します。 * Steinberg Plus のコンテンツは定期的に変動します。内容の選択や変更はお受けできませんので、ご了承ください。 その他モバイル録音 プロデューサー、ジャーナリスト、コンポーザー、デジタル録音のビギナー… 素晴らしいサウンドを求める人すべてに、IXO シリーズが役立ちます。 小型軽量なボディと USB Type-C バスパワー駆動の機動性、24ビット / 192 kHz コンバーターと Class-A マイクプリアンプが叶えるサウンドクオリティ。 また Mac / Win ノートブック と DAW との組み合わせだけでなく、iPhone や iPad と付属の Cubasis LE を用いれば、超コンパクトかつ本格的なレコーダー環境が整います。コンテンツ作成 IXO は映像コンテンツに素晴らしいオーディオを加えるためのグッドチョイスです。 たとえばスマートフォンでビデオを撮りながら IXO を使って高音質録音をしたり、アフレコや効果音、BGM を加えるなど、視聴者の感情を動かし、動画に没頭できるように作り込むことができます。 機動性にも優位な IXO はコンテンツクリエイターのベストフレンドになるでしょう。ポッドキャスト あなたの考えや閃き、日々のニュースに対する思いなどを世界と共有できるポッドキャスト。 オンラインメディアで放送したり、オーディオファイルに書き出してダウンロード配信することができ、世界中で利用者が増えています。 さまざまな機能を小さなパッケージに凝縮し、Windows / macOS / iOS に対応したIXO なら、自宅や職場、外出先などどんな場所でも本格的なポッドキャストを作成できます。 プロデューサー、ジャーナリスト、コンポーザー、デジタル録音のビギナー… 素晴らしいサウンドを求める人すべてに、IXO シリーズが役立ちます。 小型軽量なボディと USB Type-C バスパワー駆動の機動性、24ビット / 192 kHz コンバーターと Class-A マイクプリアンプが叶えるサウンドクオリティ。 また Mac / Win ノートブック と DAW との組み合わせだけでなく、iPhone や iPad と付属の Cubasis LE を用いれば、超コンパクトかつ本格的なレコーダー環境が整います。 コンテンツ作成 IXO は映像コンテンツに素晴らしいオーディオを加えるためのグッドチョイスです。 たとえばスマートフォンでビデオを撮りながら IXO を使って高音質録音をしたり、アフレコや効果音、BGM を加えるなど、視聴者の感情を動かし、動画に没頭できるように作り込むことができます。 機動性にも優位な IXO はコンテンツクリエイターのベストフレンドになるでしょう。 ポッドキャスト あなたの考えや閃き、日々のニュースに対する思いなどを世界と共有できるポッドキャスト。 オンラインメディアで放送したり、オーディオファイルに書き出してダウンロード配信することができ、世界中で利用者が増えています。 さまざまな機能を小さなパッケージに凝縮し、Windows / macOS / iOS に対応したIXO なら、自宅や職場、外出先などどんな場所でも本格的なポッドキャストを作成できます。 主な仕様 サイズ(W X D X H) 158 X 102 X 47 mm 質量 450 g AD/DA 24 bit 最大サンプリングレート 192 kHz 入力数 2 出力数 2 ※上記製品仕様は2024年01月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

14300 円 (税込 / 送料込)

iConnectivity アイコネクティビティ [在庫1点 限り] PlayAUDIO 1U オーディオインターフェイス ライブPA

ライブパフォーマンスに特化したオーディオ/MIDIインターフェイスiConnectivity アイコネクティビティ [在庫1点 限り] PlayAUDIO 1U オーディオインターフェイス ライブPA

ライブパフォーマンスに特化したオーディオ/MIDIインターフェイス PlayAUDIO 1U オーディオインターフェイス ライブPA ライブパフォーマンスに PlayAUDIO1Uは、プロフェッショナルのライブ・パフォーマンスをサポートするために必要な機能を分析して設計され、非常に頑丈な、Mac / PCのトラブルに対するフェイルセーフ機能を備えたツアー仕様のインターフェイスです。 原音に忠実なオーディオ出力を提供、加えてステージ全体のMIDI信号のコントロールも行えます。バッキング・トラック、バーチャル・インストゥルメント、その他ライブ環境でコンピューターを必要とする場合のコントロールと再生に最適なオーディオ/MIDIインターフェイスです。 PlayAUDIO1Uの背面には、標準的なIEC電源コネクター、強化パネルの堅牢なXLRコネクター、RTP MIDI用イーサネットポートが装備されています。 何層ものプロテクション ツアー用に設計されているということは、細かな点まで考慮されているということです。 PlayAUDIO1Uは、iConnectivityの有名なマルチコンピューター・リダンダンシーを採用することで、あなたのショーをフェイル・プルーフします。 PlayAUDIO1Uは、接続されたMac /PC上のソフトウェアの信号をチェック、問題が発生すると、気が付かないほどのスピードで自動的にソースのコンピューターを切り替えます。 このフェイル・セーフ機能は、あなたのコンピューターから送られてくるMIDIまたはオーディオのどちらか(または両方)の信号をモニターすることによって機能します。 PlayAUDIO1Uは、あなたの演奏に新しいタイプのプロテクションを追加します。 ソフトウェアやコンピューターで生じた問題をリスニングするだけでなく、コンピュータから送られてくるオーディオストリームをリスニングすることができます。 オーディオにほんのわずかでも問題を検知したら、メイン出力のオーディオをミュートし、ディスプレイを通してオペレーターに診断情報を提供します。 これにより、出力を通してPAシステムやモニターなどに望まないオーディオ信号やノイズなどが入るのを防ぐことができます。 ツアーに耐える設計12の頑丈なXLR出力 PlayAUDIO1Uのリアパネルは、すでにパフォーマンスの準備ができています。 アナログ・スネーク、パッチ盤、ステージボックスに接続してすぐに使用できます。 また、XLRジャックはシャーシで補強されており、過酷なツアーにも耐えられます。1Uラックマウントの筐体 PlayAUDIO1Uラックに入れることも、単体で使用することも可能です。 必要な場所にマウントしてください。IECコネクターで内蔵電源をスイッチング 外部のAC-DCアダプターは必要ありません! IECコネクターで100v - 220v, 50-60Hzの自動切り替えが可能なため、PlayAUDIO1Uは世界中で使用できます! ツアー先の電源にPlayAUDIO1Uを接続するだけです。 MIDIのマニアでもあるPlayAUDIO1U iConnectivityはMIDI接続における世界のリーダーであり、イノベーターです。 私たちはライブ・パフォーマンスにおけるMIDIで必要とされる技術すべてをPlayAUDIO1Uに注ぎ込みました。 PlayAUDIO1Uは、あなたのライブパフォーマンスにおけるチーフMIDIマネージャーとして機能します。 内蔵の5ピンMIDI Din、USBホスト・ポート、接続されたコンピューター、そしてRTP MIDI経由でネットワーク上のMIDIデバイスも接続できます。 すべてのMIDI機器の接続が完了したら、どのMIDI信号をいつどこに送るかを設定することができます。 iConnectivityのパワフルなMIDIプロセッシングにより、例えば、プログラムチェンジを接続された周辺機器に送りながら、コンピューターにはシンプルなMIDI信号を送ったり、コンピューターに問題が生じた時に、不要なノート情報が出続けないようにオールノートオフの信号を送る、関係のないCC信号をフィルターするなど、高度なMIDIのコントロール機能が装備されています。 PlayAUDIO 1Uの主な特長 ・ Mac / PCを接続するためのUSBタイプCポート × 2 ・ コンピュータの自動または手動切り替えモードにより、接続されたコンピュータを瞬時に切り替え可能 ・ 2 x 2ボタン”Control”フットスイッチ入出力は、MIDI機能にマッピング可能で、インターフェイス上の多くの機能をコントロールしたり、互換性のあるデバイスにコントロール・メッセージを送信 ・ オーディオ・プロテクション機能により、破損したオーディオ・ソース/ファイルからの不要なノイズがオーディエンスに届くことを防止 ・ Auracleソフトウェアで、PlayAUDIO1Uをニーズに合わせて設定 ・ ハイレゾリューション・オーディオ -ライブアリーナでも、スタジオグレードの音質を再現 - 最大24-bit / 96kHz AD/DA変換 ・ 外部MIDI機器からのMIDIラーン機能により、インターフェイスの主要機能をコントロール可能 ・ 瞬時にステータスを表示、正確なコントロールを可能にするOLEDスクリーン ・ 1Uラックマウント可能な筐体 ・ 頑丈な12系統のバランスXLR出力 ・ 出力に+48Vファンタム電源に対する耐性を持たせ、コンソールやステージ・ボックスに直接接続した際の偶発的な損傷からインターフェイスを保護(100%の保護を無期限に保証するものではありません、当然ですが、オーディオ・インターフェースの出力に+48Vファンタム電源を送らないでください。) ・ 1/4インチTRSステレオ・ヘッドフォン出力(ヘッドフォン・モニター専用コントロール付き) ・ USB MIDIホスト・ポート:クラス・コンプライアント・コントローラーやモジュール用に最大8ポート分のUSB MIDIを提供 ・ DIN-MIDIポート内蔵(1 IN / 1 OUT) ・ 長距離MIDI接続のための22ポート接続のイーサネットMIDI ・ 接続されたUSBコンピューティング・デバイスとアナログ出力間の包括的なオーディオ・ミキシングとルーティング ・ 使いやすい静電容量式タッチコントロールと2つのロータリーエンコーダーにより、PlayAUDIO1Uの主要機能をフロントパネルからソフトウェア無しでコントロール可能 ・ 業界標準のIEC電源接続による100-240Vスイッチング電源を内蔵 ※上記製品仕様は2024年06月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。 ※ こちらの商品は、他サイト、店舗でも同時に販売をいたしております。そのため、ご注文時に完売をしている場合がございますの予めご了承ください。

198000 円 (税込 / 送料込)

TASCAM US-42B + audio-technica AT2020 コンデンサーマイク オーディオインターフェイスセット

オーソドックスなコンデンサーマイク付TASCAM US-42B + audio-technica AT2020 コンデンサーマイク オーディオインターフェイスセット

【セット内容】TASCAM US-42B本体/コンデンサーマイク audio-technica AT2020(マイクホルダー付)/3mマイクケーブル/マイク取り付け型ポップガード/デスクアームマイクスタンド/ステレオヘッドフォン ネット配信に強い卓上オーディオインターフェイス スタッフのコメント: 【セットの特長】定番のオーディオテクニカコンデンサーマイク付配信セット。セットにはaudio-technica AT2020をお付けします。AT2020のサウンドを味に例えるならば無味無臭。フラットでオールマイティに使えるマイクです。キャラクターを狙って選ぶマイクではありませんが、無難にご利用頂けるマイクです。BEHRINGER C-1やTM-80よりは低域の質感があるので渋めの低い声にもお勧めです。 ■オーディオインターフェイスのお勧めポイント 私が数あるウェブキャスティングオーディオインターフェイスの中で本製品をお勧めする最大のポイントは[シンプルな操作感]という点です。主要な設定ツマミはボリュームやエコーの調整ツマミのみで、配信に必要な最小限のツマミに厳選されているのが良いですね。レベルメーターも中央に大きく配置されているので、音量がきちんと入っているのかぱっと見で分かるのが良いと思いました。 ■入力端子について マイク入力は2系統となります。このマイク入力は(1)ダイナミックマイク(2)コンデンサーマイク(3)ライン/ギター入力の3つのモードを切り替えて使用することが出来ます。切り替え機能により、CH1はコンデンサーマイク、CH2はエレキギターといった組み合わせでもご利用頂けます。一般的な2CHオーディオインターフェイスは全ての入力端子にファンタム電源が流れる製品がありますが、US-42Bなら個別にファンタム電源を供給することができ、大変便利です。 ■面白い機能 本製品はネット配信、おもに生放送等にフォーカスを当てた製品だと思います。なかでも、インターフェイスにポンだし制御ボタンを実装しているのが他に無い特長ですね。ポンだしボタンは3つ付いていて、このボタンを押すことで効果音を瞬時に再生することができます。効果音は、専用ソフトで任意の音に変更することもできます。配信中に「パチパチ」といった効果音を加えたい、というご要望にも本製品はぴったりです。※サンプラー機能では無く、ポンだし制御コントロール機能となります。iOS使用時にはポンだし使用不可です。 ■別売アクセサリーを使用でiPhone/iPadでも使える 別売のApple純正カメラアダプターと、USB電源を使用することで、iPhone・iOSへ繋ぎ音声を取り込む事が出来ます。Apple純正の3カメラアダプターをご利用頂ければ、スマートフォンを充電しながらインターフェイスを使用することが出来る為、配信中にスマートフォンの電源が落ちる心配もありません。 【YAMAHA AG03との比較】 良く頂くお問い合わせとして、YAMAHA AG03とどう違うの?とのご質問があります。どちらも配信に適したオーディオインターフェイスとなっておりますが、それぞれ異なる点がございます。 ・US-42Bにしか無い主な機能 マイク入力端子が2つ備わっており、マイク2本を同時に接続することができます。 ポンだしコントローラーが備わっており、専用ソフトとの併用でポンだしが可能です。 配信ON/OFFスイッチが付いており、ボタン1つで音声入力をミュートできます。 ・YAMAHA AG03にしか無い主な機能 ギターアンプシミュレート機能が備わっており、PC専用ソフトでエレキギターの音作りが可能です。 標準フォンのステレオ入力が備わっており、電子キーボードの接続が可能です。 フットスイッチ端子によりエフェクトの切り替えが可能です。 CubaseAIが付属します。 ・共通機能 ループバックに対応しており、ループバックのON/OFFも可能です。 コンデンサーマイクに対応するファンタム電源の供給が可能です。 配信をもっと楽しく、もっと高音質に。 かんたん操作で各種ネット配信サービスを使った音声演出を楽しめる家庭用放送機器。 モード切り替えで配信/制作用途の双方に対応、マイク2本の同時使用が可能なハイグレードモデル。 基本情報 ■オーディオインターフェイスの仕様 サンプリング周波数 44.1k/48k/88.2k/96k Hz 入力端子 2系統/XLR PHONE兼用コンボジャック 出力端子 RCAピンジャック/ヘッドフォン:6.3mm(1/4")ステレオ標準ジャック USB オーディオ USB2.0 電源 パソコン接続時:パソコンよりUSB経由で供給 iOSデバイス接続時:USB Micro Bタイプから供給 ※ USB電源アダプター (電圧5V、電流700mA以上供給可能なもの)、 外付けバッテリーパック (電圧5V、電流700mA以上供給可能なもの)、 TASCAM BP-6AA (別売) 対応OS Windows Windows 10 (October 2020 Update) , Windows 10 (May 2020 Update) , Windows 8.1 , Windows 7 Mac macOS Big Sur , macOS Catalina , macOS Mojave , macOS High Sierra (10.13) , macOS Sierra (10.12) , OS X El Capitan (10.11) , OS X Yosemite (10.10) , OS X Mavericks (10.9) iOS iPadOS 14 , iOS 14 New , iPadOS , iOS 13 , iOS 12 , iOS 11 , iOS 10 , iOS 9 , iOS 8 , iOS 7 ※最新の対応状況はTASCAMメーカーサイトにてご確認下さい。 ご確認ください。 ※ホームページ上で掲載されている写真は使用例です。パソコン等は付属致しません。以下、オーディオインターフェイスの特長です。 スマートホンやパソコン用のマイクにも対応 MiNiSTUDIO CREATOR US-42 スマートホン用の4極イヤホンマイクやパソコン用のヘッドセットマイクにも対応していますので、本格的なマイクを用意することなく、すぐに配信することが出来ます。 BGM再生などに役立つ外部入力端子(AUX) MiNiSTUDIO CREATOR US-42 スマートホンや携帯音楽プレーヤーをステレオミニジャックに接続するだけで簡単にBGM再生に使うことが出来ます。そのほか、シンセサイザー等のステレオ楽器はもちろん、TASCAM DRシリーズなどハイレゾレコーダーを接続して、マイク代わりにすることも可能です。 放送事故を未然に防ぐON AIRキー ON AIRキーは、音声のON/OFFスイッチです。配信準備時にはOFFに、配信する時は、ONにして、配信開始。 OFFにした状態であれば、放送に流れることなくパソコンに送られる前の音声をヘッドホンで聞くことが可能なインプットモニター方式を採用。入力音声は常にヘッドホン出力に送られているため、特に設定をしなくてもモニター出来ます。ON AIRキーを押すとヘッドホンで聞いている音がパソコンに送出され、赤く点灯します。 裏で話していたつもりが、実は配信されてたなどの放送事故を未然に防ぐことができます。 ストラップホールも装備した首から下げられる軽量設計 MiNiSTUDIO CREATOR US-42 気兼ねなく持ち運ぶことが出来る軽量設計で、市販のカメラ用ストラップをつければ、首から下げて使用することもでき、VR HMD(ヘッドマウントディスプレー)を装着したときなど、手元で操作したいときなどにも便利です。 BGMの音量をトークにあわせて自動的に下げるダッキング機能 MiNiSTUDIO CREATOR US-42MiNiSTUDIO CREATOR US-42 設定した音量のマイク入力を検知すると自動的にBGMの音量を下げることができます。 BGMを流しながらトークをする際などに便利です。 ※Macの場合は、外部入力 (AUX) のみに対応しています。 ※Windowsの場合は、外部入力 (AUX) およびCOMPUTER (パソコンの出力音) に対応しています。 ポンと押すだけ!効果音を再生 MiNiSTUDIO CREATOR US-42 本体のPONキーを押すと、Settings panelで設定された効果音などの音声ファイルを再生することができます。 ※パソコン接続時のみ使用可能です。 愉快なボイスエフェクト! RADIO、ECHO、MALE、FEMALE、CHOPPERの5種類のエフェクトを用意。 本体のボタン一つで簡単に声を変えられ、VR配信など、なりきりたいキャラに合わせてMALE、FEMALEなどの演出ができます。 リバーブエフェクトをつまみひとつで簡単調整 歌や楽器演奏を配信するのに欠かせないリバーブエフェクト。つまみを回すだけで簡単に調整ができます。また、HALL、ROOM、LIVE、STUDIO、PLATEの5種類のプリセットを用意し、様々な環境に合わせた演出が可能です。

34000 円 (税込 / 送料別)

Steinberg IXO12 USB Type-C オーディオインターフェース スタインバーグ (オーディオインターフェイス)

