「DAW・DTM・レコーダー > サンプラー」の商品をご紹介します。

【中古】Native Instruments グルーヴ制作システム MASCHINE STUDIO サンプラー ブラック

【中古】Native Instruments グルーヴ制作システム MASCHINE STUDIO サンプラー ブラック

【中古】Native Instruments グルーヴ制作システム MASCHINE STUDIO サンプラー ブラック【メーカー名】Native Instruments【メーカー型番】22550【ブランド名】Native Instruments【商品説明】Native Instruments グルーヴ制作システム MASCHINE STUDIO サンプラー ブラック今までにないフィジカル・コントロール視覚的フィードバックサンプラー、アレンジャー、ミキサー、エフェクトなど多彩な機能MASCHINE 2.0ソフトウェアと新型ドラムシンセを搭載中古品のため使用に伴うキズ等がございますが、問題なくご使用頂ける商品です。画像はイメージ写真ですので商品のコンディション、付属品の有無については入荷の度異なります。当店にて、動作確認・点検・アルコール等のクリーニングを施しております。中古品のため限定特典や補償等は、商品名、説明に記載があっても付属しておりません予めご了承下さい。当店では初期不良に限り、商品到着から7日間は返品を 受付けております。他モールとの併売品の為、完売の際はご連絡致しますのでご了承ください。ご注文からお届けまで1、ご注文⇒ご注文は24時間受け付けております。2、注文確認⇒ご注文後、当店から注文確認メールを送信します。3、お届けまで3~10営業日程度とお考え下さい。4、入金確認⇒前払い決済をご選択の場合、ご入金確認後、配送手配を致します。5、出荷⇒配送準備が整い次第、出荷致します。配送業者、追跡番号等の詳細をメール送信致します。6、到着⇒出荷後、1~3日後に商品が到着します。 ※離島、北海道、九州、沖縄は遅れる場合がございます。予めご了承下さい。お電話でのお問合せは少人数で運営の為受け付けておりませんので、メールにてお問合せお願い致します。営業時間 月~金 10:00~17:00お客様都合によるご注文後のキャンセル・返品はお受けしておりませんのでご了承下さい。

73080 円 (税込 / 送料別)

elektron Octatrack DPS-1 MKII (Black) エレクトロン

サンプルを芸術形態にまで押し上げるサンプラーを超えたサンプラーelektron Octatrack DPS-1 MKII (Black) エレクトロン

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明完璧なサンプルを探すことが、このプロセスの第一歩です。見つけたサンプルを歪ませ、手を加え、再構築して、自分だけのサンプルを作りましょう。Octatrack MK IIは、サンプルを芸術形態にまで押し上げる、新しい標準となります。【MKIIバージョンの改善点】Octatrack MKIIは改善、強化、修正されています。厳しい環境でもサンプルを加工できる機能が備わった改良版です。品質の良いボタンとハイレゾエンコーダー、鮮明で視野角の広いOLED画面、プロ向け非接触クロスフェーダーを備え、専用ボタンの数が増えました。Octatrack MKIIの一部の機能は、MKIバージョンに比べて新しくなっています。薄暗い場所でも最適なフィードバックを得られる鮮明なOLED画面耐久性の極めて高いバックライトボタン(5000万回の押下に耐えます)非接触で極めて滑らかなパフォーマンスのクロスフェーダー高精度、ハイレゾエンコーダー専用ボタン数が増え、ワークフローをより素早く実行可能に十分なヘッドルームを備えたバランスドオーディオ入力【8トラックのダイナミックパフォーマンスサンプラー】■現状を変えるハードウェアOctatrack MK IIは、ライブパフォーマンス用に設計された機器に広範なサンプル処理機能を付加します。サウンドの変換のしかたや、相互作用やプレイのしかたの定義が変わります。以前は、1台の機器では不可能だったことが可能になるのです。■生まれながらのパフォーマーサンプルをリアルタイムで記録。ライブにタイムストレッチとピッチシフトを追加しましょう。シーケンサーを使用すると、内部サウンドと外部MIDI機器の両方を制御可能です。Octatrack MK IIは、セットアップ全体の小さなミキシングデスクとしても使用できます。その場でのコントロールで大きな違いが生まれるのです。■オーディオの変化クロスフェーダーで、サウンドに計り知れない深みを与えましょう。まず、サンプルに加えるエフェクトを選択します。そして、クロスフェーダーを、本当にかすかに、自然なサウンドに変わるようわずかに微調整したり、スクラッチのように急で極端なエンハンスを与えたりします。≪SPEC≫■オーディオトラック機能(× 8)・専用機× 1・トラックレコーダー× 1・振幅エンベロープ× 1・LFO × 3・ユーザーが選択可能なトラックエフェクト× 2■MIDIトラック機能(× 8)・アルペジエーター× 1・LFO × 3・構成可能な CC × 10■シーケンサー・オーディオトラック× 8・MIDIトラック× 8・1パターンあたり最大64ステップ・個々のトラックの長さ・個々のトラックの拍子・クロマチック、スライス、スロット、およびディレイフリーズモード・パラメータロック・トリガー条件・ステップごとのサンプルの変更・マイクロタイミング・リトリガー機能・スイングとスライド・完全リアルタイム制御■ストレージ・コンパクトフラッシュカードストレージ・プロジェクト数はCFカードのサイズに依存・プロジェクトあたり80 MBのFlex RAM・CFカードからStaticサンプルのストリーミング・プロジェクトあたり256パターン・プロジェクトあたり256サンプルスロット・プロジェクトあたり8アレンジ■トラックエフェクト・12/24dBマルチモードフィルター・2バンドパラメトリックEQ・DJスタイルkill EQ・2~10段階フェイザー・フランジャー・2~5タップコーラス・スパシャライザー・コムフィルター・コンプレッサー・ローファイ(SRR、BR、Dist、およびAM)・エコーフリーズディレイ・Gateboxプレートリバーブ・スプリングリバーブ・ダークリバーブ■ハードウェア・128 × 64ピクセルOLED画面・MIDI In/Out/Thru・2 × 1/4インチインピー ダンスバランスドメインオーディオ出力ジャック・2 × 1/4インチインピー ダンスバランスドキューオーディオ出力ジャック・4 × 1/4インチバランスド/アンバランスド外部入力ジャック・1 × 1/4インチステレオヘッドフォンジャック・44.1 kHz、24ビットD/A、A/Dコンバーター・高速USB 2.0ポート・電源:中央正極5.5 × 2.5 mmバレルジャック、12 V DC、2 A■バランスドオーディオ出力・メイン出力レベル: +17 dBuピーク・出力インピーダンス:440 Ωアンバランスド・デジタルS/N比:104 dB(20~20,000 Hz)■ヘッドフォン出力・ヘッドフォン出力レベル: +17 dBuピーク・出力インピーダンス:55 Ω■バランスドオーディオ入力・入力レベル: +17 dBuピーク・オーディオ入力インピーダンス:21 kΩ・デジタルS/N比:106 dB(20~20,000 Hz)■電気的仕様・本体の消費電力:7 Wティピカル・対応するElektron社製電源:PSU-3b■物理的仕様・頑丈なスチール筐体・寸法:W 340 × D 184 × H 63 mm (13.3インチ× 7.2インチ× 2.5インチ)(ノブ、ジャック、ゴム足を含む)・重量: 約2.3 kg(5 lbs)・推奨最高動作周囲温度: 40?C(+104?F)■その他・16 GB高速コンパクトフラッシュカード付属・CFカードに2 GBのLoopmastersサンプルを収録・USBケーブル付属・ユーザーマニュアル(冊子)付属・Elektron 3年保証■内容物・16 GB高速コンパクトフラッシュカード・電源ユニットPSU-3b・Elektron USBケーブル・クイックガイド納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

