「PA機器 > ミキサー」の商品をご紹介します。

BEHRINGER(べリンガー) XENYX 502S【在庫限り値上げ前価格!】

BEHRINGER(べリンガー) XENYX 502S【在庫限り値上げ前価格!】

特長 ・ストリーミング、ポッドキャストなどに最適なUSBストリーミングインターフェース内蔵のコンパクトアナログミキサー ・低ノイズで、高いヘッドルームを誇るXENYXマイクプリアンプを搭載 ・コンピュータ、またはモバイルデバイスと接続可能なUSBステレオオーディオインターフェース機能 ・サウンド調整が容易な2バンドEQ ・TRS入力とUSBプレイバックを自動的に切り替えるステレオ4/5ch ※USBケーブルは付属しません。USB Type A-Type Bケーブルを別途ご用意下さい。 製品仕様マイク入力タイプ:XLR(バランス)マイクEIN(22Hz~22kHz)@50Ω:132dB, A-weighted歪み(THD+N)1kHz@+10dB Gain:0.005%最大入力レベル@+10dB Gain:+12dBuインピーダンス:2kΩ バランスゲインレンジ:+10dB ~ +60dBモノラルライン入力タイプ:1/4" TRSバランス最大入力レベル@0dB Gain:+21dBuインピーダンス:22kΩバランス、10kΩアンバランスゲインレンジ:-10dB ~ -40dBステレオライン入力タイプ:1/4" TRSバランス最大入力レベル@0dB Gain:+21dBuインピーダンス:22kΩバランス、10kΩアンバランスステレオストリーム入力タイプ:RCAアンバランス最大入力レベル:10dBuインピーダンス:10kΩアンバランスチャンネルEQLOW:80Hz/±15dBHIGH:12kHz/±15dBメイン、モニタータイプ:1/4" TRSバランス最大出力レベル:21dBuインピーダンス:120Ωヘッドフォン出力タイプ:1/4" TRSステレオ最大出力レベル:19 dBu/150Ωインピーダンス:23Ωステレオストリーム出力タイプ:RCAアンバランス最大出力レベル:10dBuインピーダンス:1kΩアンバランスUSBオーディオインターフェースタイプ:USB Type-BUSBオーディオ:48kHz/16bitUSB入出力:ステレオ in/out (2 in/2 out)※USBケーブルは付属しません。USB Type A-Type Bケーブルを別途ご用意下さい。電源消費電力:12Wアダプター仕様:18VDC 1.0A センタープラスサイズ/重さサイズ:47 x 134 x 177 mm(H x W x D)重さ:1.2 KgUSBストリーミングインターフェースを備えた、5入力のコンパクトアナログミキサー

11550 円 (税込 / 送料込)

【数量限定特別価格】BEHRINGER XENYX 1003B 電池駆動 コンパクトミキサー | 10チャンネル入力 小型 高音質 マイク入力 ベリンガー ミキサー 10ch PA コンパクト paミキサー アナログミキサー 小型ミキサー ブラック デスクトップ pa機材 pa機器 国内正規品 安心の3年保証

※箱ずれ特価 5つのマイクプリアンプとバッテリー駆動オプションを搭載した10入力のコンパクトアナログミキサー 国内正規品 安心の3年保証【数量限定特別価格】BEHRINGER XENYX 1003B 電池駆動 コンパクトミキサー | 10チャンネル入力 小型 高音質 マイク入力 ベリンガー ミキサー 10ch PA コンパクト paミキサー アナログミキサー 小型ミキサー ブラック デスクトップ pa機材 pa機器 国内正規品 安心の3年保証

■特長 ・5つのマイクプリアンプとバッテリー駆動オプションを搭載した10入力のコンパクトアナログミキサー ・低ノイズで、高いヘッドルームを誇るXENYXマイクプリアンプを搭載 ・多用途に仕様が可能な5つのマイクプリアンプセクション ・独立したステレオライン入力 ・サウンド調整が容易な3バンドEQ ・9Vバッテリーによる駆動が可能(9V電池 x 3) ・外部エフェクトプロセッサーへの接続や、モニター出力として使用可能なFXセンドコントロール ■仕様 ・マイク入力 タイプ:XLR(バランス) インピーダンス:1.8kΩ バランス ゲインレンジ:-5dB ~ +40dB ・モノラルライン入力 タイプ:1/4" TRSバランス 最大入力レベル@-5dB Gain:+26dBu インピーダンス:18kΩバランス ・モノラルインサート タイプ:1/4" TRSバランス ・ステレオライン入力 タイプ:1/4" TRSバランス ・チャンネルEQ LOW:80Hz/±15dB MID:2.5kHz/±15dB HIGH:12kHz/±15dB ・メイン、モニター、FX出力 タイプ:1/4" TRSバランス 最大出力レベル:21.5dBu インピーダンス:470Ω ・ヘッドフォン出力 タイプ:1/4" TRSステレオ 最大出力レベル:8.5 dBu/150Ω インピーダンス:23Ω ・電源 消費電力:8W アダプター仕様:18VDC 1.0A センタープラス ■サイズ/重さ サイズ (H x W x D):78.4 x 219.2 x 297 mm 重さ:2.08 Kg ※モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。

24200 円 (税込 / 送料込)

【数量限定特別価格】Allen & Heath ZEDi-10FX USBインターフェース搭載アナログミキサー| 自宅録音 DTM DAW イベント マルチエフェクター搭載 高音質 マイクプリアンプ ファンタム電源供給 オーディオミキサー オーディオ インターフェイス 国内正規品

4in/4out USBインターフェース、マルチエフェクト搭載コンパクトミキサー【数量限定特別価格】Allen & Heath ZEDi-10FX USBインターフェース搭載アナログミキサー| 自宅録音 DTM DAW イベント マルチエフェクター搭載 高音質 マイクプリアンプ ファンタム電源供給 オーディオミキサー オーディオ インターフェイス 国内正規品

■FULL-TENおすすめポイント ・4IN、4OUTのUSBインターフェースを搭載 ・上位機種より継承した高音質GSPreプリアンプ採用 ・モノラル×4、ステレオ×2をコンパクトなボディに搭載 ・エレキギターなど、ハイインピーダンス信号を直接入力可能 ・デジタルエフェクターを内蔵し様々な音作りが可能 ■FULL-TENスタッフレビュー ZEDi-10にデジタルエフェクトプロセッサーが搭載されたのがZEDi-10FXです。自宅やミニスタジオでの録音だけではなく、ライブや配信に必要なミキサーをお探しの方にオススメです。内蔵のエフェクターながらディレイ系を中心に、リバーブ、フランジャー、コーラス等16種類を搭載しておりこれ一台でマルチな活躍を期待できます。FXのパラメータは各種調整可能ですので納得のいく音作りが可能かと思います。入出力も充実しているので様々な場面でお使いいただけます。 ■アナログミキサーとUSBインターフェースのハイブリッドモデル ■入力:モノラルx4、ステレオx2 ■上位機種より継承したGSPreプリアンプ ■デジタルマルチエフェクター搭載 ■コンデンサーマイク用48Vファンタム電源 ■ギター、ベース等のハイインピーダンス信号を直接できるHi-Zスイッチをモノラル入力(M1/M2)に装備 ■4in/4out USBオーディオ・インターフェイス機能 ■自宅録音から小規模イベントなどに対応 ■ミキサー+ USBインターフェース ・スタジオクオリティの音質を誇る4in/4out、24bit/96kHz対応のUSBオーディオ・インターフェイス機能を搭載。 ・MacやPC、またはiOSデバイスと接続することによって簡単に録音、再生が可能。 ■Cubase LE ・レコーディングや編集、MIDIシーケンスやミキシングが簡単に行える音楽制作ソフト「Cubase LE」と、iPad用のCubasis LEモバイルアプリをバンドル。 ・シンプルかつ直感的な操作で誰でも簡単にレコーディング、音楽制作が可能。 ■優れた音質 ・アナログ設計の第一人者であるMike Griffin氏が生み出したGSPreプリアンプを搭載。 ・クラス最高レベルの低ノイズ、広いヘッドルームと、アナログならではの暖かさと深みを感じるサウンドを実現。 ■ZEDFXマルチ・モデル ・レコーディングや、イベント、ライブでの音作りに役立つエフェクトプロセッサーを内蔵。 ・シンプルなリバーブ、エコーから、タップテンポ・ディレイ、コーラス/フランジャー、シンフォニーといった多彩なエフェクトまでも充実。 スペック 4入力/4出力のUSBオーディオインターフェース(24bit/96kHz) Cubase LEソフトウェアとアプリをバンドル マイク/ライン入力(XLR+TRS)×4 ステレオ入力(TRS)×2 DI不要のギター用ハイインピーダンス・スイッチをマイク/ライン入力(M1/M2)に搭載 タップテンポ搭載FXエンジン内蔵 不要な低域ノイズをカットするローカットフィルター搭載 3バンドEQ搭載 モニタースピーカーまたはヘッドホンへ接続可能なAUX出力搭載 メインミックスにはスムーズに動作する60mmフェーダー搭載 XLRメイン出力 フレキシブルなモニタリング機能 LEDメーター×8 48Vファンタム電源供給可能でコンデンサーマイクに対応 耐久性に優れた内部電源 寸法(W×H×D):332.9×96.5×274.6mm 質量:約2.3kg ※モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。

37400 円 (税込 / 送料込)

ART MACRO MIX 安心の国内正規品!【値上げ前価格/在庫限り】

ART MACRO MIX 安心の国内正規品!【値上げ前価格/在庫限り】

ART MacroMIX4チャンネル・パーソナルミキサー4ch(3ステレオ+1モノラル)のミキサーです。オーディオ信号とシンセサイザー等をミックスしてサウンドカードやレコーダーに送りたいとき等に最適です。各チャンネルにレベルコントロールを装備。加えて、ヘッドフォン/ライン出力(兼用)もあります。出力はミックスされて、モノラルで出力します。電源:12VDCアダプター(付属)関連タグ:エーアールティー mixer 仕様詳細・対応動作条件は、メーカーサイトの情報をご確認の上、お買い求めください

9240 円 (税込 / 送料別)

MACKIE M・Caster Studio【在庫限り旧価格!】

MACKIE M・Caster Studio【在庫限り旧価格!】

製品概要 MCaster Studioは誰でも簡単にライブ配信が可能なオールインワンコンパクトミキサーです。パワフルなプロセッシング、高品位エフェクター、4つのサンプリングパッド、Bluetooth®接続などライブ配信に必要な多くの機能を搭載してます。 最適なライブ配信を ライブ配信を今より高品位サウンドで行いたいですか?CPUを大量に消費してしまうプラグインを導入するのは戸惑ってしまいますよね?心配は不要です。M・Caster StudioはMacやWindows PC、スマートフォンやタブレットなどモバイルデバイスを使用したライブ配信に最適なオールインワンミキサーです。コンテンツ制作や最適なミキシングなど、誰でも簡単に高品位サウンドで配信を楽しむことができます。 コンパクトながらパワフルで高品位サウンドを実現するM•Caster Studioを導入すればフォローワーアップにつながるかもしれませんね。 STREAMFX ボイスチェンジエフェクト 配信でもっと遊んでみたいですよね?生声だけじゃつまらない。各入力チャンネルに搭載したStreamFXノブを回すだけでまるでコンサートホールのような深みのあるエコーから、天使のようなきらめくサウンド、シマリスが話しているようなボイスチェンジやピッチシフトまで聞いてるみんなが驚くような遊び心あふれた配信が楽しめます。 CONTOURFX 誰でも簡単にサウンド加工 M・Casterの心臓部にはこのサイズから想像できないくらいハイパワーDSPを搭載しています。ContourFXノブを回すだけで各入力音源にコンプレッサーをかけることができボーカルやスピーチの明瞭度を上げることができます。最適なプリセットを見つけて生音とブレンドしてみましょう。 様々な音源に対応お気に入りのプロ用マイクをもちろん使うこともできますが、それだけでにとどまりません。M•Caster Studio はデジタル一眼レフカメラ、ヘッドセットマイク、スマートフォン、もちろんPCとも連動します。ヘッドホン出力とスタジオモニター出力も装備し、ミックス作業を簡単に確認することができます。 ワイヤレスでスタイリッシュに M・Caster StudioはBluetoothワイヤレス送受信が可能です。USB接続と同時に、通話や音楽などの音声を取り込むことができます。 おいしいところでおいしいサウンドを M・Caster Studioには4つのバックライト付きサンプリングパッドを実装しました。内蔵の3GBストレージに効果音や音源を保存しておきましょう。ライブ配信中、瞬時にサンプリングパッドで効果音を再生、配信することができます。もちろんリミックスホーンなどの効果音はプリロードされているので、届いたその日からサンプリングパッドを楽しめます。 仕様 ・スタイリッシュ超コンパクト、誰でも簡単に高品位サウンド ・お気に入りのマイクやヘッドセット、メディアプレーヤー使用可能 ・誰でも簡単に最適なサウンドメイキングが可能なContourFX ・簡単にボイスチェンジを楽しむことのできるStreamFX ・PCオーディオインターフェースとして使用可能なUSB接続 ・音声の送受信がワイヤレスで可能なBluetooth® 接続 ・スマートフォンのヘッドホン出力に接続し音声の送受信が可能 ・スマートフォンからの入力に対し自動ミックスマイナス機能 ・レベルや設定など瞬時に確認可能なMixViewerカラーディスプレイ ・M・Caster Studio内に直接オーディオファイルを転送、保存可能な4つの専用ボタンを搭載したサンプラー機能 ・15色から選択なRGB LEDライト 製品仕様同梱アクセサリーUSBケーブル1/8インチTRS/Auxケーブル1/8インチTRRSケーブル (スマートホン接続用)電源アダプタデスクトップライブ配信用ミキサー

50050 円 (税込 / 送料込)

【公式ブランド・1年保証】オーディオインターフェース ポッドキャスター ボイスチェンジャー オーディオミキサー デジタルミキサー サウンドカード XLR接続 パソコン スマホ 生配信 ゲーム実況 白 ホワイト 「 送料無料 1年保証 」 FIFINE AmpliGame SC3

【最強翌日配送可】 Mixer 48Vファンタム電源 3.5mm AUX USB ps5 ps4 PC iphone 音響機器 音楽創作 スタジオ機器 カラオケ チャンネル レコーダー プレゼントおすすめ!【公式ブランド・1年保証】オーディオインターフェース ポッドキャスター ボイスチェンジャー オーディオミキサー デジタルミキサー サウンドカード XLR接続 パソコン スマホ 生配信 ゲーム実況 白 ホワイト 「 送料無料 1年保証 」 FIFINE AmpliGame SC3

