「DAW・DTM・レコーダー > 音源」の商品をご紹介します。
![API 5500 Dual 550EQ's with Range Switch エーピーアイ [納期2ヵ月以上 ※キャンセル不可]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/shimamuragakki/cabinet/yh00074/yh0007473.jpg?_ex=128x128)
API 5500 Dual 550EQ's with Range Switch エーピーアイ [納期2ヵ月以上 ※キャンセル不可]
5500で採用されているイコライザー回路は一世を風靡した往年のAPI 550イコライザーに由来します。【特徴】・伝統のAPI550Bイコライザーデザインを踏襲・ゲインステップを変更できる2レンジのゲイン切換スイッチ・550Bや550D、または550Mとしても機能を搭載・ハイ&ローセクションにピーク/シェルビングスイッチを搭載・ハードワイヤーバイパス機能・XLRコネクタによるバランス入出力対応・1/4 フォンジャックによるアンバランス入力対応・EQ IN/OUTスイッチ【】5500で採用されているイコライザー回路は一世を風靡した往年のAPI 550イコライザーに由来します。550はレコーディングコンソールのイコライザーモジュールとして設計されていますので、入力仕様はアンバランスでした。ミキシングコンソールのデザインは小型タイプが主流になりつつあり、ミキシングモジュールのままでは実際の運用にあたって不都合な点が多いという問題がありました。これらの制限を打破するために5500は開発されたのです。バランス入力、ハードワイヤータイプのバイパス機能、ノイズレスミュート仕様の内蔵型電源、各種レンジコントロールの採用によって、近年重視されるマスタリングワークに最適なツールに仕上がっています。他のすべてのAPI製品のように、5500はメインパスに集積回路をまったく採用していません。ゲインはハンドビルディングによるディスクリートオペアンプ2520でハンドリングされます。バランス入力段は2510ディスクリートオペアンプでハンドリングされます。これは2520と似た仕様ですが、より高い出力が可能なタイプです。2520を経由した信号は、さらにオリジナル出力トランスAPI 2503を経由することによって、クリッピングレベル+30dBmの高出力を実現しています。この余裕のヘッドルームによって、他のプリアンプ等を使用することなく十分なゲインをメインパスに持たせることができるのです。5500の新機能はレンジコントロールです。1/4から1/2の間であらかじめ設定したレンジコントロールによって、より繊細なサウンド調整が可能になっています。この機能は複雑な2ミックスの調整や最終的なマスタリングにおいて重要な働きをします。また5500での新機能はハードワイヤードバイパスです。このモードにすることで入出力は直結されます。最初に電源投入されなかった場合、または途中でダウンしてしまった場合などでも出力を確保できるという点で放送局での使用にも向いています。もちろん切り換え時のノイズも皆無です。XLR入力からの信号はアクティブバランス回路に接続されます。XLR出力は出力トランスを経由することによってどのようなインピーダンスの入力があったとしても最終的に調節してくれます。また極性スイッチを持たないため、前後に接続する機器との間での極性の管理の違いがでないというメリットがあります。JANコード:2370000289919【store30117_kw】
580800 円 (税込 / 送料別)
![W.A.Production INSTASCALE プラグインソフト [メール納品 代引き不可]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/shimamuragakki/cabinet/mt01727/mt0172754.jpg?_ex=128x128)
W.A.Production INSTASCALE プラグインソフト [メール納品 代引き不可]
AI世代のMIDI生成作曲ツール。パフォーマンスの向上や新機能が追加され、さらに使いやすく。【特徴】パフォーマンスの向上や新機能が追加され、さらに使いやすく。 (VST/AU/AAX)スケーリングに沿った曲作りを。もう一つの革新的なツールを展開します。従来の静的なアプローチではなく、相対音符という素晴らしいアイデアを使って楽器を演奏しましょう。スケールの世界を探求し、今までにない方法であなたの創造性を広げます。【】相対音感。相対音感と楽器演奏の新しい可能性を体験してください。・スケールメジャー、マイナー、メロディック・マイナー、ハーモニック・マイナー、スパニッシュ、アラビア、メジャー・ペンタトニック、マイナー・ペンタトニック、ブルースなど、よく知られ使用されているスケールのリスト。・ユーザーフレンドリーなインターフェース:様々な表示、バーチャル・キーボード、グラフィックなど、インターフェイスには多くの要素があり、ユーザーがより良い体験をし、プラグインを最大限に活用できるようサポートします。・スケールの編集と追加。既存のスケールを編集したり、独自のスケールを追加することができます(フルバージョンのみ)。・ホームノートホーム・ノートをルートからスケール上の他の音に変更できるので、異なるモードの演奏やコード・チェンジの伴奏が可能。・豊富なオプションを備えた演奏キー。16個の鍵盤には、それぞれ2つのメニューがあります。マッピング・メニューとアクション・メニュー。最初のメニューは、コントローラーのどこにキーを配置するかを決定し、MIDIノートのリストを含みます。つ目のメニューは、キーが何をするかを決定し、'Home'、'Repeat'、'+1'などの静的なオプションと・相対的なオプションがあります。演奏キーについて詳しくはマニュアルをご覧ください。・コントロールキーライブ・パフォーマンスを向上させるために設定・使用できるコントロール・キーがいくつかあります。これらのキーは、コントローラーのMIDIノートを使って、スケール、オクターブ、ルート、ホームのパラメーターを簡単にコントロール、変更できます。・ルート -/+、スケール -/+、ホーム -/+、オクターブ -/+。 MIDIノートに割り当てられている場合、これらのキーを使用して、キー(ルート)、スケール、ホーム・ノート、オクターブの値を上下に切り替えて変更できます。・Scale、Root、Home、Octave切り替えキー。一連のMIDIノートを割り当て、1つのノートを叩くだけで、特定の値を切り替えることができます。例えば、Root Switchを'C2-B2'に設定すると、コントローラーのC2はキーをCに、C#はキーをC#に、といった具合です。・ポリ:複数の音を同時に演奏できます。・同じ音を重ねて和音を作ることができます。例えばハ長調の場合、Homeキー+2つ重ねた+2キーでハ長調の和音(C+E+G)ができます。音の順番は重要です。つまり、DAWのMIDIエディターを使って、同じタイミングで、あるいは重ねて配置したとしても、最初に作成されたノートが最初に処理されるため、2つ目のノートの値は最初のノートを基準とします。・オクターブ・シフター出力のオクターブを上下にシフトします。入力オクターブも、'C2'メニューを使用して、より好ましい演奏位置やホストのラベルに合うようにシフトできます。・パス・スルー・モード:パススルーモードに変更することで、プラグインをバイパスして対象の楽器を普通に演奏することができます。・演奏とコントロールキーのマッピングInstascaleでは、デフォルトの設定を変更し、すべてのキーを希望のMIDIノートにマッピングすることができます。異なるキーに同じオフセット値を設定できるので、興味深い演奏モードを設定できます。JANコード:4530027933044
10588 円 (税込 / 送料込)

WesAudio Supercarrier II アナログオートメーションシステム API500 Rack Chassis (11 Slot) ウェスオーディオ Supercarrier2