296899 円 (税込 / 送料込)

ROLAND(ローランド) TR-8S

ROLAND(ローランド) TR-8S

【製品概要】 歴代ローランド・リズムマシンの遺伝子を受け継いで誕生したTR-8S。 珠玉のサウンドを最新のトラック・メイクに活かすための、様々なアイデアが集約されています。 伝説となっているドラム・サウンドを自在に組み合わせてオリジナルのキットを作ることはもちろん、独自のサウンドをTR-8S にインポートしてキットに加えたり、選りすぐりのプリセット・サウンドを駆使したりなど、自由自在にカスタマイズが可能です。 ベロシティ対応のインスト・パッドをはじめ、インストごとに独立したチューニング・ノブや、パターンに彩りを与えるエフェクトなど、トラック・メイクに必要な機能を1 台に集約。 ライブ・パフォーマンスだけでなくスタジオでのトラック・メイクの可能性が広がります。 進化するリズム・パフォーマー 歴代ローランド・リズムマシンの遺伝子を受け継いで誕生したTR-8S。 珠玉のサウンドを最新のトラック・メイクに活かすための、様々なアイデアが集約されています。 ローランド独自のACB(Analog Circuit Behavior)テクノロジーによるTR-808、909、606、707、727 のサウンドは、新たなサウンド・エンジンを得てさらにブラッシュ・アップ。正確かつ精密に再現されます。 ACB とサンプル・サウンドの融合 リズム・トラックの彩りとして欠かせないエフェクティブなサウンド。 現代のリズム・トラックでは、TR-808 のカウベルやハンド・クラップだけでなく、様々なサウンドが取り入れられています。 TR-8S ではオリジナルのサンプル・サウンドをインポートすることが可能になり、リズム・トラックの自由度が飛躍的に向上しました。また、300 を超えるプリセット・サンプルも搭載しています。 TR サウンドと同じように、サンプル・サウンドのピッチやディケイもリアルタイムにコントロール可能。 サンプルのリバース再生、スピード調整も可能。 既成概念にとらわれない、あなただけのサウンドによるリズム・トラックが実現します。 ACB サウンドとサンプル・サウンドの同時使用も可能で、11 個のインストにTR のACB サウンドとサンプル・サウンドを自在に組み合わせ、様々なジャンルに対応するオリジナルのドラム・キットを構築することも可能です。 Drumatic Effects リズム・トラックの存在感を左右するのがエフェクト。 リム・ショットのディレイ、シンバルのフィルター、スネアのリバーブなど、TR-8S にはパーカッション・サウンドに最適な各種のエフェクトが搭載されています。 更に各インストに搭載されたアサイナブル・コントローラーで、インストごとにエフェクトのリアルタイム・コントロールができます。 各インストのアサイナブル・コントローラーには、キックのアタック、スネアのスナップなど、ドラム・インストのパラメーターもアサイン可能。 コントローラーのアサイン状況とパラメーターの値は、まとめてキットとして保存することができるので、ライブ・パフォーマンスやトラック制作の効率が飛躍的に向上します。 進化するパターン・メイキング 直感的でスピーディーなリズム・プログラミングとして評価が高いTR-REC。TR-8S では進化したTR-REC により、リズム・プログラミングの自由度がさらに向上しました。16 個のTR-REC パッドと、新たに搭載されたベロシティ対応のインスト・パッドの組み合わせにより、ライブ・パフォーマンスの幅が広がります。演奏と録音をシームレスに行き来することができ、アイデアを途切れさせることなくパターンを次々とアレンジしていくことができます。TR-8S ではサブ・ステップを搭載することにより、バリエーションに富んだフィル、フラム、ロールが実現。また、インストごとにステップ数を調整できるので、複雑なポリリズムを試してみることもできます。 アイディアは素早く記録 TR-8S には最大128 のパターンを記録可能。各パターンには8 種類のバリエーションと2種類のフィルインを記録することができるので、ライブ・パフォーマンスで多彩な演出に対応したり、リズム・トラックのバリエーションを試してみたりすることができます。パターンの再生中であってもパターンをコピーしたり、他のパターンを編集したりできるので、インプロビゼーションも可能です。各パターンにはテンポ、キット、各種コントローラーの初期値、エフェクトの状態も併せて記録されるため、作り込んだ複数のパターンを瞬時に切り替えることが可能です。 流れる時間を記録するモーション・レコーディング 重厚なドラム・サウンドに軽やかな動きを加えることにより、リズム・トラックは様々な表情を見せます。TR-8S は、各ステップにパラメーターの値を記録可能。あるステップだけフィルターのパラメーターを変化させてアクセントのように使ったり、チューニングを少しずつ変化させてメロディーを作ったりすることもできます。パラメーターの記録はパターンの再生中でも可能で、記録されているパラメーターの値を一時的にミュートすることもできます。シンセ・サウンドなどと組み合わせれば、メロディックなパターンを生み出すこともできます。 ミキシングの自由度を高めるアサイナブル出力 TR-8S には6 系統のアサイナブル・アウト端子を装備。プロダクションやライブでの自由度が飛躍的に向上します。アナログ出力には24bit/96kHz のDA コンバーターを搭載。ダイナミック・レンジが広くパンチの効いたクリアなサウンドを実現しています。 トリガー・アウトと外部入力 TR-8S には、独立したトリガー・アウト端子を装備。また、トリガー専用のトラックも装備しているのでTR-8S とビンテージ・シーケンサーとも有機的な連携ができます。また、外部入力(EXT IN)端子も装備しており、外部デバイスのサウンドとTR-8S のサウンドをミックスして、TR-8S のユニークでパワフルなエフェクトを加えることもできます。 オーディオ& MIDI インターフェース TR-8S は、USB オーディオ・インターフェース機能を内蔵。アサイナブル・アウトまたは各インストのサウンドをマルチ・チャンネルでDAW に送ることができます。またMIDIインターフェース機能も内蔵しているので、DAW との同期やDAW からのトリガリングも可能です。AIRA Linkを搭載したMX-1 MixPerformer に接続すれば、USB ケーブル1 本で完全な同期とオーディオ転送が可能です。 ミュージシャンのための洗練されたデザイン TR-8S で大幅に強化された機能を自由自在に扱えるように、操作性も大きくブラッシュアップ。ノブやフェーダーの形状や配置、パネルの配色など、操作性に関わる部分はさらに洗練されています。各フェーダーにはカラーLED が採用され、キットごとに自由にカスタマイズすることができます。見た目にきれいなだけでなく、ロードされているキットの識別や、各インストのミュート状態など、視覚的に素早く把握することができます。 トータル・リコール 作り込んだキットやパターンを失うことは、悪夢以外の何物でもありません。TR-8S は、本体のデータすべてをSD カードにバックアップ可能。万が一の事態があっても、キット、パターンを含むすべての設定をリストアすれば、以前のパフォーマンスを再現することが可能です。 製品仕様ユーザー・ドラム・キット数128ユーザー・パターン数128ステップ・シーケンサー・ 11 INSTパート+トリガー出力専用パート(1バリエーションあたり16ステップ)・ 8バリエーション(A~H、1パターンあたり)・ 2フィルイン(1パターンあたり)INSTトーン(トーンは11の各INSTへ自由に割り当て可能)・ バス・ドラム: 11 ACBトーン・ スネア・ドラム: 8 ACBトーン・ タム: 15 ACBトーン・ リム・ショット: 3 ACBトーン・ ハンド・クラップ: 5 ACBトーン・ ハイハット: 8 ACBトーン・ シンバル: 8 ACBトーン・ パーカッション: 23 ACBトーン・ プリセットSAMPLE: 300トーン以上利用可能フォーマット:WAV、AIFF最大時間:約600秒(44.1kHz、モノラル時)※ 最大時間は、全サンプルの合計です。※ ユーザーSAMPLEは、SDカードからインポートして使用します。※ インポートできるオーディオ・ファイルのひとつあたりの最大時間は、約180秒(44.1kHz時)です。エフェクト・ INST FX:THRU、HPF、LPF、LPF/HPF、H BOOST、LBOOST、L/H BOOST、ISOLATOR、TRANSIENT、COMPRESSOR、DRIVE、COMP+DRV、CRUSHER・ REVERB:AMBI、ROOM、HALL1、HALL2、PLATE、MOD・ DELAY:DLY、PAN、TAPE ECHO・ MASTER FX:HPF、LPF、LPF/HPF、H BOOST、L BOOST、L/H BOOST、ISOLATOR、TRANSIENT、TRANSIENT2、COMPRESSOR、DRIVE、OVERDRIVE、DISTORTION、FUZZ、CRUSHER、PHASER、FLANGER、SBF、NOISE・ その他:SIDE CHAIN(EXT IN用)、SCATTER(AUTO FILL IN機能の中の1つ)ディスプレイ16文字2行(バックライト付LCD)7セグメント4桁(LED)外部メモリーSDカード(SDHC対応)、バックアップ/リストア、SAMPLEインポート用接続端子・ PHONES端子:ステレオ標準タイプ・ MIX OUT(L/MONO、R)端子:TRS標準タイプ・ ASSIGNABLE OUT/TRIGGER OUT(1~6)端子:標準タイプ・ EXT IN(L/MONO、R)端子:標準タイプ・ TRIGGER OUT端子:ミニ・タイプ・ MIDI(IN、OUT)端子・ USB端子:USB type Bタイプ(オーディオ、MIDI)・ DC IN端子電源ACアダプター消費電流2,000mA外形寸法409(幅)×263(奥行)×58(高さ)mm質量2.1kg付属品ACアダプター、取扱説明書、保証書、ローランド・ユーザー登録カード歴代TR サウンドをACB で完全再構築。新次元のトラック・メイクが実現するリズム・パフォーマー

