「DAW・DTM・レコーダー > オーディオインターフェイス」の商品をご紹介します。

YAMAHA AG03MK2W White 3チャンネルライブストリーミングミキサー オーディオインターフェース

YAMAHA AG03MK2W White 3チャンネルライブストリーミングミキサー オーディオインターフェース

AG03MK2は、厳選された多様な入出力、DSPエフェクト、Loopback機能、それらすべてを直接的に・簡単にコントロール可能なミキサー型製品へより高いレベルで落とし込まれたAG03の後継機種です。新たな配信スタイルに対応するための4極ミニ入出力端子やライブ配信において必須であるミュートボタンの搭載、さらに内部回路への供給電力の向上による音質改善がなされました。AG03MK2は、好みのマイクやヘッドセットと組み合わせ、あなた好みの配信環境構築に最適なライブストリーミングミキサーです 1.ライブ配信(ライブストリーミング)に最適化されたミキサー PC・スマートフォン・タブレット経由でのライブ配信に最適化されたミキサーです。 マイク/ヘッドセットマイク・BGMプレイヤー・楽器・イヤホン/ヘッドホン、スピーカーなど多彩な接続と、瞬時に操作が可能なユーザーインターフェースを持ち、DSPによる音声処理(COMP/EQ)も合わせて快適なライブ配信を実現します。 また、「MK2」では音質向上に加えて「ミュート」ボタンを追加。 フットスイッチによる操作にも対応し、さらに利便性が向上しました。 2. 「AUXスマートフォン入出力端子」搭載によるAndroid機器への対応 『AG03MK2/AG06MK2』では従来の「USB端子」によるPC・iPhone・iPadとのデジタル接続に加えて、新たに「AUXスマートフォン入出力端子」によるAndroid機器へのアナログ接続にも対応しました(iPhone/iPadでも使用可)。 USB端子と同時使用も可能のため、2つのデバイスを使用しての同時配信や2ndデバイス からのゲスト参加など幅広い活用が行えます。※「AUXスマートフォン入出力端子」との接続 には別売の「4極3.5mmステレオミニケーブル」を使用します。 3. エディターアプリ(Windows/Mac版、iPhone版)による詳細設定とチュートリアル Windows/Mac版、iPhone版のAGシリーズ専用エディターアプリでは、本体のCOMP(コンプレッサー)、EQ、リバーブ、ギターアンプシミュレーターなどの詳細設定を行える「Detail(ディテール)モード」のほか、導入して最初にマイクから音を出すまでの操作を解説する「Simple(シンプル)モード」を搭載。チュートリアル内でマイク音の録音/確認も行えるため、初めての接続も実際に確認しながらサポートいたします。 3チャンネルライブストリーミングミキサー 60 mmフェーダー(CH1) +48 V ファンタムパワー (CH1) エレキギター用Hi-Z入力 (CH2) 高解像度 (24-bit 192kHz)の 2トラック録音再生 新たな配信スタイルをカバーする4極ミニ入出力端子 (TRRS) 柔軟な LOOPBACK 機能 ミュートボタン 豊富なエフェクト(ワンタッチREVERB、COMP/EQ、アンプシミュレーター) AG Controller(Windows/Mac/iOS対応) Windows/Mac USB-C接続対応 iOS : 外部電源供給のため Apple カメラアダプターの使用を推奨 Android: 4極ミニ入出力端子(TRRS)接続により対応 USB-C 電源入力 (5V DC、900mA) スタイリッシュなデザイン(ホワイト/ブラック2色のバリエーション) 堅牢なメタルシャーシ Cubase Al、WaveLab Cast、Cubasis LE, Rec'n'Share利用可能

21038 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA ヤマハ AG03MK2 B LSPK 配信用 ライブストリーミングミキサー オーディオインターフェイス[代引不可]

ライブストリーミングパッケージYAMAHA ヤマハ AG03MK2 B LSPK 配信用 ライブストリーミングミキサー オーディオインターフェイス[代引不可]

ライブストリーミングパッケージ AG03MK2 B LSPK [ブラック]ライブストリーミングパッケージ AG03MK2 LSPK (Live Streaming Package)は、個人ライブ配信シーンで定番機となったライブ配信用ミキサーAG03の後継機種AG03MK2を中心にライブ配信に必要な音響機器をパッケージしたお得な製品です。 3チャンネルのライブストリーミングミキサーAG03MK2に加え、ボーカルや楽器のライブ演奏に最適な単一指向性コンデンサーマイクYCM01、スタジオ品質のヘッドホンYH-MT1、さらにXLRマイクケーブルが付属します。 [セット内容] ● スタイリッシュなデザイン(ホワイト/ブラック2色のバリエーション) ● AG03MK2: 3チャンネルライブストリーミングミキサー ● YCM01: 高品質コンデンサーマイクロフォン(XLR、カーディオイド) ● YH-MT1: スタジオ品質ヘッドホン ● XLR マイクケーブル (3m)ライブストリーミングミキサー AG03MK2は、厳選された多様な入出力、DSPエフェクト、Loopback機能、それらすべてを直接的に・簡単にコントロール可能なミキサー型製品へより高いレベルで落とし込まれたAG03の後継機種です。新たな配信スタイルに対応するための4極ミニ入出力端子やライブ配信において必須であるミュートボタンの搭載、さらに内部回路への供給電力の向上による音質改善がなされました。AG03MK2は、好みのマイクやヘッドセットと組み合わせ、あなた好みの配信環境構築に最適なライブストリーミングミキサーです。直感的で即応性の高い音声コントロール ミキサー型製品であるAG03MK2には、多くの物理操作子が集まっており、配信中のとっさの判断によるマイク入力音のミュートを始め、直感手且つストレスフリーな音声操作を可能とします。 フットスイッチ(FC5: 別売)を接続することで、リバーブや音声ミュートのオン/オフを足元で操作することも可能になります。配信スタイルを拡張する豊富な入力系統とLoopback機能 AG03MK2には、好みのコンデンサーマイクを接続可能なマイク入力に加え、ギター(HI-Z)/ライン楽器を接続可能な入力端子、さらにはスマートフォン用にアップグレードされた4極ミニ入出力(TRRS)端子が搭載されています。もちろん従来機と同様にLoopback(ループバック)モードでUSBで接続された機器からの音声を配信音に加えることも可能です。パワーアップした内部回路による音質向上 USB-C採用とともに改善された内部回路によりAG03MK2は従来モデルに比べ音質も向上し、さらにプロフェッショナルなレベルでの配信を可能にします。また、USB-Cの信号転送と電力供給の性能は安定した動作をご提供します。スマートに音をブラッシュアップする遅延のないDSPエフェクト AG03MK2には、音量を整えるコンプレッサー(COMP)、音域ごとにバランスを調整するEQ、響きを付与するREVERB、さらにはギターアンプを再現するアンプシミュレーター(AMP SIM)までもが搭載されています。これらによりあなたの音の最も魅力的な箇所を強調したり、つないだエレキギターを生々しくドライブしたサウンドに変えたりと最高な状態であなたのオーディエンスに届けることができます。 これらすべてはAG内部搭載のDSPチップ処理され遅延とは無縁です。ライブ配信のようなリアルタイム性が求められるシーンでは特に強力な味方になるでしょう。 もちろん、収録した音をミックスエンジニアに渡し後編集処理を施すといった場合には、これらのエフェクトを一旦オフにして録音に臨むことも可能です。初心者にもこだわり派のあなたにも理想的な音声コントロール体験を提供する「AG Controller」 新たに設計し直されたAG Controllerでは、「Simple」と「Detail」の2つのモードを用意しました。AG03MK2とUSBでつながったWindows/Mac、またはiOSデバイスからAG内部のDSP音声処理を簡単に、または細かく確認・設定することができます。場所を選ばないあなたのためのミニマルな配信ステーション AGのスリムで洗練されたボディは置き場を選びません。 別売りのマイクスタンドアダプターBMS-10Aと組み合わせることでマイクスタンドにも設置することも可能です。さらにモバイルバッテリーと組み合わせて使えば場所を問わずあなたのためのミニマルな配信ステーションを構築することが可能です。 ※AG03MK2の安定した動作のためには、DC 5V 900 mA以上の安定した電源供給が必要です。強力なバンドルソフトウェア Yamaha AG03: Powerful production software included AG03MK2には、音楽制作のためのCubase AIや配信音声制作・編集に最適なWaveLab Castといったソフトウェアがバンドルされています。その他にもiOSデバイス用アプリとしてRec'n'Share (Yamaha)、Cubasis LE (Steinberg) にも対応し、あなたの音声コンテンツ制作を強力にサポートします。主な特徴 ● 60 mmフェーダー(CH1) ● +48 V ファンタムパワー (CH1) ● エレキギター用Hi-Z入力 (CH2) ● 高解像度 (24-bit 192kHz)の 2トラック録音再生 ● 新たな配信スタイルをカバーする4極ミニ入出力端子 (TRRS) ● 柔軟な LOOPBACK 機能 ● ミュートボタン ● 豊富なエフェクト(ワンタッチREVERB、COMP/EQ、アンプシミュレーター) ● AG Controller(Windows/Mac/iOS対応) ● Windows/Mac USB-C接続対応 ● iOS : 外部電源供給のため Apple カメラアダプターの使用を推奨 ● Android: 4極ミニ入出力端子(TRRS)接続により対応 ● USB-C 電源入力 (5V DC、900mA) ● スタイリッシュなデザイン(ホワイト/ブラック2色のバリエーション) ● 堅牢なメタルシャーシ ● Cubase Al、WaveLab Cast、Cubasis LE, Rec'n'Share利用可能◆ 主な仕様 ◆ サイズ ● 126W x 63H x 201D mm ◆ 質量 ● 0.8Kg ◆ 入力チャンネル ■ モノラル(MIC/LINE) ● 1、ヘッドセットマイク(プラグインパワー)?入力兼用 (CH1のマイク入力とヘッドセット同時に使用不可) ■ ステレオ (LINE?/ モノラル?Guitar)? ● 1 ■ USB IN ● 1 ■ AUX INPUT ● 1 ◆ 出力チャンネル ■ MONITOR OUT ● 2 ■ PHONES ● 2(ヘッドフォン出力とヘッドセット出力は同時に使用不可) ■ AUX OUT ● 1 ※上記製品仕様は2022年03月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

40700 円 (税込 / 送料込)

NEUMANN/MT 48 U

直感的なタッチスクリーンコントロールを備えたNeumann クオリティのプレミアムオーディオインターフェイスNEUMANN/MT 48 U

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 直感的なタッチスクリーンコントロールを備えたNeumann クオリティのプレミアムオーディオインターフェイス ■新しいベンチマーク MT 48 は妥協のないオーディオインターフェイスです。広大なダイナミックレンジ、優れたコンバーター、プリアンプ、ヘッドホンアンプにより、音質の新しい基準を打ち立てます。内蔵の DSP パワーは、洗練された EQ とダイナミクス処理によるモニターミックスを可能にします。これらはすべてタッチスクリーンで直感的にコントロールできます。 ■完璧なリンク MT 48 は、デジタルワークフローに Neumann クォリティをもたらします。KH シリーズのスタジオモニターおよび Neumann ヘッドホンにも最適な、Neumann マイクロホンのフルダイナミックレンジを捉えるクラス初のオーディオインターフェイスです。その結果、制約のない理想的なシグナルチェーンが得られます:マイクロホンのダイアフラムからあなたの耳に到達するまで、妥協のない音質を提供します。 ■スイスの精密な内部設計 MT 48 はスイスのメーカー Merging Technologies との緊密な連携の上に開発されました。高精度 AD コンバーターは、驚異的な136 dBのダイナミックレンジで動作します。これにより、MT 48 は同クラスのオーディオインターフェイスの 4 倍の解像度を実現します。 MT 48 はリファレンスクラスのパーソナルスタジオ向けに完全装備されています:最大 78 dB ゲインを備えた 2系統の超低ノイズのマイク / ラインプリアンプ、2系統のライン / インストゥルメント入力、4系統のモニター / ライン出力、2系統の優れたヘッドホン出力、これら全てに最先端の AD/DA コンバーターが搭載されています。MT 48 の接続性は ADAT / S/PDIF および AES67 を介して拡張可能で、MIDI インターフェイスも統合されています。4系統の独立したモニターミックスは、タッチスクリーンを介して本体で直接コントロールできます。オンボードプロセッシングには、4 バンド フルパラメトリック EQ、チャンネル毎の 3-way ダイナミクスプロセッサ(ゲート / コンプレッサー / リミッター)、高品質のリバーブが含まれます。これにより、ミュージシャンは最高のパフォーマンスのための感動的なサウンドを得ることができます。またDSP パワーは、将来の開発のために十分残っています。 ■エフェクトをかけるか、かけないか または両方! MT 48 は、オーディオインターフェイスとデジタルミキシングデスクを 1 つにまとめた製品です。DSP 処理をモニタリングにのみ使用するか、録音中にエフェクトをかけることもできます。または両方を同時に行うことができます!独自の Dual Output Technology により、ウェット信号とドライ信号を別々のドライバーチャンネルを介して同時に録音できます。したがって、必要に応じて未処理のバックアップに戻すこともできます。 ■新しいユーザーエクスペリエンス MT 48 には膨大な範囲の機能がありますが、操作はいたって簡単です。すべての設定は、内蔵のタッチスクリーンを介してデバイス自体で行うことができます。ワンタッチで完璧なモニターミックスが可能です!コンピュータのミキサーソフトウェアに切り替えることなく、指でパンポット、チャンネルフェーダーなどを調整できます。MT 48 は、ミキシングコンソールとしてスタンドアロンで動作することもできます。 MT 48 はあらゆるニーズを満たします。最高レベルのオーディオ品質、内蔵 DSP 処理、包括的な拡張性、タッチスクリーンによる便利な操作。MT 48はNeumann の理想的なシグナルチェーンの欠けている1ピースであり、マイクロホン、スピーカー、ヘッドホンを接続して完璧なスタジオを作り上げます。 【製品特徴】 ■136 dB のダイナミックレンジを備えたクラス最高の AD コンバーター解像度 ■2系統の高品位マイク / ラインプリアンプ、2系統の高音質ライン / インストゥルメント入力 ■4系統のライン / モニター出力 ■調整可能なクロスフィードを備えた 2系統の超低インピーダンスヘッドホン出力 ■ADAT / S/PDIF 光入出力、AES67、MIDI/GPIO ■プリFXおよびポストFXレコーディング用に、入力チャンネルごとに2つのドライバー出力を装備 ■直感的なタッチスクリーンユーザーインターフェイス ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

297000 円 (税込 / 送料別)

Focusrite Scarlett 4i4 (4th Gen) 2in 2out オーディオインターフェース フォーカスライト

Focusrite Scarlett 4i4 (4th Gen) 2in 2out オーディオインターフェース フォーカスライト

アーティスト・作曲家向けの4入力4出力オーディオインターフェース【特徴】Scarlett 4i4は、あらゆる楽器に対応するコンパクトで完璧なスタジオハブです。様々な入出力を備え、マルチ奏者やコラボレーターに最適です。ディテール豊かな超低ノイズマイクプリアンプを2基搭載。キーボード、ギター、シンセ、グルーヴボックス、コントローラーを接続できるHi-Z、ライン、MIDI接続に対応。ヘッドフォン、モニター出力、ライン出力はそれぞれ独立したミックスを出力できるため、セッションに合わせてスタジオセットアップを調整できます。Airモード(PresenceおよびHarmonic Drive)を使えば、本格的なスタジオコンソールのサウンドをどこでも得ることができます。 オートゲインおよびクリップセーフ機能を使えば、レベル調整の心配は不要です。また、Hitmaker Expansionソフトウェアバンドルには、楽曲のレコーディング、プロデュース、リリースに必要なすべてのツールが含まれています。【Scarlett 4th Gen】あらゆるニュアンスを逃さず捉える超低ノイズプリアンプを2基搭載4i4の第4世代リモートコントロール・プリアンプに接続すれば、Scarlett史上最もクリアでディテールに優れ、69dBの広大なゲインレンジであらゆるマイクから最高のサウンドを得ることができます。オートゲインとクリップセーフで録音準備を効率化レベル調整は4i4にお任せオートゲイン機能は入力レベルを適切に設定します。クリップセーフ機能はレベルをスイートスポットの範囲に保ち、クリッピングの危険があると自動的にゲインを微調整します。大切なテイクを台無しにすることはもうありません。必要なI/Oをすべて搭載エレキギターを4i4のHi-Zインストゥルメント・インプットに接続すれば、まるでアンプのように感じられます。 シンセやグルーブボックスをそのまま超高音質のライン入力に接続。追加ライン出力にはお気に入りのアウトボード機器を接続できます。MIDI使えます。再設計された2つのAirモードで、大きなコンソール・サウンドを実現。Presence モードは、信号のハイエンドをブーストし、サウンドをミックスの前面に引き出します。親密なボーカル・レコーディングや、アコースティック・ギターのディテールを余すところなく捉えたり、ドラムのオーバーヘッドをきらびやかに聴かせたりできます。Harmonic Drive モードは、サウンドのミッドレンジの倍音をブーストし、そのユニークなキャラクターをミックスを通して輝かせます。ギターやボーカルなど、パンチが必要なサウンドにお試しください。【Hitmaker Expansion:1,000ドル相当の無償プラグインが付属】一度 Ableton Live LiteまたはPro Tools Intro+、 FL Studio Producer Editionレコーディング・ソフトウェア6ヶ月分(すべて付属)を使い始めたら、Hitmaker Expansionバンドルには、大物アーティストによるレコード制作スタジオ・ツールの圧倒的な品揃えで、あなたの楽曲にビッグなスタジオ・サウンドをもたらすために必要なすべてが揃っています。【詳細情報】・マイクプリアンプ: 2・ファンタム電源: 対応・楽器入力: 2・ライン入力: 4・MIDI 入出力 : 対応・オートゲイン: 対応・クリップセーフ: 対応・ライン出力: 4・ヘッドホン出力: 1・ループバック: 対応・アナログ同時入出力: 4 In / 4 Out・バスパワー: 対応(1.5mA)付属品 USB A-Cケーブル / USB C - USB Aアダプタ / USB-C 5V 3A電源アダプタJANコード:0815301001492

39800 円 (税込 / 送料込)

ZOOM AMS-22 AUDIO I/F for MUSIC & STREAMING

超コンパクトな2イン/2アウトのUSB Type-Cオーディオ・インターフェース。ZOOM AMS-22 AUDIO I/F for MUSIC & STREAMING