まざまな用途で使えるシンプルなオーディオインターフェースSteinberg IXO12 USB Type-C オーディオインターフェース スタインバーグ (オーディオインターフェイス)

取り寄せ・欠品中の入荷目安ホワイト : 未定●気になる商品IXO12 USB Audio Interfaceモバイル録音からポッドキャスト、ストリーミング、趣味のオーディオなど、さまざまな用途で使えるシンプルなオーディオインターフェース、IXO12。軽量でコンパクトなボディ、シンプルな入出力、抜群の音質、簡単な操作性を兼ね備え、コンピューターや iOS デバイスと組み合わせてどこでもハイクオリティな録音や配信を行えます。■ 24-bit/192 kHzオーディオプロダクションにおいて最初の重要なステップであるアナログ / デジタル変換。IXO シリーズでは、最大サンプリングレート 192 kHz、24ビット解像度の AD / DA コンバーターを搭載し、ハードウェアコンポーネントを最適化しました。すべての録音シグナルを正確かつ透明に捕らえ、音楽制作過程の全般において、音のかすかなディテールを最大限に維持します。■ IXO マイクプリアンプボーカルやスピーチ、アコースティック楽器のピュアな表現力を捉えるために、IXO シリーズは、この価格帯では類を見ない高性能マイクプリアンプを搭載しています。美しい透明感、精細な高域、豊かな低域により、どんなプロジェクトでも極めてクリアで音楽的な音質を約束します。■ ループバック機能インターネットの配信などに便利なループバック機能を搭載しています。IXO の入力端子に入力されているオーディオ信号(ライン、ギター、マイクなど)と、Cubase など DAW ソフトウェアから再生されているオーディオ信号を IXO 内部でミックスし、コンピューターに送り返すことで、ストリーミングソフトウェアなどを通じたインターネット配信を行えます。■ レイテンシーフリーのダイレクトモニタリングIXO12 は入力音と DAW からの音を混ぜてモニターできるモニタースイッチを搭載。録音中もレイテンシーを気にせず演奏に集中できます。■ iOS/iPadOS 対応 CC モードApple iPad および iPhone で活用できる CC (Class Compliant) モードを搭載。Cubasis などの iPhone / iPad 対応音楽制作アプリと組み合わせて、高音質なレコーディングをいつでもどこでも、シンプルなセッティングで実現できます。デバイスに接続すると自動的に CC モードに切り替わります。■ High-speed USB 2.0 (USB Type-C)USB 2.0 準拠の USB Type-C 端子を搭載。Mac / Windows / iOS / iPad OS のさまざまなデバイスで、高いパフォーマンスと信頼性を両立します。■ 主要オーディオソフトウェアに対応IXO シリーズは Cubase をはじめ、ASIO / Core Audio / WDM に対応した市場の多くの音楽制作 / オーディオ編集 / マスタリングソフトウェアに対応しています。■ モバイルに最適な筐体小型軽量なボディに高品質コンポーネントと入出力を搭載した IXO シリーズはモバイル録音に最適です。バックパックやノートパソコンバッグにも簡単に収まり、いつでもどこでも持ち歩いて必要な時に使えます。■ 付属ソフトウェア・Cubase AI世界中で愛用される音楽制作ソフトウェア、Cubase の基本機能を搭載したスペシャルバージョン。Cubase Pro と同等のコアテクノロジーと最先端の高音質オーディオエンジンを搭載し、豊富な作曲、録音、編集、ミックス機能を備えています。IXO と Cubase AI を使えばすぐに音楽制作システムが完成します。・Cubasis LEマルチタッチ DAW アプリ、Cubasis の簡易バージョン。素早く簡単な操作と録音、編集、ミックス機能の融合により、アイデアスケッチから本格的な曲作りまで行えます。IXO と iPad を接続し Cubasis LE を起動すればモバイルやステージ上での用途がさらに広がります。(App Store より無償提供。IXO を iPad と接続すると Cubasis LE の機能制限が解除されます。Apple の対応アクセサリが必要です)■ モバイル録音プロデューサー、ジャーナリスト、コンポーザー、デジタル録音のビギナー... 素晴らしいサウンドを求める人すべてに、IXO シリーズが役立ちます。小型軽量なボディと USB Type-C バスパワー駆動の機動性、24ビット / 192 kHz コンバーターと Class-A マイクプリアンプが叶えるサウンドクオリティ。また Mac / Win ノートブック と DAW との組み合わせだけでなく、iPhone や iPad と付属の Cubasis LE を用いれば、超コンパクトかつ本格的なレコーダー環境が整います。■ コンテンツ作成IXO は映像コンテンツに素晴らしいオーディオを加えるためのグッドチョイスです。たとえばスマートフォンでビデオを撮りながら IXO を使って高音質録音をしたり、アフレコや効果音、BGM を加えるなど、視聴者の感情を動かし、動画に没頭できるように作り込むことができます。機動性にも優位な IXO はコンテンツクリエイターのベストフレンドになるでしょう。■ ポッドキャストあなたの考えや閃き、日々のニュースに対する思いなどを世界と共有できるポッドキャスト。オンラインメディアで放送したり、オーディオファイルに書き出してダウンロード配信することができ、世界中で利用者が増えています。さまざまな機能を小さなパッケージに凝縮し、Windows / macOS / iOS に対応したIXO なら、自宅や職場、外出先などどんな場所でも本格的なポッドキャストを作成できます。[仕様情報]全般接続方式 : USB Type-C形状 : デスクトップ (1/3 19“ 1U)ボディ : フルメタル電源 : USB Type-C バスパワー, External USB 5 V AC adaptor (not included)仕様AD/DA : 20 bit最大サンプリングレート : 192 kHz入力ダイナミックレンジ : 106 [dB]入出力入力数 : 2個別出力数 : 2出力数 : 2マイクプリアンプ : IXO MIC-PREマイク入力 : 1ライン入力 : 1HI-Z 入力 : 1アナログ入力 TRS : 1アナログ入力 コンボ : 1アナログ出力 TRS : 2ファンタム電源 : 1ヘッドフォン : Volume set by master volumeヘッドフォン出力 : 1DSP機能モニタリング : ハードウェアモニタリング(ダイレクトモニタースイッチ)内蔵 DSP : 非搭載サイズ質量 : 450 g全幅 : 158 mm全高 : 47 mm全長 : 102 mm動作環境OS (Mac) : macOS Sonoma, macOS Ventura, macOS Monterey, macOS Big SurOS (Windows 64-bit) : Windows 11 Version 22H2 (以降), Windows 10 Version 22H2 (以降)OS (iOS) : iPadOS 15, iPadOS 14, iPadOS 13, iOS 16, iOS 15, iOS 14Apple シリコン Mac : Native App端子 : USB Type-C, USB 2.0, USB 3.0CPU (必須) (Windows) : Intel Core i-series multicore processor 2 GHz or faster, or AMD equivalent processorRAM (必須) : 4 GBディスク空き容量 : 50 MBディスプレイ解像度 (右記以上推奨) : 1280 x 800インターネット環境 : ユーザー登録等, 同梱ソフトウェアのダウンロード, ライセンスアクティベーション, 追加のダウンロード[保証期間]1年間[メーカー]スタインバーグ Steinberg型番JANブラックIXO12 B4957812695732ホワイトIXO12 W4957812695817[対応] mac / win 両対応[性能] モバイル[材質] メタル[用途] ライブ配信[略称] DAW[略称] DTM[端子] XLR[色] ブラック[色] ホワイト[規格] USB Type-C[規格] USB2.0[シリーズ]s_5227931326Steinberg IXO12 USB Type-C オーディオインターフェース スタインバーグ

14300 円 (税込 / 送料込)

Roland BRIDGECAST + AT2020セット PS5 Windows 10 11 Mac iPhone対応 ゲーム配信用 音声ミキサー ローランド

Roland BRIDGECAST + AT2020セット PS5 Windows 10 11 Mac iPhone対応 ゲーム配信用 音声ミキサー ローランド

トップ・プレイヤーのゲーム配信を高音質で多彩なエフェクトで際立たせるゲーミング・ミキサー【特徴】[セット内容]・Roland Bloadcast ×1・コンデンサーマイク Audio-technica AT2020 ×1・マイクケーブル・アーム型マイクスタンド・ポップブロッカー(マイクスタンドに設置するタイプです。画像と形状が異なる場合がございますが同等機能のものをお届けいたします)【】BRIDGECAST はeスポーツなどのライブ配信やチームで通話しながらゲームをプレイするときの体験を、音質の面から高めることが出来るゲーミング・ミキサーです。搭載している75dB のゲインを誇るマイク用プリアンプは、放送機器グレードのマイクの接続を可能にし、クオリティーの高い音声を視聴者に届けます。配信を行っている最中でも、トップパネルのノブを操作して、マイクやゲームの音声、プレイヤー間のチャット通話などの音量をリアルタイムに調節可能です。さらに、ライブ配信の際に配信者自身がヘッドホンで聴くモニター音と、視聴者が聞く配信音の2つの音声を個別に調整可能。ゲームやボイスチャットなど配信者自身の視聴環境の快適性を保ちながら、視聴者側にもリアリティある音声を届け、双方に質の高い配信体験を実現します。【】・ゲーム配信のために設計された、ゲーミング・ミキサー・32bit の内蔵DSP が実現する、ゲーム・配信用PC に負荷をかけないEQ、コンプレッサー、ノイズ・サプレッサー、ディエッサーとリバーブなどの高品質な音声処理・モニター音と配信音が独立したミックスを可能にする、デュアル・オーディオ・バス・ファンタム電源と高いゲインを必要とするマイクにも対応する高品質なマイク用プリアンプを搭載・カスタマイズ可能なフェイスプレートとLED の色の変更も可能なノブを備えた、ソリッドで合理的なデザイン・配信用キャラクター作りに欠かせないボイス・チェンジャー機能・ゲーム・プレイをアシストする、カスタマイズ可能な5 種類のGAME EQ プリセット・専用ソフトを介して、配信で使用できるロイヤルティ・フリーなBGM を提供予定【】・オンライン・ゲーマーのためのゲーミング・ミキサーe スポーツ人気の高まりとともに、ゲームのライブ配信も注目が高まっています。魅力的なライブ配信をより快適に行うには、今まで複雑な機材セッティングと知識が必要でした。 BRIDGE CAST はこれまでのローランドのノウハウを活かして、多くの機能を備えながら簡単に使える、オンライン・ゲームのライブ配信やチームプレイに最適な製品として開発されました。・32bit の内蔵DSP が実現する高品質な音声処理BRIDGE CAST は配信者の声の質を上げるのに役立つ、さまざまな音声処理機能を備えています。一般的なオーディオミキサーにも搭載されているEQ やコンプレッサーのほか、“ パ” や“ プ”、“ ツ”を含む破裂音を和らげる ローカット・フィルターや 強いサ行の入った音をディエッサーで聞き取りやすくします。さらにノイズ・サプレッサーが煩わしい環境音を低減し、リバーブは声を響かせて、空間的な広がりを与えます。 搭載されているハードウェアのDSPが音声処理の負荷を受け持ち、コンピューターの処理能力をゲームとライブ配信に集中させることができます。・独立したミックスを可能にするデュアル・オーディオ・バスBRIDGE CAST に搭載された2 系統のミキシング・バスにより、マイク入力やチーム内の会話とゲームのサウンド、そしてBGM 用の音楽の各ボリュームを、配信先用と配信者のモニター用とで独立して設定することが出来ます。・ファンタム電源と高品質なマイク用プリアンプを搭載BRIDGE CAST は、XLR 端子を経由してダイナミック・マイクやコンデンサー・マイクをプレイ中の会話や実況で使用することができます。クリアでダイナミックな音声収録を可能にする高性能プリアンプを内蔵し75dB まで対応するので、ゲインが不足しがちなマイクを使用する場合でも、追加のアクセサリーを用意する必要はありません。・フェイスプレートのカスタマイズやLED点灯色の変更も可能BRIDGE CAST の上面 パネルは脱着可能で、ローランドがダウンロード提供するテンプレートを 使用して自分だけの外観に仕立てることができます。さらには4 つのコントロール・ノブのLED 点灯色を変更することも可能です。・キャラクター作りに欠かせないボイス・チェンジャー機能定評のあるローランドのボイス・トランスフォーマー VT シリーズゆずりの処理で、声を変化させることが可能です。ピッチとフォルマントを調整して、異なる年齢や性別、さらには猛獣やエイリアンのような声を演じることができます。【BRIDGE CAST 専用アプリ】ハードウェアと協調して動作する専用ソフトウェアBRIDGE CAST アプリでは、マイクと各種音声出力のパラメーター変更やGAME EQ プリセットの調節 、その他の詳細な設定を可能にします。必要に応じて、ボタンやノブといったハードウェアの機能の割り当てを変えることや、異なるゲームや配信用にBRIDGE CASTの設定一式の保存や読み込みも可能です。【詳細情報】■入力チャンネルMICAUXCHAT(*1)GAME(*1)MUSIC(*1)SYSTEM(*1)USB(*2)(*1)USB 端子の接続設定が「PC」のとき(*2)USB 端子の接続設定が「CONSOLE/MOBILE」のとき■出力チャンネルLINE OUTPHONESMIC(*3)STREAM(*3)PERSONAL(*3)USB(*4)(*3)USB 端子の接続設定が「PC」のとき(*4)USB 端子の接続設定が「CONSOLE/MOBILE」のとき■端子MIC 端子:XLR タイプ(ファンタム電源DC 48V、6mA Max)PHONES/HEADSET 端子:ステレオ・ミニ・タイプ(CTIA、プラグイン・パワー対応)AUX 端子:ステレオ・ミニ・タイプ(TRRS)LINE OUT 端子:ステレオ・ミニ・タイプ(TRS)USB 端子:USB Type-C(R)USB DC 5V 端子:USB Type-C■オーディオ・ミキシング・バス2(STREAM MIX、PERSONAL MIX)■サンプリング周波数44.1kHz、48kHz、96kHz■信号処理AD/DA:24 ビット内部処理:32 ビット浮動小数点■エフェクトMIC:ボイス・チェンジャー、ノイズ・サプレッサー、コンプレッサー、イコライザー、ディエッサー、リバーブ、ロー・カットCHAT:ディエッサー、コンプレッサーGAME:イコライザーSTREAM:ディレイ■音声ファイル再生機能トラック数:2データ・フォーマット:WAV( リニアPCM、48kHz、16 ビット、ステレオ/モノラル)最大再生時間:5 秒/トラック■規定入力レベルMIC:-85.5 ~ -10.5dBu( 最大入力レベル:+1.5dBu)HEADSET MIC:-58.5 ~ -20.5dBu(最大入力レベル:-8.5dBu)AUX:-10dBu(最大入力レベル:+2dBu)■入力インピーダンスMIC:3.4k ΩHEADSET MIC:1.3k ΩAUX:10k Ω■規定出力レベルLINE OUT:-4dBu(最大出力レベル:+8dBu)PHONES/HEADSET:-1dBu( 最大出力レベル:+11dBu)PHONES/HEADSET:78mW + 78mW(32 Ω負荷時)PHONES/HEADSET:35mW + 35mW(250 Ω負荷時)■出力インピーダンスLINE OUT:1k ΩPHONES/HEADSET:10 Ω■電源USB バスパワーUSB AC アダプター(市販品)※ 5V、1.0A 以上供給できるUSB AC アダプターが必要です。■消費電流5V DC、900mA■対応OSMicrosoft Windows 10、Windows 11Apple macOS 11 以上Apple iOS 15 以上※本製品は本動作条件を満たす標準的なパソコンで動作を確認しておりますが、この条件下での動作すべてを保証するものではありません。同一条件下でも、パソコン固有の設計仕様や使用環境の違いにより処理能力が異なることをご了承願います。■外形寸法222(幅)× 110(奥行)× 70(高さ)mm■質量450g■同梱物チラシ「はじめにお読みください」(保証書含む)USB 2.0 Type-C to Type-C Cable(2m)USB 2.0 Type-C to Type-A Cable(2m)JANコード:4957054519513【BRIDGECAST】【配信セット BRIDGECAST_set】

49700 円 (税込 / 送料込)

