「DAW・DTM・レコーダー > MIDIインターフェイス」の商品をご紹介します。

Retrokits/RK006 Portable USB MIDI/Gate Hub Orange【箱ダメージ特価】【WTG】【在庫あり】

スタンドアロンでも使用可能な、多機能なUSB MIDI/Gate・ミュージック・ハブRetrokits/RK006 Portable USB MIDI/Gate Hub Orange【箱ダメージ特価】【WTG】【在庫あり】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 スタンドアロンでも使用可能な、多機能なUSB MIDI/Gate・ミュージック・ハブ RK-006は完全にスタンドアロンで使用することができ、2イン10アウトのスルー・ハブ(USBスタンドアロン・ホスティングとポート・フィルタリングの利点があります)を使用するのと同じ簡単さで使用することができます。また、2イン10アウトのUSB MIDIインターフェースとして、お好みのプラットフォーム/DAW(PC/MAC/Linux/Android/iOS(iOSの場合はアップルUSB接続ケーブルが必要です)で使用することもできます。 TRS-A MIDIフォーマットを採用し、比類ないポータビリティと機能を実現した初のハブ/ホストに進化しました。出力はMIDI/GateまたはPWMに機能を変更することができ、あらゆるMIDI機器との接続が可能です! ■MIDI MODE RK-006の各出力ポートは、フルMIDIまたはゲートパルスの送信を個別に設定でき、3.5mm TRSコネクターをハイブリッドに使用できます。付属のTRS-A-to-DIN5ケーブルでDIN5 MIDIギアを接続したり、普通のステレオミニ・ケーブルを接続するだけで、モジュラーギアやKORG ElectribeやNTS-1などの「TRS-MIDI」デバイスを同期させることができます。 MIDIモードでは、MIDIチャンネル/クロックのフィルタリングや、クロックモディファイア(「マルチクロック」)を適用することができ、現在入手可能な豊富なシーケンサー機器をクリエイティブに使用することができる。複数のMIDIデバイスをチェーン接続することも可能です。もちろん、RK-006は先進的なRK-002 Smart MIDIプロセッシング・ケーブルにも対応しているので、MIDI FXチェーンとしても使用できます。 ■ゲート・モード ポートを「GATE MODE」に設定すると、MIDI-Tempo-to-Gateのマルチクロックが使用可能です。これと割り当て可能なRun/Stop信号により、TR-808、TR-303、TR-606のような古いSync24/DINSyncユニットだけでなく、Moog DFAMやTeenage Pocket Operatorsのような新しいデバイスや、その中間にあるあらゆるデバイスを、MIDIデバイスから直接同期させることができます。 MIDIクロック信号だけでなく、MIDIノートからもゲート信号をトリガーすることができ、MIDIコントローラー・パッドとモジュラー・ギアをブリッジすることができます。 ■マスタークロックジェネレーター RK-006のボタンで、マスタークロックの入力設定やRK-006ルーティングのプリセット変更が可能です。また、MIDIマージ/スルー・ボックスから、独立したデュアル・ブレイン・セットアップやワン・ビッグ・マスター・ゲート・クロック・ジェネレーターなどに切り替えることもできます。 ■USBスタンドアローン・ホスト 付属のOTGアダプター・ケーブルを使用すれば、5V電源とUSBハブをRK-006に接続し、複数のUSB-MIDIデバイスをホストすることも可能です。RK-006はそれらを相互接続し、既存のハードウェア・ポートと統合します。また、1本のUSBケーブルがMIDI-InやMIDI-Outだけでなく、多くのUSBデバイスをルーティングすることができるため、これらのUSBデバイスをターゲットとしたフィルタリングも可能です。 USBエリアでは MIDIファイル(SMF)を保存したUSBメモリーを接続することもできます。Bitwig、Fruityloops、Ableton、ReasonなどのDAWでこれらのファイルをエクスポートし、DAWレス・システムでこれらの準備されたトラックを再生することができます。 すでに情報が多すぎるかもしれませんが、RK-006の物語はまだこれで終わりません… ■USB MIDIインターフェース RK-006をデスクトップ・コンピューターやiPad(iOSはアップル社のUSB2Lightningケーブルが必要です)に接続し、RK-006のすべてのポートをDAW上で独立したアドレスとして使用することができます! ・10系統の独立したMIDI出力、それぞれ16台のMIDIデバイスに対応可能 ・2系統のMIDI入力 ・全10ポートへのMIDI出力ポートの集約 ・自動MIDIマージ入力の集約 と言った機能が使用できます。 RK-006の設定ページ(クローム/エッジ・ブラウザのwebMIDIで使用可能)、またはiOSアプリをダウンロードすると、MIDI SysExの実装も可能です。 【製品特徴】 ■2in 10out個別バスUSB MIDIインターフェース ■フルMIDIサポート、超高速MIDIハンドリング ■2in 10out スタンドアロン・モード(自動マージ機能付き) ■複数のUSBMIDIデバイス用スタンドアロンUSBホスト ■設定可能な出力 TRS-MIDI-A / ゲート / PWM ■ポートごとのMIDIフィルタリング ■ポートごとのクロック・シフトとクロック処理 ■MIDIデバイスの内蔵ポリチェイン ■マスター・クロック・ジェネレーター ■USBスティックからのスタンダードMIDIファイル(タイプ0と1)の再生 【製品仕様】 ■付属品 ・1x RK006 マスター・ハブ ・1x マイクロUSBケーブル ・1x USBクライアントからUSBホストへのドングル(「OTGケーブル) ・1x TRS-A-メスDIN5ドングル ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

27830 円 (税込 / 送料別)

novation/Launch Control XL 3【入荷待ち】【次回予定納期:9月上旬以降】

16ボタン、24ノブ、8フェーダーを備えたAbleton Live 用究極のコントローラーnovation/Launch Control XL 3【入荷待ち】【次回予定納期:9月上旬以降】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 Launch Control XL 3は、USBおよびMIDI入出力、8本のフェーダー、24個のロータリー・エンコーダー、16個のプログラム可能なボタン、専用のトランスポート・コントロール、新しくなった有機 EL ディスプレイを備え、DAWやソフトシンセ、エフェクト、外部ハードウェアを直感的にコントロールできます。 音づくりを超自由に楽しむ、創造コントローラー ワークフロー全体を、指先で直感的にコントロール。Launch Control XLは、8本の高精度フェーダー、24個のエンドレス・ロータリーエンコーダー、16個のアサイナブル・ボタンを搭載し、主要なDAWを箱から出してすぐに操作できます。さらに、すべてのプラグインやハードウェアに対応するカスタムマッピングも直感的。Launch Control XLは、スタジオの中核として理想的なコントローラーです。 使い方は無限大、あらゆるセットアップに対応 単体のデバイス専用のコントローラーとして使うだけでなく、複数のデバイスを接続しセットアップ全体をコントロールして作曲、ミックスダウン、パフォーマンスに用いることも可能です。 DAWとの密接な連携や直感的なカスタムモード機能を備え、Launch Control XL 3はあらゆるニーズに対応するクリエイティブなコントローラーです。 ■DAWとのパワフルな連携 2つのDAWエンコーダーモードを使い分けることで、Ableton Live、Logic Pro、FL Studio、Cubaseなどの操作を自在にコントロール可能。 ■あらゆるマシンに接続可能 MIDI In/Out/Out2/Thruポートを搭載し、コンピューターを使わずに、あらゆるハードウェア・シンセやエフェクトをカスタムマッピングで自在にコントロール可能。 ■DAWもハードウェア接続、しかも同時に 外部ハードウェア、DAWの操作、プラグインの主要パラメーターをひとつの直感的なカスタムレイアウトに統合。究極のハイブリッド環境を実現します。 8本のフェーダーによる正確なコントロール ミックス時には、8本の60mmフェーダーがレベル調整を高精度かつスムーズにサポート。フェーダーピックアップ機能を使えば、不意なジャンプなしに滑らかな操作が可能です。Custom Modeを使えば、フェーダーにエフェクトやフィルターなどを自在にマッピングでき、スタジオでもステージでも直感的にサウンドをコントロールできます。 複雑なセットアップも、直感的かつスムーズに ■優れた耐久性 高品質な素材とコンポーネントを使用したLaunch Control XLは、スタジオでは創造性を、ステージでは確かな信頼感をもたらします。 ■即時の視覚的フィードバック 鮮明な有機ELディスプレイと、各エンコーダーに搭載された調光式RGBライトにより、パラメーター情報をリアルタイムで、必要なタイミングと場所で視覚的に確認できます。 ■視覚あらゆるセットアップを合理化 付属のComponentsソフトウェアを使えば、最大15種類のユーザー定義Custom Modeを保存可能。ソフトウェアでもハードウェアでも、あるいはそのハイブリッドなワークフローでも、思い描いた通りにカスタマイズできます。 【主な特長】 ■24個のロータリーエンコーダーを搭載 ■8本の60mmフェーダー ■16個のボタンでスムーズな操作 ■USBおよび5ピンDIN経由のMIDI ルーティング ■最大15個のカスタムモードを保存可能 【製品仕様】 コントロール ■8本の60mmフェーダー ■RGB LED付き24個のエンドレス・エンコーダ ■16個のボタンでスムーズな操作 ■再生/停止ボタンと録音ボタン ■トラックナビゲーションボタン ■2つのページボタン ■2つのファンクションボタン ディスプレイ ■128 x 64 モノクロ有機ELディスプレイ 接続性 ■USB-C端子 ■5ピンMIDI 入力ソケット ■5ピンMIDI 出力ソケット ■5ピンMIDI アウト2/スルー・ソケット ■ケンジントン・セキュリティ・スロット 寸法 ■幅:250mm ■深さ:239mm ■高さ:43mm ■重量:0.92kg 電源要件 ■USBバスパワー ※電源アダプターは付属しません 同梱品 ■Launch Control XL ■1.5m USBタイプC-Aケーブル ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