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明ZOOM史上最小・最軽量。超コンパクトな2イン/2アウトのオーディオ・インターフェース。■AMS-22の主な特長・Windows/Mac/iOS/Android対応、2イン/2アウトのUSB Type-Cオーディオ・インターフェース・ポケットサイズで重さわずか85g、ZOOM史上最小・最軽量の超コンパクト設計・最高24ビット/96kHzの音質・マイクやギターをダイレクトに接続できるMIC/GUITARコンボ入力・ステレオL/RのTRSフォーン出力と、ステレオミニのヘッドフォン出力・パソコンで再生された音源(BGM/ゲーム音など)と入力音声をミックスして配信できるLOOPBACKスイッチ・コンデンサーマイクにファンタム電源を供給する48V ON / OFFスイッチ・入力音声をパソコンを経由せず、直接モニターできるDIRECT MONITORスイッチ・音楽プレイヤーを接続して録音/配信に利用できる、ステレオミニ仕様のLINE IN端子・USBバスパワー、USBモバイルバッテリー、ACアダプタ(別売AD-17)で駆動■レコーディングとライブ配信を、かつてないほど簡単に。AMS(AUDIO I/F for MUSIC & STREAMING)シリーズは、DAWで音楽を録音したり、YouTube、Facebook、Instagram、TwitchなどのSNS上でライブ配信するミュージシャンやクリエイターのためにデザインされた、軽量コンパクトなUSB-C接続のオーディオ・インターフェース。Windows/Mac/iOS/Android搭載の各種デバイスに対応し、いつでもどこでも最高24ビット/96kHzの音質で、手軽に録音とライブ配信が楽しめます。■入出力端子・2-In, 2-Outモバイルレコーディングやストリーミングに最適な『AMS-22』は、XLR/TRSコンボ入力に加え、音楽プレイヤー等を接続して録音/配信に利用できるステレオミニ仕様のLINE IN端子を装備。また、ステレオL/RのTRSフォーン出力と、ステレオミニのヘッドフォン出力も搭載しています。■専用スイッチで、素早くコントロール安心してください。ループバック、ダイレクトモニターなど、すべての設定は本体上のハードウェアスイッチのON/OFF操作で完結。専用ソフトは不要です。・ダイレクトモニターDIRECT MONITORスイッチをONにすると、AMS-22に入力された音声を、パソコンを経由せずにヘッドフォンなどから直接モニターできます。これにより、楽器やトークの録音/配信中の音声を遅延なく快適に聴くことができます。・ループバックしよう本体側面のLOOPBACKスイッチをONにすれば、パソコン/タブレット上で再生した音源を配信することも可能。トーク配信のBGMとして流すほか、ゲームの音声をミックスしてゲーム実況にも利用できます。■豊富な電源オプションAMSシリーズはUSBバスパワー駆動に対応。パソコンとUSB接続する場合は別途電源を用意する必要がありません。スマートフォン/タブレット端末で使用する場合は、ACアダプタ(別売AD-17)、USBモバイルバッテリーをご用意ください。■スマホでも、タブレットでもAMSシリーズは、Windows/Mac/iOS/Android端末に対応し、あらゆるデバイスで利用可能。シンプルなUSB接続でドライバレスで動作します。* スマートフォン/タブレットとの接続にはコネクタの形状に合わせたUSBケーブルや変換アダプタが別途必要。Windows上のDAWソフトに録音する場合のみ専用ドライバが必要。■録音とライブ配信を、おもいっきり楽しもうAMSシリーズは、広く一般に使用されている主要なソフトウェア、アプリケーション、プラットフォームで動作します。STREAMINGモードでは、YouTube、Facebook、Twitch、Instagram、Patreonなどの人気プラットフォームでストリーミングして、視聴者とつながることができます。MUSICモードでは、Adobe Audition、Pro Tools、Cubase、Garage BandなどのDAWソフトでマルチトラック録音が楽しめます。■同梱品・AMS-22本体・USB-Cケーブル・クイックツア■別売アクセサリ・ACアダプタ(AD-17)・汎用型ソフトシェルケース(SCU-20)スペック■入出力チャンネル数<入力チャンネル数>・モノラル(MIC / GUITAR):1・ステレオ(LINE IN):1<出力チャンネル数>・ステレオ(TRS):1・ステレオ(PHONES):1■接続端子<MIC / GUITAR>・仕様:XLR/TRS コンボジャック (XLR:2番HOT、 TRS:TIP HOT)・入力ゲイン:+8 ~ +54 dB (MIC) / +8 ~ +54 dB (GUITAR)・入力インピーダンス: XLR:2 kΩ (MIC) TS:1 MΩ (GUITAR)・最大入力レベル XLR:+0.6 dBu (MIC) TS:+11 dBu (GUITAR)・ファンタム電源:+48 V<OUTPUT(標準フォン端子)>・仕様:TRSフォンジャック (インピーダンスバランス)・最大出力レベル:-2 dBu (@0 dBFS)・出力インピーダンス:100 Ω<OUTPUT(ヘッドフォン端子)>・仕様: 3.5 mm ステレオミニジャック 20 mW + 20 mW @32 Ω・出力インピーダンス:10 Ω<USB>・USB Type-C (オーディオインターフェース機能) ※データ転送に対応したUSBケーブルを使用してください。USBバスパワー対応。<DC 5V>・USB Type-C (電源供給用)<LINE IN>・仕様:3.5 mm ステレオミニジャック・入力インピーダンス:20 kΩ・最大入力レベル:+1.5 dBu■周波数特性・44.1 kHz: +0/-2 dB (20 Hz ? 20 kHz)・96 kHz: +0/-3 dB (20 Hz ? 40 kHz)■入力換算ノイズ・-120 dBu以下(IHF-A)@ +54dB、150 Ω input■オーディオインターフェース・入出力数 録音:2チャンネル 再生:2チャンネル・サンプリング周波数:96 kHz、88.2 kHz、48 kHz、44.1kHz・ビット長:24-bit・インターフェース:USB 2.0・クラス:USB Audio Class 2.0■電源・ACアダプタ(ZOOM AD-17):DC5V / 1A ※USBバスパワー対応■定格電流・USBバスパワー / DC 5 V電源:170 mA■消費電力・最大 1.8 W■外形寸法・68.0 mm (W) x 57.7 mm (D) x 46.0 mm (H)■質量(本体のみ)・85 g※0 dBu = 0.775 Vrms納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

9900 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA ヤマハ AG03MK2 B ブラック【納期未定 】 配信用 ライブストリーミングミキサー オーディオインターフェイス

3チャンネルライブストリーミングミキサーYAMAHA ヤマハ AG03MK2 B ブラック【納期未定 】 配信用 ライブストリーミングミキサー オーディオインターフェイス

3チャンネルライブストリーミングミキサー AG03MK2 B [ブラック]ライブストリーミングミキサー AG03MK2は、厳選された多様な入出力、DSPエフェクト、Loopback機能、それらすべてを直接的に・簡単にコントロール可能なミキサー型製品へより高いレベルで落とし込まれたAG03の後継機種です。新たな配信スタイルに対応するための4極ミニ入出力端子やライブ配信において必須であるミュートボタンの搭載、さらに内部回路への供給電力の向上による音質改善がなされました。AG03MK2は、好みのマイクやヘッドセットと組み合わせ、あなた好みの配信環境構築に最適なライブストリーミングミキサーです。直感的で即応性の高い音声コントロール ミキサー型製品であるAG03MK2には、多くの物理操作子が集まっており、配信中のとっさの判断によるマイク入力音のミュートを始め、直感手且つストレスフリーな音声操作を可能とします。 フットスイッチ(FC5: 別売)を接続することで、リバーブや音声ミュートのオン/オフを足元で操作することも可能になります。配信スタイルを拡張する豊富な入力系統とLoopback機能 AG03MK2には、好みのコンデンサーマイクを接続可能なマイク入力に加え、ギター(HI-Z)/ライン楽器を接続可能な入力端子、さらにはスマートフォン用にアップグレードされた4極ミニ入出力(TRRS)端子が搭載されています。もちろん従来機と同様にLoopback(ループバック)モードでUSBで接続された機器からの音声を配信音に加えることも可能です。パワーアップした内部回路による音質向上 USB-C採用とともに改善された内部回路によりAG03MK2は従来モデルに比べ音質も向上し、さらにプロフェッショナルなレベルでの配信を可能にします。また、USB-Cの信号転送と電力供給の性能は安定した動作をご提供します。スマートに音をブラッシュアップする遅延のないDSPエフェクト AG03MK2には、音量を整えるコンプレッサー(COMP)、音域ごとにバランスを調整するEQ、響きを付与するREVERB、さらにはギターアンプを再現するアンプシミュレーター(AMP SIM)までもが搭載されています。これらによりあなたの音の最も魅力的な箇所を強調したり、つないだエレキギターを生々しくドライブしたサウンドに変えたりと最高な状態であなたのオーディエンスに届けることができます。 これらすべてはAG内部搭載のDSPチップ処理され遅延とは無縁です。ライブ配信のようなリアルタイム性が求められるシーンでは特に強力な味方になるでしょう。 もちろん、収録した音をミックスエンジニアに渡し後編集処理を施すといった場合には、これらのエフェクトを一旦オフにして録音に臨むことも可能です。初心者にもこだわり派のあなたにも理想的な音声コントロール体験を提供する「AG Controller」 新たに設計し直されたAG Controllerでは、「Simple」と「Detail」の2つのモードを用意しました。AG03MK2とUSBでつながったWindows/Mac、またはiOSデバイスからAG内部のDSP音声処理を簡単に、または細かく確認・設定することができます。場所を選ばないあなたのためのミニマルな配信ステーション AGのスリムで洗練されたボディは置き場を選びません。 別売りのマイクスタンドアダプターBMS-10Aと組み合わせることでマイクスタンドにも設置することも可能です。さらにモバイルバッテリーと組み合わせて使えば場所を問わずあなたのためのミニマルな配信ステーションを構築することが可能です。 ※AG03MK2の安定した動作のためには、DC 5V 900 mA以上の安定した電源供給が必要です。強力なバンドルソフトウェア Yamaha AG03: Powerful production software included AG03MK2には、音楽制作のためのCubase AIや配信音声制作・編集に最適なWaveLab Castといったソフトウェアがバンドルされています。その他にもiOSデバイス用アプリとしてRec'n'Share (Yamaha)、Cubasis LE (Steinberg) にも対応し、あなたの音声コンテンツ制作を強力にサポートします。主な特徴 ● 60 mmフェーダー(CH1) ● +48 V ファンタムパワー (CH1) ● エレキギター用Hi-Z入力 (CH2) ● 高解像度 (24-bit 192kHz)の 2トラック録音再生 ● 新たな配信スタイルをカバーする4極ミニ入出力端子 (TRRS) ● 柔軟な LOOPBACK 機能 ● ミュートボタン ● 豊富なエフェクト(ワンタッチREVERB、COMP/EQ、アンプシミュレーター) ● AG Controller(Windows/Mac/iOS対応) ● Windows/Mac USB-C接続対応 ● iOS : 外部電源供給のため Apple カメラアダプターの使用を推奨 ● Android: 4極ミニ入出力端子(TRRS)接続により対応 ● USB-C 電源入力 (5V DC、900mA) ● スタイリッシュなデザイン(ホワイト/ブラック2色のバリエーション) ● 堅牢なメタルシャーシ ● Cubase Al、WaveLab Cast、Cubasis LE, Rec'n'Share利用可能◆ 主な仕様 ◆ サイズ ● 126W x 63H x 201D mm ◆ 質量 ● 0.8Kg ◆ 入力チャンネル ■ モノラル(MIC/LINE) ● 1、ヘッドセットマイク(プラグインパワー)?入力兼用 (CH1のマイク入力とヘッドセット同時に使用不可) ■ ステレオ (LINE?/ モノラル?Guitar)? ● 1 ■ USB IN ● 1 ■ AUX INPUT ● 1 ◆ 出力チャンネル ■ MONITOR OUT ● 2 ■ PHONES ● 2?(ヘッドフォン出力とヘッドセット出力は同時に使用不可) ■ AUX OUT ● 1 ※上記製品仕様は2022年03月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

19800 円 (税込 / 送料込)

MOTU M2 2in2out オーディオインターフェイス マークオブザユニコーン 【 新宿PePe店 】

MOTU M2 2in2out オーディオインターフェイス マークオブザユニコーン 【 新宿PePe店 】

クラス最高 オーディオ品質【特徴】MOTU M2は、高価なハイエンドモデルのオーディオインターフェースやラグジュアリーなピュアオーディオ機器に採用されるESS Sabre32 Ultra DACテクノロジーを搭載し、そのメイン出力では驚くべき120 dBのダイナミックレンジを実現します。ESSコンバータはまた、プロフェッショナルヘッドフォンアンプにも匹敵するヘッドフォン出力を備えています。ウルトラクリーンなプリアンプ回路は、マイク入力で-129 dBuのEINを測定。脚色のない明瞭さでオーディオをキャプチャしモニターします。・優れたアナログサウンドを実現するESS Sabre32 Ultra DACテクノロジー・数十万円クラスのオーディオインターフェースで使用されているコンバーターテクノロジーを惜しみなく採用・120 dBのダイナミックレンジを測定したメイン出力・-129 dBu EINを実現したクリーンなプリアンプ・ESSテクノロジーがもたらすヘッドフォン出力【クラス最高 スピード】M2は、熟練のMOTUエンジニアによって設計されたUSBドライバーにより、コンピュータを介した入力のモニタリングにクラストップの超速2.5 msラウンドトリップレイテンシー(96 kHz / 32サンプルバッファーを使用時)コンピューターを介したライブ入力(マイク、ギター、またはキーボード)の速度を提供します 。【クラス最高 視認性】レコーディングとミキシングにおいて、最適なレベルを設定することほど重要なことはありません。 M2は、このクラスで唯一の、すべての入力および出力用の明確で詳細なレベルメーターを備えたフルカラーLCDを備えたオーディオインターフェイスです。 プロフェッショナルレベルのボリュームコントロールとフィードバックをお楽しみください。【ライブストリーミング・配信 ループバック】M2のドライバーはホストコンピューターにループバックチャンネルを提供するため、コンピューターの音声をライブマイクやギター入力を組み合わせたミックスとして、Youtubeやライブ配信アプリなどお気に入りのポッドキャストプラットフォームにリアルタイムでストリーミングすることを可能としています。 MOTU M2 / M4を使用することでストリーミングやポッドキャスティングは、かつてないほど簡単で上質なサウンドを提供できるようになりました!【詳細情報】サンプルレート44.1、48、88.2、96、176.4、192 kHzマイク/ライン/ギター入力2 x XLR / TRS「コンボジャック」マイク/ライン/ Hi-Zギター入力、各入力に独立したプリアンプゲイン、48Vファンタム電源、モニタースイッチアナログ出力2 x 1/4 "TRSライン出力(バランス、DCカップリング)、2 x RCA(アンバランス)アナログ出力(ミラーリング)、1 x 1/4 "TRSステレオヘッドフォンコンピューターI / O1 x USB-C(USB Type Aと互換)2.0オーディオクラス準拠MIDI I / O: 1 x MIDI IN 1 x MIDI OUT コンピューターホストとの間の16MIDIチャンネル相互受け渡しヘッドフォン1 x 1/4 "TRSステレオフォンファンタム電源個別設定可能な2 x + 48Vフロントパネル1 x 1/4 "TRSヘッドフォン出力2 x XLR / TRSコンボ入力1 xポテンショメーター・モニターvol1 xポテンショメータ・ヘッドフォンvol2 xポテンショメーター・マイク/インストゥルメント入力ゲイン4 xスイッチ・(2)48Vおよび(2)MON160 x 120ピクセルの入力および出力レベルメーターを備えたフルカラーLCD電源USBバスパワー寸法と重量(幅x奥行きx高さ、エンクロージャーのみ)7.5 x 4.25 x 1.75インチ19.05 x 10.8 x 4.5 cm1.35ポンド/ 0.61 kg【含まれるソフトウェア】MOTU Performer LiteAbleton Live 10 LiteBig Fish AudioLucidSamplesLoopmastersMOTUからの6GBのループとサウンド※MOTU国内代理店側の書類同梱作業により、開封痕がありますが新品となります。 ご案内●こちらの商品は新宿PePe店からの出荷となります。店頭でも同時に販売しております。●オンラインストアと販売価格やキャンペーン内容が異なる場合がございます。●売却時の商品情報の削除は迅速を心掛けておりますが、万一ご注文後に売り切れとなっておりました場合は誠に申し訳ございませんがご容赦ください。●商品によっては一時的に店頭に展示を行っていない期間があることがございますので、ご来店される際には事前に新宿PePe店(TEL 03-3207-7770)にご確認くださいますようお願いいたします。■管理コード:0104000581658 【20191116B2_kw】【osif_kw】

35970 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA ヤマハ AG08 W 配信用 ライブストリーミングミキサー オーディオインターフェイス ホワイト

柔軟な入出力とパフォーマンス機能を備えたオールインワン ライブ配信ミキサーYAMAHA ヤマハ AG08 W 配信用 ライブストリーミングミキサー オーディオインターフェイス ホワイト

柔軟な入出力とパフォーマンス機能を備えたオールインワン ライブ配信ミキサー AG08 W ホワイト柔軟な入出力とパフォーマンス機能を備えたオールインワン ライブ配信ミキサー AG08は、ヤマハ AGシリーズラインナップのフラッグシップモデルとして、ライブ配信における基本性能に加え、多彩な新機能を搭載したオールインワンのライブストリーミングミキサーです。 より柔軟な入出力と本体フェーダーにアサイン可能な3系統のUSBオーディオ入出力、拡張フットスイッチ機能、クラス最高のサウンドのために改良された内部回路と追加DSPエフェクトを統合したAG08は、ライブ配信だけでなく、オフラインのオーディオコンテンツ作成もサポートすることが可能です。 トーク・ゲーム配信、ASMR、ボーカル/楽器演奏から、複数人でのライブ配信など、AG08のリアルタイム機能性は、オーディエンスの心をさらにかき立てることでしょう。2系統のマイク入力とヘッドホン出力 AG08はチャンネル1/2で独立したファンタム電源を搭載し、ダイナミックマイクおよびコンデンサーマイクに対応します。また、ASMRマイクなどステレオマイクでの使用時には専用アプリ「AG08 Controller」でチャンネル1/2を左右にパンすることができます。 さらに、それぞれ独立したモニター環境を構築可能なヘッドホン出力端子を2つ搭載しています。3系統のUSBオーディオ入出力と物理フェーダーアサインによる音量操作 AGシリーズの「音量操作をAG本体フェーダー・ツマミで行う」思想はAG08にも継承されています。 USB接続されたコンピューター上の複数のアプリからの音声、もしくはアナログのライン入力をAG08のチャンネル3/4、5/6、7/8のフェーダーに個別にアサインし、物理フェーダーによる直感的なコントロールが可能です。エディター画面上の音量調整では難しい突発的な調整や微調整がストレスなく行えます。 また、AG08の3系統のUSB出力は、コンピューター上の各種アプリに個別にアサインすることが可能です。これらの機能を組み合わせることで、ライブ配信において最適にミキシングされた音声をリスナーと共有するなど、より柔軟なリアルタイム対応が容易になります。 さらに、ASIO対応DAWソフトウエアでは直接のBGM再生だけでなく、各入力チャンネル(チャンネル1、2、3/4、5/6、7/8)からのダイレクトアウトと3つのミックスチャンネルを並行して使用でき、ライブ配信中の各チャンネルの独立したマルチ録音も可能になります。4つのチャンネル1専用 エフェクトプリセットボタン AG08本体左下の4つのエフェクトプリセットボタンにより、チャンネル1でカスタマイズしたエフェクト・プリセットを、瞬時に保存、呼び出しが可能。ボイスチェンジャー、リバーブ/ディレイ、コンプレッサー/EQをリアルタイムで自在にコントロールすることができます。5種類のDSPエフェクト AG08は、ボーカルや楽器の音を色付け、補正、強化するための高品質なエフェクトを搭載しています。5つの種類すべてのエフェクトはオンボードDSPで処理されるため、レイテンシーがなく、コンピューター処理に影響を与えることはありません。各DSPエフェクトの詳細は、AG08 Controllerアプリで設定可能です。 ・ Voice Changer (CH1) / Amp Sim (CH2) ・ Comp, EQ ・ Reverb, Delay ・ Ducker ・ Maximaizer(STREAMING OUT) チャンネル1には、声を性別やロボットボイスへと変化させるボイスチェンジャー、チャンネル2にはギターアンプサウンドを再現するアンプシミュレーターを搭載しています。さらに、コンプ、EQ、リバーブ、新たに加わったディレイも、それぞれに最適なセッティングが可能です。Ducker(ダッカー) AG08に搭載のDucker機能は、チャンネル1、2に入力された音声に対して、チャンネル3/4、5/6、7/8の再生音を自動的に減衰させることができるので、マイクで話している間はBGMを小さく、それ以外はBGMを元の音量で再生する自動環境を構築することが可能です。Maximizer(マキシマイザー) AG08はSTREAMING OUTにマキシマイザー機能(マルチバンドコンプ)を搭載しております。 LOW/MID/HIGHの帯域ごとにコンプレッサーの設定を行う事で、音量の変化を抑え、音圧を稼ぐ事が出来ます。配信先のリスナーへ聴きやすく心地よいオーディオ体験を提供することが可能です。6つのサウンドパッド AG08はカスタマイズ可能な6つのサウンドパッドを搭載しており、配信を盛り上げる効果音を活用することができます。独立したサウンドパッド用のレベルノブも搭載し、リアルタイムでの音量調整にも対応します。パッドへのサウンドは専用アプリ「AG08 Controller」を使って、USB接続された端末からサウンドファイルを読み込んだり、AG08の入力端子から自身でサウンドを直接録音し活用することも可能です。 *読み込み可能なオーディオ形式はwav、flac、mp3です。 *各パッドには最大5秒の16ビット48 kHzモノラルのリニアPCMデータで保存されます。 電源供給 AG08はUSB Type-C端子による5V 1.5A バスパワー電源供給とともに、新たに12V DC端子を搭載し、電源アダプター(PA-150B 同梱)使用に対応しています。強力なバンドルソフトウェア AG08には、音楽制作ソフトウェア「Cubase AI」と、オーディオ制作・編集用ソフトウェア「WaveLab Cast」がバンドルされています。また、スタインバーグ社が無償で提供するiOSデバイス向けアプリ「Cubasis LE」にも対応し、オーディオコンテンツ制作を強力にサポートします。主な特長 ・ 2本のコンデンサーマイクを同時使用可能。 ・ +48 V ファンタムパワー (CH1-2) ・ 4つのCH1専用 エフェクトプリセットボタン、エレキギター用Hi-Z入力 (CH2) ・ 3系統のステレオ入力(フェーダー搭載)、入力ソースはLINE/USBの切替可能 ・ CH7/8に4極ミニ入出力(TRRS)装備によるスマートフォンのアナログ入出力に対応 ・ MONITOR出力(XLR+TRS)、MIX出力(TRS) ・ 6つのサウンドパッドによるオーディオサンプル再生 ・ AGシリーズ最高の音質を実現 ・ 24bit 48kHz マルチチャンネルオーディオ録音・再生(ASIOとWDMの共存) ・ ライブストリーミングに最適な柔軟な入出力端子 ・ DSPエフェクト:ボイスチェンジャー(CH1)、アンプシミュレーター(CH2)、コンプ、EQ、リバーブ、ディレイ、ダッカー、マキシマイザー(STREAMING OUT) ・ AG08 Controller (Windows / Mac / iOS) ・ 各入力に60mmフェーダーとミュートボタンを装備 ・ フットスイッチ機能による多彩なシステムコントロールが可能 ・ Windows/Mac : USB-C接続対応 ・ iOS : 外部電源供給のため Apple カメラアダプターの使用を推奨 ・ Android: 4極ミニ入出力端子(TRRS)接続により対応 ・ USB-C 電源入力 (5V DC、1.5A)、12V DC端子 電源入力(電源アダプターPA-150B 同梱) ・ Cubase Al、WaveLab Cast、Cubasis LE 利用可能 ※上記製品仕様は2023年01月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

