「DAW・DTM・レコーダー > シーケンサー・リズムマシン」の商品をご紹介します。

KORG コルグ / drumlogue HYBRID DRUM MACHINE【渋谷店】
ドラムマシンのさらなる革新がここに。ドラムマシンの新たな革新を示すdrumlogueは、豊かなサウンドとその実力を持つアナログ音源、柔軟性抜群のデジタル音源、そしてカスタマイズ可能なユーザーカスタムシンセサイザーを備えています。さらに、ダイナミックなシーケンサー、カスタマイズ可能なエフェクト、そして直感的なコントロールにより、drumlogueはあなたのスタジオにとって、どんなジャンルやスタイルの曲を作るためにも必要不可欠なものとなるでしょう。驚異のサウンド、エフェクト、カスタマイズ性、そしてシーケンスであなたのビートと制作プロセスのすべてを全く新しい創造的なレベルに引き上げる時が来ました。drumlogueは、あなたの音楽の旅程をサポートします。 本物のアナログ・パワーdrumlogueは究極のアナログサウンドをビートに込めるために考案され、ARP 2600 M、MS-20 mini、ARP Odysseyなどを手掛けたコルグ・アナログシンセチームの伝説のエンジニア、池内氏の手によって開発された全く新しいアナログ回路、そして新たな領域に及んだと言うべきサウンドの深みと豊かさによってそれを見事に実現させました。バスドラム、スネア、タム、これらの新たなアナログ回路は、トラックの強固な土台となるだけでなく、豊かな倍音とローエンドの厚みによってトラックを際立たせます。シンプルさと使いやすさを融合させ、それぞれのパートの最も大切なコントロールには専用のノブをフロントパネルに設置。メニューを見ることなく、いつでも素早く直感的に、その場でサウンドをエディットできます。 そして、各パートに搭載されたエディットシステムにより、さらに多くのパラメーターにアクセスし、サウンドを追求することができます。最後に重要なこととして、drumlogueはアナログパートもデジタルパートもそれぞれ専用のボリュームノブがあり、スムーズかつ簡単にミックスできるのです。 デジタルの柔軟性drumlogueは、アナログ・セクションの最高のパートナーとして、6つのサンプル音源、そして1つのシンセシス音源(マルチ・エンジン)の、計7つのデジタルパートを備えています。サンプル・パートはdrumlogueにプリセットされたPCM音源を演奏することができます。さらにユーザーサンプルをメモリにインプットすることもできるため、drumlogueは事実上無限の可能性を秘めたマシンということができるでしょう。まず、drumlogueにプリセットされた64のドラムキットは、多ジャンルにまたがる様々なサウンドを網羅しており、簡単にトラックを作り始めることができます。ユーザーサンプルを追加するときには、drumlogueとコンピュータをUSBケーブルで接続し、サンプル・ファイルをドラッグ&ドロップするだけです。マルチ・エンジンとlogue SDKprologueやminilogue xdにも搭載された、マルチ・エンジンがより一層強力になりました。VPM音源とノイズジェネレーターに加え、drumlogueのマルチ・エンジンには本格的なシンセサウンドを奏でるユーザーカスタムスロットを搭載し、これまでのドラムマシンでは聴いたことがない新しいサウンドの可能性をお見せします。カスタム・シンセサイザーdrumlogueのシンセサウンドは、単なる波形ではありません。カスタム・シンセはただ音を出すだけでなく、フィルター、LFO、MIDIコントロールのポリフォニーや他のパラメータを組み込むこともできるようになったのです。サードパーティのデベロッパーにとっての唯一の制限は、クリエイティビティ(とCPUの使用率!)だけで、自由なサウンドの探求が可能です。Sinevibesシンセプラグイン "Nano"の搭載logue SDKで人気のプラグインデベロッパー「Sinevibes」とコラボレーション。全く新しいシンセプラグイン"Nano”をdrumlogueのプリセットに搭載しました。この専用プラグインは、新たなマルチエンジンのパワーを探求し尽くしたもので、すべてのdrumlogueユーザーにこの新しいプラットフォームならではのサウンドをお届けします。“Nano”は豊富な機能と多数のパラメータを持つ本格的なバーチャル・アナログ・シンセサイザーです。シンセエンジンにはリングモジュレーション付きのデュアルオシレーター、ソフトクリッピングディストーション付き4極ステートバリアブルフィルター、内蔵EG、内蔵マルチウェーブフォームLFOを搭載しています。リード、ベース、パーカッションにシネマティックエフェクトサウンド、Nanoのポテンシャルをどう活かすかを決めるのはあなたです! Sinevibesについて 2006年に設立したSinevibesは、革新的なミュージックソフトウェアのデザインおよび開発を専門としてきました。ユニークで新しいサウンドテクノロジーを提供しつつも、直感的で使いやすい独自の製品を作り出すことに尽力しています。数々の賞を受賞した音楽プロデューサーをはじめ、多くの熱狂的なユーザーを誇ります。 シーケンシングの実力者drumlogueは、そのサウンド・パワーのすべてを、フレキシブルで使いやすい強力な内蔵シーケンサーに活かしています。同じようなビートにはもう飽き飽きしていませんか。ステップごとの発音確率やオルタネート・パターン、マイクロオフセット、トラックごとのグルーヴパターンやその他たくさんの革新的な特徴を持つdrumlogueなら手軽に、そして直感的に複雑なリズムパターンやポリリズムを作成し、あなたの楽曲制作をさらに向上させることができます。drumlogueのクリアなOLEDディスプレイで、最大64ステップのシーケンサーは、より視覚的にシーケンスを追いやすくしています。drumlogueはスタジオでもライブでも大活躍。Chainモードでは長く魅力的なリズムパターンを簡単に作成でき、画面にはわかりやすく表示されます。Loopモードではいくつかのバリエーションで、シーケンスを新しくユニークな方法で演奏できます。MotionとAccentのレコーディング機能も直感的に素早く使用でき、さらにトラックで新しいことを試したいときには、Randomization機能があります。他にも、drumlogueの様々な機能があなたのライブパフォーマンスをサポートし、刺激的にします。エフェクトとカスタマイズdrumlogueは3つのカテゴリから成る複数の高品質なのエフェクトを備えています。ディレイ、リバーブ、そしてマスターエフェクトはそれぞれ同時に使用することも可能です。ディレイとリバーブはパートごとにセンド量を調整することができ、ルーティングも自由に変更可能です。 マスターエフェクトはあなたのサウンドに最後の仕上げを加え、すべてを一つにまとめます。マスターエフェクトはパートごとにバイパスでき、特定のパートにのみエフェクトをかけることもできます。またマスターエフェクトにはサイドチェイン・バスも利用可能です。多種多様なディレイ、リバーブ、マスターエフェクトが搭載されているのに加え、drumlogueにはサードパーティ製のエフェクトを読み込むことも可能です。各エフェクトはそれぞれ24個までパラメータを実装することができ、すべてメニューから簡単にアクセスできます。drumlogueはオーディオ入力を搭載しており、他の楽器をdrumlogueのエフェクトを通して接続し、理想のセットアップをあなたのスタジオで構築できます。 接続性drumlogueは様々な入出力と接続端子を備え、お手持ちの機材ともシームレスに統合します。drumlogueに搭載したUSB-A端子は、ほかのUSB MIDI規格対応のデバイスと接続することでカスタマイズ可能なコントロールを追加できます。例えばそれぞれのパートのボリュームをnanoKONTROL2のフェーダーで調整したり、nanoPAD2のベロシティ・ センシティブパッドを使ってサウンドをトリガーすることでさらなる表現力を得られます。drumlogueはヘッドフォンとメインLR出力に加えさらに4つのインディヴィジュアル・アウトプットを備えています。各パートはどこのアウトプットにでもアサインでき、外部エフェクターの使用やマルチトラックレコーディングのルーティングも自由自在に設定できます。またdrumlogueはMIDI IN/OUT、SYNC IN/OUTで接続した他の機材や、USBで接続したコンピュータ上のDAWと簡単に同期することが可能です。 群を抜いた使いやすさ drumlogueはパワフルなだけでなく、使いやすさも抜群です。シンプルさと使いやすさに重点を置いて設計されており、メインのドラムパートにおいて最も重要なパラメータにはフロントパネルに専用のノブがあるため、その場でエディットすることができます。また各パートのボリュームノブがミキシング・プロセスを加速させます。ワイドでクリアなOLEDスクリーンは4つの専用エンコーダーノブを備えたシンプルなUIとなっており、素早くスムーズな操作を可能にします。フォームファクタとデザイン他の多くのドラムマシンとは異なり、drumlogueのメインパネルは傾斜角をつけることで人間工学に基づいた優れた視認性を実現しています。頑丈なアルミニウムのボディ、ヘアラインフィニッシュ、そして木製のサイドパネルなど、drumlogueの滑らかで最適化されたデザインは、きっとあなたの音楽にインスピレーションを与えてくれることでしょう。Specifications 最大同時発音数?11 ボイス (*)(*) ユーザー・シンセはMIDI経由でポリフォニックの発音も可能です。ボイス数についてはユーザー・シンセの実装に依存します。 サウンドエンジン アナログ4 PCM / ユーザーサンプル6 マルチエンジン(NOISE、VPM、ユーザーシンセサイザー)1 プ ロ グ ラム 数( リ ズ ム・パ タ ーン 含 む )128(工場出荷時は64プリセット・プログラム) ドラム・キット数:128(工場出荷時は64プリセット・キット) エフェクトREVERB、DELAY、MASTER 入出力端子ヘッドホン端子OUTPUT(L/MONO、R端子、AUDIO、OUT 1-4)端子SYNC IN/OUT端子AUDIO IN端子、MIDI IN/OUT端子USB A端子(MIDIデバイスとの接続用)USB B端子(ホストとの接続用) 電源ACアダプター(DC9V) 外形寸法(幅 x 奥行き x 高さ)317 × 189 × 73 mm 質量1.4 kg 付属品ACアダプター、安全上のご注意、クイック・スタート・ガイド
74800 円 (税込 / 送料別)