Roland BRIDGECAST + AT2040セット PS5 Windows 10 11 Mac iPhone対応 ゲーム配信用 音声ミキサー ローランド

Roland BRIDGECAST + AT2040セット PS5 Windows 10 11 Mac iPhone対応 ゲーム配信用 音声ミキサー ローランド

トップ・プレイヤーのゲーム配信を高音質で多彩なエフェクトで際立たせるゲーミング・ミキサー【特徴】[セット内容]・Roland Bloadcast ×1・ダイナミックマイク Audio-technica AT2040 ×1・マイクケーブル・アーム型マイクスタンド・ポップブロッカー(マイクスタンドに設置するタイプです。画像と形状が異なる場合がございますが同等機能のものをお届けいたします)【】BRIDGECAST はeスポーツなどのライブ配信やチームで通話しながらゲームをプレイするときの体験を、音質の面から高めることが出来るゲーミング・ミキサーです。搭載している75dB のゲインを誇るマイク用プリアンプは、放送機器グレードのマイクの接続を可能にし、クオリティーの高い音声を視聴者に届けます。配信を行っている最中でも、トップパネルのノブを操作して、マイクやゲームの音声、プレイヤー間のチャット通話などの音量をリアルタイムに調節可能です。さらに、ライブ配信の際に配信者自身がヘッドホンで聴くモニター音と、視聴者が聞く配信音の2つの音声を個別に調整可能。ゲームやボイスチャットなど配信者自身の視聴環境の快適性を保ちながら、視聴者側にもリアリティある音声を届け、双方に質の高い配信体験を実現します。【】・ゲーム配信のために設計された、ゲーミング・ミキサー・32bit の内蔵DSP が実現する、ゲーム・配信用PC に負荷をかけないEQ、コンプレッサー、ノイズ・サプレッサー、ディエッサーとリバーブなどの高品質な音声処理・モニター音と配信音が独立したミックスを可能にする、デュアル・オーディオ・バス・ファンタム電源と高いゲインを必要とするマイクにも対応する高品質なマイク用プリアンプを搭載・カスタマイズ可能なフェイスプレートとLED の色の変更も可能なノブを備えた、ソリッドで合理的なデザイン・配信用キャラクター作りに欠かせないボイス・チェンジャー機能・ゲーム・プレイをアシストする、カスタマイズ可能な5 種類のGAME EQ プリセット・専用ソフトを介して、配信で使用できるロイヤルティ・フリーなBGM を提供予定【】・オンライン・ゲーマーのためのゲーミング・ミキサーe スポーツ人気の高まりとともに、ゲームのライブ配信も注目が高まっています。魅力的なライブ配信をより快適に行うには、今まで複雑な機材セッティングと知識が必要でした。 BRIDGE CAST はこれまでのローランドのノウハウを活かして、多くの機能を備えながら簡単に使える、オンライン・ゲームのライブ配信やチームプレイに最適な製品として開発されました。・32bit の内蔵DSP が実現する高品質な音声処理BRIDGE CAST は配信者の声の質を上げるのに役立つ、さまざまな音声処理機能を備えています。一般的なオーディオミキサーにも搭載されているEQ やコンプレッサーのほか、“ パ” や“ プ”、“ ツ”を含む破裂音を和らげる ローカット・フィルターや 強いサ行の入った音をディエッサーで聞き取りやすくします。さらにノイズ・サプレッサーが煩わしい環境音を低減し、リバーブは声を響かせて、空間的な広がりを与えます。 搭載されているハードウェアのDSPが音声処理の負荷を受け持ち、コンピューターの処理能力をゲームとライブ配信に集中させることができます。・独立したミックスを可能にするデュアル・オーディオ・バスBRIDGE CAST に搭載された2 系統のミキシング・バスにより、マイク入力やチーム内の会話とゲームのサウンド、そしてBGM 用の音楽の各ボリュームを、配信先用と配信者のモニター用とで独立して設定することが出来ます。・ファンタム電源と高品質なマイク用プリアンプを搭載BRIDGE CAST は、XLR 端子を経由してダイナミック・マイクやコンデンサー・マイクをプレイ中の会話や実況で使用することができます。クリアでダイナミックな音声収録を可能にする高性能プリアンプを内蔵し75dB まで対応するので、ゲインが不足しがちなマイクを使用する場合でも、追加のアクセサリーを用意する必要はありません。・フェイスプレートのカスタマイズやLED点灯色の変更も可能BRIDGE CAST の上面 パネルは脱着可能で、ローランドがダウンロード提供するテンプレートを 使用して自分だけの外観に仕立てることができます。さらには4 つのコントロール・ノブのLED 点灯色を変更することも可能です。・キャラクター作りに欠かせないボイス・チェンジャー機能定評のあるローランドのボイス・トランスフォーマー VT シリーズゆずりの処理で、声を変化させることが可能です。ピッチとフォルマントを調整して、異なる年齢や性別、さらには猛獣やエイリアンのような声を演じることができます。【BRIDGE CAST 専用アプリ】ハードウェアと協調して動作する専用ソフトウェアBRIDGE CAST アプリでは、マイクと各種音声出力のパラメーター変更やGAME EQ プリセットの調節 、その他の詳細な設定を可能にします。必要に応じて、ボタンやノブといったハードウェアの機能の割り当てを変えることや、異なるゲームや配信用にBRIDGE CASTの設定一式の保存や読み込みも可能です。【詳細情報】■入力チャンネルMICAUXCHAT(*1)GAME(*1)MUSIC(*1)SYSTEM(*1)USB(*2)(*1)USB 端子の接続設定が「PC」のとき(*2)USB 端子の接続設定が「CONSOLE/MOBILE」のとき■出力チャンネルLINE OUTPHONESMIC(*3)STREAM(*3)PERSONAL(*3)USB(*4)(*3)USB 端子の接続設定が「PC」のとき(*4)USB 端子の接続設定が「CONSOLE/MOBILE」のとき■端子MIC 端子:XLR タイプ(ファンタム電源DC 48V、6mA Max)PHONES/HEADSET 端子:ステレオ・ミニ・タイプ(CTIA、プラグイン・パワー対応)AUX 端子:ステレオ・ミニ・タイプ(TRRS)LINE OUT 端子:ステレオ・ミニ・タイプ(TRS)USB 端子:USB Type-C(R)USB DC 5V 端子:USB Type-C■オーディオ・ミキシング・バス2(STREAM MIX、PERSONAL MIX)■サンプリング周波数44.1kHz、48kHz、96kHz■信号処理AD/DA:24 ビット内部処理:32 ビット浮動小数点■エフェクトMIC:ボイス・チェンジャー、ノイズ・サプレッサー、コンプレッサー、イコライザー、ディエッサー、リバーブ、ロー・カットCHAT:ディエッサー、コンプレッサーGAME:イコライザーSTREAM:ディレイ■音声ファイル再生機能トラック数:2データ・フォーマット:WAV( リニアPCM、48kHz、16 ビット、ステレオ/モノラル)最大再生時間:5 秒/トラック■規定入力レベルMIC:-85.5 ~ -10.5dBu( 最大入力レベル:+1.5dBu)HEADSET MIC:-58.5 ~ -20.5dBu(最大入力レベル:-8.5dBu)AUX:-10dBu(最大入力レベル:+2dBu)■入力インピーダンスMIC:3.4k ΩHEADSET MIC:1.3k ΩAUX:10k Ω■規定出力レベルLINE OUT:-4dBu(最大出力レベル:+8dBu)PHONES/HEADSET:-1dBu( 最大出力レベル:+11dBu)PHONES/HEADSET:78mW + 78mW(32 Ω負荷時)PHONES/HEADSET:35mW + 35mW(250 Ω負荷時)■出力インピーダンスLINE OUT:1k ΩPHONES/HEADSET:10 Ω■電源USB バスパワーUSB AC アダプター(市販品)※ 5V、1.0A 以上供給できるUSB AC アダプターが必要です。■消費電流5V DC、900mA■対応OSMicrosoft Windows 10、Windows 11Apple macOS 11 以上Apple iOS 15 以上※本製品は本動作条件を満たす標準的なパソコンで動作を確認しておりますが、この条件下での動作すべてを保証するものではありません。同一条件下でも、パソコン固有の設計仕様や使用環境の違いにより処理能力が異なることをご了承願います。■外形寸法222(幅)× 110(奥行)× 70(高さ)mm■質量450g■同梱物チラシ「はじめにお読みください」(保証書含む)USB 2.0 Type-C to Type-C Cable(2m)USB 2.0 Type-C to Type-A Cable(2m)JANコード:4957054519513【BRIDGECAST】【配信セット BRIDGECAST_set】

49700 円 (税込 / 送料込)

TASCAM US-42B / lightning iPhone対応 audio-technica AT2020セット

コンデンサーマイクをiPhoneに繋ぐセットTASCAM US-42B / lightning iPhone対応 audio-technica AT2020セット

【セット内容】TASCAM USBオーディオインターフェイス US-42B/audio-technicaAT2020(マイクホルダー)/マイクケーブル/マイク取り付け型ポップガード/卓上マイクスタンド/Apple純正Lightning to USB 3 Camera Adapter/TASCAM 純正 共通ACアダプター/ステレオヘッドフォン ネット配信に強い卓上オーディオインターフェイス スタッフのコメント: ■本製品のお勧めポイント 定番のコンデンサーマイク・Audio-technica AT2020とUS-42Bのセット。iPhoneにUS-42Bを繋ぐための変換アダプターと補助電源のACアダプターもセットに。lightning端子搭載のiPhoneでUS-42Bを用いたインターネット配信やカラオケ、レコーディングを楽しむことができます。 ■入力端子について マイク入力は2系統となります。このマイク入力は(1)ダイナミックマイク(2)コンデンサーマイク(3)ライン/ギター入力の3つのモードを切り替えて使用することが出来ます。切り替え機能により、CH1はコンデンサーマイク、CH2はエレキギターといった組み合わせでもご利用頂けます。一般的な2CHオーディオインターフェイスは全ての入力端子にファンタム電源が流れる製品がありますが、US-42Bなら個別にファンタム電源を供給することができ、大変便利です。 ■面白い機能 本製品はネット配信、おもに生放送等にフォーカスを当てた製品だと思います。なかでも、インターフェイスにポンだし制御ボタンを実装しているのが他に無い特長ですね。ポンだしボタンは3つ付いていて、このボタンを押すことで効果音を瞬時に再生することができます。効果音は、専用ソフトで任意の音に変更することもできます。配信中に「パチパチ」といった効果音を加えたい、というご要望にも本製品はぴったりです。※サンプラー機能では無く、ポンだし制御コントロール機能となります。iOS使用時にはポンだし使用不可です。 ■別売アクセサリーを使用でiPhone/iPadでも使える 別売のApple純正カメラアダプターと、USB電源を使用することで、iPhone・iOSへ繋ぎ音声を取り込む事が出来ます。Apple純正の3カメラアダプターをご利用頂ければ、スマートフォンを充電しながらインターフェイスを使用することが出来る為、配信中にスマートフォンの電源が落ちる心配もありません。 配信をもっと楽しく、もっと高音質に。 かんたん操作で各種ネット配信サービスを使った音声演出を楽しめる家庭用放送機器。 モード切り替えで配信/制作用途の双方に対応、マイク2本の同時使用が可能なハイグレードモデル。 基本情報 ■オーディオインターフェイスの仕様 サンプリング周波数 44.1k/48k/88.2k/96k Hz 入力端子 2系統/XLR PHONE兼用コンボジャック 出力端子 RCAピンジャック/ヘッドフォン:6.3mm(1/4")ステレオ標準ジャック USB オーディオ USB2.0 電源 パソコン接続時:パソコンよりUSB経由で供給 iOSデバイス接続時:USB Micro Bタイプから供給 ※ USB電源アダプター (電圧5V、電流700mA以上供給可能なもの)、 外付けバッテリーパック (電圧5V、電流700mA以上供給可能なもの)、 TASCAM BP-6AA (別売) 対応OS Windows Windows 10 (October 2020 Update) , Windows 10 (May 2020 Update) , Windows 8.1 , Windows 7 Mac macOS Big Sur , macOS Catalina , macOS Mojave , macOS High Sierra (10.13) , macOS Sierra (10.12) , OS X El Capitan (10.11) , OS X Yosemite (10.10) , OS X Mavericks (10.9) iOS iPadOS 14 , iOS 14 New , iPadOS , iOS 13 , iOS 12 , iOS 11 , iOS 10 , iOS 9 , iOS 8 , iOS 7 ご確認ください。 ※ホームページ上で掲載されている写真は使用例です。パソコン等は付属致しません。以下、オーディオインターフェイスの特長です。 スマートホンやパソコン用のマイクにも対応 MiNiSTUDIO CREATOR US-42 スマートホン用の4極イヤホンマイクやパソコン用のヘッドセットマイクにも対応していますので、本格的なマイクを用意することなく、すぐに配信することが出来ます。 BGM再生などに役立つ外部入力端子(AUX) MiNiSTUDIO CREATOR US-42 スマートホンや携帯音楽プレーヤーをステレオミニジャックに接続するだけで簡単にBGM再生に使うことが出来ます。そのほか、シンセサイザー等のステレオ楽器はもちろん、TASCAM DRシリーズなどハイレゾレコーダーを接続して、マイク代わりにすることも可能です。 放送事故を未然に防ぐON AIRキー ON AIRキーは、音声のON/OFFスイッチです。配信準備時にはOFFに、配信する時は、ONにして、配信開始。 OFFにした状態であれば、放送に流れることなくパソコンに送られる前の音声をヘッドホンで聞くことが可能なインプットモニター方式を採用。入力音声は常にヘッドホン出力に送られているため、特に設定をしなくてもモニター出来ます。ON AIRキーを押すとヘッドホンで聞いている音がパソコンに送出され、赤く点灯します。 裏で話していたつもりが、実は配信されてたなどの放送事故を未然に防ぐことができます。 ストラップホールも装備した首から下げられる軽量設計 MiNiSTUDIO CREATOR US-42 気兼ねなく持ち運ぶことが出来る軽量設計で、市販のカメラ用ストラップをつければ、首から下げて使用することもでき、VR HMD(ヘッドマウントディスプレー)を装着したときなど、手元で操作したいときなどにも便利です。 BGMの音量をトークにあわせて自動的に下げるダッキング機能 MiNiSTUDIO CREATOR US-42MiNiSTUDIO CREATOR US-42 設定した音量のマイク入力を検知すると自動的にBGMの音量を下げることができます。 BGMを流しながらトークをする際などに便利です。 ※Macの場合は、外部入力 (AUX) のみに対応しています。 ※Windowsの場合は、外部入力 (AUX) およびCOMPUTER (パソコンの出力音) に対応しています。 ポンと押すだけ!効果音を再生 MiNiSTUDIO CREATOR US-42 本体のPONキーを押すと、Settings panelで設定された効果音などの音声ファイルを再生することができます。 ※パソコン接続時のみ使用可能です。 愉快なボイスエフェクト! RADIO、ECHO、MALE、FEMALE、CHOPPERの5種類のエフェクトを用意。 本体のボタン一つで簡単に声を変えられ、VR配信など、なりきりたいキャラに合わせてMALE、FEMALEなどの演出ができます。 リバーブエフェクトをつまみひとつで簡単調整 歌や楽器演奏を配信するのに欠かせないリバーブエフェクト。つまみを回すだけで簡単に調整ができます。また、HALL、ROOM、LIVE、STUDIO、PLATEの5種類のプリセットを用意し、様々な環境に合わせた演出が可能です。

44000 円 (税込 / 送料別)

TASCAM(タスカム) DR-40X USBオーディオインターフェース搭載 4ch リニアPCMレコーダー ハンディレコーダー 高音質 USBマイク Youtube ASMR 24/96ハイレゾ

USBオーディオインターフェース機能搭載/24bit/96kHz対応 プロ仕様4トラックオーディオレコーダーSDXCカード対応(最大128GB)TASCAM(タスカム) DR-40X USBオーディオインターフェース搭載 4ch リニアPCMレコーダー ハンディレコーダー 高音質 USBマイク Youtube ASMR 24/96ハイレゾ