ISPテクノロジーによる高音質設計、 API500互換11スロットの電源ラック。【特徴】WesAudioのSupercarrier2は、新世代のAPI500シリーズ(VPRアライアンス)互換の11スロット電源ラックです。革新的なISP(Independent Slot Power)テクノロジーを装備したことで、各モジュールの性能を最大限引き出し、安定動作と音質向上を達成しています。電源にはトロイダル・トランスを配した外付けの専用電源を用意しました。ISPテクノロジーでは、各スロットに完全にアイソレートされたリニア電源が供給されるため、用意された11のスロットは完全に個別の電源スロットを持つのと同じです。マウントされる各API500モジュール間でノイズや干渉が全く起きないため、ベストなパフォーマンスを引き出すことができます。また、高音質化のためにバイパスコンデンサにタンタルコンデンサを採用。ローノイズで太く、濁りのない瞬発力の高いサウンドをサポートします。また、便利なD-sub25入出力、基板上にはリンクスイッチを備えています。【詳細情報】Slot 11スロットINPUT 11×XLR + Dsub25 (ch1-8)OUTPUT 11×XLR + Dsub25 (ch1-8)STERO LINK SWITCH 10×リンクスイッチ(1:2、2:3、3:4、4:5、5:6、6:7、7:8、8:9、9:10、10:11)Power Supply Linear power supply(2way) which can deliver 5A of total currentSize EIA 3Uラックマウントサイズ(奥行=190mm*突起物含む)供給可能電流容量全スロット合計:2500mA = 2.5A(1スロットあたり:250mA × 10スロット )+16V = 2.5A-16V = 2.5A+48V = 0.2A電圧 110-120V JANコード:4560482826346
137500 円 (税込 / 送料別)

WesAudio _PROMETHEUS ステレオパッシブEQ ウェスオーディオ
デジタル・リコールを備えた、PULTECスタイルのパッシブ・アナログEQ。【特徴】WesAudioの_PROMETHEUS(プロメテウス)はフルアナログのパッシブEQです。「PULTECスタイル」のリッチな音質と、革新的な「アナログ回路のデジタル制御機能」を装備しています。フレキシブルなDAW上のプラグインから、クラシックなトーンの全てを簡単にリコールすることが可能なAPI500モジュール互換「NG500」規格に対応。本体のUSBまたは_TITAN電源ラック経由で、DAW上のプラグインからのコントロールやデジタル・リコールに完全対応いたします。PULTEC EQだけが持っている音色のマジックを「本物のアナログ回路」で再現しながらも、プラグインからコントロールできるという現代的な要望にも応えた画期的なプロダクトです。【革新的なハードウェア回路設計と伝説的なパルテックEQを融合】_PROMETHEUSは、+24dBuのヘッドルームを持つフルアナログ回路のパッシブEQです。伝説的なPULTEC EQのウォームなサウンドに、多くの革新的な改良が加えられています。そのモダンなデザインは、最も一般的なフォーマットで利用できる柔軟なDAWプラグインを通じて、クラシックな雰囲気を一瞬で呼び起こすことができます。PROMETHEUSは、他のng500製品と同様に、フロントパネルのUSBソケットまたは_TITANシャーシを介してDAW環境に統合可能です。【アナログとデジタルの融合がもたらす多彩な機能】・+24dBuヘッドルーム・ステレオ /デュアル・モノ / MSオペレーション・モード・PULTECスタイルのインダクター・ベースのパッシブ・イコライザー設計・Low ブースト/カット = 20, 30, 60, 100, 120, 250 Hz・High ブースト = 2, 3, 4, 5, 8, 10, 12, 16 kHz・High カット = 4, 8, 12, 20 kHz・アナログ特有のサチュレーションを加えられるTHDモード搭載・フレキシブルなDAW/Liveプラグインによるトータルリコール・6つのタッチ・センシティブなエンコーダーによるオートメーション書き込み・トゥルー・バイパス・入出力メータリングとクリップ監視・A/B比較試聴のための機能・API500シリーズとng500(_TITAN)互換モジュール【詳細情報】Frequency response 10Hz-150kHz (-2dB)THD+N < 0.01% (1kHz,0dBu)Input impedance 10kohmOutput impedance < 100ohmMax signal level +24dBuCrosstalk < -100dBTHD (MID switch) 1%THD (HIGH switch) 2.5%Power consumption 70mA per railDimensions 76x133x158mmJANコード:4560482827909
233200 円 (税込 / 送料別)

WesAudio _RHEA ステレオチューブコンプレッサー ウェスオーディオ
デジタル・リコールを備えた、Vari-Muスタイルのステレオ・チューブ・コンプレッサー。【特徴】WesAudioの_RHEA(レア)は、Vari-Muスタイルのステレオ・チューブ・コンプレッサーです。Vari-Muスタイルを「100%の真空管アナログ回路」で再現し、ナチュラルで存在感のあるコンプレッションを実現しています。API500モジュール互換「ng500」規格に対応し、本体のUSBまたは_TITANフレーム経由でアナログ回路を完全にデジタルコントロール。DAW上のプラグインから_RHEAのオートメーションやデジタル・リコールが容易に行えます。ハーモニックディストーションを付加するTHDスイッチ、パラレルコンプレッションが行えるMIXノブ、3段階のサイドチェインフィルターを標準装備。アタックタイムとリリースタイムはそれぞれ6段階設定可能、さらにINPUT、THRESHOLD、OUTPUTが独立して設定できることにより、柔軟で緻密な音作りが可能です。【“vari-mu”スタイルのチューブ・コンプレッサー回路を搭載】トゥルー・チューブ・コンプレッション!_RHEAは真のチューブコンプレッサーであり、ゲインリダクションはチューブ回路によって実行されます。Vari-Mu(バリアブルミュー)デザインはフィードバック方式のコンプレッションであり、その動作は驚くほど音楽的であることで知られています。インターステージ・トランスフォーマーチューブを最新のオーディオレベルに適切に統合するために、信号がチューブに渡される直前に、トランスフォーマーが魔法を実行します!力強くどこまでも美しいローエンドを表現します。【アナログとデジタルの融合がもたらす多彩な機能】・トータルリコールとDAW対応のプラグインコントロール・DAWからのオートメーションに対応・完全にアイソレートされたアナログ回路をフルデジタルコントロール・デジタルリコール フロントパネルのUSB端子、または_TITANシャーシ経由・4つのタッチセンシティブ・エンコーダーからのDAWへのオートメーション書き込み(Threshold, Mix, Make Up)・トゥルーバイパス・正確なアナログGRメーターとプラグイン実装・無料のソフトウェアとファームウェアアップグレード・100%のアナログデバイス(+24dBヘッドルーム)・ステレオ・チューブ“vari-mu”スタイルのコンプレッサー・高電圧チューブオペレーション・CARNHILL製の入力トランスフォーマー・フレキシブルな入出力レベルコントロール・パラレルコンプレッションの為のMIXノブ・THD ハーモニックディストーション (2モード)・サイドチェインフィルター 60、90、150 Hz・API500シリーズとng500(_TITAN)互換モジュール【詳細情報】Frequency response 10Hz-150kHz (-3dB)THD+N no compressionTHD+N >= 1% at maximum compression levelInput impedance 20kohmOutput impedance < 100ohmMax signal level +24dBuCrosstalk < -80dBTHD (MID switch) 1%THD (HIGH switch) 3%Attack 0.5,1,3,10,30,50 (ms)Release 0.1,0.3,0.6,0.9,1.8,3.6 (s)SC Filter 60,90,150 HzPower consumption 190mA per rail(*1ユニットあたり380mA)Dimensions 76x133x158mmWeight 1145gJANコード:4560482828913
233200 円 (税込 / 送料別)

WesAudio _HYPERION ステレオパラメトリックEQ ウェスオーディオ