96800 円 (税込 / 送料別)

steinberg UR816C USB Type-C 搭載 16in 16out オーディオインターフェース スタインバーグ

steinberg UR816C USB Type-C 搭載 16in 16out オーディオインターフェース スタインバーグ

16 X 16 USB 3.0 AUDIO INTERFACE【特徴】スタジオ機器の中心となるオーディオ I/O だから、性能に妥協はできません。UR816C には、8基の高性能マイクプリアンプ、デジタル入出力をはじめ豊富な入出力と拡張性、Word Clock、MUTE/DIM スイッチなど、プロレベルのレコーディングに必要なすべてが揃っています。【32-bit / 192 kHz】オーディオプロダクションにおいて最初の重要なステップであるアナログ / デジタル変換。UR-C シリーズでは、定評ある UR シリーズのクオリティを基にさらに高音質を目指し、最大サンプリングレート 192 kHz、32ビット整数解像度に対応した最先端の AD / DA コンバーターを搭載しました。さらにこのコンバーターのためにハードウェアコンポーネントを最適化。すべての録音シグナルのニュアンスやダイナミックレンジを正確かつ透明に捕らえ、音楽制作過程の全般において、音のかすかなディテールを最大限に維持します。【D-PRE マイクプリアンプ】UR-C シリーズは、Class A マイクプリアンプ D-PRE を搭載しています。Yamaha の経験豊かなエンジニアによって開発されたこのプリアンプは、プラグインやアウトボードを用いた音作りを見越したコンセプトにより極めてフラットな特性を持ち、オーディオソースのピュアなニュアンスや表現力を余すところなく捕らえます。UR-C シリーズは最大 32ビット / 192 kHz 対応の AD / DA コンバーター採用により、この D-PRE のナチュラルな音質をさらに生かすことに成功しています。【主要オーディオソフトウェアに対応】UR-C シリーズは Cubase をはじめ、ASIO / Core Audio / WDM に対応した市場の多くの音楽制作 / オーディオ編集 / マスタリングソフトウェアに対応しています。簡単なインストールでお好みの DAW 上で使用でき、内蔵する SSP3 DSP チップと dspMixFx テクノロジーにより、レイテンシーフリーのモニタリング&エフェクトを活用できます。【DIM / MUTE コントロール】レコーディングセッションで実用的な機能。MAIN OUTPUT、および dspMixFx UR-C で選択した LINE OUT の出力レベルを、ミュートまたはディマー操作(設定した音量だけ減衰)できます。【HA モード】UR816C を 8 ch の D-PRE マイクプリアンプおよび拡張モニター出力として使用するモードです。2台の UR816C を使用するとき、片方を HA モードに設定し、互いの OPTICAL IN/OUT を双方接続してオーディオ信号をルーティングします。またノーマルモードの UR816C の WORD CLOCK OUT から HA モードの UR816C の WORD CLOCK IN に接続して同期を行います。【詳細情報】接続方式 USB Type-C形状 ラックマウント (19“ 1U)ボディ フルメタル電源 外部 16 V AC アダプター (Yamaha PA-300C)AD/DA 32 bit最大サンプリングレート 192 kHz入力ダイナミックレンジ 106 [dB]ジッターリダクション SSPLL入力数 16個別出力数 16出力数 16マイクプリアンプ D-PREマイク入力 8ライン入力 6HI-Z 入力 2アナログ入力 TRS 0アナログ入力 コンボ 8アナログ出力 TRS 10ファンタム電源 8ヘッドフォン 独立レベルヘッドフォン出力 2ADAT optical デジタル入力 1ADAT optical デジタル出力 1S/PDIF optical デジタル入力 1AES/EBU RS422 デジタル入力 0S/PDIF optical デジタル出力 1AES/EBU RS422 デジタル出力 0ワードクロック入出力 ありMIDI 入出力 ありモニタリング レイテンシーフリーモニタリング + エフェクト内蔵 DSP SSP 3True Integrated Monitoring + FX (Cubase 使用時) ありハイパスフィルター ありREV-X Reverb ありSweet Spot Morphing Channel Strip あり質量 2700 g全幅 446 mm全高 46 mm全長 226 mmJANコード:4957812650182

88000 円 (税込 / 送料込)

RODE(ロード) AI-1 オーディオ インターフェース【お取り寄せ】

RODE(ロード) AI-1 オーディオ インターフェース【お取り寄せ】

製品概要 RODE AI-1オーディオインターフェイスは先進的なテクノロジーを多数搭載。簡単、柔軟、高音質なコンピューターレコーディングを実現します。AI-1には1つのNeutrikTM コンボジャックが搭載されており、多くのマイクで使用されている3ピンXLRコネクタ、およびギター、ベースなど多くの電気楽器で使用されている1/4インチジャックの両方を接続することができます。プラグを挿して、レベルを調整すればすぐに多重録音を開始できます。AI-1は、コンピュータソフトウェアに鮮明な音声信号を届けるだけではありません。独立したスタジオ品質のヘッドホン出力と音量コントロールによりハイレベルなリスニング環境を提供します。 スペック Computer Connectivity:USB Form Factor:Desktop Simultaneous I/O1 :x 2 Number of Preamps:1 Phantom Power:Yes Bit Depth:24-bit Sample Rates:44.1 kHz / 48 kHz / 88.2 kHz / 96 kHz Analog Inputs:1 x Neutrik XLR-1/4” combo Analog Outputs:2 x 1/4” (impedance balanced) / 1 x 1/4” (headphones) Direct Monitor:Yes USB:1 x USB Type C Bus Powered:Yes OS Requirements:Mac OS 10.10 or later / Windows 7 or later Power:USB bus-powered Depth:100mm total (with knobs) chassis:88mm Width:124mm Height:38mm Weight:1lb 3.7oz/560g ・INPUT XLR/MIC INPUT Dynamic Range:104dBA Equivalent Input Noise @ Maximum Gain (Source Impedance 150 ohms, 20Hz-20kHz, A-weighted):–128dBA Frequency Response (Measured after ADC):20Hz – 20kHz better than ±1dB Gain Range:0dB – >45dB Gain Range:1.3k Ohms ・INSTRUMENT INPUT Dynamic Range:99dBA Frequency Response (Measured after ADC):20Hz – 20kHz better than ±1dB Gain Range:0dB – >45dB Input Impedance:900k Ohms ・OUTPUT MONITOR OUTPUTS Maximum Output Level:-6dBu Frequency Response:20Hz – 20kHz better than ±1dB ・HEADPHONE Max output power at 1% THD:32Ohms – >210mW / 300Ohms – >390mW先進的なテクノロジーを多数搭載したRODEインターフェース

25080 円 (税込 / 送料込)

FOCUSRITE CLARETT+ 8PRE 安心の日本正規品! 18in/20out オーディオI/F

品切れ中です...FOCUSRITE CLARETT+ 8PRE 安心の日本正規品! 18in/20out オーディオI/F

FOCUSRITE CLARETT+ 8PREクオリティーの新基準-プロデューサーやエンジニア、アーティストのために設計された、新しいプレミアム品質のオーディオインターフェース- 従来のClarettシリーズの強みを活かした、PC/Mac用の高品質なUSBオーディオインターフェース。 改良されたコンバーターと高性能マイクプリアンプを搭載したClarett+インターフェースは最高の音楽制作環境の基幹となるデバイスです。Clarett+ 8Pre プロデューサーに向けた強力なスタジオグレードの18入力/20出力オーディオインターフェース Clarett+ 8Preは、プロデューサー、エンジニア、アーティストが最高の作品を生み出すためのインスピレーションを与えるPCとMacに対応したFocusriteインターフェースの中でも多機能、高性能なスペックを誇るスタジオのセンターピースとなるデバイスです。特徴ピュアサウンドを追求したレコーディングプリアンプ Clarett+プリアンプは、極めて高いヘッドルームと低歪み、超低ノイズを実現。純度の高い録音を実現し、プロフェッショナルなサウンドを提供します。ギターのマイキング、ボーカルの録音、ドラムのトラッキングなど、常にリアルでピュアなサウンドでプロフェッショナルな環境に応えます。改良されたA-D/D-A 変換により、ハイダイナミックレンジでクリエイターが理想とする音楽とサウンドを実現、超低歪みであらゆるレベルでもクリアなミックスと圧倒的なディティールを提供します。All-analogue Air インピーダンス切り替えとリレーコントロールを搭載したオールアナログAir 回路は、ボーカルに透明感と存在感を与えるISA110マイクプリアンプのエミュレートです。ボーカルを輝かせ、埋もれることの無いクリアなサウンドを実現します。柔軟な拡張性 Clarett+ は全モデルにADAT 入力を搭載。自宅ではコンパクトに使用し、レコーディングの際は外部プリアンプで拡張したり、サウンドイメージに合わせプリアンプを使い分ける等、使用環境や制作内容に合わせ外部機器との柔軟な連携を行うことが可能です。アウトプットルーティングはコントロールソフトFocusriteControlを使用して視覚的にセッティングを行えます。豊富なバンドルソフトウェア 上位モデルにふさわしいミキシングプラグインやインストゥルメントのソフトウェアをバンドル。また定期的にFocusriteユーザーへプラグインやディスカウントクーポンが提供されるサービス“Plugin-Collective” は常にクリエイターへ新しい刺激を生み出しています。仕様対応サンプリング周波数:44.1kHz、 48kHz、 88.2kHz、 96kHz、 176.4kHz、 192kHzアナログ入力1&2: コネクタ:コンボ XLR ソケット:フロントパネルの Mic/Line/Inst マイク/ライン切替:自動 ライン/楽器切替:Focusrite Control 経由 ファンタム電源:入力1~4、5~8用の+48Vスイッチアナログ入力 3~8: コネクタ:コンボ XLR ソケット:リアパネルの Mic/Line マイク/ライン切替:自動 ファンタム電源:入力1~4、5~8用の+48Vスイッチアナログ出力: メイン出力:10×リアパネルのバランス1/4インチ TRS ジャック ステレオヘッドフォン出力:2×フロントパネルの1/4インチ TRS ジャック メインモニター出力レベルコントロール:フロントパネル ヘッドフォンレベルコントロール:フロントパネルその他の入出力: ADAT 入力:2×TOSLINK オプティカルコネクタ、44.1/48kHzの場合8チャンネル、88.2/96kHzの場合4チャンネル S/PDIF 入出力:2×RCAはソフトウェア上で ADAT ポートに再割り当て可能 データコネクタ(コンピュータ用):1×USB-C コネクタ MIDI入出力:2×5PIN DINサイズ:幅482.5×奥行291×高さ43.9(mm)重量:4.08kg同梱品:USBケーブル(AtoC、CtoC)、ACアダプター付属ソフトウェア:Ableton Live Lite、Avid Pro Tools Intro+ for Focusrite、Hitmaker Expansionに加え、Antares、Softube、Landr、XLN Audio プラグインが付属※付属ソフトウェア等を含む付属品・仕様は変更となっている場合がございますので、必ずご購入前にメーカー製品サイトをご確認ください。関連タグ:フォーカスライト クラレット プラス 2プリ CLARETT+ 2 PRE CLARETT+ 4 PRE仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

143000 円 (税込 / 送料込)

Symphony Desktop(1年延長保証付き)(アポジー)(オーディオインターフェイス) APOGEE (新品)

オーディオインターフェイス USB (DTM)Symphony Desktop(1年延長保証付き)(アポジー)(オーディオインターフェイス) APOGEE (新品)

■商品紹介★Symphonyの最高品質のサウンドをデスクトップでSymphony Desktop for Mac and Windowsは、ラックマウントタイプのApogee Symphony I/O Mk IIと同一の、伝説的サウンドクオリティを備えたオーディオインターフェイスです。インス ピレーションをサポートする10in/14outの豊富な入出力にも関わらず、手軽にデスクに設置し 、バッグに収めることも可能なサイズを実現しました。業界で長きに渡り信頼されるAD/DAコンバーターとマイクプリアンプを搭載するSymphony Desktopは、レコーディング、オーバーダビング、ミキシングを問わず、ミュージシャン、プ ロデューサーと、音楽制作シーンを強力に支えます。Alloy Mic Preampによるマイクプリアンプ・エミュレーション、Symphony ECS Channel Strip プラグイン、ハードウェアDSPとネイティブでの動作に対応するApogee FXプラグイン、超低 レイテンシー・レコーディングなどの新機能。これらの優れたパフォーマンスの組み合わせに より、Symphony Desktopがスタジオや外出先、あらゆる場所で創造性を広げ、Apogeeサウン ドクオリティによるアドバンテージを与えてくれるでしょう。■Symphony Desktop主な機能◎最も手軽に導入できる初のSymphonyインターフェイス◎先進のコンポーネントと回路設計により、精密かつ高品位なフラッグシップ・サウンドクオリ ティを実現◎2つのAdvanced Stepped Gainマイク・プリアンプを搭載。最大75dBゲイン、可変インピーダ ンス◎FETインストゥルメント入力に真空管ギター・アンプのキャラクターを適用可能◎Apogee独自のAlloy Mic Preampが、アナログ・プロセッシング+DSPモデリングによるBritish Solid State & 50s American Tube二つのキャラクターを再現◎内蔵ハードウェアDSPでプロセッシング可能なApogee FX Rackが付属◎名匠ボブ・クリアマウンテンがチューニングを施したハードウェアDSP/ネイティブ両対応の 新しいSymphony ECS Channel Strip (EQ/Compression/Saturation)が付属◎Symphony Reverbネイティブ・プラグインが付属◎柔軟なゼロレイテンシー・プラグイン・ワークフローを実現:Print, Monitor, DualPath Linkワ ークフローから選択◎タッチスクリーン・ディスプレイにより、ほとんどのハードウェア・コントロールを直接操作 可能◎2つのアサイメント可能なヘッドフォン出力: 1 x 1/4″, 1 x 1/8◎10 IN x 14 OUTの同時オーディオ入出力が可能◎USB MIDI対応◎デジタル入出力: 2 x Optical Toslink (ADAT, S/PDIF)◎対応動作環境: macOS, Windows, iPad Pro (USB-C)■動作環境◎macOS: 10.12以降◎iOS/iPad pro: iOS 13◎PC: Windows 10 Anniversary update以降■収録Apogee FX Plugins◎Symphony ECS Channel Strip - NativeおよびハードウェアDSPバージョン◎Symphony Reverb■収録マイクプリアンプ・エミュレーション◎British Solid State◎50s American Tube※最新の動作環境はメーカーサイト等でご確認の上、お求めください。-----■Symphony Desktopのご利用に際し(2020年10月24日現在)■・Symphony Desktop用コンソールソフトウエアDesktop Control は現時点ではご利用いただけません。・Symphony Desktop用コンソールソフトウエアDesktop Control は現時点ではダウンロードできません。▽2020年10月初期リリースで使用可能な機能・アナログおよびデジタル入出力機能・タッチスクリーン制御・タッチスクリーンコントロール・macOSへの互換性・タッチスクリーンコントロール・Windows 10への互換性 ・タッチスクリーンコントロール・iPad OSへの互換性 ・タッチスクリーン・コントロールによるAP-66プリアンプ・エミュレーション ・タッチスクリーンコントロールによるAP-57プリアンプのエミュレーション▽付属プラグイン・Symphony ECS Channel Strip・Clearmountain's Spaces※2020年10月現在、初期リリースにはMac/Windows用のコンソールソフトウェアは含まれておりません。 こちらは近日ベータ版をリリース予定となっております。 検索キーワード:イケベカテゴリ_DTM_オーディオインターフェイス_USB_APOGEE_新品 SW_APOGEE_新品 JAN:4533940148403 登録日:2021/01/17 インターフェイス インターフェース オーディオインターフェース オーディオインターフェイス サウンドカード アポジー アポゲー

203500 円 (税込 / 送料込)

UNIVERSAL AUDIO VOLT 276 USB RECORDING STUDIO 安心の日本正規品!

UNIVERSAL AUDIO VOLT 276 USB RECORDING STUDIO 安心の日本正規品!

UNIVERSAL AUDIO VOLT 276 USB Recording Studio伝説のサウンドを、今すぐに。 誰でもお気に入りのレコードのようなサウンドを生み出せるように設計された Volt USB Recording Studio(ヴォルト USB レコーディング・スタジオ)には、アナログ・コンソールによるサミングやテープマシンの質感など、クラシックなスタジオ機器の本格的なサウンドを提供する唯一のレコーディング・ソフトウェア、LUNA Digital Audio Workstation (for Mac/Win) が標準で付属しています。 Volt USB Recording Studio のラインナップは、幅広いクリエイターのニーズに応える7つのモデルから構成され、Teletronix LA-2A Compressor、Pultec EQ、Oxide Tape Machine、PolyMAX Synth、そして最近リリースされた Verve Analog Machines Essentials など、グラミー受賞プロデューサーが愛用する12種類の UAD プラグインやインストゥルメントも含まれます。 さらに、Universal Audio による業界をリードする教育コンテンツと PureMix Pro の3ヶ月間無料トライアルが用意されており、幅広いユーザーへオーディオ制作のチュートリアルを提供します。プロフェッショナルなスタジオサウンドを、どこででも。ビンテージプリアンプと1176タイプコンプレッサー搭載の2イン/2アウトモデル、プロデューサーやミュージシャン、ソングライターやクリエイターに最適 Volt 276は、ミュージシャンやプロデューサー、ライブ配信者やコンテンツ制作者など、スタジオのようなサウンドでオーディオを簡単に録音したいと考えている方のために生まれました。Volt 276をMac、PC、iPad、iPhoneに接続すれば、Universal Audioが提供するプロフェッショナルなサウンドで、あなたのインスピレーションを捉える準備が整います。・Mac、PC、iPad、iPhoneでクラシックなサウンドの音楽制作、ライブストリーム、ポッドキャストを実現・ビンテージ・マイク・プリアンプ・モードを活用し、ボーカルやギターを豊かなサウンドで録音・UAのアイコンである1176をベースにしたアナログコンプレッサーで、ボーカル、楽器、その他のソースに明瞭さとパンチを与える・Ableton、Melodyne、UJAM Virtual Drummer、Marshall、Ampegなどの音楽制作ソフトウェアを駆使したプロデュースクラス最高峰のオーディオクオリティーでコラボレーション 革新的なApolloインターフェイスの開発チームが手掛けたVolt 276は、同クラスの他のUSBインターフェイスよりも多くの個性とトーンを有し、素晴らしいスタジオサウンドクオリティーを提供します。ビンテージ・マイク・プリアンプ・モードが実現する最高のボーカル収録 Ray CharlesやVan Halenなどのレコーディングにも使われた、Universal Audioの610チューブプリアンプに匹敵するサウンドはそうありません。UA独自のチューブエミュレーション回路を内蔵するVolt 276は、クラシックなUAマイク/ライン/インストゥルメント・プリアンプによる豊かで充実したサウンドをもたらします。UAコンプレッションによるボリュームピークのコントロール Volt 276に搭載されている76 Compressorは、UAのクラシックな1176 Limiting Amplifierにインスパイアされた革新的なアナログ回路で、アルバムクオリティーのパンチと存在感をもたらします。難しく考える必要はありません。ボーカル、ギター、シンセ、ドラムマシンなどに適した3つのプリセットが用意されているため、結線し、設定を選んだら、あとはプレイするだけです。セットアップは簡単です Volt 276は、2イン/2アウトのシンプルな設計となっています。マイクや楽器はフロントパネルに接続するだけ。あとはスピーカーやヘッドフォンを接続するだけで、レイテンシーなしのオーディオモニタリングが可能です。Voltがあれば、プロのような作品を生み出すことも夢ではないでしょう。厳選されたオーディオソフトウェアからインスピレーションを得る 一部のオーディオインターフェイスには安易にさまざまなオーディオアプリをバンドルしているものもありますが、Voltは違います。 Voltには、音楽制作ツール、バーチャルインストゥルメント、プラグインなど、業界のトップブランドが提供する本格的なオーディオソフトウェアが含まれています。iPad & iPhoneにも対応 身軽に出掛けたいですか? Volt 276をiPadやiPhoneに接続すれば、ビートやサンプルの作成、リハーサルの録音、曲のエディットなどをどこでも簡単に行えます※。※お使いのデバイスによっては、外部Volt用電源とApple Lightning - USB Camera Adapterが必要です(USB-C搭載のiPadを除く)。インスピレーションを逃しません 堅牢なメタル構造、レトロな木製サイドパネル、そして洗練されたインダストリアルデザインを特徴とするVolt 276は、長きに渡る使用にも耐え得る完璧なスタイルで、あなたのクリエイティビティを高めてくれることでしょう。主な特徴・Mac、PC、iPad、iPhone 対応、24ビット/192kHz オーディオコンバーターを備える、2イン/2アウト仕様のデスクトップ型 USB 2.0オーディオインターフェイス。・ビンテージ・マイクプリアンプ・モードを装備。クラシックなUAチューブプリアンプの豊かで充実したサウンドを得ながらレコーディングが可能。・UAのアイコン:1176をベースにし開発された76 Compressorによって、ボーカルや楽器などのソースに瞬時にクリアさとパンチを付加可能。・Ableton、Melodyne、UJAM、Marshall、Ampegなどオーディオ/音楽制作ソフトウェアの必須スイートをバンドル。・大音量でもクリアなモニタリングが可能なスタジオクオリティーのヘッドフォンアンプを内蔵。・USBバスパワー駆動により、ケーブルの乱雑さを軽減。・コンデンサーマイク用の48Vファンタム電源を装備。・1系統のMIDI入出力端子を装備。・レイテンシーなくレコーディングを行うためのダイレクトモニタリング機能。・長年の使用に耐え得るべく構築されたスタイリッシュで堅牢な造り。標準で付属するソフトウェア パワフルなDAW、ビンテージのギター&ベースアンプ、業界をリードするバーチャルインストゥルメントなどを含むVoltは、音楽制作、ポッドキャスト、ライブストリームを始めるために必要なすべてを提供します。・Marshall Plexi Classic Amp Bundle (Softube)・Ableton Live 11 Lite・Melodyne Essential (Celemony)・Ampeg SVT-VR Classic Bass Bundle (Plugin Alliance)・LX480 Essentials (Relab Development)・Virtual Drummer DEEP (UJAM)・Virtual Bassist DANDY (UJAM)・LABS (Spitfire Audio)※付属ソフトウェア等を含む付属品・仕様は変更となっている場合がございますので、必ずご購入前にメーカー製品サイトをご確認ください。関連タグ:ユニバーサル オーディオ ボルト ツーセブンティシックス USB オーディオインターフェイス仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