KORG コルグ / drumlogue HYBRID DRUM MACHINE 【御茶ノ水本店】
ドラムマシンのさらなる革新がここに。ドラムマシンの新たな革新を示すdrumlogueは、豊かなサウンドとその実力を持つアナログ音源、柔軟性抜群のデジタル音源、そしてカスタマイズ可能なユーザーカスタムシンセサイザーを備えています。さらに、ダイナミックなシーケンサー、カスタマイズ可能なエフェクト、そして直感的なコントロールにより、drumlogueはあなたのスタジオにとって、どんなジャンルやスタイルの曲を作るためにも必要不可欠なものとなるでしょう。驚異のサウンド、エフェクト、カスタマイズ性、そしてシーケンスであなたのビートと制作プロセスのすべてを全く新しい創造的なレベルに引き上げる時が来ました。drumlogueは、あなたの音楽の旅程をサポートします。 本物のアナログ・パワーdrumlogueは究極のアナログサウンドをビートに込めるために考案され、ARP 2600 M、MS-20 mini、ARP Odysseyなどを手掛けたコルグ・アナログシンセチームの伝説のエンジニア、池内氏の手によって開発された全く新しいアナログ回路、そして新たな領域に及んだと言うべきサウンドの深みと豊かさによってそれを見事に実現させました。バスドラム、スネア、タム、これらの新たなアナログ回路は、トラックの強固な土台となるだけでなく、豊かな倍音とローエンドの厚みによってトラックを際立たせます。シンプルさと使いやすさを融合させ、それぞれのパートの最も大切なコントロールには専用のノブをフロントパネルに設置。メニューを見ることなく、いつでも素早く直感的に、その場でサウンドをエディットできます。 そして、各パートに搭載されたエディットシステムにより、さらに多くのパラメーターにアクセスし、サウンドを追求することができます。最後に重要なこととして、drumlogueはアナログパートもデジタルパートもそれぞれ専用のボリュームノブがあり、スムーズかつ簡単にミックスできるのです。 デジタルの柔軟性drumlogueは、アナログ・セクションの最高のパートナーとして、6つのサンプル音源、そして1つのシンセシス音源(マルチ・エンジン)の、計7つのデジタルパートを備えています。サンプル・パートはdrumlogueにプリセットされたPCM音源を演奏することができます。さらにユーザーサンプルをメモリにインプットすることもできるため、drumlogueは事実上無限の可能性を秘めたマシンということができるでしょう。まず、drumlogueにプリセットされた64のドラムキットは、多ジャンルにまたがる様々なサウンドを網羅しており、簡単にトラックを作り始めることができます。ユーザーサンプルを追加するときには、drumlogueとコンピュータをUSBケーブルで接続し、サンプル・ファイルをドラッグ&ドロップするだけです。マルチ・エンジンとlogue SDKprologueやminilogue xdにも搭載された、マルチ・エンジンがより一層強力になりました。VPM音源とノイズジェネレーターに加え、drumlogueのマルチ・エンジンには本格的なシンセサウンドを奏でるユーザーカスタムスロットを搭載し、これまでのドラムマシンでは聴いたことがない新しいサウンドの可能性をお見せします。カスタム・シンセサイザーdrumlogueのシンセサウンドは、単なる波形ではありません。カスタム・シンセはただ音を出すだけでなく、フィルター、LFO、MIDIコントロールのポリフォニーや他のパラメータを組み込むこともできるようになったのです。サードパーティのデベロッパーにとっての唯一の制限は、クリエイティビティ(とCPUの使用率!)だけで、自由なサウンドの探求が可能です。Sinevibesシンセプラグイン "Nano"の搭載logue SDKで人気のプラグインデベロッパー「Sinevibes」とコラボレーション。全く新しいシンセプラグイン"Nano”をdrumlogueのプリセットに搭載しました。この専用プラグインは、新たなマルチエンジンのパワーを探求し尽くしたもので、すべてのdrumlogueユーザーにこの新しいプラットフォームならではのサウンドをお届けします。“Nano”は豊富な機能と多数のパラメータを持つ本格的なバーチャル・アナログ・シンセサイザーです。シンセエンジンにはリングモジュレーション付きのデュアルオシレーター、ソフトクリッピングディストーション付き4極ステートバリアブルフィルター、内蔵EG、内蔵マルチウェーブフォームLFOを搭載しています。リード、ベース、パーカッションにシネマティックエフェクトサウンド、Nanoのポテンシャルをどう活かすかを決めるのはあなたです! Sinevibesについて 2006年に設立したSinevibesは、革新的なミュージックソフトウェアのデザインおよび開発を専門としてきました。ユニークで新しいサウンドテクノロジーを提供しつつも、直感的で使いやすい独自の製品を作り出すことに尽力しています。数々の賞を受賞した音楽プロデューサーをはじめ、多くの熱狂的なユーザーを誇ります。 シーケンシングの実力者drumlogueは、そのサウンド・パワーのすべてを、フレキシブルで使いやすい強力な内蔵シーケンサーに活かしています。同じようなビートにはもう飽き飽きしていませんか。ステップごとの発音確率やオルタネート・パターン、マイクロオフセット、トラックごとのグルーヴパターンやその他たくさんの革新的な特徴を持つdrumlogueなら手軽に、そして直感的に複雑なリズムパターンやポリリズムを作成し、あなたの楽曲制作をさらに向上させることができます。drumlogueのクリアなOLEDディスプレイで、最大64ステップのシーケンサーは、より視覚的にシーケンスを追いやすくしています。drumlogueはスタジオでもライブでも大活躍。Chainモードでは長く魅力的なリズムパターンを簡単に作成でき、画面にはわかりやすく表示されます。Loopモードではいくつかのバリエーションで、シーケンスを新しくユニークな方法で演奏できます。MotionとAccentのレコーディング機能も直感的に素早く使用でき、さらにトラックで新しいことを試したいときには、Randomization機能があります。他にも、drumlogueの様々な機能があなたのライブパフォーマンスをサポートし、刺激的にします。エフェクトとカスタマイズdrumlogueは3つのカテゴリから成る複数の高品質なのエフェクトを備えています。ディレイ、リバーブ、そしてマスターエフェクトはそれぞれ同時に使用することも可能です。ディレイとリバーブはパートごとにセンド量を調整することができ、ルーティングも自由に変更可能です。 マスターエフェクトはあなたのサウンドに最後の仕上げを加え、すべてを一つにまとめます。マスターエフェクトはパートごとにバイパスでき、特定のパートにのみエフェクトをかけることもできます。またマスターエフェクトにはサイドチェイン・バスも利用可能です。多種多様なディレイ、リバーブ、マスターエフェクトが搭載されているのに加え、drumlogueにはサードパーティ製のエフェクトを読み込むことも可能です。各エフェクトはそれぞれ24個までパラメータを実装することができ、すべてメニューから簡単にアクセスできます。drumlogueはオーディオ入力を搭載しており、他の楽器をdrumlogueのエフェクトを通して接続し、理想のセットアップをあなたのスタジオで構築できます。 接続性drumlogueは様々な入出力と接続端子を備え、お手持ちの機材ともシームレスに統合します。drumlogueに搭載したUSB-A端子は、ほかのUSB MIDI規格対応のデバイスと接続することでカスタマイズ可能なコントロールを追加できます。例えばそれぞれのパートのボリュームをnanoKONTROL2のフェーダーで調整したり、nanoPAD2のベロシティ・ センシティブパッドを使ってサウンドをトリガーすることでさらなる表現力を得られます。drumlogueはヘッドフォンとメインLR出力に加えさらに4つのインディヴィジュアル・アウトプットを備えています。各パートはどこのアウトプットにでもアサインでき、外部エフェクターの使用やマルチトラックレコーディングのルーティングも自由自在に設定できます。またdrumlogueはMIDI IN/OUT、SYNC IN/OUTで接続した他の機材や、USBで接続したコンピュータ上のDAWと簡単に同期することが可能です。 群を抜いた使いやすさ drumlogueはパワフルなだけでなく、使いやすさも抜群です。シンプルさと使いやすさに重点を置いて設計されており、メインのドラムパートにおいて最も重要なパラメータにはフロントパネルに専用のノブがあるため、その場でエディットすることができます。また各パートのボリュームノブがミキシング・プロセスを加速させます。ワイドでクリアなOLEDスクリーンは4つの専用エンコーダーノブを備えたシンプルなUIとなっており、素早くスムーズな操作を可能にします。フォームファクタとデザイン他の多くのドラムマシンとは異なり、drumlogueのメインパネルは傾斜角をつけることで人間工学に基づいた優れた視認性を実現しています。頑丈なアルミニウムのボディ、ヘアラインフィニッシュ、そして木製のサイドパネルなど、drumlogueの滑らかで最適化されたデザインは、きっとあなたの音楽にインスピレーションを与えてくれることでしょう。Specifications 最大同時発音数?11 ボイス (*)(*) ユーザー・シンセはMIDI経由でポリフォニックの発音も可能です。ボイス数についてはユーザー・シンセの実装に依存します。 サウンドエンジン アナログ4 PCM / ユーザーサンプル6 マルチエンジン(NOISE、VPM、ユーザーシンセサイザー)1 プ ロ グ ラム 数( リ ズ ム・パ タ ーン 含 む )128(工場出荷時は64プリセット・プログラム) ドラム・キット数:128(工場出荷時は64プリセット・キット) エフェクトREVERB、DELAY、MASTER 入出力端子ヘッドホン端子OUTPUT(L/MONO、R端子、AUDIO、OUT 1-4)端子SYNC IN/OUT端子AUDIO IN端子、MIDI IN/OUT端子USB A端子(MIDIデバイスとの接続用)USB B端子(ホストとの接続用) 電源ACアダプター(DC9V) 外形寸法(幅 x 奥行き x 高さ)317 × 189 × 73 mm 質量1.4 kg 付属品ACアダプター、安全上のご注意、クイック・スタート・ガイド
59950 円 (税込 / 送料別)

ユーロラック・モジュラーシンセサイザーTiptop Audio Model 281t Quad Function Generator
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Quad Function Generator 281t は複雑な CV 信号を生成することができるクアッド・ファンクション・ジェネレーターです。モジュールは4チャンネルのファンクション・ジェネレーターで構成されています。それぞれ独立して使用することも、チャンネルAとB、チャンネルCとDのペアをミックスして複雑な波形を生成することもできます。3種類の動作モード各チャンネルの動作モードは3種類用意されており、それぞれ異なる動作モードを設定できます。attack と decay に設定できる時間は0.001秒から10秒です。Transient モードtrig ゲート信号を入力するか、trig ボタンを押してマニュアル・トリガーで動作します。ゲートが ON になると attack ノブで設定した時間で CV が最大値まで上昇し、その後 decay ノブで設定した時間で0へと下降します。「AR エンベロープ」とも呼ばれる動作モードです。Sustained モードtrig ゲート信号を入力するか、trig ボタンを押してマニュアル・トリガーで動作します。ゲートが ON になると attack ノブで設定した時間で CV が最大値まで上昇し、ゲートが ON の間 CV は最大値を保持します。ゲートが OFF になると decay ノブで設定した時間で0へと下降します。「ASR エンベロープ」とも呼ばれる動作モードです。Cyclic モードゲートに関係なく attack フェーズと decay フェーズが繰り返されるモードです。attack ノブと decay ノブで設定した時間で、繰り返す速度が変化します。専用の cycle ジャックにゲートを入力して Cyclic モードの ON/OFF を切り替えることもできます。チャンネル・コントロールと出力attack と decay はそれぞれ外部 CV でもコントロールすることができます。各チャンネルで生成した CV は、右側の青いジャックから出力されます。同時に decay フェーズが0になるタイミングで赤いジャックからパルスが出力されます。どちらの出力もジャックの右側に用意された LED で視覚的に確認できます。QUADRATURE モードパネル右側の QUADRATURE セクションを使用すると複雑な波形を生成することができます。QUADRATURE モードをONにするとチャンネルAとB、チャンネルCとD、それぞれのペアの位相を90度ずらします。この機能はスイッチで ON/OFF の切り替えが可能です。上の青いジャックからはそれぞれの出力をOR関数で処理した結果(より大きい電圧側を出力)を出力します。チャンネルBとチャンネルDはミックスするレベルをノブでコントロールすることができます。仕様幅:28HP奥行き:32mm消費電流:+12V : 160mA -12V : 55mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
35970 円 (税込 / 送料込)

ユーロラック・モジュラーシンセサイザーTiptop Audio Model 258t Dual Oscillator
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Model 258t Dual Oscillator は2系統の独立した連続可変波形を出力するデュアル・オシレーターです。パネルの上段は「サイン波~ノコギリ波」、パネルの下段は「サイン波~矩形波」の連続可変波形をそれぞれ出力します。どちらのオシレーターも同じコントロールと入出力ジャックを搭載しています。オシレーターの波形はカーブした矢印と波形のアイコンで示された SHAPE ノブでコントロールします。それぞれノブを反時計方向へ回し切るとサイン波、そこから時計方向へ回していくとノコギリ波または矩形波へと連続可変します。このコントロールは外部 CV 信号によりコントロールすることもできます。ピッチは FREQ ノブと FINE ノブでチューニングし、外部から 1V/Oct 電圧を入力することで正確なピッチコントロールが可能です。アッテネーター付き FM 入力を使用すれば、フリーケンシー・モジュレーションによる倍音豊かなサウンドを生成することができます。オーディオ出力はそれぞれ2系統ずつ用意されているので、一方からもう一方へ、またその逆も同時に FM させて複雑なサウンドを生み出すといった使い方が可能です。仕様幅:18HP奥行き:45mm消費電流:+12V : 70mA -12V : 40mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
33990 円 (税込 / 送料込)