デジタル・リコールを備えた、アナログ回路構成のパラメトリックEQ。【特徴】_HYPERION(ハイペリオン)は、完全なアナログ回路で構成された、ステレオ /デュアル・モノ / MSの3モードのパラメトリック・イコライザーです。多くの革新的な機能を搭載し、+24dBのヘッドルームを獲得しています。各チャンネルには18個ものVCAを配し、ノイズレスなパラメーター・チェンジと、たいへん音楽的なイコライジングを可能にしています。_HYPERIONは、WesAudioが提唱したAPI500モジュール互換「NG500」の規格に対応しており、本体のUSBまたは_TITAN電源ラック経由で、DAW上のプラグインからのコントロールやデジタル・リコールに完全対応いたします。【革新的なハードウェア回路設計、贅沢なアナログパーツと丁寧な設計】_HYPERIONは、+24dBuのヘッドルームを持つフルアナログ・パラメトリック・イコライザーです。他のプロセッサーにはない革新的な改善点を多数搭載しています。その革新的なデザインは、チャンネルあたり15個のVCAを使用し、ノイズレスのパラメータ変更と、極めて音楽的なサウンドを提供します。_HYPERIONはNG500フォーマットを提唱し、フロントパネルのUSBソケットまたは_TITANシャーシからのトータルリコールを実現できます。【アナログとデジタルの融合がもたらす多彩な機能】・+24dBuヘッドルーム・ステレオ /デュアル・モノ / MSオペレーション・モード・4バンドEQ(5dbまたは15dBのブースト/カット・レンジ切替)・High 2kHz ~ 25kHz (ピーキング or シェルビング)・High-Mid 600Hz ~ 8Khz(w/ Qコントロール)・Low-Mid -200Hz ~ 2.5Khz(w/ Qコントロール)・Low -30 Hz ~ 350Hz (ピーキング or シェルビング)・ハイパス・フィルター(12dB/Oct または 6 dB/Octスロープ)・各バンドごとに独立したバイパス・スイッチを用意・完全にノイズレスなパラメーター・チェンジ・アナログ特有のサチュレーションを加えられるTHDモード搭載・フレキシブルなDAW/Liveプラグインによるトータルリコール・12のタッチ・センシティブなエンコーダーを利用した滑らかなオートメーション書き込み・トゥルー・バイパス・入出力メータリングとクリップ監視・A/B比較試聴のための機能・API500シリーズとng500(_TITAN)互換モジュール【トータルリコールとプラグインコントロール】トータルリコール_HYPERIONの魅力は素晴らしいアナログ回路によるイコライザーのサウンドだけではありません!本機はアナログ回路を完璧にデジタルから制御できるため、プロオーディオ業界で最も要求される機能であるセッティングの「トータルリコール」を可能にします。VST2 / VST3 / AU / AAX / AAX DSPフォーマットに対応するプラグインソフトからの完全な制御。 _HYPERIONは、ほぼ全ての主要なDAWとの互換性があります。あなたの使用するDAWとの完全な統合により、作業のワークフローが各段に改善されるでしょう!アナログオートメーションDAWにオートメーションラインを描くだけで、アナログデバイスがそれに追従することを夢見たことがありますか?WesAudioのngシリーズがそれを可能にしました。もちろん本体の4つのタッチセンシティブエンコーダーを使用することでも、DAWにオートメーションを記録できることも忘れないでください!【詳細情報】Frequency response 10Hz-150kHz (-2dB)THD+N all bands gain “0” 0.003% (1kHz,0dBu)THD+N +15dB band boost <0.15% (1kHz,0dBu)Input impedance 10kohmOutput impedance < 100ohmMax signal level +24dBuCrosstalk < -100dBTHD (MID switch) 1%THD (HIGH switch) 2.5%Power consumption 150mA per railDimensions 76x133x158mmJANコード:4560482826612
233200 円 (税込 / 送料別)

LINDELL AUDIO LINTEC Toneflake Custom イコライザー アウトボード リンデルオーディオ 【受注生産 ※注文後のキャンセル不可】
Vintage Program Equalizer【特徴】LINTECは最も有名なスタジオEQの1つであるPultecスタイルのイコライザーです。クラシックなPultecスタイルのワークフローを通じて行われる実践的なトラックメイクではボーカルや弦楽器に空間にエアー感をもたらし、キックドラムとベースの低音を強化し、バス全体に暖かさと重量感を加えます。Tonflake Customではキャノンコネクターの増設、内部アンプ部品の物理的安定固定、入出力の音色に関わる経路を改造。また、ディスクリートアンプでドライブする電源を全面的にグレードアップ。これによりノーマルでも自然な利き方であったイコライザーがよりリッチで使いやすい音になりました。バイパスはリレーによって完全にLINTECをスルーしますのでバイパスのオンオフにて本機の性能を存分に楽しむことができます。キャノン部分にはレアな年代モノの音の太いハンダを使用しビンテージ感を高めています。キンキンする音ではなくあくまで艶と優しさを兼ね備えたシルキーなサウンドになりました。【Vintage Workflow for Your Modern Sounds】LINTECの無駄の無いクラシックな設計は、低域用のブーストとカット(ATTEN)用の共用の周波数選択と、高域用のブーストとカット(ATTEN)用のそれぞれ専用の周波数選択から成ります。この設計によって中音域を濁すことなくクリアに保ったままで低域と高域をそれぞれ必要な分だけ正確にトーンシェイプをダイヤルインすることができます。ステップ式のコントロールによってリコールとステレオペアで使用する場合のマッチングが容易に可能です。【Cherry-Picked Components】LINTECは真空管ではなくソリッドステート設計によって一つの伝統を打ち破りました。Lindell Audioは皆さんと同じように真空管を愛していますが、LINTECに関してはソリッドステート設計にすることで真空管では得られない無数の利点がありました。滑らかでクリーミーでパンチの効いたキャラクターをより高速なレスポンスで提供することができ、真空管ベースのEQに比べてノイズが少なくなります。ステレオで使用する場合のマッチング性能も向上し、真空管のメンテナンスも必要ありません。LINTECに使用されるオペアンプはLindell AudioのVINシリーズやRetroシリーズ、500シリーズのコンプレッサーなどで充分な実績のあるOPA 1731オペアンプと同じものです。トランスはカスタム設計されており専用のものが搭載されています。【The Pultec low-end Trick】何千ものレコーディングでベースラインを太くしたりドラムをキックしたりするために使用されてきた悪名高いあのローエンドのトリックをLINTECは実現します。 希望のLF周波数を選択し(まずは100 Hz から始めてみてください)、好みに応じてブースト(LF Boost)とカット(LF Attenuate)の両方のコントロールを同時に上げます。実はオリジナルのPultec EQのドキュメントには「低周波数でブーストとカットを同時に使用しないでください」と、かなり強気で主張されていました。この元々想定されていない使い方は好奇心旺盛なエンジニアがやり始めたことなのです。このブーストとカットの操作を同時に行うことで選択した周波数よりも低いローエンドがブーストされ、選択された周波数よりわずかに高い周波数がカットされます。この仕様により中音域が濁る心配がなく満足のいくボディ感が得られるのです。【詳細情報】EQ Switch Settings 5-Step Switched EQ Low Freq Boost/Atten: 20, 30, 60, 100, 150 Hz +/-10%11-Step Switched EQ High Freq Boost: 1, 1.5, 2, 3, 4, 5, 6, 10, 12, 14, and 16 kHz +/-10%5-Step Switched Eq High Freq Atten: 4, 8, 12, 16, and 20 kHz +/-10%Voltage 115 VAC, 230 VAC rear panel switchableAC Mains Input: IEC320-C14 standard plug.Gain: Up to 40 DB ±1DBDimensions Width: 438 mm (19”)Height: 88 mm (2U)Depth: 250 mmJANコード:4562218734369
143000 円 (税込 / 送料別)

LINDELL AUDIO LINTEC イコライザー アウトボード リンデルオーディオ