メーカー希望小売価格はメーカーカタログに基づいて掲載しています よくある質問 Q : スマホに対応できますか? A : Androidスマホではミキサーを正常にお使いいただけます。それ以外に、iPhoneやiPadでの使用はおすすめできません。ただし、どうしてもご使用されたい場合は、Apple純正のアダプターをご利用ください。Q : なぜ雑音やホワイトノイズが聞こえるのでしょうか? A : お使いのパソコンのオーディオドライバーを更新してみてください。または、製品がルーターに近すぎて干渉を受けていないか確認してください。Q : このミキサーを使ってPS4/PS5またはSwitchに接続し、Discordなどのソフトで配信を行う際、ゲームの音量を調整できますか?A : イヤホンに入力される音量は調整できますが、Discordなどのソフトに入力される音量は調整できません。 関連商品MOVIE 5 NEW ITEM FIFINE DJ ヘッドホンモニタリング ヘッドフォン1年保証 H8 4860円から~ 税込・送料無料 BUY NOW FIFINE ダイナミックマイク制御可能RGBライトXLR/USB接続 AMPLIGAME AM8 7,550円から~ 税込・送料無料 BUY NOW FIFINE ゲーミングスピーカー1年保証 A20 7989円 税込・送料無料 BUY NOW

7299 円 (税込 / 送料込)

SSL SiX【アナログミキサー】【エフェクター】

SSL SiX【アナログミキサー】【エフェクター】

SiXは単なるデスクトップミキサーではありません。この製品はSSLコンソールデザインを尊重した最高のスタジオツールになり得ます。 SSLのsuperanalogを搭載したマイクプリは通常2CHモデルを導入するだけで数十万円するほどの価格帯、さらにStereo Bus Compressorは簡易的とはいえ、500シリーズのモジュール版では約36万円するほどのものが搭載されているとすると非常にコストパフォーマンス的にも魅力的な製品です。 実際に使用するシーンとしては、パーソナルスタジオでの用途において下記のメリットがあります。 高品質なマイクプリの使用 まずあげられるのは、シンプルにマイクプリアンプの代用として導入することです。 クリアで、低歪なSSLならではのマイクプリで取ることで、マイク自体の音質を底上げできます。 サミングで2MIXの一体感をアップ 今回の目玉の一つと言えるGシリーズコンプの搭載ですが、機能性を重視していることもあり、アタックリリースのつまみは用意されていませんが、逆に使い勝手の良い機能と言えます。 ステレオバスコンプでトラックをまとめるメリットとしては、ソースのまとまりを出すという用途があります。 特に、ベースとドラムのキックを馴染ませるといった手法は、最近のダンストラックでは多用されていますが、まさにそのような用途を含めて、分離のいいDAW内部ミックスではなく、アナログステレオのバスコンプでまとめるといった方法にオススメです。 使い勝手の良いフィードバックセクション フィードバックセクションは、入力部のST CUEとEXT INPUTによる外部入力のソースを混ぜて出力できます。 使い方としては、ミキサーのMASTER OUTとは別のミキシングバランスで出力したいときに使うという方法がベターです。 また、EXT 入力と混ぜることもできるので、簡易的なPAはもちろん、動画配信の際にMAIN OUTの出力とは別系統のBGMなどの外部音源とマイク音声を混ぜるといった使用方法もありかと思います。 この部分は一番自由度が高いため、使用する機材構成に合わせて柔軟な選択ができますね! モニターコントローラーの置き換えとして ミキサー本体右下部に要されたモニターコントローラーは、2系統の切り替えとDIM、MONO、CUTが可能。これまで別にモニターコントローラーを用意されていた方も、本製品なら集約されているので一台でまとめられます。 製品仕様奥行き310 mm / 12.2 inches高さ120 mm / 4.7 inches幅218 mm / 8.6 inches (Excluding Trim)270 mm / 10.6 inches (Including Trim)電源38 Watts重量3.5 kg / 7.7 lbsバスコンプサミング、CUEミックス、モニターコントロールまでも実現する。SSLが放つ究極のデスクトップミキサー

236500 円 (税込 / 送料込)

MIDAS MR18 18IN デジタルミキサー 安心の日本正規品!

MIDAS MR18 18IN デジタルミキサー 安心の日本正規品!

MIDAS MR18iPadやAndroid タブレットでコントロールする先進の18インプットデジタルミキサー MR18は、18入力/8バスのポータブルミキサーで、iPadとAndroidで操作をするステージボックスタイプ(ラックマウント可能)です。16のMidas プリアンプ、ワイヤレスコントロール用のWifiモジュール、MIDI I/O、マルチチャンネル双方向USBオーディオインターフェースを備えており、ライブとスタジオアプリケーションに理想的なツールです。 無料のiOS、Android、PCアプリで操作することにより、ライブ会場やトラッキングルームを移動しながら、ミックスのパラメーターを変更することができ、パフォーマーは自分のモニターミックスをコントロールすることが可能です。高度なエンジニアリングと細部へのこだわりを兼ね備えたMR18は、プロフェッショナルなパフォーマンスをお手頃な価格で提供します。製品特徴・iPad/Android タブレットでコントロールする、スタジオやライブ・アプリケーションに最適な18入力デジタルミキサー・16個のMIDAS マイクプリアンプを搭載。(XLR 入力)・外部ルーターを必要としない、内蔵Tri-Mode WiFi ルーター・Dugan-style Auto- オートマチックミキサー機能による、マイクゲインのシェアリングが可能・USBオーディオI/F搭載、18×18 48kHz マルチトラック・4つのデジタル・シグナルプロセッシングを持ったエフェクト・エンジン・ラックマウントやステージ上での使用を考慮したラックアングルとプロテクト・バンパーを搭載・6つのTRS AUX 出力と2つのXLR メイン出力、ヘッドフォンコネクターを搭載・40bit Floating Point デジタル・シグナルプロセッシング・Ethernet LAN またはWiFi を経由してiOS、Android、PC/Mac/Linuxアプリを使ってリモート操作可能・MIDI IN/OUT端子搭載で、外部コントローラーでの制御も可能・追加FX「プラグイン」なども含むファームウェアアップデートは無料でダウンロード可能・オートレンジ、ユニバーサル・スイッチモード・パワーサプライ仕様概要■ProcessingNumber of Processing Channels:18 Input Channels、 1 Stereo USB Return Channels、 4 Stereo FX Return Channels、 6 aux buses、 main L/RInternal Effects Engines:4 true StereoSignal Processing:40-Bit Floating PointAnalog I/O latency:0.8 ms■ConnectorsMic / Line:×16 XLR / TRS combo jacks、balanced、 ×6 TRS Line inputs:×2 TRS、 balancedMain outputs:×2 XLR、 balancedAux outputs:×6 XLR、 balancedPhone outputs:×1 TRSMIDI Inputs / Outputs:1/1 DINEthernet:×1 RJ45USB:Type B■Mic Input CharacteristicsPreamp design:MIDAS PROTHD + noise、 unity gain、 0 dBu、 1 kHz :0.005%、 unweightedPhantom power、 switchable per input:48 VEIN noise、 at +60 dB gain、 150R source:-125 dBu、 22 Hz - 22 kHz unweightedCMRR、 XLR、 1 kHz @ unity gain :Typically 65 dBCMRR、 XLR、 1 kHz @ +60 dB gain :Typically 90 dB■Input/Output CharacteristicsFrequency range、@48 kHz sample rate、 +/- 0.5dB:20Hz - 20kHzDynamic range、 analog in to analog out :107 dB、 22 Hz - 22 kHz unweightedA/D dynamic range、 preamp to converter :110 dB、 22 Hz - 22 kHz unweightedD/A dynamic range、 converter and output :111 dB、 22 Hz - 22 kHz unweightedCross talk rejection @ 1 kHz、 adjacent channels:90 dBMic/Line 1-16 Input impedance XLR jack、 unbal. / bal.:10 kΩNon clip maximum input level、 XLR :+23.5 dBuHi-Z input impedance TRS jack、 unbal. / bal. :1 MΩ / 2 MΩLine input 5-10 impedance TRS jack、 unbal. / bal. :20 kΩ / 40 kΩNon clip maximum input level、 TRS :+21 dBu■Output CharacteristicsOutput impedance、 XLR:50 ΩMaximum output level、 XLR:+21 dBuAux 1-2 output impedance、 TRS:50 ΩAux 1-2 maximum output level、 TRS:+21 dBuPhones output impedance:50 ΩMaximum phones output level:+21 dBuNoise @ unity gain、 1 input assigned、 XLR and TRS :-86 dBu、 22 Hz - 22 kHz unweightedNoise when muted、 XLR and TRS:-90 dBu、 22 Hz - 22 kHz unweighted■USB Audio/MIDI InterfaceType:USB 2.0、 type BSupported sample rates:44.1 / 48 kHzI/O audio channels:18×18I/O MIDI channels:16×16 (1 port)※仕様詳細・対応動作要件等は、製品メーカーサイトなどの情報をご参照の上、お買い求めください。■WLAN ModuleAntenna:External、 SMA connector、 50ΩAccess Point、 number of clients:Max. 4IEEE 802.11 b/g standard:2.4 GHzFrequency Range:2412-2462 MHzWLAN channels (Wifi Client、 Access Point):1-11Max Output Power:19 dBm (802.11 b) / 18 dBm (802.11 g)■その他電源:Autorange 100-240 V、 (50/60 Hz)消費電力:30Wサイズ:幅333×奥行149×高さ140(mm)重量:3.9kg関連タグ:マイダス MR-18 MR12 M32 M32R M32C仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

83600 円 (税込 / 送料込)

MACKIE(マッキー) ProFX16v3

MACKIE(マッキー) ProFX16v3

見たことのないステージへ! ProFXv3シリーズミキサーは上位機種で採用しているOnyxプリアンプ、2x4 192kHz USB I/O、新設計のGigFXエフェクトエンジンなどを採用し、新たに進化を遂げたました。ライブミキシングやレコーディング、コンテンツ制作など様々な用途で活躍してくれることでしょう。 ミックス/録音/コンテンツ制作、叶え・・・みんなの夢!! Mackie ProFXv3シリーズミキサーはライブミックス、ホームレコーディング、コンテンツ制作など様々な用途に対応可能ながら、誰でも手に届く価格帯のプロフェッショナルミキサーです。 クラス最高峰のサウンドクォリティ、30年以上の実績、様々な用途で使える汎用性を備えたProFXv3はあなたのミックスを新たな次元に導きます。想いを共にした・・・みんなと一緒に!! ProFXv3シリーズは上位機種で採用している60dBハイヘッドルーム設計のOnyxマイクプリアンプ、24種類のエフェクターを搭載しました。また24Bit/192kHzの2×4 USB I/Oを実装し、ゼロレイテンシーモニタリング高品位レコーディングシステムも構築が可能です。 ProFXv3シリーズを購入したその日からレコーディングを楽しむことができます。 ステージでも、スタジオでも30年以上の実績を誇るサウンドを。それがProFXv3シリーズです。 特徴 ミックス/録音/コンテンツ制作 ・汎用性のある設計を採用しライブミキシング、ホームレコーディング、コンテンツ作成、ライブストリーミングなど様々な用途に対応 実績のあるOnyxマイクプリアンプ ・上位機種で採用している最大60dBハイヘッドルーム超低ノイズ設計のOnyxプリアンプを11基搭載。クリアで歪のない原音に忠実なサウンドを再生します。 ・コンテンツクリエイターに人気のマイクに最適なハイゲインマイクプリアンプ 高解像度GigFX™エフェクトエンジン ・様々なサウンドメイキングをすることのできる24種類のリバーブ/ディレイ空間系エフェクターを内蔵。ドラマチックなミキシングに仕上げることも可能です。.....可能です。..... 可能です。..... 可能です。.....可能です。(あれディレイかけてしまいました。) 24Bit/192kHz 2x4 USBレコーディングインターフェイス ・24Bit/192kHz クォリティのクリアで明瞭度の高いレコーディングを実現 ・DAWで制作した 2 つのカスタムミックスをProFXv3 ミキサーに送ることができ、フルミックスに加えて再生中の特定のトラックをモニタリングすることが可能な2x4 USB I/O レイテンシーフリーモニタリング ・DAWからの出力とミキサーに接続した音源をブレンドしモニタリングが可能なBLENDシングルノブ ・事前に録音されたトラックと一緒にオーバーダビングレコーディングが可能 ミキシングに必要不可欠な機能 ・ch1~14チャンネルにMIDパラメトリックEQ(FREQ)を装備した3バンドEQ(ch15/16はスタンダード3バンドEQ) ・モノラルマイク入力もしくはステレオライン入力いずれかが可能なハイブリッドチャンネル: ch9~14 ・ギターやベース、その他の楽器をダイレクトに接続可能なHi-Zスイッチ ・すべてのマイク入力chには100Hzローカットフィルターと48vファンタム電源(一括供給)を実装 ・ステレオミニプラグ/USB3-4入力チャンネル: ch15/ch16 ・独立した出力コントロールを装備した3系統のAux/Monitorアウト ・各入力chアサインが可能な2系統のステレオサブグループアウト ・独立したレベルおよびブレンドコントロールを装備したヘッドホン出力 ・独立した出力レベルコントロールが可能なコントロールルームアウト ・チャンネルインサート: ch1~8 ・すべての入力チャンネルにプリフェーダーソロスイッチ ・FX MUTE用フットスイッチ接続端子 シングルノブインラインコンプレッサー ・瞬時に入力チャンネルレベルの最大のヘッドルームを確保することができるシングルノブコンプレサー ・ライブ、レコーディング、ライブストリーミング等のボーカルに最適なサウンドメイキングが誰でも簡単に可能 Mackie伝統の頑丈な設計 ・過酷な環境にも耐えうる“戦車急に頑丈な”デザイン ・大切な機材を保護するソリッドスチールシャーシ ・強度をさらに増すABS樹脂製サイドパネル アクセサリー ・ラックマウントキット(別売) ・保護用ダストカバー(別売) ・保護用バッグ(別売)プロフェッショナルエフェクトミキサーWITH USB

83050 円 (税込 / 送料込)

MIDAS MR12 12IN デジタルミキサー 安心の日本正規品!

MIDAS MR12 12IN デジタルミキサー 安心の日本正規品!