28600 円 (税込 / 送料別)

morningstar/MC6 MKII

MIDIのトータル・コントロールを最もシンプルかつパワフルに提供。morningstar/MC6 MKII

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 MC6はフルプログラム可能なMIDIフットコントローラーです。6フットスイッチx 2ページ x 30バンクでメッセージを割り当て、スイッチごとに16までのMIDIメッセージを一度に送信することができます。 アクション(スイッチの踏み方)で別のメッセージを割り当てて呼び出すことができ、スイッチごとにMIDIメッセージとトリガーのアクションを微細にカスタマイズが可能です。本体での設定に加えてユーザーフレンドリーなWebエディターを使えば、かつて無いほどシンプルにMIDI環境のセットアップが完了します。 2つのOMNIPORTはEXPペダルでのMIDI制御やAuxスイッチでの機能拡張の他、1/4インチTRS MIDI出力として使用でき、TRS MIDIデバイスと直接接続できます。 MIDIコントローラーに求められる全てのファンクションをコンパクトなボディに凝縮した、究極のソリューションです。 MIDIコントロールはラック機器やDAW、シンセサイザーといった大掛かりなセットアップでよく使われていましたが、現代ではコンパクトなギターペダルやマルチエフェクト、アンプシミュレーターといったデバイスにも対応機種が広がっています。MIDIコントロールを使用することで、プリセットの拡張や快適なリコール、パラメーターのダイレクトコントロールなど、様々なファンクションを便利に使用することができ、表現の幅は大きく広がります。 MC6は一般的なPC(プログラムチェンジメッセージ)やCC(コントロールチェンジメッセージ)に加えて、Note On/Off、MIDI Clock(プリセットまたはタップ)、SysEx、エクスプレッション・ペダルを使ったMIDIメッセージコントロールなど、幅広いメッセージを出力可能。多くのセットアップに対応し、システムの中核として使用できるパワフルなコントローラーです。 MC6はスイッチのアクションごとに異なるメッセージを割り当てることができます。「Press」「Release」「Double Tap」「Long Press」など幅広いアクションを使い分ければ、一つのスイッチで複数のメッセージを快適にリコールできます。 例えば、「Press」と「Release」を同じスイッチに割り当てれば、スイッチを踏む/離すアクションで別々のメッセージを呼び出し、モーメンタリースイッチのように使用できます。 Morningstar FX DEVICE EDITOR + BACKUP MC6は本体自体でスイッチへプリセットのプログラムができますが、Webエディターを使うことでよりシンプルかつ便利にプリセットのプログラムが可能です。設定は全てスクリーン上で確認でき、メッセージのプログラムややプリセット/バンクネームの変更を素早く簡単に行なえます。設定したMIDIメッセージをモニタリングして確認できるMIDI Monitor、多くのMIDIデバイスのメッセージが網羅されているMIDI Dictionaryなど、MIDIメッセージのプログラムを快適に行えるようデザインされています。 プログラムしたプリセットとバンク設定はWebエディターを使ってバックアップができ、いつでもコントローラーへ復帰させられます。大事にプログラムしたMIDIメッセージ設定を失うことはありません。 【主な特長】 ■FULLY PROGRAMMABLE - 6プリセットx 2ページ x 30バンク、全てのプリセットを好みにカスタマイズが可能です。 ■2 OMNIPORTS - 1/4インチTRS MIDI出力、エクスプレッション・ペダルでのMIDIメッセージ制御、または外部AUXスイッチでの機能拡張から、自由に割り当てられます。 ■LCD DISPLAY -現在のバンク、プリセット、MIDI Clock BPM、エクスプレッション・ペダルのポジションなど必要な情報を表示する視認性の高いLCDディスプレイ。バンク/プリセット名は自由にカスタマイズできます。 ■EASY EDITING - 本体での設定に加えて、ユーザーフレンドリーなWebエディターを使えば直感的にセットアップができます。 ■SUPER COMPACT - コンパクトなサイズでどんなペダルボードにもベストマッチします(145mm x 95mm x 45mm)。 ■USB CLASS COMPLIANT - MIDI over USBでAbleton LiveやLogic ProといったDAWソフトウェアの制御も可能です。 ■POWER OPTIONS - スタンダードな9-12v DCパワーサプライ(センターマイナス)、USBバスパワー、MIDIファンタム電源での駆動に対応します。 【製品仕様】 ■フットスイッチ:6 ■バンク:30 ■バンク毎のプリセット:12 ■LCDディスプレイ:24 x 2文字 ■5-pin MIDI出力:○ ■5-pin MIDI入力:○ ■TRS MIDI出力:2(1/4インチ) ■MIDI over USB出力/入力:○ ■EXPペダル最大接続可能数:2 ■AUXスイッチ最大接続可能数:6 ■Omniports:2 ■Webエディターへのアクセス:○ ■USBバスパワー:○ ■MIDIファンタムパワー:○ ■サイズ(W x D x H(mm)):145 x 95 x 45 ■重量(g):550 ■9VDC 消費電流(mA):120 ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

46200 円 (税込 / 送料別)

morningstar/MC6 PRO

多様な接続形式への対応、カラーLCDディスプレイを搭載。さらなる進化を遂げたMIDIコントローラー。morningstar/MC6 PRO

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 MC6 PROは、3つのカラーディスプレイに多様な入出力が備わったパワフルなMIDIフットコントローラーです。 128のバンクごとに6つのプリセットx4ページ、合計3000を超えるプリセットに最大32のMIDIメッセージを自由に割り当てができます。プリセットが送り出すMIDIメッセージはアクション(スイッチの踏み方)でグルーピングすることができ、それを含めたあらゆる設定をWebエディターで行うことも可能です。 視認性に優れるカラーLCDディスプレイに表示される文字や記号、色は自分好みに設定することができます。プリセットの状態によってそれらが切り替わるように設定することで、MC6 PROをコントロールする際にはっきりとした視覚的なフィードバックを得ることができます。 一般的なDIN端子に加えUSB-C Device/Hostや3.5mm TRS、Relay Switchingといった接続ポートを持ち、TRS MIDI出力やAUXスイッチ、エクスプレッションペダルの入力として機能するOmniportは4つにまで増設されています。 MIDIコントローラーのニュー・ジェネレーション。より快適な使い心地で、よりパワフルなMIDIコントロールを提供します。 MIDIコントロールは、以前はラック機器やDAW、シンセサイザーといった大掛かりなセットアップでよく使われていましたが、コンパクトなギターペダルやマルチエフェクト、アンプシミュレーターといったデバイスにも広く搭載されるようになりました。MIDIコントロールを使用することで、プリセットの拡張や快適なリコール、パラメーターのダイレクトコントロールなど、様々なファンクションを便利に使用することができ表現の幅を大きく広げます。 MC6 PROは一般的なPC(プログラムチェンジメッセージ)やCC(コントロールチェンジメッセージ)に加えて、Note On/Off、MIDI Clock(プリセットまたはタップ)、SysEx、エクスプレッション・ペダルを使ったMIDIメッセージコントロールなど、幅広いメッセージを出力可能。 更に多様な接続ポートを備え、エクスプレッションペダルによるMIDI制御はもちろん、他のUSB MIDIデバイスのコントロール、リレー信号の制御も可能です。 その環境を問わず、ギターやシンセサイザーはもちろん、スタジオエンジニアリングにおいてもシステムの中核として使用できるパワフルなコントローラーです。 MC6 PROはスイッチのアクションごとに異なるメッセージを割り当てることができます。「Press」「Release」「Double Tap」「Long Press」など幅広いアクションを使い分ければ、一つのスイッチで複数のメッセージを快適にリコールできます。 例えば、「Press」と「Release」を同じスイッチに割り当てれば、スイッチを踏む/離すアクションで別々のメッセージを呼び出し、モーメンタリースイッチのように使用できます。 【主な特長】 ■FULLY PROGRAMMABLE - 6プリセットx 2ページ x 30バンク、全てのプリセットを好みにカスタマイズが可能です。 ■FULLY PROGRAMMABLE - 通常の5ピンDIN端子に加え、USB-C Device/Host, Relay Switching, 3.5mm TRS MIDI In/Outを搭載。MIDI Thruにも対応しており、ルーティングも自由自在です。 ■4 OMNIPORTS - 1/4インチTRS MIDI出力、エクスプレッション・ペダルでのMIDIメッセージ制御、または外部AUXスイッチでの機能拡張から、自由に割り当てられます。 ■COLOR LCD DISPLAY -現在のバンク、プリセット、MIDI Clock BPM、エクスプレッションペダルのポジションなどの情報を表示する視認性の高いカラーLCDディスプレイ。バンク/プリセット名の表示に加えて、各表示サイズや色も自由にカスタマイズでき、プリセットの挙動に追従して色を変えることもできます。 ■EASY EDITING - 本体での設定に加えて、ユーザーフレンドリーなWebエディターを使えば直感的にセットアップができます。 ■SUPER COMPACT - コンパクトなサイズでどんなペダルボードにもベストマッチします (180mm x 100mm x 50mm)。 ■USB CLASS COMPLIANT - MIDI over USBでAbleton LiveやLogic ProといったDAWソフトウェアの制御も可能です。 ■POWER OPTIONS - スタンダードな9-12v DCパワーサプライ(センターマイナス)、USBバスパワー、MIDIファンタム電源での駆動に対応します。 【製品仕様】 ■サイズ:180 x 100 x 50 mm ■ハードウェア ・アルミニウムエンクロージャー ・3x カラーLCDディスプレイ ・6x ソフトタッチフットスイッチ ■メモリー ・バンク数:128 ・バンク内ページ数:4 ・1ページ当たりのプリセット数:6 ・合計プリセット数:3,072 ■電源 ・9-12V DC センターマイナス(最低250mA、リレーポート使用時は最低350mA) ・USB バスパワー ・MIDI Out 6, 7ピン経由でのファンタム電源 ■I/O ・1x 5-pin MIDI出力 ・1x 5-pin MIDI入力 ・1x USB Type C (デバイス) ・1x USB Type C (ホスト) ・4x Omniport ・2x リレーポート ・1x 3.5mm TRS MIDI出力 ・1x 3.5mm TRS MIDI入力 ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

69850 円 (税込 / 送料別)

morningstar/ML5

MIDIコントロール専用、トゥルー・バイパスの5ループスイッチャー。morningstar/ML5

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 ML5はMIDIメッセージで制御できるトゥルー・バイパスの5ループスイッチャーです。MIDI対応でないペダルやデバイスをMIDIセットアップに組み込んだり、MIDI対応スイッチャーに新たなループを追加する用途にも使用できます。Morningstar MCシリーズのコントローラーと組み合わせれば、MIDIコントロールによる快適でパワフルなシステムを構築が可能です。 呼び出すループのセレクトは簡単に設定ができ、お使いのMIDIコントローラーから素早くリコールができます。 【主な特長】 ■TRUE BYPASS - 高品質なトゥルー・バイパス・リレーを採用した5ループを搭載。オーディオクオリティは完全に保たれます。 ■HIGH QUALITY JACKS - 最高クラスの音質と耐久性、Amphenol社製ジャックを使用。 ■SUPER COMPACT - 165mm x 60mm x 50mmのコンパクトサイズで、どんなペダルボードにもベストマッチ。ML5はボード下に設置するなど、幅広いセットアップに対応。 ■LOW NOISE CIRCUITRY - 雑音を抑える低ノイズ設計。 ■EASY PROGRAMMING - オーディオループのオン/オフ割り当ては簡単に設定可能。 ■SILENT SWITCHING - Audio Mute機能で、ハイゲインペダルでもノイズフリーなスイッチングを実現。 ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