Vintage Program Equalizer【特徴】LINTECは最も有名なスタジオEQの1つであるPultecスタイルのイコライザーです。クラシックなPultecスタイルのワークフローを通じて行われる実践的なトラックメイクではボーカルや弦楽器に空間にエアー感をもたらし、キックドラムとベースの低音を強化し、バス全体に暖かさと重量感を加えます。一度使用してみれば、なぜ長い間イコライジングはプラグインソフトウェアで済ませていたのかと後悔することになるでしょう。LINTECの無駄の無いクラシックな設計は、低域用のブーストとカット(ATTEN)用の共用の周波数選択と、高域用のブーストとカット(ATTEN)用のそれぞれ専用の周波数選択から成ります。この設計によって中音域を濁すことなくクリアに保ったままで低域と高域をそれぞれ必要な分だけ正確にトーンシェイプをダイヤルインすることができます。ステップ式のコントロールによってリコールとステレオペアで使用する場合のマッチングが容易に可能です。【Cherry-Picked Components】LINTECは真空管ではなくソリッドステート設計によって一つの伝統を打ち破りました。Lindell Audioは皆さんと同じように真空管を愛していますが、LINTECに関してはソリッドステート設計にすることで真空管では得られない無数の利点がありました。滑らかでクリーミーでパンチの効いたキャラクターをより高速なレスポンスで提供することができ、真空管ベースのEQに比べてノイズが少なくなります。ステレオで使用する場合のマッチング性能も向上し、真空管のメンテナンスも必要ありません。LINTECに使用されるオペアンプはLindell AudioのVINシリーズやRetroシリーズ、500シリーズのコンプレッサーなどで充分な実績のあるOPA 1731オペアンプと同じものです。トランスはカスタム設計されており専用のものが搭載されています。【The Pultec low-end Trick】何千ものレコーディングでベースラインを太くしたりドラムをキックしたりするために使用されてきた悪名高いあのローエンドのトリックをLINTECは実現します。 希望のLF周波数を選択し(まずは100 Hz から始めてみてください)、好みに応じてブースト(LF Boost)とカット(LF Attenuate)の両方のコントロールを同時に上げます。実はオリジナルのPultec EQのドキュメントには「低周波数でブーストとカットを同時に使用しないでください」と、かなり強気で主張されていました。この元々想定されていない使い方は好奇心旺盛なエンジニアがやり始めたことなのです。このブーストとカットの操作を同時に行うことで選択した周波数よりも低いローエンドがブーストされ、選択された周波数よりわずかに高い周波数がカットされます。この仕様により中音域が濁る心配がなく満足のいくボディ感が得られるのです。【詳細情報】EQ Switch Settings 5-Step Switched EQ Low Freq Boost/Atten: 20, 30, 60, 100, 150 Hz +/-10%11-Step Switched EQ High Freq Boost: 1, 1.5, 2, 3, 4, 5, 6, 10, 12, 14, and 16 kHz +/-10%5-Step Switched Eq High Freq Atten: 4, 8, 12, 16, and 20 kHz +/-10%Voltage 115 VAC, 230 VAC rear panel switchableAC Mains Input: IEC320-C14 standard plug.Gain: Up to 40 DB ±1DBDimensions Width: 438 mm (19”)Height: 88 mm (2U)Depth: 250 mmJANコード:4562218734352
90200 円 (税込 / 送料別)

Bettermaker Mastering Equalizer マスタリングイコライザー ベターメーカー
アドバンスアナログマスタリングイコライザー【特徴】100% アナログオーディオ信号パスMAC/PC とのUSB接続タッチスクリーンとDAW/プラグインを介してデジタルコントロールできるすべてのパラメータートータルリコール、A/B比較機能、名前を入れて保存できる399のプリセットバックライト機能付き5インチタッチスクリーンと、4つのプッシュアクション付きエンコーダーから行える簡潔な操作性ステレオ、デュアルモノ、M/Sモード12 または、24dB/octのステレオハイパスフィルターと、10Hz 250Hz(加えてレゾナンス対応の拡張6Hz)で、調整できるカットオフフリケンシー15dBのブースト/カット レンジ、0.2 7の可変Qを持つ4つのステレオパラメトリックフィルター:・EQ1: 22Hz 470Hz (bell/shelf)・EQ2: 90Hz 2kHz (bell)・EQ3: 480Hz 10kHz (bell)・EQ4: 1kHz 23kHz (bell/shelf)【】エアーバンドのハイブーストセクションを持つ、ステレオパッシブイコライザー(20 and 28 kH)カットオフ周波数を調整可能な、ステレオ対応の12dB/octのローパスフィルター (2 38 kHz)調整可能な出力レベル (+/- 10dB)周波数サーチ、ゲインロック、オートQ機能PEAK/RMSレベルとRTAアナライザーをオンボード搭載EQカーブのリアルタイムスクリーン表示【詳細情報】すべてのフィルタは、フラット設定可能周波数レスポンス: 20Hz to 20kHz (+/- 0.2 dB)ダイナミックレンジ: 129 dB @ +18 dBu, 20 kHz BWTHD+N: 0.023% @ +4 dBu, 0.1% @ +18 dBu, 20-20 kHz, unity gain, 20 kHz BWCMRR: max 80 dB @ 3 kHz, min 55 dB @ 50Hz, 20 kHz BWクロストーク: min -110 dB @ 30Hz, max -65 dB @ 20kHz, +18 dBu, 20 kHz BWバランスステレオ入力 (XLR), 23dBu max input level (THD < 0.1%)バランスステレオ出力 (XLR), 23dBu max output level (THD < 0.1%)オペレーションレベル: +4dBu入力インピーダンス (differential): 48kΩ (for balanced signal)出力インピーダンス: 50Ω + 50Ω (electronically balanced)19インチ2Uラックサイズ、奥行き(230mm)115/230V switchトロイダルACメイントランス搭載のアドバンスリニアパワーサプライ最大電力: 20W重量: 5.5 kg JANコード:4589756190600
605000 円 (税込 / 送料別)

TK audio TK-lizer2 Toneflake Custom ティーケーオーディオ
Mastering EQ with M/S function【特徴】・3バンドのBaxandallスタイルイコライザー・全てのコントロールはリコールしやすいステップ式・シェルビング/ピーキングで切替が可能(ハイバンド及びローバンド)・M/Sファンクション搭載・12の周波数帯を選択可能なハイパスフィルター【】TK AUDIOのフラッグシップマスタリングEQ TK-LIZERのTONEFLAKE CUSTOMモデルです。主な仕様は変わりませんが、大きな違いはその音色です。TK-LIZERはMSマトリックスを搭載したマスタリングEQですが、かねてから2chのステレオソースをMSデコーディングすると音が薄くなりがちであると言われてきました。これはMSが悪いのではなく、その前後のバッファーの設計の問題なのですが、位相をコントロールして作る音像なのでその差が出やすかったのです。 TONEFLAKE CUSTOMではその弱点とも言えるMSイコライジング時の音像補正に重点を置きました。出力段にはあのChameleon Labs 7602で大成功したオリジナルT1166トランスをレシオ変更して搭載。時定数回路はオミット、周波数帯域はほぼクリアに伸びました。配線材は音を決める重要なファクターですが、ここにはビンテージNEVEコンソールの内部配線材を惜しげも無く使用。 半田も共晶ハンダを共晶温度で使用。これにより肉厚でパンチが利きつつも低域のボヤつかない、そして高音域では位相の良さをアピール出来るクリアな音質を確保出来ました。カスタム回路は出力最終段に入っているので、EQのオン/オフに関わらずTONEFLAKE CUSTOMの音色が堪能出来ます。