記録メディア:SDカード(64MB~2GB)、SDHCカード(4GB~32GB)、SDXCカード(最大128GB) ファイルシステム:FAT16/32 , exFAT ファイルフォーマット WAV / BWF サンプリング周波数:44.1k / 48k / 96k Hz 量子化ビット数:16 / 24 bit MP3 サンプリング周波数:44.1k / 48k Hz 録音ビットレート:32k / 64k / 96k / 128k / 192k / 256k / 320k bps 再生ビットレート:32k~320k bps、VBR対応、ID3TAG Ver. 2.4対応 録音可能チャンネル数:4チャンネル(2ステレオ) 再生スピードコントロール:0.5~2.0倍(0.1倍単位)※ 44.1k/48kHz時のみ 内蔵マイク:単一指向性、ステレオ、A-B / X-Y切替式 EXT MIC/LINE IN コネクター:XLR-3-31(1:GND、2:HOT、3:COLD)、 :6.3mm(1/4")TRS標準ジャック(T:HOT、R:COLD、S:GND) 基準入力レベル:-19dBV(MIC) / +4dBu(LINE) 最大入力レベル:-3dBV(MIC) / +20dBu(LINE) 入力インピーダンス:2.2kΩ(MIC)/ 10kΩ(LINE) PHONES/LINE OUT コネクター:3.5mmステレオミニジャック(アンバランス) LINE接続時 基準出力レベル:-14dBV(10kΩ負荷時) 最大出力レベル:+2dBV(10kΩ負荷時) 出力インピーダンス:12Ω ヘッドホン接続時 最大出力:20mW + 20mW(32Ω負荷時) USB:Micro Bタイプ フォーマット:USB2.0 HIGH SPEED マスストレージクラス 内蔵スピーカー:0.3W、モノラル ローカットフィルター カットオフ周波数:40 / 80 / 120Hz エフェクター プリセット数:6(HALL 1、HALL 2、ROOM、STUDIO、PLATE 1、PLATE 2) チューナー 測定範囲:C1~B6 A4キャリブレーション範囲:435Hz~445Hz(1Hz単位) 三脚取り付け用穴:1/4インチ・カメラネジ 電源:単3形電池 3本(アルカリ乾電池またはニッケル水素電池) :パソコンからのUSBバスパワー :専用ACアダプター(TASCAM PS-P520E、別売) 消費電力:2.5 W 電池持続時間(録音時) アルカリ(EVOLTA):約18時間(2チャンネル WAV、44.1kHz、16bit、内蔵マイク、JEITA) ニッケル水素(eneloop):約16時間(2チャンネル WAV、44.1kHz、16bit、内蔵マイク、JEITA) 外形寸法(W×H×D):70 × 155 × 35 mm 質量:213 g 接続するパソコンの条件 Windows 対応パソコンUSB2.0ポートまたはUSB3.0以上のポートを装備したWindows 対応パソコン) CPUデュアルコアプロセッサー 2GHz以上(x86) メモリー2GB以上 Macintosh CPUPower PC、iMac、G3、G4 、G5 266MHz以上 メモリー64MB以上 USBUSB2.0推奨 第三者の著作物は、個人として楽しむなどのほかは、著作権法上権利者に無断で使用できません。装置の適正使用をお願いします。弊社では、お客様による権利侵害行為につき一切の責任を負担いたしません。 RoHSに対応しています。 仕様および外観は改善のため予告なく変更することがあります。 対応OS Windows Windows 10 (May 2020 Update) , Windows 8.1 , Windows 7 Mac macOS macOS Big Sur, Catalina, macOS Mojave , macOS High Sierra (10.13) , macOS Sierra‎ (10.12) iOS iPadOS 14,iOS 14,iPad,iOS 13 New , iOS 12 , iOS 11 小さくても、プロ仕様。 楽曲制作、ポッドキャストなどにも幅広く使える4トラックオーディオレコーダー 多彩な入出力を搭載し、プロフェッショナルなコンテンツ制作も実現 『DR-40X』は、外部マイク入力および+4dBuラインレベルの入力に対応し、信頼性の高いNeutrik社製ロック付XLR/TRSコンボ入力端子を2系統装備。ミキサー、またはPAコンソールの出力をバランス接続することが可能です。また、ファントム電源の供給にも対応しているためコンデンサーマイクも使用することができます。内蔵のステレオマイクを使用すれば、ライブ会場全体の録音をしながら、同時にPAコンソールの出力音声を録音するといった用途に活用できます。 ・ワイドレンジで確実な集音力 『DR-40X』は高音質録音を可能にする単一指向性ステレオコンデンサーマイクを内蔵。 ささやき声のような小さな音からジェットエンジンの大きな音まで、小さなディテールを逃すことなく音圧125dB SPLの大音量まで確実にとらえて録音します。 また、内蔵ステレオマイクは可動型で、中抜けしにくいタイトなステレオサウンドを集音するX-Y方式、または広がりのあるサウンドをとらえるA-B方式から選ぶことができます。 ・かんたん操作 DR-40Xは指1本でかんたんに操作することができます。レベル調整はもちろん、録音したファイルの分割や削除、マーカーの追加なども素早くかんたんに実行できます。 ・日本語メニュー対応 『DR-40X』は10ヶ国語に対応。より操作しやすい日本語でのメニュー表示に対応しています。 ・長時間駆動 DR-40Xは3本の単3形電池で、約18時間のCDクオリティの録音が可能です*。 USBモバイルバッテリーと組み合わせれば、より長時間の動作も可能になります。(*内蔵マイク、アルカリ乾電池EVOLTA使用時) ・いつもの部屋が、スタジオに。 『DR-40X』のUSBオーディオインターフェース機能を使ってパソコンやiOSデバイスと接続すれば、アフレコやライブ配信、ポッドキャストや作曲もプロの音質で行うことができます。複雑な設定を必要とせず、USBマイクのようにシンプルに動作します。 ・ミーティングの録音も文字起こしも、この1台で。 『DR-40X』の文字起こし再生モードは、人の声に特化したイコライザープリセットや、任意の秒数を1タップで前後に移動できるジャンプバック再生、音程を変えずに再生スピードを調整できる再生速度可変機能を搭載。ミーティングやインタビューの録音から文字起こしまで、この1台で完結します。 ・フレキシブルな4トラック録音機能 通常のステレオ録音とデュアル録音モードに加えて、『DR-40X』には、内蔵マイクと外部入力を別々のステレオファイルとして同時録音する4CHモードが搭載されています。内蔵マイクでの集音と同時に外部入力でのオンマイクやアンビエンス集音を、または内蔵マイクと外部ミキサーからのライン入力など、柔軟なセッティングが可能です。 ・大事な瞬間も録り逃さない 動画撮影やライブ収録で多く直面するのが、突然の大音量による音声の歪みです。この問題を解決できるのがデュアルレコーディング機能で、設定した録音レベルに対して低いレベルの録音を同時に行うことができ、バックアップを録ることが可能です。また、音声の入力レベルを感知して自動で録音を開始する自動録音機能と、録音開始操作2秒前からの音を録音できる事前録音機能を搭載。とっさの瞬間でも、録り逃しを防ぐことができます。 ・不意な大音量でも安心 『DR-40X』はピーク検出機能を搭載。ピーク(音の歪み)に達する音量が入力された際に、自動的にレベルを下げて録音を続けます。ライブリハーサル時の音量設定も、大きめに設定しピーク検出機能を使用すれば自動的に音源に合わせたレベルに設定されるため、誰でもかんたんに最適なレベル設定の録音が可能です。 ・テイク2も上書きで簡単に 例えばナレーション録音の途中で間違えてしまっても、最初から全て録り直す必要はありません。オーバーライト(上書き)機能を使えば、任意の箇所から同一ファイル上に上書き録音をすることが可能です。上書きした内容はUNDOで取り消すこともでき、無用なファイルを増やさず効率よく録音できます。 ・非破壊オーバーダビング機能 オーバーダビング機能により、録音済みのファイルを再生しながら重ねて録音ができます。予めリハーサルスタジオなどで録音された音源にギターソロなど、他のパートの音色を重ねて録音することが可能です。オーバーダビング時は新しいファイルが作成され元のファイルはそのまま残るので、録り直しも簡単にできます。 ・CD音質で、最大192時間 『DR-40X』は大容量のSDXCに対応し、長時間の録音が可能です。最大128 GBのカードに対応し、ステレオで44.1kHz/16bitのCDクオリティの録音をした場合は最大192時間、さらにMP3/320kbpsの場合では最大896時間の録音が可能です。 ※記録メディアカード、USBケーブルは付属しておりませんので別途ご用意が必要になります。 本機でmicroSDカードを使用するためには、まず本機で初期化(フォーマット)していただく必要があります。 ※本体マイクはモノラル入力可能ですが、EXT INは、ステレオ入力のみ可能でモノラル入力はできません。 DR-Xシリーズ』をiPhone用マイクとして使う場合に必要になるアイテム ・『DR-Xシリーズ』レコーダー本体と 別途、以下のアイテムをご用意ください。 ・iPhone/iPadなどiOSデバイス ・Micro USB - USB Type A 変換ケーブル ・Apple純製Lightning–USBカメラアダプタ ・モニター用ヘッドホン、またはイヤホン ※ Micro USB-USB変換ケーブルは『通信用』『データ転送用』をご使用ください。 ※『充電用』は使用できませんのでご注意ください。 ファンタム電源(ファントム、Phantom、Fantom )電源 コンデンサーマイクを使用する際は、ファンタム電源の供給が必要です。 バランス伝送のマイクロホンでは、信号ラインに直流48Vを加えて動作させる方式が一般的です。 ファンタム電源とは、マイクを接続するキャノン(XLR)ケーブルを経由して、 ミキサー/オーディオインターフェース/マイクプリアンプなどからマイクへ電源を供給する仕組みのこと。 接続するマイクケーブルは、必ず両端がXLR(キャノン 3ピン)プラグのものをご使用ください。 PCM=パルスコードモジュレーション(パルス符号変調方式の略) アナログ信号からデジタル信号に変換(デジタイズ/デジタル化)する変調方式の一つ ・サンプリングレート(サンプリング周波数) 数値が高くなるほど音の滑らかさが上がり高音質になります。 「1秒間に実行する標本化処理の回数」を表す値。 ・ビットレート(量子化ビット数) 数値が高くなるほど音の大小(ダイナミックレンジ)の階調表現が豊かになります。 「音量を何段階で表すか」を表す値。 データ量も比例して大きくなるため、注意が必要です。4トラックデジタルオーディオレコーダー/ USBオーディオインターフェース 小さくても、プロ仕様。 TASCAM『DR-40X』は、リニアPCMレコーダーに USBオーディオインターフェース機能を搭載。 iOS対応で楽曲制作、ポッドキャストなどにも 幅広く使える4トラックオーディオレコーダー。 多彩な入出力を搭載し、プロフェッショナルな コンテンツ制作も実現。 ロングセラーのDRシリーズに、USBオーディオI/F機能を搭載したDR-Xシリーズ。 DR-Xシリーズのフラッグシップモデルです。 豊富な入出力端子で、 XLR端子でラインレベルを入力したい、 48Vファンタム電源が必要な外部マイクを使用される状況に対応することができます。 ・A-B/X-Y両方式に対応、 用途に合わせてねらった録音を実現する 高音質単一指向性ステレオコンデンサーマイク搭載(可動型) ・+4dBuラインレベル/+48Vファントム対応 ロック付 XLR / TRS 入力 コンボジャック装備 ・デュアルレコーディング、非破壊オーバーダビングなど様々な活用が可能な4トラックモード ・マルチ言語メニュー対応 (ENG/FRA/DEU/ITA/ESP/RUS/PRT/JPN/CHI/KOR) 日本語メニュー表示対応 ・カセットライクに録音可能なオーバーライト (上書き)機能 (1度の取り消しが可能) ・Macやパソコン、iOSデバイスを使用した録音を可能にする2イン/2アウト USBオーディオインターフェース機能 ・音声に特化したEQやファイル再生をスムーズにコントロール可能な文字起こし再生モード ・M-Sステレオマイクの使用を可能にするM-Sデコード機能 ・別売りフットスイッチRC-3FやワイヤードリモートコントロールのRC-10を接続できるREMOTE端子装備 ・内蔵バッテリー(単3形電池x3本)だけで最長18時間の駆動 ・リバーブエフェクト機能 ・自動録音(オートレック)機能 ・音圧125dB SPLの大音量を確実に捉える耐高音圧設計 ・自動的に最適なレベルを設定するピークリダクション機能 ・セルフタイマー録音機能 ・シームレスなゲインコントロール ・3段階の低域カットフィルター(40/80/120Hz)機能 ・標準速度より0.5~2.0倍(0.1倍ステップ)の速さに変えられる再生速度可変 (VSA)機能 ・自動的に最適なレベルを設定するレベル調節機能 ・再生音質を調整できる再生EQ搭載 ・分割/削除機能 ・音楽練習、語学学習に便利なループ/リピート再生機能 ・前回停止した位置を記憶し、再度電源投入時にその位置から再生を開始するレジューム機能 ・あらかじめ設定した秒数だけを後ろにスキップするジャンプバック再生機能 ・かんたん操作を実現するクイックメニューボタン ・高音質96kHz/24bit WAV/BWFリニアPCM、MP3フォーマットでの録音 ・SD/SDHC/SDXC (最大128GB)の記録メディアに対応 ・1曲で最大99ポイントまで設定できるマーク機能 ・パソコン上で作成したオーディオファイル再生可能(本機再生対応フォーマットのみ) ・出力0.3Wのモノラルスピーカー内蔵 ・録音開始2秒前から音を録音する事前録音機能 ・あらかじめ設定した最大ファイルサイズに達すると、新たなファイルを作成して継続録音が可能 録音中に、任意の位置でファイルを更新できるトラックインクリメント ・ファイル名の形式をユーザーワードまたは日付のどちらかに設定可能 ・録音時のファイル名を最初の6文字まで自由に設定可能 プレイリスト機能 ・楽器練習に便利なクロマチックチューナー搭載 ・ステレオミニホンライン出力/ヘッドホン出力端子 ・バックライト付128×64ドットグラフィック LCD 採用 ・USB2.0によりファイルをパソコンへ高速転送可能 ・単3形電池3本、またはUSBバスパワー、 別売りACアダプター(PS-P520E)で駆動 ・デスクトップ上での録音時に音響特性を向上させるゴム足(チルトフット)付属 ・カメラ用三脚に取り付け可能なカメラネジ装備(1/4インチ) ※製品画像はイメージです。 ※記録メディアカード、USBケーブル(TypeA-microB)は付属しておりませんので別途ご用意が必要になります。 ※通信用/データ転送用USBケーブルを必ずお使いください。 USBケーブルの中には、「データ転送ができない」充電専用タイプがあります。 TASCAM Sound.Thinking. TEAC PROFESSIONAL TASCAM(タスカム)は、確かな音質と 高い耐久性で長年に渡り支持され 世界中の放送・録音現場に導入されています。 その実績と経験を活かしプロフェッショナルのための 音響に関わるトータルソリューションを提供するブランドです。 TASCAM(タスカム)は、 1971年にTEAC(ティアック)のプロフェッショナル音響機器の販売会社 TEAC AUDIO SYSTEM COMPANY OF AMERICAとしてスタートし、 現在では世の中の音に関わる産業を支えております。 画像は、イメージです。

27500 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA AG08 W(ホワイト)(ヤマハ)(USBミキサー)(配信用インターフェース)

オーディオインターフェイス USB (DTM)YAMAHA AG08 W(ホワイト)(ヤマハ)(USBミキサー)(配信用インターフェース)

楽器種別:新品YAMAHA/新品 商品一覧>>DTM【60,000円~115,000円】 商品一覧>>オーディオインターフェイス/USB/YAMAHA 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!YAMAHA AG08 W(ホワイト)(ヤマハ)(USBミキサー)(配信用インターフェース)商品説明★柔軟な入出力とパフォーマンス機能を備えたオールインワン ライブ配信ミキサーAG08は、ヤマハ AGシリーズラインナップのフラッグシップモデルとして、ライブ配信における基本性能に加え、多彩な新機能を搭載したオールインワンのライブストリーミングミキサーです。より柔軟な入出力と本体フェーダーにアサイン可能な3系統のUSBオーディオ入出力、拡張フットスイッチ機能、クラス最高のサウンドのために改良された内部回路と追加DSPエフェクトを統合したAG08は、ライブ配信だけでなく、オフラインのオーディオコンテンツ作成もサポートすることが可能です。トーク・ゲーム配信、ASMR、ボーカル/楽器演奏から、複数人でのライブ配信など、AG08のリアルタイム機能性は、オーディエンスの心をさらにかき立てることでしょう。◎2系統のマイク入力とヘッドホン出力AG08はチャンネル1/2で独立したファンタム電源を搭載し、ダイナミックマイクおよびコンデンサーマイクに対応します。また、ASMRマイクなどステレオマイクでの使用時には専用アプリ「AG08 Controller」でチャンネル1/2を左右にパンすることができます。さらに、それぞれ独立したモニター環境を構築可能なヘッドホン出力端子を2つ搭載しています。◎3系統のUSBオーディオ入出力と物理フェーダーアサインによる音量操作AGシリーズの「音量操作をAG本体フェーダー・ツマミで行う」思想はAG08にも継承されています。 USB接続されたコンピューター上の複数のアプリからの音声、もしくはアナログのライン入力をAG08のチャンネル3/4、5/6、7/8のフェーダーに個別にアサインし、物理フェーダーによる直感的なコントロールが可能です。エディター画面上の音量調整では難しい突発的な調整や微調整がストレスなく行えます。また、AG08の3系統のUSB出力は、コンピューター上の各種アプリに個別にアサインすることが可能です。これらの機能を組み合わせることで、ライブ配信において最適にミキシングされた音声をリスナーと共有するなど、より柔軟なリアルタイム対応が容易になります。さらに、ASIO対応DAWソフトウエアでは直接のBGM再生だけでなく、各入力チャンネル(チャンネル1、2、3/4、5/6、7/8)からのダイレクトアウトと3つのミックスチャンネルを並行して使用でき、ライブ配信中の各チャンネルの独立したマルチ録音も可能になります。◎4つのチャンネル1専用 エフェクトプリセットボタンAG08本体左下の4つのエフェクトプリセットボタンにより、チャンネル1でカスタマイズしたエフェクト・プリセットを、瞬時に保存、呼び出しが可能。ボイスチェンジャー、リバーブ/ディレイ、コンプレッサー/EQをリアルタイムで自在にコントロールすることができます。◎5種類のDSPエフェクトAG08は、ボーカルや楽器の音を色付け、補正、強化するための高品質なエフェクトを搭載しています。5つの種類すべてのエフェクトはオンボードDSPで処理されるため、レイテンシーがなく、コンピューター処理に影響を与えることはありません。各DSPエフェクトの詳細は、AG08 Controllerアプリで設定可能です。・Voice Changer (CH1) / Amp Sim (CH2)・Comp, EQ・Reverb, Delay・Ducker・Maximaizer(STREAMING OUT)チャンネル1には、声を性別やロボットボイスへと変化させるボイスチェンジャー、チャンネル2にはギターアンプサウンドを再現するアンプシミュレーターを搭載しています。さらに、コンプ、EQ、リバーブ、新たに加わったディレイも、それぞれに最適なセッティングが可能です。◎Ducker(ダッカー)AG08に搭載のDucker機能は、チャンネル1、2に入力された音声に対して、チャンネル3/4、5/6、7/8の再生音を自動的に減衰させることができるので、マイクで話している間はBGMを小さく、それ以外はBGMを元の音量で再生する自動環境を構築することが可能です。 ◎Maximizer(マキシマイザー)AG08はSTREAMING OUTにマキシマイザー機能(マルチバンドコンプ)を搭載しております。 LOW/MID/HIGHの帯域ごとにコンプレッサーの設定を行う事で、音量の変化を抑え、音圧を稼ぐ事が出来ます。配信先のリスナーへ聴きやすく心地よいオーディオ体験を提供することが可能です。 ◎6つのサウンドパッドAG08はカスタマイズ可能な6つのサウンドパッドを搭載しており、配信を盛り上げる効果音を活用することができます。独立したサウンドパッド用のレベルノブも搭載し、リアルタイムでの音量調整にも対応します。パッドへのサウンドは専用アプリ「AG08 Controller」を使って、USB接続された端末からサウンドファイルを読み込んだり、AG08の入力端子から自身でサウンドを直接録音し活用することも可能です。※読み込み可能なオーディオ形式はwav、flac、mp3です。※各パッドには最大5秒の16ビット48 kHzモノラルのリニアPCMデータで保存されます。◎電源供給AG08はUSB Type-C端子による5V 1.5A バスパワー電源供給とともに、新たに12V DC端子を搭載し、電源アダプター(PA-150B 同梱)使用に対応しています。◎強力なバンドルソフトウェアAG08には、音楽制作ソフトウェア「Cubase AI」と、オーディオ制作・編集用ソフトウェア「WaveLab Cast」がバンドルされています。また、スタインバーグ社が無償で提供するiOSデバイス向けアプリ「Cubasis LE」にも対応し、オーディオコンテンツ制作を強力にサポートします。◎主な特徴・2本のコンデンサーマイクを同時使用可能。・+48 V ファンタムパワー (CH1-2)・4つのCH1専用 エフェクトプリセットボタン、エレキギター用Hi-Z入力 (CH2)・3系統のステレオ入力(フェーダー搭載)、入力ソースはLINE/USBの切替可能・CH7/8に4極ミニ入出力(TRRS)装備によるスマートフォンのアナログ入出力に対応・MONITOR出力(XLR+TRS)、MIX出力(TRS)・6つのサウンドパッドによるオーディオサンプル再生・AGシリーズ最高の音質を実現・24bit 48kHz マルチチャンネルオーディオ録音・再生(ASIOとWDMの共存)・ライブストリーミングに最適な柔軟な入出力端子・DSPエフェクト:ボイスチェンジャー(CH1)・アンプシミュレーター(CH2)、コンプ、EQ、リバーブ、ディレイ、ダッカー、マキシマイザー(STREAMING OUT)・AG08 Controller (Windows / Mac / iOS)・各入力に60mmフェーダーとミュートボタンを装備・フットスイッチ機能による多彩なシステムコントロールが可能・Windows/Mac : USB-C接続対応・iOS : 外部電源供給のため Apple カメラアダプターの使用を推奨・Android: 4極ミニ入出力端子(TRRS)接続により対応・USB-C 電源入力 (5V DC、1.5A)、12V DC端子 電源入力(電源アダプターPA-150B 同梱)・Cubase Al、WaveLab Cast、Cubasis LE 利用可能■主な仕様・電源電圧:DC 12 V, 1.5 A / USB-C 5 V, 1.5 A・消費電力:最大 7.5 W・寸法:幅/高さ/奥行き:290 mm/88 mm/222 mm・質量:2.2 kg・動作環境温度: 0 to + 40 ℃■同梱品電源アダプター PA-150B, USB2.0 ケーブル (1.5 m・Type C-Type C), クイックガイド, セーフティガイド, Wavelab Cast Download Information, Cubase AI Download Informationイケベカテゴリ_DTM_オーディオインターフェイス_USB_YAMAHA_新品 SW_YAMAHA_新品 JAN:4957812682770 登録日:2023/01/27 インターフェイス インターフェース オーディオインターフェース オーディオインターフェイス サウンドカード ヤマハ やまは