49500 円 (税込 / 送料込)

Focusrite Clarett+ 4Pre オ-ディオインターフェイス 18IN 8OUT フォーカスライト

Focusrite Clarett+ 4Pre オ-ディオインターフェイス 18IN 8OUT フォーカスライト

複数の入力を備えより柔軟にアイディアとシステムに適応する18-in / 8-out のミドルクラスモデル【特徴】複数のハードウェアを使用する為に多入力を備える18-IN / 8-OUTオーディオインターフェース。Clarett + 4Preは、PCおよびMac用のスタジオグレードのオーディオインターフェイス、オーディオ録音とミキシング性能に最高の品質を求めるクリエイター向けに設計されています。・Clarettマイクプリアンプインピーダンス切り替えとリレーコントロールを採用したオールアナログ方式のClarettマイクプリアンプを4基搭載し、高ヘッドルーム、低歪み、超低ノイズでクリアな録音を実現します。4つのインストゥルメント入力は、アンプに接続するのと同じように、ギターの自然なトーンを損なうことはありません。【】・Clarett AirClarettインターフェイスのマイクプリアンプには、Air機能が搭載されています。この機能は何百万ものヒットレコードを支えてきたFocusriteのスタジオコンソールに搭載されているクラシックなISA 110マイクプリアンプをエミュレートしたもので、ボーカルを輝かせ、ギターに存在感を与え、ドラムのオーバーヘッドを煌めかせることができます。これは完全なアナログプロセスであり、DSPもなく、レイテンシーやタイミングの問題もない、100%リアルなサウンドです。・優秀なA-D/D-AコンバーターCLARETT+のA-D/D-Aコンバーターは、音楽をより身近に感じさせ、より自然でリアルな音を聴かせてくれます。D-Aコンバーターのダイナミックレンジが大幅に改善されたことで、細部まで聴き取りやすくなり、ミックスのコントロール性が向上しました。また、A-Dコンバーターによる歪みを限りなく減らすすることで、信号をよりクリアに捉え、透明感と音の正確さを向上させます。・リアルな演奏表現をインプットClarettは繊細に細部までこだわり設計され、サウンドの細部までを忠実にに驚くほどの高品質な結果を提供します。クラス最高のダイナミックレンジで、低ノイズの24ビット/ 192kHzコンバーターは、録音されたサウンドに明瞭さと正確なニュアンスを与えます。・柔軟な拡張性シンプルなホームレコーディングだけでなく大規模なレコーディングが必要ですか?そんなシーンでもClarettに搭載されているADAT入力を利用することでADATに対応した外部マイクプリアンプで入力を拡張し、8chのトラッキング環境を追加することができます。・フォーカスライトのサウンド30年に及ぶマイクプリアンプ設計の技術を最大限に発揮して設計されたCLARETTマイクプリアンプはUSBオーディオインターフェースに搭載されるものとしては最高品質です。フラグシップモデルISAマイクプリアンプをアナログエミュレートしているAirモードはスイッチ1つで切り替えられ、マイクにハイエンドで特徴的なサウンドを生み出します。 Clarett 2Preの広いレンジ、超低歪み設計により、柔軟なセットアップで素晴らしいサウンドのキャプチャを可能としています。・Focusrite ControlFocusriteControlはClarettインターフェースの設定を簡単に行う為のソフトウェアです。サンプリング周波数やクロックソース、アウトプットルーティング等の設定が行えます。Mac/PC/iOS(アプリケーション)に対応。※iOS版はデスクトップ版をコントロールするアプリケーションです。 iOS版単体での本体のセットアップは行えません、予めご了承下さい。【Hitmaker Expansion:1,000ドル相当の無償プラグインが付属】Hitmaker Expansion:1,000ドル相当の無償プラグインが付属一度 Ableton Live LiteまたはPro Tools Intro+、 FL Studio Producer Editionレコーディング・ソフトウェア6ヶ月分(すべて付属)を使い始めたら、Hitmaker Expansionバンドルには、大物アーティストによるレコード制作スタジオ・ツールの圧倒的な品揃えで、あなたの楽曲にビッグなスタジオ・サウンドをもたらすために必要なすべてが揃っています。【詳細情報】対応OS・MacOS : 10.12以上(M1チップ搭載Mac対応)・Windows : 10 / 8.1 / 7対応サンプルレート・44.1kHz, 48kHz, 88.2kHz, 96kHz, 176.4kHz, 192kHz接続・マイク/ライン入力(Combo) x4・ライン入力 (TRS) x4・ライン出力 (TRS) x4・SPDIF 入出力・ADAT 入力・ヘッドフォンアウト x2・MIDI 入力 x1 出力x1・USB-C 接続コネクター・ACアダプター接続コネクターマイク入力・Frequency Response 20-20kHz: ± < 0.03dB・Frequency Response 20-35kHz: ± < 0.15dB・Dynamic Range (min gain): 118dB・THD+N (-1dBFS, +20dB gain): -110dB・Noise EIN: -129dBu・Max input level: 18dBu・Gain range: +57dBライン入力・Frequency Response 20-20kHz: ± < 0.05dB・Frequency Response 20-35kHz: ± < 0.15dB・Dynamic Range (min gain): 118dB・THD+N (-1dBFS, min gain): -100dB・Max input level: 26dBu・Gain range: +57dBインストゥルメント入力・Frequency Response 20-20kHz: ± < 0.04dB・Frequency Response 20-35kHz: ± < 0.15dB・Dynamic Range: 116dB・THD+N (-1dBFS, min gain): -96.5dB・Max input level: 15dBu・Gain range: +57dBライン/モニター出力・Frequency Response 20-20kHz: ± < 0.02dB・Frequency Response 20-35kHz: ± < 0.02dB・Dynamic Range: 124dB・Max Output level: 18dBu・THD+N: -106dBヘッドフォン出力・Frequency Response 20-20kHz: <0.06dB・Frequency Response 20-35kHz: <0.07dB・Dynamic Range: 118dB・THD+N: -104dB・Max Output level: 16dBuサイズ・222 mm x 192 mm x 63.5 mm・1.61 kg電源・ACアダプター同梱品・USBケーブル(AtoC , CtoC)・ACアダプターJANコード:0815301001423【topboxB20210818P_kw】

99800 円 (税込 / 送料込)

COMICA LinkFlex AD5 オーディオインターフェース Type‐C デュアルType‐Cインターフェース搭載 録音 ポッドキャスティング ストリーミング Feature-packed Audio Interface ギタリスト ボーカリスト ポッドキャスト Sound Card

Comica LinkFlex AD5 全能型 オーディオインターフェースCOMICA LinkFlex AD5 オーディオインターフェース Type‐C デュアルType‐Cインターフェース搭載 録音 ポッドキャスティング ストリーミング Feature-packed Audio Interface ギタリスト ボーカリスト ポッドキャスト Sound Card

>>どこでもネット TOP PAGE<< 商品詳細 COMICA LinkFlex AD5 ・プロ仕様のサウンドレベル! プロフェッショナル・オーディオ・インターフェース 48kHz/24bit記録、115dbのDSPチップ内臓 高ダイナミックレンジとトップクラスのAD/DA変換、 上記のすべての機能をハイパフォーマンスで実現します。 レコーディング、ポッドキャスト、ライブ配信、音楽編集される方にオススメです! LinkFlex AD5は、ループバック機能を使用すると、PC、スマートフォンから オーディオをキャプチャし、録音/録音に送信できます。 レコーディング・ライブストリーミングのループバック!! ・あらゆる機材にマルチに対応!多様なインターフェースと機能搭載 XLR/6.35mmインターフェースを内蔵し、48Vのファンタ無電源マイクとHi-Zをサポート! エレキギター等、4つの楽器のコントロールダイヤルで プリ案プゲイン、モニタリング音量調整、出力ゲインを調整可能。 最大65dbのゲインレンジにより、さまざまなマイクとの互換性があります。 インプットゲイン/ミックスアウトプットゲイン/モニタリング音量調整 ・ストリーミング及び、録音のデュアルオプションモード →ストリーミングモードでは、モノラルオーディオを出力 デュアル6.35mmオーディオフラグで接続可能。 スピーカーをモニタリングしながら調整ができます。 →録音モードでは、ステレオオーディオを出力 ヘッドフォン接続用の3.5mmジャックポートが2つ付属 録音/ストリーミングモードの切り替えスイッチオン ・ダイレクト/デュアルモニタリング出力モード他 →モニタリング出力 DAW(作曲・音楽編集)ソフトをモニタリング ・ダイレクトモニタリングモード →モノクロモードとダイレクトモニタリングステレオモード 2つのダイレクトモニタリングで遅延のないリアルタイムモニタリングを! ・モニタリングモードスイッチ →モノクロモードとダイレクトモニタリングステレオモード 2つのダイレクトモニタリングで遅延のないリアルタイムモニタリングモードが可能に! ・複数デバイス同時接続可能 →2台のPCとスマートフォンの同時接続が可能! デュアルType-Cインターフェース搭載で、 複数のデバイスを使用したライブストリーミング等に最適です。 ・マルチファンクションモード →3つのEQ(エコライザ)モードとREV(リバーブ)モードがあり、シーンに合わせて手軽に選択できます。 ・視認性の高いディスプレイ・ボタン・ダイヤルで、誤操作なし!! ・大容量バッテリーで携帯にも便利! →フル充電から約6時間使用可能!本体は、Type-C充電でラクチン! 【スペック】 Input interface:2 x XLR/6.35mm Digital interface:2 x USB-C Analog interface:2 x 3.5mm Line output interface:2 x 6.35mm Monitoring interface:2 x 3.5mm Preamp gain:+65dB Dynamic range:+115dB Sampling rate:48kHz Bit depth:24bit Battery:polymer lithium battery 3000mAh 3.7V 【<40wh/L】 Operating time:about 6 hours Charging port:USB-C 5V2A Net weight:470g Dimension:170*85*61mm Working temperature:0℃~50℃ Storage temperature:-20℃~60℃ 【注意事項】 ※スマホで使用する場合は、関連するオーディオアダプターケーブルを購入してください。 ※Androidスマートフォンの場合、このマイクは録音モードでよく動作し、 ビデオモードでは一部のスマートフォンと互換性がない場合があります (Filmic Pro、Proshotなどのサードパーティ製APPを試すことをお勧めします )。 ※iOSスマートフォンの場合、このマイクは録音モードまたはビデオモードでどちらでもうまく動作します。 ※ご使用の際は、熱源や干渉源を避けてください。 ※ご使用の際は、落下、ぶつかったり、叩いたりしないでください。 ※雨や湿気の多い環境では使用しないでください。短絡の危険性がございます。 ※説明書は付属しません。 ※輸入品につき、若干のスレキズ等ある場合がございます。 ※照明やモニターの明るさ/コントラストの設定などで、写真の色と実際の商品で若干の違いがございます。 ※本商品の使用については、全てお客様各位の責任において利用くださいませ。本商品を原因とする機器の破損、 データの損失等、弊社では一切の責任を負いませんので、予めご了承くださいませ。 ※日本未発売品となります。 ※並行輸入品となります。 ※日本でのご利用は、お客様のご判断願います。 こちらの商品は、並行輸入品となります。 そのため、メーカー保証はございません。 弊社の保証は、ご購入から7日間、初期不良のみお受付となります。 詳細については、弊社の会社概要ページにてご確認のほど、 よろしくお願いいたします。

25800 円 (税込 / 送料込)

KIKUTANI Newmal X【DTM】【オーディオインターフェイス】

KIKUTANI Newmal X【DTM】【オーディオインターフェイス】

使いやすさとわかりやすさを重視した オーディオインターフェイス ニューマルエックスはDAWはもちろん、ゲームなどの配信にもご使用いただけるオーディオインターフェイスです。入力は2チャンネル使用可能、3バンドEQ搭載、さらに16種類の内蔵エフェクトを搭載。内蔵エフェクトはON OFF、さらにモニターにのみ適用が可能。モニターにはエフェクトをつけて気持ちよく演奏した音源を後ほどDAWソフトや、外部エフェクトで味付けすることが可能です。また、ゲーム配信などでPC内の音声を声と同時に録音できる「ループバック機能」を搭載。さらに、ループバックの音量を話している間のみ自動で下げる「ボイスオーバー機能」も搭載。コントロールは上面にあるので、配信しながら微調整もしやすい設計です。PCに繋いでの使用はもちろん、スマートフォンに接続して、ライブアプリなどでの配信でも使用を想定し、4極プラグ分岐ケーブルとRCAケーブルも付属。普段使い慣れてない方が直感的に操作できるようにコントロールパネルをカバーできる日本語表記のトッププレートも付属。 スマートフォンだけでも使えます! 付属のRCA-ステレオミニケーブルと、4極プラグ分岐ケーブルを使用して、スマートフォンの4極端子に入力することで、スマートフォン内で音を再生しながら、NewmalXに接続したマイクなどの音声をスマートフォンで録音できます! ※iPhoneの場合は、Lightning to USBカメラアダプターを使用いただくことでも使用可能です。 スペック 本体サイズ:198 x 134 x 60mm (ノブ含む) 本体重量:約1000g パッケージサイズ:308 x 196 x 93 mm パッケージ重量:約1400g 付属品:日本語表記トッププレート、専用電源アダプタ、USBケーブル(USB2.0 Type-B-Type-A)、RCA-ステレオミニフォーンケーブル、ステレオミニ-モノラルミニオスandモノラルミニメスケーブル、3.5mmステレオフォン-1.4"ステレオフォン変換プラグ 入力:1/4"モノラル標準フォンx1 / XLR&1/4"モノラル標準フォンコンボ端子x2 /RCAx1 出力:1/4"モノラル標準フォンx2 (LR) / 1/4"ステレオ標準フォンX2 / 3.5mmステレオミニx1 最大入力可能チャンネル数:2(RCA使用時はその他入力は無効化されます) 入力優先度:RCA > INST > MIC Mic input ・周波数特性:22Hz ~ 50kHz (+/-0.2db) ・ダイナミックレンジ:90dB, A特性 ・SN比:-90dB, A特性 ・THD+N:<0.0061% (-86dB) ・クロストーク:-85dB @1kHz ・入力インピーダンス:Mic in: 1.8KΩ typical ・ゲイン調整:+39dB Line input (RCA in, unbalanced) ・周波数特性:22Hz ~ 20kHz (+/-0.2db) ・ダイナミックレンジ:90dB, A特性 ・SN比:-90dB, A特性 ・THD+N:<0.003% (-86dB) ・クロストーク:-90dB @1kHz ・入力インピーダンス:Mic in: 10KΩ typical ・ゲイン調整:+8dB Inst input ・周波数特性:22Hz ~ 20kHz (+/-0.2db) ・ダイナミックレンジ:90dB, A特性 ・SN比:-90dB, A特性 ・THD+N:<0.061% (-86dB) ・クロストーク:-75dB @1kHz ・入力インピーダンス:Mic in: 500KΩ typical ・ゲイン調整:+38dB Headphone output ・周波数特性:22Hz ~ 20kHz (+/-0.2db) ・Power into Ohms:20mW into 100Ω ・THD+N:<0.06% (-66dB) ・クロストーク:-90dB, A特性 ・ロードインピーダンス:32~600Ω ・サンプリングレート:24bit/96KHz使いやすさとわかりやすさを重視した オーディオインターフェイス

18700 円 (税込 / 送料込)

Focusrite CLARETT+ 8PRE 18-in 20-out Audio-Interface オーディオインターフェイス

フォーカスライト 18入力/20出力オーディオIFFocusrite CLARETT+ 8PRE 18-in 20-out Audio-Interface オーディオインターフェイス