40150 円 (税込 / 送料別)

morningstar/MC3【在庫あり】

MIDIのトータル・コントロールを最もシンプルかつパワフルに提供。3フットスイッチ+1 Omniportのコンパクトモデル。morningstar/MC3【在庫あり】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 MC3はフルプログラム可能なMIDIフットコントローラーです。3フットスイッチx 2ページ x 30バンクでメッセージを割り当て、スイッチごとに16までのMIDIメッセージを一度に送信することができます。 アクション(スイッチの踏み方)で別のメッセージを割り当てて呼び出すことができ、スイッチごとにMIDIメッセージとトリガーのアクションを微細にカスタマイズが可能です。本体での設定に加えてユーザーフレンドリーなWebエディターを使えば、かつて無いほどシンプルにMIDI環境のセットアップが完了します。 標準的な5-pin MIDIに加えて、4つの3.5mm (1/8インチ)TRS MIDI出力を搭載。またEXP端子は1/4インチTRS MIDI出力として使用でき、TRS MIDI端子を搭載するデバイスと直接接続ができます。midiboxを使う必要はありません! MIDIコントローラーに求められる全てのファンクションをコンパクトなボディに凝縮した、究極のソリューションです。 CONTROL ANYTHING WITH MIDI MIDIコントロールはラック機器やDAW、シンセサイザーといった大掛かりなセットアップでよく使われていましたが、現代ではコンパクトなギターペダルやマルチエフェクト、アンプシミュレーターといったデバイスにも対応機種が広がっています。MIDIコントロールを使用することで、プリセットの拡張や快適なリコール、パラメーターのダイレクトコントロールなど、様々なファンクションを便利に使用することができ、表現の幅は大きく広がります。 MC3は一般的なPC(プログラムチェンジメッセージ)やCC(コントロールチェンジメッセージ)に加えて、Note On/Off、MIDI Clock(プリセットまたはタップ)、SysEx、エクスプレッション・ペダルを使ったMIDIメッセージコントロールなど、幅広いメッセージを出力可能。多くのセットアップに対応し、システムの中核として使用できるパワフルなコントローラーです。 *MCシリーズで扱うことが出来るMIDIメッセージについては“MIDIタイプ用語集”をご参照ください。 ACTION-BASED CONTROL MC3はスイッチのアクションごとに異なるメッセージを割り当てることができます。「Press」「Release」「Double Tap」「Long Press」など幅広いアクションを使い分ければ、一つのスイッチで複数のメッセージを快適にリコールできます。 例えば、「Press」と「Release」を同じスイッチに割り当てれば、スイッチを踏む/離すアクションで別々のメッセージを呼び出し、モーメンタリースイッチのように使用できます。 *MCシリーズで割り当てられるアクションについては、“Actions用語集”をご参照ください。 【製品仕様】 ■フットスイッチ:3 ■バンク:30 ■バンク毎のプリセット:6 ■LCDディスプレイ:20 x 2文字 ■5-pin MIDI出力:○ ■5-pin MIDI入力:- ■TRS MIDI出力:4(1/4インチ),4(3.5mm) ■MIDI over USB出力/入力:○ ■EXPペダル最大接続可能数:1 ■AUXスイッチ最大接続可能数:3 ■Omniports:1 ■Webエディターへのアクセス:○ ■USBバスパワー:○ ■MIDIファンタムパワー:- ■サイズ(W x D x H(mm)):122 x 72 x 48 ■重量(g):375 ■9VDC 消費電流(mA):80 ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

38500 円 (税込 / 送料別)

morningstar/MC8

MIDIのトータル・コントロールを最もシンプルかつパワフルに提供。8フットスイッチ+4 Omniportsのフラッグシップモデル。morningstar/MC8

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 MC8はフルプログラム可能なMIDIフットコントローラーです。8フットスイッチx 2ページ x 30バンクでメッセージを割り当て、スイッチごとに16までのMIDIメッセージを一度に送信することができます。 アクション(スイッチの踏み方)で別のメッセージを割り当てて呼び出すことができ、スイッチごとにMIDIメッセージとトリガーのアクションを微細にカスタマイズが可能です。本体での設定に加えてユーザーフレンドリーなWebエディターを使えば、かつて無いほどシンプルにMIDI環境のセットアップが完了します。 4つのOmniportsは1/4インチTRS MIDI出力として使用でき、TRS MIDI端子のデバイスを直接接続できます。midiboxを使う必要はもうありません!更にエクスプレッション・ペダルや外部AUXスイッチの接続としても使用できます MIDIコントロールに関する全ての要望を叶える、Morningstarのフラッグシップ・コントローラーです。 CONTROL ANYTHING WITH MIDI MIDIコントロールはラック機器やDAW、シンセサイザーといった大掛かりなセットアップでよく使われていましたが、現代ではコンパクトなギターペダルやマルチエフェクト、アンプシミュレーターといったデバイスにも対応機種が広がっています。MIDIコントロールを使用することで、プリセットの拡張や快適なリコール、パラメーターのダイレクトコントロールなど、様々なファンクションを便利に使用することができ、表現の幅は大きく広がります。 MC8は一般的なPC(プログラムチェンジメッセージ)やCC(コントロールチェンジメッセージ)に加えて、Note On/Off、MIDI Clock(プリセットまたはタップ)、SysEx、エクスプレッション・ペダルを使ったMIDIメッセージコントロールなど、幅広いメッセージを出力可能。多くのセットアップに対応し、システムの中核として使用できるパワフルなコントローラーです。 *MCシリーズで扱うことが出来るMIDIメッセージについては“MIDIタイプ用語集”をご参照ください。 ACTION-BASED CONTROL MC8はスイッチのアクションごとに異なるメッセージを割り当てることができます。「Press」「Release」「Double Tap」「Long Press」など幅広いアクションを使い分ければ、一つのスイッチで複数のメッセージを快適にリコールできます。 例えば、「Press」と「Release」を同じスイッチに割り当てれば、スイッチを踏む/離すアクションで別々のメッセージを呼び出し、モーメンタリースイッチのように使用できます。 【製品仕様】 ■フットスイッチ:8 ■バンク:30 ■バンク毎のプリセット:16 ■LCDディスプレイ:40 x 4文字 ■5-pin MIDI出力:○ ■5-pin MIDI入力:○ ■TRS MIDI出力:4(1/4インチ) ■MIDI over USB出力/入力:○ ■EXPペダル最大接続可能数:4 ■AUXスイッチ最大接続可能数:12 ■Omniports:4 ■Webエディターへのアクセス:○ ■USBバスパワー:○ ■MIDIファンタムパワー:○ ■サイズ(W x D x H(mm)):224 x 125 x 50 ■重量(g):885 ■9VDC 消費電流(mA):250 ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

60500 円 (税込 / 送料別)

morningstar/ML10X

ループの自在なルーティング変更に対応!革新的なMIDI専用ループスイッチャー。morningstar/ML10X

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 ML10Xはコンパクトな筐体に既存の境界線を打ち破るほどのパワフルな機能を備えたループスイッチャー。 ステレオで5ループ、モノラルならTRSで分割して最大で10ループを個別にコントロール。更に革新的な”リオーダー機能”により、ループの自在なルーティングが可能です。各ループの順番の入れ替え、直列、並列、マージを自由に設定し、全てをプリセットに保存してMIDIで快適にリコールできます。プリセット切替時に残響音を残すスピルオーバーにも対応します。 全てのミュージシャンやクリエイターが求める、究極のユーティリティツール。モノラル、ステレオ、ペダルボード、ラックを含むあらゆるセットアップで、従来は不可能だった新たなサウンドの可能性を提供します。 究極のエフェクトルーティング エフェクトの順番はサウンドに大きな影響を与えます。例えばブースターと歪み系の組み合わせでは、ブースターが前段だとゲインアップ、後段だとボリュームブーストとして機能します。しかしペダルボード上で一度セッティングし、その場で瞬間的にエフェクトの順番を変えることは現実的では有りませんでした。 ML10Xは最大10ループを全て個別に制御でき、内部で自由なルーティングが可能です。A→B→Cというエフェクトの順番を、例えばC→B→Aというルーティングへ一瞬で変更することが出来ます。既に慣れ親しんだお気に入りのエフェクトが、ルーティングを変えるだけで新たなサウンド・パレットとなります。ルーティング設定は4バンク x 128プリセットで保存、快適にMIDIでリコールできます。 スタンダードなパッチケーブルで接続すれば5つのモノラルループに。TRSステレオ接続時は各ループのジャックがスプリットされTipとRingを個別に扱うことができ、最大で10ループまで制御可能です。 直感的なコントロール性 ML10Xのユーザーインターフェースは直感的に操作できるようデザインされています。 本体のLCDディスプレイは現在のバンク、有効なプリセットネームやナンバーなど、重要な情報をクリアに表示します。本体のみでプリセット設定やループのリオーダーも行えます。 【製品仕様】 ■サイズ:169 x 58 x 58 mm ■重量:0.45kg ■ハードウェア ・サンドブラストアルミニウムエンクロージャー ・6x 物理ボタン ・ブラックLCDディスプレイ ■メモリー:128プリセット x 4バンク ■電源:9-18V DC センターマイナス(最低 160mA) ■I/O ・1x 5-pin MIDI出力 ・1 x 5-pin MIDIスルー ・USB Type C ・1x Stereo TRS 入力 ・5x Stereo TRS Send ・5x Stereo TRS Return ・1x Stereo TRS 出力 ■その他 ・最大I/Oレベル: 4V peak to peak (9v パワーサプライ)、10V peak to peak (18v パワーサプライ) ・入力インピーダンス: 1Mohm ・出力インピーダンス: ~100ohm ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

80300 円 (税込 / 送料別)