つまりEQを使わずにこのカスタム音色だけを使う事も出来るのです。通常のステレオEQモードでもその違いは歴然としていますが、MSモードでは空間の広さ、低域のフォーカスポイント、パンチ破壊力の違いに驚かれることでしょう。また余計な回路を一切搭載していないため、このカスタムによりS/Nは0.1dBたりとも悪くなっていません。【詳細情報】Q: 0,5THD+N @ +4dBu: 0.003%THD+N @ +26dBu: 0.0005%THD @ +4dBu: 0.002%THD @ +26dBu: 0.0005%Frequency response: 20Hz-20kHz: +/-0dBFrequency response: 20Hz-80kHz: -0.2dBMax input level: +26dBuMax output level before clip: +27dBuSignal to noise ratio @ 0dBu: 94dBuDynamic range: 120dBLow freq: 28Hz, 48Hz, 72Hz, 132Hz, 195Hz, 255Hz, switchable between shelf and peakMid freq: 400Hz, 630Hz, 870Hz, 1.3kHz, 2.4kHz, 4.8kHzHigh freq: 4kHz, 7.2kHz, 12kHz, 16kHz, 20kHz, 25kHz, switchable between shelf and peakHPF freq: 20Hz, 25Hz, 30Hz, 35Hz, 40Hz, 45Hz, or 100Hz, 125Hz, 150Hz, 175Hz, 200Hz, 225Hz with the x5 switch activated. -12dB/octaveBoost/cut: -4dB, -3dB, -2dB, -1dB, -0.5dB, 0dB, +0.5dB, +1dB, +2dB, +3dB, +4dBLevel: -4dB, -3dB, -2dB, -1dB, -0.5dB, 0dB, +0.5dB, +1dB, +2dB, +3dB, +4dBEQ: in/outM/S: in/outCue switch for separate monitoring of the mid or side signalRegulated, internal power supply with a toroidal transformer115VJANコード:4562218732778
407000 円 (税込 / 送料別)
![Sonica Instruments TSUGARU SHAMISEN - VIRTUOSO JAPANESE SERIES ソフト音源 三味線 ソニカ [メール納品 代引き不可]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/shimamuragakki/cabinet/mt01378/mt0137834.jpg?_ex=128x128)
Sonica Instruments TSUGARU SHAMISEN - VIRTUOSO JAPANESE SERIES ソフト音源 三味線 ソニカ [メール納品 代引き不可]
しなやかで躍動的な津軽三味線の魅力を、あますことなく再現したKONTAKT音源【特徴】豪快な叩き音、力強いゆすり奏法、高速のはじき奏法など、しなやかで躍動的な津軽三味線を、あますところなくソフトウェア音源で再現。Kontakt Instrument Libraryとして完成しました。 TSUGARU SHAMISENは民謡からハードロック、ジャズ、現代音楽、映画音楽まで幅広いジャンルを盛り上げます。・ベストなレコーディングとプログラミングによる津軽三味線同様の演奏表現・最高5ヴェロシティレイヤー、12Round robinによる自然なダイナミクス・20種類以上の津軽三味線の奏法を網羅、Key Switchでコントロール可能・5種類のフレーズバンクに津軽三味線ならではのフレーズを収録、キースイッチでコントロール可能【特徴2】・弦を指定して演奏可能なストリングモード・メカニズムで、三味線と同じ挙動による豊かな表現力とリアリティ・津軽三味線特有の吾妻さわりと共鳴音を再現し、本物と同じように動作・二上り、本調子、三下りの3種類の調弦(チューニング)を選択可能・全ての調弦とキートランスポーズに追従する開放弦、さわり、共鳴音を再現・打ち(Down)、スクイ(Up)を連続して弾き分けるオルタネートピッキング機能・レガートで瞬時に「はじき」音を演奏可能な「Hajiki-Legato」機能・プラッキングコントロール機能によって得られる、リアルなアタックのニュアンス・弦ごとにチューニング、音量を調整可能なインストゥルメント・エディター・24bit、96kHzで録音された生々しく力強いサウンド(製品は24bit、44.1kHzで収録)・マルチマイク収録。Direct、Overhead、Room、Stereo Mixを個別に専用Mixerでミキシングして音作りが可能・NKS対応。NATIVE ACCESSからの直接インストール【津軽三味線のサウンドを、響きまで余すことなく再現】津軽三味線の響きを作るのに最も重要な吾妻さわり(あずまさわり)と共鳴音を独立して音源化。津軽三味線の発音と同じように、特定の音程に反応して共振します。さらに、これらのレゾナンス音は、三つの調弦タイプとキートランスポーズにも追従し、三味線の本来の響きを確実に再現します。またレゾナンス音はそれぞれ成分音量をコントロール可能です。津軽三味線のあらゆる奏法をカバーする20種類以上のアーティキュレーションと、56種類にも及ぶフレーズを収録。キースイッチでフレーズバンクを切り替え、MIDIキーボードでフレーズを直接トリガーできるので、自作フレーズ内にダイレクトに取り入れることができます。JANコード:4511820122521
46096 円 (税込 / 送料込)
![Sonica Instruments KOTO 17 - VIRTUOSO JAPANESE SERIES ソフト音源 琴 十七絃 箏 17弦 ソニカ [メール納品 代引き不可]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/shimamuragakki/cabinet/mt01378/mt0137829.jpg?_ex=128x128)
Sonica Instruments KOTO 17 - VIRTUOSO JAPANESE SERIES ソフト音源 琴 十七絃 箏 17弦 ソニカ [メール納品 代引き不可]
現代邦楽に欠かせない、十七弦絃箏の豊かで繊細な音表現を実現するKONTAKT音源【特徴】十七絃箏は剛健な弦機構と長い胴体に17本の太い絃を持ち、発する音はとても力強くありながらも豊かで美しく、繊細な音表現を持ちます。KOTO13の開発から3年、KOTO 17では新しい音色さえ生み出せるほどの進化した機能を備えての登場です。ソロ楽器としての用途はもちろん、KOTO 13やKOTO 20、SHAKUHACHIとの相性も素晴らしく、古典は元より現代音楽にも最適です。・NKSおよびNATIVE ACCESSからの直接インストールに対応・ベストなレコーディングとプログラミングによる十七絃箏同様の演奏表現・17本の絃を白鍵に割り当てる独自の演奏モードにより、本物の箏同様のグリッサンド、箏フレーズが簡単に演奏可能・十七絃箏ならではの20種類の奏法を収録。Key Switchでコントロール可能・自然な連打表現を実現する、サスティンペダルコントロール【特徴2】・爪や弦によるサウンド変化を再現する、新開発のインストゥルメントモデラー機構を搭載・厚さの異なる3種類の箏爪を選べる、キャラクターセレクター・Thick(太弦)、Normal、Thin(細弦)三種類の弦のトーンセレクター・3種類のフレーズバンクに、箏ならではのフレーズを収録。Key Switchでコントロール可能・プラッキングコントロール機能によるナチュラルで繊細な爪弾き音を実現・17本の弦を完全に独立して調律可能なString エディター・10種類のプリセットスケールに加え、オリジナルスケールを作成可能なユーザースケール機能・24bit, 96kHzのハイレゾリューション収録による繊細な音色・マルチマイクで収録、Direct, Overhead, Room, Stereo Mixを個別に専用Mixerでミキシングして音作りが可能【現代邦楽に欠かせない十七絃箏を、かつてないリアリティーで】箏は演奏する楽曲に応じて17本の弦の調弦を変えて演奏する楽器です。KOTO 17は、十七絃箏の各弦を白鍵で演奏するスケール演奏モードを採用することで、本物の箏と同様の演奏感を実現。従来では再現の難しかったグリッサンドを織り交ぜたフレーズも、いとも簡単に再現することができます。箏の持つ多彩な表現を再現するため、20種類にも及ぶアーティキュレーションを収録。親指、人差し指、中指による弾き分けや、グリッサンドやトレモロ、弦を爪で擦るように鳴らす散らし爪などを用意。キースイッチで自在に操ることができます。さらに様々なバリエーションのグリッサンドや、スリ爪といった箏ならではの奏法。柱の外側を引くエフェクト効果まで再現の難しい特殊奏法は、フレーズバンクとして収録。キースイッチでフレーズバンクを切り替え、MIDIキーボードでフレーズを直接トリガーすることができます。JANコード:4511820122477