Focusrite CLARETT+ 8PRE 18-in 20-out Audio-Interface オーディオインターフェイス18-in 20-out Audio-Interfaceプロデューサーに向けた強力なスタジオグレードの18入力/20出力オーディオインターフェースClarett+ 8Preは、プロデューサー、エンジニア、アーティストが最高の作品を生み出すためのインスピレーションを与えるFocusriteインターフェースの中でも多機能、高性能なスペックを誇るスタジオのセンターピースとなるデバイスです。【Clarettマイクプリアンプ】インピーダンス切り替えとリレーコントロールを採用したオールアナログ方式のClarettマイクプリアンプを8基搭載し、高ヘッドルーム、低歪み、超低ノイズでクリアな録音を実現します。8つのインストゥルメント入力は、アンプに接続するのと同じように、ギターの自然なトーンを損なうことはありません。【Clarett Air】Clarettインターフェイスのマイクプリアンプには、Air機能が搭載されています。この機能は何百万ものヒットレコードを支えてきたFocusriteのスタジオコンソールに搭載されているクラシックなISA 110マイクプリアンプをエミュレートしたもので、ボーカルを輝かせ、ギターに存在感を与え、ドラムのオーバーヘッドを煌めかせることができます。これは完全なアナログプロセスであり、DSPもなく、レイテンシーやタイミングの問題もない、100%リアルなサウンドです。【優秀なA-D/D-Aコンバーター】CLARETT+のA-D/D-Aコンバーターは、音楽をより身近に感じさせ、より自然でリアルな音を聴かせてくれます。D-Aコンバーターのダイナミックレンジが大幅に改善されたことで、細部まで聴き取りやすくなり、ミックスのコントロール性が向上しました。また、A-Dコンバーターによる歪みを限りなく減らすすることで、信号をよりクリアに捉え、透明感と音の正確さを向上させます。【リアルな演奏表現をインプット】Clarettは繊細に細部までこだわり設計され、サウンドの細部までを忠実にに驚くほどの高品質な結果を提供します。クラス最高のダイナミックレンジで、低ノイズの24ビット/ 192kHzコンバーターは、録音されたサウンドに明瞭さと正確なニュアンスを与えます。【柔軟な拡張性】シンプルなホームレコーディングだけでなく大規模なレコーディングが必要ですか?そんなシーンでもClarettに搭載されているADAT入力を利用することでADATに対応した外部マイクプリアンプで入力を拡張し、8chのトラッキング環境を追加することができます。【Focusriteのサウンド】30年に及ぶマイクプリアンプ設計の技術を最大限に発揮して設計されたCLARETTマイクプリアンプはUSBオーディオインターフェースに搭載されるものとしては最高品質です。フラグシップモデルISAマイクプリアンプをアナログエミュレートしているAirモードはスイッチ1つで切り替えられ、マイクにハイエンドで特徴的なサウンドを生み出します。 Clarett 2Preの広いレンジ、超低歪み設計により、柔軟なセットアップで素晴らしいサウンドのキャプチャを可能としています。【Focusrite Control】FocusriteControlはClarettインターフェースの設定を簡単に行う為のソフトウェアです。サンプリング周波数やクロックソース、アウトプットルーティング等の設定が行えます。Mac/PC/iOS(アプリケーション)に対応。※iOS版はデスクトップ版をコントロールするアプリケーションです。iOS版単体での本体のセットアップは行えません、予めご了承下さい。【Focusriteのクラッシックなサウンドをプラグインで】フォーカスライトの40年にわたる精密なスタジオサウンドの遺産である3つのクラシックなプロセッサープラグインライセンスが付属、ソフトウェアでもフォーカスライトのサウンドをお楽しみいただけます。Brainworx bx_console Focusrite SC は、Focusrite Studio Console に搭載されているクラシックな ISA 110 モジュールの本格的なエミュレーションプラグインです。ISA 110は、サー・ジョージ・マーティンがルパート・ニーブにAIR Montserratスタジオ用のカスタムモジュールを依頼したことから生まれました。Red 2 & Red 3 Plug-in Suiteは、FocusriteのクラシックなRedレンジのイコライザーとコンプレッサーのハードウェアを正確にモデリングしています。オリジナルのRed 2とRed 3は、その卓越した透明感と多様性でプロデューサーやエンジニアに愛され、世界中のプロのレコーディングスタジオで大切にされてきました。あなたのミックスにも、この名作を簡単かつ柔軟に使用することができます。【PLUG-IN COLLECTIVE】Focusriteは常にクリエイターに刺激を与える新しい方法を探しています。その一つのサービスがプラグインコレクティブです。信頼するソフトウェアメーカーから革新的なソフトウェアインストゥルメントやエフェクトの無償提供、サードパーティソフトウェアを最大限に活用するためのディスカウントを行っています。プラグインコレクティブはFocusrite製品を登録すると定期的にアカウントページより提供されます。【安心してご使用頂けるテクノロジー】全てのFocusrite製品はご購入後3年間の保証に対応。安心して製品をお使い頂けます。【仕様】対応OS:MacOS : 10.12以上(M1チップ搭載Mac対応) Windows : 10 対応サンプルレート:44.1kHz, 48kHz, 88.2kHz, 96kHz, 176.4kHz, 192kHz接続:・ マイク/ライン入力(Combo) x8・ ライン入力 (TRS) x8・ ライン出力 (TRS) x8・ SPDIF 入出力・ ADAT 入出力・ ヘッドフォンアウト x2・ MIDI 入力 x1 出力x1・ USB-C 接続コネクター・ 電源コード接続コネクターマイク入力:・ Frequency Response 20-20kHz: ± < 0.03dB・ Frequency Response 20-35kHz: ± < 0.15dB・ Dynamic Range (min gain): 118dB・ THD+N (-1dBFS, +20dB gain): -110dB・ Noise EIN: -129dBu・ Max input level: 18dBu・ Gain range: +57dBインストゥルメント入力:・ Frequency Response 20-20kHz: ± < 0.04dB・ Frequency Response 20-35kHz: ± < 0.15dB・ Dynamic Range: 116dB・ THD+N (-1dBFS, min gain): -96.5dB・ Max input level: 15dBu・ Gain range: +57dBライン/モニター出力:・ Frequency Response 20-20kHz: ± < 0.02dB・ Frequency Response 20-35kHz: ± < 0.02dB・ Dynamic Range: 124dB・ Max Output level: 18dBu・ THD+N: -106dBヘッドフォン出力:・ Frequency Response 20-20kHz: <0.06dB・ Frequency Response 20-35kHz: <0.07dB・ Dynamic Range: 118dB・ THD+N: -104dB・ Max Output level: 16dBuサイズ:・ 222 mm x 192 mm x 63.5 mm・ 1.61 kg電源:100-240v 同梱品:・ USBケーブル(AtoC , CtoC)・ 電源コード

143000 円 (税込 / 送料込)

ARTURIA MINIFUSE 4 (ブラック) オーディオインターフェイス アートリア

ARTURIA MINIFUSE 4 (ブラック) オーディオインターフェイス アートリア

多彩な接続で高音質のオーディオ&MIDIレコーディングが行えるプロデューサー向けのオーディオ・インターフェース【特徴】・高品位なローノイズ・プリアンプとダイナミックマイクにも十分なパワー(入力換算ノイズ 129dB、ダイナミックレンジ110dB)・レイテンシーのないモニタリングが可能なダイレクト・モニタリング機能・ループバック機能搭載・L/Rのボリュームを視覚的に表示するインジケーター・頑丈な金属製のボディ・USBバスパワー電源とUSBハブを備え、どこでも制作・録音が可能・DAW、エフェクト、サンプルなど、充実のソフトウェア・バンドル・MIDI端子を装備・個別にボリューム・コントロール可能なヘッドホン出力端子を2個搭載【厳選されたソフトウェアを多数バンドル】●Ableton Live LiteAbleton 製DAW。豊富なオーディオ編集機能で作曲、録音、演奏、制作をサポート。●Arturia Analog Lab Intro80 年代のビンテージシンセからファットなモダンサウンドまで、500ものプリセットを内蔵しています。●Arturia FXレコーディングスタジオの定番エフェクトを再現した4つのプレミアムFXプラグイン。・Pre 1973...歪み感がリアルなアナログプリアンプ。1970年代に多くのスタジオで採用された1073プリアンプを再現。・Rev PLATE-140...濃密なプレートリバーブ。明るく甘い倍音が特徴的な世界初のプレートリバーブ、EMT 140を再現。・Delay TAPE-201...定番のテープエコー。Space Echoとして知られるRE-201をTAE モデリング技術で再現。・Chorus JUN-6...リッチなステレオコーラス。Juno-6の温かみのある音の広がりを、シンプルな操作で再現。●Native Instruments GUITAR RIG 6 LEアンプ、キャビネット、ディレイ、リバーブ、エフェクター、コンプレッサーの刺激的なセレクションで、自分だけのシグナルチェーンを作り込んで、完璧なギタートーンをカスタマイズできます。●Auto-Tune Unlimited(3か月間の無料サブスクリプション)業界で人気の高いボイスチューニング・プラグイン。ボーカルパートのハーモニー調整やトラップスタイルのオートチューンサウンドを。●Splice Creator Plan(3か月間の無料サブスクリプション)ローファイなドラムループからパンチのあるワンショットボーカルまで、高品位なロイヤリティフリーの膨大なサンプルに加え、シンセサウンドやSpliceスキルのチュートリアルなどにもアクセス可能。【詳細情報】メーカーサイトにて最新の動作環境をご確認ください。JANコード:4959112239265

34650 円 (税込 / 送料込)

Streamer X(ロード)(オールインワンストリーミングデバイス) RODE (新品)

配信・映像関連機器 配信・映像関連機器アクセサリー (配信機器・ライブ機器)Streamer X(ロード)(オールインワンストリーミングデバイス) RODE (新品)

■商品紹介★これ1 台で最高のストリーミング体験を叶えるオールインワンデバイスストリーマーエックスは、その名の通り「ストリーミング(配信)」に必要な全てが詰まった理想的なデバイスです。セットアップを邪魔しないコンパクトなサイズにも関わらず、4K 対応キャプチャーボード、高音質オーディオインターフェース、片手で操作可能なコントロールボタンを搭載しています。ビデオキャプチャーとしては、4K/30fps の録画と4K/60fps HDR のパススルー、可変リフレッシュレート(VRR)に対応。高解像度で滑らかな映像により、コンテンツ配信やゲーム実況、ポッドキャスト、ビジネスプレゼンテーションなど幅広いシチュエーションで快適な配信環境を提供します。オーディオインターフェースとしては、マイク(XLR)や楽器(ライン)を接続できるノイトリックR 製コンボジャックとヘッドセット入力、ワイヤレスマイク受信機能(※)を備えています。また、超低ノイズ・ハイゲインのREVOLUTION プリアンプとAPHEXR オーディオ処理機能を搭載した内蔵DSP により、多彩な音作りを可能にします。本体にヘッドホンまたはヘッドセットを接続でき、遅延なく音声をモニタリングできます。本体右側には4 つの「SMART パッド」を備え、サンプラーや音声エフェクトの切り替えのほか、MIDI メッセージの送信もでき、抜群の操作性を提供します。なお、本製品の使用に特別なドライバーは不要で、付属のUSB ケーブルでコンピュータに接続すれば、すぐに使うことができます。音にこだわるロードだからこそ実現できる、映像と音のオールインワンデバイスです。※ロード製ワイヤレスマイクシステムの「ワイヤレスゴーII」及び「ワイヤレスミー」に対応します。ロード製「ワイヤレスゴー」や「ロードリンクスシリーズ」また、他社製のワイヤレスマイクには対応しません。これ1台で、完璧な映像と明瞭な音声でストリーミングを次のレベルへ4K/60fps HDR のパススルーで遅延なく美しい映像を流しながら、4K/30fps での録画を楽しむことができます。映像をきれいに映し出す可変リフレッシュレート(VRR)とハイダイナミックレンジ(HDR)に対応し(※)、高画質を求められるゲーム実況やライブ配信にもおすすめです。さらに、ロード独自開発の超低ノイズ・ハイゲインのREVOLUTIONプリアンプがクリアな音声を提供し、内蔵DSP でAPHEXR オーディオ処理を加えることで、より完成度の高い配信を手軽に叶えます。※高リフレッシュレートやハイダイナミックレンジ表示をする場合は、対応可能なモニター及びHDMI 2.0 ケーブルをご使用ください。プロ品質のマイクやヘッドセット、RODE ワイヤレスマイクシステムの接続を可能に音声入力オプションも充実し、コンテンツ制作の可能性を無限に広げます。マイク(XLR)や楽器(ライン)、ヘッドセットの接続だけではなく、本体を受信機として「ワイヤレスミー」または「ワイヤレスゴーII」の送信機と繋げて、ワイヤレスでクリアな音声を入力可能です。さらに、「ワイヤレスミー」搭載のゲインアシスト機能を有効にすれば自動的に入力ゲインが制御され、突発的な大声での音割れを防ぎ、常に聞き取りやすい適切なレベルでの配信を行うことができます。マイクの入力切り替え、レベル調節は本体のノブで操作可能です。仮想オーディオミキサーソフト「UNIFY(ユニファイ)」(※)を使用することで、全ての音声入力チャンネルを有効にしてコントロールできます。※「UNIFY」はロードが提供をするアプリケーションで、ストリーマーエックスを接続すれば無料で利用できます。あらゆるコンテンツのストリーミング、レコーディングに対応コンテンツ内容やセットアップに関わらず、幅広く活用できる汎用性の高いデバイスです。鮮明で滑らかな映像でのゲーム実況・配信だけではなく、一眼/ ミラーレスカメラを活用した高画質な配信やビジネスプレゼンテーションなど、シンプルな操作で幅広い用途に対応します。本体裏側に1/4 インチネジ穴が切ってあるので、卓上だけではなくクランプや三脚に設置することもできます。どこにでも持ち運べるコンパクトなサイズで、外出先での配信や収録にも便利です。手元でスムーズに映像と音をコントロールデスクのスペースを圧迫しないコンパクトサイズでありながら、あらゆる設定を手元でコントロールできます。マイクとヘッドホンのレベル調節専用のノブと、オーディオ・ビデオのミュートスイッチ、また、大きくカラフルなSMART パッドを4 つ搭載しています。4 つのSMART パッドは、それぞれ16 バンクまで登録可能で、リバーブ、エコー、ピッチ、ロボットボイスなどの音声エフェクトをその場で切り替えたり、MIDI メッセージを外部ソフトウェアに送信したり、フェードインやフェードアウトのようなミキサー動作なども設定できます。もちろん、効果音やBGM、サンプルやジングルなどの再生も可能です。アプリの使用でさらに便利に使いやすく「RODE Central(ロードセントラル)」、または「UNIFY(ユニファイ)」と組み合わせることで、ストリーマーエックスの機能を最大限に活用できます。各アプリは、ロードマイクロフォンズのホームページよりダウンロードできます。RODE Centralロードが無償で提供をするアプリケーションです。ファームウェアアップデートだけではなく、LED の輝度設定や各オーディオチャンネルの詳細設定が可能です。また、SMART パッドへ任意のサウンドをインポート/ エクスポートするなど、コンピュータ上でさまざまな操作ができます。UNIFYロードが提供するストリーミング・ゲーミング用の仮想オーディオミキサーソフトです。ストリーマーエックスをコンピュータに接続することで、無料で使用できます。フレキシブルなミキシング機能や入出力ルーティングに加え、APHEXR オーディオ処理や音声エフェクト、SMART パッドの各種設定などの機能を備えています。※2023 年8 月現在、Mac 用「UNIFY」はBeta 版でのご用意です。■仕様・内部ストレージ : 2GB(SMART パッド用)・USB 接続インターフェース : USB-C 端子1 USB 3.1 端子(Type-C)、USB-C 端子2 USB 2.0 端子(Type-C)・サイズ:H5.1 × W14.4 × D12.2cm・重量 : 380g・同梱物 : 電源アダプター、電源ケーブル、SC27(USB-C - USB-C ケーブル)※詳細な製品仕様はメーカーサイトをご確認お願い致します。※ご使用前にご利用環境や動作状況などを予めご確認の上、ご購入をお願い致します。※商品の仕様、価格並びに付属品などは予告なく変更することがあります。検索キーワード:イケベカテゴリ_配信機器・ライブ機器_配信・映像関連機器_配信・映像関連機器アクセサリー_RODE_新品 SW_RODE_新品 JAN:0698813009220 登録日:2023/08/23 インターフェイス インターフェース オーディオインターフェース オーディオインターフェイス サウンドカード

66000 円 (税込 / 送料込)

TC Helicon GO XLR【オンライン / 配信用】【オーディオインターフェース】

TC Helicon GO XLR【オンライン / 配信用】【オーディオインターフェース】

【製品概要】 ・オンライン配信用Windows 10専用オーディオインターフェース ・マイクやゲーム音声、BGMなどをミックス可能な4chミキサー機能 ・超低ノイズ高品質MIDASマイクプリアンプ ・TC Heliconのアルゴリズムにより数種類のボーカルエフェクト ・マイク用のEQ、コンプ、ディエッサー、ゲートコントロール ・高品質モーターフェーダー ・カスタマイズ可能なLCDディスプレイ ・フルカスタマイズ可能なLED ・専用のPCアプリケーション ・簡単に使用できるサンプラー 仕様電源スタンダード5.5 x 2.1mm DC消費電力12V センターマイナス1A(電源アダプター付属、電池駆動不可)サイズ285 x 84 x 174 mm(W x H x D)重さ1.55 Kg4chミキサー、モーターフェーダー、ボーカルエフェクト、サウンドボードを備えた革新的なオンライン配信用オーディオインターフェース

57750 円 (税込 / 送料込)

【エントリーで最大全額ポイント還元|7/18迄】 AUDIENT|オーディエント USBオーディオインターフェイス 10in / 6out iD14mk II

【エントリーで最大全額ポイント還元|7/18迄】 AUDIENT|オーディエント USBオーディオインターフェイス 10in / 6out iD14mk II

Your recordings made better.あなたのレコーディングを次のステージへレベルアップさせるiD14mk2は、コンパクトでスタイリッシュな筐体にプロのオーディオパフォーマンスの技術を凝縮したオーディオインターフェイスです。AUDIENTコンソールマイク・プリアンプ2基、高品質AD/DAコンバーター、ADATオプティカル入力、デュアルヘッドフォン出力、JFETインストゥルメント入力を搭載し、プロスタジオレベルの録音がご自宅で手軽に楽しめます。2 x Audient コンソール・マイク・プリアンプ搭載高性能AD/DA コンバーター1 x JFETインストルメント入力4 x ライン出力デュアルヘッドフォン出力拡張用 ADAT 入力超ローレイテンシーのソフトウェアミキサー進化したモニターコントロールiDスクロールコントロールファンタム電源USB 3.0対応24-bit/96kHz全メタルシャーシARC フリー・バンドル・ソフトウェア&プラグイン■プロのサウンドクオリティをその手にAudientコンソール直系のClass-A マイク・プリアンプ搭載iDシリーズは、Audientの定番ともいえるプロスタジオ向けコンソールASP8024 Heritage Editionと同じディスクリート Class-A 回路を採用し、コンパクトなその見た目からは想像もつかないハイクオリティ・サウンドを誇ります。クラシカルなアナログの暖かみを保ちながら、ノイズと歪みを極限まで抑えたiD14のAudient コンソールマイク・プリアンプは、あなたにプロフェッショナルの現場と同等のサウンドを届けてくれます。■細部に宿るこだわり高性能DA/ADコンバーターiD14mk2のコンバーターは、ADC:120dB(DAC:125.5dB)という優れたダイナミックレンジを誇り、ミックスをより正確に聴くことができます。細部にわたるニュアンスやオーディオが持つあらゆるサウンドの要素も逃しません。この高い精度により、レコーディング作業がよりスムーズに進められ、プロフェッショナルなミキシングが体験できます。■MicPre:サウンドの違いを聴き比べてみてくださいこちらの動画は、Audientのレコーディング・コンソール「ASP8024-HE」から「iD4」までのサウンドを同じ条件下でレコーディングしたサンプルです。Audientでは、フラッグシップのレコーディング・コンソールから、最も小さいオーディオ・インターフェイスまで、同じ回路設計によるマイクプリと高性能なコンバーターで、可能な限り同じパフォーマンスの音質を追求しています。各機種の音の違いがお判りになりますか?■もっとスピーディに進化したモニターコントロールiDボタンがワークフローをスピードアップしてくれます。iDボタンに、DIM、CUT、位相反転、Mono Sum、トークバックまたはCueミックスを割り当れば、特定のモニタリング機能を素早く使えます。■いつでもどこでも始められるUSB バスパワーコンピューターのUSBから電源供給可能なバスパワーを採用しました。コンピューターを接続して、何処でもすぐにレコーディングを始められます。■どんなマイクにも対応ファンタム電源USBからファンタム電源を供給できるiD14mk2は、コンデンサーマイクなどを使用する際に必要となる十分なパワーを送ることができます。■オーディオ・ループバック機能Loopback搭載 iD Mixer近年ポッドキャストやライブ配信や、ゲーム実況といった需要の高まりから、ループバック機能の重要性はますます高まっています。その機能を備えたAudient iD4mk2とiD14mk2は、すぐにそうしたコンテンツ制作で活躍できます。

52030 円 (税込 / 送料別)

YAMAHA ミュージックプロダクションスタジオ SEQTRAK ヤマハ ドラム シンセ サウンドデザイン用コントローラー シーケンサー ピアノ

直感的な音楽制作を可能にするオールインワンギアYAMAHA ミュージックプロダクションスタジオ SEQTRAK ヤマハ ドラム シンセ サウンドデザイン用コントローラー シーケンサー ピアノ