112200 円 (税込 / 送料込)

Akai(アカイ) / MPX8 - サンプル・プレーヤ -夏休みセール

簡単操作のサンプル・プレーヤAkai(アカイ) / MPX8 - サンプル・プレーヤ -夏休みセール

Akai(アカイ) / MPX8の事ならフレンズにご相談ください。 Akai(アカイ) / MPX8の特長!簡単操作のサンプル・プレーヤ Akai(アカイ) / MPX8のココが凄い!MPX8は、標準的なSDカード(別売)に保存した音声サンプルデータをロードして、8つのバックライト付きパッドにアサインし、再生可能な、コンパクトで便利なサンプル・プレーヤです。スタジオやライブ・パフォーマンスはもちろん、演劇やストリーミング動画などの音響効果のポン出しにも最適です。 Akai(アカイ) / MPX8のメーカー説明 ■外部MIDIデバイスもコントロール MPX8は標準的なMIDI入出力端子を装備していますので、付属の「1/8" - MIDI変換ケーブル」を用いて外部MIDIデバイスと接続可能です。MPX8のパッドを叩いて外部のMIDI音源の音声を鳴らすこともできますし、外部MIDIコントローラなどからMPX8の音声サンプルを再生することも可能です。■編集も簡単 付属のMPX8サンプルキットエディタ(ダウンロード提供)で、MPX8本体に音声サンプルをロードする前に、チューニングやリバーブ、トリガ・タイプ、レベル、パン、MIDIノートナンバなどのパラメータの設定、MPX8に対応したフォーマットへの変換などを簡単にコンピュータで行うことができます。■ループ・ライブラリ付属 MPX8には、ビンテージドラムマシン・サウンドや効果音、ベース音など21の音声サンプルが本体に内蔵されている他、AKAI professionalのウェブサイトから、ループ・ライブラリを無償でダウンロード可能です。コンパクトなボディに、これらの音声サンプルとご自身のオリジナル・サンプルで、様々なジャンル、様々なシーンで活躍する簡単便利なサンプル・プレーヤです。【MPX8の主な特長】■SD/SDHCカード(別売)を利用 Akai(アカイ) / MPX8の仕様 ● オーディオ出力:メイン出力:1/4” TRS 標準ジャック端子(L/R)、ヘッドフォン出力:1/8"ステレオミニジャック端子● MIDI 入出力:付属の1/8" - MIDI 変換ケーブルで外部MIDI デバイスと接続可能● パッド:ベロシティ&プレッシャ対応、8 個● サウンド:ビンテージドラムマシン・サウンドや効果音、ベース音など21 の音声サンプル内蔵● 対応フォーマット:16bit、モノラル、WAV。サンプリングレート:48kHz、44.1kHz、32kHz、22.05kHz、11.205kHz● 対応SD カード:SD/SDHC カード(32GB まで)、FAT16/FAT32 フォーマット● ロード可能な最大総容量:30MB● 同時発音数:8 音● パン:9 段階で設定可能● その他の機能:リバーブ、チューニング、パッド・トリガタイプ(1SHOT、HOLD、LOOP)● 電源:5VDC 1000mA(USB 経由)● サイズ(W x D x H):約292 xAkai(アカイ) / MPX8の事ならフレンズにご相談ください。 Akai(アカイ) / MPX8の特長!簡単操作のサンプル・プレーヤ Akai(アカイ) / MPX8のココが凄い!MPX8は、標準的なSDカード(別売)に保存した音声サンプルデータをロードして、8つのバックライト付きパッドにアサインし、再生可能な、コンパクトで便利なサンプル・プレーヤです。スタジオやライブ・パフォーマンスはもちろん、演劇やストリーミング動画などの音響効果のポン出しにも最適です。 Akai(アカイ) / MPX8のメーカー説明 ■外部MIDIデバイスもコントロール MPX8は標準的なMIDI入出力端子を装備していますので、付属の「1/8" - MIDI変換ケーブル」を用いて外部MIDIデバイスと接続可能です。MPX8のパッドを叩いて外部のMIDI音源の音声を鳴らすこともできますし、外部MIDIコントローラなどからMPX8の音声サンプルを再生することも可能です。■編集も簡単 付属のMPX8サンプルキットエディタ(ダウンロード提供)で、MPX8本体に音声サンプルをロードする前に、チューニングやリバーブ、トリガ・タイプ、レベル、パン、MIDIノートナンバなどのパラメータの設定、MPX8に対応したフォーマットへの変換などを簡単にコンピュータで行うことができます。■ループ・ライブラリ付属 MPX8には、ビンテージドラムマシン・サウンドや効果音、ベース音など21の音声サンプルが本体に内蔵されている他、AKAI professionalのウェブサイトから、ループ・ライブラリを無償でダウンロード可能です。コンパクトなボディに、これらの音声サンプルとご自身のオリジナル・サンプルで、様々なジャンル、様々なシーンで活躍する簡単便利なサンプル・プレーヤです。【MPX8の主な特長】■SD/SDHCカード(別売)を利用 Akai(アカイ) / MPX8の仕様 ● オーディオ出力:メイン出力:1/4” TRS 標準ジャック端子(L/R)、ヘッドフォン出力:1/8"ステレオミニジャック端子● MIDI 入出力:付属の1/8" - MIDI 変換ケーブルで外部MIDI デバイスと接続可能● パッド:ベロシティ&プレッシャ対応、8 個● サウンド:ビンテージドラムマシン・サウンドや効果音、ベース音など21 の音声サンプル内蔵● 対応フォーマット:16bit、モノラル、WAV。サンプリングレート:48kHz、44.1kHz、32kHz、22.05kHz、11.205kHz● 対応SD カード:SD/SDHC カード(32GB まで)、FAT16/FAT32 フォーマット● ロード可能な最大総容量:30MB● 同時発音数:8 音● パン:9 段階で設定可能● その他の機能:リバーブ、チューニング、パッド・トリガタイプ(1SHOT、HOLD、LOOP)● 電源:5VDC 1000mA(USB 経由)● サイズ(W x D x H):約292 x