46096 円 (税込 / 送料込)
![Sonica Instruments KOTO 20 - VIRTUOSO JAPANESE SERIES ソフト音源 琴 二十絃 箏 20弦 ソニカ [メール納品 代引き不可]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/shimamuragakki/cabinet/mt01378/mt0137828.jpg?_ex=128x128)
Sonica Instruments KOTO 20 - VIRTUOSO JAPANESE SERIES ソフト音源 琴 二十絃 箏 20弦 ソニカ [メール納品 代引き不可]
邦楽の可能性をさらに高める、二十絃箏のサウンドと表現力を追求したKONTAKT音源【特徴】KOTO13の開発から3年。現代邦楽に欠かすことのできない楽器、二十絃箏をソウトウェア音源化しました。二十絃箏が本来持っている美しい音色と表現力を追求。さらに現代的なアプローチにも対応する柔軟性を兼ね備えています。21本の絃による、美しくも存在感溢れる優美なサウンドをお楽しみ頂けます。独奏楽器としてはもちろんVirtuoso Japanese Series KOTO 13やKOTO 17、SHAKUHACHIといった邦楽器、オーケストラ楽器など幅広いアンサンブルに組み込めます。・NKSおよびNATIVE ACCESSからの直接インストールに対応・ベストなレコーディングとプログラミングによる二十絃箏同様の演奏表現・21本の絃を白鍵に割り当てる独自の演奏モードにより、本物の箏同様のグリッサンド、箏フレーズが簡単に演奏可能・二十絃箏ならではの18種類の奏法を収録。・Key Switchでコントロール可能自然な連打表現を実現する、サスティンペダルコントロール【特徴2】・爪や弦によるサウンド変化を再現する、新開発のインストゥルメントモデラー機構を搭載・厚さの異なる3種類の箏爪を選べる、キャラクターセレクター・Thick(太弦)、Normal、Thin(細弦)三種類の弦のトーンセレクター・3種類のフレーズバンクに、箏ならではのフレーズを収録。Key Switchでコントロール可能・プラッキングコントロール機能によるナチュラルで繊細な爪弾き音を実現・21本の弦を完全に独立して調律可能なString エディター・10種類のプリセットスケールに加え、オリジナルスケールを作成可能なユーザースケール機能・24bit, 96kHzのハイレゾリューション収録による繊細な音色・マルチマイクで収録、Direct, Overhead, Room, Stereo Mixを個別に専用Mixerでミキシングして音作りが可能※二十絃箏は、1969年に野坂惠子氏によって考案された楽器です。当初は20本の絃が張られていましたが、その後1本追加されて21本の絃が使われるようになりました。【邦楽の可能性をさらに高める二十絃箏のすべてを】箏は演奏する楽曲に応じて21本の弦の調弦を変えて演奏する楽器です。KOTO 20は、二十絃箏の各弦を白鍵で演奏するスケール演奏モードを採用することで、本物の箏と同様の演奏感を実現。従来では再現の難しかったグリッサンドを織り交ぜたフレーズも、いとも簡単に再現することができます。箏の持つ多彩な表現を再現するため、18種類にも及ぶアーティキュレーションを収録。親指、人差し指、中指による弾き分けや、グリッサンドやトレモロ、弦を爪で擦るように鳴らす散らし爪などを用意。キースイッチで自在に操ることができます。さらに様々なバリエーションのグリッサンドや、スリ爪といった箏ならではの奏法。柱の外側を引くエフェクト効果まで再現の難しい特殊奏法は、フレーズバンクとして収録。キースイッチでフレーズバンクを切り替え、MIDIキーボードでフレーズを直接トリガーすることができます。JANコード:4511820122460
46096 円 (税込 / 送料込)
![Sonica Instruments KOTO 13 VERSION 2 - VIRTUOSO JAPANESE SERIES ソフト音源 琴 十三絃 箏 13弦 ソニカ [メール納品 代引き不可]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/shimamuragakki/cabinet/mt01378/mt0137827.jpg?_ex=128x128)
Sonica Instruments KOTO 13 VERSION 2 - VIRTUOSO JAPANESE SERIES ソフト音源 琴 十三絃 箏 13弦 ソニカ [メール納品 代引き不可]
手に吸い付くかのようなナチュラルなニュアンスを可能にするKONTAKT音源【特徴】十三絃箏の持つ優雅なサウンドを、独自の振る舞いそのままにライブラリ化してご好評を頂いたKOTO 13 がVersion 2として生まれ変わります。高音質、高再現度、多彩なアーティキュレーション収録はそのままに、13本の弦を完全に独立してスケール作成可能なストリングエディターやインストゥルメント・エディターなど、KOTO 17、KOTO 20と同様の進化系サウンド・アーキテクチャーを搭載。伝統的な十三絃箏の音色から全く新しい音色まで幅広い音楽にご活用できます。・NKSおよびNATIVE ACCESSからの直接インストールに対応・ベストなレコーディングとプログラミングによる一三絃箏同様の演奏表現・13本の絃を白鍵に割り当てる独自の演奏モードにより、本物の箏同様のグリッサンド、箏フレーズが簡単に演奏可能・十三絃箏ならではの26種類の奏法を収録。・Key Switchでコントロール可能自然な連打表現を実現する、サスティンペダルコントロール【特徴2】・爪や弦によるサウンド変化を再現する、新開発のインストゥルメントモデラー機構を搭載・厚さの異なる3種類の箏爪を選べる、キャラクターセレクター・Thick(太弦)、Normal、Thin(細弦)三種類の弦のトーンセレクター・3種類のフレーズバンクに、箏ならではのフレーズを収録。Key Switchでコントロール可能・プラッキングコントロール機能によるナチュラルで繊細な爪弾き音を実現・13本の弦を完全に独立して調律可能なString エディター・28種類の古典スケールを再現するプリセットスケールに加え、オリジナルスケールを作成可能なユーザースケール機能・24bit, 96kHzのハイレゾリューション収録による繊細な音色・マルチマイクで収録、Direct, Overhead, Room, Stereo Mixを個別に専用Mixerでミキシングして音作りが可能【古典楽器の華を、かつてないリアリティーで】箏は演奏する楽曲に応じて13本の弦の調弦を変えて演奏する楽器です。KOTO 13は、十三絃箏の各弦を白鍵で演奏するスケール演奏モードを採用することで、本物の箏と同様の演奏感を実現。従来では再現の難しかったグリッサンドを織り交ぜたフレーズも、いとも簡単に再現することができます。箏の持つ多彩な表現を再現するため、26種類にも及ぶアーティキュレーションを収録。親指、人差し指、中指による弾き分けや、グリッサンドやトレモロ、弦を爪で擦るように鳴らす散らし爪などを用意。キースイッチで自在に操ることができます。さらに様々なバリエーションのグリッサンドや、スリ爪といった箏ならではの奏法。柱の外側を引くエフェクト効果まで再現の難しい特殊奏法は、フレーズバンクとして収録。キースイッチでフレーズバンクを切り替え、MIDIキーボードでフレーズを直接トリガーすることができます。JANコード:4511820122453
46096 円 (税込 / 送料込)
![SOUNDIRON WHALE DRUM サウンドアイアン [メール納品 代引き不可]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/shimamuragakki/cabinet/pd00036/pd0003639.jpg?_ex=128x128)
SOUNDIRON WHALE DRUM サウンドアイアン [メール納品 代引き不可]