取り寄せ・欠品中の入荷目安BLACK : 未定ORANGE : 未定●合わせて買いたい商品●気になる商品SEQTRAKアイデアを逃さず、いつでもどこでもカタチに。SEQTRAKでどんな場所でもあなたの創造力を解き放ちましょう。アイデアをカタチにできる明快なユーザーインターフェースとレイアウト、表現力豊富な2種類のサウンドエンジンと多様なエフェクトによる、オリジナリティーを追求できるサウンドデザイン。SEQTRAKは、思い描いたアイデアを逃さず、いつでも、どこでも音楽を制作でき、パワフルなパフォーマンス機能が聴衆との一体感を生み出します。■ UNLOCK YOUR CREATIVITY ANYWHERESEQTRAKは、いつでもどこでもサウンドアイデアのスケッチから音楽制作を可能とし、音楽で世界とつながる楽しみをもたらしてくれる、モバイル・オールインワンギアです。■ Capture 生まれたアイデアを瞬時に描き止める■ ALL-IN-ONE SYSTEMドラムからシンセ、サウンドデザイン用コントローラーにシーケンサーまで、SEQTRAKにはすべてが備わっています。 スタイリッシュで多機能。SEQTRAKは場所を選ばずに音楽制作を始められる手軽さだけでなく、こだわりの音楽表現を実現できる機能・環境を提供するでしょう。■ LIGHTNING-FAST WORKFLOW3パートに分かれたユーザーインターフェースと、ハンズオンスタイルのリアルタイムコントローラーが、瞬間的なサウンドスケッチを可能としています。深いメニューに潜らなければならないような煩わしさに、もうあなたのインスピレーション、創作活動が邪魔される事はありません。■ EXTENSIVE SOUNDSリッチなピアノや轟くドラム、煌めくシンセサウンドなど、さまざまな楽器の音色や効果音など2,000種類以上もの豊富なプリセットを搭載。SEQTRAKアプリを使えば、さらに音色数を増やすこともできます。■ ONBOARD SAMPLINGSEQTRAKにはオリジナルのサンプルを仕込める7つのサウンドスロットが備わっています。ボーカルフレーズやグラスをスプーンで弾いたサウンドなど、好きなように録音・加工して唯一無二のトラックを仕上げる事ができます。(内蔵マイク/AUX)■ MAKE MUSIC ON THE GO軽量コンパクトなデザインにスピーカーとマイクを内蔵。充電式バッテリーを搭載し、いつでもどこでも音楽制作や演奏、SNS等での楽曲のシェアも可能です。■ Create アイデアをトラックメイクに■ SOUND ENGINES + EFFECTSSEQTRAKは表現力豊かな2種類のサウンドエンジンを搭載。 AWM2音源(最大同時発音数128音)は、ピアノやストリングス、ギターといった生楽器サウンドの再現性に優れ、FM音源(最大同時発音数8音/4オペレーター)は、シンセパッドやシンセリード、FMエレピといったサウンドを得意とします。 搭載された強力なエフェクトと組み合わせることで、よりディープなサウンドエディットが可能となります。■ SOUND EDITING専用のSEQTRAKアプリには直感的なグラフィック・ユーザー・インターフェースが搭載されており、各トラックに素早くアクセスし、より詳細な音作りを可能とします。エディターを使用することで、エンベロープ、フィルター、エフェクト・マニピュレーションなどに簡単にアクセスでき、より詳細で洗練された楽曲制作を行うことができます。■ Connect 自分の曲をシェアして世界と繋がろう■ PERFORMANCEトラックとパターンの組み合わせ、ビートの変更からトラックの抜き差しのコントロール、さらにグローバルエフェクトをかけることで瞬時のアレンジが可能。SEQTRAKにはパワフルなパフォーマンス機能が備わっています。■ VISUALIZERSEQTRAKアプリには、作った楽曲で魅力的な視覚体験を可能とするビジュアライザーが搭載されています。 ビジュアライザーを使うことで、楽曲のリズムやサウンドに合わせてリアルタイムに動く映像を生み出すことができます。視覚効果は、自身の好みに合うまでパターンやモーションエフェクトの微調整、カスタマイズが可能です。ARモードも搭載しており、スマートデバイスのカメラに3Dのエフェクトを重ね、それがまるで現実世界で起こっているかのような映像作品の制作も可能です。■ CONNECTIVITY- Bluetooth MIDI: SEQTRAKアプリとワイヤレスで接続することができます。- Wi-Fi: SEQTRAKアプリを使ってコンテンツを管理したり演奏を録音できます。- MIDI In/Out: ハードウェアシンセやMIDIコントローラー、そしてコンピューターなどの外部機器と組み合わせることができます。- USB-C: ケーブル1本でMIDIやオーディオをコンピューターに転送可能です。- AUX In: ドラムマシンやシンセサイザーといった外部音源のサウンドを取り込むことができます。*Windows では Bluetooth、Wi-Fi はサポートされていません。[仕様情報]音源音源方式 : AWM2、FM:4オペレーター最大同時発音数 : AWM2:128音、FM:8音波形メモリー : プリセット:800 MB相当(16bitリニア換算)、ユーザー:500 MBエフェクト : リバーブx12 タイプ、ディレイx9 タイプ マスターエフェクトx85 タイプ、シングルエフェクトx85 タイプ マスターEQ 5 バンド、トラックごとの LP-HP フィルタートラックトラックタイプ : DRUM、SYNTH、DX、SAMPLERトラック数 : 11音色サウンド数 : プリセットサウンド 2,032 個、プリセットサンプラーサウンド 392 個 ※SEQTRAK アプリから追加可能シーケンサー部最大ステップ数 : 128プロジェクトプロジェクト数 : 8 ※SEQTRAK アプリに保存可能接続接続端子 : USB Type-C(電源、MIDI to Host、MIDI to Device、Audio) PHONES(ステレオミニジャック) AUDIO IN (ステレオミニジャック) MIDI IN/OUT ※同梱の専用 MIDI 変換ケーブルのみ使用可能機能USBオーディオインターフェースサンプリング周波数 : 44.1 kHz(量子化ビット数 : 24-bit)入出力 チャンネル数 : 入力 : 2 チャンネル(ステレオ 1 チャンネル) 出力 : 2 チャンネル(ステレオ 1 チャンネル)Bluetooth : MIDI 送受信(無線機能の有無は国により異なる)Wi-Fi : 専用アプリとのデータ送受信、2.4 GHz 帯に対応 (無線機能の有無は国により異なる) SAR 測定値 : 1.11 W/kg音響内蔵スピーカー : 2.3cm、1W内蔵マイクロフォン : MEMS マイクロフォン電源部電源 : 充電式リチウムイオン電池定格電圧 : 5V定格容量 : 2,100mAh体積エネルギー密度 : 7.6Wh届出事業者名 : ヤマハ株式会社消費電力 : 6 W連続使用時の電池寿命 : 3~4時間バッテリーの充電時間 : 3~5時間使用可能なUSB電源アダプター / USBモバイルバッテリー出力電圧 4.8 V~5.2 V出力電流 1.5 A以上サイズ寸法幅 : 343mm高さ : 38mm奥行き : 97mm質量 : 0.5kgその他付属品 : USB-C to USB-C ケーブル、専用 MIDI 変換ケーブル、クイックガイド、安全上のご注意専用アプリ : SEQTRAKアプリ*Android デバイスでは、SEQTRAK アプリ以外のアプリを使用すると、USB オーディオインターフェース機能が正常な動作をしない可能性があります。*Windows では Bluetooth、Wi-Fi はサポートされていません。*Lightningコネクタ搭載のiPhone、iPadを接続する場合は、Apple Lightning - USB 3カメラアダプタ(別売)とUSB-A to USB-Cケーブルが必要になります。[保証期間]1年間[メーカー]ヤマハ YAMAHA型番JANBLACKSEQTRAK BLACK4957812675406ORANGESEQTRAK ORANGE4957812675369[対応] USB Type-C端子搭載の iPhone[対応] mac / win 両対応[性能] Bluetooth[性能] Wi-Fi対応[性能] モバイル[略称] DTM[色] オレンジ[色] グレー[色] ブラック[色] ホワイト[規格] USB Type-C[規格] mini-pinYAMAHA ミュージックプロダクションスタジオ SEQTRAK ヤマハ

48900 円 (税込 / 送料込)

IK Multimedia AXE I/O + AmpliTube 5 MAX Bundle オーディオインターフェイス IKマルチメディア

IK Multimedia AXE I/O + AmpliTube 5 MAX Bundle オーディオインターフェイス IKマルチメディア

最高品位のオーディオ・インターフェイス をすべての人へ【特徴】AXE I/O に AmpliTube 5 MAX(400種を越えるギター / ベース用ギアモデルを収録)をお得な価格でバンドルしたパッケージもラインナップ。それぞれのポテンシャルを最大限引き出しましょう!*ソフトウェアはダウンロードで提供されます。極上のギター・トーンを引き出す機能・ACTIVE / PASSIVE ピックアップ、ディスクリート JFET / PURE を切替可能な楽器入力・入力インピーダンスまで調整可能な独自の Z-TONE 技術・グラウンド・ノイズを回避しながらアンプやストンプに接続できる AMP OUT・エクスプレッション・ペダル、2連フット・スイッチも接続可能な2つのコントローラー入力・AmpliTube プリセット切り替えなど自由にアサイン可能な PRESET ノブ・チューナー内蔵・頑丈でコンパクトな金属製ボディ・AmpliTube 4 Deluxe をバンドル 【ギタリストのために作られたプレミアム・オーディオ・インターフェイス】市場にあふれるオーディオ・インターフェイスは、ギターについて真剣に考えているだろうか?AXE I/O は、そんな問題意識から開発されたプレミアム・オーディオ・インターフェイスです。IK Multimedia は、2002年に時代の先駆者としてギター・アンプ&エフェクト・モデリング・ソフトウェアをリリースして以来、常にギター、アンプ、レコーディングの可能性について研究し続けてきました。著名なギタリスト、アンプ・メーカー、エンジニアの協力のもと、何万時間もかけモデリングしたギアの総数は、400種類以上にも及びます。最新の製品では、各パーツ、コンポーネントがモデリングされるだけでなく、ギター、ピックアップ、アンプ、エフェクト回路間のノン・リニアな相互作用による微細なニュアンスとそのキャラクターさえも忠実に再現することに成功しました。その過程において、世の中のギター、ピックアップ、ギター用に設計されたエフェクト、アンプの特徴はさまざまであるにもかかわらず、市場にあるオーディオ・インターフェイスにはなぜ一律のHi-Z入力、ライン出力しか実装されていないのかという疑問に突き当たったのです。AXE I/O は、ギター・レコーディングに求められるすべての機能を提供します。 【本格的アナログ・スタジオを構築するソフトウェアをバンドル】AXE I/O には、総額 1,000以上に相当するソフトウェア、プラグインがバンドルされているので、レコーディング、ミキシング、マスタリングをすぐにお楽しみいただけます。AmpliTube 4 Deluxe は、140機種を超えるギア・モデルを搭載する、Mac / PC 対応のギター / ベース・エフェクト&アンプ・モデリング・ソフトウェアです。超リアルな、アナログのふるまい同様のギター&ベース・アンプ、キャビネット、ストンプ・エフェクト、マイクが収録されています。 収録ギア:・33種のストンプボックス:アコースティック・シミュレーター、コーラス、フランジャー、オプト・トレモロ、ディレイ、ワウ、ダイオード・オーバードライブ、コンプレッサー、グラフィックEQなど・25種のアンプ:American Tube Clean 1、British Tube Lead 1、Solid State Bass Preamp、Jazz Amp 120、リファインされた Classic British アンプなど・29種のキャビネット:4x12 Brit 8000、4x12 Brit 9000、4x12 Red Pig、4x12 Brit Silver、4x10 Open Vintage、2x12 Closed Vintage、4x12 Closed Vintage 1 など・29種のヴィンテージ&モダンな個別スピーカー・モデル・12種のマイク:Double Dynamic 57、Dynamic 57、Condenser 414、Condenser 87 など・15種類のラック・エフェクト:デジタル・ディレイ、パラメトリックEQ、ロータリー・スピーカーなど・2つのチューナー:UltraTuner とクロマチック・ラック・チューナーT-RackS 5 から厳選された、10種類の人気プロセッサーもバンドルされています。ビンテージ・アウトボードをモデルにしたコンプレッサー、リミッターから、人気の統合プロセッサー ONE までが含まれているので、ワールド・クラスのミックス、マスターを仕上げることができます。 収録ギア:・Vintage Compressor / Limiter Model 670 Vari-Mu方式のコンプレッサー / リミッター・EQP-1A Vintage Tube Program Equalizer 真空管方式のクラシック・アナログEQ・White 2A Leveling Amplifier オプティカル・コンプレッサー / リミッター・Black 76 Limiting Amplifier FETコンプレッサー / リミッター・White Channel モダンなチャンネル・ストリップ・Mic Room 各種マイクのモデリング・Tape Echo ビンテージなテープ・ディレイ・De-Esser マルチバンドのディエッサー・CSR Room アコースティック・ルーム・リバーブ・ONE オールインワンのマスタリング・プロセッサーさらに、Ableton Live 10 Lite がバンドルされていますので、作曲やオーディオの録音に必要な楽曲制作ソフトウェアまでもが一度に揃います。【】スタジオ・クオリティのサウンド・高解像度・超低ノイズのクラスAマイク・プリアンプ・クラス最高峰の A/D D/Aと優れたアナログ回路設計・非同期USBオーディオ、超低ジッタのクロックにより高音質を実現・117 dB のダイナミック・レンジ・専用コントロール・ソフトウェア・最高 192 kHz のサンプリング・レートに対応・高品位な10種の T-RackS プラグインと Ableton Live 10 Lite をバンドル 【詳細情報】・量子化 : 24ビットA/D変換、24ビットD/A・変換サンプリング周波数 : 44.1 kHz、48 kHz、88.2 kHz、96 kHz、176.4 kHz、192 kHz・電源 : iRig PSU 9175(付属)・コンピューターとの接続 : USB B-Type 2.0ライン出力 1-2(モニター)・出力ジャック : バランス標準フォーンTRS×2(電子フローティングバランス出力仕様)・出力インピーダンス : 150 Ωバランス / 75 Ωアンバランス・出力レベル : 0 dBFS = +21 dBu・周波数特性 : 3 Hz ~ 32 kHz ±0.5 dB(96 kHz サンプリング時)・ダイナミックレンジ : 116 dB (A)・THD+N : -106 dB(A) @ -1 dBFS・チャンネルクロストーク : 115 dB (A)ライン出力 3-4・出力ジャック : アンバランス標準フォーンTS×2・出力インピーダンス : 75 Ω・出力レベル : 0 dBFS = +16 dB・周波数特性 : 3 Hz ~ 32 kHz ±0.5 dB(96 kHz サンプリング時)・ダイナミックレンジ : 115 dB (A)・THD+N : -102 dB (A)・チャンネルクロストーク : 112 dB (A)出力 5(アンプ出力)・出力ジャック : アンバランス標準フォーンTS(フローティング、グランドリフト可)・出力インピーダンス : 100 Ω・出力レベル : 0 dBFS = -6 dBu・周波数特性 : 10 Hz ~ 32 kHz ±0.5 dB(96 kHz サンプリング時)・ダイナミックレンジ : 110 dB (A)・THD+N : -104 dB (A)ステレオヘッドフォン出力・出力ジャック : 標準ステレオフォーンTRS、クリップするまで仮想的に理想電流源として動作(0 Ω)・最大出力レベル : +12 dBu、50 Ω 負荷時(約180 mW)・周波数特性 : 3 Hz ~ 32 kHz ±0.5 dB(96 kHz サンプリング時)・ダイナミックレンジ : 112 dB (A)・THD+N : -100 dB (A)マイク入力 1-2・入力ジャック : コンボタイプ、バランスXLR(2番ホット)・マイクプリアンプ : Class-A ディスクリート差動アンプ・入力インピーダンス : 3.2 kΩ 差動・入力レベル(最小ゲイン): 0 dBFS = +12 dBu・入力レベル(最大ゲイン): 0 dBFS = -37 dBu・周波数特性 : 5 Hz ~ 32 kHz ±0.5 dB(96 kHz サンプリング時)・ダイナミックレンジ : 116 dB (A)・THD+N : -106 dB (A) @ -10 dBFS・ファンタムパワー : +48 Vライン入力 1-2・入力ジャック : コンボタイプ、バランス標準フォーンTRS(Tipホット)・ラインアンプ : Class-A ディスクリート差動レシーバー・入力インピーダンス : 20 kΩ 差動・入力レベル(最小ゲイン): 0 dBFS = +26 dBu・入力レベル(最大ゲイン): 0 dBFS = -24 dBu・周波数特性 : 5 Hz ~ 32 kHz ±0.5 dB(96 kHz サンプリング時)・ダイナミックレンジ : 116 dB (A)・THD+N:-106 dB (A) @ -10 dBFSインストゥルメント入力 1・入力ジャック : アンバランス標準フォーンTS、マルチトポロジーインストゥルメントプリアンプ・入力インピーダンス(PASSIVE モード) : 1 MΩ ~ 2.2 kΩ 可変・入力インピーダンス(ACTIVE モード) : 10 kΩ・入力レベル(最小ゲイン): 0 dBFS = +14 dBu・入力レベル(最大ゲイン): 0 dBFS = -17 dBu・周波数特性:3 Hz ~ 32 kHz ±0.5 dB(96 kHz サンプリング時)・ダイナミックレンジ : 117 dB (A)・THD(PUREモード): 0.0015%・THD(JFETモード): 0.5%インストゥルメント入力 2・入力ジャック : アンバランス標準フォーンTS、Hi-Zインストゥルメントプリアンプ・入力インピーダンス : 1 MΩ・入力レベル(最小ゲイン): 0 dBFS = +14 dBu・入力レベル(最大ゲイン): 0 dBFS = -17 dBu・周波数特性 : 3 Hz ~ 32 kHz ±0.5 dB(96 kHz サンプリング時)・ダイナミックレンジ : 117 dB (A)・THD : 0.006%その他入出力・MIDI IN/OUT(5ピンDIN)・DCイン : 専用ACアダプター・USB端子 : B-Type・ペダル入力 : 標準フォーンTRS×2内容品・AXE I/O 本体・USB A to USB B ケーブル(1.5 m)・DCパワーサプライ(iRig PSU 9175) 寸法と重量・23.8 cm x 21.1 cm x 5.3 cm・1.3 kgJANコード:4530027193745

79200 円 (税込 / 送料込)

Focusrite/Vocaster Two

あなたの声を届けるポッドキャスターインターフェースFocusrite/Vocaster Two

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 Vocaster はポッドキャストをはじめブロガー、ナレーター、ストリーマー、オーディオブッククリエイターなど、声を届けるクリエイターのために設計され、あなたのコンテンツにふさわしいスタジオとなるオーディオインターフェースです。多様な制作の形に対応する機能とサウンドを備え、オートゲイン設定とマイクエンハンス機能を使用することで、優れたサウンドを気軽に収録できます。 スタジオサウンドを瞬時に実現し、あなたの声を正確に伝えます。 ●数秒でセットアップ オートゲインは、ボタンをクリックするだけで自動的にマイクレベルを設定します。ボタンをクリックしマイクに向かって話すだけで、設定に慣れていない方でも簡単にマイクレベルを設定することができます。 ●あなたの声を正確に伝える エンハンスボタンはあなたの声の本当の良さを引き出すサウンドを実現。3 種類のボイスプリセットを使用し、どんな声でもベストな状態で収録します。 ●ミュート機能 最もアクセスしやすい位置に配置されたマイクミュートボタンは不要な音声をシャットアウトするのに便利です。 ●Bluetooth入力機能 Vocaster Two は Bluetooth5.0 での音声入力に対応。 スマートフォン等の音声をワイヤレスで入力し、あなたのスタジオセットアップをより便利なものにします。 ●あなたの声を届ける Vovasterは声の収録に最適なオーディオインターフェースです。ポッドキャストやナレーションなど声を届ける制作で最適なサウンドとワークフローを提供し、複雑な機能を除きシンプルにコントロール。初心者には難しいマイクレベルの設定や自分の声に最適な音質もプリセットから選択可能で全てのクリエイターがより自分の声をスムーズに発信する手助けをします。 ●持ち運びに最適なサイズ Vocaster は小型で軽量、USB バスパワーでの電源供給が可能なのでいつでも高品質のサウンドで収録を行えます。 ●映像を際立たせるサウンド 映像機器用の音声出力を装備。Vocaster からの音声を映像に加えることで、あなたのコンテンツをより高いレベルへ引き上げるでしょう。 ●コンテンツを追求 PC の再生音を目的のソフトウェアに返すループバック機能を搭載。より楽しく洗練されたコンテンツ制作を可能にします。 *ループバックは仮想チャンネルへ入力されます。 ●通話音声を記録 モバイル機器と接続することで音声をPCソフトウェアに送ることが可能。大切な会話や会議の記録を正確に記録します。 Vocaster Two は Bluetooth5.0 での音声入力に対応。スマートフォン等の音声をワイヤレスで入力し、あなたのスタジオセットアップをより便利なものにします。 ●あなただけのコントロールルーム ユーティリティーソフトウェアのVocaster hub はあなただけのコントロールルームです。Vocaster のミキサーを使って、あなたのコンテンツを素晴らしいサウンドに仕上げましょう。ブロードキャストスタジオのように、レベルの設定、サウンドの調整、モバイルデバイスやPC からのオーディオのルーティングなどを行うことができます。 ●誰にとってもより良い製品を Vocasterは私たちのインターフェースが地球に与える影響を減らすためにさまざまな配慮を行なっています。慎重に部品を選定、分解性とリサイクル可能な梱包材を使用し、半分以上のプラスチック部品を再生資源から調達しています。 Vocaster Hubはスクリーンリーダーと連動し、Vocasterの主要な機能をコントロールすることができるため、多くの方法で放送に参加することができます。 【製品仕様】 ●本体解説(画像6参照) 1. マイク入力 XLR端子 / 48V電源対応 2. ヘッドフォン出力 3. スピーカー出力 4. 外部入力 外部デバイスからのオーディオを入力 *1 5. 外部出力 映像機器などに音声を出力 *2 6. オートゲイン マイクゲインを自動設定 7. エンハンス サウンドプリセットのOn/Off 8. マイク入力ミュート 9. マイクゲイン LEDリングで音声レベルを視覚的に確認。 10. ヘッドフォン・スピーカーボリューム *3 *1. mini TRRS-TRRSまたはmini TRS-TRSケーブルが別途必要です。 *2. mini TRS-TRSケーブルが別途必要です。 *3. HOST側のヘッドフォンとスピーカーの音量操作は共通です。 ●同梱品 ・Vocaster Two ・Vocaster Two 本体 ・USB-C to USB-A ケーブル 【技術仕様】 入力 ■ Mic input gain range: 70dB ■ Mic input frequency range: 20Hz - 20kHz 出力 ■ Headphone output frequency range: 20Hz - 20kHz ■ Speaker output frequency range: 20Hz - 20kHz 接続 ■ Phone input & output: Mono. Requires 3.5mm TRRS cable, not included ■ Camera output: Stereo. Requires 3.5mm TRS cable, not included ■ Bluetooth: v5.0 ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