ユーロラック・モジュラーシンセサイザーTiptop Audio Model 257t Dual Voltage Processor
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Model 257 Dual Control Voltage Processorは、2つの同じCVプロセッサーで構成されており、それぞれ以下の方程式に従ってCVを出力します。このCVの電圧値は入力する複数のCVの電圧値と3つのノブの設定により決まります。(Va x K) + ((Vb x (1-M)) + (Vc x M)) + V offset = V_outこのモジュールで可能な代数的操作は、加算、減算、スケーリング、反転、乗算です。また、CVを使って2つの入力したCV間をクロスフェードする機能が組み込まれています。機能アッテヌバーター[Va Input]端子(パネル左端)は[K]ノブ(アッテヌバーター)へ入力するCVの入力端子です。[K]ノブは、[Va]端子に入力されたCV(Va電圧)を正(プラス)または負(マイナス)にスケーリングすることができます。クロス・フェーダー[Vb Input]端子(パネル左から 2 番目))はクロスフェーダーの左側への入力端子です。[+. 5 ]スイッチは [Vb]端子に入力にされたCV(Vb 電圧)に 5V を加算します。[Vc Input]端子(パネル左から 4 番目) はクロスフェーダーの右側への入力端子です。-M は[M]ノブの位置によって Vb電圧 を 1 から 0 にスケールします。M は[M]ノブの位置によって Vc電圧 を 0 から 1 にスケールします。[-M/M Input]端子(パネル左から3番目=中央)は Vb 電圧 と Vc 電圧の間でクロスフェードできます。[M]ノブの位置と -M/M Inputに入力した電圧が加算されクロスフェードの位置をコントロールします。オフセット[V offset ]ノブを回して Va電圧 + Vb電圧 + Vc電圧の任意の組み合わせに0~10Vを加算します。出力[Vout]端子(パネル右端)はアッテヌバーターの電圧、クロスフェーダーの電圧、オフセットの電圧がすべて加算された電圧です。仕様幅:14HP奥行き:25mm消費電流:+12V : 45mA -12V : 22mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
27940 円 (税込 / 送料込)

DJ用サンプラー・シンセ シンセサイザー・リズムマシン (DJ機器)翌日配達 Roland 【創業50周年大決算SALE】VERSELAB MV-1 ローランド
楽器種別:新品Roland/新品 商品一覧>>DJ機器【45,000円~95,000円】 商品一覧>>DJ用サンプラー・シンセ/シンセサイザー・リズムマシン/Roland 商品一覧>>DJ機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!Roland 【創業50周年大決算SALE】VERSELAB MV-1 ローランド商品説明★スピーディーな楽曲制作実現するオールインワン・プロダクションあふれ出るインスピレーションを逃がさず捉え、磨き上げ、楽曲として完成させるにはVERSELAB MV-1 が最適です。 VERSELAB MV-1 は、最新のボーカル・レコーディング機能、Style やArpeggio などのパターンを簡単に生成する機能、高品位かつ膨大な音色ライブラリを誇るZEN-Core サウンド、即戦力のマスタリング・エフェクトを備え、その流動的で実践的なワークフローは楽曲制作をこれまでにないほどシンプルに素早く行うことができます。さらにUSB 接続によるZenbeats アプリとの連携は、コンピューターやモバイル・デバイスを使用した制作機能の拡張を可能にします。新たな楽曲制作体験がここから始まります。◎インスピレーションを素早く形にするハンズ・オン・ワークフローが楽曲の完成までサポート◎ボーカル・レコーディングに活躍するAuto-Pitch、Harmonizer、Doublerなどの専用エフェクトを搭載◎定番サウンドだけでなくモダン・スタイルにも対応する厳選されたサウンドを3,000種類以上収録◎リズム・トラック、ベース・ライン、メロディ・ラインの入力に最適な4×4 PadとTR-RECスタイルのステップ・シーケンサーを搭載◎StyleやArpeggioをはじめとするパターンを簡単に生成することが可能なトラック・メイク専用ツールがインスピレーションを刺激◎スマートフォンやタブレット、コンピューターを接続したオーディオ/MIDIインターフェース機能に加えて、ファイル転送も実現◎Zenbeatsアプリとの連携による、一歩進んだ拡張機能を利用可能 ※Zenbeats との連携機能は2 月中の公開を予定◎プロ・クオリティにも通用する高品位のミキシングとマスタリング・エフェクトを搭載◎USBバス電源はモバイル・バッテリーにも対応し出先や移動中の楽曲制作を実現●シンプル。だけど即戦力。音楽制作には、多くの時間やお金、専門知識が必要になる場合があります。 そして、これから新たに楽曲制作を行う人にとっては、どうやって始めればよいのか調べたり悩んだりすることもあります。 VERSELAB MV-1 はこれらすべてを解決します。トラックを作成するために必要な機能を一通り揃え、複雑な作業を行うことなく、アイデアさえあればすぐに曲を完成まで仕上げることが可能になります。音楽に集中できる環境がここに詰まっています。●入門者からプロフェッショナルまでVERSELAB MV-1 を使用すると、ボーカリストやトラック・メーカーに関わらず、またスキル・レベルを問わず、曲を完成形まで簡単に作成できます。搭載されているソング・テンプレートやStyle やArpeggio をはじめとするパターンを簡単に生成する機能、ガイド付きの楽曲制作ワークフローは、アイデアからビートを生み出し、聴衆を惹きつけ、リスナーの耳まで届ける楽曲を生み出します。 始めたばかりの人でも、選択肢が多すぎて迷子になることはありません。また、楽曲制作に悩んでいる人には、壁を打ち壊し、前進するためのインスピレーションをVERSELAB は与えてくれます。●プロ・クオリティのボーカル・レコーディング・スタジオVERSELAB MV-1 は、現代の音楽制作手法とボーカル・レコーディングにフィットするようにデザインされています。 高品質のXLR マイク・インプットと、Auto-Pitch やHarmonizer、Doubler などの搭載エフェクトを搭載しており、マイクの接続とシンプルなエフェクト設定で、高品位なボーカル・レコーディングを実現します。 レコーディングしたボーカルは最大16 テイクを録りためることができ、曲のどこにでもコピーできる機能も備えています。これによりトラック・アレンジを簡単に素早く行うことができます。さらには本体内蔵マイクもご用意。思いついたらすぐに録れる環境を準備しました。●オリジネーターのサウンド楽曲制作において、可能な限り最高のサウンドを使用したいと思うことは当然です。古くはTR-808、近年ではSP-404 など、ローランドがこれまでに生み出してきた楽器のサウンドは、ヒップ・ホップを筆頭に音楽ジャンルの形成に関わってきました。 これらのサウンドはVERSELAB MV-1 に引き継がれています。ZENCoreSynthesis System を搭載した最先端のサウンド・エンジンは、3,000 を超える厳選されたサウンドが含まれています。加えて、RolandCloud で公開しているジャンルごとのサウンド・パックを利用することで、VERSELAB のサウンドを数千音色拡張できるだけでなく、トレンドに合わせた新鮮なサウンドを取り込んだり、ジャンルに特化してサウンドを強化したりすることもできます。●ハンズ・オン・プロダクションVERSELAB MV-1 に搭載された自照式のパッドやノブなどのフィジカル・コントローラーが自在なハンズ・オン・コントロールを実現します。 ローランド往年のリズム・マシンが確立したTR-RECスタイルのステップ・シーケンサーと、応答性能の高い4 4 Pad を組み合わせることで、リズム・トラックやベース・ライン、メロディ・ラインなど楽器を問わず、思いつくそばから打ち込んでいくことができます。●Zenbeats との連携VERSELAB MV-1 は、コンピューターやタブレット、スマートフォンと接続し、Zenbeats と連携することで、発展した機能を利用することができます。ZenbeatsでVERSELAB MV-1の曲やバウンス・トラックをミックスしたり、Zenbeats 上のプラグイン・インストゥルメントやプラグイン・エフェクトを使用したりするなど、シンプルなUSB 接続を介して、一歩進んだ楽曲制作を実現します。※ Zenbeats との連携機能は2 月中の公開を予定しています。●つながる世界と広がる可能性VERSELAB MV-1 は可搬性に優れたコンパクトなデザイン。モバイル・バッテリーで駆動できるため、場所を選ばずどこでもトラック制作を行えます。 プロジェクトを友人と共有したり、Zenbeats のクラウド・ストレージ機能を活用したりすることで、共同作業をリモートで行うことができます。 VERSELAB MV-1 内で完成させた楽曲は、モバイル・デバイスに接続して、お気に入りのプラットフォームやSNS のチャネルにアップロードすることができます。楽曲の発信や他のクリエイターとのコラボレーションも手軽に行えるなど、新たな音楽体験が始まります。■電源:AC アダプター、USB 端子より取得(USB バス電源)■消費電流:2,000mA(AC アダプター使用時)、500mA(USB バス電源動作時)■外形寸法:354(幅)× 208(奥行)× 60(高さ)mm■質量(AC アダプターを除く):1.165kg■付属品:「はじめにお読みください」チラシ、AC アダプター、SD カード(出荷時に本体装着済み)、SD カード・プロテクター、保証書イケベカテゴリ_DJ機器_DJ用サンプラー・シンセ_シンセサイザー・リズムマシン_Roland_新品 SW_Roland_新品 JAN:4957054516895 登録日:2021/01/06 リズムマシン グルーブボックス ドラムマシン グルーブマシン グルーヴマシン グルーヴボックス ローランド ろーらんど
77000 円 (税込 / 送料込)

シングラーサウンド ペダル型ドラムマシンSingular Sound BeatBuddy MINI 2 ドラムマシンペダル
ペダル型ドラムマシン BeatBuddy の“弟分”、BeatBuddy MINI の後継モデル。収録コンテンツを上位版の BeatBuddy と同等にし、手軽ながらも遜色のない機能を搭載。ペダルも踏みやすく改良されています。BeatBuddy MINI 2 はギタリストやベーシストが足元で操作ができるコンパクトなペダル型ドラムマシンで、ソングのスタート/エンド、フィルイン、トランジションなどの必要な操作がハンズフリーで行えます。上位モデルの BeatBuddy に含まれるすべての コンテンツ(220以上のスタイル、24ジャンル、10種類のドラムセット、すべての拍子)を搭載。これは初代 BeatBuddy MINI の2倍の容量を誇ります。上位モデルの機能をそのまま、しかも手軽にお使いいただけるモデルです。カラーLEDで現在演奏されているパートの状態を表示したり、視認性の高いディスプレイには各情報を表示するだけではなく、再生中はドットが移動してビートを表します。形状・サイズは小型のエフェクトペダルと同じ。エフェクトチェーンの最後に接続して使用することも可能で、その際、接続された楽器の音色を変えません。もちろんエフェクターや楽器を接続しなくても、スタンドアローンのドラムマシンとして動作します。アウトプットはヘッドフォン出力兼用で、ミニジャック変換アダプターも付属します(ヘッドフォンは低インピーダンス、高感度のものをご使用ください)。またフットペダルのスイッチ部も改良され、たとえ裸足でも容易に踏めるようになりました。自宅の練習にも便利です。・ハイクオリティーなプロドラマーの演奏をサンプリングした、16ビットオーディオ・200以上のスタイル、24ジャンル、9種類のドラムセット、すべての拍子を搭載・ハンズフリーによるコントロール・エフェクターラインに接続してシンプルなサウンドシステム化・靴を履いていなくても踏みやすいフットスイッチ【主な機能と特徴】・リアルなドラムサウンド Groove 感溢れるリアルなドラムプレイをサンプリング。リアルドラムだから楽曲をエキサイティングに仕上げてくれる。 ・LEDディスプレイ 現在演奏されているパートの状態を表示したり、再生中はドットが移動してビートを表します。・プログラミングの必要がない!? 9種類のドラムキット、24のジャンル、200曲に及ぶソングパターンを収録。それらを組み合わせて、簡単にドラムセクションを完成できる。【主な仕様】・オーディオクオリティー:16ビット・電源:9 V/500 mA ACアダプター(同梱)・外形寸法:64×116×38 mm (W×L×H)*ノブ、ゴム足含む高さ:60 mm・本体重量:302 g【コントロール】・フットスイッチ・Volume・Genre/Song/Tempoモード切替【接続端子】・楽器入力:標準フォーン×1・オーディオ出力:標準フォーン×1(ヘッドフォン出力兼用)・フットスイッチ入力:TRSジャック(オプションの Footswitch+ を接続)・DC入力(専用ACアダプター付属)
26793 円 (税込 / 送料込)