Retrokits/RK601 Gate to USB Converter【WTG】【在庫あり】

ゲートパルスをMIDIクロックに変換する小さなUSBスティックRetrokits/RK601 Gate to USB Converter【WTG】【在庫あり】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 ゲートパルスをMIDIクロックに変換する小さなUSBスティック ゲートパルスをMIDIクロックに変換する小さなUSBスティック。RK006に接続してホストすることで、MIDIセットアップにゲートクロック出力を持つデバイスを追加できます。 RK601はクラス・コンプライアントUSBなので、他のUSBホスト(USBホスト機能を持つPC、スマホ、タブレット、grooveboxなど)にも接続できます。 ウェブ・コンフィギュレーターがあり、クロック・デバイダーを変更したり、スタンドアローン・テンポ(RK601はクロック・ジェネレーター)をタップしたり、入力信号やボタンにテンポ関連のMIDIメッセージを追加することができます。 AppleのCCKケーブル経由でRK601をコントロールするiOSアプリもあります。 RK601で他に何ができるかは、RK601の画像スライドショーをご覧ください。抵抗を追加すれば、スタンドアローンのゲート-MIDIクロック・コンバーターとしてハックすることも可能です。 RK601にはTRSPLITケーブルが付属しているので、スタート/ストップとテンポのパルスを別々にRK601に供給することができます。 ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

2948 円 (税込 / 送料別)

Retrokits/RK002 Smart Music Cable【WTG】【お取り寄せ商品】

パワフルなMIDIプロセッサーが搭載された超小型MIDIデバイスRetrokits/RK002 Smart Music Cable【WTG】【お取り寄せ商品】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 パワフルなMIDIプロセッサーが搭載された超小型MIDIデバイス RK-002 "スマートMIDIケーブル "は様々なスタジオやライブ・セットアップで使用されてきました。 RK-002には非常にパワフルなMIDIプロセッサーが搭載されており、最も複雑なMIDIベンドを実行することができます。私たちのDUY Exchange Portalで多数のMIDIプロセッシングアプリを試すことができますし、Arduino IDEと私たちのカスタムRK002 Arduino Board Libraryを使って自分で書くこともできます! また、アルペジエーター、PolyMUX(ポリフォニーMIDIチェイニング)、シーケンス、ユークリッドなど、あらゆるシンセサイザーにMIDIエフェクトを追加することができます。 TRSA-DIN5ケーブル(1本付属)、TRSA-DIN5ドングル、オーディオ・ケーブル、TRSAxBアダプターを組み合わせれば、あなたのMIDI機器にRK002を装着することができます。 出荷時の Firmware:Arpeggiator RK-002 アルペジエーター・ファームウェアは、シンセやモジュールにアルペジエーター・パターンを追加します。パラメーターは接続したMIDIキーボード/コントローラーから設定できます。 注意 1つのMIDI出力で複数のMIDIパワー・デバイスを使用すると、信号が不安定になることがあります。RK002はMIDIポートから電力を得ているので、適切なスルー・ボックスを使用する必要があります。 オーディオ・スプリッターや、アウト・ポートからも電力を得ているMIDIパワー・スルー・デバイス(RK002を壊してしまう可能性のあるMIDI Solutions Quadra Thruなど)は使用しないでください。 RK002のファームウェアをスワップするには、RK005/RK006のようなMIDI System Exclusive対応のMIDIインターフェースが必要です。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

11000 円 (税込 / 送料別)

KENTON/Pro Solo Mk3

MIDI to CV / Gate / Clock ConverterKENTON/Pro Solo Mk3

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 KENTON Electronics PRO SOLO Mk3 (プロ・ソロ・マークスリー)は CV/Gate 入力を搭載した全てのアナログ・モノシンセ、ヴィンテージ・シンセ、ユーロラック・モジュラーシンセを MIDI で演奏できるようにする MIDI to CV/Gate/Sync コンバーターです。 ヴィンテージ・シンセを現代の MIDI コントロールを中心としたスタジオに導入したり、ユーロラック・モジュラーシンセを MIDI 機器と組み合わせる際の橋渡しとなる様々な機能を備えています。それに加えて接続した機器の機能を拡張する追加機能や、テンポのシンク機能まで備えています。 20年以上ものロングセラーを誇る PRO-SOLO シリーズの基本的な機能はそのままに、Mk3 では多数の機能が追加されて、より使いやすく活躍の場面が増えました。PRO SOLO Mk3 は現代のアナログ・シンセサイザー・フリーク必携のマスト・アイテムと言えます。 コントロールできないアナログ・モノシンセは無し あらゆるアナログ・コントロール規格に対応 PRO SOLO Mk3 の主な機能は現在一般的な電子楽器のコントロール規格である MIDI の信号をアナログ・コントロール信号へと変換する事です。その中でも最も重要な機能が「MIDI ノート情報の CV/Gate 変換」です。 ピッチ CV は一般的なアナログシンセやモジュラーシンセで使用されている V/Oct、一部の KORG や YAMAHA のヴィンテージ・シンセで使用されている Hz/V、Buchla などで使用されている 1.2V/Oct に対応。Gate は出力電圧を設定できる V-Gate とヴィンテージ Moog シンセ用 S-Trig から選択できます。 更に Aux1,2,3 出力は任意の CC をアサインして CV を出力する事ができるので、コントロールするシンセに対応する CV 入力が搭載されていれば、フィルター・カットオフや VCA ボリュームなどもコントロールできます。 シンセの個体差やコンディションによるチューニングのズレは、PRO SOLO Mk3 のコース・チューンやファイン・チューン、スケール設定を駆使して合わせる事ができます。 PRO SOLO Mk3 にコントロールできないアナログ・モノシンセはありません。 接続したシンセサイザーのポテンシャルを 120% 引き出す 内蔵 ADSR エンベロープ・ジェネレーターと LFO PRO SOLO Mk3 は ADSR エンベロープ・ジェネレーターと9種類の波形から選択できる LFO を搭載しており、接続したアナログ・モノシンセの追加モジュレーション・ソースとして使用できます。ADSR の各パラメーターは任意の CC をアサインできるので、接続した MIDI コントローラーのノブでコントロールする事もできます。 他にもピッチベンド、ポルタメント、キーボードの発音の優先順位の設定が用意されており、音色や演奏スタイルに合わせて細かなセッティングが可能です。 これらを活用すれば接続したアナログ・モノシンセの本来のパフォーマンス以上の演奏が可能になります。 Aux 出力からトリガー・パルスを3系統出力 ドラム・シンセを演奏可能なドラム・トリガー・モード 3つの Aux 出力はそれぞれドラム・トリガー・モードに設定し、ドラム・シンセやドラム・モジュールを演奏する事ができます。出力するパルスの電圧は入力した MIDI ノートのベロシティにより変化するので、接続先がパルスの電圧に対応したトリガー入力であれば、ベロシティによりサウンドへ抑揚をつける事ができます。 2系統のクロック・ディバイダーを内蔵した充実のシンク機能 アナログ・クロック出力と SYNC24(DIN SYNC)出力 PRO SOLO Mk3 へ入力した MIDI クロック信号はは2系統の内蔵クロック・ディバイダーで分解能を設定する事ができます。変換したアナログ・クロックを任意の Aux 出力から、SYNC24(DIN SYNC)信号を SYNC24(DIN SYNC)出力(MIDI THRU と設定により変更)から出力します。 あらゆるヴィンテージ・ドラムマシンや SYNC24(DIN SYNC)入力を搭載した機器、ヴィンテージ・シンセやモジュラーシンセを MIDI クロックと同期して演奏する事ができます。 クロック・ディバイダーは2系統搭載しているので、異なるディバイド・レートの機器を同時に2台同期演奏する事ができます。 32種類のプログラムを本体へ保存可能 数多くのパラメーターを駆使して作り上げたプログラムは、本体内のメモリーへ最大32種類保存し、呼び出す事ができます。所有しているヴィンテージ・シンセやドラムマシン、モジュラーシステムごとにプログラムを保存して簡単に簡単に呼び出して利用できます。また MIDI CC でプログラムを呼び出す事もできます。 MIDI アナライザー・モード PRO SOLO Mk3 は「MIDI アナライザー・モード」を搭載しています。このモードは PRO SOLO Mk3 に入力した MIDI 信号を、ディスプレイへグラフィカルに表示します。接続したキーボードやシーケンサーの MIDI ノート、MIDI クロック、SysEx などの信号を視覚的に確認でき、動作の確認やトラブル・シューティングに役立つ便利なモードです。 PRO SOLO Mk2 からの変更点 ■それぞれ独立した3.5mmジャックの Aux2 と Aux3 出力を搭載 ■Aux 出力に利用可能なコントローラーの選択肢を拡大 ■Aux 出力に調整可能なスルーレート(立ち上がり / 立ち下がり時間)を設定可能、コントローラーの数値のジャンプがスムーズに ■内蔵 ADSR エンベロープ・ジェネレーター(MIDI CC に割り当て可能なコントロール) ■Drum Trigger モード - Aux 出力はドラムシンセのためのベロシティ可変トリガー・パルスを生成可能 ■DIN ソケットを MIDI 出力として使用していない場合、異なる出力で同時に使用できるデュアル・クロック・ディバイダーを搭載 ■リトリガー(マルチ・トリガー)用の可変ゲートオフ・タイム ■設定を保存して呼び出す事ができる32のプログラム・メモリー ■MIDI プログラム・チェンジを使用して設定を呼び出す事が可能 ■最も人気のあるシンセサイザー用の設定をプリロード済 ■ピッチベンドの範囲が+-48ノートに増加 ■SysEx を使用したアップデートが可能 ■32ビット ARM プロセッサ ■ブラッシュド・アルミニウム・ケース、ブラック・テキスト 【製品仕様】 接続端子 ■MIDI IN, MIDI THRU ■CV 出力(3.5mm ジャック)(V/Oct, Hz/V, 1.2V/Octに設定可能) ■Gate 出力(3.5mm ジャック)(V-Gate, S-Trig) ■Aux1,2,3 出力(各3.5mm ジャック) ■MIDI THRU は設定を切り替えると SYNC24(DIN SYNC)出力としても使用可能(可変 CPQN) ■DC IN 9V 100 mA ■外形寸法 ・幅 : 140mm ・奥行き : 87mm ・高さ : 45mm (ノブ、ゴム足、突起含む) ■重量:208g(ACアダプター含まず) ■付属品:日本語マニュアル、ACアダプター ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

38500 円 (税込 / 送料別)