35800 円 (税込 / 送料別)

AG08 B(ブラック)(ヤマハ)(USBミキサー)(配信用インターフェース) YAMAHA (新品)

オーディオインターフェイス USB (DTM)AG08 B(ブラック)(ヤマハ)(USBミキサー)(配信用インターフェース) YAMAHA (新品)

■商品紹介★柔軟な入出力とパフォーマンス機能を備えたオールインワン ライブ配信ミキサーAG08は、ヤマハ AGシリーズラインナップのフラッグシップモデルとして、ライブ配信における基本性能に加え、多彩な新機能を搭載したオールインワンのライブストリーミングミキサーです。より柔軟な入出力と本体フェーダーにアサイン可能な3系統のUSBオーディオ入出力、拡張フットスイッチ機能、クラス最高のサウンドのために改良された内部回路と追加DSPエフェクトを統合したAG08は、ライブ配信だけでなく、オフラインのオーディオコンテンツ作成もサポートすることが可能です。トーク・ゲーム配信、ASMR、ボーカル/楽器演奏から、複数人でのライブ配信など、AG08のリアルタイム機能性は、オーディエンスの心をさらにかき立てることでしょう。◎2系統のマイク入力とヘッドホン出力AG08はチャンネル1/2で独立したファンタム電源を搭載し、ダイナミックマイクおよびコンデンサーマイクに対応します。また、ASMRマイクなどステレオマイクでの使用時には専用アプリ「AG08 Controller」でチャンネル1/2を左右にパンすることができます。さらに、それぞれ独立したモニター環境を構築可能なヘッドホン出力端子を2つ搭載しています。◎3系統のUSBオーディオ入出力と物理フェーダーアサインによる音量操作AGシリーズの「音量操作をAG本体フェーダー・ツマミで行う」思想はAG08にも継承されています。 USB接続されたコンピューター上の複数のアプリからの音声、もしくはアナログのライン入力をAG08のチャンネル3/4、5/6、7/8のフェーダーに個別にアサインし、物理フェーダーによる直感的なコントロールが可能です。エディター画面上の音量調整では難しい突発的な調整や微調整がストレスなく行えます。また、AG08の3系統のUSB出力は、コンピューター上の各種アプリに個別にアサインすることが可能です。これらの機能を組み合わせることで、ライブ配信において最適にミキシングされた音声をリスナーと共有するなど、より柔軟なリアルタイム対応が容易になります。さらに、ASIO対応DAWソフトウエアでは直接のBGM再生だけでなく、各入力チャンネル(チャンネル1、2、3/4、5/6、7/8)からのダイレクトアウトと3つのミックスチャンネルを並行して使用でき、ライブ配信中の各チャンネルの独立したマルチ録音も可能になります。◎4つのチャンネル1専用 エフェクトプリセットボタンAG08本体左下の4つのエフェクトプリセットボタンにより、チャンネル1でカスタマイズしたエフェクト・プリセットを、瞬時に保存、呼び出しが可能。ボイスチェンジャー、リバーブ/ディレイ、コンプレッサー/EQをリアルタイムで自在にコントロールすることができます。◎5種類のDSPエフェクトAG08は、ボーカルや楽器の音を色付け、補正、強化するための高品質なエフェクトを搭載しています。5つの種類すべてのエフェクトはオンボードDSPで処理されるため、レイテンシーがなく、コンピューター処理に影響を与えることはありません。各DSPエフェクトの詳細は、AG08 Controllerアプリで設定可能です。・Voice Changer (CH1) / Amp Sim (CH2)・Comp, EQ・Reverb, Delay・Ducker・Maximaizer(STREAMING OUT)チャンネル1には、声を性別やロボットボイスへと変化させるボイスチェンジャー、チャンネル2にはギターアンプサウンドを再現するアンプシミュレーターを搭載しています。さらに、コンプ、EQ、リバーブ、新たに加わったディレイも、それぞれに最適なセッティングが可能です。◎Ducker(ダッカー)AG08に搭載のDucker機能は、チャンネル1、2に入力された音声に対して、チャンネル3/4、5/6、7/8の再生音を自動的に減衰させることができるので、マイクで話している間はBGMを小さく、それ以外はBGMを元の音量で再生する自動環境を構築することが可能です。 ◎Maximizer(マキシマイザー)AG08はSTREAMING OUTにマキシマイザー機能(マルチバンドコンプ)を搭載しております。 LOW/MID/HIGHの帯域ごとにコンプレッサーの設定を行う事で、音量の変化を抑え、音圧を稼ぐ事が出来ます。配信先のリスナーへ聴きやすく心地よいオーディオ体験を提供することが可能です。 ◎6つのサウンドパッドAG08はカスタマイズ可能な6つのサウンドパッドを搭載しており、配信を盛り上げる効果音を活用することができます。独立したサウンドパッド用のレベルノブも搭載し、リアルタイムでの音量調整にも対応します。パッドへのサウンドは専用アプリ「AG08 Controller」を使って、USB接続された端末からサウンドファイルを読み込んだり、AG08の入力端子から自身でサウンドを直接録音し活用することも可能です。※読み込み可能なオーディオ形式はwav、flac、mp3です。※各パッドには最大5秒の16ビット48 kHzモノラルのリニアPCMデータで保存されます。◎電源供給AG08はUSB Type-C端子による5V 1.5A バスパワー電源供給とともに、新たに12V DC端子を搭載し、電源アダプター(PA-150B 同梱)使用に対応しています。◎強力なバンドルソフトウェアAG08には、音楽制作ソフトウェア「Cubase AI」と、オーディオ制作・編集用ソフトウェア「WaveLab Cast」がバンドルされています。また、スタインバーグ社が無償で提供するiOSデバイス向けアプリ「Cubasis LE」にも対応し、オーディオコンテンツ制作を強力にサポートします。◎主な特徴・2本のコンデンサーマイクを同時使用可能。・+48 V ファンタムパワー (CH1-2)・4つのCH1専用 エフェクトプリセットボタン、エレキギター用Hi-Z入力 (CH2)・3系統のステレオ入力(フェーダー搭載)、入力ソースはLINE/USBの切替可能・CH7/8に4極ミニ入出力(TRRS)装備によるスマートフォンのアナログ入出力に対応・MONITOR出力(XLR+TRS)、MIX出力(TRS)・6つのサウンドパッドによるオーディオサンプル再生・AGシリーズ最高の音質を実現・24bit 48kHz マルチチャンネルオーディオ録音・再生(ASIOとWDMの共存)・ライブストリーミングに最適な柔軟な入出力端子・DSPエフェクト:ボイスチェンジャー(CH1)・アンプシミュレーター(CH2)、コンプ、EQ、リバーブ、ディレイ、ダッカー、マキシマイザー(STREAMING OUT)・AG08 Controller (Windows / Mac / iOS)・各入力に60mmフェーダーとミュートボタンを装備・フットスイッチ機能による多彩なシステムコントロールが可能・Windows/Mac : USB-C接続対応・iOS : 外部電源供給のため Apple カメラアダプターの使用を推奨・Android: 4極ミニ入出力端子(TRRS)接続により対応・USB-C 電源入力 (5V DC、1.5A)、12V DC端子 電源入力(電源アダプターPA-150B 同梱)・Cubase Al、WaveLab Cast、Cubasis LE 利用可能■主な仕様・電源電圧:DC 12 V, 1.5 A / USB-C 5 V, 1.5 A・消費電力:最大 7.5 W・寸法:幅/高さ/奥行き:290 mm/88 mm/222 mm・質量:2.2 kg・動作環境温度: 0 to + 40 ℃■同梱品電源アダプター PA-150B, USB2.0 ケーブル (1.5 m・Type C-Type C), クイックガイド, セーフティガイド, Wavelab Cast Download Information, Cubase AI Download Information検索キーワード:イケベカテゴリ_DTM_オーディオインターフェイス_USB_YAMAHA_新品 SW_YAMAHA_新品 JAN:4957812682893 登録日:2023/01/27 インターフェイス インターフェース オーディオインターフェース オーディオインターフェイス サウンドカード ヤマハ やまは

96800 円 (税込 / 送料込)

Focusrite フォーカスライト CLARETT+ 4Pre オーディオインターフェイス

18入力/8出力オーディオインターフェースFocusrite フォーカスライト CLARETT+ 4Pre オーディオインターフェイス

18入力/8出力オーディオインターフェース CLARETT+ 4Pre18-in 8-out Audio-Interface 複数のハードウェアを使用する為に多入力を備える18-IN / 8-OUTオーディオインターフェース。Clarett + 4Preは、PCおよびMac用のスタジオグレードのオーディオインターフェイス、オーディオ録音とミキシング性能に最高の品質を求めるクリエイター向けに設計されています。 Clarettマイクプリアンプ インピーダンス切り替えとリレーコントロールを採用したオールアナログ方式のClarettマイクプリアンプを4基搭載し、高ヘッドルーム、低歪み、超低ノイズでクリアな録音を実現します。4つのインストゥルメント入力は、アンプに接続するのと同じように、ギターの自然なトーンを損なうことはありません。 Clarett Air Clarettインターフェイスのマイクプリアンプには、Air機能が搭載されています。この機能は何百万ものヒットレコードを支えてきたFocusriteのスタジオコンソールに搭載されているクラシックなISA 110マイクプリアンプをエミュレートしたもので、ボーカルを輝かせ、ギターに存在感を与え、ドラムのオーバーヘッドを煌めかせることができます。これは完全なアナログプロセスであり、DSPもなく、レイテンシーやタイミングの問題もない、100%リアルなサウンドです。優秀なA-D/D-Aコンバーター CLARETT+のA-D/D-Aコンバーターは、音楽をより身近に感じさせ、より自然でリアルな音を聴かせてくれます。D-Aコンバーターのダイナミックレンジが大幅に改善されたことで、細部まで聴き取りやすくなり、ミックスのコントロール性が向上しました。また、A-Dコンバーターによる歪みを限りなく減らすすることで、信号をよりクリアに捉え、透明感と音の正確さを向上させます。また理想的な回路/ ドライバー設計を行う事で、極限まで遅延を減 らす事を実現しました。それによりプラグインエフェクトをリアルタイムに使用しながらのレコー ディングが容易となります。リアルな演奏表現をインプット Clarettは繊細に細部までこだわり設計され、サウンドの細部までを忠実にに驚くほどの高品質な結果を提供します。クラス最高のダイナミックレンジで、低ノイズの24ビット/ 192kHzコンバーターは、録音されたサウンドに明瞭さと正確なニュアンスを与えます。柔軟な拡張性 シンプルなホームレコーディングだけでなく大規模なレコーディングが必要ですか?そんなシーンでもClarettに搭載されているADAT入力を利用することでADATに対応した外部マイクプリアンプで入力を拡張し、8chのトラッキング環境を追加することができます。フォーカスライトのサウンド 30年に及ぶマイクプリアンプ設計の技術を最大限に発揮して設計されたCLARETTマイクプリアンプはUSBオーディオインターフェースに搭載されるものとしては最高品質です。 フラグシップモデルISAマイクプリアンプをアナログエミュレートしているAirモードはスイッチ1つで切り替えられ、マイクにハイエンドで特徴的なサウンドを生み出します。 Clarett 2Preの広いレンジ、超低歪み設計により、柔軟なセットアップで素晴らしいサウンドのキャプチャを可能としています。Focusrite Control FocusriteControlはClarettインターフェースの設定を簡単に行う為のソフトウェアです。サンプリング周波数やクロックソース、アウトプットルーティング等の設定が行えます。Mac/PC/iOS(アプリケーション)に対応。 ※iOS版はデスクトップ版をコントロールするアプリケーションです。 iOS版単体での本体のセットアップは行えません、予めご了承下さい。Focusriteのクラッシックなサウンドをプラグインで フォーカスライトの40年にわたる精密なスタジオサウンドの遺産である3つのクラシックなプロセッサープラグインライセンスが付属、ソフトウェアでもフォーカスライトのサウンドをお楽しみいただけます。 Brainworx bx_console Focusrite SC は、Focusrite Studio Console に搭載されているクラシックな ISA 110 モジュールの本格的なエミュレーションプラグインです。ISA 110は、サー・ジョージ・マーティンがルパート・ニーブにAIR Montserratスタジオ用のカスタムモジュールを依頼したことから生まれました。 Red 2 & Red 3 Plug-in Suiteは、FocusriteのクラシックなRedレンジのイコライザーとコンプレッサーのハードウェアを正確にモデリングしています。オリジナルのRed 2とRed 3は、その卓越した透明感と多様性でプロデューサーやエンジニアに愛され、世界中のプロのレコーディングスタジオで大切にされてきました。あなたのミックスにも、この名作を簡単かつ柔軟に使用することができます。PLUG-IN COLLECTIVE Focusriteは常にクリエイターに刺激を与える新しい方法を探しています。その一つのサービスがプラグインコレクティブです。信頼するソフトウェアメーカーから革新的なソフトウェアインストゥルメントやエフェクトの無償提供、サードパーティソフトウェアを最大限に活用するためのディスカウントを行っています。プラグインコレクティブはFocusrite製品を登録すると定期的にアカウントページより提供されます。主な仕様 ◆ サイズ ● 222 mm x 192 mm x 63.5 mm ● 1.61 kg ◆ 電源 ● ACアダプター ◆ 対応サンプルレート ● 44.1kHz, 48kHz, 88.2kHz, 96kHz, 176.4kHz, 192kHz ◆ 接続 ● マイク/ライン入力(Combo) x2 ● ライン出力 (TRS) x4 ● ヘッドフォンアウト x1 ● MIDI 入力 x1 出力x1 ● ADAT 入力 ● USB-C 接続コネクター ● ACアダプター接続コネクター ◆ 同梱品 ● USBケーブル(AtoC , CtoC) ● ACアダプター ※上記製品仕様は2021年11月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

99801 円 (税込 / 送料込)

Focusrite iTrack Solo Lightning

オーディオインターフェイス USB (DTM)Focusrite iTrack Solo Lightning

楽器種別:新品Focusrite/新品 商品一覧>>DTM【10,000円~30,000円】 商品一覧>>オーディオインターフェイス/USB/Focusrite 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!Focusrite iTrack Solo Lightning商品説明iPadでも普通のPCでも使用可能なモバイルオーディオインターフェイス!Mac/PCはもちろんLightningコネクターを搭載したiPadへも接続が可能。 新しいことを学ぶ必要はありません。 Garageband、Cubasis、Auria、その他多くのお気に入りの作曲・楽器アプリに直接曲を入力します。 ※Appleによって認定され、すべてのLightning〓iPadと互換性があります:iPad Pro、iPad mini、Retinaディスプレイ付きiPad mini、iPad(第4世代以降)、iPad Air。 ※Lightningコネクターからの電源供給はできません。必ずUSBからの電源供給が必要です。iTrack Soloはレコーディングだけではありません。スピーカーを接続し、音楽、アプリ、ビデオゲーム、映画などの素晴らしいサウンドに没頭できます。■ iTrack Solo 仕様フロントパネル・1 x マイクロフォン入力 - XLR・1 x 楽器入力 - 1/4 標準フォーン(アンバランス)・2 x ゲイン コントロール・2 x リング型レベル インジケーター・48V ファンタム電源スイッチ・ダイレクトモニター スイッチ・大型モニターレベル コントロール(ヘッドフォンとライン出力同時)・USB 接続インジケーター・ヘッドフォン出力 - 1/4 標準ステレオ端子リアパネル・2 x アナログライン(モニター)出力 ? RCAピン(アンバランス)・DEVICE LINK ポート(iPad 接続に使用)・USB 2.0 ポート(コンピューター接続または、iPad 接続時の電源入力に使用)・Kensington ロックポートアナログ入力 マイクロフォン入力周波数特性:20Hz ? 20kHz、±0.2 dB高周波歪み率(THD+N):0.002% 以下 @ 最小ゲイン、-1dBFS入力 22Hz/22kHz バンドパスフィルターEIN(入力ノイズ):-120dB 以下 @ 最小ゲイン、-1dBFS入力 22Hz/22kHz バンドパスフィルターゲインレンジ:+10dB ? +55dB最大入力レベル:-3dBu楽器入力周波数特性:20Hz ? 20kHz、±0.2 dB高周波歪み率(THD+N):0.003% 以下 @ 最小ゲイン、-1dBFS入力 22Hz/22kHz バンドパスフィルターノイズ:-87dBu @ 22Hz/22kHz バンドパスフィルターゲインレンジ:-10dB ? +55dB最大入力レベル:-3dBuアナログ出力定格出力レベル:0dBFS = 10dBu、アンバランス周波数特性:20Hz ? 20kHz、±0.2 dB高周波歪み率(THD+N):0.001% 以下 @ 0dBFS入力 22Hz/22kHz バンドパスフィルター、un-weightedデジタル変換クロックソース:インターナルのみAD変換 ダイナミックレンジ:105dB @ 全入力 'A-weighted'(コンバーターダイナミックレンジ 114dB)DA変換 ダイナミックレンジ:105dB @ 全出力 'A-weighted'(コンバーターダイナミックレンジ 114dB)サンプリングレート:44.1kHz、48kHz、88.2kHz、96kHz ? Mac OSX、Windows44.1kHz、48kHz ? iPad入力メーターリング LED 緑色点灯レベル:-24dBFS以上リング LED 赤色点灯レベル:0dBFS(信号オーバーロード)、ピークホールド 約1秒寸法と重量高:45 mm / 1 3/4 幅:150 mm / 6奥:100 mm / 4重量:500 g / 1 lbイケベカテゴリ_DTM_オーディオインターフェイス_USB_Focusrite_新品 SW_Focusrite_新品 JAN:0815301008330 登録日:2021/03/09 インターフェイス インターフェース オーディオインターフェース オーディオインターフェイス サウンドカード フォーカスライト

21501 円 (税込 / 送料別)

AUDIENT オーディエント iD24 オーディオ・インターフェイス【ONLINE STORE】

10in / 14out USB オーディオ・インターフェイスAUDIENT オーディエント iD24 オーディオ・インターフェイス【ONLINE STORE】

10in / 14out USB オーディオ・インターフェイス Your recordings, made better. プロデューサーやエンジニアのために作られたオーディオ・インターフェース、iD24の登場です。iD24は、2つのAudientコンソール・マイクプリに加え、高性能コンバーターと直感的なレイアウトを備え、驚異的なオーディオ・パフォーマンスと使いやすさを同時に届けてくれます。プロフェッショナル・コンソールのようなバランス・インサート、ADATの拡張入出力、カスタマイズ可能なモニターコントロールなど、プロが必要とする機能とスタジオクラスのサウンドをこれまで以上に簡単に手に入れることができます。 2 x クラスA Audient コンソール・マイク・プリアンプ搭載 クラス最高峰のAD/DAコンバーター 1 x ディスクリートJFETインストルメント入力 メイン&オルタナティブ・スピーカー出力 独立したデュアル・ヘッドフォン出力 x 1 1 x ADAT入出力 2 x バランスインサート 超低レイテンシーDSPミキサー オーディオ・ループバック機能 スクロール・コントロール 3 x ユーザー設定が可能なファンクションキー 専用の Dim&Cutコントロール +48V、パッド、HPFスイッチ 24-bit/96kHz ワードクロック出力 オールメタルデザイン ARC フリー・バンドル・ソフトウェア&プラグイン Mac M1 & M1 Pro & M1 Max 対応 mac OS 13.X(Ventura)、windows 11に対応 ※最新のドライバーをお使いください 製品仕様 マイク・プリアンプ マイク・ゲイン:0 ~ 58 dB 最大入力レベル:+12dBu クロストーク: THD+N @ 0dBu(1kHz):0.0015%(-96dBu) マイク EIN(等価入力雑音): 75dB@1kHz) SN 比:97.5dB(Unweighted, 100dB A-Weighted) 周波数特性:+/-0.5dB 10Hz to 40kHz 入力インピーダンス(Mic):>3k Ω バランス 入力インピーダンス(Line):>10k Ωバランス PAD:-10dB HPF カットオフ周波数:100Hz ファンタム電源:48v +/-4v @ 10mA XLR:ピン2(ホット)、ピン3(コールド)、ピン1(シールド) 1/4インチ・ジャック:チップ(ホット)、リング(コールド)、スリーブ(シールド) ADC コンバーター 最大入力レベル:12.5dBu = 0dBFS クロストーク:-135dBu @ 1kHz、-125dBu @ 10kHz 周波数特性:+/- 0.2dB 0.5dB 10Hz to Fs/2 (Nyquist) THD+N @ -1dBFS(1kHz):0.0004%(-108dB) ダイナミックレンジ:122dB(A-weighted) 入力インピーダンス:>10kΩ 1/4インチ・ジャック:チップ(ホット)、リング(コールド) 、スリーブ(シールド) ヘッドホン出力 最大出力レベル:18.5dBu = 0dBFS THD+N @ -1dBFS (1kHz):0.0006% (-104dB) ダイナミックレンジ:124dB(A-weighted) クロストーク:-117dB @ 1kHz、-101dB @ 10kHz 周波数特性:+/-0.2dB 10Hz to Fs/2(Nyquist) 出力インピーダンス: MAX LEVEL INTO 30R:2.63V Peak, 1.87V RMS, 232mW MAX LEVEL INTO 60R:4.28V Peak, 3.03V RMS, 295mW MAX LEVEL INTO 600R:7.91V Peak, 5.6V RMS, 104mW DIGITAL i/o ADAT 8 チャンネル使用可能:44.1kHz ~ 48kHz 時 ADAT 4 チャンネス使用可能:88.2kHz ~ 96kHZ 時(SMUX) STEREO S/PDIF:44.1 ~ 96kHz(ステレオ) WORD CLOCK OUTPUT:44.1kHz to 96kHz ライン入力 ライン・ゲイン:-10 ~ +48 dB 最大入力レベル:+22dBu THD+N @ 0dBu(1kHz):0.0013%(-97dBu) D.I(楽器入力) D.I ゲイン:0 ~ 58dB 最大入力レベル:+12dBu THD+N @ 0dBu(1kHz):0.0075%, -82dB SN 比:95dB 周波数特性:10Hz ~ 40kHz(+/-0.5dB) 入力インピーダンス:500kΩ アンバランス 1/4インチ・ジャック:チップ(ホット)、スリーブ(シールド) DAC コンバーター 最大入力レベル:12dBu = 0dBFS THD+N @ -1dBFS(1kHz):0.0003%(-110dB) ダイナミックレンジ:126.5dB(A-weighted) クロストーク:-130dBu @ 1kHz、-115dBu @ 10kHz 周波数特性:+/- 0.1dB 10Hz to Fs/2 (Nyquist) 入力インピーダンス: 1/4インチ・ジャック:チップ(ホット)、リング(コールド) 、スリーブ(シールド) USB2.0 HIGH SPEED 入力チャンネル数:10(アナログ x 2、デジタル x 8) 出力チャンネル数:14(アナログ x 6、 デジタル x 8) コネクター:USB Type-C 付属ケーブル:1m USB 2.0 Type-C to Type-C DSPミキサーのレイテンシー(IN→OUT) 44.1kHz:0.344ms 48.0kHz:0.312ms to 96kHz(SMUX) 88.2kHz:0.188ms 96.0kHz:0.177ms