これで完璧!作曲 6 点セット!!Roland(ローランド)/【AIRA Compact】 いつでもどこでも作曲3点+ヘッドフォン+マイク+ケーブルセット【E-4/J-6/T-8】ハロウィーンセール/ハロウィングッズ
Roland(ローランド) / の事ならフレンズにご相談ください。 Roland(ローランド) / のプチコメント!> Roland(ローランド) / の特長!これで完璧!作曲6点セット!! Roland(ローランド) / のココが凄い!■Roland(ローランド)/AIRA Compact T-8【BEAT MACHINE】・本格的なエレクトロニック・ミュージックのビートメイクが楽しめる、超小型リズム&ベース・マシン・現在も多くのファンを持つリズム・マシンTR-808やTR-909、TR-606のサウンドを搭載した6つのドラム・トラック・ベース・トラックにはTB-303直系のノコギリ波 / 矩 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。Roland(ローランド) / の事ならフレンズにご相談ください。 Roland(ローランド) / のプチコメント!> Roland(ローランド) / の特長!これで完璧!作曲6点セット!! Roland(ローランド) / のココが凄い!■Roland(ローランド)/AIRA Compact T-8【BEAT MACHINE】・本格的なエレクトロニック・ミュージックのビートメイクが楽しめる、超小型リズム&ベース・マシン・現在も多くのファンを持つリズム・マシンTR-808やTR-909、TR-606のサウンドを搭載した6つのドラム・トラック・ベース・トラックにはTB-303直系のノコギリ波 / 矩 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。
85338 円 (税込 / 送料込)

グルーブを究めた次世代のサンプル・シーケンサー《在庫あり 即納可能》 KORG サンプル・シーケンサー VOLCA SAMPLE2 + ACアダプター KA350VI
《セット内容》 サンプル・シーケンサー VOLCA SAMPLE2 ACアダプター KA350VI ・自由に持ち運びできるビート・メイク・スタジオ どこにも持ち運べるコンパクトで軽量なvolca sampleは、ビート・メイクに必要な機能が全て揃った1台です! 強力な8ポリフォニック・エンジンに加え、エフェクトにはデジタル・リバーブ、パワフルなアナログ・アイソレーター、そして直感的に触れる豊富なノブで操作性も抜群。単3型乾電池6本で駆動し、スピーカーも内蔵してたったの372g(本体のみ)しかありません。 さらに、USB、SYNC IN-OUT、MIDI接続が可能なvolca sample は、お手持ちのライブ機材やスタジオ、そしてもちろん他のvolcaシリーズとシームレスに組み合わせることができます。 ・USB端子搭載でサンプルの管理がさらにシンプルに! 新しいvolca sample には新たにmicro-B USB端子が搭載され、パソコンから簡単にサンプルを管理できるように、さらにはDAWからのvolca sample のシンクやコントロール、演奏できるようになりました! 加えて、各パートに個別のMIDIチャンネルを割り当てることができるようになり、キーボードやシーケンサ-を使っての演奏にとても便利です。 ・パソコンでサンプルとパターンの管理 volca sample専用 ライブラリアンソフト(MacとPCに対応、近日公開)を使用することで、サンプルやパターンの管理や転送が、USB端子経由で瞬時に、しかも簡単に行えます。 もちろん、初代volca sampleと同じくiOS用アプリ「AudioPocket」を使用してiPhoneなどで録音したサンプルを簡単にvolca sampleに転送することもできます ■追加機能:ビートをさらに前へ 新しいvolca sampleに追加された便利な機能で曲作りの幅がさらに広がります。 - STEP JUMP 機能の増強:以下2モードから選択可能に ・初代sampleと同様の、指を離したポジションから再生するモード ・volca drum,nubass と同様の、指を離すとシーケンスのタイミング位置に戻るモード - 任意パートの発音タイミングを遅らせる機能を追加し、さまざまなグルーブやスウィングをビートに加えられます。 スロット数、パターンの保存、サンプルとボーナス・データ! 新しいvolca sample には、初代の2倍である200個のサンプルを保存できます。初期状態ではそのうちの50個が空いており、ご自分のオリジナル・サンプルもしくはほかのユーザーのサンプルを入れることができます。シーケンス・パターンの保存スロットも、10個から16個に増えました。 新しいvolca sampleには厳選された新しい150個のサンプル・ライブラリーが最初から入っており、買ってすぐに使うことができます。この新たなライブラリーは様々なジャンルに対応できるよう作られており、Future bass、Trap、Lo-Fi hip hopなど最新の音楽シーンもカバーし、パフォーマンスから作曲まで、volca sampleが幅広く活躍する場面が増えることでしょう。 ・アーティスト・コラボレーション この新しいvolca sampleを記念して、最新の音楽シーンで話題のアーティスト2人とコラボレートしました。「Kawaii Future Bass」や「Chiptune」といったジャンルの先駆者であり、独創的なサンプルの使い方で絶大な人気を誇るMoe ShopとTORIENAにサンプルパックを作って頂きました。 ・サイズ 外形寸法 193(W)x 115(D)x 45(H)mm(ツマミ高さ含む) 質量 372g(電池含まず) ・付属品 動作確認用単 3 形アルカリ乾電池 x 6 本、シンク・ケーブル *電源アダプター(KS-350)は別売りです。関連商品KORG サンプル・シーケンサー VOLCA SAMPLE2...《アウトレット品》KORG サンプル・シーケンサー VOLCA SAM...22,000円19,800円KORG コルグ KR-11 リズムボックス スピーカー内蔵 + 純正...KORG コルグ KR-11 リズムボックス スピーカー内蔵...17,050円14,850円KORG リズムボックス KR mini + ACアダプター KA3...KORG リズムボックス KR mini10,824円8,624円KORG リズムボックス KR miniYAMAHA ヤマハ SEQTRAK ORANGE ミュージックプロダ...8,184円55,000円YAMAHA ヤマハ SEQTRAK BLACK ミュージックプロダク...《在庫あり 即納可能》ステレオポータブルレコーダー TASCAM タス...55,000円20,900円多彩な機能やメモリーを追加、USB端子も搭載し、ワンランク上のビートメイクを実現! volca sampleはこれまでにも多くのアーティストに愛されてきたvolcaサイズのコンパクトでパワフルなサンプル・シーケンサーです。 この最新モデルでは、これまでの便利な機能はそのままに、USB端子を追加することで外部機器との接続や拡張性を改善、さらにサンプル・メモリーや保存スロット数を増やし、新機能の追加、今使えるサウンドをすぐに呼び出せる新しいサウンド・ライブラリーの提供など、より便利で使いやすく生まれ変わりました。
23100 円 (税込 / 送料込)

【リズムマシン】《シングラーサウンド》SINGULAR SOUND Beat Buddy MINI 2 【リズムマシン】【送料無料】【ONLINE STORE】
ペダル型ドラムマシン BeatBuddy の“弟分”、BeatBuddy MINI の後継モデル。 収録コンテンツを上位版の BeatBuddy と同等にし、手軽ながらも遜色のない機能を搭載。ペダルも踏みやすく改良されています。 ■製品概要 BeatBuddy MINI 2 はギタリストやベーシストが足元で操作ができるコンパクトなペダル型ドラムマシンで、ソングのスタート/エンド、フィルイン、トランジションなどの必要な操作がハンズフリーで行えます。 上位モデルの BeatBuddy に含まれるすべての コンテンツ(220以上のスタイル、24ジャンル、10種類のドラムセット、すべての拍子)を搭載。これは初代 BeatBuddy MINI の2倍の容量を誇ります。上位モデルの機能をそのまま、しかも手軽にお使いいただけるモデルです。 カラーLEDで現在演奏されているパートの状態を表示したり、視認性の高いディスプレイには各情報を表示するだけではなく、再生中はドットが移動してビートを表します。 形状・サイズは小型のエフェクトペダルと同じ。エフェクトチェーンの最後に接続して使用することも可能で、その際、接続された楽器の音色を変えません。もちろんエフェクターや楽器を接続しなくても、スタンドアローンのドラムマシンとして動作します。アウトプットはヘッドフォン出力兼用で、ミニジャック変換アダプターも付属します(ヘッドフォンは低インピーダンス、高感度のものをご使用ください)。 またフットペダルのスイッチ部も改良され、たとえ裸足でも容易に踏めるようになりました。自宅の練習にも便利です。 ・ハイクオリティーなプロドラマーの演奏をサンプリングした、16ビットオーディオ ・200以上のスタイル、24ジャンル、9種類のドラムセット、すべての拍子を搭載 ・ハンズフリーによるコントロール ・エフェクターラインに接続してシンプルなサウンドシステム化 ・靴を履いていなくても踏みやすいフットスイッチ ■主な機能と特徴 ・リアルなドラムサウンド Groove 感溢れるリアルなドラムプレイをサンプリング。リアルドラムだから楽曲をエキサイティングに仕上げてくれる。 ・LEDディスプレイ 現在演奏されているパートの状態を表示したり、再生中はドットが移動してビートを表します。 ・プログラミングの必要がない!? 9種類のドラムキット、24のジャンル、200曲に及ぶソングパターンを収録。それらを組み合わせて、簡単にドラムセクションを完成できる。 ■主な仕様 ・オーディオクオリティー:16ビット ・電源:9 V/500 mA ACアダプター(同梱) ・外形寸法:64×116×38 mm (W×L×H) *ノブ、ゴム足含む高さ:60 mm ・本体重量:302 g コントロール ・フットスイッチ ・Volume ・Genre/Song/Tempoモード切替 接続端子 ・楽器入力:標準フォーン×1 ・オーディオ出力:標準フォーン×1(ヘッドフォン出力兼用) ・フットスイッチ入力:TRSジャック(オプションの Footswitch+ を接続) ・DC入力(専用ACアダプター付属)
25300 円 (税込 / 送料込)