木製のタング・ドラムを収録したKONTAKT専用ライブラリ【特徴】『WHALE DRUM』は、SOUNDIRONが所有している木製のタング・ドラムを収録したKONTAKT専用ライブラリです。マリンバのような温かみのある音、丸みを帯びた優しいアタック、絶妙にうねるディケイなど、奥深いサウンドが特徴的です。1.08 GBのライブラリ/3、158サンプル/53の .nkiファイル/16 bit・44.1 kHz。【】【収録内容】本製品には、KONTAKT(Ver3.5以降/KONTAKT PLAYER非対応)で読み込んで使用できる、プリセット(.nki)を収録しています。・Whaledrum Dry Mallets:完全防音の部屋でドライサウンドをレコーディング ・Dual-Articulation X-fade / Switching ・whaledrum_dry_mallet_cc64_pedal-switch ・whaledrum_dry_mallet_cc64_pedal- switch_lite ・whaledrum_dry_mallet_cc64_pedal- switch_garage ・whaledrum_dry_mallet_mod-X-fade ・whaledrum_dry_mallet_mod-X-fade_lite ・whaledrum_dry_mallet_mod-X-fade_bunker ・Single Position ・whaledrum_dry_mallet_center:タングドラム(センター)のみ ・whaledrum_dry_mallet_center_lite ・whaledrum_dry_mallet_edge:タングドラム(エッジ)のみ ・whaledrum_dry_mallet_edge_liteJANコード:4511820113765
6418 円 (税込 / 送料込)

TK audio TK-lizer2 イコライザー ティーケーオーディオ
Mastering EQ with M/S function【特徴】TK-lizer2はTKaudioのBaxandallスタイルイコライザーTK-lizerの次世代機です。ハイバンドとローバンドのEQはそれぞれシェルビングとピーキングで切替が可能で、ロー・ミッド・ハイの3バンドによるサウンドチューニングを直観的にコントロールすることができます。また、通常のステレオモードとは別にミッドシグナルとサイドシグナルを個別に処理するM/Sモードも搭載しています。M/Sモードで処理することで、ステレオの幅や音像をコントロールすることが可能です。・3バンドのBaxandallスタイルイコライザー・全てのコントロールはリコールしやすいステップ式・シェルビング/ピーキングで切替が可能(ハイバンド及びローバンド)【詳細情報】スペックQ: 0,5THD+N @ +4dBu: 0.003%THD+N @ +26dBu: 0.0005%THD @ +4dBu: 0.002%THD @ +26dBu: 0.0005%Frequency response: 20Hz-20kHz: +/-0dBFrequency response: 20Hz-80kHz: -0.2dBMax input level: +26dBuMax output level before clip: +27dBuSignal to noise ratio @ 0dBu: 94dBuDynamic range: 120dBLow freq: 28Hz, 48Hz, 72Hz, 132Hz, 195Hz, 255Hz, switchable between shelf and peakMid freq: 400Hz, 630Hz, 870Hz, 1.3kHz, 2.4kHz, 4.8kHzHigh freq: 4kHz, 7.2kHz, 12kHz, 16kHz, 20kHz, 25kHz, switchable between shelf and peakHPF freq: 20Hz, 25Hz, 30Hz, 35Hz, 40Hz, 45Hz, or 100Hz, 125Hz, 150Hz, 175Hz, 200Hz, 225Hz with the x5 switch activated. -12dB/octaveBoost/cut: -4dB, -3dB, -2dB, -1dB, -0.5dB, 0dB, +0.5dB, +1dB, +2dB, +3dB, +4dBLevel: -4dB, -3dB, -2dB, -1dB, -0.5dB, 0dB, +0.5dB, +1dB, +2dB, +3dB, +4dBEQ: in/outM/S: in/outCue switch for separate monitoring of the mid or side signalRegulated, internal power supply with a toroidal transformer115VJANコード:4562218729488
308000 円 (税込 / 送料別)
![[数量限定特価] UNIVERSAL AUDIO LA-610 MKII チャンネルストリップ ユニバーサルオーディオ](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/shimamuragakki/cabinet/171114/os0000374.jpg?_ex=128x128)
[数量限定特価] UNIVERSAL AUDIO LA-610 MKII チャンネルストリップ ユニバーサルオーディオ
クラシックなチューブ・マイクプリアンプと LA-2A- スタイル・コンプレッサー【特徴】LA-610 MkII は、Coldplay、Van Halen、Beach Boysなどのアルバムで聴くことができるオールチューブのビンテージ・マイクプリアンプと本物のTeletronix T4オプティカル・コンプレッション回路を一体化したチャンネルストリップです。ウォームなプリアンプ・トーンとスムーズでナチュラルなコンプレッションが得られるこのクラシック・チャンネルストリップのデザインは、トゥルー・コンプレッサーバイパス、大型メーター、高出力と、オートスイッチング・パワーサプライのような現代のユーザーが必要とする機能を備えています。【詳細情報】Mic, Line and Hi-Z Input, Line OutputDual Impedance Mic and Hi-Z inputs (Mic: 2K, 500Ω, Hi-Z: 2.2M, 47KΩ)5 position Stepped Preamp Input Gain, Continuous Preamp Output Level-15dB Pad Switch (15dB Pad/Off)Phase reverse (0/180 )48 volt Phantom Power switch (+48v/Off)+/- 9 dB stepped High Shelving Filter (4.5, 7, 10 kHz)+/- 9 dB stepped Low Shelving Filter (70, 100, 200 Hz)T4 Optical Compressor with Continuous Peak Reduction and Makeup GainCompress/Limit/Bypass Modes of Dynamic Operation (3:1 / ∞: 1)Meter Source Selector Switch (Preamp/Gain Reduction/Compressor)Front Panel Power switch (On/Off)Custom Altran and Cinemag TransformersJANコード:4530027170654【2017/11/01】
319000 円 (税込 / 送料別)

MANLEY MID FREQUENCY EQ パラメトリックEQ マンレイ