16800 円 (税込 / 送料込)

Erica Synths Matrix Mixer マトリックスミキサー エリカシンス

Erica Synths Matrix Mixer マトリックスミキサー エリカシンス

MIDIコントロール対応の16インプット&アウトプットのデスク トップパッチマトリクス【特徴】Matrix MixerはEMS SynthiやBuchla Music Easelのようなプリセットカードアダプターを採用したセミモジュラーシンセとの組み合わせでも真価を発揮します。パネルボタンやMIDIプログラムチェンジメッセージによるパッチ切り替えを簡単におこなうことができるため、Matrix Mixerはユーロラックはもちろんのこと、ドラム、ギター、管楽器など、その他の組み合わせた構成でも大変役立つことでしょう。モジュラーパフォーマンスを際立たせ、Matrix Mixerをお楽しみください!!・16バッファード&DCカップルド入力・16の独立したバッファード&DCカップルド出力・3段階のレベルアッテネートに対応した256の接続・"ピアノ"モード・ランダマイズ範囲と密度を定義可能なランダムパターンモード・254パターンメモリー・MIDIプログラムチェンジによるパターンの切り替え・32 x 3.5mmミニジャック・4 x 6.3mm標準ジャック【】多くのユーロラックユーザーはご存じかもしれませんが、パフォーマンスの最中に根本からパッチを変更することは困難である場合があります。したがって多様なパフォーマンスをおこなうには大規模なシステムが必要で、そうしない限りは「とても実験的な音楽」に終始してしまいがちです。しかしボタンをひとつ押すだけでシステムにパッチを適用できるとしたらどうでしょうか?このErica Synths Matrix Mixerは、16インプット、16アウトプットのデスクトップパッチマトリクスであり、高精度に信号をルーティングおよびミキシング可能なバッファードマルチプルでさらにランダムパッチ機能も搭載しています。また、もちろんユーロラックシステムと外部機器とのインターフェイスとして使用することもできますし使用用途はユーロラックに限られません!JANコード:4751030828732

108900 円 (税込 / 送料込)

Elektron(エレクトロン) / Analog Rytm ADS-8 MkII アナログドラムマシンホワイトデー セール

最も完全なアナログドラムマシン兼サンプラーElektron(エレクトロン) / Analog Rytm ADS-8 MkII アナログドラムマシンホワイトデー セール

Elektron(エレクトロン) / Analog Rytm ADS-8 MkIIの事ならフレンズにご相談ください。 Elektron(エレクトロン) / Analog Rytm ADS-8 MkIIの特長!最も完全なアナログドラムマシン兼サンプラー Elektron(エレクトロン) / Analog Rytm ADS-8 MkIIのココが凄い!8ボイスアナログドラムマシン&サンプラー。2020.9.24 本体カラーリングがグレーからブラックに変更されました。 Elektron(エレクトロン) / Analog Rytm ADS-8 MkIIのメーカー説明 Analog Rytm MKII はアナログおよびデジタルビートを生み出す夢のマシンです。最先端のアルミ製の筐体から、大きなパッド、新しいクイックパフォーマンスコントロールまで、すべてが素晴らしいリズムを求める探求により生まれました。このマシンを使ってサンプリングも可能になりました。■新機能・サンプリング機能・薄暗い環境でも最適なフィードバックを得られる鮮明で大型のOLED画面・非常に耐久性の高いバックライトボタン(5000万回の押下にも耐えられる)・高精度、高解像度のエンコーダー・クイックパフォーマンスコントロール・プレイアビリティを最大に高める大きなパッド・専用ボタンが増え、素早いワークフローが可能に・Analog Rytm MKIIパラメーターの外部制御用CV/エクスプレッション入力・バランスドサンプリング入力・高い帯域幅を持つOverbridge・プレミアムキャストアルミニウム筐体 Elektron(エレクトロン) / Analog Rytm ADS-8 MkIIの仕様 ・8 x ドラムボイス:・1 x アナログパーカッションサウンドジェネレータ(選択可)・1 x サンプルプレイバックエンジン・1 x アナログマルチモードフィルター・1 x アナログオーバードライブ回路・1 x フィルターエンベロープ・1 x アンプエンベロープ・1 x アサイナブルLFO・サンプリング機能・ディレイ&リバーブ(センドFX)・クイックパフォーマンスコントロール・ライブフレンドリーなElektronシーケンサ・1 × 6.3mm ヘッドホン出力・2 × 6.3mm インピーダンスバランスドメイン出力・8 × 6.3mm インピーダンスバランスドモノフォニックボイス出力・2 × 6.3mm バランスドサンプリング入力・2 × 6.3mm アンバランスド外部オーディオ入力・2 × 6.3mm エクスプレッション/CV入力・1 × USB 2.0 High Speed ポート・MIDI IN 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。Elektron(エレクトロン) / Analog Rytm ADS-8 MkIIの事ならフレンズにご相談ください。 Elektron(エレクトロン) / Analog Rytm ADS-8 MkIIの特長!最も完全なアナログドラムマシン兼サンプラー Elektron(エレクトロン) / Analog Rytm ADS-8 MkIIのココが凄い!8ボイスアナログドラムマシン&サンプラー。2020.9.24 本体カラーリングがグレーからブラックに変更されました。 Elektron(エレクトロン) / Analog Rytm ADS-8 MkIIのメーカー説明 Analog Rytm MKII はアナログおよびデジタルビートを生み出す夢のマシンです。最先端のアルミ製の筐体から、大きなパッド、新しいクイックパフォーマンスコントロールまで、すべてが素晴らしいリズムを求める探求により生まれました。このマシンを使ってサンプリングも可能になりました。■新機能・サンプリング機能・薄暗い環境でも最適なフィードバックを得られる鮮明で大型のOLED画面・非常に耐久性の高いバックライトボタン(5000万回の押下にも耐えられる)・高精度、高解像度のエンコーダー・クイックパフォーマンスコントロール・プレイアビリティを最大に高める大きなパッド・専用ボタンが増え、素早いワークフローが可能に・Analog Rytm MKIIパラメーターの外部制御用CV/エクスプレッション入力・バランスドサンプリング入力・高い帯域幅を持つOverbridge・プレミアムキャストアルミニウム筐体 Elektron(エレクトロン) / Analog Rytm ADS-8 MkIIの仕様 ・8 x ドラムボイス:・1 x アナログパーカッションサウンドジェネレータ(選択可)・1 x サンプルプレイバックエンジン・1 x アナログマルチモードフィルター・1 x アナログオーバードライブ回路・1 x フィルターエンベロープ・1 x アンプエンベロープ・1 x アサイナブルLFO・サンプリング機能・ディレイ&リバーブ(センドFX)・クイックパフォーマンスコントロール・ライブフレンドリーなElektronシーケンサ・1 × 6.3mm ヘッドホン出力・2 × 6.3mm インピーダンスバランスドメイン出力・8 × 6.3mm インピーダンスバランスドモノフォニックボイス出力・2 × 6.3mm バランスドサンプリング入力・2 × 6.3mm アンバランスド外部オーディオ入力・2 × 6.3mm エクスプレッション/CV入力・1 × USB 2.0 High Speed ポート・MIDI IN 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。