スピーディーな楽曲制作を実現 オールインワンプロダクションローランド ROLAND VERSELAB MV-1
ROLAND VERSELAB MV-1ボーカリスト、トラック・メイカーに必要なサウンド、楽曲制作ツールをこの1台に集約。スピーディーな楽曲制作を実現するオールインワン・プロダクション。あふれ出るインスピレーションを逃がさず捉え、磨き上げ、楽曲として完成させるにはVERSELABが最適です。VERSELABは、最新のボーカル・レコーディング機能、StyleやArpeggioなどのパターンを簡単に生成する機能、高品位かつ膨大な音色ライブラリを誇るZEN-Coreサウンド、即戦力のマスタリング・エフェクトを備え、その流動的で実践的なワークフローは楽曲制作をこれまでにないほどシンプルに行うことができます。さらにはUSB接続によるZenbeatsアプリとの連携*は、コンピューターやモバイル・デバイスを使用した制作機能の拡張を可能にします。新たな楽曲制作体験がここから始まります。【特長】・インスピレーションを素早く形にするハンズ・オン・ワークフローが楽曲の完成までサポート・ボーカル・レコーディングに活躍するAuto-Pitch、Harmonizer、Doublerなどの最新のエフェクトを搭載・モダン・スタイルにも対応する厳選されたサウンドを3,000種類以上収録・リズム・トラック、ベース・ライン、メロディ・ラインの入力に最適な4×4 PadとTR-RECスタイルのステップ・シーケンサーを搭載・StyleやArpeggioをはじめとするパターンを簡単に生成することが可能なトラック・メイク専用ツールがインスピレーションを刺激・スマートフォンやタブレット、コンピューターを接続したオーディオ/MIDIインターフェース機能に加えて、ファイル転送も実現・Zenbeatsアプリとのプラグ・アンド・プレイにより、発展した制作機能を利用可能*・プロ・スタジオにも通用する高品位のミキシングとマスタリング・エフェクトを搭載・USBバス電源はモバイル・バッテリーにも対応し出先や移動中の音楽制作を実現・内蔵マイクとファンタム電源対応のXLR入力端子・ステレオ・ライン入出力、MIDI入出力、ステレオ標準タイプとステレオ・ミニ・タイプの2つのヘッドフォン端子●シンプル。だけど即戦力。:音楽制作には、多くの時間やお金、専門知識が必要になる場合があります。そして、これから新たに楽曲制作を行う人にとっては、どうやって始めればよいのか調べたり悩んだりすることもあります。VERSELABはこれらすべてを解決します。トラックを作成するために必要なもの、それも複雑な作業なしに行えるものが、一通り揃っているため、アイデアさえあればすぐに完成曲の引き出し持つことも夢ではありません。音楽に集中できる環境がここに詰まっています。●入門者からプロフェッショナルまで:VERSELABを使用すると、ボーカリストやトラック・メーカーに関わらず、またスキル・レベルを問わず、曲を完成形まで簡単に作成できます。搭載されているソング・テンプレートやStyleやArpeggioをはじめとするパターンを簡単に生成する機能、ガイド付きの楽曲制作ワークフローは、アイデアからビートを生み出し、聴衆を惹きつけ、リスナーの耳まで届ける楽曲を生み出します。始めたばかりの人でも、選択肢が多すぎて迷子になることはありません。また、楽曲制作に悩んでいる人には、壁を打ち壊し、前進するためのインスピレーションをVERSELABは与えてくれます。●プロ・クオリティのボーカル・レコーディング・スタジオ:VERSELABは、現代の音楽制作手法とボーカル・レコーディングにフィットするようにデザインされています。高品質のXLRマイク・インプットと、Auto-PitchやHarmonizer、Doublerなどの搭載エフェクトを搭載しており、マイクの接続とシンプルなエフェクト設定で、高品位なボーカル・レコーディングを実現します。 レコーディングしたボーカルは最大16テイクを録りためることができ、曲のどこにでもコピーできる機能も備えています。これによりトラック・アレンジを簡単に素早く行うことができます。●オリジネーターのサウンド:楽曲制作において、可能な限り最高のサウンドを使用したいと思うことは当然です。古くはTR-808、近年ではSP-404など、ローランドがこれまでに生み出してきた楽器のサウンドは、ヒップ・ホップを筆頭に音楽ジャンルの形成に関わってきました。この音の遺産を含め、3,000を超える厳選されたサウンドがVERSELABには詰め込まれています。●ZEN-Coreが実現する無数の音色:VERSELABには、最新鋭のZEN-Core Synthesis Systemを搭載しています。それはRolandのプロフェッショナル・シンセサイザーの心臓部にも使われている、最高峰のサウンド・クオリティを実現する音源エンジンです。さらに、Roland Cloudで公開しているジャンルごとのサウンド・パックを利用することで、VERSELABのサウンドを数千音色拡張できるだけでなく、トレンドに合わせた新鮮なサウンドを取り込んだり、ジャンルに特化してサウンドを強化したりすることもできます。●ハンズ・オン・プロダクション:VERSELABに搭載された自照式のパッドやノブなどのフィジカル・コントローラーが自在なハンズ・オン・コントロールを実現します。ローランド往年のリズム・マシンが確立したTR-RECスタイルのステップ・シーケンサーと、応答性能の高い4×4 Padを組み合わせることで、リズム・トラックやベース・ライン、メロディ・ラインなど楽器を問わず、思いつくそばから打ち込んでいくことができます。●Zenbeatsとのプラグ・アンド・プレイ*:VERSELABは、コンピューターやタブレット、スマートフォンと接続し、Zenbeatsと連携することで、発展した機能を利用することができます。ZenbeatsでVERSELABの曲やバウンス・トラックをミックスしたり、Zenbeats上のプラグイン・インストゥルメントやプラグイン・エフェクトを使用したりするなど、シンプルなUSB接続を介して、一歩進んだ楽曲制作を実現します。*Zenbeatsとの連携機能は近日公開のZenbeatsのアップデートで利用可能になる予定です。●つながる世界と広がる可能性:VERSELABは可搬性に優れたコンパクトなデザイン。モバイル・バッテリーで駆動できるため、場所を選ばずどこでもトラック制作を行えます。プロジェクトを友人と共有したり、Zenbeatsのクラウド・ストレージ機能を活用したりすることで、共同作業をリモートで行うことができます。VERSELAB内で完成させた楽曲は、モバイル・デバイスに接続して、お気に入りのプラットフォームやSNSのチャネルにアップロードすることができます。楽曲の発信や他のクリエイターとのコラボレーションも手軽に行えるなど、新たな音楽体験が始まります。【主な仕様】・音源:ZEN-Core(トーン、ドラム・キット)・トラック・タイプ:トーン、ドラム・キット、ルーパー(オーディオ・ループ)・最大同時発音数: ZEN-Core:128音(音源負荷に依存して変化) ルーパー:8(使用するルーパー・トラック数に依存して変化) ボーカル・テイク:16テイク(ボーカル・テイクのサイズに依存して変化)・トラック数:7トラックおよび1ボーカル・トラック・セクション数:16セクション・ボーカル・テイク:16テイク・音色: プリセット・トーン:3,000以上 プリセット・ドラム・キット:80以上 ユーザー・サンプル(トーン、ドラム・キットとして使用):SDカードからインポート ルーパー・サンプル(ルーパー・トラックのクリップとして使用):SDカードからインポート、EXT INやトラックの録音 ※ユーザー・サンプルの合計最大時間:モノ12分、ステレオ6分(44.1kHz) ※ユーザー・サンプルに使用可能なオーディオ・フォーマット: WAV 32~96kHz/16ビット、24ビット(モノ、ステレオ) ※ルーパー・サンプルの合計最大時間:約60秒(44.1kHz) ※ルーパー・サンプルに使用可能なオーディオ・フォーマット: WAV 32~96kHz/16ビット、24ビット、32ビット、32ビット浮動小数点(モノ、ステレオ)・エフェクト: トラック・マルチエフェクト:90種類 トラック・EQ コーラス・ディレイ:9種類 リバーブ:7種類 マスター・エフェクト:90種類 マスター・コンプレッサー マスター・EQ・ステップ・シーケンサー:最大ステップ数:128 ※トーンまたはドラム・キットのトラックで使用可能・ルーパー:タイム・ストレッチ、ピッチ・シフト対応 ※ルーパー・トラックで使用可能・ディスプレイ:16文字2行(バックライト付LCD)・外部メモリー:SDカード(SDHC対応):プロジェクト・データ/オーディオ・データ保存用・接続端子: PHONES端子:ステレオ標準タイプ、ステレオ・ミニ・タイプ LINE OUT(L/MONO、R)端子:標準タイプ MIC IN端子:XLRタイプ (ファンタム電源:+48V、最大10mA) LINE IN(L/MONO、R)端子:標準タイプ MIDI(IN、OUT1)端子 USB端子:USB Bタイプ(オーディオ、MIDI) DC IN端子・電源:ACアダプター / USB端子より取得(USBバス電源)・消費電流:2,000mA(ACアダプター使用時) / 500mA(USBバス電源動作時)・付属品: 「はじめにお読みください」チラシ ACアダプター SDカード(出荷時に本体装着済み) SDカード・プロテクター 保証書【外形寸法/質量】・幅(W):354 mm・奥行き(D):208 mm・高さ(H):60 mm・質量(ACアダプターを除く):1.165kg
88000 円 (税込 / 送料込)

【中古】Akai Professional ビートパット・シンセエンジン・タッチディスプレイ搭載 スタンドアローン/ドラムマシン/サンプラー/MIDIコントローラー MPC
【中古】Akai Professional ビートパット・シンセエンジン・タッチディスプレイ搭載 スタンドアローン/ドラムマシン/サンプラー/MIDIコントローラー MPC One【メーカー名】Akai Professional【メーカー型番】MPC One【ブランド名】Akai Professional(アカイプロ)【商品説明】Akai Professional ビートパット・シンセエンジン・タッチディスプレイ搭載 スタンドアローン/ドラムマシン/サンプラー/MIDIコントローラー MPC Oneビートメイクの定番マシン l MPC Live/MPC Xゆずりの強力なマルチコアシステムを備えたスタンドアローンMPC、サンプラー・ドラムマシン・MIDIコントローラー(MPCソフトウェア/Mac&PC用)最先端の音楽制作ツールとして開発 l 16のベロシティセンシティブRGBビートパッド、高解像度7インチマルチタッチディスプレイ、タッチセンシティブエンコーダー、USB /MIDIキーボードコントローラー接続用のUSB端子接続性 l シンセサイザー・ドラムマシンのコントロール用MIDIイン/MIDIアウト、録音/サンプリング用ライン入力×2、ライン出力×2、ヘッドホン出力、モジュラーシンセコントロール用CV/GATE出力×4オンデマンドサウンド l カスタムサンプルおよびループライブラリ、スタンドアロンシンセエンジン(Electric、Tubesynth、Bassline)、ミキシングとマスタリング用のプレミアムAIR FXエフェクト、統合されたSplice用のネットワークアクセスMPCエクスペリエンス l コンパクトなデスクトップサイズのボディにオーディオインターフェース、外部ドライブ拡張用USB端子、SDカードスロットを搭載、そして従来のMPC の特徴であるノートリピート、フルレベル、16レベル、専用トランスポートコントロール等も備えています中古品のため使用に伴うキズ等がございますが、問題なくご使用頂ける商品です。画像はイメージ写真ですので商品のコンディション、付属品の有無については入荷の度異なります。当店にて、動作確認・点検・アルコール等のクリーニングを施しております。中古品のため限定特典や補償等は、商品名、説明に記載があっても付属しておりません予めご了承下さい。当店では初期不良に限り、商品到着から7日間は返品を 受付けております。他モールとの併売品の為、完売の際はご連絡致しますのでご了承ください。ご注文からお届けまで1、ご注文⇒ご注文は24時間受け付けております。2、注文確認⇒ご注文後、当店から注文確認メールを送信します。3、お届けまで3~10営業日程度とお考え下さい。4、入金確認⇒前払い決済をご選択の場合、ご入金確認後、配送手配を致します。5、出荷⇒配送準備が整い次第、出荷致します。配送業者、追跡番号等の詳細をメール送信致します。6、到着⇒出荷後、1~3日後に商品が到着します。 ※離島、北海道、九州、沖縄は遅れる場合がございます。予めご了承下さい。お電話でのお問合せは少人数で運営の為受け付けておりませんので、メールにてお問合せお願い致します。営業時間 月~金 10:00~17:00お客様都合によるご注文後のキャンセル・返品はお受けしておりませんのでご了承下さい。
188580 円 (税込 / 送料別)

BEHRINGER(べリンガー) CLOCKED SEQUENTIAL CTRL.1027【モジュール】
【製品概要】 ・70年代の伝説的な2500シリーズのシーケンサーモジュール回路を忠実に再現・8ステップカウンターと3チャンネルのCV出力を搭載・内部クロックの速度は、パルス周波数コントロールとEXTレートコントロール信号を調整することで、20/minのステップレートから400/secに調整することが可能・3つのコントロールの8つの行は、各ステップに3つの独立して調節可能なCV出力を搭載・搭載されたタイムジェネレーターにより自動的にステップが移動・クロックパルスウィズおよびステップ電圧のTimeは、パルスウィズコントロールおよびEXTコントロールにより0-100%の間で制御可能・内部クロックは、ON/OFFそれぞれのINPUTにパルス波を入力することで切り替え可能・チャンネルA、B、Cの電圧を0~10Vの範囲で制御可能・1027は1026 Preset Voltagesまたは1050 Mix Sequencerモジュールを含む他の2500シリーズモジュールのコントロールに使用可能・ユーロラック仕様:26 HP、50 mA +12 V、30 mA -12 V 製品仕様タイプシーケンサーモジュール電源ユーロラック 50 mA +12 V、30 mA -12 Vユーロラックサイズ26 HP寸法43 x 162 x 129 mm重量0.37 kgユーロラック用2500シリーズ8ポジションステップシーケンサーモジュール
19800 円 (税込 / 送料込)

4系統のEOWAVEセンサーを接続可能なセンサーto CVモジュールEOWAVE EO-311 SENSOR TO CV Sensor Interface
EOWAVE EO-311 SENSOR TO CV はEOWAVEが開発しているセンサー・コントローラーを、モジュラー・システムに取り込む事ができるセンサー・シグナルプロセッサー・モジュールです。豊富なラインナップのセンサーから好きな物を選び、モジュラーシンセサイザーのパラメーターを自由にコントロールする事ができます。 EO-311は最大で同時に4つのセンサーを接続し、各アウトから0V ? 5VのCV信号を出力します。より繊細なコントロールが必要な場合は EO-310 をご使用下さい。 ■sensor in x4 : センサーを接続します。 ■out x4 : 処理されたセンサー信号を出力します。 ≪SPEC≫ ■幅 3HP ■奥行き 30mm
14520 円 (税込 / 送料込)