MIDAS MR12iPadやAndroid タブレットでコントロールする先進の12インプットデジタルミキサー MR12は、12chのポータブルミキサーで、iPadとAndroidで操作をするステージボックスタイプ(ラックマウント可能)です。4つのMidas プリアンプ、ワイヤレスコントロール用のWifiモジュール、MIDI I/O、ファイル保存と非圧縮ステレオWAVファイルの録音/再生用のUSBコネクターを備えており、ライブとスタジオアプリケーションに理想的なツールです。 無料のiOS、Android、PCアプリで操作することにより、ライブ会場やトラッキングルームを移動しながら、ミックスのパラメーターを変更することができ、パフォーマーは自分のモニターミックスをコントロールすることが可能です。高度なエンジニアリングと細部へのこだわりを兼ね備えたMR12は、プロフェッショナルなパフォーマンスと、お手頃は価格を提供します。製品特徴・iPad/Android タブレットでコントロールする、スタジオやライブ・アプリケーションに最適な12 入力デジタルミキサー・4 つのMIDAS マイクプリアンプを搭載。(XLR 入力)・外部ルーターを必要としない、内蔵Tri-Mode WiFi ルーター・Dugan-style Auto- オートマチックミキサー機能による、マイクゲインのシェアリングが可能・USB コネクターよる非圧縮ステレオWAV レコーディング/プレイバックが可能・4つのデジタル・シグナルプロセッシングを持ったエフェクト・エンジン・ラックマウントやステージ上での使用を考慮したラックアングルとプロテクト・バンパーを搭載・2つのTRS AUX 出力と2つのXLR メイン出力、ヘッドフォンコネクターを搭載・40bit Floating Point デジタル・シグナルプロセッシング・Ethernet LAN またはWiFi を経由してiOS、Android、PC/Mac/Linuxアプリを使ってリモート操作可能・MIDI IN/OUT端子搭載で、外部コントローラーでの制御も可能・追加FX「プラグイン」なども含むファームウェアアップデートは無料でダウンロード可能・オートレンジ、ユニバーサル・スイッチモード・パワーサプライ仕様概要■ProcessingNumber of Processing Channels:12 Input Channels、 1 Stereo USB Return Channels、 4 Stereo FX Return Channels、 2 aux buses、 main L/RInternal Effects Engines:4 true StereoSignal Processing:40-Bit Floating PointAnalog I/O latency:0.8 ms■ConnectorsMic / Line:×4 XLR / TRS combo jacks、balanced、 ×6 TRS Line inputs:×2 TRS、 balancedMain outputs:×2 XLR、 balancedAux outputs:×2 TRS、 balancedPhone outputs:×1 TRS MIDI Inputs / Outputs:1/1 DINEthernet:×1 RJ45USB:Type A■Mic Input CharacteristicsPreamp design:MIDAS PROTHD + noise、 unity gain、 0 dBu、 1 kHz :0.005%、 unweightedPhantom power、 switchable per input:48 VEIN noise、 at +60 dB gain、 150R source:-125 dBu、 22 Hz - 22 kHz unweightedCMRR、 XLR、 1 kHz @ unity gain :Typically 65 dBCMRR、 XLR、 1 kHz @ +60 dB gain :Typically 90 dB■Input/Output CharacteristicsFrequency range、@48 kHz sample rate、 +/- 0.5dB:20Hz - 20kHzDynamic range、 analog in to analog out :107 dB、 22 Hz - 22 kHz unweightedA/D dynamic range、 preamp to converter :110 dB、 22 Hz - 22 kHz unweightedD/A dynamic range、 converter and output :111 dB、 22 Hz - 22 kHz unweightedCross talk rejection @ 1 kHz、 adjacent channels:90 dBMic/Line 1-16 Input impedance XLR jack、 unbal. / bal.:10 kΩNon clip maximum input level、 XLR :+23.5 dBuHi-Z input impedance TRS jack、 unbal. / bal. :1 MΩ / 2 MΩLine input 5-10 impedance TRS jack、 unbal. / bal. :20 kΩ / 40 kΩNon clip maximum input level、 TRS :+21 dBu■Output CharacteristicsOutput impedance、 XLR:50 ΩMaximum output level、 XLR:+21 dBuAux 1-2 output impedance、 TRS:50 ΩAux 1-2 maximum output level、 TRS:+21 dBuPhones output impedance:50 ΩMaximum phones output level:+21 dBuNoise @ unity gain、 1 input assigned、 XLR and TRS :-86 dBu、 22 Hz - 22 kHz unweightedNoise when muted、 XLR and TRS:-90 dBu、 22 Hz - 22 kHz unweighted■WLAN ModuleAntenna:External、 SMA connector、 50ΩAccess Point、 number of clients:Max. 4IEEE 802.11 b/g standard:2.4 GHzFrequency Range:2412-2462 MHzWLAN channels (Wifi Client、 Access Point):1-11Max Output Power:19 dBm (802.11 b) / 18 dBm (802.11 g)■その他電源:Autorange 100-240 V、 (50/60 Hz)消費電力:30Wサイズ:幅333×奥行149×高さ95(mm)重量:2.9kg関連タグ:マイダス MR-12 MR18 M32 M32R M32C デジタルミキサー仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

51700 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA AG06MK2 BLACK Live Streaming Mixer ヤマハ ライブストリーミングミキサー ブラック 配信 Loopback機能搭載【Stage-Rakuten Public Address】【Stage-Rakuten Desk Top Music】

あのライブ配信機材がMK2となって新登場!!YAMAHA AG06MK2 BLACK Live Streaming Mixer ヤマハ ライブストリーミングミキサー ブラック 配信 Loopback機能搭載【Stage-Rakuten Public Address】【Stage-Rakuten Desk Top Music】

YAMAHA AG06MK2 特徴 マイクが二本同時に使えるライブ配信ミキサー AG06MK2は、厳選された多様な入出力、DSPエフェクト、Loopback機能、それらすべてを直接的に・簡単にコントロール可能なミキサー型製品へより高いレベルで落とし込まれたAG06の後継機種です。新たに追加された4極ミニ入出力をはじめとする豊富な入出力、ミュートボタン、さらに内部回路改善による音質改善といったその他の機種同様の改善に加えて、AG06MK2ではコンデンサーマイクを2本同時に使えるようになりました。対談やアンサンブルなどの複数人による配信など幅広いスタイルで配信したい方にぴったりな製品です。 ■2本のコンデンサーマイクを同時使用可能 ■+48 V ファンタムパワー (CH1-2) ■エレキギター用Hi-Z入力 (CH2) ■高解像度 (24-bit 192kHz)の 2トラック録音・再生 ■新たな配信スタイルをカバーする4極ミニ入出力端子 (TRRS) ■柔軟な LOOPBACK 機能 ■ミュートボタン ■豊富なエフェクト(ワンタッチREVERB、COMP/EQ、アンプシミュレーター) ■AG Controller(Windows/Mac/iOS対応) ■Windows/Mac USB-C接続対応 ■iOS : 外部電源供給のため Apple カメラアダプターの使用を推奨 ■Android: 4極ミニ入出力端子(TRRS)接続により対応 ■USB-C 電源入力 (5V DC、900mA) ■スタイリッシュなデザイン(ホワイト/ブラック2色のバリエーション) ■堅牢なメタルシャーシ ■Cubase Al、WaveLab Cast、Cubasis LE, Rec'n'Share利用可能 多様な配信スタイルに対応する豊富な入力系統とLoopback機能 AG06MK2では、好みのコンデンサーマイクを2本接続可能な上にそれとは別に2系統のステレオライン入力、さらにスマートホン用にアップグレードされた4極ミニ入出力端子が搭載されています。もちろん従来機の様にLoopbackモードでUSBで接続された機器からの音声を配信音に加えることも可能です。これにより対談や歌とアコースティック楽器のアンサンブルなどの配信スタイルにおいて音源毎に高感度なマイクを使った多彩な組み合わせの配信を行うことが可能となりました。 直感的で即応性の高い音声コントロール体験 ミキサー型製品であるAG06MK2には、多くの物理操作子が集まっており、配信中のとっさの判断によるマイク入力音のミュートを始め、さらにストレスフリーな音声操作を可能とします。 フットスイッチ(FC5: 別売)を接続すればリバーブや音声ミュートのオン/オフを足で操作することも可能です。 パワーアップした内部回路による音質向上 USB-C採用とともに改善された内部回路によりAG06MK2は、コンデンサーマイクが2つ同時に使用可能になっただけでなく、従来モデルに比べ音質も向上しました。よりプロフェッショナルなレベルでの配信を可能にします。 スマートに音をブラッシュアップする遅延と無縁なDSPエフェクト AG06MK2には、音量を整えるコンプレッサー(COMP)、音域ごとにバランスを調整するEQ、響きを付与するREVERB、さらにはギターアンプを再現するアンプシミュレーター(AMP SIM)までもが搭載されています。これらによりあなたの音の最も魅力的な箇所を強調したり、つないだエレキギターを生々しくドライブしたサウンドに変えたりと最高な状態であなたのオーディエンスに届けることができます。 これらすべてはAG内部搭載のDSPチップ処理され遅延とは無縁です。ライブ配信のようなリアルタイム性が求められるシーンでは特に強力な味方になるでしょう。 もちろん、収録した音をミックスエンジニアに渡し後編集処理を施すといった場合には、これらのエフェクトを一旦オフにして録音に臨むことも可能です。 初心者にもこだわり派のあなたにも理想的な音声コントロール体験を提供する「AG Controller」 新たに設計し直されたAG Controllerでは「Simple」と「Detail」の2つのモードを用意しました。AG06MK2とUSBでつながったWindows/Macintosh、またはiOSデバイスからAG内部のDSP音声処理を簡単に、または細かく確認・設定することができます。 場所を選ばないあなたのためのミニマルな配信ステーション AGのスリムで洗練されたボディは置き場を選びません。 別売りのマイクスタンドアダプターBMS-10Aと組み合わせることでマイクスタンドにも設置することも可能です。さらにモバイルバッテリーと組み合わせて使えば場所を問わずミニマルな配信ステーションを構築することが可能です。 ※AG06MK2の安定した動作のためには、DC 5V 900mA以上の安定した電源供給が必要です。 強力なバンドルソフトウェア AG06MK2には、音楽制作のためのCubase AIや配信音声制作・編集に最適なWaveLab Castといったソフトウェアがバンドルされています。その他にもiOSデバイス用アプリとしてRec'n'Share (Yamaha)、Cubasis LE (Steinberg) にも対応し、あなたの音声コンテンツ制作を強力にサポートします。 YAMAHA AG06MK2 仕様 ■入力チャンネル モノラル(MIC/LINE): 2、ヘッドセットマイク(プラグインパワー)入力兼用 (CH1 のマイク入力とヘッドセットマイクは同時に使用できません) ステレオ(LINE) : 2,USB IN: 1, AUX INPUT:1 ■出力チャンネル STEREO OUT: 1 、MONITOR OUT: 1, PHONES: 2(ヘッドフォン出力とヘッドセット出力は同時に使用できません), AUX OUT:1 ■入力チャンネル機能 CH1: COMP/EQ, REVERB, MUTE CH2G *1: COMP/EQ, AMP SIM,REVERB,MUTE ■ファンタム電源(+48V) CH1/2 ■フットスイッチ端子 REVERB ON/OFF orMUTE (CH1) ON/OFF ■寸法 (幅×高さ×奥行き) ■USB オーディオ 2 IN / 2 OUT USB Audio Class 2.0 準拠、対応サンプリング周波数:最大 192 kHz,対応量子化ビット数: 24-bit ■寸法 (幅×高さ×奥行き) 152 mm × 63 mm × 201 mm ■質量 0.9kg ■同梱品 USB2.0 ケーブル (1.5m), クイックガイド, セーフティガイド, WAVELAB CAST DOWNLOAD INFORMATION, CUBASE AI DOWNLOAD INFORMATION, ※商品画像はサンプルです。 ★掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。 また、お取り寄せ商品の場合、生産完了・メーカー価格改定などの理由でご用意できない場合がございます。 その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 ★お届け先が北海道や沖縄、その他離島の場合、「送料無料」と表記の商品であっても別途中継料や送料を頂戴いたします。その際は改めてご連絡を差し上げますのでご了承ください。

25300 円 (税込 / 送料別)

BEHRINGER FLOW8 デジタル・ミキサー | USB インターフェース デジタルエフェクター レコーディング 自宅録音 マイク ギター パソコン PC Bluetooth DTM DAW 高音質 ポッドキャスト ベリンガー 音響機材 音響機器 国内正規品 安心の3年保証

USBオーディオインターフェースをはじめ、あらゆる機能を網羅した究極の本格派 8-inputのオールインワン・デジタルミキサー 国内正規品BEHRINGER FLOW8 デジタル・ミキサー | USB インターフェース デジタルエフェクター レコーディング 自宅録音 マイク ギター パソコン PC Bluetooth DTM DAW 高音質 ポッドキャスト ベリンガー 音響機材 音響機器 国内正規品 安心の3年保証

■FULL-TENおすすめポイント Behringerの歴史を凝縮した小型ミキサーの完成形 MIDASマイクプリアンプと多彩なエフェクト、EQで圧倒的な高音質を実現 シンプルかつ直感的な操作、スマホアプリでのコントロールも可能 USBオーディオインターフェース機能搭載。レコーディング、配信まで対応 ■特長 ・USBオーディオインターフェース、Bluetoothオーディオ、リモートアプリコントロールをはじめ、多彩な機能を備えた、8チャンネル・コンパクトデジタルミキサー「FLOW 8」。Behringerがこれまでに培ってきたデジタルミキサーの技術が、ついにこのクラスまでに反映される新時代へと突入しました。 ・スマートフォンのアプリによる快適かつ直感的なコントロールにより、音楽制作ビギナーでもすぐに使いこなすことができます。USBオーディオ・インターフェースとしての操作性、音質も一級品。プロフェッショナルグレードといえる高品質MIDASマイクプリアンプに加え、コンプレッサーやリバーブ、ディレイ等のエフェクトも充実。きめ細やかなサウンドメイキングがこの一台で完結します。そして視認性抜群のLEDランプは、ユーザーの気持ちを昂らせる魅力を放ちます。自宅での音楽制作、ストリーミング配信、ライブステージなど様々なシーンで、音楽を豊かに彩ることを約束します。 ・ワイヤレスリモートコントロール機能付き、低ノイズ、ハイヘッドルームデジタルミキサー ・iOS/Androidのモバイルデバイスまたはタブレットから無料のFLOW MIXを使用してBluetoothリモートコントロール可能 ・60mmチャンネルフェーダーとLED付きのマスターロータリーエンコーダー ・入力された信号を解析し、最適なヘッドルームを自動調整してくれるEZ-Gain機能 ・+48Vファンタム電源とプログラマブルゲインを備えた2つのMIDASマイクプリアンプ ・ダイナミックマイクまたはライン入力用の2つのコンボXLR/TRSジャック ・Hi-Z入力にも対応した2つのステレオライン入力 ・4バンドEQ、コンプレッサー、FXセンド、モニターセンドを備えた入力チャンネル ・9バンドEQおよびリミッターを備えたモニターおよびメインバス ・スタジオグレードのリバーブやディレイ、モジュレーションを含む16のプリセットを備えた2系統の独立FXエンジン ・10 in/2 outの24bit/48kHz USBオーディオインターフェース機能 ・クリックやバッキングトラック、音楽の再生に対応したBluetoothオーディオストリーミング ・ゴールドメッキXLRバランスメイン出力と1/4”TRSバランスモニター出力 ・セットアップアシスト、無制限のミキサースナップショット、直感的にカスタマイズ可能なステージビューなどの機能を備えた無料のFLOW MIX APP ・FXアジャストメントコントロール、FXミュート、タップテンポボタン ・FXミュート/タップテンポまたはプリセットアップ/ダウンコントロール用フットスイッチ入力 ・マイクスタンドマウント用FLOW CLAMPまたはP16-MBオプション(別売り) ■仕様 ・付属のACアダプターまたは標準のモバイルバッテリー5V/2A(別売り)で動作 ・USBオーディオインターフェース: USB 2.0 / コネクタ: Type B ・寸法(H x W x D): 48 x 229 x 172 mm ・重量: 1.4 kg ■FULL-TENスタッフレビュー 今や世界を代表するブランドとなったBEHRINGERの超ロングセラー、ダイナミックマイクです。がっちり剛健なメタルボディは、昨今の超廉価マイクとは一線を画した安心感を感じます。価格を考えれば素晴らしいの一言。しっかりと芯があり、レンジが広いサウンドですので、スピーチ、トークをはじめ、バンド練習やカラオケにもお勧めです。 ■FULL-TENスタッフレビュー 簡単な宅録だけに使うにはもったいないくらい、機能満載、高音質のFLOW8。とりあえずのUSBインターフェースとして導入しても、宅録上級者ならば本体、アプリどちらでも直感的に使えるし、ビギナー卒業の方がエントリー機から買い換えたら、あまりの音質の良さに驚くことでしょう。エフェクターも使いきれないくらい充実しているし、マイクプリアンプの実力も申し分ない仕上がりです。小規模のライブにも活躍できると思います。 ※モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。