379900 円 (税込 / 送料込)

elektron Analog Rytm ADS-8 MKII アナログドラムマシン&サンプラー エレクトロン

elektron Analog Rytm ADS-8 MKII アナログドラムマシン&サンプラー エレクトロン

8ボイス・アナログ・ドラムマシン&サンプラー 【特徴】アナログドラムシンセシスとデジタルサンプルエンジン、そしてシーケンサーの組み合わせにより膨大なビートサウンドデザインの可能性を提供します。新たに搭載されたサンプリング機能は手早く簡単におこなうことができ、どんなビートにもあなたらしさを加えていくことができます。大きなパッド、豊富な専用ボタン、クイックパフォーマンスコントロールにより、全般的なプレイアビリティは素晴らしい仕上がりになりました。Overbridgeとエクスプレッション/ CVインプットによる外部コントロールにより、Analog Rytm MKII はさらに強化されます。またアルミダイキャストによる外装、自照式ボタン、高解像度ロータリーエンコーダ、そしてOLEDスクリーンは素晴らしい触感と見栄えを演出しています。【別売りオプション PL-3】「Analog Four Mk2」「Analog Rytm Mk2」専用に設計された硬質プラスティック製保護カバーです。ホコリや傷から守るとともに持ち運びの際はツマミへの圧迫を回避し、破損を防ぎます。【詳細情報】8 x ドラムボイス:1 x アナログパーカッションサウンドジェネレータ(選択可)1 x サンプルプレイバックエンジン1 x アナログマルチモードフィルター1 x アナログオーバードライブ回路1 x フィルターエンベロープ1 x アンプエンベロープ1 x アサイナブルLFOサンプリング機能ディレイ&リバーブ(センドFX)クイックパフォーマンスコントロールライブフレンドリーなElektronシーケンサ1 × 6.3mm ヘッドホン出力2 × 6.3mm インピーダンスバランスドメイン出力8 × 6.3mm インピーダンスバランスドモノフォニックボイス出力2 × 6.3mm バランスドサンプリング入力2 × 6.3mm アンバランスド外部オーディオ入力2 × 6.3mm エクスプレッション/CV入力1 × USB 2.0 High Speed ポートMIDI IN/OUT/THRU ポートくっきりとした 128 × 64 OLED スクリーンハイレゾロータリーエンコーダ5000万回の押下耐久性を誇る自照式ボタンサイズ(幅×奥行×高さ) : 385mm×220mm×82mm(ノブ、ゴム脚含む)重量 : 約 2.5 kgAnalog Rytm MKIのプロジェクト/データ完全互換JANコード:7350049241722【PL-3】【PL3】【保護カバー】

379900 円 (税込 / 送料込)