EOWAVEセンサーを接続するセンサーシグナル・プロセッサーEOWAVE EO-310 SENSOR SIGNAL PROCESSOR Sensor Interface
EOWAVE EO-310 SENSOR SIGNAL PROCESSOR は EOWAVE が開発しているセンサー・コントローラーを、モジュラー・システムに取り込む事ができるセンサー・シグナル・プロセッサー・モジュールです。豊富なラインナップのセンサーから好きな物を選び、モジュラーシンセサイザーのパラメーターを自由にコントロールする事ができます。 EO-310は信号を調節するパラメーターが付いているので(lag/offset/gain)、最適な反応になるようにセッティングする事が可能です。より多数のセンサーを使用したい場合はEO-311 をご使用下さい。 ■lag : 入力された信号にローパス・フィルターをかけて変化を滑らかにします。出力が不安定なセンサーに使用すると効果的です。 ■offset -/+ : +5Vから-5Vの範囲でオフセットを設定します。-方向にかけるとインバーターの様な動作になります。 ■gain -/+ : +5Vから-5Vの範囲でゲインを設定します。 ■sensor in : センサーを接続します。入力レベルはLEDで確認できます。 ■gate : センサー信号が0Vより大きくなるとゲート信号を出力します。 ■out : 処理されたセンサー信号を出力します。 ≪SPEC≫ ■幅 5HP ■奥行き 30mm ■消費電流 +12V : 8mA -12V : 6mA
19580 円 (税込 / 送料込)

ディスクリート回路で構成された24dB/octローパスフィルターEOWAVE EO-104 MAGNETOSPHERE 24dB Transistor Low Pass Filter
EOWAVE EO-104 MAGNETOSPHERE(マグネットスフィア)はTITAN CAPSLEに搭載されているハイエンド24dBトランジスター・ローパス・フィルターです。ディスクリート回路によるサウンドは非常に滑らかで透明感があり、深く歪ませると独特な質感の倍音が付加されます。reson (レゾナンス) を上げると自己発振し、 ionisation (カットオフ) を操作して10~15kHzの範囲でフリケンシーをコントロールできます。 ■ENTREE : オーディオIN ■MOD1 : フリケンシー・モジュレーション1 (アッテネーター無) ■MOD2 : フリケンシー・モジュレーション2 (アッテネーター有 ■RESON : VC レゾンナンス IN ■SORTIE : オーディオ OUT ≪SPEC≫ ■幅 10HP ■奥行き 30mm ■消費電流 +12V : 22mA -12V : 12.5mA
21780 円 (税込 / 送料込)

8種類の波形から選択できるシンプルなデュアルマルチモードLFOEOWAVE EO-105 ZONE B.F. Dual Digital LFO
EOWAVE EO-105 ZONE B.F. (ゾーン・ビー・エフ) はシンプルなデュアルLFOです。搭載された2基のLFOは16種類の豊富な波形から選択する事ができます。 ■Vitesse : LFO フリケンシー (0.1 Hz ~ +/-200 Hz) ■forme (LFO1&2) : 三角波 , 上昇ノコギリ波 , 下降ノコギリ波, 矩形波, ランダム, デジタルノイズ, ランダム矩形波 (可変パルスレングス) , ランダム三角波 (可変アンプリチュード&レングス) ■SYNC 1 & 2 : LFO シンク (パルスを受けると波形がリセットされます) ■SORTIE 1 & 2 : LFO シグナル OUT 1 & 2 (レンジは-/+5V, LFOの動作はパネル上の2つのLEDで確認可能) Ver.1.3より基板に2つのジャンパーが用意されました。ジャンパーを外すと SYNC1&2 がLFO SPEEDのCVコントロールになります。パネルカラーがシルバーからブラックへ変更になりました。(2016年5月出荷分より) Ver.1.2より波形が8種類から16種類へ増えました。 ≪SPEC≫ ■幅 5HP ■奥行き 40mm ■消費電流 +12V : 40mA -12V : 10mA
17820 円 (税込 / 送料込)

ADSR各パラメーターをマニュアルまたはCVコントロール可能なエンベロープモジュールDoepfer A-141-2 Voltage Controlled Envelope Generator VCADSR / VCLFO
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明A-141-2 Voltage Controlled Envelope Generator VCADSR / VCLFO はADSR各パラメーターをマニュアルまたはCVコントロール可能なエンベロープモジュールです。前機種であるA-141から多くの機能が追加され、VCLFOとしても使用可能になりました。シンプルにエンベロープとして使用する場合はGate InとRetrig. Inに信号を入力すれば、Fixed Out(正相)とInverse Out(逆相)からエンベロープ信号が出力されます。Variable Outは Level CV Inへ入力されたCVによりエンベロープのレベルが変化します。例えばLevel CV Inへ、ベロシティにより生成されるCVを入力して鍵盤を弾く強さによりエンベロープのレベルを変化させるなどの使い方が考えられます。エンベロープのタイムレンジはRangeスイッチにより3段階で切り替え可能です。Common CV InはA, D, Rのタイムをまとめてコントロールできます。キーCVを入力すれば、高音になるほどエンベロープのタイムが短くなるピアノなど弦楽器の発音を再現できます。。またVCLOFモードではフリケンシーコントロールとして使用します。EOA (End Of Attack)、EOR (End Of Release) はそれぞれアタックとリリースの終わりにパルスを出力します。この2つの出力はトリガーディレイとして使用できます。≪SPEC≫■幅14HP■奥行き70mm■消費電流+12V : 40mA-12V : 30mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
29150 円 (税込 / 送料込)

USB/MIDI信号をCV/Gate/Sync信号に変換するモジュールDoepfer A-190-4 USB/MIDI to CV/Gate/Sync Interface
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Doepfer「A-190-4 USB/MIDI to CV/Gate/Sync Interface」はUSB/MIDI信号をCV/Gate/Sync信号に変換するモジュールです。長年にわたりA-100シリーズのMIDI to CV/GateコンバーターのスタンダードモデルであったA-190-1の後継モデルです。入力されたMIDIノート情報はキーCV信号とGate信号に変換され、CV1とGateから出力されます。同時にCVバスとGateバスにも出力されるので、A-190-4と同じバスに対応したモジュールがマウントされていれば、パッチングをする必要はありません。CV1をモジュレーションするLFO (三角波)とGlide機能も搭載しており、多彩な演奏表現が可能です。CV2はベロシティ、ピッチベンド、アフタータッチ、任意のCCのうちいずれかをCV信号に変換して出力できます。VCFのカットオフやVCAのレベルに接続してコントロールする等、好きなパラメーターに接続して使用します。MIDIクロックとMIDI スタート/ストップ情報はClock信号とReset信号に変換されて出力します。MIDIに加えて特別なドライバを使用せずPCとUSBケーブルで直結できるUSBインターフェースを搭載。DAW上でMIDIトラックの出力先をA-190-4に設定すれば、MIDIデータを直接 CV/Gate/Sync に変換しモジュラーシンセサイザーをコントロールできます。7セグメントx3ディスプレイとLED付きのボタンを搭載して、よりエディットがし易くなりました。A-190-1ではバスボードから+5V電源を供給必要がありましたが、A-190-4は+5V電源は必要ありません。●WIDTH:10HP●DEPTH:50mm●消費電流:200mA (+5V電源は必要ありません)納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
34430 円 (税込 / 送料込)

MIDIクロック信号をアナログシンク信号に変換するシンクインターフェースモジュールDoepfer A-190-8 USB/Midi to Sync Interface
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明A-190-8 USB/Midi to Sync InterfaceはUSB/MIDI のMIDIクロック信号をアナログシンク信号に変換するシンクインターフェースモジュールです。MIDI/USB機器を使いシーケンサーやトリガーディバイダーモジュールをコントロールしたり、MIDIクロックとLFOやエンベロープを同期させる際などに使用します。MIDI INまたはUSBから入力されたMIDIクロックは異なる5つの分解能で分割され5つのClock Outから出力されます。MIDIスタート、ストップメッセージはStart、Stop、Resetから出力されます。接続先の機器を途中から同期する際、Waitボタン/Wait Inを使用すれば次の小節の始めでの正確な再生開始/停止が可能です。≪SPEC≫■幅6HP■奥行き50mm■消費電流+12V : 50mA-12V : 50mA備考※PCと接続する場合USB3.0以上のポートに接続すると正しく動作しない事があります。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
23980 円 (税込 / 送料込)

MIDI → CV/GATE コンバーターDOEPFER MCV4 Ribbon to MIDI Interface / Controller
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明MCV-4 はコンパクトかつ多機能な MIDI → CV/GATE コンバーターです。入力された MIDI 信号をアナログ・シンセサイザーのコントロール方式である CV/GATE 信号に変換します。Roland、Sequential、Moog を始め、現行のアナログシンセサイザーで広く採用されている V/Oct スケールはもちろんのこと、YAMAHA、KORG(一部製品を除く)のシンセサイザーで採用されている Hz/V 規格にも対応しているため、国内外に現存するほぼすべてのアナログ・モノフォニック・シンセサイザーのコントロールに対応します。また独立して3系統の CV アウトも装備し、Midi ベロシティーなどによるボリュームコントロールや MIDI シーケンサーからのフィルターカットオフのオートメーションなどに応用できます。*追加の 3 系統の CV アウトを利用するには接続先のシンセサイザーに対応するコントロール用の CV 入力端子が必要です。≪SPEC≫■CV1 : V/Oct(ピッチベンドレンジ:± 1 オクターブ固定)、Hz/V(ピッチベンド使用不可)■CV2 : アフタータッチを CV に変換して出力(0 ~ +5V)■CV3 : MIDI CC #7(Volume) を CV に変換して出力(0 ~ +5V)■CV4 : ユーザーアサイナブル。任意の MIDI コントロールチェンジを CV に変換して出力(0 ~ +5V)■ゲートタイプ : V-GATE(5V/9V 切替可能、極性反転可能)、S-TRIG■端子類 : MIDI IN、MIDI THRU、CV1、CV2、CV3、CV4、GATE■電源 : DC9V 100mA■外形寸法幅 : 145mm奥行き : 98mm高さ : 42mm■重量283g■付属品AC アダプター、日本語マニュアル、Yケーブル(インサーションケーブル)1m ×3納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
25600 円 (税込 / 送料込)

オシレーター・モジュールDoepfer A-110-4 Thru Zero Quadrature VCO
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明A-160-5 VC Clock Multiplier / Ratcheting Controller は入力されたクロック信号を乗算して出力するクロック・マルチプライヤー・モジュールです。Clock In へ乗算したいクロックを入力し、乗算されたクロック信号が Clock A-110-4 Thru Zero Quadrature VCOはオシレーター・モジュールです。「Quadrature (クアドラチャー)」とはサイン波とコサイン波を同時に出力するこの接続を意味します。「Thru Zero」はネガティブ・フリーケンシーが生成される事を意味します。しかしこれは誤解を招く言い方で実際にはネガティブ・フリーケンシーは存在しません。ネガティブが意味するのはこの接続が単にリニア CV が 0V に達した時にサイン/コサイン波が停止し、そして逆の方向にリニア CV が進むとサイン/コサイン波が逆相になります。このモジュールはリニアとエキスポネンシャル 2 つのセクションを持っています。エキスポネンシャルセクションは XTune コントロール、1V/Oct 入力、そして XFM 入力と XFM 用アッテネーターで構成されています。エキスポネンシャル CV はこれら 3 つの電圧の合計です。リニアセクションはLFrqコントロール、LFM 入力と LFM 用アッテネーターで構成されています。リニア CV はこれら 2 つの電圧の合計です。デュアルカラー LED はリニアコントロール電圧の極性を表示します(赤 = ポジティブ / 黄 = ネガティブ)。A-110-4 を他のスルーゼロ VCO と比較した場合の主な利点としてサイン/コサイン・コアである事が挙げられます。サイン/コサイン波は他の波形(例えばノコギリ波や三角波)を元に生成される物ではありません。A-110-4 は倍音や歪みを最小限に抑えた非常に純粋なサイン/コサイン波を生成する事ができます。≪SPEC≫■幅8HP■奥行き60mm■消費電流+12V : 90mA-12V : 30mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
26510 円 (税込 / 送料込)

opt FETを使用したフィルターモジュールDoepfer A-101-6 Six Stage Opto FET VCF
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明A-101-6 Six Stage Opto FET VCFはフィルター・フリーケンシーのコントロールのためにopt FETを使用したフィルターモジュールです。opt FETとはいわゆる「バクトロール」と非常に近い回路ですが、LDR(Light Depending Resistors)の代わりにFET(Field Effect Transistors)を使用しています。opt FET はFETとLEDを遮光ケースに入れた回路で、点灯するLEDの光にFETが反応する事で抵抗値が変わります。opt FETはバクトロールと比べてはるかに高速に反応するため、非常に高速なアタック/ディケイタイムやFMを可能にします。A-101-6は6つの6dBフィルターステージで構成されています。各ステージはローパス、ハイパス、2つのオールパスとして使用する事ができます。以下の回路図は4つの設定可能なモードです。これらのモードはPCボード上のジャンパーピンを付け替える事で変更する事ができます。(初期設定はローパス)回路図の可変抵抗はopt FETです。フィルター・フリーケンシーはFrequ.ノブによるマニュアル操作か外部からのCVによるコントロールが可能です。opt FETの動作はフロントパネルのLEDの明るさで視認できます。≪SPEC≫■幅8HP■奥行き65mm■消費電流+12V : 40mA-12V : 40mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
19690 円 (税込 / 送料込)