38500 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA MG10XU ミキサー 【配送区分C】

YAMAHA MG10XU ミキサー 【配送区分C】

■店舗在庫あります!即納可能!!■ ライブで、スタジオで、もっとも信頼されるミキシングコンソールを目指して 直感的で使いやすいインターフェースを備えたMGシリーズは、6チャンネルから20チャンネルまでの豊富なラインナップを揃え、様々なユーザーのニーズや用途に対応しています。ライブやレコーディング、設備に適合する頑丈な構造、そして柔軟な設計により自信を持ってサウンドメイキングができ、最高のパフォーマンスを表現し続けることができます。その信頼性において、MGシリーズはこのクラスの新しいスタンダードとなるでしょう。 ●最大 4 Mic / 10 Line 入力 (4 モノラル+3 ステ㆑オ) ●1 ステ㆑オバス ●1 AUX (FX含む) ●マイクプリアンプ「D-PRE」搭載 ●1ノブコンプ ●SPXによる高品位なデジタルエフェクト24種類を搭載 ●24ビット / 192kHz 2in / 2out USBインターフェース機能 ●iPhone(iOS7以降)/ iPad(2以降)/ iPad Camera Connection Kit / Lightning - USBカメラアダプタ使用可 ●Cubase AI (ダウンロード版でのご提供) ●+48V ファンタム電源 ●メタルシャーシ ●希望小売価格: オープンプライス 【Keywords】MG10XU,mg10xu,YAMAHA,yamaha,MG,mg,MGシリーズ,ミキサー,ミキシングコンソール,ミキシング,インターフェース,MG20XU,mg20xu,MG16XU,mg16xu,MG12XU,mg12xu,MG06X,mg06x,RK-MG12,rk-mg12 TASCAM M-164FX M164FX M-164-FX

32450 円 (税込 / 送料込)

MACKIE MIX8 マッキー アナログミキサー【Stage-Rakuten Public Address】

リーズナブルかつコンパクトな高品位ミキサー!!MACKIE MIX8 マッキー アナログミキサー【Stage-Rakuten Public Address】

MACKIE MIX8 特徴 コンパクトミキサーデザインで全世界を導いてきたMACKIEの品質、実績、技術をMackie Mixシリーズに投入しました。さまざまな現場で対応可能な設計、頑丈な金属製の筐体、高品位なパーツを採用したMixシリーズはプロフェッショナルなスペックにもかかわらず誰でも手に入りやすい価格でご提供いたします。実績のあるMackieプリアンプはハイヘッドルーム、低ノイズを実現。さまざまな音源に対応し高品位なサウンドを提供いたします。もっともコンパクトで、リーズナブルかつ高品位なコンパクトミキサー、それがMackie MIXシリーズです。 MACKIE MIX8 仕様 ■実績のあるハイヘッドルーム、低ノイズを実現した8チャンネルコンパクトミキサー ■スタジオレベルのクォリティーを実現したマイク/ライン入力 ×2、ステレオパン、レベル、オーバーロードインジケーター ■スタジオコンデンサーマイク対応可能なファンタム電源 ■ステレオライン入力 ×2 (6.3φTRS) ■すべての入力チャンネルにクリーンで正確な周波数特性を実現した3バンドEQ ■AUXセンド ×1 AUXステレオリターン ×1 (6.3φTRS) ■再生用入力端子 ステレオRCA ×1 録音用出力端子 ステレオRCA ×1 ■メインL/R出力 ■ヘッドホン端子 ×1 ステレオコントロールルームアウト ×1 ★掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。 また、お取り寄せ商品の場合、生産完了などの理由でご用意できない場合がございます。 その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 ★お届け先が北海道や沖縄、その他離島の場合、「送料無料」と表記の商品であっても別途中継料や送料を頂戴いたします。その際は改めてご連絡を差し上げますのでご了承ください。

16250 円 (税込 / 送料別)

BEHRINGER FLOW 8

8-inputのオールインワン・デジタルミキサーBEHRINGER FLOW 8

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Bluetoothオーディオとリモートアプリコントロール機能、60mmフェーダー、2系統のFXプロセッサー、USBオーディオI/Fを備えた8-inputのオールインワンコンパクトデジタルミキサー。■特長・ワイヤレスリモートコントロール機能付きの低ノイズ、ハイヘッドルームデジタルミキサー・iOS/Androidのモバイルデバイスまたはタブレットから無料のFLOW MIXを使用してBluetoothリモートコントロール可能・60mmチャンネルフェーダーとLED付きのマスターロータリーエンコーダー・入力された信号を解析し、最適なヘッドルームを自動調整してくれるEZ-Gain機能・=+48Vファンタム電源とプログラマブルゲインを備えた2つのMIDASマイクプリアンプ・ダイナミックマイクまたはライン入力用の2つのコンボXLR/TRSジャック・Hi-Z入力にも対応した2つのステレオライン入力・4バンドEQ、コンプレッサー、FXセンド、モニターセンドを備えた入力チャンネル・9バンドEQおよびリミッターを備えたモニターおよびメインバス・スタジオグレードのリバーブやディレイ、モジュレーションを含む16のプリセットを備えた2系統の独立FXエンジン・10 in/2 outの24bit/48kHz USBオーディオインターフェース機能・クリックやバッキングトラック、音楽の再生に対応したBluetoothオーディオストリーミング・ゴールドメッキXLRバランスメイン出力と1/4”TRSバランスモニター出力・セットアップアシスト、無制限のミキサースナップショット、直感的にカスタマイズ可能なステージビューなどの機能を備えた無料のFLOW MIX APP・FXアジャストメントコントロール、FXミュート、タップテンポボタン・FXミュート/タップテンポまたはプリセットアップ/ダウンコントロール用フットスイッチ入力・マイクスタンドマウント用FLOW CLAMPまたはP16-MBオプション(別売り)・付属のACアダプターまたは標準のモバイルバッテリー5V/2A(別売り)で動作・正規輸入品に限り3年間の保証【FLOW 8について】■Digital Mixing with Ease多くのデジタルミキサーは、スタジオグレードの処理、音の忠実性、設定のトータルリコール、さらにはリモートコントロールを提供します。これらの機能は非常に魅力的ですが、すべてにおいて高いコストがかかります。さらに物理的なサイズが大きく、操作が複雑になるため、使用するためには少なくともある程度のオーディオ知識が必要になります。Behringerが長年にわたって生産してきた何百万ものアナログ小型ミキサーは、コンパクトで手頃な価格で、信頼性が高く、操作が簡単なミキサーを必要とするユーザーが多いことを示しています。私たちはこれ以上機能を複雑にする必要はなく、すべての人にシンプルな操作で最新の機能とワークフローを提供するべきであると考えます。これが新しいFLOW 8 Digital Mixerです。■EZ-GAIN Assisted Gain Staging「ゲインステージングに注意を払う必要がある」と聞いたことがありますか?まず「ゲインステージング」とは何か知っていますか?低ノイズで低歪みのクリーンシグナルを求める場合は、適切な量のプリアンプゲインを調整することが最も重要です。このゲインステージングは、ミキサーに入るときの信号増幅の量を定義しています。入力される信号は、スネアドラムへの強い打撃からミツバチの羽音のようなものまで、あらゆるものである可能性があるため、考えられるすべての目的に適合する1つのゲインはありません。ゲインステージングは常に妥協点であり、適切なステージングを見つけるには、経験と技術的知識、または新しいFLOW 8 EZ-GAIN機能のいずれかが必要です。この機能は、最も大きな音をキャプチャするまで、1つまたはすべてのチャネルの信号を同時にモニタリングできます。その後、EZ GAIN機能は、チャネルゲインを最適なヘッドルームに自動調整します。EZ GAINは、CH1/2にマイク信号が入らない場合、CH1/2の48Vファンタム電源を自動的にオンにします。ファンタム電源がオンになっても信号が入力されない場合は、再びオフになります。■Full App Remote Control小さなミキサーは、ミックスを制御するのに最も役立つ位置ではなく、ケーブルが終わる場所に配置されることがよくあります。この場合レベルを調整するために移動したり、調整後に調整が正常かどうかを判断するためにミキサーから離れる必要があったりします。FLOW 8ミキサーは、ほぼすべてのAndroidまたはiOSデバイスからの完全なリモートコントロールを提供します。サウンドがあらゆる種類の調整を行うのに理想的な場所から移動する必要はありません。PAスピーカーに接続されているメイン出力の9バンドEQを微調整したり、ベースギターにコンプレッサーを設定したり、ステージ上のバンドに合わせてミックスを調整したりと様々な役に立ちます。■Assisted Setup for Beginnersもしあなたがオーディオの世界に不慣れであれば、どの信号をどの入力に入れるべきかわからないかもしれません。またEQやコンプレッサーを適切に使用する方法がわからないのかもしれません。ですが、何も心配いりません。FLOW8アプリには、音楽を輝かせるための独自のセットアップウィザードが用意されています。入力のタイプを選択すると、アシスタントがプリセットを提供し、ケーブルを接続する場所を教えてくれます。この革新的な機能のおかげで、専門家でなくても簡単に楽器やマイクを追加できます。■Total Recall of All Settings例えば、ある日ポッドキャストを録音し、別の日にボーカルを録音したいとします。もしくは同じライブで複数のアーティストをミックスしたいかもしれません。FLOW 8を使用すれば、完全に調整され保存されたプリセットを数秒で呼び出すことができます。本体に内蔵された15のスナップショットライブラリを利用するか、FLOW App内に無制限に保存できるスナップショットを使用することにより、ハードウェアまたはアプリを介してミキサー設定を即座に保存、編集、および呼び出すことができます。また、フットスイッチを接続することで足元でスナップショットの呼び出しを行うこともできます。FLOW 8本体のスナップショットはプリセット用に15の内部ストレージスロットがありますが、FLOW Appでは名前、日付、時刻でソートされたスナップショットを無制限に保存できます。■Outstanding Audio Quality(on the Go)2つの高品質MIDASマイクプリアンプを搭載し、内部32-bit VFP(Vector Floating Point)の性能を持つFLOW 8が、X32、X-Air、およびWINGシリーズのデジタルミキシングコンソールファミリーに加わりました。フォームファクターとI/Oの数は、特に小規模なセットアップに合わせて調整されていますが、個々のチャンネルは非常にクリアなオーディオを提供します。また、すべてのチャンネルは、4バンドEQ、コンプレッション、2つのFXおよび2つのモニターセンドを備えています。すべてのモニターバスとメインバスは、9バンドEQと、スピーカーの予期しない音量ピークを防ぐためのリミッターを備えています。■Looking for that Big SoundFLOW 8は、2つの独立したスタジオグレードのエフェクトエンジンを備えています。それぞれに16のプリセットがあり、息を呑むようなエフェクトサウンドとその深みで楽器とボーカルをさらに洗練させます。12のReverbプログラムは、非常に短いディケイの活気のあるアンビエンスから、非常に長くスムーズな”テンプル”または”スタジアム”のシミュレーションまで幅広く用意されています。すべてにおいて2つのフレーバーがあり、ディケイタイムも調整することができます。それに加えて、すべてのスタイルとアプリケーションでさまざまなDelayとModulationエフェクトを利用できます。■Built-in Bluetooth Streaming現在Bluetooth搭載のコンパクトスピーカーは非常に多くの方に使用されています。これによりBluetoothは消費者の世界におけるオーディオ接続の標準としての地位を確立しています。3.5mmのステレオミニジャックは徐々に無くなりつつ、現在多くのスマートフォンやタブレットは、アナログオーディオ信号を出力するために特別な変換アダプターを必要とします。そういった環境の変化に対応するため、FLOW 8にはBluetoothレシーバーが内蔵されています。アダプターを使用したり、ミキシングコンソールの近くにいる必要がなく、演奏の合間に音楽を快適に再生できます。オーディオ再生用のBTオーディオ接続は、FLOW Appの接続とは独立して接続できます。BT Audioを1つのモバイルデバイスでの再生に使用している間も、BT LEは、必要に応じて、コントロールアプリケーション用に別のデバイスで個別に使用できます。■FLOW 8 CLAMP Option - Simple and Solid別売りオプションのFLOW 8 CLAMPは、TC Helicon Performシリーズに採用されているサイドキャップデザインに基づいており、非常に長い寿命と信頼性の高いしっかりした接続を組み合わせた特殊な素材を使用しています。これはミキサーにネジで固定される金属製のブラケットと、ネジを使わずにマイクスタンドにクリップで留める独自のプラスチック部品で構成されています。また、ご希望のミキサーの向きに応じて、クランプをブラケットに3つの角度(0°、15°、30°)で取り付けることを選択できます。FLOW 8 CLAMPは、パフォーマンス中にFLOW8ミキサーを手の届くところに置くことができるように設計されました。小さなクラブライブのステージやレコーディングのセットアップでは、マイクスタンドが最適な場所になることがよくあります。不要なケーブルの乱雑さを回避し、FLOW 8ミキサーのコントロールサーフェスに簡単にアクセスできるようにします。クランプは、標準の5/8インチマイクスタンドの直径(16.5 mm以内)用に設計されています。■USB Multi-Channel Interface内蔵のUSBインターフェースは、10のレコーディングトラックと2つのプレイバックチャンネルを提供します。すべての入力信号はDAW内に個別に記録して後処理することができます。これにより、FLOW 8は、レイテンシーゼロのモニタリング、ストリーミング、ポッドキャスティングを備えたDAWホームレコーディングの理想的なパートナーになります。追加のUSBオーディオインターフェースは必要ありません。すべての入力信号とメインステレオミックスは、録音、編集、またはストリーミングのために、Mac、Windows、またはLinuxシステム上のオーディオアプリケーションに送信できます。シンガーソングライター、小さなアンサンブル、教師またはプレゼンター、ゲーマー、ポッドキャスター、ビデオブロガーのいずれであっても、自宅でプロデュースしたり、バー、カフェハウス、路上でライブ演奏したり、練習したり演奏したりするときに、FLOW8は非の打ちどころのないオーディオを保証します。これはあなたが簡単に素晴らしいサウンドを作成するのに役立ちます。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