96800 円 (税込 / 送料込)

Roland UVC-02 WEB PRESENTATION DOCK [ zoom会議/ プレゼン/ web会議/ ライブ配信] ローランド

Roland UVC-02 WEB PRESENTATION DOCK [ zoom会議/ プレゼン/ web会議/ ライブ配信] ローランド

いつものWeb会議やプレゼンテーションを高品質の映像と音声で届ける【特徴】近年、Web会議によるコミュニケーションはビジネスからプライベートまで身近なものになっています。PC内蔵のWebカメラやマイクは、手軽に使用できる一方、商品の細部を見せたり、会話から情報以上の想いやメッセージを伝えるためのクオリティとしては物足りない一面もあるでしょう。RolandのWebプレゼンテーション・ドックUVC-02はシンプルな設定で高品質の映像と音声をPCに送り、伝えたいイメージやメッセージをしっかりと聞き手に届けることで、オンラインによるコミュニケーションをこれまで以上に充実したものにすることができます。・プロ品質の映像機器と音響機器の接続に対応。Web会議などのオンライン・コミュニケーションのクオリティを向上するデスクトップ用ドッキング・ステーション・デジタル一眼レフをはじめとした高画質カメラや、高音質マイク、オーディオ機器の接続が可能・HDMI入力はエンベデット・オーディオをサポート。さらにスケーラー機能の搭載により、さまざまな解像度の映像入力に対応【特徴2】・ローランドが培ってきたデジタル・オーディオ・テクノロジーによりプロ品質のオーディオ送出を実現・Web会議用アプリケーションにはWebカメラとして自動認識。接続後、すぐに使える安心設計・マイク専用の音声効果やローランドならではのボイスチェンジ・エフェクトを搭載。高いクオリティのオンライン・コミュニケーションを実現・音量の調整や、映像や音声のミュートも手元で直感的にコントロール・macOS / Windows用のUVC-02アプリケーションにより、アプリケーションからコントロールおよびカスタマイズが可能【プレゼンテーションに集中できる環境をサポート】UVC-02は自宅のデスクに置けるコンパクト・サイズながら、Web会議の映像と音声の品質をアップグレードする強力なコントロール・センターです。HDMI出力を持ったカメラやマイク、その他必要なオーディオ機器をUVC-02に集約し、1本のUSBケーブルでPCに接続。Web会議用アプリケーションに直接送出できます。本体のノブやボタンには、音量の調整やスライドのページ送りなど、PCのアプリケーションを操作する機能も備わっています。マウスやキーボードなどいくつもの機器の操作に追われる心配はなく、プレゼンテーションに集中することができます。【つなぐだけですぐに使える】UVC-02を使用するために専用のデバイス・ドライバーは必要ありません。USBケーブルでPCに接続するだけで、PCではWebカメラやオーディオ・デバイスとして認識され、ZoomやMicrosoft Teams、Webex by CiscoをはじめとしたWeb会議やライブ配信をすぐに始めることができます。【Web会議の映像を高画質に】UVC-02はHDMI出力のあるカメラと繋ぐだけで、PC内蔵カメラやWebカメラの映像にはない、映像品質を向上させることが可能です。高品質な映像でWeb会議やライブ配信の画質を向上させます。小型のアクション・カメラや高品質のミラーレス・カメラ、デジタル一眼レフなど、HDMI出力のあるカメラの選択肢は多く、Webカメラよりも優れた描写性能を持ったカメラ映像を使うことで、見る側を惹きつける映像を届けることができます。【マルチ・カメラ接続をワイヤレスで実現】UVC-02はiPad専用アプリケーション AeroCaster Switcherに対応。モバイル・デバイスを利用したワイヤレス環境でのマルチ・カメラ接続を実現します。AeroCaster Switcherは、スマートフォンやタブレットのカメラをサテライト・カメラとして最大4台分、ワイヤレスでiPadへ映像を集約。AecoCaster Switcher上で集約された映像を確認しながら、映像のコントロールや切り替えを行うことができます。iPadから出力した信号をUVC-02のHDMI入力に接続すれば、マルチ・カメラを使用したWeb会議が実現。スマートフォンやタブレットの高画質なカメラを利用でき、ワイヤレス接続ならではの離れた場所でのマルチ・カメラ配信など様々な場面で活躍します。【詳細情報】■■映像■■[入力端子]HDMI IN端子:HDMIタイプA※HDCP非対応※マルチフォーマット対応[入力映像フォーマット]480/59.94p、576/50p、720/59.94p、720/50p、1080/29.97p、1080/25p、1080/59.94p、1080/50p、SVGA(800×600)60Hz/75Hz、XGA(1024×768)60Hz/75Hz、WXGA(1280×800)60Hz/75Hz、HD(1280×720)60Hz/75Hz、SXGA(1280×1024)60Hz/75Hz、FWXGA(1366×768)60Hz/75Hz、SXGA+(1400×1050)60Hz/75Hz、UXGA(1600×1200)60Hz、FHD(1920×1080)60Hz※リフレッシュ・レートは、各解像度の最大値※CEA-861-E、VESA DMT Version 1.0 Revision 11準拠[出力端子] USB STREAM端子:USB 3.0 Bタイプ[USB映像出力フォーマット] YUY2(非圧縮)、Motion JPEG(圧縮)[USB映像出力解像度] 1920×1080、1280×720、640×480※フレーム・レートは、最大60fps■■音声■■[音声処理] サンプル・レート 48kHz、24ビット[アナログ音声接続端子]MIC端子:XLRタイプ (バランス、ファンタム電源 DC 48V、14mA Max)HEADSET端子:ステレオ・ミニ・タイプ(CTIA, プラグイン・パワー対応)AUX IN端子:ステレオ・ミニ・タイプMONITOR OUT端子:ステレオ・ミニ・タイプ[デジタル音声接続端子HDMI ]IN端子:HDMIタイプAUSB STREAM端子:USB3.0 Bタイプ[規定入力レベル]MIC IN端子:-54dBu~-14dBu(最大入力レベル:+4dBu)HEADSET端子:-20dBu(最大入力レベル:-2dBu)AUX IN端子:-10dBu(最大入力レベル:+8dBu)[規定出力レベル]MONITOR OUT端子:-10dBuHEADSET端子:9mW+9mW(32Ω負荷時)[入力インピーダンス]MIC IN端子:5.8kΩAUX IN端子:10kΩHEADSET端子:1kΩ[出力インピーダンス]MONITOR OUT端子:1kΩHEADSET端子:22Ω[デジタル音声フォーマット]HDMI IN端子:リニアPCM、48kHz/44.1kHz、24ビット/20ビット/16ビット、ステレオUSB STREAM端子:リニアPCM、48kHz、16ビット、ステレオ[音声エフェクト]アンチフィードバック、エコーキャンセラ-、ダッカー、ボイスチェンジャー、リバーブ、ノイズサプレッサー、イコライザー、エキスパンダー、コンプレッサー、ディレイ[音声ファイル再生機能]トラック数:2対応データ・フォーマット:WAV(リニアPCM、48kHz、16ビット、ステレオ/モノラル)最大再生時間:5秒/トラック■■共通部■■[その他機能]- マイク・ミュート(TALKボタン)- オーディオ・ミュート(AUDIO OUTボタン)- ビデオ・オフ(VIDEO OUTボタン)- スライドショー制御[電源] USB STREAM端子より取得[消費電流] 900mA(4.5W)[動作温度] 0~+40℃[外形寸法] 124(幅)×117(奥行)×52(高さ)mm[質量(本体のみ)] 460g[付属品]チラシ「始めにお読みください」USB3.0ケーブル※0dBu=0.775VrmsJANコード:4957054518356【スーパーSALE】

33000 円 (税込 / 送料込)

ローランド ROLAND BRIDGE CAST Black ゲーミングオーディオミキサー オーディオインターフェイス

ローランド ゲーム実況者や配信者向けのオーディオミキサーローランド ROLAND BRIDGE CAST Black ゲーミングオーディオミキサー オーディオインターフェイス

ROLAND BRIDGE CAST Black ゲーミングオーディオミキサー オーディオインターフェイストッププレイヤーのゲーム配信を高音質で多彩なエフェクトで際立たせるゲーミングオーディオミキサーです。BRIDGE CASTはeスポーツなどのライブ配信やチームで通話しながらゲームをプレイするときの体験を、音質の面から高めることが出来るゲーミングミキサーです。搭載している75dBのゲインを誇るマイク用プリアンプは、放送機器グレードのマイクの接続を可能にし、クオリティーの高い音声を視聴者に届けます。配信を行っている最中でも、トップパネルのノブを操作して、マイクやゲームの音声、プレイヤー間のチャット通話などの音量をリアルタイムに調節可能です。さらに、ライブ配信の際に配信者自身がヘッドホンで聴くモニター音と、視聴者が聞く配信音の2つの音声を個別に調整可能。ゲームやボイスチャットなど配信者自身の視聴環境の快適性を保ちながら、視聴者側にもリアリティある音声を届け、双方に質の高い配信体験を実現します。【主な特徴】● ゲーム配信のために設計された、ゲーミングミキサー● 32bitの内蔵DSPが実現する、ゲーム・配信用PCに負荷をかけないEQ、コンプレッサー、ノイズサプレッサー、ディエッサーとリバーブなどの高品質な音声処理● モニター音と配信音が独立したミックスを可能にする、デュアル オーディオ バス● ファンタム電源と高いゲインを必要とするマイクにも対応する高品質なマイク用プリアンプを搭載● カスタマイズ可能なフェイスプレートとLEDの色の変更も可能なノブを備えた、ソリッドで合理的なデザイン● 配信用キャラクター作りに欠かせないボイスチェンジャー機能● ゲームプレイをアシストする、カスタマイズ可能な5種類のGAME EQプリセット● 専用ソフトを介して、配信で使用できるロイヤルティフリーなBGMをローランドより提供予定<オンラインゲーマーのためのゲーミングミキサー>eスポーツ人気の高まりとともに、ゲームのライブ配信も注目が高まっています。魅力的なライブ配信をより快適に行うには、今まで複雑な機材セッティングと知識が必要でした。BRIDGE CASTはこれまでのローランドのノウハウを活かして、多くの機能を備えながら簡単に使える、オンラインゲームのライブ配信やチームプレイに最適な製品として開発されました。<32bitの内蔵DSPが実現する高品質な音声処理>BRIDGE CASTは配信者の声の質を上げるのに役立つ、さまざまな音声処理機能を備えています。一般的なオーディオミキサーにも搭載されているEQやコンプレッサーのほか、“パ”や“プ”、“ツ”を含む破裂音を和らげるローカットフィルターや、強いサ行の入った音をディエッサーで聞き取りやすくします。さらにノイズ サプレッサーが煩わしい環境音を低減し、リバーブは声を響かせて、空間的な広がりを与えます。搭載されているハードウェアのDSPが音声処理の負荷を受け持ち、コンピューターの処理能力をゲームとライブ配信に集中させることができます。<独立したミックスを可能にするデュアル オーディオ バス>BRIDGE CASTに搭載された2系統のミキシング バスにより、マイク入力やチーム内の会話とゲームのサウンド、そしてBGM用の音楽の各ボリュームを、配信先用と配信者のモニター用とで独立して設定することが出来ます。<ファンタム電源と高品質なマイク用プリアンプを搭載>BRIDGE CASTは、XLR端子を経由してダイナミックマイクやコンデンサーマイクをプレイ中の会話や実況で使用することができます。クリアでダイナミックな音声収録を可能にする高性能プリアンプを内蔵し、75dBまで対応するので、ゲインが不足しがちなマイクを使用する場合でも、追加のアクセサリーを用意する必要はありません。<フェイスプレートのカスタマイズやLED点灯色の変更も可能>BRIDGE CASTの上面パネルは脱着可能で、ローランドがダウンロード提供するテンプレートを使用して自分だけの外観に仕立てることができます。さらには4つのコントロールノブのLED点灯色を変更することも可能です。<キャラクター作りに欠かせないボイスチェンジャー機能>定評のあるローランドのボイストランスフォーマー VTシリーズゆずりの処理で、声を変化させることが可能です。ピッチとフォルマントを調整して、異なる年齢や性別、さらには猛獣やエイリアンのような声を演じることができます。<カスタマイズ可能な5種類のGAME EQプリセット>人気のある5種類のゲーム用にプリセットされたEQは、FPSゲームの対戦相手の足音等を強調させて聞くことでゲームを有利に進めることが出来ます。EQは10バンドで、自分の好みの設定を作ることもできます。<配信で使用できるロイヤルティフリーなBGMをローランドより提供予定>BRIDGE CASTアプリから、数千曲のロイヤルティフリーな楽曲や効果音とローランド製の楽器が奏でる音楽フレー ズを利用できるようになります。また、パネル上の四つのボタンに割り当てて簡単に鳴らすことが可能です。※ Roland Cloud BGMのサポートは2023年のQ2予定。【BRIDGE CAST専用アプリ】ハードウェアと協調して動作する専用ソフトウェア「BRIDGE CASTアプリ」では、マイクと各種音声出力のパラメーター変更やGAME EQプリセットの調節、その他の詳細な設定を可能にします。必要に応じて、ボタンやノブといったハードウェアの機能の割り当てを変えることや、異なるゲームや配信用にBRIDGE CASTの設定一式の保存や読み込みも可能です。<アプリ MAIN 画面>4系統の音声を、モニター用と配信用に分けて出力する際の音量レベルを確認することや、操作する ことが出来ます。各表示はBRIDGE CASTの操作が反映されるため、細かい調整を行うことも容易です。<アプリ MENU 画面>詳細設定画面では、使用するマイクの種類の選択や、プリアンプのゲイン設定、各種エフェクト、EQ、BRIDGE CASTのノブやボタンの機能割り当てや、LED色の変更が行えます。10バンドEQはマイクとゲームのサウンドそれぞれに個別に「BRIDGE CASTアプリ」から設定が可能で、また設定は保存と読み込みも可能。さらに、各パラメーターをまとめたプロファイルとして管理することも可能です。また、将来的な機能の追加や改善を目的とした、Firmwareの更新もこの専用アプリから行えます。【主な仕様】■ 入力チャンネル・MIC・AUX・CHAT (※1)・GAME (※1)・MUSIC (※1)・SYSTEM (※1)・USB (※2)※1:USB端子の接続設定が「PC」のとき※2:USB端子の接続設定が「CONSOLE/MOBILE」のとき■ 出力チャンネル・LINE OUT・PHONES・MIC (※3)・STREAM (※3)・PERSONAL (※3)・USB (※4)※3:USB端子の接続設定が「PC」のとき※4:USB端子の接続設定が「CONSOLE/MOBILE」のとき■ 端子・MIC端子:XLRタイプ (ファンタム電源DC 48V、6mA Max)・PHONES/HEADSET端子:ステレオミニタイプ (CTIA、プラグインパワー対応)・AUX端子:ステレオミニタイプ (TRRS)・LINE OUT端子:ステレオミニタイプ (TRS)・USB端子:USB Type-C (R)・USB DC 5V端子:USB Type-C■ オーディオ ミキシング バス:2 (STREAM MIX、PERSONAL MIX)■ サンプリング周波数:44.1kHz、48kHz、96kHz■ 信号処理・AD/DA:24ビット・内部処理:32ビット浮動小数点■ エフェクト・MIC:ボイスチェンジャー、ノイズサプレッサー、コンプレッサー、イコライザー、ディエッサー、リバーブ、ローカット・CHAT:ディエッサー、コンプレッサー・GAME:イコライザー・STREAM:ディレイ■ 音声ファイル再生機能・トラック数:2・データフォーマット:WAV(リニアPCM、48kHz、16ビット、ステレオ/モノラル)・最大再生時間:5秒/トラック■ 規定入力レベル・MIC:-85.5 ~ -10.5dBu (最大入力レベル:+1.5dBu)・HEADSET MIC:-58.5 ~ -20.5dBu (最大入力レベル:-8.5dBu)・AUX:-10dBu (最大入力レベル:+2dBu)■ 入力インピーダンス・MIC:3.4kΩ・HEADSET MIC:1.3kΩ・AUX:10kΩ■ 規定出力レベル・LINE OUT:-4dBu (最大出力レベル:+8dBu)・PHONES/HEADSET:-1dBu (最大出力レベル:+11dBu)・PHONES/HEADSET:78mW + 78mW (32Ω負荷時)・PHONES/HEADSET:35mW + 35mW (250Ω負荷時)■ 出力インピーダンス・LINE OUT:1kΩ・PHONES/HEADSET:10Ω■ 電源・USBバスパワー・USB ACアダプター(※市販品)※ 5V、1.0A以上供給できるUSB ACアダプターが必要です。■ 消費電流:5V DC、900mA■ 対応 OS・Microsoft Windows 10、Windows 11・Apple macOS 11 以上・Apple iOS 15 以上※ 本製品は本動作条件を満たす標準的なパソコンで動作を確認しておりますが、この条件下での動作すべてを保証するものではありません。同一条件下でも、パソコン固有の設計仕様や使用環境の違いにより処理能力が異なることをご了承願います。■ 外形寸法:222(幅) × 110(奥行) × 70(高さ)mm■ 質量:450g■ 同梱物・チラシ「はじめにお読みください」(保証書含む)・USB 2.0 Type-C to Type-C Cable (2m)・USB 2.0 Type-C to Type-A Cable (2m)

37400 円 (税込 / 送料込)

翌日配達 【創業50周年大決算SALE】GIGCASTER 8 (GCS-8)(マルチエフェクター)(配信ミキサー) BOSS (新品)

配信・映像関連機器 配信用オーディオインターフェース (配信機器・ライブ機器)翌日配達 【創業50周年大決算SALE】GIGCASTER 8 (GCS-8)(マルチエフェクター)(配信ミキサー) BOSS (新品)