シンプルな操作性で多機能なMIDI/USB to CV/Gate コンバーターDOEPFER Dark Link MIDI / USB to CV/Gate Converter
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Doepfer Dark Linkはシンプルな操作性で多機能なMIDI/USB to CV/Gate コンバーターです。同社のベストセラーアナログシンセサイザー「Dark Energy」に搭載されているMIDI/USB to CV/Gateコンバーター機能を抜き出し、Glide(ポルタメント)とアルペジエーター機能を加えたモデルです。ピッチCVはV/Octaveのみですが、ゲート信号は電圧(+5v/+12v)と タイプ(V-Gate/S-Trigger)を自由に設定できるため、Arp、Moog、Roland、Sequential、など国内外の多くのアナログ・モノフォニック・シンセサイザーに対応します。4系統のCV出力はそれぞれ CV1:ノートメッセージ、CV2:ピッチンド、CV3:ボリューム / ボリューム + ベロシティ、CV4:任意のCCナンバー / 任意のCCナンバー + ベロシティに対応。Glide(ポルタメント)コントロールは本体中央に専用のコントロールノブを装備。Glideパラメーターを持たないアナログ・シンセサイザーもDark Linkを使用すれば、音程が滑らかに変化するリードサウンドやベースサウンドが作成可能になります。トリガーモード(シングル/マルチ)、キーアサイン(高音優先/後着優先)など細かなパラメーターの設定も可能で接続したアナログシンセのポテンシャルを引きだすことができます。更にアルペジエーター機能を搭載。そのテンポはモジュレーション・ホイールでコントロールできるためライブでリアルタイムで変化させスリリングなプレイを楽しむことができ、外部からのMIDIクロックに同期させることもできます。これらの設定はLearnボタンを押して該当するMIDIプログラムチェンジ番号を送信することで簡単に変えることが可能。(一部は内部のジャンパーによる切り替え)Dark Linkをお手持ちのアナログシンセサイザーと接続するだけで、MIDI環境やPCを使用したDAW環境へビンテージ・シンセサイザー、アナログ・シンセサイザーのサウンドを容易に加える事が可能になります。*YAMAHA、KORG (一部製品を除く)のアナログシンセサイザーには対応しておりません。*USBバスパワーでは動作しません。必ず付属のACアダプターをご使用ください。【入出力】■USB (USBバスパワーでは動作しません。必ず付属のACアダプターをご使用ください。)■MIDI IN■Learn button■Gate Out (GateとLearnの確認用LED付), 0/+5V, +12V, V-Gate / S-Trigger■CV1: ノートメッセージ 1V/Octave 0…+5V■CV2: ピッチベンド -2.5…+2.5V / 0…+5V (内部のジャンパーにより切り替え可能)■CV3: ボリューム / ボリューム + ベロシティ 0…+5V■CV4: 任意のコントロールチェンジ / 任意のコント ロールチェンジ + ベロシティ 0…+5V (Learnモードにより任意のCCナンバーを設定可能)■Glideコントロール (CV1のポルタメント機能)≪SPEC≫■外形寸法幅 : 145mm奥行き : 35mm高さ : 60mm■重量380g■付属品AC アダプター、日本語マニュアル納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
27800 円 (税込 / 送料込)

16ステップ・アナログ・シーケンサー ブルー/ホワイトLEDDOEPFER DARK TIME BLUE / WHITE LED 16 Step Analog Sequencer
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Dark Timeはトラディショナルなスタイルの8ステップ x 2段を装備した、USB・MIDI・CV/GATE対応の16ステップ・アナログ・シーケンサーです。同社ベストセラーのアナログシンセサイザーDarkEnergyと同タイプのコンパクトなボディには、ノブとスイッチが整然と配置されており直感的な操作を実現しています。DarkTimeはアナログライクなリアルタイム・オペレーションにより、たった数個のノブを回すだけで予期していなかった素晴らしいフレーズを次々に生み出し12音階に縛られない”感覚的な体験”と実験を提供します。■トラディショナルなスタイルのアナログ・ステップ・シーケンサーパネル・レイアウトはクラシックなアナログシーケンサーに沿って設計されており、重要なコントロールやスイッチは全てフロントパネル上に配置されています。Dark Timeは「ライヴ」な操作性に長けているため、小さなディスプレイや煩わしいメニュー画面等は存在しません。合計16のステップにはそれぞれノブ(DarkEnergyと同タイプ)、LED、2つのステップ・ステータス・スイッチが用意されています。ノブによりピッチ、再生とスキップの設定、ラスト・ステップを瞬時に設定。任意の範囲をループさせたり複雑な演奏やポリリズムもリアルタイムで操作が可能です。各ステップ段それぞれに+-1オクターブのトランスポーズとシーケンスの再生方向(正方向/逆方向/ランダム)を設定。Linkスイッチで3つのモードに切り替えます。・2 x 8 : 上段と下段でそれぞれ独立した8ステップのシーケンス・1 x 16 : 上下の段を連結した16ステップのシーケンス・1 x 8 Combi : 上段のステップで音程を設定し、下段のステップで上段と対応するステップのノートレングスを調節クロック・ディバイドの設定により1/2(2分音符)から1/128(128分音符)まで切り替え可能。付点音符や3連符も設定できるほか、シャッフル機能により”グルーヴ感”や”シャッフル感”も演出。■あらゆる機器をコントロール可能な3種類の接続インターフェース入出力はCV/Gate、MIDI、USBを装備しており、アナログ・シンセサイザーやMIDI端子を搭載したシンセサイザーや音源モジュールはもちろん、コンピューターとUSBケーブルで接続し、コンピューター上に立ち上げられたソフトウェア・シンセサイザーまで演奏できます。MIDI InおよびUSB端子からのMIDIノートメッセージによりトランスポーズ(転調)をリアルタイムに行うことができます。・CV/GATECV/Gate端子を装備したアナログ・シンセサイザーやモジュラー・シンセサイザーなどをコントロールします。Clk In/Out端子を使用すればMIDI非対応のビンテージドラムマシンやシーケンサーと同期演奏が可能。・MIDIMIDI端子を装備したシンセサイザーや音源モジュールなどをコントロールします。Linkスイッチを「2x(1-8)」に設定すれば上下2段のシーケンスをを別々のMIDIチャンネルで出力可能。・USBコンピューターやUSBに対応したシンセサイザーをコントロールします。コンピューターとの接続には特別な専用ドライバーなどは必要としません。■MIDIクロック/アナログ・クロック・コンバーター機能Dark TimeはシンプルなMIDIクロックtoアナログ・クロック・コンバーターとしても機能します。この機能を利用しクロックイン端子の備えられたビンテージ・リズムマシンやシーケンサーをMIDIクロックに同期させることが可能です。※接続先の機器により同期演奏が出来ない場合もございます。■各ステップに搭載ロータリー・コントロール(DarkEnergyと同じタイプのノブ)LED(赤)On/Off/SkipスイッチStop/Continue/Jumpスイッチ■Operating Modes2 x 8 (それぞれの段を平行して演奏)1 x 16 (2段を連結)1 ? 8 Combi (下段で上段のゲートタイムを設定)■Running DirectionsForwardBackwardRandom■Voltage / Tuning Ranges1V(1オクターブ)2V(2オクターブ)5V(5オクターブ)■QuantizationOn/Off/Custom Scale■Transpose-1/0/+1オクターブ■Timing ControlInternalExternal(MIDI/USB)External(Analog Clock Start/Stop)■入出力CV1 In/Out (0V ? +5V)CV2 In/Out (0V ? +5V)Gate 1/2 Out(+5V)Clock In/outStart-Stop In/OutMIDI In/OutUSB端子(USBバスパワーでは動作しません。必ず付属のACアダプターをご使用ください。)■電源12-15V AC / 400mA■外形寸法幅 : 248mm奥行き : 145mm高さ : 75mm■重量1.5Kg■付属品ACアダプター、日本語マニュアル、パッチケーブル納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
108700 円 (税込 / 送料込)

ワールドクラスのシーケンサー、パフォーマンス・シーケンサー、作曲ツール、そして高い接続性を備えたBeasStep Pro。唯一無二の存在。Arturia BeatStep Pro
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明■究極のシーケンシング・パワーハウスワールドクラスのシーケンサー、パフォーマンス・シーケンサー、作曲ツール、そして高い接続性を備えたBeasStep Pro。唯一無二の存在。BeatStep Proがあれば、ソフトシンセ、アナログ&デジタルのハードウェアシンセ、ドラムマシン、iPadアプリなどすべてを同時にコントロールできる司令塔として機能します。瞬時にアクセスできる16種類のプロジェクトにはそれぞれ16種類のメロディック・シーケンス、16種類のドラム・シーケンス・パターンをメモリー可能。これらを自在に組み合わせて、1プロジェクトで4,000種類以上ものコンビネーションをプレイできます。メロディック・シーケンスは最長64ステップで、各ノートにつきピッチ、ベロシティ、ゲート・タイムといったアーティキュレーションをメモリーできます。まさに最強のステップ・シーケンサーと言えます。ドラム・シーケンサーは、1シーケンス内に16トラック(1パッドにつき1トラック)を内蔵。パッドを叩くリアルタイム・レコーディングの他に、ドラムマシン定番のステップ・ボタンによるパターン・メイキングも可能。■主な特長モノフォニック・ステップ・シーケンサー×21シーケンスにつき最長64ステップノート、ベロシティ、ゲート・タイムを1ステップごとに入力可能ノート・タイ16トラック・ドラム・シーケンサー(1パッドにつき1トラック)MIDIコントローラー・モードノブ、ステップ・ボタン、ベロシティ/プレッシャー・センス付きパッドを自在にカスタマイズ可能MIDI CC、ノート・データ、プログラム・チェンジの送信が可能16プロジェクト・メモリー(1プロジェクトにつき16×2種類のシーケンス、16種類のドラム・シーケンス、コントローラー・マップをメモリー可能)パフォーマンス・コントロールランダム量、確率が調整できるランダマイザー機能タッチ・ストリップによるリアルタイム・ルーパー機能シーケンスごとに設定可能なスウィング機能タッチセンス付きノブタップ・テンポ機能■接続性CV/GATE出力(1V/Oct、10Vゲート)ドラム・ゲート出力×8幅広い規格に対応したクロック・シンク端子MIDIイン/アウト(付属MIDIアダプターで接続)USBクラス準拠MIDI Control Centerソフトウェア(無償)で全パラメーターとシーケンスのエディットが可能ケンジントンロック納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
42900 円 (税込 / 送料込)