48400 円 (税込 / 送料込)

MACKIE ProFX10v3 10チャンネル エフェクター内臓 USBインターフェイス機能付き ミキサー

マッキー エフェクター内臓 10チャンネル ミキサーMACKIE ProFX10v3 10チャンネル エフェクター内臓 USBインターフェイス機能付き ミキサー

MACKIE ProFX10v3 10チャンネル エフェクター内臓 USBインターフェイス機能付き ミキサーProFXv3シリーズミキサーは上位機種で採用しているOnyxプリアンプ、2x4 192kHz USB I/O、新設計のGigFXエフェクトエンジンなどを採用し、新たに進化を遂げたました。ライブミキシングやレコーディング、コンテンツ制作など様々な用途で活躍してくれることでしょう。Mackie ProFXv3シリーズミキサーはライブミックス、ホームレコーディング、コンテンツ制作など様々な用途に対応可能ながら、誰でも手に届く価格帯のプロフェッショナルミキサーです。 クラス最高峰のサウンドクォリティ、30年以上の実績、様々な用途で使える汎用性を備えたProFXv3はあなたのミックスを新たな次元に導きます。ProFXv3シリーズは上位機種で採用している60dBハイヘッドルーム設計のOnyxマイクプリアンプ、24種類のエフェクターを搭載しました。また24Bit/192kHzの2×4 USB I/Oを実装し、ゼロレイテンシーモニタリング高品位レコーディングシステムも構築が可能です。さらにPro Tools | First と Waveform OEMレコーディングソフトウェア/プラグインパッケージライセンスも同梱。ProFXv3シリーズを購入したその日からレコーディングを楽しむことができます。ステージでも、スタジオでも30年以上の実績を誇るサウンドを。それがProFXv3シリーズです。【特徴】プロフェッショナルエフェクトミキサーWITH USB●ミックス/録音/コンテンツ制作・汎用性のある設計を採用しライブミキシング、ホームレコーディング、コンテンツ作成、ライブストリーミングなど様々な用途に対応●実績のあるOnyxマイクプリアンプ・上位機種で採用している最大60dBハイヘッドルーム超低ノイズ設計のOnyxプリアンプを4基搭載。クリアで歪のない原音に忠実なサウンドを再生します。・コンテンツクリエイターに人気のマイクに最適なハイゲインマイクプリアンプ●高解像度GigFXエフェクトエンジン・様々なサウンドメイキングをすることのできる24種類のリバーブ/ディレイ空間系エフェクターを内蔵。ドラマチックなミキシングに仕上げることも可能です。●24Bit/192kHz 2x4 USBレコーディングインターフェイス・24Bit/192kHz クォリティのクリアで明瞭度の高いレコーディングを実現・DAWで制作した 2 つのカスタムミックスをProFXv3 ミキサーに送ることができ、フルミックスに加えて再生中の特定のトラックをモニタリングすることが可能な2x4 USB I/O●レイテンシーフリーモニタリング・DAWからの出力とミキサーに接続した音源をブレンドしモニタリングが可能なBLENDシングルノブ・事前に録音されたトラックと一緒にオーバーダビングレコーディングが可能●ミキシングに必要不可欠な機能・すべての入力チャンネルに3バンドEQ・ギターやベース、その他の楽器をダイレクトに接続可能なHi-Zスイッチ・すべてのマイク入力chには100Hzローカットフィルターと48vファンタム電源(一括供給)を実装・ステレオミニプラグ/USB3-4入力チャンネル: ch9/ch10・独立したレベルおよびブレンドコントロールを装備したヘッドホン出力・チャンネルインサート: ch1~4・FX MUTE用フットスイッチ接続端子●シングルノブインラインコンプレッサー・瞬時に入力チャンネルレベルの最大のヘッドルームを確保することができるシングルノブコンプレサー・ライブ、レコーディング、ライブストリーミング等のボーカルに最適なサウンドメイキングが誰でも簡単に可能●プロライクレコーディング&プロデュース・ProTools | FirstとWaveform OEMレコーディングソフトウェア/プラグインパッケージのライセンス同梱。・ProTools | First、The Musician CollectionにはBBD Delay、Eleven Lite、304E EQ、304C Compressor*などの23のプラグイン・WaveformOEMのDAW Essentialsバンドルには、Equaliser、Compressor、Reverber8、Limiterなどの16のプラグイン●Mackie伝統の頑丈な設計・過酷な環境にも耐えうる“戦車急に頑丈な”デザイン・大切な機材を保護するソリッドスチールシャーシ強度をさらに増すABS樹脂製サイドパネル●アクセサリー・保護用ダストカバー(別売)・保護用バッグ(別売)製品名ライン入力:10マイク入力:4AUX 出力:·サブグループ:·コンプ:2エフェクト:GigFXUSB I/O:2x4

43957 円 (税込 / 送料込)

BEHRINGER(べリンガー) FLOW 8【デジタルミキサー】【Bluetooth対応】

BEHRINGER(べリンガー) FLOW 8【デジタルミキサー】【Bluetooth対応】

【製品概要】 ・ワイヤレスリモートコントロール機能付きの低ノイズ、ハイヘッドルームデジタルミキサー・iOS/Androidのモバイルデバイスまたはタブレットから無料のFLOW MIXを使用してBluetoothリモートコントロール可能・60mmチャンネルフェーダーとLED付きのマスターロータリーエンコーダー・入力された信号を解析し、最適なヘッドルームを自動調整してくれるEZ-Gain機能・+48Vファンタム電源とプログラマブルゲインを備えた2つのMIDASマイクプリアンプ・ダイナミックマイクまたはライン入力用の2つのコンボXLR/TRSジャック・Hi-Z入力にも対応した2つのステレオライン入力・4バンドEQ、コンプレッサー、FXセンド、モニターセンドを備えた入力チャンネル・9バンドEQおよびリミッターを備えたモニターおよびメインバス・スタジオグレードのリバーブやディレイ、モジュレーションを含む16のプリセットを備えた2系統の独立FXエンジン・10 in/2 outの24bit/48kHz USBオーディオインターフェース機能・クリックやバッキングトラック、音楽の再生に対応したBluetoothオーディオストリーミング・ゴールドメッキXLRバランスメイン出力と1/4”TRSバランスモニター出力・セットアップアシスト、無制限のミキサースナップショット、直感的にカスタマイズ可能なステージビューなどの機能を備えた無料のFLOW MIX APP・FXアジャストメントコントロール、FXミュート、タップテンポボタン・FXミュート/タップテンポまたはプリセットアップ/ダウンコントロール用フットスイッチ入力・マイクスタンドマウント用FLOW CLAMPまたはP16-MBオプション(別売り)・付属のACアダプターまたは標準のモバイルバッテリー5V/2A(別売り)で動作・正規輸入品に限り3年間の保証 Digital Mixing with Ease 多くのデジタルミキサーは、スタジオグレードの処理、音の忠実性、設定のトータルリコール、さらにはリモートコントロールを提供します。 これらの機能は非常に魅力的ですが、すべてにおいて高いコストがかかります。さらに物理的なサイズが大きく、操作が複雑になるため、使用するためには少なくともある程度のオーディオ知識が必要になります。 Behringerが長年にわたって生産してきた何百万ものアナログ小型ミキサーは、コンパクトで手頃な価格で、信頼性が高く、操作が簡単なミキサーを必要とするユーザーが多いことを示しています。 私たちはこれ以上機能を複雑にする必要はなく、すべての人にシンプルな操作で最新の機能とワークフローを提供するべきであると考えます。 これが新しいFLOW 8 Digital Mixerです。 製品仕様マイク入力(CH 1/2)タイプ:2 x XLRジャック、バランス マイクEIN(20 Hz~20 kHz):-129 dBu、A-weighted歪み(THD + N) :最大入力レベル :+20 dBuインピーダンス:10kΩバランス、5kΩアンバランスマイク入力(CH 3/4)タイプ:2 x XLR/1/4"TRSコンボジャック、バランス マイクEIN(20 Hz~20 kHz):-117 dBu、A-weghted歪み(THD + N) :最大入力レベル :XLR +6 dBu/TRS +26 dBuインピーダンス:XLR 2kΩバランス、1kΩアンバランス/TRS 20kΩバランス、10kΩアンバランスゲインレンジ:-20 dB~ + 60 dBファンタム電源:+48 V、切り替え可能(Input 1/2のみ)ライン入力タイプ:2 x 1/4"TRSジャック、バランス型(CH:5L / 7L) インピーダンス:20kΩバランス、10kΩアンバランスゲインレンジ:-20 dB~+60dB歪み(THD + N) :0.005%、A-weighted、0 dB gain、0dBu output最大入力レベル :+22 dBuギター(Hi-Z)入力タイプ:2 x 1/4 "TRSジャック、バランス型(チャンネル6R / 8R)インピーダンス:2MΩバランス、1MΩアンバランス歪み(THD + N) :0.005%、A-weighted、0 dB gain、0dBu output最大入力レベル:+19 dBuチャンネルEQLow:±15dB @ 20 Hz、Shelving Low mid:±15dB @ 300 HzHi mid:±15dB @ 1.5 kHzHigh:±15dB @ 20 kHz、Shelvingモニター出力タイプ:2 x 1/4"TRSジャック、バランス インピーダンス:75Ω、バランス最大出力レベル :+14 dBu主な出力タイプ:2 x XLRジャック、バランスインピーダンス:150Ω、バランス最大出力レベル:+14 dBuヘッドフォン出力タイプ:1 x 1/4"TRSジャック、ステレオ最大出力レベル:+18 dBm /40Ωフットスイッチ入力タイプ:1 x 1/4"TRSジャック(Tip/Ring normally open) 設定可能機能:FXミュート/Tapテンポ または スナップショットNext / PreviousInput/Outputおよび内部処理周波数範囲:10 Hz~22 kHz(+0 / -1 dB) ダイナミックレンジ、アナログ入力からアナログ出力:Typ. 108 dBI/Oレイテンシー :0.6ms内部信号処理:32-bit VFP(Vector Floating Point)A/D-D/A変換:24bit / 48kHzダイナミックレンジ:114 dB入力処理チャネルの数:10-Input Channel、4-FX Return ChannelUSBオーディオインターフェースインターフェイスタイプ:USB 2.0 コネクタ :Type Bビットデプス:24bit / 48kHzチャンネル:10 in/ 2 inBluetooth周波数範囲:2402 MHz~2480 MHz チャンネル番号:79バージョン:Bluetooth 4.0準拠互換性:A2DP1.2プロファイル最大通信範囲:12 m(電波干渉なしの場合)最大出力電力:8 dBm電源/電圧コネクタ :micro-USB 電源: 5V DC 2A消費電力:最大10W(Typ. 5 W)寸法/重量寸法(H x W x D):48 x 229 x 172 mm質量:1.4 kgBluetoothオーディオとリモートアプリコントロール機能、60mmフェーダー、2系統のFXプロセッサー、USBオーディオI/Fを備えた8-inputのオールインワンコンパクトデジタルミキサー

38500 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA DM3 Digital Mixing Console ※Dante搭載モデルヤマハ DM3 Series デジタルミキサー デジミキ レコーディング ストリーミング配信 DTM DAW【Stage-Rakuten Desk Top Music】 【Stage-Rakuten Desk Top Music】

コンパクトながら、高音質かつ直観的な操作性で、あらゆるシーンで活用できるデジタルミキサー!YAMAHA DM3 Digital Mixing Console ※Dante搭載モデルヤマハ DM3 Series デジタルミキサー デジミキ レコーディング ストリーミング配信 DTM DAW【Stage-Rakuten Desk Top Music】 【Stage-Rakuten Desk Top Music】

YAMAHA DM3 Series コンパクトデジタルミキサーのレベルアップ 1987年にヤマハ初のデジタルミキサー「DMP7」を発売し、当時のアナログミキサーに比べ、コンパクトで高機能な「DMP7」が一時代を築きました。そしてDM3シリーズは、コンパクトなデジタルミキサーの新たなスタンダードモデルとして、さまざまな用途や環境で活躍する多彩な機能と優れたポータビリティを備えています。 DM3シリーズは、「DM3 Standard」とDante標準搭載の「DM3」の2モデルで構成しており、より速く、より簡単にセットアップすることができます。両機種とも、多言語対応のユーザーインターフェースを採用しており、様々なバックグラウンドを持つユーザーやスキルレベルの異なるユーザーでも、簡単かつスムーズに操作できるように設定することができます。 DM3シリーズをライブ会場や自宅のスタジオに持ち込んで、レコーディングやストリーミング配信を行い、自宅に持ち帰ってDAWで編集することも可能です。また、小規模な演奏会ではメインミキサーとして、次の日にはライブストリーミング配信のサブミキサーとして使用するなど、その可能性は無限大です。 ●高音質を受け継ぐ サウンドエンジニアのための理想的な音の出発点は、クリアーで色付けのない音です。ヤマハのミキサーは、ステージ上のサウンドを色付けすることなく正確に捉え、必要に応じてクリエイティブな表現を加えることができます。 DM3シリーズは、コンパクトながら96kHzの高サンプリングレートを実現し、ミキシング、レコーディング、ライブストリーミング配信などのサウンドメイキングが可能です。 ●シンプルかつ直感的 デジタルミキサーの特徴は、アナログミキサーと比べ、より多くの便利な機能や豊富なプラグインなどを、シンプルで直観的に操作、利用できることです。DM3シリーズでは、スマートフォンのような9インチのタッチスクリーンと1つのTOUCH AND TURNノブで、ミキサーのほとんどの機能を操作することができます。 DM3 Digital Mixing Console 大小さまざまな システム 規模にフレキシブルにフィットしてメインミキサーから拡張用ミキサーまで幅広い用途に対応する汎用性の高い機能を備え、Danteを標準搭載したコンパクトなデジタルミキサー。 ・8+1フェーダー ・9インチマルチタッチスクリーン ・入力ミキシングチャンネル: モノラル16ch + ステレオ1ch + FXリターン2ch ・バス: ステレオ x1、ミックス x6、FX x2、マトリックス x2(インプットtoマトリックス対応) ・ローカルI/O: マイク/ライン 入力16系統(XLR12系統+XLR/TRSフォンコンボ4系統)、出力8系統(XLR) ・Dante: 入力16系統、出力16系統 ・USB: 入力18系統、出力18系統 ・18エフェクト、GEQ(Mix 1-6とStereoチャンネル対応) ・サンプリングレート: 48kHz/96kHz ・寸法(W×H×D): 320mm × 140mm × 455mm ・正味重量: 6.5kg ※商品画像はサンプルです。 ★掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。 また、お取り寄せ商品の場合、生産完了・メーカー価格改定などの理由でご用意できない場合がございます。 その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 ★お届け先が北海道や沖縄、その他離島の場合、「送料無料」と表記の商品であっても別途中継料や送料を頂戴いたします。その際は改めてご連絡を差し上げますのでご了承ください。