イメージギャラリー ※画像をクリックで拡大表示MID FREQUENCY EQ【仕様】●MANLEY input transformer with pure nickel laminations potted in mu-metal case. 3K Ohm input Z●PHASE REVERSE switch for balanced XLR input●Alternate transformerless 1/4“ HI-Z (5K Ohm) input●BYPASS switch & AUTO-MUTE w/warmup delay●Silent conductive plastic PEAK & SHELF controls●Sealed gold-contact Greyhill frequency select switches●Hi-current drive <50 Ohm LO-Z XLR & 1/4“ outputs●Balanced Transformer Coupled XLR Outputs●Flat frequency response from 10Hz-70KHz●<0.01% THD @ 1kHz●S/N Ratio:116 dB●Adjustable FEEDBACK / GAIN: Unity ±5 dB●Max. output:+30 dBv●Power consumption:18 watts●Operating mains voltage:Units are purpose built for original destination country's mains voltage: 100V, 120V, or 220-240VAC as indicated on the serial number badge. Power transformer must be replaced in order to change mains operating voltage. 120VAC units may NOT be rewired to put the primaries of the power transformer in series for 220-240V operation or a large radiated field of hum will develop. If changing locations/voltages, the power transformer must be replaced with the dedicated one for the voltage at which it will operate.●Mains Voltage Frequency: 50~ 60Hz●Dimensions: 19“ × 1 3/4“ × 10“ (occupies 1u)●Shipping weight: 12 lbs.JANコード:4530027253050
511500 円 (税込 / 送料別)

MANLEY ENHANCED PULTEC EQ パルテックEQ マンレイ
イメージギャラリー ※画像をクリックで拡大表示ENHANCED PULTEC EQ【仕様】●MANLEY input transformer with nickel laminations potted in mu-metal case. 3K Ohm input Z●PHASE REVERSE switch for balanced XLR input●Alternate transformerless 1/4“ HI-Z (5K Ohm) input●BYPASS switch & AUTO-MUTE w/warmup delay●Silent conductive plastic BOOST & CUT controls●Sealed gold-contact Greyhill frequency select switches●Vacuum Tubes:1 × 12AX7WA (gain) and 1 ×6414 (or 5965) White Follower●Hi-current drive <50 Ohm LO-Z XLR & 1/4“ outputs●Balanced Transformer-Coupled XLR Outputs via MANLEY 9611●Flat frequency response from 10Hz-70KHz●<0.01% THD @ 1kHz●S/N Ratio:116 dB●Adjustable FEEDBACK / GAIN:Unity ±5 dB●Max. output:+30 dBv●Power consumption:18 watts●Operating mains voltage:Units are purpose built for original destination country's mains voltage: 100V, 120V, or 220-240VAC as indicated on the serial number badge. Power transformer must be replaced in order to change mains operating voltage. 120VAC units may NOT be rewired to put the primaries of the power transformer in series for 220-240V operation or a large radiated field of hum will develop. If changing locations/voltages, the power transformer must be replaced with the dedicated one for the voltage at which it will operate.●Mains Voltage Frequency:50~60Hz●Dimensions:19“ × 1 3/4“× 10“ (occupies 1u)●Shipping weight:12 lbs.JANコード:4530027253036
517000 円 (税込 / 送料別)

MANLEY STEREO PULTEC EQ パルテックEQ マンレイ
イメージギャラリー ※画像をクリックで拡大表示STEREO PULTEC EQ【仕様】●MANLEY input transformer with nickel laminations potted in mu-metal case. 3K Ohm input Z●PHASE REVERSE switch for balanced XLR input●Alternate transformerless 1/4“ HI-Z (5K Ohm) input●BYPASS switch & AUTO-MUTE w/warmup delay●Silent conductive plastic BOOST & CUT controls●Sealed gold-contact Greyhill frequency select switches●Vacuum Tubes:1 × 12AX7WA (gain) and 1 × 6414 (or 5965) White Follower●Hi-current drive <50 Ohm LO-Z XLR & 1/4“ outputs●Balanced Transformer-Coupled XLR Outputs via MANLEY 9611●Flat frequency response from 10Hz-70KHz●<0.01% THD @ 1kHz●S/N Ratio:116 dB●Adjustable FEEDBACK / GAIN:Unity ±5 dB●Max. output:+30 dBv●Power consumption:18 watts●Operating mains voltage:Units are purpose built for original destination country's mains voltage: 100V, 120V, or 220-240VAC as indicated on the serial number badge. Power transformer must be replaced in order to change mains operating voltage. 120VAC units may NOT be rewired to put the primaries of the power transformer in series for 220-240V operation or a large radiated field of hum will develop. If changing locations/voltages, the power transformer must be replaced with the dedicated one for the voltage at which it will operate.●Mains Voltage Frequency:50~60Hz●Dimensions:19“ × 1 3/4“ × 10“ (occupies 1u)●Shipping weight:12 lbs.JANコード:4530027253043
781000 円 (税込 / 送料別)