KENTON/USB Solo

MIDI&USB to CV / Gate / Clock ConverterKENTON/USB Solo

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 MIDI対応以前のアナログシンセをMIDIでコントロールするには、MIDIの演奏情報をCVやGateという信号に変換する必要があります。 USB SOLOは同社のベストセラーMIDI→CVコンバーターである PRO-SOLO MkII にUSBやメモリーなどの機能拡張をした最新モデルです。 ほぼ全てのCV/Gate入力端子を持つモノシンセに対応し、更にアルペジオのMIDIクロック同期やTR-808/TB-303との同期も可能です。各種設定は本体に保存でき、LFOやポルタメント等の演奏に関するパラメーター等も充実した非常にハイスペックで信頼性の高い1ch MIDI(USB経由)→CVコンバーターです。 【主な特長】 ■ほぼ全てのタイプのモノシンセのコントロールが可能 ■非常に高速なレスポンス ■定評ある高信頼性 ■堅牢なアルミ製ケース ■ピッチ CV と Aux1 出力には高精度な 16bit D/A コンバーターを採用 ■各種 Gate 設定が可能( +15V までの V トリガー、プルアップの有無を選べる S トリガー) ■Aux2 と Aux3 の出力はオン / オフ( 0 V /+5 V)のみ ■DIN Sync 専用の出力端子を装備 ■ピッチ CV 、 Gate 、 Aux1 、 2 、 3 はすべて専用の 3.5mm ミニジャックで出力 ■MIDI チャンネル指定可能( 1 ~ 16ch ) ■ピッチ CV は V/Oct 、 Hz/V 、 1.2/Oct の 3 種類のスケールに対応 ■ファインチューン / スケールはソフトウェアで調整可能 ■上下 12 半音のトランスポーズ(コースチューン) ■調整可能なピッチベンドレンジ ■マルチ / シングルトリガー(リトリガータイムを設定可能) ■後着 / 低音 / 高音優先モード切替可能 ■直前のノートを記憶するためトリル演奏に対応 ■固定レート / 固定タイムの2種類のモードを持つポルタメント ■オート・ポルタメントに対応(キーをレガートに演奏した場合にオン) ■ポルタメント・コントローラーを選択可能 ■MIDI コントローラーでもコントロール可能なプログラマブル Aux1 、 2 、 3 出力 ■ランダムを含む9種類の LFO 波形 ■LFO はピッチ CV/Aux1 を変調可能 ■MIDI コントローラーで LFO のピッチ CV への変調と Aux1 への変調を独立してコントロール可能 ■LFO は MIDI クロックに同期可能 ■LFO のシンクポイントが選択可能 ■LFO はキー On でのリセットが可能 ■Aux2 は MIDI スタート / ストップを出力可能 ■Aux3 は MIDI クロックを出力可能 ■クロック出力は四分音符 /1 ~ 12 、 24 、 48 に切替可能 ■SysEx により全てのパラメーターをコントロール可能 ■不揮発性メモリーに設定を保存可能 ■40 個まで設定をメモリー可能 ■受信した MIDI 情報を確認できる MIDI モニターモードを装備 ■USB バスによる電源供給のため AC アダプターは不要 PRO-SOLO MkII からの変更/追加機能一覧 ■USB 対応による高速なデータ通信 ■USB バスによる電源供給で AC アダプターは不要 ■40 個まで設定をメモリー可能 ■メモリーには人気のあるシンセサイザーの設定をプリセットとして入力済み ■DIN Sync 専用の出力端子を装備 ■Aux2 と 3 の専用の出力端子を装備( 3.5mm ミニジャック) ■Gate Off の時間を設定可能にしよりスムーズなリトリガー(マルチトリガー)を実現 ■S/H を使用時の LFO のリセットが可能 ■Aux1 と 2 のスレッショルドの設定可能 ■メモリーは外部の MIDI 機器からプログラム・チェンジでコントロール可能 ■MIDI IN 端子は排除 ■ピッチ CV に 1.2V/Oct のスケールを追加 ■シルバーのボディカラーを採用 【製品仕様】 ■対応CV:V/Oct、Hz/V、1.2V/Oct ■対応Gate:5種類(S-TRIG含む) ■内蔵LFO:9種類 三角波、ノコギリ波(上昇/下降)、パルス波(10、20、30、40、50%)、サンプル&ホールド ■出力:ピッチCV(-1~+8V)、Gate(0~+15V)、-13~+13V(Aux1)、MIDIクロック(Aux2)、MIDIスタート&ストップ(Aux3)、DIN Sync ■MIDI:In & Out(USB経由、MIDI端子はなし) ■電源:USBバス ■外形寸法 ・幅 : 130mm ・奥行き : 97mm ・高さ : 40mm ■重量:450g ■付属品:日本語マニュアル、ACアダプター ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

42801 円 (税込 / 送料別)

KENTON/Killamix mini D

MIDI and USB ControllersKENTON/Killamix mini D

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ※こちらはクリックつきのエンコーダーを搭載したDetendedエディションです。こちらとは別に、クリックのないContinuousエディションがございます 【製品概要】 Killamix Mini は、9 つのエンコーダー、9 つのプッシュ・ボタン、4 方向ジョイスティックを備え、16 個の MIDI チャンネルを切り替えて最大 144 個のバーチャル・エンコーダー、144 個の仮想プッシュ ボタン、16 個のバーチャル・ジョイスティックを提供する USB MIDI コントローラーで、DAW で MIDI 割り当てを「lean(学習)」できるように設計されています。 9 つのエンコーダー・ノブのいずれかを 1 回押すと、1 ~ 9 の任意の MIDI チャンネルが選択されます (または、2 つのノブを押すと、チャンネル 10 ~ 16 が選択されます)。LED は現在アクティブな MIDI チャンネルを示します。 エンコーダーは、そのチャンネルで最後に使用されたときの位置を「記憶」し、各ノブの周りの LED リングにその位置を表示するため、データ・ジャンプを心配せずにチャンネルを変更できます。 スプリングで中央へ復帰する”セルフセンタリング・ジョイスティック”は、現在選択されている MIDI チャンネルで情報を送信します。中心位置値が 64 の 2 つのコントローラー (19 と 20)、中心値が 0 の 4 つのコントローラー (19 ~ 22)、または方向に応じてコントローラー 19 ~ 22 の両端に値 127 を送信する 4 つのスイッチのいずれかとして設定できます。 9 つのプッシュ・ボタンは、選択した MIDI チャンネルでデータを送信し、オン/オフの状態を「記憶」することができます。この状態は内部 LED に表示されます。各ボタンは、オンのみ、オンとオフ、トグルの 3 つのモードのいずれかに設定できます。 コントローラー・アップデート・モードを有効にすると、コンピューター上で変更された情報が Killamix Mini に保存されている値を更新できるようになります。 ノブを 1 つ押すだけで 9 つのチャンネルを操作できるため、非常にコンパクトなユニットで 81 個の無限のコントローラーと 81 個のボタンを実際に操作できます。(ノブを 2 つ同時に押すと 144 個になります) ユニット全体は、ブラシ仕上げのアルミニウムとそれに合わせた頑丈なアルミニウム製のノブで魅力的なスタイルにまとめられ、頑丈なアルミニウム製のボックスに収められています。 【製品仕様】 ■エンコーダー:9 個の非クリック - 1 回転あたり 30 / 60 / 180 増減 (速度に依存) ■ボタン:9 - 点灯 ■ジョイスティック:X + Y 軸連続可変 - スプリングで中央へ復帰 ■MIDI 送信:任意の MIDI チャンネル (1 - 16) の CC #1 ~ #23 (ノブ = CC 1 ~ 9 / ボタン = CC 10 ~ 18 / ジョイスティック CC = 19 ~ 22 / ノブの押下 = CC 23) ■MIDI 受信:現在の MIDI チャンネル (1 - 16) の CC #1 ~ #18 (ノブ = CC 1 ~ 9 / ボタン = CC 10 ~ 18) ■外形寸法 ・幅 : 320mm ・奥行き : 64mm ・高さ : 46mm (ノブ、ゴム足、突起含む) ■重量:500g(ACアダプター含まず) ■付属品:日本語マニュアル、USBケーブル ■備考:Killamix Mini は、クリックのないエンコーダーを搭載した Continuous エディションと、クリック付きのエンコーダーを搭載した Detented エディションの2種類をラインナップしています。 ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

74800 円 (税込 / 送料別)

CME/WIDI Thru6 BT

有線も無線も、あらゆるMIDIデバイスをこれ1台でCME/WIDI Thru6 BT

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 Bluetooth MIDI を備えた2イン6アウト MIDI スルー/スプリット機能をもつWIDI Thru6 BT。高度なワイヤレス MIDI 機能を備えた世界初のハイブリッド MIDI スルーボックスの登場です。 高精度な有線と超低遅延の無線接続を組み合わせた、新しいルーティングを提供します。 標準 MIDI コネクタを備えたすべての MIDI デバイスを MIDI ケーブルで簡単に接続できることに加えて、WIDI デバイス、標準 Bluetooth MIDI コントローラー、iOS、macOS、Android、Windows をワイヤレスでリンクします。 最大10台の MIDI デバイスを同時に接続可能です。 【主な特長】 ■先進的な32ビットプロセッサ 画期的な精度で 4 倍の速度で高精度伝送。 ■極めて正確な伝送 すべての MIDI メッセージを 100% 正確に転送。(クロック、sysex、MTC、MPE も転送可能) ■高速フォトカプラ 安全でエラーのない MIDI データ入力によるすべての MIDI デバイスのシームレスな同期。 ■プレミアム Bluetooth MIDI 3ms 超低レイテンシーのスタジオとステージ向けの高度なワイヤレス MIDI 接続。 ■USB-Cによる電源供給 一般的な USB 充電器、パワーバンク、または USB ハブを使用した電源供給が可能。 【製品仕様】 ■MIDI コネクター ・1x 5ピン MIDI インプット ・5x 5ピン MIDI スルー ■Bluetooth テクノロジー ・Bluetooth 5 (Bluetooth Low Energy MIDI)、双方向 16 MIDI チャンネル ■LED インジケーター ・2 つのLED ライト ■互換性のあるデバイス ・Bluetooth 4.0 以降に対応している iPhone、iPad、iPod Touch、Mac ・WIDI Master、WIDI Uhost、WIDI Bud Pro ・標準 MIDI ソケットを備えたデバイス ■対応OS ・iOS 8 以降 ・OSX Yosemite 10.10 以降 ・Windows 10 以降 ・Android 8 以降 ■対応 MIDI メッセージ ・notes, controllers, clock, sysex, timecode, MPE を含む、MIDI 標準のすべてのメッセージ ■レイテンシー ・Blutooth接続時 : 3ms 以下(BLE 5 経由で2つの WIDI デバイスを使ったテスト時) ・有線接続時 : 0に近いレイテンシーとジッター ■通信可能距離 ・障害物なしの環境で最大20m ■ファームウェア・アップデート ・WIDI App(iOS / Android)による無線でのアップデート ■寸法と重量 ・83.5 mm (L) x 65 mm (W) x 33.6 mm (H) ・96 g ■消費電力 ・37 mW ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