■商品紹介★演奏配信のために生まれたオールインワン・ソリューションGigcaster 8は、ミュージシャンのために開発された高音質ストリーミング・ミキサーです。様々な入力に対応した8チャンネルのミキサー機能を備え、充実したライブ・ストリーミングやオンライン・レッスン、レコーディングを実現します。BOSSのフラッグシップ・エフェクト・プロセッサーであるGT-1000譲りのアンプ/エフェクトを多数搭載。ギターやベースをダイレクトに接続すれば、すぐに優れたサウンドで演奏の配信ができます。高品位なボーカル・エフェクトも搭載し、配信中の会話やパフォーマンスを彩ることが可能。BGMやリモートゲストの参加に便利なチャンネルや、機能をカスタマイズ可能な8つのパッドが配信の自由度をさらに高めます。チャンネル毎に独立したフェーダーと、タッチ操作に対応したカラー・ディスプレイを搭載し、直感的かつスムーズな操作性も実現。Gigcaster 8は、クオリティの高いライブ・ストリーミングを実現するオールインワン・ソリューション・ツールです。■Standard Features◎楽器を用いたライブ・ストリーミングや、ハイクオリティなポッドキャストを実現するオールインワン・ソリューション・ツール◎サンプリング・レート48kHz、内部演算32bit float(浮動小数点)処理による高品位なサウンド◎様々な入力へ対応した8チャンネルのミキサー機能◎ギターやベースをそのまま接続可能なHi-Z入力対応のインプット◎ファンタム電源を備えた4つのコンボ・ジャックにマイクや楽器を接続可能◎ローノイズかつ高音質な+70dBのマイク・プリアンプによりあらゆるマイクの接続に対応◎BOSSの高品位なギター、ベース用アンプ/エフェクトを搭載◎ボーカルや会話に特化したボイス用エフェクト◎ギター、ボーカル、会話用それぞれに用意された多彩なプリセット・パッチ◎各チャンネルにコンプレッサーやEQなど、ミックスに不可欠なエフェクトを装備◎Bluetoothまたは有線でモバイル・デバイスを接続し、BGMやリモートゲストの音声を割り当て可能な2つのチャンネル◎4.3インチのカラー・タッチ・ディスプレイによる直感的な操作性◎8つのインプット・チャンネルとアウトプットに、それぞれ独立したフェーダーとミュート・ボタンを装備◎オーディオ再生やエフェクト・コントロールなど、機能を割り当て可能な8つのパッド◎配信者間でのコミュニケーションに便利なトーク・バック機能◎楽器やマイクの信号が入力されると自動的にBGMの音量を下げるダッキング機能◎ヘッドセット対応の端子を含む4つのヘッドフォン端子と、それぞれに独立したEQ◎ステレオ・マイクを内蔵◎2MIXやマルチトラック・レコーディングに対応したUSBオーディオを搭載◎別売りのmicroSDカードを挿入すれば、ボタン一つで録音が可能(48kHz/32bit float)◎USBバスパワー*もしくは同梱のPSDアダプターによる2電源方式◎オプションのGA-FCやフットスイッチ、エクスプレッション・ペダルによるコントロールの拡張に対応◎本体の設定、そのバックアップや録音データの変換が可能な専用アプリGigcaster 8 App(Windows/macOS)*USBバスパワー駆動には(5V/3A 以上)の電源供給が必要になります。●即座にギター演奏を配信Gigcaster 8はギター/ベースがダイレクトに接続できる専用端子を装備しています。このチャンネルには、BOSSのフラッグシップ・モデルGT-1000譲りのアンプ、エフェクトを多数搭載。100のプリセット・パッチが用意されているため、ギターを接続すれば即座に演奏の配信が行えます。自身で作成したユーザー・パッチは200まで保存可能。演奏に欠かせないチューナーも本体に内蔵しています。また、オプションのGA-FCや、フットスイッチ、エクスプレッション・ペダルを接続すれば、サウンドの切り替えやバッキング・トラックの再生/停止などを足元でコントロール可能です。Gigcaster 8はこの一台で、快適な演奏環境によるライブ・ストリーミングを実現します。●高い汎用性を備えた4系統のコンボ・ジャック背面に装備している4つのコンボ・ジャックには、コンデンサー・マイクを含む様々な楽器を接続できます。+70dBの入力まで対応したマイク・プリアンプを備え、あらゆるマイクで低ノイズかつクリアな音声配信を実現。さらに、各チャンネルでは内蔵エフェクトを使用可能です。ボーカルとして歌声を届ける際には、BOSSがVEシリーズで培った多彩なボーカル・エフェクトで声質を高めたり、ハーモニーを加えることが可能です。会話を中心とする配信でも、聞きやすいようサウンドを調節することはもちろん、RADIOボイスやLo-Fiなどのボイス・チェンジャー・エフェクトを用いれば、話し声のキャラクターを変化させることができます。各端子にはキーボードなどの楽器も接続できるため、複数人で集まって会話をしながらのセッションも可能。様々な配信スタイルに対応できます。●オーディオ環境を統合汎用性の高いミキサー機能を備えるGigcaster 8は、デスク周りのオーディオを統合し一括してコントロール可能です。マイクおよび楽器用の4つのチャンネルを始め、Bluetooth、モバイル端末、サウンド・パッド、USBの計8チャンネルを装備。様々なソースを集約し、ミックスすることができます。また、マルチトラック対応のUSBオーディオ機能により、各チャンネルとミックスされた音声をPCへ送り、演奏配信やDAWでの録音、オンライン会議などに利用することができます。各チャンネルはPC上でそれぞれ独立したデバイスとして認識されるため、ソフトウェア毎に使用するチャンネルを指定することが可能です。各ソフトウェアで再生される音声をGigcaster 8のチャンネルに指定して送ることで、本体でミックスをコントロールすることもできます。●ワンランク上の配信を実現Gigcaster 8の様々な機能が配信をより充実させます。配信時に不可欠なBGMは、スマートフォンとの有線接続はもちろん、Bluetooth接続での再生にも対応。デバイス側の通話機能を用いれば、リモートゲストの音声もミキシングできます。会話が始まるとBGMの音量を自動的に下げるダッキング機能を備えているため、調節の手間が省けます。8つのパッドは、本体に内蔵されたジングルや効果音の再生に使用可能。専用アプリを用いれば、自身で用意したオーディオ素材への入れ替えも行えます。また、それぞれ異なるオーディオ素材、音量や再生方法を設定した8つのパッド、その組み合わせを8つのバンクとして保存すれば、合計64の機能にアクセス可能。Gigcaster 8を導入するだけで、スマートかつ充実した配信が実現できます。●直感的かつディープなミキサー機能Gigcaster 8は配信に必要な設定を本体のみで完結することができ、スムーズなワークフローを実現します。8つのインプット・チャンネルと全体の音量をコントロールするアウトプット・チャンネル、それぞれに独立したフェーダーを備えているため、直感的な音量調節を実現。また、鮮やかなカラー・タッチ・ディスプレイを備え、アウトプットを含む全チャンネルのレベル・メーターが1つの画面に表示されるので、適切なレベルの管理も簡単に行えます。ディスプレイからはノイズ・サプレッサーやディエッサーなど多彩な内蔵エフェクトにもアクセスでき、さらにサウンドに磨きをかけることも可能です。Gigcaster 8は、高音質かつ理想的なバランスのサウンドで配信が行えます。●ベストなカスタマイズGigcaster 8の高度なカスタマイズ性を活用すれば、自分の配信スタイルに合わせた最適なセットアップが行えます。8つのパッドはオーディオの再生だけでなく、モードを切り替えることで任意の機能を設定可能。ギター/ボーカル・エフェクトのON/OFFやパッチの切り替えなど、最大4つの機能を同時にコントロールできます。USB経由で任意のMIDI CCを送ることもできるため、PC側のソフトウェアに合わせて設定を行うことで、パッド操作をトリガーに配信される映像ソースを切り替える、など活用の幅が広がります。また、オプションの外部フットスイッチに同等の機能を割り当てることができるので、足元でのコントロールも行えます。●便利なレコーディング機能Gigcaster 8は48kHz/32bitによる録音に対応しています。オーディオ・インターフェイスとしての活用はもちろん、本体に接続したmicroSDカードへ配信サウンドのレコーディングも可能。録音専用ボタンを備えている為、録音の開始や一時停止も迷うことなく即座に行えます。録音方法も用途に応じ選択でき、通常の2ミックスだけでなく、マルチトラック録音にも対応。マルチトラック録音の際は、配信中気になった箇所にマークボタンで印をつけておくことが可能です。パートの変わり目やカットしたい箇所に印をつけることで、後の編集作業を効率よく行うことができます。録音したファイルの拡張子や音質は、専用アプリから簡単に変換できるため、後日アーカイブとして公開する際に役立ちます。■主な仕様◎サンプル・レート:48 kHz◎AD変換:24ビット◎DA変換:32ビット◎内部演算:32ビット浮動小数点◎USBオーディオ・入力数:20ch・出力数:14ch◎Bluetooth:A2DP、HFP◎録音・データ形式:BWF(48kHz、32ビット浮動小数点、2ch ステレオ/18ch Poly)・メモリー:microSDカード(別売)◎サウンド・パッド・データ形式:WAV(48kHz、ステレオ16ビット・リニア)・メモリー:内蔵メモリー(16GB)◎エフェクト・パッチ・GUITAR:200(ユーザー)+100(プリセット)・SING:200(ユーザー)+30(プリセット)・TALK:200(ユーザー)+30(プリセット)◎同時使用エフェクト数・GUITAR:1チャンネル (DISTORTION、PREAMP、EQ、NS、PEDAL FX、FX1、FX2、FX3、DELAY/REVERB)・SING:2チャンネル(COMP、ENHANCE、DESS、EQ、NS、PITCH CORRECT、HARMONY、FX1、FX2、FX3、DELAY/REVERB)・TALK:4チャンネル(COMP、ENHANCE、DESS、EQ、NS、FX1、FX2)・CONSOLE:7チャンネル(COMP、ENHANCE、DESS、NS、FX)・FX;1チャンネル(サウンド・パッド用)・OUTPUT:COMP、REVERB◎規定入力レベル(可変)・GUITAR INPUT:-10dBu・INPUT1~4(XLRタイプ):-40dBu・INPUT1~4(TRS標準タイプ):-10dBu・MOBILE IN:-20dBu◎入力インピーダンス・GUITAR INPUT:1MΩ・INPUT1~4(XLRタイプ):5.6kΩ・INPUT1~4(TRS標準タイプ):27kΩ・MOBILE IN:22kΩ◎規定出力レベル:MAIN OUT L、R:-10dBu◎出力インピーダンス・MAIN OUT L、R:1kΩ・PHONES1~4:47Ω◎推奨負荷インピーダンス:MAIN OUT L、R:10kΩ以上◎ディスプレイ:カラーグラフィックLCD(480×272ドット)タッチ・スクリーン付◎コントロールCH1~8エディット・ボタン、OUTPUTエディット・ボタン、CH1~8ミュート・ボタン、OUTPUTミュート・ボタン、CH1~8モニター・ボタン、トークバック・ボタン、RECボタン、マーク・ボタン、EFFECTSボタン、パッド1~8、CH1~8フェーダー、OUTPUTフェーダー、ヘッドホン1~4つまみ◎接続端子・ギター端子:標準タイプチャンネル・1~4端子:コンボ・タイプ(XLR、TRS標準)、バランス・モバイル端子:ステレオ・ミニ・タイプ(CTIA)・MAIN OUT (L、R)端子:標準タイプ・ヘッドホン1端子:ステレオ・ミニ・タイプ(CTIA)・ヘッドホン2~4端子:ス...検索キーワード:イケベカテゴリ_配信機器・ライブ機器_配信・映像関連機器_配信用オーディオインターフェース_BOSS_新品 SW_BOSS_新品 JAN:4957054518998 登録日:2023/04/21 インターフェイス インターフェース オーディオインターフェース オーディオインターフェイス サウンドカード ボス

59400 円 (税込 / 送料込)

Reloop Flux

Serato DJ ProをターンテーブルやCDJ、その他のメディアプレーヤーで使用するための次世代USB-Cインターフェース。Reloop Flux

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明BACK TO THE MUSIC6×6 IN/OUT USB-C対応DVSインターフェースReloop Fluxは、Serato DJ ProをターンテーブルやCDJ、その他のメディアプレーヤーで使用するための次世代USB-Cインターフェースです。「優れたオーディオ品質」「洗練された操作コンセプト」「クラブ対応のデザイン」を誇り、従来のミキサーをプロフェッショナルなデジタル・ヴァイナル・システム(DVS)に変身させることができます。■最大限の柔軟性3系統のステレオ入力により、DJの自由度を極限まで高めています。ターンテーブルやCDJなどを自由に組み合わせて使用することができ、設定はDIPスイッチで行うため、明かりの少ないクラブ現場での誤操作を防ぎます。インターフェースには、Serato DJ Proの内蔵サンプラーに接続できるAUX出力を含む、3系統のステレオ出力。金メッキを施した耐腐食性の高いRCAジャックを採用し、高品質なオーディオ伝送を実現しています。■フルコントロールFluxは、すべての入出力にシグナルフローLEDとThruステータスインジケーターを搭載し、ルーティングの状況をひと目で確認することができます。インターフェース上部の接続ステータス(ハブ、PD、DC)LEDインジケーターは、電源供給の状態や外部デバイスの接続情報を視覚的に提供します。また、インターフェース上部のDirect Thruボタンにより、ソフトウェアを操作することなく、Thruモードのオン・オフを素早く簡単に切り替えることができます。■USBハブ内蔵Fluxには、MIDIコントローラーやその他のUSBアクセサリーを接続するための2ポートのUSB-Aハブが内蔵されています。接続の選択肢が広がるだけでなく、ノートパソコンがなくてもセットアップを維持できるため、クラブ環境での潜在的な接続トラブルを減らすことができます。■24 bit / 96 kHzのスタジオクオリティFluxは、24 bit / 96 kHz、高品位デジタル / アナログコンバーター、超低レイテンシーにより、スタジオクオリティの高音質を提供します。音楽制作用のオーディオインターフェース ※ としても使用できる、優れたDVSインターフェースです。(※ Windows版の専用ASIOドライバーを提供)■バスパワー駆動Fluxはコンピューターからの電源供給(バスパワー)で駆動するため、オーディオケーブルや電源ケーブルの配線が最小限で済みます。また、USB-C DC入力を通じて外部電源から給電することができ、ターンテーブルやCDJを、コンピューターが接続されていない状態でもThruモードで使用することができます。Fluxの2つ目のUSB-Cポートは、MacBookなど他のUSB-Cデバイス(最大60W)のPower Deliveryに対応しています。■優れた堅牢性と耐久性を誇る金属製ボディFluxは、耐久性のある金属製ハウジングで、端子接続部を守る独自のデザインを採用。表面は傷のつきにくい黒色で、酷使されても長寿命を誇ります。■プラグ&プレイでSerato DJ Proに対応Fluxには、Serato DJ ProとSerato DVSのライセンスが含まれ、接続するだけですべての機能が使用可能になり、最新のデジタル・ヴァイナル・システム(DVS)をすぐに使いこなすことができるようになります。追加のライセンスは必要ありません。■特徴・Serato DJ Pro用3チャンネル(6×6イン/アウト)USB-C DVSインターフェース・Serato DJ ProとSerato DVSのライセンス付属、接続するだけで全機能のロックを解除・スタジオグレードの24 bitサウンドカード、クリアなオーディオと超低レイテンシーレスポンス・96 kHzまで対応し、高品質のD/Aコンバーターで優れたオーディオプロセッシングを実現・録音・再生用スタンドアローン・スタジオインターフェースとしても使用可能・ターンテーブル、CDプレーヤー、ライブフィード信号用AUX-Inの3系統の入力を装備、専用ディップスイッチで自由に組み合わせが可能・ターンテーブルをアースするための専用GND端子を装備・金メッキを施した耐腐食性の高いオーディオ接続部・AUX-Outを含む3系統のライン出力(サンプラーにアサイン可能)・アナログデッキの再生に便利なダイレクトスルーボタンを装備・電源とオーディオのためのバスパワーケーブル接続・オプションで外部電源供給用のUSB-C DCインポートを用意・USB-Cデバイスのパワーデリバリーに対応(最大60W)・すべての入出力(L/R)のシグナルフローLEDとスルー表示で視認性を確保・トップパネルに接続状態を示す電源LED(ハブ、PD、DC)を搭載・アクセサリー接続用の2ポートUSB-Aハブ・頑丈な金属筐体、傷のつきにくいブラック仕上げで、外出先での耐久性とクラブでの信頼性を確保・接続端子を保護する堅牢なエクステンドエッジ設計・Serato NoiseMap?コントロールヴァイナル(別売)またはCDやUSBドライブで使用するカスタムコントロール信号WAVファイル(ダウンロード可能)の使用をサポート・同梱物:RCAオーディオケーブル(2本)、USB-A to USB-Cケーブル、USB-C to USB-Cケーブル、ユーザーマニュアルスペック■電源・USBバスパワー対応・推奨電源:2 A以上・最小電源:400 mA・最大USB-PDスループット:60 W・最大USBハブ電源出力:0.8 A = 8 W(x 2ポート)・Supported external USB(type A or C)・電源供給:5 V/1 A ? 20 V/3 A・電源供給優先順位:FLUX self-power -> USB Hub -> PD(to PC)■オーディオ・S/N比(output reference level 1 kHz, +4 dB): Deck In(LINE signal input:0 dBV):> 83 dB Deck In(PHONO signal input:-32 dBV):> 73 dB・THD + N: LINE signal input:-4 dBV @1K / PHONO signal input:-36 dBV @1K / ・最大ゲイン: Deck In(LINE):+4 dB ± 2 dB Deck In(PHONO):+36 dB ± 2 dB・最大入力(1 kHz, THD=1%): Deck In(LINE):> +7 dBV Deck In(PHONO):> -25 dBV・最大出力(1 kHz, THD=1%): Deck Output:> +11 dBV■USB・USBオーディオインターフェース(24 bit/44.1 kHz、48 kHz、88.2 kHz、96 kHz)・USB 2.0 high-speed(480 Mbit/s)・クラスコンプライアント・USB Power Delivery Protocol 3.0■一般・サイズ(W x D x H):160 x 120 x 34 mm・質量:0.85 kg■同梱品・User Manual(英文)・1x USB type C/Cケーブル・1x USB type C/Aケーブル・2x RCAケーブル・取扱説明書・製品保証書納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

69900 円 (税込 / 送料込)

PodTrak P8(Podcast Recorder) ZOOM (新品)