ワールドクラスのシーケンサー、パフォーマンス・シーケンサー、作曲ツール、そして高い接続性を備えたBeasStep Pro。唯一無二の存在。Arturia BeatStep Pro
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明究極のシーケンシング・パワーハウスワールドクラスのシーケンサー、パフォーマンス・シーケンサー、作曲ツール、そして高い接続性を備えたBeasStep Pro。唯一無二の存在。BeatStep Proがあれば、ソフトシンセ、アナログ&デジタルのハードウェアシンセ、ドラムマシン、iPadアプリなどすべてを同時にコントロールできる司令塔として機能します。瞬時にアクセスできる16種類のプロジェクトにはそれぞれ16種類のメロディック・シーケンス、16種類のドラム・シーケンス・パターンをメモリー可能。これらを自在に組み合わせて、1プロジェクトで4,000種類以上ものコンビネーションをプレイできます。メロディック・シーケンスは最長64ステップで、各ノートにつきピッチ、ベロシティ、ゲート・タイムといったアーティキュレーションをメモリーできます。まさに最強のステップ・シーケンサーと言えます。ドラム・シーケンサーは、1シーケンス内に16トラック(1パッドにつき1トラック)を内蔵。パッドを叩くリアルタイム・レコーディングの他に、ドラムマシン定番のステップ・ボタンによるパターン・メイキングも可能。■主な特長モノフォニック・ステップ・シーケンサー×21シーケンスにつき最長64ステップノート、ベロシティ、ゲート・タイムを1ステップごとに入力可能ノート・タイ16トラック・ドラム・シーケンサー(1パッドにつき1トラック)MIDIコントローラー・モードノブ、ステップ・ボタン、ベロシティ/プレッシャー・センス付きパッドを自在にカスタマイズ可能MIDI CC、ノート・データ、プログラム・チェンジの送信が可能16プロジェクト・メモリー(1プロジェクトにつき16×2種類のシーケンス、16種類のドラム・シーケンス、コントローラー・マップをメモリー可能)パフォーマンス・コントロールランダム量、確率が調整できるランダマイザー機能タッチ・ストリップによるリアルタイム・ルーパー機能シーケンスごとに設定可能なスウィング機能タッチセンス付きノブタップ・テンポ機能■接続性CV/GATE出力(1V/Oct、10Vゲート)ドラム・ゲート出力×8幅広い規格に対応したクロック・シンク端子MIDIイン/アウト(付属MIDIアダプターで接続)USBクラス準拠MIDI Control Centerソフトウェア(無償)で全パラメーターとシーケンスのエディットが可能ケンジントンロック納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
42900 円 (税込 / 送料込)

Roland Boutique JX-08 ローランド【値上げ前価格/在庫限り】
ROLAND JX-0880年代を象徴する革新的なアナログ・シンセサイザーJX-8Pのサウンドとふるまいを現代のスタイルに合わせて実現。Roland Boutiqueシリーズの最新ラインナップ。 1985年、ローランドは革新的なアナログ・シンセサイザーJX-8Pを発売しました。その斬新なサウンドはその後のデジタル・シンセサイザーへとつながる流れを一歩前進させました。 その温かみのあるパッド、きらめくコーラス、クリスタルのような質感を持つサウンドは、すぐにトップ・セッション・プレーヤーに受け入れられました。 JX-08は、オリジナルのユニークなサウンドを驚くほど詳細に再現し、新たに強力なエフェクト、ポリフォニック・シーケンサーなどを搭載しています。 また、クリエイティブ・フローを強化するために、オリジナルJX-8P用のプログラマー・ユニットPG-800に由来した、ハンズオン・コントロールのフルパネルを実装しています。特徴・高度なモデリング技術により実現したオリジナルJX-8Pのサウンドとふるまい・プログラマー・ユニットPG-800の機能を搭載・オリジナルJX-8Pからの32種類のプリセット音色に加えて111種類の新規プリセット音色を追加・JUNO-106コーラス、SDD-320リバーブ、Lo-Fiコンプ、スーパーフィルター、ピッチシフターなど17種類の新しいエフェクトを搭載・モーション・レコーディング、ランダム・パターン・ジェネレーター、および128パターンのメモリーを備えた2パート、64ステップ・ポリフォニック・シーケンサー・アルペジエーター機能・デュアルおよびスプリット機能を備え、2パート・レイヤーでの演奏が可能・オリジナルを超える豊かなポリフォニー・USBオーディオ/MIDIインターフェース、フルサイズMIDI I/O、およびEXT CLOCK INを搭載仕様ユーザー・メモリー: サウンド・パッチ:256 パターン:128コントローラー: リア・パネル POWERスイッチ VOLUMEつまみ LFO部 RATEつまみ DELAY TIMEつまみ WAVE FORMスイッチ DCO-1部 LFOスライダー TUNEつまみ RANGEスイッチ WAVE FORMスイッチ DCO-2部 LFOスライダー TUNEつまみ FINE TUNEつまみ RANGEスイッチ WAVE FORMスイッチ CROSS MODつまみ DCO-1 ENVつまみ DCO-2 ENVつまみ MODEスイッチ MIXER部 DCO-1スライダー DCO-2スライダー ENVつまみ MODEスイッチ VCF部 HPFスライダー CUTOFF FREQスライダー RESスライダー LFOスライダー KEY FOLLOWスライダー ENVつまみ MODEスイッチ VCA部 LEVELスライダー MODEスイッチ ENVELOPE-1/2部 ENV SELECT 1、2ボタン ATTACKスライダー DECAYスライダー SUSTAINスライダー RELEASEスライダー KEY FOLLOWスイッチ PORTAMENTO部 MODEボタン TIMEつまみ EFFECT部 CHORUS 1、2ボタン REVERBボタン ARPEGGIOボタン NOTEボタン SEQボタン STARTボタン MENUボタン VALUEつまみ PART A、Bボタン DUALボタン SPLITボタン BANK 1(5)~4(8)ボタン NUMBER 1~8ボタン MANUALボタンエフェクト: Chorus:3種類 Delay:4種類 Overdrive FUZZ Drive Bit crusher LOFI Comp Phaser:2種類 Filter Pitch Shifter:2種類ステップ・シーケンサー: 64ステップ 4音(ポリフォニック)ディスプレイ:7セグメント4桁(LED)接続端子: EXT CLOCK IN端子:モノ・ミニ・タイプ PHONES端子:ステレオ・ミニ・タイプ OUTPUT端子:ステレオ・ミニ・タイプ MIX IN端子:ステレオ・ミニ・タイプ MIDI(IN、OUT)端子 USB端子:USB Type-C(R)(オーディオ、MIDI対応)電源: ニッケル水素電池(単3形)×4、またはアルカリ電池(単3形)×4 USBバス電源消費電流:500mA(USBバス電源)連続使用時の電池の寿命:ニッケル水素電池:約6時間(容量1、900mAh使用時) ※使用状態によって異なります。外形寸法:300(幅)×128(奥行)×47(高さ)mm質量(電池含む):895g付属品:クイック・スタート、「安全上のご注意」チラシ、保証書、アルカリ電池(単3形)×4別売品:キーボード・ユニット:K-25m、ブティーク・ドック:DK-01関連タグ:ローランド シンセサイザー SOUND MODULE仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。
48800 円 (税込 / 送料込)

RS909はTR-909のリムショットを忠実に再現したモジュールTiptop Audio RS909 Rimshot
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明RS909はTR-909のリムショットを忠実に再現したモジュールです。オリジナルのTR-909ではサウンドのエディットは出来ませんでしたが、RS909 は OSC1 と OSC2、2つのオシレーターのチューンをノブでコントロールする事ができます。クラシックなサウンドだけでなく、この回路を利用した新たなサウンドを得る事もできます。これらのチューンをパネルに表示されているポイントに設定すれば 909 に忠実なリムショットサウンドが得られます。幅:4HP奥行き:36mm消費電流:+12V : 12mA-12V : 10mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
16940 円 (税込 / 送料込)

MPCソフトウェア専用音楽制作コントローラーAKAI/MPC Studio
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 MPC STUDIOは現代の音楽クリエイターにハイクラスな音楽制作とレコーディングシステムを提供します。 MPC Studioは音楽制作のプロセスにおいて、その直感的な操作によりこれまで以上の高いレベルでの制作を可能にします。 Mac/PCに対応するDAWソフトウェア「MPC2デスクトップソフトウェア」との組み合わせは、第一線で活躍するビートメーカーと音楽プロデューサーに向けトータルな制作パッケージを提供します。 MPC のパフォーマンスとコントロール RGB バックライトLEDを搭載した16個のフルサイズ・パッドは、ベロシティー、アフタータッチに対応。パフォーマンスを最適化し、ベロシティーとパッドのグルーピングの正確なビジュアルフィードバックと共に、高い精度でパターン、ノート、コードなどを入力することができます。 新たに搭載されたタッチストリップは弦楽器やギターへのアーティキュレーションの追加やシンセサイザーのモジュレーションやピッチベンドの追加、ハイハット、スネア、エフェクトなどのノートリピート制御など新たな表現を実現し、パフォーマンスや楽曲制作の強力なツールとなります。 フルカラーLCDは、トラック名、プラグイン音源プリセットをスクロールし、カテゴリをブラウズ、エフェクト・パラメータの表示、またはサンプルのトリムやチョップをする際にユーザーが必要とする情報を視覚的にフィードバックします。コントローラに目を向け、音に集中することで作業をより効率的にします。 さらに、専用のMPCトランスポートコントロールとロケートボタンによる操作は作業効率を大幅に改善します。 MPCソフトウェアの統合とインスピレーション Mac /PC に対応する MPC2 ソフトウェアはMPC Studioシステムの中心となるソフトウェアです。ワークフローと機能はMPCを継承したもので、正確なオーディオサンプリング、タイトなMPCのグルーヴ、スイングとクオンタイズ、信頼のおけるMIDIシーケンシングとアレンジ機能を使用することができます。また、任意DAW上でVSTプラグインとして起動することができ、楽曲制作の可能性が広がります。 MPCのプラグイン・インストゥルメントは様々なサウンドとテクスチャを幅広くカバーした8個のプラグイン・インストゥルメント・エンジンを備えたコレクションを収録。AIR Hype プラグインシンセサイザーは、アンビエントピアノ、プラック・ストリングス、壮大なパッド、鋭いシンセ音など、1500以上の上質なプリセットを備えています。これらのシンセは、あらゆるジャンル、音色に対応するプラグイン・インストゥルメントです。 Hypeと並び精緻につくられたハードウェアエミュレーションとしてAIR Mellotron、 Solina、 WayOutWare Odysseyが収録されています。これらのプラグインは忠実なエミュレーションがされながらも、近代的なGUIとコントロールで象徴的なシンセとキーボードの音を再現します。 AIR Vocal Insert Effectsプラグインスイートはハイクオリティーなボーカルの録音、編集、ミックスを可能にします。このコレクションには強力な自動ボーカルピッチ補正ツールであるVocal Tunerや、Vocal Doubler、簡単に4声のボーカルレイヤー/ハーモニーを作り出すVocal Harmonizerを備えています。 さらに、AIR Half Speed、Stutter、Granulatorなどの幅広いインサートエフェクトプラグインが含まれており、あらゆる楽曲に魅力的なドロップ、ビルドを作り出すことができます。これらのエフェクトはタッチストリップコントローラでの操作も可能です。 AKAI Professional シニア・プロダクトマネージャーのダン・ギルは「新しいMPC StudioをMPCのラインナップに加えることを本当に楽しみにしています。MPC Studioはビートメーカーから音楽クリエイターやソングライターまで、楽曲制作、ミックス、マスターに必要とされるあらゆるツールを提供します。任意のDAW内でVSTとしても機能するDAWソフトウェアMPC2 を制作に取り入れることで音楽制作システムがさらに強力なものになります。」と語っています。 【主な特徴】 ■Mac/PC対応DAW MPC2とハードウェアを備えたMPCシステム ■16個のベロシティー/アフタータッチ対応RGB MPCパッド ■ダイナミックな表現を実現するタッチストリップ ■必要な情報を表示する鮮やかなカラーLCDスクリーン ■クオンタイズ、ノートリピート、16レベルなどの象徴的なMPCワークフロー ■Vocal Effects Suite、MPCプラグイン・インストゥルメント、およびAIR Music Techのプラグインを100個以上搭載したMPC2ソフトウェア ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。
29800 円 (税込 / 送料別)