286000 円 (税込 / 送料別)

【新品・即納品・YAMAHA】AG03MK2W ミキシングコンソール /ミキシング AG03MK2W ホワイトご注文後のキャンセル、返品、交換は出来ません。

YAMAHA・ミキシング・即納商品在庫有【新品・即納品・YAMAHA】AG03MK2W ミキシングコンソール /ミキシング AG03MK2W ホワイトご注文後のキャンセル、返品、交換は出来ません。

3チャンネルライブストリーミングミキサー 60 mmフェーダー(CH1) +48 V ファンタムパワー (CH1) エレキギター用Hi-Z入力 (CH2) 高解像度 (24-bit 192kHz)の 2トラック録音再生 新たな配信スタイルをカバーする4極ミニ入出力端子 (TRRS) 柔軟な LOOPBACK 機能 ミュートボタン 豊富なエフェクト(アンプシミュレーターとワンタッチREVERB、COMP/EQ) AG Controller(Windows/Mac/iOS対応) Windows/Mac USB-C接続対応 iOS : 外部電源供給のため Apple カメラアダプターの使用を推奨 Android: 4極ミニ入出力端子(TRRS)接続により対応 USB-C 電源入力 (5V DC、900mA) スタイリッシュなデザイン(ホワイト/ブラック2色のバリエーション) 堅牢なメタルシャーシ Cubase Al、WaveLab Cast、Cubasis LE, Rec'n'Share利用可能※地域限定価格とさせていただきます。 北海道、青森県、岩手県、秋田県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県 宮崎県、鹿児島県、沖縄県のかたは、大変申し訳ございませんが送料上の関係でご注文いただけません。 ご注文いただきましてもキャンセル処理させていただきます。 ご了承ください。

22000 円 (税込 / 送料別)

ZOOM/LiveTrak L6【在庫あり】

32bitフロート対応の、超コンパクトなLiveTrakZOOM/LiveTrak L6【在庫あり】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 32bitフロート対応の、超コンパクトなLiveTrak 『LiveTrak L6』は、デュアルAD回路と32bitフロート録音技術を搭載する世界初*のデジタルミキサーです。10チャンネル分のオーディオ信号を入力し、microSDカード(別売)に最大12トラック(10トラック+マスターL/R)の同時録音が行えます。XLR/TRSフォーン入力には、広大なダイナミックレンジと高いS/N比を実現するデュアルAD回路を搭載し、小さな音から大きな音まで、ゲイン調整不要で歪みのないクリアなオーディオ入力を実現。最終段にはレベルオーバーを防いで音圧を稼ぐマスターコンプを内蔵し、入力、ミックス、録音、出力のどの段階でも、耳障りな歪みの発生を回避します。 他の機材と一緒に無理なく設置できる幅23cm/奥行き11cmのコンパクトボディで、デスクトップ上の限られたスペースを有効活用することができます。また、単3電池4本またはUSBモバイル電源で動作するバッテリー駆動設計により、ライブステージで複数のシンセサイザーをミキシングしたり、外出先でポッドキャストを収録したり、どこへでも手軽に持ち運んで活用できます。外部MIDI機器と連携できる3.5mm TRSフォーンのMIDI IN/OUT端子を備え、パソコンを使わずに複数のシンセサイザーを同期演奏させるマシンライブ用ミキサーとしても最適です。 さらに、12イン/4アウト、32bitフロート対応のUSBオーディオ・インターフェース機能を搭載し、Windows/Mac/iOSデバイスでのレコーディングや、ライブ配信用ミキサーとしても利用可能。 ポータブルでパワフル。どこにでも持ち運べる、歪みの発生しない10チャンネル仕様の32bitフロート対応ミキサー&レコーダー『LiveTrak L6』新登場。 【製品特徴】 ■32bitフロート対応、10入力/12トラック録音が可能なデジタルミキサー&レコーダー ■ゲイン調整不要で大きな音から小さな音まで録音できる、デュアルADコンバータ回路 ■録音後に編集しても劣化しない、32bitフロート/48 kHzサンプリングのオーディオ録音 ■マイクやライン機器(+4dBu)を接続できる2つのXLR/TRSフォーン入力 ■シンセサイザーやエフェクターなどのライン機器(-10dBu)を接続できる8つのTSフォーン入力 (ステレオ4chまたはモノラル6chの入力が可能) ■コンデンサーマイクが必要とする+48Vファンタム電源を供給可能(チャンネル1/2) ■各チャンネルの音量、音質、左右の定位を調節できるチャンネルエンコーダー ■各チャンネルの音質調整が行える、LOW/MID(中心周波数可変)/HIGHの3バンドEQ ■音の抜き差しで音楽的なパフォーマンスが行える、チャンネル別のMUTEキー ■5種類の内蔵センドエフェクト(Hall/Room/Spring/Echo/Delay) ■マスター出力のレベルオーバーを防いで音圧を稼ぐマスターコンプ搭載 ■外部エフェクターを利用できる2系統のAUX SEND(PRE/POSTフェーダー出力を選択可) ■3種類のミキサー設定を保存できるシーンメモリ機能 ■ジングルや効果音を任意のタイミングで鳴らせる4個のSOUND PAD ■外部MIDI機器と連携できる3.5mm TRSフォーンのMIDI IN/OUT端子 ■Win/Mac/iOSで動作する、12イン/4アウト、32bitフロート対応のUSBオーディオ・インターフェース機能*(ライブ配信しながら本体への同時録音が可能) ■USB-Cケーブル1本で接続するだけで、スマートフォン撮影動画の音声として利用可能 ■SOUND PAD機能や本体の詳細設定が行える、Windows/Mac用アプリ「ZOOM L6 Editor」 ■ヘッドフォンを接続できる、専用ボリューム付きモニターアウト端子 ■記録メディアにmicroSDHC/microSDXCカードを採用(最大2TB対応/別売) ■単3アルカリ電池4本で約3時間駆動 ■単3電池4本、ACアダプタ(AD-17付属)またはUSBモバイルバッテリーで駆動 ■LiveTrak L6をユーロラックに組み込める、ラックマウントアダプタ(ERL-6)を別売 【製品仕様】 ■同梱品:LiveTrak L6、ACアダプタ(AD-17)、USBケーブル ■消費電力:最大 5 W ■外形寸法:223 mm (W) × 114 mm (D) × 46.5 mm (H) ■質量(本体のみ);526 g ■質量(電池含む):618 g ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

39900 円 (税込 / 送料別)

Roland/BRIDGE CAST Dual Bus Gaming Audio Mixer

トップ・プレイヤーのゲーム配信を高音質で多彩なエフェクトで際立たせるゲーミング・ミキサーRoland/BRIDGE CAST Dual Bus Gaming Audio Mixer

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 トップ・プレイヤーのゲーム配信を高音質で多彩なエフェクトで際立たせるゲーミング・ミキサー BRIDGE CAST はeスポーツなどのライブ配信やチームで通話しながらゲームをプレイするときの体験 を、音質の面から高めることが出来るゲーミング・ミキサーです。 搭載している75dBのゲインを誇るマイク用プリアンプは、放送機器グレードのマイクの接続を可能 にし、クオリティーの高い音声を視聴者に届けます。配信を行っている最中でも、トップパネルのノブを操作して、マイクやゲームの音声、プレイヤー間のチャット通話などの音量をリアルタイムに調節可能です。 さらに、ライブ配信の際に配信者自身がヘッドホンで聴くモニター音と、視聴者が聞く配信音の2つの音声を個別に調整可能。ゲームやボイスチャットなど配信者自身の視聴環境の快適性を保ちながら、視聴者側にもリアリティある音声を届け、双方に質の高い配信体験を実現します。 【製品特徴】 ■ゲーム配信のために設計された、プロフェッショナルなオーディオ・ストリーミング・インターフェースとミキサー ■32bitの内蔵DSPがゲームと配信時にPC/端末のサウンド処理による負荷を低減 ■配信者と配信先とで独立して制御可能なミックスを可能にする、デュアル・オーディオ・バス ■USB-Cで接続可能な、Windows PCとMac*やモバイル端末に対応 ■Sony PlayStation5 にも対応** ■高品質なマイク用プリアンプとファンタム電源を搭載、XLR接続時は放送機器グレードのマイクにも対応 ■ヘッドフォン出力端子はハイ・インピーダンスのヘッドフォンにも対応、そしてヘッドセットやインライン・マイクの使用も可能 ■素早く調節がしやすいノブとボタン ■カスタマイズ可能なフェイスプレートとLEDの色の変更も可能なノブを備えた、ソリッドで合理的なデザイン ■Roland VTシリーズゆずりのボイス・チェンジャー機能 ■EQ、コンプレッサー、ノイズ・サプレッサー、ディエッサーとリバーブを備えた高品質な音声処理機能を搭載 ■ゲーム・プレイをアシストする、カスタマイズ可能な5種類のGAME EQプリセット ■映像と音声を同調させる場合に利用可能なディレイ機能 ■スマートフォンやその他の外部機器からの音声入力も可能なAUX入力端子 ■BRIDGE CASTアプリでハードウェアの構成やカスタマイズした設定が保存可能 ■BRIDGE CASTアプリとRoland Cloudを通じて、配信で使用可能なロイヤルティ・フリーのBGMを提供予定*** *Mac OS用ドライバーは2023年のQ2を予定しています。 **Sony PlayStation5のオーディオ・フォーマットのサポートには制限があります。 ***Roland Cloudのサポートは2023年のQ2を予定しています。 【製品仕様】 ■入力チャンネル ・MIC ・AUX ・CHAT (*1) ・GAME (*1) ・MUSIC (*1) ・SYSTEM (*1) ・USB (*2) ・(*1) USB端子の接続設定が「PC」のとき ・(*2) USB端子の接続設定が「CONSOLE/MOBILE」のとき ■出力チャンネル ・LINE OUT ・PHONES ・MIC (*3) ・STREAM (*3) ・PERSONAL (*3) ・USB(*4) ・(*3) USB端子の接続設定が「PC」のとき ・(*4) USB端子の接続設定が「CONSOLE/MOBILE」のとき ■端子 ・MIC端子:XLRタイプ(ファンタム電源DC 48V、6mA Max) ・PHONES/HEADSET端子:ステレオ・ミニ・タイプ(CTIA、プラグイン・パワー対応) ・AUX端子:ステレオ・ミニ・タイプ(TRRS) ・LINE OUT端子:ステレオ・ミニ・タイプ(TRS) ・USB端子:USB Type-C(R) ・USB DC 5V端子:USB Type-C ■オーディオ・ミキシング・バス:2(STREAM MIX、PERSONAL MIX) ■サンプリング周波数:44.1 kHz, 48 kHz, 96 kHz ■信号処理 ・AD/DA: 24ビット ・内部処理:32ビット浮動小数点 ■エフェクト ・MIC:ボイス・チェンジャー、ノイズ・サプレッサー、コンプレッサー、イコライザー、ディエッサー、リバーブ、ロー・カット ・CHAT:ディエッサー、コンプレッサー ・GAME:イコライザー ・STREAM:ディレイ ■音声ファイル再生機能 ・トラック数:2 ・データ・フォーマット:WAV(リニアPCM、48kHz、16ビット、ステレオ/モノラル) ・最大再生時間:5秒/トラック ■規定入力レベル ・MIC: -85.5~-10.5dBu(最大入力レベル:+1.5dBu) ・HEADSET MIC: -58.5~-20.5dBu(最大入力レベル:-8.5dBu) ・AUX: -10 dBu (最大入力レベル:+2dBu) ■入力インピーダンス ・MIC:3.4kΩ ・HEADSET MIC:1.3kΩ ・AUX:10kΩ ■規定出力レベル ・LINE OUT:-4dBu(最大出力レベル:+8dBu) ・PHONES/HEADSET:-1dBu(最大出力レベル:+11dBu) ・PHONES/HEADSET:78mW+78mW(32Ω負荷時) ・PHONES/HEADSET:35mW+35mW(250Ω負荷時) ■出力インピーダンス ・LINE OUT:1kΩ ・PHONES/HEADSET:10Ω ■電源 ・USBバスパワー ・USB ACアダプター(市販品) ・*5V、1.0A以上供給できるUSB ACアダプターが必要です。 ■消費電流 ・5V DC、900mA ■同梱物 ・チラシ「はじめにお読みください」(保証書含む) ・USB 2.0 Type-C to Type-C Cable(2m) ・USB 2.0 Type-C to Type-A Cable(2m) ■外形寸法 幅:222 mm 奥行:110 mm 高さ:70 mm 質量:450g ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

37400 円 (税込 / 送料別)

YAMAHA AG03MK2 WHITE Live Streaming Mixer ヤマハ ライブストリーミングミキサー ホワイト 配信 Loopback機能搭載【Stage-Rakuten Desk Top Music】

あのライブ配信機材がMK2となって新登場!!YAMAHA AG03MK2 WHITE Live Streaming Mixer ヤマハ ライブストリーミングミキサー ホワイト 配信 Loopback機能搭載【Stage-Rakuten Desk Top Music】