Roland TR-06 SOUND MODULE ローランド TR06

Roland TR-06 SOUND MODULE ローランド TR06

TR-606 の個性あふれるサウンドと象徴的な外観を忠実に再現 TR-06 が Boutique シリーズに登場【特徴】Roland 往年のリズム・マシン TR-606 をモデルに、実用的なアップデートを加えた TR-06 が Boutique シリーズに登場。オリジナル・モデルの個性あふれるサウンドと象徴的な外観を、可搬性に優れたコンパクトな筐体に忠実に再現。人気の高いポイントは押さえながらも、サウンド・デザインのパラメーターを追加し、シーケンサーもより革新的に改良。さらにモジュラー・シンセサイザーや他の Boutique シリーズなどコントロールするためのトリガー・アウトも複数装備し、現代のリズム・マシンとしてふさわしい性能を備えています。【TB-303 じゃない、もう一つの銀色の筐体】TR-606 は TB-303 Bass Line の相棒として1981 年にリリースされました。プログラム機能を備えたこのリズム・マシンは、コンパクトなサイズ感、手ごろな価格、使いやすさもあって、自宅での音楽制作の導入アイテムとして広く受け入れられました。豊かなミッドレンジを持つキック・サウンドや、跳ねるタム・サウンド、焼き付くようなハイハットのサウンドは、80 年代のニュー・ウェーブやパンク・ミュージックから、あらゆるタイプのエレクトロニック・ミュージックにまで広がり、多くのジャンルのDIY ミュージシャンに人気を博しました。【クラシック・サウンドの新たな可能性】TR-606 のサウンドは、TR シリーズの中でも独特で、数多くのクラシック・トラックやアンダー・グラウンド・トラックでそのサウンドが使われています。その反面、とても人気の高かったそのサウンドは決して汎用性の高いものではありませんでした。Boutique TR-06 は、そんな TR-606 の伝統的なサウンドを、新たに追加したパラメーターとエフェクターによって、新たな可能性を切り開きます。追加パラメーターは、チューニング、ディケイ、パン、ゲインなどを新規追加。各楽器のサウンドを細かくコントロール可能です。さらにエフェクターは、コンプレッサーで温かみのあるパンチを加えたり、オーバードライブでアグレッシブに歪みを加えたり、ディレイで心地よい響きや、カオスなまでのスペーシー・サウンドを生み出したり、クラシックにとどまらない新たなサウンドを表現します。【先進的なシーケンサー】オリジナル・モデルと同様、TR-06 のステップ・シーケンサーは明瞭でなじみやすく、あらゆる種類のビート・メイクを素早く行うのに最適です。さらに現代のリズム制作に合わせた機能も追加。より細かなノートを入力するサブ・ステップや、即興的なパターンのスライスが可能なステップ・ループ、ノートを確率で再生させビートにランダム性を持たせるプロバビリティーなど、先進的な機能を複数搭載し、決してビートを飽きさせることはありません。【モジュラーとの高い親和性】数多くのモジュラーやテーブル・トップ・ギアがある中で、それらと組み合わせて使える便利で優れたドラム・シーケンサーを求める声は常にあります。TR-06 には 5 系統の TRIGGEROUT と 1 系統の TRIGGER IN を搭載。外部機器とのシンプルな接続で、新たなアイデアや可能性が広がります。TR-06 の内蔵シーケンス・サウンドに外部モジュールのサウンドを思いつくままレイヤー、ミックスしましょう。きっと壮大でリズミカルな世界が広がります。【詳細情報】ローランド TR-06:Drumatix●ユーザー・メモリーパターン:128(16 パターン× 8 バンク)トラック:8●ステップ32 ステップ●シーケンサー機能ステップループサブステップフラムイントロ / フィルインプロバビリティサブステッププロバビリティマスタープロバビリティ●音源BD:BASS DRUM ※SD:SNARE DRUM ※LT:LOW TOM ※HT:HI TOM ※CY:CYMBAL ※OH:OPEN HI HATCH:CLOSED HI HAT※バリエーションサウンドを含む●エフェクトコンプレッサーディレイ・エフェクト:DELAY、PAN DELAY、TAPE-ECHO、REVERB、FLANGER、SIDE BAND FILTERドライブ・エフェクト:SATURATOR、BITCRUSHER、DISTORTION、LPF/ HPF●コントローラーVOLUME つまみRUN / STOP ボタンPATTERN CLEAR ボタンMENU / SUB STEP ボタンSTEP LOOP ボタンFUNCTION ボタンTEMPO ボタンSTEP ボタン(1 ~ 16)PATTERN GROUP ボタン/インジケーターTAP/ STEP RESET ボタンSCALE 選択スイッチINSTRUMENT 選択つまみMODE 選択つまみVALUE つまみInstrument Level つまみ(AC、BD、SD、LT / HT、CY、OH / CH)Effect つまみ(DRIVE、TIME、DEPTH)●表示機7 セグメント 4 桁(LED)●接続端子TRIGGER IN 端子:モノ・ミニ・タイプTRIGGER OUT 端子× 5(AC、BD、SD、LT、HT):モノ・ミニ・タイプPHONES 端子:ステレオ・ミニ・タイプOUTPUT 端子:ステレオ・ミニ・タイプMIX IN 端子:ステレオ・ミニ・タイプMIDI(IN、OUT)端子USB 端子:USB マイクロ B タイプ(オーディオ、MIDI 対応)●電源充電式ニッケル水素電池(単 3 形)× 4アルカリ電池(単 3 形)× 4USB バス電源●消費電流500mA(USB バス電源)●連続使用時の電池の寿命ニッケル水素電池(単 3 形):約 5 時間※電池の仕様、容量、使用状態によって異なります。●外形寸法(Boutique ドック含む)308(幅)× 130(奥行)× 52(高さ)mm●質量(電池、Boutique ドック含む)1.2kg●付属品Boutique ドック:DK-01取扱説明書DK-01 取扱説明書安全上のご注意チラシアルカリ電池(単 3 形)× 4JANコード:4957054517465

60500 円 (税込 / 送料込)

Tiptop Audio Z-DSP NS ユーロラック・モジュラーシンセサイザー VC デジタルシグナル・プロセッサー ティップトップオーディオ

Tiptop Audio Z-DSP NS ユーロラック・モジュラーシンセサイザー VC デジタルシグナル・プロセッサー ティップトップオーディオ

カートリッジベースのサウンドプロセッサー/ジェネレーターのプラットフォーム【特徴】Z-DSPはユーロラック・モジュラーシンセサイザーのためのデジタル・サウンド処理およびエフェクト生成が可能な、カートリッジベースのオープンソース・プラットフォームZ-DSPは24ビットサンプリング、15kHzの帯域幅、ステレオ・フィードバックのCVコントロール・パラメーター、プログラム・スイッチング、DSP パラメータ、ドライ/ウェット・ミキシング、シーケンシャル・プログラム・コントロール・スイッチングなどのステレオ・デジタル・サウンドプロセッサーが搭載され、 パラメーターは視認性の高いディスプレイに表示します。このすべてが1台のユーロラック・モジュールに収まっています。 クロック入力はテンポ同期用の入力ではなく、DSPチップ専用のクロッキング入力で、入力した信号によりアルゴリズムをベンディングし、サウンドに不思議な効果をもたらします。このハードウェア・テクニックはコンピューター用プラグインでは不可能な Z-DSP ならではの機能です。【詳細情報】幅:28HP奥行き:25mm消費電流:+12V/200mA -12V/87mA備考:プログラム・カード Halls of Valhalla と Dragonfly Delay MKII が付属JANコード:4582348925734

74140 円 (税込 / 送料込)