56650 円 (税込 / 送料込)

audient evo8【オーディオインターフェイス】【モニターコントローラー】

audient evo8【オーディオインターフェイス】【モニターコントローラー】

製品概要 Made for you もっと楽しみながらプロジェクトを進めてもいいんじゃないか・・・ 我々のミッションは、クリエーターの方々にレコーディングを簡単に楽しんで頂くための、革新的でシンプルなスタイリッシュなプロダクトを提供することです。どんな芸術形式にも囚われず、EVO 8はインスタントに非常に高い音質を届けてくれます。 ポッドキャスター、ミュージシャン、プロデューサー、コンテンツクリエーターの全てが、Audient EVO 8:4x4 USBオーディオインターフェースを用いて、高いクオリィティーのオーディオを簡単にキャプチャーすることができます。心地よいサウンドを提供してくれる4機のEVOマイクプリ、Hi-Zインストルメント入力、Smartgain(スマートゲイン)自動ゲインコントロール。さらに、4 x 1/4"ライン出力&2 x ヘッドフォンが、複数のモニタースピーカーやヘッドフォンの接続を可能にします。 EVO 8の中央にある大型ノブは、モニター、ヘッドフォン、マルチ機能ボタンと組み合わせ、入力やヘッドフォン出力の「イージーミュート」も実行できます。EVO 8のオーディオループバック機能は、入力信号とコンピューターオーディオの同時録音を可能にしてくれます。この機能により、ポッドキャスターやビジネスミーティングで必要とされる、スカイプやビデオアプリのリモートゲストのオーディオキャプチャーが容易になります。 制作に必要なソフトウェアやプラグインも完璧に用意しました。又、電源はバスパワーで起動できるため、ライブや現場での使用も安心です。パワーサプライの心配はもうありません。 高音質なパフォーマンス EVO 8には、20有余年に渡るAudientのオーディオデザインのノウハウを惜しみなく注ぎ込みました。素晴らしいオーディオクォリティを堪能していただけます。 ・EVO マイク・プリアンプ クリーンで柔らかく正確な音質を誇り、58dB の高いゲインレンジのマイク・プリアンプです。 ・高いオーディオ入力性能 Audient iD44と同等の低歪スペックを実現しました。 ・ハイパフォーマンスコンバーター 113dBの高いダイナミックレンジコンバーター。ミュージカルな高品位のサウンドを支える96kHzサンプリングレートを採用しています。 ・インストルメント入力 ギターやベースを直接接続できるJFETインストルメント入力を備えています。 主な機能と特徴 Sound & Design モダン美を保ちながらミニマルレイアウトを採用しました。高いクォリティーを実現するエレクトロニクス部は先進のエンジニアリングで仕上げました。長く楽しんでいただけるエレガントなルックスは、あなたのデスクトップにマッチします。 EVO(イーヴォ)は、20有余年に渡り、プロフェショナルのオーディオプロダクトを提供してきた豊富な歴史を誇る、ブリティッシュオーディオブランドAudientが生み出した新しいブランドです。これからもUKのHQからオーディオを簡単に楽しんでいただける製品をお届けしていきます。 その一瞬を見逃さない レコードセッション最後のトラック、ビートのプロデューシング、ポッドキャスティング…、EVO 8の多目的で自在な機能が、それらの大切な一瞬を逃しません。 Work anywhere EVO 8は、コンピューターのUSB経由で給電を受けるバスパワーを電源に採用しています。いつでもどこででも、インスピレーションを逃さないEVOレコーディングを楽しんでみませんか? インストルメント入力 ギターやベースを直接接続できるJFETインストルメント入力を備えています。 オーディオ・ループバック オーディオループバック機能で、コンピューターオーディオとマイク入力信号を同時にレコーディングできます。ポッドキャストやストリーミングに最適です。 ・コンピューターオーディオが録音できます。 ・スカイプやビデオコールが録音できます。 ・ゲームオーディオが録音できます。 カスタマイズできるソフトウェアミキサー:EVO Mixer 貴方のワークフロー、そのままお使いいただけるようにシンプルにデザインされたEVOミキサーです。入出力のルーティングやスムーズなセットアップ、超低レイテンシーモニタリング、レベルのバランス&セット、ファンタム電源オン、ヘッドフォンミックス等が可能です。 ARC CREATIVE HUB フリーソフトウェア EVO 8には、レコーディングに必要なソフトウェアやプラグインがバンドルされています。レベルや操作機能が互換性のあるソフトからコントロールできます。 Smartgain Mode レコーディングの重要なテクニックの一つ、入力ゲインの設定をEVO 8がオートで担当してくれます。 スマートゲイン モードで、接続したマイクに向かって歌うだけ、インスト入力に繋いだ楽器をプレイするだけで完了してくれます。 これでクリエイティブな作業に集中できます。 ・Set gain correctly ゲインを正しく&早く設定できます。 ・Avoid clipping + distortion オーバーロードや歪みを避けられます。 ・Get better recordings レコーディングを順調に進められます。 ・Work independently 一人でレコーディング作業が進められます。 Powerful Control ・Multi-function buttons チャンネル1 – 4のボリュームとミュート(LEDがフラッシュするまで押すとミュート)機能です。 ・Switchable +48v 入力チャンネル毎にファンタム電源のon/offが可能です。 *USB C – Cの接続では全4チャンネルにファンダム電源が供給されます。USB A – C接続では、2チャンネルのみの供給です。 ・Software Control マイクプリのゲインをDAWからセットできます。そのセッティングはセッションデータとして保存されます。 *互換性のあるソフトウェアのみの仕様です。 ・Smart touchpoints スピーカー、ヘッドフォン&チャンネル操作が、ボリュームエンコーダーからコントロール可能です。 Smart Muting ヘッドフォンをヘッドフォンポートに接続すると、そのチャンネルにかかわらず、スピーカー出力がミュートされます。ラウドモニタースピーカーとヘッドフォンモニターをシームレスに切り替えます。 ミキシングの際、トラックのモニタリングは幅広いリスナー(リスナーによって使用スピーカーやヘッドフォンが異なるため)をカバーできるように、異なるヘッドフォンやスピーカーを使用することをお勧めします。最低でも2 x ヘッドフォンを使いましょう。 ヘッドフォンでモニターしている時には、特にオープンバックやセミオープンのヘッドフォンをしようしている場合、バックグランドでモニタースピーカーが再生していると邪魔になります。EVO 8のスマートミュートは、自動的にモニターミュートが作動します。 ・Phantom Power 入力チャンネル毎にファンタム電源のon/offが可能です。コンデンサーマイク用に真の+48Vファンタム電源を用意しました。*USB C – Cの接続では全4チャンネルにファンダム電源が供給されます。USB A – C接続では、2チャンネルのみの供給です。 ・Channels 1 - 4 マイクロフォン入力のマニュアルコントロールが可能です。スマートゲイン、長押ししてのミュート機能も備えています。 ・Volume Button スピーカーやヘッドフォンのモニターレベルをコントロールします。 ・Smart touchpoints スピーカー、ヘッドフォン&チャンネル操作が、ボリュームエンコーダーからコントロール可能です。 EVO Control EVO Controlがリリースされました! evoシリーズ用の新アプリ”EVO Control”の登場です。 高度なソフトウェアコントロールとオーディオループバックミキサーを搭載したEVO Control。 あなたのevoシリーズがより高レベルでのオペレーションを楽しめるようになりました。 EVO Controlはユーザーの使いやすさを第一にデザインされ、そのスタイリッシュなデザインを彷彿させるモダンな機能を提供してくれます。 我々evo teamは、常に製品をより良く改善し、皆様により高い価値をお届けできるように努力しております。乞うご期待! 是非、改めてevoシリーズをEVO Controlアプリケーションと一緒にお試しください。モニターレベルの設定、マイクロフォンのミュート、そしてスマートゲインの起動をコンピューターから直接行えます。 Audio Loop-back Mixer evoシリーズのオーディオ・ループバック機能は、ミキサーソフトウェアから設定が行えるようになります。 オーディオソースとミックスしたり、ソフトウェア間でのルーティングが可能となります。 製品仕様 対応OS Mac、Windows、iOS(with powered USB hub) マイクプリアンプ ・マイクゲインレンジ:58dB ・ライン入力ゲイン:58dB w/-10dB Pad ・ファンタム電源:48v +/-4v @ 10mA/Channel(USB-A = 2CH) ・CMRR:>85dB @ 1kHz ・最大入力レベル:+16dBu ・入力インピーダンス(Mic):>3kΩバランス ・入力インピーダンス(Line):>10kΩバランス ・周波数特性:+/-0.5dB 10Hz ~ 40kHz ・チャンネル間クロストーク:<-105dBu @ 1kHz & 10kHz ・THD+N @ 0dBu(1kHz):<0.0015% ・SNR:100dB ・マイク入力EIN:<-128dBu ・XLR:Pin 2(Hot)、Pin3(Cold)& Pin1(Shield) ・1/4インチ・ジャック:TIP(Hot)、RING(Cold)& SLEEVE(Shield) D.I ・D.Iゲイン:58dB ・最大入力レベル:+10dBu ・入力インピーダンス:1MegΩ Unbalanced ・周波数特性:+/-0.5dB 10Hz ~ 50kHz ・THD+N @ 0dBu(1kHz):<0.3% ・SNR:100dB ・1/4インチ・ジャック:TIP(Hot) & SLEEVE(Shield) DAC 出力 ・最大出力レベル:+11dBu ・デジタルリファレンスレベル:0dBFS = +11dBu ・出力インピーダンス:<100Ω Balanced ・周波数特性:+/-0.5dB 10Hz ~ Fs/2 ・クロストーク:<-110dBu @ 1kHz ・THD+N @ -1dBFS (1kHz):<0.0015% ・ダイナミックレンジ:113dB A-weighted ・1/4インチ・ジャック:113dB A-weighted ヘッドホン出力 ・最大出力レベル:-8 ~ +50 dB ・デジタルレファレンスレベル:-18 ~ +40 dB ・出力インピーダンス:<50Ω ・クロストーク:-110dBu@1kHz ・THD+N @ -1dBFS (1kHz):<0.0015% ・ダイナミックレンジ:113dB ・最大レベル→ 30ohms:+0.5dBu, 0.0025% THD+N, 1.16Vpk Power : 45mW ・最大レベル→ 60ohms: +4.22dBu, 0.0015% THD+N, 1.78Vpk Power : 52mW ・最大レベル→ 600ohms: +10.1dBu, 0.0018% THD+N, 3.52Vpk Power : 20mW 1/4インチ・ジャック:TRS DSP ミキサーレイテンシー(IN → OUT) ・44.1 kHz:0.594ms ・48.0 kHz:0.552ms ・88.2 kHz:0.302ms ・96.0 kHz:0.281ms DAW 再生レイテンシー(@ 32サンプルバッファーでのソフトインストルメントの再生) ・44.1 kHz:~2.5ms ・96.0 kHz:~2ms DAW ソフトウェアモニターレイテンシーレイテンシー @ 32サンプルバッファー(IN → OUT) ・44.1 kHz:5ms ・96.0 kHz:4.1ms USB 2.0 High Speed ・入力チャンネル:2 Analogue ・出力チャンネル:2 Digital ・コネクター:USB Type-C ・同梱ケーブル:1m USB 2.0 Type-C ~ USB Type-A サイズ、重量 ・W190mm x H70mm x D70mm ・360g ※ レイテンシーのパフォーマンスは、バッファーサイズ、CPUの負荷、OSによって異なります。4x4 USBオーディオインターフェース

34980 円 (税込 / 送料込)

BOSS ボス GCS-8 Gigcaster 8 オーディオストリーミングミキサー

ミュージシャンのために開発された8チャンネル配信ミキサーBOSS ボス GCS-8 Gigcaster 8 オーディオストリーミングミキサー

BOSS GCS-8 Gigcaster 8 Audio Streaming Mixer ボス ギグキャスター8 オーディオストリーミングミキサー 8チャンネルミキサー演奏配信のために生まれたオールインワン・ソリューション。Gigcaster 8は、ミュージシャンのために開発された高音質ストリーミング・ミキサーです。様々な入力に対応した8チャンネルのミキサー機能を備え、充実したライブ・ストリーミングやオンライン・レッスン、レコーディングを実現します。BOSSのフラッグシップ・エフェクト・プロセッサーであるGT-1000譲りのアンプ/エフェクトを多数搭載。ギターやベースをダイレクトに接続すれば、すぐに優れたサウンドで演奏の配信ができます。高品位なボーカル・エフェクトも搭載し、配信中の会話やパフォーマンスを彩ることが可能。BGMやリモートゲストの参加に便利なチャンネルや、機能をカスタマイズ可能な8つのパッドが配信の自由度をさらに高めます。チャンネル毎に独立したフェーダーと、タッチ操作に対応したカラー・ディスプレイを搭載し、直感的かつスムーズな操作性も実現。Gigcaster 8は、クオリティの高いライブ・ストリーミングを実現するオールインワン・ソリューション・ツールです。【特徴】・楽器を用いたライブ・ストリーミングや、ハイクオリティなポッドキャストを実現するオールインワン・ソリューション・ツール・サンプリング・レート48kHz、内部演算32bit float(浮動小数点)処理による高品位なサウンド・様々な入力へ対応した8チャンネルのミキサー機能・ギターやベースをそのまま接続可能なHi-Z入力対応のインプット・ファンタム電源を備えた4つのコンボ・ジャックにマイクや楽器を接続可能・ローノイズかつ高音質な+70dBのマイク・プリアンプによりあらゆるマイクの接続に対応・BOSSの高品位なギター、ベース用アンプ/エフェクトを搭載・ボーカルや会話に特化したボイス用エフェクト・ギター、ボーカル、会話用それぞれに用意された多彩なプリセット・パッチ・各チャンネルにコンプレッサーやEQなど、ミックスに不可欠なエフェクトを装備・Bluetoothまたは有線でモバイル・デバイスを接続し、BGMやリモートゲストの音声を割り当て可能な2つのチャンネル・4.3インチのカラー・タッチ・ディスプレイによる直感的な操作性・8つのインプット・チャンネルとアウトプットに、それぞれ独立したフェーダーとミュート・ボタンを装備・オーディオ再生やエフェクト・コントロールなど、機能を割り当て可能な8つのパッド・配信者間でのコミュニケーションに便利なトーク・バック機能・楽器やマイクの信号が入力されると自動的にBGMの音量を下げるダッキング機能・ヘッドセット対応の端子を含む4つのヘッドフォン端子と、それぞれに独立したEQ・ステレオ・マイクを内蔵・2MIXやマルチトラック・レコーディングに対応したUSBオーディオを搭載・別売りのmicroSDカードを挿入すれば、ボタン一つで録音が可能(48kHz/32bit float)・USBバスパワー*もしくは同梱のPSDアダプターによる2電源方式・オプションのGA-FCやフットスイッチ、エクスプレッション・ペダルによるコントロールの拡張に対応・本体の設定、そのバックアップや録音データの変換が可能な専用アプリGigcaster 8 App(Windows/macOS)*USBバスパワー駆動には(5V/3A 以上)の電源供給が必要になります。【スペック】・サンプル・レート:48 kHz・AD変換:24ビット・DA変換:32ビット・内部演算:32ビット浮動小数点・USBオーディオ: 入力数:20ch 出力数:14ch・Bluetooth:A2DP、HFP・録音: データ形式:BWF(48kHz、32ビット浮動小数点、2ch ステレオ/18ch Poly) メモリー:microSDカード(別売)・サウンド・パッド: データ形式:WAV(48kHz、ステレオ16ビット・リニア) メモリー:内蔵メモリー(16GB)・エフェクト・パッチ: GUITAR:200(ユーザー)+100(プリセット) SING:200(ユーザー)+30(プリセット) TALK:200(ユーザー)+30(プリセット)・同時使用エフェクト数: GUITAR:1チャンネル (DISTORTION、PREAMP、EQ、NS、PEDAL FX、FX1、FX2、FX3、DELAY/REVERB) SING:2チャンネル(COMP、ENHANCE、DESS、EQ、NS、PITCH CORRECT、HARMONY、FX1、FX2、FX3、DELAY/REVERB) TALK:4チャンネル(COMP、ENHANCE、DESS、EQ、NS、FX1、FX2) CONSOLE:7チャンネル(COMP、ENHANCE、DESS、NS、FX) FX;1チャンネル(サウンド・パッド用) OUTPUT:COMP、REVERB・規定入力レベル(可変): GUITAR INPUT:-10dBu INPUT1~4(XLRタイプ):-40dBu INPUT1~4(TRS標準タイプ):-10dBu MOBILE IN:-20dBu・入力インピーダンス: GUITAR INPUT:1MΩ INPUT1~4(XLRタイプ):5.6kΩ INPUT1~4(TRS標準タイプ):27kΩ MOBILE IN:22kΩ・規定出力レベル:MAIN OUT L、R:-10dBu・出力インピーダンス: MAIN OUT L、R:1kΩ PHONES1~4:47Ω・推奨負荷インピーダンス:MAIN OUT L、R:10kΩ以上・ディスプレイ:カラーグラフィックLCD(480×272ドット)タッチ・スクリーン付・コントロール: CH1~8エディット・ボタン、OUTPUTエディット・ボタン、 CH1~8ミュート・ボタン、OUTPUTミュート・ボタン、 CH1~8モニター・ボタン、 トークバック・ボタン、 RECボタン、 マーク・ボタン、 EFFECTSボタン、 パッド1~8、 CH1~8フェーダー、OUTPUTフェーダー、 ヘッドホン1~4つまみ・接続端子: ギター端子:標準タイプチャンネル 1~4端子:コンボ・タイプ(XLR、TRS標準)、バランス モバイル端子:ステレオ・ミニ・タイプ(CTIA) MAIN OUT (L、R)端子:標準タイプ ヘッドホン1端子:ステレオ・ミニ・タイプ(CTIA) ヘッドホン2~4端子:ステレオ・ミニ・タイプ FOOT SW端子:TRS標準タイプ USB端子:USB Type-C(R) DC IN端子・電源:ACアダプター(PSD-100)、USBバス・パワー・消費電流: 1.8A(ファンタム電源オン時) 1.6A(ファンタム電源オフ時)【付属品】・ACアダプター(PSD-100)・取扱説明書・「安全上のご注意」チラシ・保証書【別売品】・フットスイッチ:FS-5U・デュアル・フットスイッチ:FS-6・エクスプレッション・ペダル:FV-500L/500H、Roland EV-5・フット・コントローラー:GA-FC、GA-FC EX【外形寸法 / 質量】・幅 (W):217 mm・奥行き (D):267 mm・高さ (H):80 mm・質量:1.36 kg

59800 円 (税込 / 送料込)