12650 円 (税込 / 送料別)

miditech/MIDIFACE 8x8

USB対応8 x 8 MIDIインターフェースmiditech/MIDIFACE 8x8

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 midiface 8x8 はマルチポートタイプの8 イン8 アウトUSB MIDIインターフェースです。コンピューターとUSB ケーブルで接続するだけで、最大128 チャンネルのMIDI 信号を同時に入出力することができます。USB バスパワー駆動で、ノートパソコンでの使用も可能。 ライブからレコーディングまで様々なシーンでお使いいただけるMIDIインターフェースです。 【製品仕様】 ■製品カテゴリ : USBMIDI インターフェース ■端子 : USB×1 MIDI IN ×8 MIDI OUT×8 ■対応OS : Windows 10、Windows 11、MacOS X ■電源 : USB バスパワー ■付属品 : USB ケーブル、取扱説明書 ■寸法 : 212 (W) ×47 (H) ×84 (D) ■重量 : 561g ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

24750 円 (税込 / 送料別)

在庫処分 アウトレットKC フォンフォンケーブル 3m

在庫処分 アウトレット在庫処分 アウトレットKC フォンフォンケーブル 3m

長期在庫 処分品 ケーブル 長期在庫の為、パッケージやケースに汚れ破損があります。 そのため、パッケージから出して再梱包したりしております。 あくまでも理パッケージ品でアウトレット商品であるというご理解のもとご利用ください。 その代わりお値打ち価格での処分価格になておりますのでよろしくお願いいたします。 また、お得にお気軽にご購入いただけるよう、普通郵便にて発送いたします。 追跡もなく、土日の配達もない発送になりますので、郵送にお時間がかかることご了承くださいませ。

880 円 (税込 / 送料込)

Apw ワイオット 69103-EGO で Bt & フィートで無限制御 Apw Wyott 69103-EGO At Bt & Feet To Infinite Control

Apw ワイオット 69103-EGO で Bt & フィートで無限制御 Apw Wyott 69103-EGO At Bt & Feet To Infinite Control

*** We ship internationally, so do not use a package forwarding service. We cannot ship to a package forwarding company address because of the Japanese customs regulation. If it is shipped and customs office does not let the package go, we do not make a refund. ■ 名称 Apw ワイオット 69103-EGO で Bt & フィートで無限制御Apw Wyott 69103-EGO At Bt & Feet To Infinite Control ■ 内容量 商品名に記載 ■ 原材料 別途ラベルに記載(英文) ■ 賞味期限 別途ラベルに記載(月/日/年順番) ■ 保存方法 高温多湿の場所を避けて保存してください。 ■ 発送元 アメリカ ■ 原産国名 商品表面に記載 ■ 輸入者 UNI International Inc. 100 Galway pl Teaneck NJ USA+1 2016033663 ■ 広告文責 UNI International Inc. 100 Galway pl Teaneck NJ USA NJ USA+1 2016033663 【注意事項】 *** 特に注意してください。 *** ・個人ではない法人・団体名義での購入はできません。この場合税関で滅却されてもお客様負担になりますので御了承願います。 ・お名前にカタカナが入っている場合法人である可能性が高いため当店システムから自動保留します。カタカナで記載が必要な場合はカタカナ変わりローマ字で記載してください。 ・お名前またはご住所が法人・団体名義(XX株式会社等)、商店名などを含めている場合、または電話番号が個人のものではない場合、税関から法人名義でみなされますのでご注意ください。 ・転送サービス会社への発送もできません。この場合税関で滅却されてもお客様負担になりますので御了承願います。 *** ・注文後品切れや価格変動でキャンセルされる場合がございますので予めご了承願います。 ・当店でご購入された商品は、原則として、「個人輸入」としての取り扱いになり、すべてニュージャージからお客様のもとへ直送されます。 ・ご注文後、30営業日以内(通常2~3週間)に配送手続きをいたします。配送作業完了後、2週間程度でのお届けとなります。 ・まれに商品入荷状況や国際情勢、運送、通関事情により、お届けが2ヶ月までかかる場合がありますのでお急ぎの場合は注文をお控えください。 ・個人輸入される商品は、すべてご注文者自身の「個人使用・個人消費」が前提となりますので、ご注文された商品を第三者へ譲渡・転売することは法律で禁止されております。 ・関税・消費税が課税される場合があります。詳細はこちらをご確認下さい。 * 無線機器関連注意事項: 当店が販売している無線機器はアメリカから発送される商品で、商品には技適マークが貼付されていません。日本国内で使用すると電波法違反になるおそれがあります。PC販売説明文

8879 円 (税込 / 送料別)

【送料込】audient オーディエント iD22 AD/DA インターフェース&モニタリング・システム

【送料込】audient オーディエント iD22 AD/DA インターフェース&モニタリング・システム

【お取り寄せ】※メーカー品切れの場合、お時間をいただく場合もございます。お急ぎの方はお手数ですが、ご注文の前にメールで在庫の確認のお問い合わせを下さい。クラス最高峰のAD/DA インターフェース&モニタリング・システム英国のコンソール・ブランド「audient」は、クリエイターの集中力を損なわせないシンプルな操作性と最高のオーディオ品質を同時に提供するオーディオ・インターフェース「iD22」を完成させました。iD22にマイク、コンピューター、モニターを接続するだけで、あなたのDAWはワールドクラスのレコーディング・スタジオと同等のシステムに変貌します。2-in/6-out + ADAT i/o高性能24-bit/96kHz AD/DA コンバーター2系統のclass-Aマイク・プリアンプ1系統のディスクリートJFET楽器入力アウトボードの接続が可能なバランス端子のインサート入出力独立DACによる高出力のヘッドフォンアンプモニターMIX用の低レイテンシーDSPミキサーメイン出力/サブ出力 切替え可能なステレオ出力ユーザーによるアサインが可能なハードウェア・コントロールUSB2.0対応Mac OS10.6.8 以降対応(OS10.10 Yosemite対応)Windows 7 以降対応※macOS 12.X(Monterey)/ windows11 未対応(2021年12月現在)※iOS非対応※最新情報はメーカー/代理店ウエブサイトにてご確認ください。 気鋭のコンバーター・テクノロジーiD22には2系統のアナログ入力、6系統のアナログ出力が搭載されています。これらはクラス最高の音質を実現する24-bit/96kHzコンバーターでドライブされています。最適なパーツ選択と回路の研究を重ね、リスニングテストを繰り返して、そのパフォーマンスを完成しました。結果、「シャープなステレオ・イメージ」、「明確なディテール」、「スピード感ある低域 & スムーズな高域」と、素晴らしいサウンドを実現に至りました。ワールドクラス・マイクプリiD22には、全世界で50,000チャンネル以上使われている audient コンソールと同じマイク・プリアンプが2基搭載されています。マイク・プリアンプ回路にはICチップを使用せず、ディスクリート・トランジスターを採用しています。それにより、クリーンで音楽的に豊かなキャラクターを生み出すClass Aのフロントエンドを実現しました。このように、iD22には最高のレコーディング・パフォーマンスを提供できるベストなマイク・プリアンプが搭載され、どのタイプのセッションでも素晴らしいサウンドを提供してくれます。さらに、レコーディングに重要な機能として、pad、コンデンサーマイク用ファンタム電源、低域をカットするハイパス・フィルター、位相スイッチが両チャンネルに搭載されています。また、チャンネル2には、ギターやシンセサイザーを直接入力できるJFETディスクリートDI入力も備えています。必要に応える機能拡張iD22は2 in/6 outのインターフェースにとどまりません。ADAT&SPDIFの両信号をサポートするオプティカル入出力によるチャンネル拡張が可能です。例えば、ドラム録音の様な場合は、audient ASP008/8chのマイクプリを接続し、10ch入力が用意できます。また、お気に入りのデジタル対応アウトボード(リバーブ等)を接続する場合は、SPDIFにステレオ接続することも可能です。これらの入出力は、付属のソフトウェア上でのルーティング機能からも、iD22は柔軟で便利なデスクトップ・パッケージであると確信しています。バランスインサート端子2系統のバランスインサート入出力は、AD変換直前にお気に入りのコンプレッサーやEQを接続することができます。また、RETURN端子にプリアンプ等を接続するとAD/DAに直接入力されるため、iD22のプリアンプを通らない純粋なADコンバート信号のみを録音することもできます。コンソールスタイルのモニター・コントロールiD22のモニター・コントロール部には「モノラル切替え」「位相切替え」「dim」「カット」「ALT(スピーカー切替え)」「トークバック」「cue mixモニタリング」等、大型コンソールと同様の機能を搭載しています。それらの豊富な機能によって、iD22はスタジオのハブ機として活躍できる機能を十分備えています。また、トークバック機能は、付属のソフトウェア上で任意の入力信号をトークバックにアサインして、cue mixに送る事が可能です。コントローラー・サーフェスのカスタマイズ音楽製作に集中している際、本機は各機能の操作が簡単にできるように注意深くデザインされています。本体コントロール面のファンクション・スイッチ(F1~F3)に、インスタント・アクセスしたい機能を割り当てる事ができます。例えば、トークバックをオン/オフにする度に毎回画面を切り替える面倒な操作が不要になります。アルミニウム製の大型コントロール・ノブや独立したDIMやCUTスイッチは、大型コンソールの使い勝手を知っているプロの方々に、同じようなフィーリングと操作性を提供してくれます。独立回路のディスクリート・ヘッドフォン出力iD22は、接続するヘッドフォンのインピーダンスの影響を受けにくい、ディスクリート高電流型ヘッドフォン・アンプを搭載しています。ヘッドフォン出力用に独立したDACを設け、非常に高い音質を確保しています。ダイナミックレンジ:114dB(A-weighted)THD+N @ -1dBFS (1kHz):<0.0008% (-101dB)ヘッドフォン出力へ送る音声は、「iDミキサー」のソフトウェア上でアサインします。iD22本体には、ヘッドフォン出力をコントロールするための専用ノブが搭載されており、エンジニアのリファレンスやレコーディングをするミュージシャンのモニター以外にも、Y字ケーブルを使用してスピーカー接続として使用することも可能です。低レイテンシーのミキサーシンプルなミキサー・ソフトウェアiD22内のルーティング、ミックス、スイッチのアサイン等は、全て付属のソフトウェアから操作できます。本当に必要な機能だけを抽出し、簡単で素早く操作できるようデザインしました。大型のコンソールと同様の方法でチャンネル名を付けることも可能です。 一目して状況が把握でき、快適な音楽製作が楽しめます。頑丈な筐体アルミ素材ノブ、スイッチ 類パーツへのこだわりiD22の筐体はすべて金属製で、大型ノブもアルミ素材を採用しています。トグルスイッチにも良質なパーツを使っており、多くのスタジオ・セッションやライブでも安心してお使いいただけます。高音質の理由:ADC/DACチップ、ヘッドフォン・アンプ、電源部 AD/DAセクションiD22は、Burr-Brownの中でも最高クラスのPCM4220をADCチップに使用しています。ダイナミックレンジは123dB、A-weighed計測時でも120dBに達します。その音像は、力強く、大きく、限りなくナチュラルです。更に、シグナルのクリップをリミッティングするという使い方も可能です。例えば、レコーディング音源をあえてAD段でクリッピングさせ、音圧を稼ぐ使用方法でも好結果を得られるでしょう。さらに、ADCのフロントエンドには最新型のNJM8080Gオペアンプを採用し、超ローノイズで素晴らしいパフォーマンスを実現しています。Burr-Brown PCM1798 DACも、最上クラスのDACチップの一つです。PCM1794(Texas InstrumentsとBurr-Brownが製造するチップ)も試しました。確かに、スペックシート上ではそちらのほうが僅かに優れた特性を持っていますが、我々の設計に於いてはどちらも結果は変わりませんでした。IVコンバーターのオペアンプにはADC部と同じNJM8080Gを採用しました。デジタルボリュームコントロールが使われたバランス・アウトは、非常に明瞭なサウンドを聴くことができます。回路上に余計なシグナル・パスは追加されていない為、DACからバッファ/ラインドライバーを通ったピュアなサウンドが出力されます。また、水晶発振によるアナログ/デジタルの2ステージPLL方式クロック・ジェネレーターにより、ステレオ・イメージを安定したオープンな状態に保ちます。このiD22は、最高品位のパーツと長年練り上げた回路設計によって、素晴らしいパフォーマンスを届けてくれます。ハイエンド機器と十分に競り合える性能には驚かれることでしょう。現在、市場で手に入るどのコンバーターよりもプライス・バリューが高いことは間違いありません。例えば、AD/DA界の最高峰モデルとして有名なUK-P社のAD/DAコンバーターと比較した場合、A/D部にCS5381、D/A部にCS4398チップを使用するなど確かに素晴らしい製品です。しかし、価格面では3~4倍ほどiD22よりも高価格です。P社が唯一、ADC/DAC の性能がiD22に拮抗していますし、ベンチマークテストの結果は非常に優秀でした。高音質ヘッドフォン・アンプヘッドフォン・アンプにも、PCM1798が専用で使われています。IVコンバーターの仕様も前述と同様です。出力ドライバーには、プッシュ・プルのクラスA-Bディスクリートトランジスター回路を採用しています。32-600 ohmのインペーダンスのヘッドフォンでも、同様にドライブできる最適な特性を得ました。電源部iD22はアダプターサプライ電圧から内部昇圧され、±14V、5V、4Vの独立3電源が本体内でそれぞれ用意されています。±14Vはラージ・コンソールと同じマイクプリに必要なレンジの回路電圧です。5V、4Vの電源はローノイズ・レギュレーターへ送られ、コンバーターの正確なリファレンス・ボルテージとして供給されます。これによって、常に安定したコンバージョン動作を行うことができる訳です。iD22の高音質を引き出すために、充実した電源部は必須なのです。