JOMOX Alpha Base Analog Drum Synthesizer ジョモックス

JOMOX Alpha Base Analog Drum Synthesizer ジョモックス

アナログ・ドラム、サンプル・プレイバック、サンプラー、FMシンセを融合させた、次世代のハイブリッド・ドラムマシン【特徴】Jomox Alpha Base (アルファ・ベース) はアナログ・ドラム、サンプル・プレイバック、サンプラー、FMシンセを融合させた、次世代のハイブリッド・ドラムマシンです。Jomox の象徴とも言える空前の音圧を誇るパワフルなアナログ・キックドラムを軸に、多彩なパーカッションサウンドを生み出すことができる MBrane、SDカードからサンプルを読み込むことができる6基のサンプル・インストゥルメント、背面の外部入力端子から入力したサウンドを簡単にサンプリングできる2基の X SAMPLE、そしてメタリックなFMサウンドを生み出すことができる、4オペレーター/6ボイスのFMシンセを搭載しています。操作性はこれまでの Jomox ドラムマシン史上、最も分かりやすいイージー・オペレーションで直感的なエディットが可能。MIDI、USB MIDI、DIN SYNC を搭載し、現代のドラムマシンに必要とされている機能は全て備わっています。【概要】Jomoxがこれまでに開発してきたクラシック・ドラムマシン XBase-09, XBase-888, XBase-999。Alpha Base は新たなコンポーネントが多数追加されており、これらクラシックの名器とは異なる全く新しいデザインです。Jomox が20年に渡り培ってきたシンセサイザーとドラムマシンのノウハウを全てつぎ込んだ至高の一台。Alpha Base は多くのプロデューサーとリスナーを熱狂させることでしょう。【インストゥルメント 11基】KICK DRUM ・リアルアナログ Jomox キックドラムMBRANE ・リアルアナログ Jomox M.Brane ボイス・複雑なアナログスネア、パーカッション、ベース、タムサウンド等に最適な 16Hz から 20KHz までのレンジを持つ2つの結合可能な F-OSCCLSD HI HATOPEN HI HAT ・2 基のサンプルベース・インストゥルメント・ADSR エンベロープ付きの VCA と ADSR エンベロープ付きの HH フィルターを搭載・追加サウンドソースとしてメタリック・ノイズをミックス可能・HHフィルター : HP/LP/Res をそれぞれコントロール可能な 2-Pole フィルター(非自己発振)CLAPRIM SHOTCRASHRIDE ・4 基のサンプルベース・インストゥルメント・ADSR エンベロープ付きの VCA と ADSR エンベロープ付きの 自己発振可能なマルチモード・フィルターを搭載(LP, HP, BP)・追加サウンドソースとしてメタリック・ノイズをミックス可能・マルチモード・フィルターはアナログ・パーカッションなどを作成する際のシグナル・ジェネレーターとしても使用可能X SAMPLE1X SAMPLE 2 ・外部入力端子からサンプリング可能なデジタル・プレイバックのサンプルベース・インストゥルメントFM SYNTH ・パーカッシブなサウンドに最適な4オペレーター、最大6ボイスのFMシンセ【詳細情報】エフェクトインストゥルメントごとにセンドレベルを設定可能なディレイ、リバーブCH, OH, Clap, Rim, Ride はアナログ信号経路にもインサート可能LFOインストゥルメントごとに64波形から選べる LFO を1系統搭載 (MBRANE は2系統)それぞれピッチ, VCA, フィルター・カットオフにアサイン可能内蔵フラッシュ・メモリー16 Bit/48kHz フォーマットのサンプルを最大 250 サンプル保存可能SD カードスロットサンプルのロードに使用USB 端子コンピューターと接続し MIDI デバイスとして使用可能MIDI / DIN SYNC 端子MIDI IN, MIDI OUT (DIN SYNC OUT), MIDI THRU (DIN SYNC OUT)MIDI OUT, MIDI THRU は DIN SYNC OUT に切り替え可能入力端子サンプリング用ステレオ入力, エフェクトまたはサイドチェイン, ギター / ベース用の Hi-Z インピーダンス、または +12dBu ラインレベルに対応出力端子8 系統のインディビジュアル・バランス出力, ステレオミックス・バランス出力, ヘッドフォン出力レベル最大 +14dBu アンバランス, +20dBu バランス (全ての出力)コントロール・インターフェース18個のエンコーダーアナログ・ポテンショメーター : インプット・ボリューム、ヘッドフォン・ボリューム、ミックス・ボリュームLCD ディスプレイ : 24 桁 x 2 行の表示電源ACアダプター : 12V 2A DC外装堅牢な金属製ボディチークウッドのサイドパネル, ゴム足外形寸法 41cm x 24cm x 8cm重量 3.3KgJANコード:4582348929787【アルファベース】

298900 円 (税込 / 送料込)

Rossum Electro Music Assimil8tor サンプラー ロッサムエレクトロミュージック

Rossum Electro Music Assimil8tor サンプラー ロッサムエレクトロミュージック

サンプラー【特徴】Rossum Electro-Music ASSIMIL8OR | 8つの独立したチャンネルを搭載した EMULATORサウンドを継承するサンプラーRossum Electro-Music( ロッサム・エレクトロ・ミュージック )が、8つの独立したサンプリング・チャンネルを搭載したサンプラー「ASSIMIL8OR(アシミレイター)」を発売します。ASSIMIL8ORは、EMULATOR を彷彿とさせる192kHzのハイファイからヴィンテージ・サンプラーの様なローファイ・サウンドを再生可能。8つのチャンネルは個別にサンプルとビットレートを設定、モノ x 8chやステレオ x 4ch など任意の組合せができます。サンプルはオーディオとCVに対応しCVレコーダーとしても機能。ピッチ、音量、ビット深度、モジュレーション、パンなど数多くのパラメーターをCVでコントロール可能で、サンプルと作成したパッチはSDカードへメモリーができます。24ビットAD/DA変換、最大サンプリング・タイムは2,300秒(48kHz/モノ)、サンプリングレートは48kHz/96kHz/192kHz。【詳細情報】・サンプルメモリ:2,300秒(48kHzモノ時) mono8チャンネル間で自由に割り当て可能・サンプルレート:48kHZ, 96kHZ, 192kHZ・A/D & D/A:24 Bits・内部処理:32 Bits・レイテンシー:・100 ms(Mix Outputs)・180ms(Individual Outputs)<入力>●Sample L/R・2x 3.5mm mono socket・100kΩ Input Impedance●Gate/Trigger 1-8・8x 3.5mm mono socket・100kΩ Input Impedance・1.6V threshold●Control Voltage A 1-8・8x 3.5mm mono socket・100kΩ Input Impedance・96 kHz sample rate・Anti-alias filtered to 20kHz bandwidth●Control Voltage B&C 1-8・16x 3.5mm mono socket・100kΩ Input Impedance・48 kHz sample rate・No anti-alias filtering<出力>●Mix Outputs L/R・2x 3.5mm mono socket・1kΩ Impedance●Individual Outputs・8x 3.5mm mono socket・1kΩ Impedance・電力:+/-12V via 16-pin, Doepfer-style connector・電流:220mA +12V, 30mA -12V・サイズ:28HP (W); Panel to power connector (with connector plugged in) 25mm (D)・付属品・1x Micro SD card・1x 16-pin, Doepfer-style cable・4x M3 screws・4x M2.5 screws・4x Nylon washers・1x Quickstart Guide発売日2018年7月JANコード:4582348929916【2018/08/02】

175780 円 (税込 / 送料込)