YAMAHA AG03MK2 特徴 PC・スマートフォン・タブレット経由でのライブ配信に最適化されたミキサーです。マイク/ヘッドセットマイク・ BGM プレイヤー・楽器・イヤホン/ヘッドホン、スピーカーなど多彩な接続と、瞬時に操作が可能なユーザーイ ンターフェースを持ち、DSP による音声処理(COMP/EQ)も合わせて快適なライブ配信を実現します。 また、「MK2」では音質向上に加えて「ミュート」ボタンを追加。フットスイッチによる操作にも対応し、さらに利便性が向上しました。 『AG03MK2 / AG06MK2』では従来の「USB 端子」による PC・iPhone・iPad とのデジタル接続に加えて、新たに 「AUX スマートフォン入出力端子」による Android 機器へのアナログ接続にも対応しました(iPhone/iPad でも 使用可)。USB 端子と同時使用も可能のため、2 つのデバイスを使用しての同時配信や2ndデバイスからの ゲスト参加など幅広い活用が行えます。 *「AUX スマートフォン入出力端子」との接続には別売の「4 極 3.5mmステレオミニケーブル」を使用します。 Windows/Mac 版、iPhone 版の AG シリーズ専用エディターアプリでは、本体の COMP(コンプレッサー)、EQ、リ バーブ、ギターアンプシミュレーターなどの詳細設定を行える「Detail(ディテール)モード」のほか、導入して最 初にマイクから音を出すまでの操作を解説する「Simple(シンプル)モード」を搭載。チュートリアル内でマイク音 の録音/確認も行えるため、初めての接続も実際に確認しながらサポートいたします。 YAMAHA AG03MK2 仕様 ■入力チャンネル モノラル(MIC/LINE): 1、ヘッドセットマイク(プラグインパワー)入力兼用 (CH1 のマイク入力とヘッドセットマイクは同時に使用できません) ステレオ(LINE) /モノ(Guitar): 1,USB IN: 1, AUX INPUT:1 ■出力チャンネル MONITOR OUT: 2、PHONES: 2(ヘッドフォン出力とヘッドセット出力は同時に使用できません), AUX OUT:1 ■入力チャンネル機能 CH1: COMP/EQ, REVERB, MUTE CH2G *1: COMP/EQ, AMP SIM,REVERB ■USB オーディオ 2 IN / 2 OUT USB Audio Class 2.0 準拠、対応サンプリング周波数:最大 192 kHz,対応量子化ビット数: 24-bit ■ファンタム電源(+48V) CH1 ■フットスイッチ端子 REVERB ON/OFF orMUTE ON/OFF ■寸法 (幅×高さ×奥行き) 126 mm × 63 mm × 201 mm ■質量 0.8 kg ■同梱品 USB2.0 ケーブル (1.5m), クイックガイド, セーフティガイド, WAVELAB CAST DOWNLOAD INFORMATION, CUBASE AI DOWNLOAD INFORMATION, ※商品画像はサンプルです。 ★掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。 また、お取り寄せ商品の場合、生産完了・メーカー価格改定などの理由でご用意できない場合がございます。 その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 ★お届け先が北海道や沖縄、その他離島の場合、「送料無料」と表記の商品であっても別途中継料や送料を頂戴いたします。その際は改めてご連絡を差し上げますのでご了承ください。

19800 円 (税込 / 送料別)

ALLEN&HEATH アナログミキサー ZED-6 アレンアンドヒース(8月8日時点 供給元在庫あり)

ALLEN&HEATH アナログミキサーALLEN&HEATH アナログミキサー ZED-6 アレンアンドヒース(8月8日時点 供給元在庫あり)

コンパクト・リーズナブルなアナログミキサー DTMのモニターミキサーやステージでのモニターミキサー、簡易PAセットのマイク入力拡張に便利 スタッフのコメント: マイク入力2つ、ライン入力2つのコンパクトなアナログミキサーです。本商品ZED-6はエフェクト無しのリーズナブルなモデルとなっております。この価格なら2CHマイクプリアンプとしても魅力的。簡易PAセットのマイク入力が不足している状況で、LINE INが空いているなら、本ミキサーを使うことでLINE INに2つのマイクを接続できます。 パソコン・キーボードのモニター用ミックスやDTMでのモニターまとめに最適。入力はモノラルマイク入力2CH(PAN割り振り可能)とステレオ2CHの計6ch。 オーディオインターフェイス1系統、キーボード1系統、ギターアンプシミュレーター1系統といったように、宅録時に複数の機器を繋ぎ変えることなく、1つのスピーカーから出力できます。 ■主な仕様 マイク入力 2 ステレオ入力 2 USBインターフェイス機能 無し エフェクト機能 無し コンデンサーマイク 対応(48v) ■メーカーサイトより コンパクトな6インプットのアナログ・ミキサー ZED-6はAllen & Heathならではの造りの良さと卓越した音質を求めるミュージシャンやシンガーソングライター、ライブなどの会場のために設計したモデル。自宅でふとアイディアが湧いた時やライブ時、あるいはYouTubeやSoundcloudにアップする曲をレコーディングしている時など、あらゆるシチュエーションの各段階でクリエイティブなサウンド・メイキングができます。定評あるGS-R24レコーディング用コンソールのプリアンプ部をベースに新設計されたGSPreプリアンプの搭載により、異例の低ノイズ性能と余裕のヘッドルームを実現し、アナログ・ミキサーならではの暖かみと深みのあるサウンドが大きな特徴です。ギタリストに嬉しいGuitar DIハイ・インピーダンス(Hi-Z)スイッチをモノラル・インプット1、2(M1、M2)に装備し、DIボックス不要でギターをダイレクトに接続できます。 2系統のマイク/ライン入力(XLRおよびTRSジャック) 2系統のステレオ入力(TRSジャック) DI不要でギターをダイレクトに接続できるGuitar DIハイ・インピーダンス・スイッチを各マイク/ライン入力(M1、M2)に装備 不要な低域ノイズをカットするローカット・フィルターを装備 音質補正を簡単に行える2バンドEQ メイン・ミックスにはスムーズな動きの60mmフェーダーを装備 XLRメイン・アウト 柔軟なモニタリングが可能 8LEDのレベル・メーター コンデンサー・マイクの接続に便利な+48Vファンタム電源内蔵 余裕の出力を誇る内部電源ユニット ご確認ください。 ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。また、モニタの設定などにより色調が実物と異なる場合がございます。ご購入後に思った色と違うなどでのご返品はお受けできません。詳細画像 2系統のマイク/ライン入力(XLRおよびTRSジャック) 2系統のステレオ入力(TRSジャック) DI不要でギターをダイレクトに接続できるGuitar DIハイ・インピーダンス・スイッチを各マイク/ライン入力(M1、M2)に装備 不要な低域ノイズをカットするローカット・フィルターを装備 音質補正を簡単に行える2バンドEQ メイン・ミックスにはスムーズな動きの60mmフェーダーを装備 XLRメイン・アウト 柔軟なモニタリングが可能 8LEDのレベル・メーター コンデンサー・マイクの接続に便利な+48Vファンタム電源内蔵 余裕の出力を誇る内部電源ユニット 異例の高音質 ZED-6は、アナログ・レコーディング・コンソールとして定評あるGS-R24に搭載されたプリアンプをベースに、アナログ設計のグル(導師)であるMike Griffin氏が設計した新設計のプリアンプを搭載。GSPreと命名されたこのプリアンプは、異例の低ノイズ性能と余裕のヘッドルーム、さらにAllen & Heathのアナログ・ミキサーならではの暖かみと深みのあるサウンドを実現。音質補正や音作りには、レスポンス性と正確さが入念に調整されたMusiQ EQを採用し、入力ソースの音質を簡単に調整できます。 ツアー仕様のタフさ ZEDシリーズの全モデルは、Allen & Heath独自のツアー・グレード基準で設計製造され、ツアーなどの過酷な環境でも長期使用が可能です。全チャンネルとも基板は独立式でパネル面に対して垂直にマウントされ、ノブ類は衝撃によるダメージに対する耐性の高い鋼製ナットを使用して取り付けています。 ギタリストのためのミキサー ZED-6のインプット2系統(M1、M2)には、DIボックス不要でギターをダイレクトに接続できるGuitar DIハイ・インピーダンス(Hi-Z)スイッチを装備。機材費だけでなく運搬機材の数、さらにセッティングの手間も節約できます。 Allen & Heathクオリティ Allen & Heathは1969年から続くプロフェッショナル・オーディオの信頼あるブランド。ZEDシリーズは先進のテクノロジーを採用しつつ、卓越した音質や耐久性はAllen & Heathプロダクトそのものです。

18800 円 (税込 / 送料別)

UMBRELLA COMPANY THE FADER CONTROL

UMBRELLA COMPANY THE FADER CONTROL

UMBRELLA COMPANY THE FADER CONTROLガリ/ノイズが乗らない電子ボリューム制御を実現した高品位アナログフェーダー。The Fader Controlは「アウトプットモード」と「インプットモード」を切替えて使用することができます。「アウトプットモード」ではDAWシステムのモニターコントローラー、またはリファレンス・ヘッドホンアンプとして、「インプットモード」では録音作業時のレベリングをフェーダー操作で行うことが可能です。フェーダー式の快適な操作性はそのまま、 The Fader Controlは「電子ボリューム」でのコントロールを実現しています。一般的なアナログ・ボリュームでは必ず問題となる、可変抵抗器による回路インピーダンスの変化、接触不良によるガリやギャングエラーなどは本製品では皆無でありながら、サウンドに関わる部分はアナログ回路を周到。極めてピュアな原音忠実再生が達成できます。マイクロプロセッサーによる柔軟なコントロールにより、ボタン操作だけで便利な各機能にアクセス可能、設定のメモリー&リコールも可能です。またアナログ回路をマイクロプロセッサーによりデジタルコントロールすることで、正確にかつ滑らかな音量コントロールを実現しています。● フェーダーの位置の情報をアナログ電圧として読み取る。→常に監視し変化があればリアルタイムで動作します。●変化速度や変化量の情報をマイクロプロセッサーが処理。→フェードでつなぐようにプログラム、音量変化を滑らかに。●音量レベルを10bitデジタルデータで出力。→1024ステップの分解能、実用上無段階。●DACでデジタルコントロールデータをアナログコントロール電圧に変換。→0dB付近では0.125dBの違いまで精密に表現。●VCAを正確に電圧コントロールし音量を決定。→正確なレベルセット、変化動作は滑らかな音量調整。・電源 Power Supply・仕様 24V/0.5A AC-DCアダプター・外観 Dimensions・寸法 幅 74mm 奥行き 230mm 高さ 75mm(ゴム足、最大突起含む)・重量 1.1kgインプットモードとアウトプットモードインプットモード「インプットモード」では、録音作業時のリアルタイムのレベルコントロールをフェーダー操作で行うことが可能です。音量レベルは0.125dBステップのデジタル指定(精密なレベルセット)、音量変化はアナログ無段階(滑らかなコントロール)が行えるよう設計されています。エンジニアの指先の情報を正確にとらえ、フェーダーのポジションを音量値として正確に再現します。また変化量を補完し制御する事で、滑らかにフェーダー操作に追従します。プロフェッショナルな基本性能をしっかりと備えました。モノラル・オペレーション時には、「可変レベル」と「固定レベル」の2系統の出力を同時出力することができ、バックアップ録音に役立ちます。またステレオ・オペレーション時にはL/R間レベル誤差0.05dB未満、ギャングエラーのない完璧なボリュームコントローラーとして機能いたします。またインプットモード時の全てのファンクションキーは誤動作防止のため、ファンクションキーとの同時押しとなっており、録音時の事故を防ぎます。MONO/STEREOオペレーション切替、MUTE、0dBまたは+10dBでフェーダー位置に対する音量レベルを変更できるSCALE切替え機能を操作可能です。アウトプットモード位相や波形を全く乱さず、ありのままの原音を再生機へとしっかり届ける「基本性能」にこだわり、完全に「インビジブル」なモニターアンプとしての役割をプロフェッショナルに果たします。「楽曲の表情、動的なパフォーマンス」まで鮮明に描き切る実力をもったリファレンス音質が特徴です。XLRバランスの入出力を装備し、ライン出力とヘッドホン出力を切替えてモニタリングすることが可能です。マイクロプロセッサー制御のコントロール機能では、フェーダー位置に関わらず、予めユーザーが設定したリファレンスレベルを呼び出せる「REF」や、減衰量をメモリー可能な「DIM」、サウンドを消音する「MUTE」などプロのモニタリング時に不可欠な基本機能を搭載しています。また、「アウトプットモード」ではThe Fader Controlをスタジオ・リファレンス品質のハイフィデリティ・ヘッドホンアンプとしてご利用可能です。The Fader Controlは多角的なフェーダー・ボリューム・コントローラーであり、ヘッドホンアンプは機能の一部ですが、ヘッドホンアンプ単体機としての実力はその価格帯を明らかに超越したものです。「電子ボリューム」構成によるピュアなハイエンド・リファレンス・サウンドが特徴です。関連タグ:アンブレラカンパニー フェーダーコントロール仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

88000 円 (税込 / 送料込)

Mackie MIX8

マッキー コンパクトミキサーMackie MIX8

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明●入力:モノ2(MIC/LINE),ステレオ2系統(LINE) ●出力:メインステレオL/R,CONTROLROOM AUX,ヘッドホン■実績のあるハイヘッドルーム、低ノイズを実現した8チャンネルコンパクトミキサー■スタジオレベルのクォリティーを実現したマイク/ライン入力 x2 ステレオパン、レベル、オーバーロードインジケーター スタジオコンデンサーマイク対応可能なファンタム電源■ステレオライン入力 x2 (6.3φTRS)■すべての入力チャンネルにクリーンで正確な周波数特性を実現した3バンドEQ■AUXセンド x1 AUXステレオリターン x1 (6.3φTRS)■再生用入力端子 ステレオRCA x1 録音用出力端子 ステレオRCA x1■メインL/R出力■ヘッドホン端子 x1 ステレオコントロールルームアウト x1■実績のある耐久性の高い頑丈なデザイン■持ち運び可能な超コンパクトサイズ手ごろな価格、操作性のよさ、実績のあるブランド、丈夫で頼りがいのあるシリーズコンパクトミキサーデザインで全世界を導いてきたMACKIEの品質、実績、技術をMackie Mixシリーズに投入しました。さまざまな現場で対応可能な設計、頑丈な金属製の筐体、高品位なパーツを採用し、プロフェッショナルなスペックにもかかわらず誰でも手に入りやすい価格でご提供いたします。実績のあるMackieプリアンプはハイヘッドルーム、低ノイズを実現。さまざまな音源に対応し高品位なサウンドを提供いたします。もっともコンパクトで、リーズナブルかつ高品位なコンパクトミキサー、それがMackie MIXシリーズです。<Mackieでミキシングをはじめませんか?>Mackieは25年もの間、コンパクトミキサーの代名詞"VLZシリーズ"や、I/O搭載"ProFXシリーズ""Onyx-iシリーズ"などベストセラーを世の中に送り続けてきました。実証済のパフォーマンス、サウンド、丈夫さを誰でも手に入りやすい価格でMIXシリーズはご提供します。<高品位な音質>さまざまな音源に対応可能なハイヘッドルーム、低ノイズの高品位なMackie micプリアンプを採用することによりクリアな音質を実現。<充分な機能>充分な入出力、EQ、容易なルーティング。Mackie MIXシリーズは必要な機能を装備しながらも誰でも手に入りやすい価格でご提供します。ファンタム電源や12種類のエフェクターを搭載したモデルもご用意しております。<巨額な投資は不要>"戦車級に頑丈な"ミキサーを25年間もの間世の中に送り出してきたMackieだからこそ、この価格でこの信頼性を提供します。金属製の筐体とサイド保護パネルを採用することにより他社の同価格帯のミキサーでは考えられないほどの耐久性を実現。<高品位なエフェクター>MIX12FXには12種類のリバーブ、コーラス、ディレイを内蔵。ボーカル用のリバーブからスネア用ディレイまで。さまざまな用途で使用可能なエフェクターは皆様のミキシングレベルを更なる次元に導いてくれます。<INPUT>●Mackie mic プリアンプ MIX5:1ch MIX8:2ch MIX12FX:4ch●ステレオライン入力 MIX5:2ST MIX8:2ST MIX12FX:4ST●+-15dB調整可能なイコライザー 高域:12kHz 低域:80Hz(シェルビング) 中域:2.5kHz(ピーキング)/MIX8 MIX12FX●48Vファンタム電源供給可/MIX8 MIX12FX●ステレオRCAテープ入力●外部エフェクト接続可能なステレオAUXリターン/MIX8<OUTPUT>●メインL/R(TRSバランス/RCA)●4つのLED レベルメーター x2●ヘッドホンアウト(ステレオ標準ジャック)(TRSバランス、MIX8 MIX12FX)●外部エフェクト接続可能なAUX/FXセンド(TRSバランス、MIX8 MIX12FX)<その他> 12種類のリバーブ/コーラス/ディレイ:MIX12FX 丈夫な金属製の筐体とサイド保護パネル 軽量コンパクト&ポータブル納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