62064 円 (税込 / 送料込)

在庫処分 難あり アウトレット ミュレイディア MIDIケーブル オスーメス 3m ブリードアウト現象で粉吹いてます

在庫処分 アウトレット midiケーブル在庫処分 難あり アウトレット ミュレイディア MIDIケーブル オスーメス 3m ブリードアウト現象で粉吹いてます

※ブリードアウト現象で粉吹いてます 長期在庫 処分品 MIDIケーブル 長期在庫の為、パッケージやケースに汚れ破損があります。 そのため、パッケージから出して再梱包したりしております。 あくまでも理パッケージ品でアウトレット商品であるというご理解のもとご利用ください。 その代わりお値打ち価格での処分価格になておりますのでよろしくお願いいたします。 また、お得にお気軽にご購入いただけるよう、普通郵便にて発送いたします。 追跡もなく、土日の配達もない発送になりますので、郵送にお時間がかかることご了承くださいませ。

800 円 (税込 / 送料込)

MOTU M2 2x2 USB-C オーディオ インターフェイス MOTU M2 2x2 USB-C Audio Interface

MOTU M2 2x2 USB-C オーディオ インターフェイス MOTU M2 2x2 USB-C Audio Interface

*** We ship internationally, so do not use a package forwarding service. We cannot ship to a package forwarding company address because of the Japanese customs regulation. If it is shipped and customs office does not let the package go, we do not make a refund. ■ 名称 MOTU M2 2x2 USB-C オーディオ インターフェイスMOTU M2 2x2 USB-C Audio Interface ■ 内容量 商品名に記載 ■ 原材料 別途ラベルに記載(英文) ■ 賞味期限 別途ラベルに記載(月/日/年順番) ■ 保存方法 高温多湿の場所を避けて保存してください。 ■ 発送元 アメリカ ■ 原産国名 商品表面に記載 ■ 輸入者 UNI International Inc. 100 Galway pl Teaneck NJ USA+1 2016033663 ■ 広告文責 UNI International Inc. 100 Galway pl Teaneck NJ USA NJ USA+1 2016033663 【注意事項】 *** 特に注意してください。 *** ・個人ではない法人・団体名義での購入はできません。この場合税関で滅却されてもお客様負担になりますので御了承願います。 ・お名前にカタカナが入っている場合法人である可能性が高いため当店システムから自動保留します。カタカナで記載が必要な場合はカタカナ変わりローマ字で記載してください。 ・お名前またはご住所が法人・団体名義(XX株式会社等)、商店名などを含めている場合、または電話番号が個人のものではない場合、税関から法人名義でみなされますのでご注意ください。 ・転送サービス会社への発送もできません。この場合税関で滅却されてもお客様負担になりますので御了承願います。 *** ・注文後品切れや価格変動でキャンセルされる場合がございますので予めご了承願います。 ・当店でご購入された商品は、原則として、「個人輸入」としての取り扱いになり、すべてニュージャージからお客様のもとへ直送されます。 ・ご注文後、30営業日以内(通常2~3週間)に配送手続きをいたします。配送作業完了後、2週間程度でのお届けとなります。 ・まれに商品入荷状況や国際情勢、運送、通関事情により、お届けが2ヶ月までかかる場合がありますのでお急ぎの場合は注文をお控えください。 ・個人輸入される商品は、すべてご注文者自身の「個人使用・個人消費」が前提となりますので、ご注文された商品を第三者へ譲渡・転売することは法律で禁止されております。 ・関税・消費税が課税される場合があります。詳細はこちらをご確認下さい。 * 無線機器関連注意事項: 当店が販売している無線機器はアメリカから発送される商品で、商品には技適マークが貼付されていません。日本国内で使用すると電波法違反になるおそれがあります。PC販売説明文

55575 円 (税込 / 送料別)

IK Multimedia iRig Stream Solo iOS用 オーディオインターフェイス

IK Multimedia iRig Stream SoloIK Multimedia iRig Stream Solo iOS用 オーディオインターフェイス

IK Multimedia iRig Stream Solo iOS用 オーディオインターフェイス 手軽に使えるストリーミング向けオーディオインターフェイス 特徴 ・iOS デバイスと同じ配列(CTIA / AHJ 準拠)の 3.5mm 4極(TRRS)プラグ ・ミキサー、DJミキサーなどの出力を接続できるRCAステレオライン入力端子 ・ヘッドセットによる音声入力にも対応したTRRS端子 ・すべての信号をモノラルにミックスして接続したデバイスに入力 ・接続したデバイスの再生音を再度デバイスに送る LOOPBACK スイッチ付き ・入力信号をダイレクトモニタリング可能 ・モノラルミックスされた信号をスルー出力する 3.5mm 端子を装備 ・単3電池2本で駆動 ・多くの配信アプリで利用可能 概要 初代 iRig Stream は、配信のための最適な機能を備えた「ストリーミング・オーディオインターフェイス」として、ストリーミング配信を行う数百万ものクリエイターの必携ギアとなりました。iRig Stream Solo は、iRig Stream に匹敵する機能を備えたまま、より柔軟な接続性と手頃な価格を実現した製品です。 iRig Stream Solo は、iPhone* / iPad などの iOS デバイス、iOS デバイスと同じ配列(CTIA / AHJ準拠)の 3.5mm 4極端子を装備した Android デバイスでご利用いただける、アナログ接続の3イン/2アウトのストリーミング・オーディオインターフェイスです。ミキサーや外部再生装置を接続するRCAステレオライン入力端子、ヘッドフォン/ヘッドセットを接続するTRRS端子を装備。さらには、iRig Stream Solo を接続したデバイスの再生信号をループバックさせることも可能です。 iRig Stream Solo があれば、お持ちのスマートフォンと組み合わせて、簡単に配信環境を構築できます。 【最大3系統の音源ソースをミックスして配信】 iRig Stream Solo があれば、複数の音源ソースをミックスし、配信、収録アプリにルーティングすることが可能です。ミックスできる音源ソースは、ミキサー、DJ機器、キーボードが接続できるRCAステレオライン入力、4極のヘッドセットが接続できる TRRS 端子、さらには、接続したスマートフォン、タブレット上で動作する、音楽アプリなどの再生音(LOOPBACKオン時)の計3系統です。 ミキサーやキーボードの接続に最適 ラインレベル対応のRCAステレオ入力は、DJミキサー、シンセサイザー、ドラムマシンなど、さまざまな機器をステレオ接続できます。DJ配信から楽器の演奏に至るまで、iRig Stream Solo の可能性は無限大です。 【音声入力にも対応する 3.5mm TRRS端子】 3.5mm TRRS端子は、ヘッドフォンを接続してモニターするだけでなく、マイク付きのヘッドセット(iOS デバイスと同じ CTIA / AHJ 準拠のプラグに対応)を接続して音声の入力にも対応します。iRig Mic Lav、iRig Mic、iRig Pre 2 を直接接続することも可能ですので、音声入力の拡張にもご利用いただけます。 全体の信号レベル(ライン+マイクのレベル)は、ダイアル1つでコントロールでき、ストリーミングに最適なレベルに調節してからスマートフォン上のアプリに入力できます。 詳細情報 共通 電源 : 単3形乾電池 x 2本 メーター : バッテリーステータスLED デバイス接続端子 : 3.5 mm TRRS(CTIA / AHJ 配線規格) ライン入力 コネクター : RCA ×2(アンバランス)Left / Right 入力定格レベル : -10 dBV ヘッドルーム : 9 dB 入力インピーダンス : 15 kΩ 周波数特性 : 20 Hz ~ 20 kHz (-3 dB) ヘッドセット/ヘッドフォン出力 コネクター : 1/8インチ TRRS(CTIA 標準規格に準拠) 供給電圧 : 2.5 V 以上 マイクゲイン : 27 dB(固定) ヘッドフォン周波数特性 : 20 Hz ~ 20 kHz (-3 dB) マイク周波数特性 : 50 Hz ~ 20 kHz (-3 dB) ヘッドフォン音量コントロール:サムホイール(番号付き)による調整 スルーアウト コネクター : 1/8インチ TRS 周波数特性 : 20 Hz ~ 20 kHz (-3 dB) バッテリー持続時間 アルカリ乾電池使用時 : 約50時間 内容品 iRig Stream Solo 本体 単3形乾電池 x 2本 寸法と重量 45 mm x 105 mm x 34 mm 74 g(電池含まず)