JOMOX MBase11 アナログ・バスドラム音源モジュール ジョモックス

JOMOX MBase11 アナログ・バスドラム音源モジュール ジョモックス

空前の音圧を誇るバスドラム専用アナログ・シンセ音源【特徴】・最大同時発音数:1音・音源方式:完全アナログ・メモリー:110(10ユーザーRAM、100フラッシュメモリ)・LFO:8波形(サイン波、三角波、ノコギリ波、パルス波でそれぞれ正相と逆相)・ディスプレイ:7セグメントLED・MIDI端子:IN、OUT・出力端子:オーディオ (フォーン)x 1・出力レベル:約0dBu・入力端子:アナログ信号によるトリガー(フォーン)x 1・電源:ACアダプター(DC9V)・重量:約0.5kg・外形寸法:145(W) x 155(H) x 35(D)mm・原産国:ドイツ【概要】MBase 11は単機能という潔さと男気あふれるサウンドでマニアを唸らせたMBase 01の機能とサウンドをアップグレードした後継機です。テクノやダンス・ミュージックのクリエーターから圧倒的な支持を得た同社のリズムマシン、XBase09、AiRBase99、JaZBase03等で搭載されたアナログ・バスドラム音源回路を進化させコンパクトなボディに凝縮しました。Roland TR-808タイプやTR-909タイプはもちろん、凄まじい音圧のパワフルなバスドラムからソフトなバスドラムまで、バリエーション豊かなサウンドを再生する能力を誇ります。そして100のプリセットにはその機能をフルに使って制作された多種多様なキックドラムのサウンドが保存されています。MBase 11は多彩な音作りを実現するためにMBase 01の機能を拡張し、新たな回路を追加しました。LFOには8種類の波形があり、その中でも今回追加されたサイン波はエンベロープとして非常に有効です。LFOを効果的に使うことでバスドラムだけではなく、ベースシンセサイザーのサウンドまで作成することが可能です。さらにMBase 11には XBase 888 / XBase 999 と同様のコンプレッサーが新たに搭載されました。これによりサウンドのディケイで厚みをコントロールしたり、ゲートタイムの調整で様々なアタックのサウンドを作ることが可能になりました。また、アタックにミックスするノイズ成分を変化させるメタライズ機能の追加により音作りの領域が広がりました。上下ボタンでパラメーターを選択しエンコーダーで値を入力するオペレーションにポット(アナログ・ボリューム)を追加し、よりスムーズな操作を実現。作成したサウンドは10個ユーザーエリアに保存ができるだけでなく、100個のフラッシュメモリーエリアを書き換えて保存することもできます。サウンドのトリガーはフロントパネルのトリガーボタンとMIDIノート以外に外部のオーディオ信号やドラムパッドのピエゾ・ピックアップの出力などでも可能で、DJのキック補強やエレドラの音源など様々なアプリケーションに対応します。またMIDIベロシティやトリガー入力のレベルをサウンドパラメーターにアサインして、サウンドをダイナミックに変化させることも可能。また、MIDIノートで演奏する場合にディケイを伸ばせば発振状態になり3オクターブのレンジを持つアナログベース音源としても活用できます。MBase 11のサウンド・キャラクターはJoMoXの他のドラムマシンの拡張音源として活用できるように意図的に変えてあります。そのため XBase 888 / XBase 999 のユーザーにも魅力のある製品になっています。【詳細情報】外形寸法 幅 : 145mm奥行き : 155mm高さ : 35mm重量 500g付属品 ACアダプター、日本語マニュアルJANコード:4582348923334【2018/01/24】

42900 円 (税込 / 送料込)

Elektron/Analog Rytm ADS-8 MKII【数量限定特価キャンペーン】【数量限定 PL-3 保護カバープレゼント】【在庫あり】【2506W2】

最も完全なアナログドラムマシン兼サンプラーElektron/Analog Rytm ADS-8 MKII【数量限定特価キャンペーン】【数量限定 PL-3 保護カバープレゼント】【在庫あり】【2506W2】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 Analog Rytm MKII はアナログおよびデジタルビートを生み出す夢のマシンです。 最先端のアルミ製の筐体から、大きなパッド、新しいクイックパフォーマンスコントロールまで、すべてが素晴らしいリズムを求める探求により生まれました。 このマシンを使ってサンプリングも可能になりました。 ■新機能 ・サンプリング機能 ・薄暗い環境でも最適なフィードバックを得られる鮮明で大型のOLED画面 ・非常に耐久性の高いバックライトボタン(5000万回の押下にも耐えられる) ・高精度、高解像度のエンコーダー ・クイックパフォーマンスコントロール ・プレイアビリティを最大に高める大きなパッド ・専用ボタンが増え、素早いワークフローが可能に ・Analog Rytm MKIIパラメーターの外部制御用CV/エクスプレッション入力 ・バランスドサンプリング入力 ・高い帯域幅を持つOverbridge ・プレミアムキャストアルミニウム筐体

337920 円 (税込 / 送料別)

Roland SPD::ONE Series SPD-1W WAV PAD (サンプリングパッド)(送料無料)(6月24日発売・ご予約受付中)

【サンプリングパッド】《ローランド》Roland SPD::ONE Series SPD-1W WAV PAD (サンプリングパッド)(送料無料)(6月24日発売・ご予約受付中)

- SPD::ONE - SPD::ONE シリーズは、誰でも気軽にパフォーマンスに取り入れられる、新しいタイプのデジタル・パーカッション・パッドです。 操作は至ってシンプル、トップ・パネル上の 4 つのつまみだけで音色選択やエフェクトのコントロールが可能です。 コンパクトながらも堅牢なボディで、スティックだけでなく手で叩いたり足で踏んだりと、さまざまなスタイルでの演奏が可能。 電池駆動にも対応し、自分の楽器のセッティングに気軽に組み込めます。 ドラマーやパーカッショニストはもちろん、ギタリスト、ボーカリスト、DJ など、あらゆるミュージシャンにおすすめの一台です。 - さまざまなオーディオ・ファイルを取り込んで演奏。 - WAV PAD は、本体に取り込んだオーディオ・ファイル(WAV)* を、パッドを叩いて演奏することができます。 曲のバッキング・トラックをはじめ、ボーカルのフレーズやワン・ショットのドラム音など、WAV形式のオーディオ・ファイルなら何でも取り込めます。 本体への取り込みは、パソコンと USB 経由で接続し、パソコン上のWAV ファイルをドラッグ&ドロップするだけ。 取り込んだオーディオ・ファイルは、「ワン・ショット」と「フレーズ」それぞれで2種類の再生方法を設定可能。 本体と接続したパソコン上で設定できます。 * 取り込み可能な WAV データ・フォーマット:?44.1kHz、16bit、ステレオ/モノラル - バッキング/クリック・トラックを同期再生。それぞれの音量調整にも対応。 - WAV PAD は、曲のバッキング・トラックとクリック・トラックの同期再生に対応しています。 曲に合わせて DAW で作成したクリック・データをオーディオ・ファイル(WAV)にしたものを、 バッキングのオーディオ・ファイルとともに本体に取り込むだけで同期再生が可能です。 バッキング・トラックは本体の MASTEROUT と PHONES OUT の両方から出力されますが、 クリック・トラックは PHONESOUT からのみ出力され、MASTER OUT からは出力されない仕様となっています。 さらに、MIX つまみでバッキングとクリックの音量バランスを調整可能。 その場の環境や自分の好みに応じて、快適なモニタリングを実現します。 また大音量のライブ演奏時でもきちんとモニタリングできるよう、PHONES OUT は充分な音量が得られる出力設計を採用。ライブ時の強力な味方です。 - 最大 3 種類のウェーブをレイヤー可能。鳴らし方のバリエーションもさまざま。 - WAV PAD は最大 3 つまでのウェーブをレイヤー可能です。 単に重ねて鳴らすだけでなく、叩く強さに応じてウェーブを切り替えたり、鳴らす音のバランスを変化させることができます。 たとえば、弱く叩いたときにはクローズド・ハイハットの音を、強く叩いたときにはオープン・ハイハットの音を鳴らすといった叩き分けが可能。 アイデア次第でさまざまなパフォーマンスが実現します。

27500 円 (税込 / 送料込)