配信・映像関連機器 配信用オーディオインターフェース (配信機器・ライブ機器)PodTrak P8(Podcast Recorder) ZOOM (新品)

■商品紹介★ポッドキャスターのための究極のワークステーション『PodTrak P8』は、最大70dBのゲインが得られる高品位なマイクプリアンプ6基と、独立6系統のヘッドフォン出力を搭載し、最大6人分のポッドキャスト収録が行えるマルチトラックレコーダーです。日本語表示にも対応する4.3インチのフルカラー・タッチスクリーンを備え、スマートフォン感覚の直感的な操作で、ミックス・録音・編集のほぼ全てのワークフローが快適に行えます。電話ゲストのリモート収録を実現するスマートフォン入力、BGMやジングルなどの「ポン出し」ができる9個のサウンドパッド(x4バンク)、ライブストリーミング配信が可能なUSBオーディオ・インターフェース機能を内蔵し、誰ても手軽にプロフェッショナルなポッドキャスト収録が行えます。■主な特長◎最大6人分のポッドキャスト収録(マイクとヘッドフォンを6組接続可能)◎電話ゲストの音声を収録できる、スマートフォン接続用TRRS端子と専用トラックを装備◎日本語表示にも対応する4.3インチのフルカラー・タッチスクリーン◎チャンネル別に色分けされた、INPUT SELECTスイッチ、フェーダー、レベルメーター、PHONESボリューム◎ON AIRボタンで、ライブ配信/ステレオミックス収録用の音声をチャンネルごとに選択可能◎「声」に最適化された各種補正機能(リミッター、ローカット、トーン、コンプレッサー/ディエッサー)◎配信エピソードを完成できるオーディオ編集機能(トリム、分割、フェード、ラウドネスノーマライズ、BGM付加、MP3変換)◎通話先の音声からフィードバックを自動除去するミックスマイナス機能◎音声ファイルを割り当てられる9個のサウンドパッド(x4バンク)◎ミックスマイナス機能付き、2イン/2アウトのUSB オーディオ・インターフェース(Win/Mac/iOS/Android対応)◎最大512GBまでのSDHC、SDXCカードにダイレクト録音◎単3アルカリ電池4本で約2時間駆動、USBバスパワーでも駆動◎ポッドキャスト収録用のマイクとヘッドフォンに、Steinberg WaveLab Castをバンドルした『ZDM-1PMP』別売◎スマートフォンの音声をワイヤレスに送受信できる、Bluetoothアダプタ・オーディオ『BTA-2』別売■仕様○入出力 チャンネル数・入力チャンネル数:マイク入力:6(モノラル) スマートフォン入力:1(ステレオ)・出力チャンネル数:2(ヘッドフォン× 6、スピーカーアウトL/R)○接続端子・MIC仕様:XLR ジャック(2 番HOT)入力ゲイン:0 ~ + 70 dB入力インピーダンス:3 k Ω最大入力レベル:+5 dBu (@0dBFS)ファンタム電源:+48 V・スマートフォン接続端子仕様:TRRS ミニジャック(4 極/ TIP: L 、RING1: R、 RING2:GND 、SLEEVE: MIC)入力インピーダンス:3 kΩ最大入力レベル:+2.5 dBu・USBUSB Type-C(オーディオインターフェース機能、マスストレージ機能)※データ転送に対応したUSB ケーブルを使用してください。USB バスパワー対応。○ヘッドフォン仕様:3.5 mm ステレオミニ最大出力レベル:20 mW + 20 mW @32 Ω出力インピーダンス:27 Ω○スピーカーアウト仕様:TRS ジャック(バランス)最大出力レベル:+5.5 dBu出力インピーダンス:320 Ω○AC アダプター:AD-14用電源端子○レコーダーフォーマット:WAV 44.1 kHz、16-bit モノラル/ステレオ記録メディア:SDHC 規格対応カード 4 GB ~ 32 GB(Class 10 以上)、SDXC 規格対応カード 64 GB ~ 512 GB(Class 10 以上)○オーディオインターフェース:44.1 kHz、16-bit、2in2out○周波数特性:-1.0 dB:20 Hz ~ 20 kHz @44.1 kHz サンプリング○入力換算ノイズ:-124 dBu 以下(IHF-A)@+70 dB、150 Ω input○表示:4.3 フルカラ-LCD(480 × 272)、タッチスクリーン○電源単三電池× 4(アルカリ乾電池、ニッケル水素蓄電池、リチウム乾電池)AC アダプター(ZOOM AD-14):DC 5 V/1 A※ USB バスパワー対応。○連続使用時の電池持続時間の目安:44.1 KHZ/16-BIT 4CH SD カードへ録音(+48 V OFF、ヘッドフォン 32 Ω負荷)アルカリ乾電池:約2 時間、ニッケル水素蓄電池(1900 mAh):約3.5 時間、リチウム乾電池:約6.5 時間※上記の値はあくまで目安です。※電池持続時間は当社試験法によるものです。使用条件により大きく変わります。○消費電力:5 W○外形寸法:295 mm (W) × 248 mm (D) × 61 mm (H)○質量(本体のみ):1.43 kg ※ 0 dBu = 0.775 V■同梱品◎PodTrak P8◎AD-14 ACアダプタ◎クイックガイド検索キーワード:イケベカテゴリ_配信機器・ライブ機器_配信・映像関連機器_配信用オーディオインターフェース_ZOOM_新品 SW_ZOOM_新品 JAN:4515260023394 登録日:2020/09/25 iPhone iPad スマホ タブレット ズーム

37000 円 (税込 / 送料込)

UNIVERSAL AUDIO Apollo Twin X USB DUO Heritage Edition

世界最高峰の Windows 用デスクトップインターフェイス。UNIVERSAL AUDIO Apollo Twin X USB DUO Heritage Edition

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明世界最高峰の Windows 用デスクトップインターフェイス。Apollo Twin X USB は、アナログレコーディングならではのトーン、フィール、ワークフローを含んだ、エリートクラスのオーディオコンバージョンを提供します。Neve、API、Manley などのプリアンプを介したニアゼロレイテンシーでのレコーディングを実現する Apollo Twin X USB は、まさに音楽を創造するために生まれました。・数多の作品で聴くことのできる、エリートクラスの Apollo サウンドを提供。・Neve、API、Manley、Avalon など、クラシックなマイクプリアンプのエミュレーションを通して、ボーカルやシンセをリアルタイムでレコーディング。*・Console アプリケーションと UAD プロセッシングを活用し、ニアゼロレイテンシーでインスピレーションをキャプチャー。・付属の Teletronix LA-2A や 1176 コンプレッサー、Pultec EQ、UA 610 チューブプリアンプなどのUADプラグインを使い、ミックスを楽しむ。*■レコーディングしたサウンドを細部まで確認するApollo Twin X USB は、完全に再設計された A/D D/A コンバーターによって、オリジナルの Apollo Twin が有する「ゴールド・スタンダード」なオーディオクオリティーをさらに向上し、ダイナミックレンジの拡大と超低THDを実現。このエリートクラスのコンバーターは、専用のハイエンドモデルにも匹敵する、広々とした有機的なサウンドを提供します。■象徴的なプリアンプでボーカル、ギター、シンセを収録するApollo Twin X USB は、2基の Unison プリアンプとフロントパネルの Hi-Z 入力を備え、Neve、Manley、API などのプリアンプやチャンネルストリップを介したリアルタイムレコーディングを楽しめる唯一のオーディオインターフェイスです。数十年に渡る伝説的な音楽で使用されたハードウェアと同様の、豊かなアナログの質感を提供します。■アナログハードウェアのプロフェッショナルなサウンドをデスクトップで得るApollo Twin X USB に付属する UA 610-B Tube Preamp & EQ、Teletronix LA-2A コンプレッサー、Marshall や Ampeg のアンプといったプロフェッショナルなプロフェッショナルなプラグインが、作品にふさわしいトーンをリアルタイムに提供します。加えて、UAD プラグインライブラリをフル活用すれば、Ocean Way Studios や Capitol Chambers など、100種類以上にも及ぶ実績あるサウンドを得ることも可能です*。<標準バンドルプラグイン - Realtime Analog Classics Bundle>Apollo Twin X USB には、録音とミックスを始めるにあたり最適な以下の UAD プラグインが無償でバンドルされています。これらは、Apollo インターフェイスだけが提供できる "リアルタイム UAD プロセッシング" によって、本物のアナログハードウェア同様のワークフローでレコーディングすることが可能です。もちろん、ミキシング時にアナログのエッセンスを加えるプラグインとしてもお使いいただけます。・UA 610-B Tube Preamp and EQ・Marshall Plexi Classic Amplifier・Teletronix LA-2A Classic Leveling Amplifier (Legacy)・1176SE/LN Classic Limiting Amplifiers (Legacy)・Pultec Pro Equalizers (Legacy)・Precision Mix Rack Collection・Raw Distortion・Ampeg SVT-VR Classic Bass Amp・RealVerb Pro<Apollo Twin X USB DUO Heritage Edition>Apollo Twin X USB DUO “Heritage Edition” には、Teletronix、Pultec、そして UA からのコレクションを含む、受賞歴のある5タイトルのUADプラグインがお得な価格でバンドルされています。これらは過去10年に渡り、UA のアナログモデリングにおける評価を築いてきた UAD プラグインです。Apollo Heritage Edition は、クラシックなアナログエミュレーションの最も正確なライブラリーを箱から出してすぐに手にしたい方にとって、最適な選択肢となります。【Apollo Twin X USB DUO Heritage Edition に含まれる UAD プラグイン】以下の5タイトルが含まれます。$1,345*のバリューです。・UA 1176 Classic Limiter Collection・Teletronix LA-2A Classic Leveler Collection・Pultec Passive EQ Collection・UA 610 Tube Preamp & EQ Collection・UA Pure Plate Reverb■UAD プラグインとアナログハードウェアの比較グラミー受賞プロデューサー Jacquire King(Tom Waits、Kings of Leon)が、エレクトロニック・ソウル・アーティスト Jamie Lidell のセッションで UAD プラグインをテストしている模様をご覧ください。スペック■システム必要条件【Windows】・Windows 10、11(64ビット)・SuperSpeed USB 3 または USB 4 空きポート(USB 3 もしくは USB 4 をネイティブで内蔵するマザーボードを備えたコンピューターをサポート)・別売の USB-IF 認証済み USB 3 SuperSpeed ケーブル(Type-A to Type-C もしくは Type-C to Type-C)・Apollo Twin X USB をコンピューターと接続する際は、長さ2メートル以下のケーブルを使用してください。これより長いケーブルを使用すると、システムのパフォーマンスに悪影響を及ぼす可能性があります。・Intel Core i シリーズ、Xeon processor(Quad Core i7 以上を推奨)・10GB 以上の空きストレージ容量・8GB 以上のRAMを推奨・3年以内に製造されたコンピューターを推奨・インターネット接続環境(ソフトウェアインストール、製品登録、追加プラグイン購入のため)・VST、RTAS、AAX 64 対応ホストアプリケーション■注意事項・Apollo Twin X USB を Mac 環境でお使いいただくことはできません。・2-in-1 システム(ノートブック/タブレット)環境でのご使用はサポート対象外となります。・AMD プロセッサー環境との互換についてはテストが行われていないため、サポート対象外となります。・USB 3 アダプター(例 : PCIe - USB3 アダプターカード)は充分なテストが行われていないため、サポート対象外となります。・UAD-1 デバイスとの共存はできません。・Apollo Twin X USB は、USBバスパワー駆動には対応していません。・同一環境内で使用可能な Apollo Twin X USB は1台のみとなります。・同一環境内で UAD-2 Satellite USB を1台増設して使用可能です。・標準付属以外の UAD プラグインは、UAオンラインストア にてお買い求めいただけます。■USB 3 ポートの見分け方Apollo Twin X USB を接続するためのUSB 3 ポートを見分ける方法はいくつかあります。まずは、ポート自体をご覧下さい。USB 3 ポートはしばしば(必ずではありませんが)青色をしています。青色のポートがあれば、お使いのPCは USB 3.0 を搭載している可能性があります。あわせて、ポートの上に USB 3 SuperSpeed ロゴがあるかをご確認ください。Windows のデバイス・マネージャーをご確認いただくと確実です。スタートメニュー > コントロールパネル > ハードウェアとサウンド > デバイスマネージャーへとお進みください。スクロールダウンし、"ユニバーサル シリアル バス コントローラー"の欄をご確認ください。こちらの中に "USB 3.0" との記載が含まれるアイテムがあれば、お使いのPCは USB 3 を搭載しています。もしなければ、お使いのマシンは USB 3 を搭載していません。Apollo Twin X USB は USB 2 "Hi-Speed" と USB 1 "Full Speed" ポートでは使用できません。■Apollo Twin X USB の Windows システムとの互換性・確実な Windows のセッティングは、 Apollo Twin X USB の性能を適正に引き出すために重要です。参考までにこちらの動画をご覧ください。・ASIO 及び WDM ドライバーにのみ対応しています。アプリケーション側がサポートしている場合は ASIO ドライバーのご使用を推奨します。・Apollo Twin X USB は、USB 3.1 ポートにも接続できますが、この方法で接続した場合であっても USB 3.0 の速度で動作します。【対応しない Windows システム】・Apollo Twin X USB は、マザーボードにネイティブで USB 3 または USB 4 が組み込まれていないPCには対応していません。・USB 2 のマザーボードに USB 3 アダプター(例:PCIe - USB3 アダプターカード)を挿したシステムには対応していません。・以下のメーカーの USB 3.0 コントローラーチップ搭載のマザーボードと PCIe-USB 3.0 アダプターカードは非推奨です:AMDASMediaEtronFresco LogicNvidiaTexas Instruments・Boot Camp を含む仮想環境で Windows を起動した Mac では、Apollo Twin X USB を含むすべての UAD-2 デバイスがサポート対象外となります。■使用可能な動作検証済み USB 3 ハブ・Apollo Twin X USB をコンピューターと接続するにあたり、特定のUSB 3 ハブを使用することができます。以下の USB 3 ハブは動作検証済みです。他の USB 3 ハブも使用することはできるかもしれませんが、UA ではテストを行っていないため、サポート対象外となります :Anker USB-C TO 4x USB-A (Model A8305)Belkin 4-Port Mini-Hub - USB-C to 2x USB-C and 2x USB-A (Model F4U090)Belkin USB-C Multimedia Hub- USB-C to 2x USB-A - 1xUSB-C (Model F4U092)Startech 4-port USB 3.1 Gen 1 Hub -USB-C to 1x USB-C and 3x USB-A - USB Powered (part # HB30C3A1CFB)VAVA USB-C Hub - USB-C to 3x USB-A (Model VA-UC017)・オーディオファイルのレコーディング/プレイバック用に使用するUSBハードドライブを USB 3 ハブに接続しないで下さい。・USBドライブは、マザーボードのUSBポートへ直接接続する必要があります。・USB 3 ハブは、マザーボードにネイティブで内蔵されている USB 3 ポートへ接続されなければなりません。・使用可能な USB 3 ポートと USB 3 ハブは必ず USB 3 SuperSpeed ケーブルを使って接続されなければなりません。・USB 3 ハブとコンピューターの接続に使用される USB 3 SuperSpeed ケーブルの長さは2m以内である必要があります。これより長いケーブルでは、システムのパフォーマンスに悪影響を及ぼします。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

159500 円 (税込 / 送料込)

Steinberg UR22C Recording Pack USB 3.0 Type-C オーディオ MIDI オーディオインターフェイス ヘッドホン・マイクセット # UR22C R PACK スタインバーグ (オーディオインターフェイス)

オーディオインターフェース、コンデンサーマイクロフォン、モニターヘッドフォンのコンプリートパッケージSteinberg UR22C Recording Pack USB 3.0 Type-C オーディオ MIDI オーディオインターフェイス ヘッドホン・マイクセット # UR22C R PACK スタインバーグ (オーディオインターフェイス)