9240 円 (税込 / 送料込)

strymon/Conduit【お取り寄せ商品】

スマートなMIDIコントロールをあなたのペダルボードへstrymon/Conduit【お取り寄せ商品】

こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。 【製品概要】 CONDUITは1/4インチ・フォーンMIDIを装備するペダルとの接続ができる、非常に高い信頼度と高い性能を兼ね備えたなMIDIインターフェイスです。 さらに、TRS MIDIペダルとコンピューターとのUSB接続も可能にしてくれます。 スマートなMIDI送受信 4つの双方向TRS(MIDI)ジャックは、独自に様々なMIDIコミュニケーションを行うことができます。ディップスイッチやカスタムケーブル、ドライバーなどの道具も一切必要がありません。グランドアイソレーションの採用により、確実かつ信頼のStrymonオペレーションを満足いただけます。MIDIを受けるだけのペダルには、Dual Mode(デュアルモード)で(TRSスプリッターケーブル経由で)2台のペダルへの接続も可能です。 USB MIDIインターフェイス Conduitは、コンピューターとペダルのソリッドなMIDI接続を実現してくれるUSB MIDIインターフェイスです。本機経由で、コンピューターからのMIDIメッセージ(パラメーターチェンジ、プリセットチェンジ、ロード&セーブプリセット、システムエクスクルーシブ)とペダルがMIDI同期できます。 簡単なセットアップ&簡単に使える! 開封してすぐにStrymonペダルとの1/4″TRS MIDI接続が可能です。ディップスイッチやカスタムケーブル、ドライバーなどの道具は一切必要ありません。CONDUITをリンクして1/4”MIDIペダルの追加制御も可能です。 【製品仕様】 オプトカプラ絶縁 5-pin DIN MIDI (IN & OUTポート) 4系統 1/4”TRS 双方向 MIDI ポート 各社の1/4”MIDIに対応可能なモード変更機能 5 DIN MIDI IN →1/4”MIDI OUTは8台まで接続可能 5 x LED MIDI ステータス表示 USB - C → USB - A ケーブル(オス) 軽量メッキ処理アルミケース(マウンドネジ穴付き) 本体寸法:90mm(幅)×72mm(縦)×38mm(高) 本体重量:141g Made in USA ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。 【こちらはお取り寄せ商品です】 ※こちらの商品はお取り寄せ商品となります。メーカー在庫状況によりお時間を頂く場合がございます。 ※商品写真はサンプル画像です。実際の商品は木目・色合い、パッケージ等異なる場合がございます。 ※製品の価格・仕様は予告なく変更になる場合がございます。

26000 円 (税込 / 送料別)

TASCAM/US-16x08

アナログ同時16チャンネル入力、1台でバンドレコーディングTASCAM/US-16x08

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 16入力8出力のUSBオーディオMIDIインターフェースです。 『US-16x08』は、音質の要となるマイクプリアンプにEIN-125dBuを誇るUltra-HDDAマイクプリアンプを8基搭載。 マイク、ライン入力のヘッドルームは20dBに設定されており、ドラムや業務用機器の瞬間的な高レベル入力にも対応できます。 目をひく先鋭的なデザインは、US-2x2、US-4x4同様に著名な音楽制作機器を数多く手がけたドイツ人デザイナーによるもの。 わずかに傾斜したアングルドデザインが、ストレスフリーのデスクトップレコーディングを提供します。 また、ラックマウントにも対応できるアダプターも付属しています。 USBオーディオインターフェースの使用開始にあたり避けられないのがドライバーソフトウェアのインストール。 スムーズに音楽制作が開始できるよう、専用ドライバーを新たに設計しました。 主要DAWとの動作検証も実施済ですので、お好みのDAWと組み合わせたい場合も安心してお使いいただけます。 高性能Blackfinプロセッサーを採用することによって、各チャンネルに4バンドEQ/コンプを装備した本格的なDSPミキサーの搭載も実現しています。 近年台頭しているiPadなどiOSデバイスへの接続にも対応。Apple純正のLightning-USBカメラアダプタを用意すれば、iPad用オーディオインターフェースとしてお使いいただけます。 バンド録音、ドラム録音における定番オーディオインターフェースの誕生です。 <p style=”background: #ffdbdb; font-weight: bold;”>【製品特徴】</p> ダイナミックマイクからコンデンサーマイクまで、高音質を提供するUltra-HDDAマイクプリアンプ どのような音源を入力してもつまみを回すだけで高音質入力できる、独自のUltra-HDDAマイクプリアンプを搭載。 放送業務で使われる業務用レコーダーHS-P82でも採用されているマイクプリアンプです。 コンデンサーマイクからダイナミックマイクまで幅広く対応し、高度な知識がなくとも高音質レコーディングを楽しむことができます。 もちろん、キーボードなどライン出力機器の直接入力にも活用することができます。 ・EIN-125dBuを達成したディスクリート構成のUltra-HDDAマイクプリアンプを搭載 ・ギターの直接入力に対応、市販プラグインエフェクトでのサウンドメイキングも ・ドラムレコーディングの音圧を余裕で捉える入力仕様 ドラムレコーディング、バンドレコーディングに対応するアナログ16チャンネル同時入力 8系統のXLR入力、8系統のTRS入力を装備し、合計16チャンネルの同時入力が可能。 8本のコンデンサーマイクでドラムをレコーディングしながら、アンプシミュレーターやキーボードを同時に接続し、バンドレコーディングを行うことができる余裕の入力チャンネル数です。 ・US-16x08を2台用意すれば、XLR 16チャンネル同時入力に対応するレコーディングシステムとして使うことができます。 ・8系統の+48V対応XLR入力と8系統の-10/+4dB切替対応TRS入力 ・スタンドアロンモードで単体マイクプリアンプに ドラムレコーディング、バンドレコーディングに対応するアナログ16チャンネル同時入力 8系統のXLR入力、8系統のTRS入力を装備し、合計16チャンネルの同時入力が可能。 8本のコンデンサーマイクでドラムをレコーディングしながら、アンプシミュレーターやキーボードを同時に接続し、バンドレコーディングを行うことができる余裕の入力チャンネル数です。 US-16x08を2台用意すれば、XLR 16チャンネル同時入力に対応するレコーディングシステムとして使うことができます。 ・8系統の+48V対応XLR入力と8系統の-10/+4dB切替対応TRS入力 ・スタンドアロンモードで単体マイクプリアンプに 各チャンネルにEQ/COMPを装備した本格的なDSPミキサーと新開発のUSBドライバー パソコンを活用したレコーディングにおいて問題となるのは、信号の遅れであるレイテンシー、そしてオーディオインターフェースをパソコンに接続するためのドライバーソフトウェアの設定です。 これらの問題を取り除くため、従来機で頂いたご意見をもとにドライバーソフトウェアを新規設計。 低レイテンシーかつ、インストール作業がスムーズに行えるドライバーを実現しました。 内部に高性能Blackfin DSPを搭載しデジタルミキサーを構築。 入力全チャンネルに対して4バンドイコライザー、コンプレッサーを装備した本格的なミキサーがより高度なサウンドメイキングを可能にします。 ・最大24bit/96kHzフォーマットのハイレゾ録音に対応 ・USB2.0によるパソコンとの接続 ・4バンドイコライザーとコンプレッサーを各チャンネルに装備した本格的なDSPミキサー ・本体を接続せずにインストールできるドライバーソフトウェア iPadなどのiOSデバイス接続に対応、将来の要求に応える拡張性 iPadなどiOSデバイスを音楽制作に活用したくなった場合でも、新たなオーディオインターフェースを購入する必要はありません。 また、バンドルされているDAWソフトウェア以外での動作も確認済み。 DAWソフトを変更したくなった場合も、使い続けることができます。 MIDI入出力も装備していますので、MIDIインターフェースとして活用することもできます。 ・iPadなどのiOSデバイス接続に対応 ・主要DAWとの動作検証済 ・MIDIキーボード等の接続ができるMIDI入出力端子 ラックマウントアダプター、六角レンチ付属 デスクトップでの使用のほか、ラックマウントしての使用にも応えられるよう、ラックマウントアダプターを付属しています。 【製品仕様】 ■EIN-125dBuを達成したUltra-HDDA(High Definition Discrete Architecture)マイクプリアンプ搭載 ■8基のUltra-HDDAマイクプリアンプ、8系統のXLRおよび8系統のTRS入力端子 ■単体マイクプリアンプとして活用できるスタンドアロン動作に対応 ■最大24bit/96kHzフォーマットのハイレゾ録音に対応 ■WindowsおよびMacintoshに対応 ■USB2.0によるパソコンとの接続 ■iPadなどのiOSデバイス接続に対応 ■+48Vファントム電源の供給が可能 ■ギターの直接入力に対応 ■ダイナミックマイクの入力に対応した56dBの広さを誇る入力レベル仕様 ■ハードな使用にも耐える堅牢なメタルジャケット ■デスクトップでの優れた操作性を提供するアングルドデザイン ■パワードモニターの接続に適したTRSアナログバランス出力端子 ■70mW + 70mW標準ホンジャックヘッドホン出力端子 ■ライン出力とヘッドホン出力の音量を個別にコントロール可能 ■MIDIキーボード等の接続ができるMIDI入出力端子 ■DSPミキサー経由での低レイテンシーモニタリング ■各入力チャンネルに4バンドEQ/コンプレッサーを装備したDSPミキサー ■出力先を自由にアサインできるパッチベイ ■DSPミキサーの設定を記憶できるシーンメモリー(最大10シーン、名称変更可能) ■8系統のTRSアナログ出力端子 ■USBオーディオコンプライアンス2.0に対応 ■主要DAWの動作検証済(SONAR、ProTools、Cubase、Live、Studio One、Garage Band) ■RoHS対応製品 ■ACアダプター付属 ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

49280 円 (税込 / 送料別)