ご注意くださいAppleシリコン(M1,M2など)搭載のMacにおいては、関連アプリケーション(TOOLS)やドライバーをインストールする時に、Macのセキュリティポリシーを変更する操作が必要です。詳しくはメーカーホームページをご参照ください。●合わせて買いたい商品●気になる商品UR22C Recording Packコンピューターや iPad を使って、すぐにスタジオクオリティの音楽制作ができる UR22C Recording Pack。オーディオインターフェース UR22C、コンデンサーマイクロフォン、モニターヘッドフォンのコンプリートパッケージです。■ オールインワンパッケージ■ 音の微かなニュアンスも捉える次世代音質■ ハイスペックと高い機動性を支える USB 3.0 Type-C■ レイテンシーフリーの DSP エフェクト■ ハードウェアの機能・32-bit / 192 kHz・SuperSpeed USB 3.1 with USB-C・タフな筐体・DSP モニタリング&エフェクト・D-PRE マイクプリアンプ・主要オーディオソフトウェアに対応・iOS/iPadOS 対応 CC モード・ループバック機能■ 付属ソフトウェア・Cubase AI・Cubasis LE 2・WaveLab LE・dspMixFx UR-C■ ST-M01 コンデンサーマイクロフォンレコーディングスタジオのマイクに匹敵するクリーンで滑らかな反応が持ち味のコンデンサーマイク。高感度、広い周波数特性を備え、ボーカル、インタビュー、さまざまな楽器からフィールドレコーディングまで、卓越したクオリティであなたの奏でる音のニュアンスを忠実に捉えます。UR22C と接続するための高品質マイクケーブルも付属します。■ ST-H01 モニターヘッドフォン色付けの少ない自然な音を届けるヘッドフォン。録音中からファイナルミックスに至るまで、正確な音像でのモニタリングが可能です。密閉型のためボーカル録音の際にも音漏れが少なく、シンガーが自らレコーディングを行うには最適です。<UR22C Recording Pack を選ぶ理由>■ あなたの最初の楽曲プロデュースはここからUR22C Recording Pack は、音楽制作を始めるのに必要なオーディオインターフェース、マイク、ヘッドフォン、ソフトウェアの全てが揃ったパッケージです。ST-M01 コンデンサーマイクを UR22C の D-PRE マイクプリアンプに接続し、ST-H01 ヘッドフォンを繋げ、Cubase AI を起動して録音を開始しましょう。スタイルやジャンルに合わせてギターを挿したり MIDI キーボードを接続したり、そこからはあなたの自由です。32ビット / 192kHz という超高音質と、内蔵 DSP による快適なモニタリングやエフェクト。 Mac / Windows / iOS / iPadOS に対応し、USB Type-C 接続によりセッティングも自在です。これさえあれば、どんな場所でも録音やミックスを行えます。■ ポッドキャストや ASMR コンテンツを作ろうあなたの意見やアイデアをポッドキャストやラジオで世界に配信したり、オーディオファイルとして YouTube チャンネルに置いたり。iPhone や iPad を使えば、街や公園、自然の中でもコンテンツを作れます。また高音質を生かして、静かなブームとなっている ASMR オーディオコンテンツを自宅で作るのもよいでしょう。驚愕のダイナミックレンジを誇る 32ビット / 192kHz コンバーターと D-PRE マイクプリアンプは、衣摺れや囁きなど、ごく微かな音も余すところなく捉え、耳元に心地よいサウンドを届けることができます。■ ライブストリーミングでファンを獲得ライブ配信はファンに楽しんでもらったり新しいオーディエンスを獲得したりするための強力な方法です。UR22C Recording Pack を使って、Facebook Live などさまざまな SNS から、演奏はもちろん、トークや料理教室、ゲームやダンスなどあなたの好きなパフォーマンスを配信しましょう。ループバック機能を用いてミックスも簡単。コンデンサーマイクロフォンと高性能コンポーネント、内蔵 DSP が、いつもすばらしいサウンドの配信を約束します。[仕様情報]形状 : デスクトップ (1/3 19“ 1U)ボディ : フルメタル電源 : USB 3.0 バスパワー, USB Type-C バスパワー, External USB 5 V AC adaptor (not included)AD/DA : 32 bit最大サンプリングレート : 192 kHz入力ダイナミックレンジ : 102 [dB]質量 : 1000 g全幅 : 159 mm全高 : 47 mm全長 : 159 mm入出力入力数 : 2個別出力数 : 2出力数 : 2マイクプリアンプ : D-PREマイク入力 : 2ライン入力 : 2HI-Z 入力 : 1アナログ入力 コンボ : 2アナログ出力 TRS : 2ファンタム電源 : 2ヘッドフォン : 独立レベルヘッドフォン出力 : 1MIDI 入出力 : ●DSP機能モニタリング : レイテンシーフリーモニタリング + エフェクト内蔵 DSP : SSP 3True Integrated Monitoring + FX (Cubase 使用時) : ●ハイパスフィルター : ●REV-X Reverb : ●Sweet Spot Morphing Channel Strip : ●動作環境OS (Mac) : macOS High Sierra, macOS Mojave, macOS Catalina, macOS Big Sur, macOS Monterey, macOS VenturaOS (Windows 64-bit) : Windows 10, Windows 11 (64-bit)オペレーションシステム (iOS) : iOS 10, iOS 11, iOS 12, iOS 13, iOS 14, iOS 15, iOS 16Apple シリコン Mac : Rosetta 2 App端子 : USB Type-C, USB 3.0, USB 2.0CPU (必須) : Intel Core i-series multicore processor 2 GHz or faster, or AMD equivalent processorRAM (必須) : 4 GBディスク空き容量 : 1200 MBディスプレイ解像度 (右記以上推奨) : 1280 x 800インターネット環境 : ライセンスアクティベーション, ユーザー登録等, インストーラーのダウンロード, 同梱ソフトウェアのダウンロード, ユーザー登録等, 同梱ソフトウェアのダウンロード同梱品• ST-H01 モニターヘッドフォン• ST-M01 コンデンサーマイクロフォン• USB 3.0ケーブル(3.1 Gen1, Type-C to Type-A, 1.0 m) • スタートアップガイド(冊子、保証書付き)• CUBASE AI DOWNLOAD INFORMATION• ESSENTIAL PRODUCT LICENCE INFORMATION• STEINBERG PLUS DOWNLOAD INFORMATION[メーカー]スタインバーグ Steinberg型番JANUR22C R PACK4957812634342[対応] mac / win 両対応[性能] セット品[性能] バスパワー[用途] ライブ配信[色] ブラック[規格] USB Type-C[シリーズ]s_4355587324Steinberg UR22C Recording Pack USB 3.0 Type-C オーディオ MIDI オーディオインターフェイス ヘッドホン・マイクセット # UR22C R PACK スタインバーグ

47300 円 (税込 / 送料込)

TASCAM(タスカム) DR-07XP A-B/X-Y可動式マイク搭載32ビットフロート録音対応 ステレオポータブルレコーダー USB Type-C対応

『DR-07XP』は、音楽、動画制作、フィールド、会議、インタビューなど様々な用途でプロ品質の録音や、音声配信を簡単に行えるポータブルハンドヘルドレコーダーです。TASCAM(タスカム) DR-07XP A-B/X-Y可動式マイク搭載32ビットフロート録音対応 ステレオポータブルレコーダー USB Type-C対応

記録メディア:microSDカード(64MB~2GB)、microSDHCカード(4GB~32GB)、microSDXCカード(最大128GB) ファイルシステム:FAT16/32, exFAT ファイルシステム:FAT16/32, exFAT ファイルフォーマット: WAV / BWF: サンプリング周波数:44.1k / 48k / 96k Hz 量子化ビット数:16 / 24 bit MP3: サンプリング周波数:44.1k / 48k Hz 録音ビットレート:32k / 64k / 96k / 128k / 192k / 256k / 320k bps 再生ビットレート:32k~320k bps、VBR対応、ID3TAG Ver. 2.4対応 録音可能チャンネル数:2チャンネル(ステレオ)/ 1チャンネル(モノラル) 再生スピードコントロール:0.5~2.0倍(0.1倍単位)※ 44.1k/48kHz時のみ 内蔵マイク:単一指向性、ステレオ、A-B / X-Y切替式 MIC/EXT IN: コネクター:3.5mmステレオミニジャック(アンバランス、プラグインパワー) 基準入力レベル:-20dBV 最大入力レベル:-4dBV 入力インピーダンス:18kΩ以上(プラグインパワー:オフ) :2kΩ以上(プラグインパワー:オン) PHONES/LINE OUT: コネクター:3.5mmステレオミニジャック(アンバランス) LINE接続時: 基準出力レベル:-14dBV(10kΩ負荷時) 最大出力レベル:+2dBV(10kΩ負荷時) 出力インピーダンス:12Ω ヘッドホン接続時: 最大出力:20mW + 20mW(32Ω負荷時) USB:Micro Bタイプ フォーマット:USB2.0 HIGH SPEED マスストレージクラス 内蔵スピーカー:0.3W、モノラル ローカットフィルター: カットオフ周波数:40 / 80 / 120Hz エフェクター: プリセット数:6(HALL 1、HALL 2、ROOM、STUDIO、PLATE 1、PLATE 2) チューナー: 測定範囲:C1~B6 A4キャリブレーション範囲:435Hz~445Hz(1Hz単位) 三脚取り付け用穴:1/4インチ・カメラネジ 電源:単3形電池 2本(アルカリ乾電池またはニッケル水素電池) :パソコンからのUSBバスパワー :専用ACアダプター(TASCAM PS-P520E、別売) 消費電力:1.7W 電池持続時間(録音時): アルカリ(EVOLTA):約17.5時間(2チャンネル WAV、44.1kHz、16bit、内蔵マイク、JEITA) ニッケル水素(eneloop):約15.5時間(2チャンネル WAV、44.1kHz、16bit、内蔵マイク、JEITA) 外形寸法(W×H×D):68 × 158 × 26 mm 質量:127g 第三者の著作物は、個人として楽しむなどのほかは、著作権法上権利者に無断で使用できません。装置の適正使用をお願いします。弊社では、お客様による権利侵害行為につき一切の責任を負担いたしません。 RoHSに対応しています。 仕様および外観は改善のため予告なく変更することがあります。 Windows 対応パソコン:USB2.0ポートまたはUSB3.0以上のポートを装備したWindows 対応パソコン) CPU:デュアルコアプロセッサー 2GHz以上(x86) メモリー:2GB以上 Macintosh CPU:Power PC、iMac、G3、G4 、G5 266MHz以上 メモリー:64MB以上 USB:USB2.0推奨 Windows Windows 10 (May 2020 Update) , Windows 8.1 , Windows 7 Mac macOS macOS Big Sur, Catalina, macOS Mojave , macOS High Sierra (10.13) , macOS Sierra‎ (10.12) iOS iPadOS 14,iOS 14,iPad,iOS 13 New , iOS 12 , iOS 11 ・最適なステレオ録音を可能にする可動式マイク TASCAM『DR-07X』は可動型の単一指向性マイクを搭載し、A-B方式およびX-Y方式の録音に対応。 高度なマイキングにより、広がりのあるステレオ録音や、左右のマイクの位相差を抑えた中抜けしにくい録音が可能で、プロフェッショナルクオリティの録音を実現します。 A-B方式ではより広範囲のサウンドをとらえることができ、X-Y方式ではセンターの音を逃すことなく集音することができます。 ・日本語メニュー対応 DR-07Xは10ヶ国語に対応。より操作しやすい日本語でのメニュー表示に対応しています。 ・長時間駆動 『DR-07X』はたった2本単の3形電池で、約17.5時間のCDクオリティの録音が可能です*。USBモバイルバッテリーと組み合わせれば、より長時間の動作も可能になります。 (*内蔵マイク、アルカリ乾電池EVOLTA使用時) USBオーディオインターフェース機能を使ってパソコンやiOSデバイスと接続すれば、アフレコやライブ配信、ポッドキャストや作曲もプロの音質で行うことができます。複雑な設定を必要とせず、"USBマイク"のようにシンプルに動作します。 ・A-B/X-Y両方式に対応、用途に合わせてねらった録音を実現する高音質単一指向性ステレオコンデンサーマイク搭載 ・マルチ言語メニュー対応 (ENG/FRA/DEU/ITA/ESP/RUS/PRT/JPN/CHI/KOR) ・カセットライクに録音可能なオーバーライト(上書き)機能 (1度の取り消しが可能) ・Macやパソコン、iOSデバイスを使用した録音を可能にする2イン/2アウト USBオーディオインターフェース機能 ・音声に特化したEQやファイル再生をスムーズにコントロール可能な文字起こし再生モード ・ボーカルや楽器に自然な響きをかけるリバーブエフェクト機能 ・音声の入力信号を感知し、自動的に録音を開始する自動録音機能 ・音圧125dB SPLの大音量を確実に捉える耐高音圧設計 ・ピークリダクション機能 ・セルフタイマー録音機能 ・シームレスなゲインコントロール ・3段階の低域カットフィルター(40/80/120Hz)機能 ・標準速度より0.5~2.0倍(0.1倍ステップ)の速さに変えられる再生速度可変 (VSA)機能 ・最適な音量に調節するレベル調整機能(自動レベル、ピーク検出、リミッター) ・再生音質を調整できる再生EQ搭載 ・分割/削除機能 ・ループ/リピート再生機能 ・前回停止した位置を記憶し、再度電源投入時にその位置から再生を開始するレジューム機能 ・ジャンプバック再生(1~10秒までは1秒ごと、10秒、20秒、30秒ごと) ・かんたん操作を実現するクイックメニューボタン ・高音質96kHz/24bit WAV/BWFリニアPCM録音、MP3フォーマットでの長時間録音可能 ・microSD/microSDHC/microSDXC (最大128GB)の記録メディアに対応 ・1曲で最大99ポイントまで設定できるマーク機能(マーク情報はBWF対応ソフトウェアで活用可能) ・パソコン上で作成したオーディオファイル再生可能(本機再生対応フォーマットのみ) ・出力0.3Wのモノラルスピーカー内蔵 ・録音開始2秒前から音を録音する事前録音機能 ・あらかじめ設定した最大ファイルサイズに達すると、新たなファイルを作成して継続録音が可能 ・録音中に、任意の位置でファイルを更新できるトラックインクリメント ・ファイル名の形式をユーザーワードまたは日付のどちらかに設定可能 ・録音時のファイル名を最初の6文字まで自由に設定可能 プレイリスト機能 ・楽器練習に便利なクロマチックチューナー搭載 ・ステレオミニホンMIC/EXT端子により外部ステレオマイク(プラグインパワー対応)の使用が可能 ・ステレオミニホンライン出力/ヘッドホン出力端子 ・バックライト付128×64ドットグラフィック LCD 採用 ・USB2.0によりファイルをパソコンへ高速転送可能 ・単3形電池2本またはUSBバスパワー、別売りACアダプター(PS-P520E)で駆動 ・カメラ用三脚に取り付け可能なカメラネジ装備(1/4インチ) ※記録メディアカードは付属しておりません。 本機でmicroSDカードを使用するためには、まず本機で初期化(フォーマット)していただく必要があります。 (動作確認済メディアをお使いください。) ※USBケーブルは付属しておりません。 ※MicroUSB-USBケーブルは『データ転送用』、『データ通信用』のケーブルを必ずお使いください。 『充電専用』ケーブルは、オーディオインターフェースとして動作できません。 ※iOS接続するには、Aplle純正のLightning-USBカメラアダプター/Lightning-USB3カメラアダプターが必要です。 DR-Xシリーズ』をiPhone用マイクとして使う場合に必要になるアイテム ・『DR-Xシリーズ』レコーダー本体と 別途、以下のアイテムをご用意ください。 ・iPhone/iPadなどiOSデバイス ・Micro USB - USB Type A 変換ケーブル ・Apple純製Lightning–USBカメラアダプタ ・モニター用ヘッドホン、またはイヤホン ※ Micro USB-USB変換ケーブルは『通信用』『データ転送用』をご使用ください。 ※『充電用』は使用できませんのでご注意ください。 DR-Xシリーズのオーディオインターフェースモードでモノラル入力の設定が可能です。 (モノラル入力は本体マイク、EXT IN どちらも可能です。/EXT IN はステレオ入力のみ可能でモノラル入力はできません。) MENU>録音設定>チャンネルをモノラルに設定して、 USBをオーディオI/Fで実行してください。 簡単な操作でプロさながらの音質が得られることに加え、少しこだわりのある録音を楽しめるハンディレコーダー。自分なりのセッティングで、プロの音質をお楽しみください。 マイクの開閉により音質の異なるステレオ録音が可能です。 ・X-Y方式(マイクを閉めた状態) 位相差を抑えたクリアなステレオ録音/ソロ楽器や少人数向き ・A-B方式(マイクを開いた状態) 広がりのあるステレオ録音/合唱/発表会など大人数向き 別途microSDをお求めの際、TASCAMホームページ製品の仕様欄に掲載されている動作確認済みメディアリストをご確認ください。 プラグインパワー(Plug-in Power) 録音機からマイクロホンへ電源を供給する方式のこと。 録音機やPC用のエレクトレットコンデンサーマイクで用いられている方式。 小型のマイクでは、信号線に抵抗を介して電源を加える方式が一般的です。 ファンタム電源とはまったく別のため、注意が必要です。 PCM=パルスコードモジュレーション(パルス符号変調方式の略) アナログ信号からデジタル信号に変換(デジタイズ/デジタル化)する変調方式の一つ ・サンプリングレート(サンプリング周波数) 数値が高くなるほど音の滑らかさが上がり高音質になります。 「1秒間に実行する標本化処理の回数」を表す値。 ・ビットレート(量子化ビット数) 数値が高くなるほど音の大小(ダイナミックレンジ)の階調表現が豊かになります。 「音量を何段階で表すか」を表す値。 データ量も比例して大きくなるため、注意が必要です。DR-07XP A-B/X-Y可動式マイク搭載32ビットフロート録音対応 ステレオポータブルレコーダー USB Type-C対応 プロ品質の録音を片手で簡単に 『DR-07XP』は、音楽、動画制作、フィールド、会議、インタビューなど様々な用途でプロ品質の録音や、音声配信を簡単に行えるポータブルハンドヘルドレコーダーです。32ビットフロート録音に対応し、入力レベルの設定を気にせず録音可能。A-BおよびX-Y方式に対応した可動式マイクを搭載し、収録素材に応じて最適なマイキングを選択できます。小型軽量のため片手で簡単に操作でき、大切な瞬間を逃しません。 32ビットフロート録音対応でいつでも高品質録音 32ビットフロート録音に対応し、入力レベルを細かく設定することなく音割れしない高品質の録音を実現します。WAV 32bit float/24bit/16bit, 96k/48k/44.1kHzおよびMP3フォーマットにも対応し、用途に応じたファイル形式をフレキシブルに選択できます。 可動式単一指向性ステレオコンデンサーマイク搭載 A-BおよびX-Y方式の単一指向性可動式ステレオコンデンサーマイクを搭載しており、マイクポジションを変えることにより、素材に合わせたマイキングが可能になります。A-B方式ではより広がりのあるステレオ感をとらえることができ、X-Y方式では左右のマイクの位相差を抑えた中抜けしにくい集音をすることができます。 手のひらサイズで簡単な操作 コンパクトなボディで、片手でかんたんに操作できます。バックライト付きLCDディスプレーを採用し、夜間やバックステージなど視界が悪い環境でも視認性と操作性に優れています。 Type-C対応USBオーディオインターフェース USB Type-Cに対応の2入力/2出力オーディオインターフェースとしても機能します。パソコンやiOSデバイスと接続することで録音ソフトウェアに直接録音ができ、ライブやASMR配信、ポッドキャストや楽曲の制作だけでなくASMRやゲーム実況のライブ配信など幅広い用途で使用可能です。 ミュージシャンに理想的なポータブルレコ―ディングソリューション 高品質なマイク、32ビットフロート録音、クロマチックチューナー内蔵、リバーブエフェクト機能、オーバーダビング機能など、楽曲制作に欠かせない機能を備えた理想的なポータブルレコ―ディングソリューションを提供します。 フィールドレコーディングにも コンパクトサイズのためフィールド録音用途として手軽に持ち出せます。3段階のローカットフィルターにより風によるウィンドノイズなど環境による不要なノイズを排除可能。本体背面にはカメラネジを装備し、ハンドグリップにマウントすることも可能です。 あらゆる録音シーンで 内蔵マイクに加えて、ステレオミニジャックにピンマイクなどのプラグインパワー対応マイクやライン入力することで、モノラルまたはステレオでの音声録音が可能。Vlog音声収録や街かどでのインタビュー、室内での対談などあらゆる録音シーンで簡単に高音質な録音ができます。USB Type-C経由でパソコンやiOSデバイスに接続すれば、USBマイクとしても利用できます。 画像は、イメージです。

29700 円 (税込 / 送料込)