15070 円 (税込 / 送料込)

Mackie 1402 VLZ4

マッキー ミキサー 14-CHANNEL COMPACT MIXERMackie 1402 VLZ4

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明■MACKIE アナログミキサー インイヤモニター「MP-220」バンドルキャンペーン!ステージ上でインイヤモニターを使用してみたいと考えているミュージシャンの方、またライブイベント中のPAモニター用にインイヤモニターを検討されているエンジニアの方に朗報!キャンペーン期間中にMackieアナログミキサー「VLZ4シリーズ」「ProFXv3シリーズ」「Onyxミキサーシリーズ」をご購入いただいた方に、大音量のステージ上やライブ会場でも迫力のあるサウンドを実現する8mmデュアルダイナミックドライバーを搭載したインイヤモニター「MP-220」をプレゼント!是非この機会にMackieアナログミキサー「VLZ4シリーズ」「ProFXv3シリーズ」「Onyxミキサーシリーズ」の導入をご検討ください!【キャンペーン期間】2024年3月29日(金)までキャンペーンお申込み方法等は下記メーカーホームページにてご確認ください。ttps://mackie-jp.com/enews/?p=13158※URL頭にアルファベット小文字「h」を入れてご確認ください。----------------------------------------------------------------------------14チャンネルコンパクトミキサー。MackieのフラッグシップモデルOnyxマイクプリアンプを搭載し、新たな進化を遂げたMackie VLZ4シリーズはハイ・ヘッドルーム、低ノイズを実現。25年間定番であり続け、“戦車級に頑丈な”Mackieによる設計は新たな次元へと進化しました。すべての入力から出力にいたるまでVLZ4シリーズはありとあらゆる現場でプロフェッショナルなクォリティーを実現します。■Mackieデザインによるハイ・ヘッドルーム/低ノイズ、14chミキサー■高品位なOnyxマイクプリアンプ×6・超ワイド入力ゲインレンジ(60dB)・128.5dBダイナミックレンジ・=+22dBuラインインプット・拡張された低周波数レスポンス・0.0007%以下のディストーション(20Hz ? 50kHz)■放送局ミキサーレベルの改善された高周波プロテクト■コンデンサーマイク用+48vファンタム電源■ハイ・ヘッドルームライン入力×14(ライン入力チャンネル+4/-10切替可)■ダイナミックス系エフェクト接続に便利なチャンネルインサート×6■3バンドEQ (80Hz, 2.5kHz, 12kHz)■マイク入力部にロー・カットフィルター(18 dB/oct 75Hz)■各チャンネルにAuxセンド×2、レベル、パン、PFLソロ■耐久性の高い60mmテーパーフェーダー■エフェクターからの戻りやステレオソースが入力可能なステレオリターン×2■柔軟性を高めるALT3/4ステレオバス■コントロールルーム/ヘッドホン用ソースマトリクス■高解像度の12セグメントのメインLEDメーター■防塵性に優れた密閉型ロータリーポット■“戦車級に頑丈な”スチール製の筐体、傷に強いパウダーコート仕上■どこにどのセクションがあるか、視認性に優れたコントラストの強いノブを採用■19インチラックマウント可(別売ラックマウント要)【VLZ4シリーズ】■比類なきパフォーマンス価格を上げることなく、パフォーマンスを向上させヴァージョアップし、進化を遂げてきたVLZシリーズミキサー。VLZ4シリーズはクラス最高のEQ、サミングバス、カスタム設計オペアンプなど入力から出力まで細部こだわったMackie独自の回路を搭載しており、世界中に散漫する低次元のミキサーとは一線を画しております。プロユースで持ち運び可能なコンパクトアナログミキサーの最高峰、それがVLZ4シリーズミキサーです。■ハイ・ヘッドルーム/低ノイズVLZ4シリーズの考え方は「十二分に高いヘッドルームと極めて低いノイズ」といたってシンプル。使用パーツの品質、耐久性を厳格にチェックし、カスタム設計のM80オペアンプ、クラス最高のネガティブ・サミングバス回路を開発しました。次世代へと進化を遂げたVLZ4シリーズは真のプロユースのアナログミキサーなのです。■ONYX プリアンプMackieが誇るOnyxマイクプリアンプのクオリティーはもはや説明の必要もないでしょう。レビューを見ていただければ賞賛の声ばかりです。その高品位なサウンドと比類なきパフォーマンスは市場にあふれる高価なプリアンプにも匹敵します。VLZ4シリーズでついにMackieフラッグシップOnyxマイクプリアンプを搭載。VLZシリーズは新たな次元へ進化を遂げました。■BUILT LIKE A TANK“戦車級に頑丈な”Mackie VLZミキサー。ステージドリンクをこぼされたり、機材車から落とされてしまったりとVLZシリーズは様々な経験のもと今に至る頑丈なボディーへと進化してまいりました。このような経験から強靭なボディーと汚れに強いロータリー密閉型ポットを採用し、“戦車級に頑丈な”VLZシリーズは他社製品が壊れてしまうような苛酷な環境でも安心してお使いいただけます。VLZ4シリーズは斬新なブラックパウダーコート仕上げ、最新の航空機のコックピットをイメージしたコ ントロールとコントラストの強いノブを採用することにより、薄暗いライブハウスやレコーディングスタジオでも容易にセッティングが可能です。スペック■Line Inputs:14■Mic Inputs:6■Aux Sends:2■Subgroups:ALT 3-4■寸法 (W×H×D):356 x 317x81mm■重量:4.5kg納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

67980 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA MG12 ミキサー 【配送区分D】

YAMAHA MG12 ミキサー 【配送区分D】

■店舗在庫あります!即納可能!!■ ライブで、スタジオで、もっとも信頼されるミキシングコンソールを目指して こだわりのマイクプリアンプ、音作りに欠かせないハイグレードなコンプとEQを備えた、表現力溢れるまさに音楽を作るために生まれたミキシングコンソール。メタルシャーシボディにより頑強さだけではなく、スマートなフォルムを演出した業界標準のMGシリーズ・スタンダードモデル。 ●最大 6 Mic / 12 Line入力 (4 モノラル+4 ステ㆑オ) ●2 グループバス+1 ステ㆑オバス ●2 AUX (FX含む) ●マイクプリアンプ「D-PRE」搭載 ●1ノブコンプ ●+48V ファンタム電源 ●メタルシャーシ ●内蔵電源を搭載 ●ラックマウント金具付属 ●希望小売価格: オープンプライス 【Keywords】MG12,mg12,YAMAHA,yamaha,MG,mg,MG20,mg20,MG16,mg16,MG10,mg10,MG06,mg06,RK-MG12,RKMG12,rk-mg12,rkmg12,ミキサー,ミキシングコンソール,MGシリーズ, ミキシング,インターフェース TASCAM M-164FX M164FX M-164-FX

41800 円 (税込 / 送料込)

audio technica/AT-UMX3【在庫あり】

マイクロホンメーカーが手掛ける、ライブ配信向けUSBオーディオミキサー。audio technica/AT-UMX3【在庫あり】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 マイクロホンメーカーが手掛ける、ライブ配信向けUSBオーディオミキサー。 『AT-UMX3』は、オーディオテクニカ初のライブ配信用USBオーディオミキサーです。配信初心者でもわかりやすいシンプルな操作性を追求しながら、経験豊富なストリーマーにも最適なツールとしてもお使いいただけるよう、マイクロホン設計担当者が監修した仕様を盛り込み、本格的な配信を実現にします。また、置き場所に困らないコンパクトサイズのため、デスクトップだけでなく外出先でも高品質な配信が可能です。 初めての配信で戸惑うこともある機材セッティングでも悩む必要はありません。本製品は、「専用ドライバー不要」で使用可能。「LINE入力」はHi-Z対応入力とステレオ入力の2系統が搭載されており、楽器の音をマイクロホン音声とミキシングして配信することができます。例えば、ギターやキーボードなどをつないで ”弾き語り” “歌ってみた” 配信をすることも可能です。さらに、入力した音とデバイス上で流した音をミックスして配信することができる「Loopback機能」を搭載しています。LoopbackをONにすると、配信時にBGMを流したりゲーム音と声を同時に配信したりすることができます。 【主な特長】 ■マイクロホンメーカーならではの設計技術と音質評価 ■専用設計によるノイズ耐性強化 ■最大192kHz/24bitの高性能A/Dコンバーターを使用 ■48Vの安定したファントム電源を供給可能 ■ノイトリック社製XLR/φ6.3mmのコンボジャックをマイク端子に採用 ■エレキギターなどを直接接続できるHi-Z入力端子 ■PC・スマートフォン・タブレットへのプラグ&プレイで今すぐ使える ■マイク・LINE入力・USB入力が独立、わかりやすいコントロールパネル ■主要な配信プラットフォームでの配信に対応 ■ゼロレイテンシーで自分の声、演奏をモニタリングできるダイレクトモニター ■ライブ配信でのミキシングに便利なLOOPBACK機能 ■不要な音をとっさにミュート、配信したい音だけに絞れるマイクミュート機能 ■モニタリングする音を調整できる、マイクモニターミュート機能 ■端子類を背面に集約、コンパクトサイズと安定感を両立 【製品仕様】 ■外形寸法(突起部含む):H44×W127×D131mm ■質量:334g ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。最新の動作環境等はメーカーサイトにてご確認ください。

19800 円 (税込 / 送料別)

BOSS/GIGCASTER 5

演奏の配信に必要な機能を凝縮した オーディオ・ストリーミング・ミキサー。マイク及び楽器用のチャンネル×3、Bluetooth、USBの計5チャンネルを装備。BOSS/GIGCASTER 5

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 演奏の配信に必要な機能を凝縮した オーディオ・ストリーミング・ミキサー。演奏の配信に必要な機能を凝縮した オーディオ・ストリーミング・ミキサー。マイク及び楽器用のチャンネル×3、Bluetooth、USBの計5チャンネルを装備。 現在では、ミュージシャンによるライブ・ストリーミングや、動画配信サービスを利用した演奏動画などのコンテンツ制作が身近な表現方法のひとつになりました。 『Gigcasterシリーズ』は、そのようなミュージシャンのために開発された高音質オーディオ・ストリーミング・ミキサーです。汎用性の高い入出力端子と、ボス・エフェクト・プロセッサーのフラッグシップ・モデルである「GT-1000」譲りの高品位なアンプやエフェクト、「VEシリーズ」で培った多彩なボーカル・エフェクトを多数搭載し、ライブ配信、レコーディング、オンライン・レッスンといったコンテンツ制作を、ハイクオリティなサウンドで実現します。 さらに、チャンネルごとに独立したフェーダーやタッチ操作に対応したカラー・ディスプレイ、ジングルや効果音の再生ができるパッド機能を搭載し、直感的かつスムーズに操作することが可能。 演奏を交えたライブ配信やコンテンツ制作に求められる機能を、コンパクトに凝縮しています。 【製品特徴】 ■楽器を用いたライブ・ストリーミングや、ハイクオリティなポッドキャストを実現するコンパクトなオールインワン・ソリューション・ツール サンプリング・レート48kHz、内部演算32bit float(浮動小数点)処理による高品位なサウンド ■様々な入力へ対応した5チャンネルのミキサー機能 ■ギターやベースをそのまま接続可能なHi-Z入力対応のインプット ■ファンタム電源を備えた2つのXLR端子 ■ロー・ノイズかつ高音質な+70dBのマイク・プリアンプによりあらゆるマイクの接続に対応 ■BOSSの高品位なギター、ベース用アンプ/エフェクトを搭載 ■ボーカルや会話に特化したボイス用エフェクト ■ギター、ボーカル、会話用それぞれに用意された多彩なプリセット・パッチ ■各チャンネルにコンプレッサーやEQなど、ミックスに不可欠なエフェクトを装備 ■Bluetoothでモバイル・デバイスを接続し、BGMやリモートゲストの音声を割り当て可能な専用チャンネル ■4.3インチのカラー・タッチ・ディスプレイによる直感的な操作性 ■5つのインプット・チャンネルとアウトプットに、それぞれ独立したフェーダーとミュート・ボタンを装備 ■自由に設定をカスタマイズ可能なエフェクト・パッド機能 ■配信者間でのコミュニケーションに便利なトーク・バック機能 ■楽器やマイクの信号が入力されると自動的にBGMの音量を下げるダッキング機能 ■ヘッドセット対応端子を1つ含む2つのヘッドフォン端子と、それぞれに独立したEQ ■2MIXやマルチトラック・レコーディングに対応したUSBオーディオを搭載 ■USBバスパワー*もしくは同梱のPSDアダプターによる2電源方式 ■オプションのGA-FCやフットスイッチ、エクスプレッション・ペダルによるコントロールの拡張に対応 ■専用アプリGigcaster 5 App(Windows/macOS)を接続すれば、タッチ操作によるオーディオ再生や、本体設定のバックアップが可能 *USBバスパワー駆動には(5V/3A 以上)の電源供給が必要になります。 【製品仕様】 外形寸法:177(幅)×216(奥行)×78(高さ)mm 質量:960g ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

34980 円 (税込 / 送料別)

YAMAHA AG08 B Live Streaming Mixerヤマハ ライブストリーミング ミキサー ブラック【Stage-Rakuten Public Address】【Stage-Rakuten Desk Top Music】

柔軟な入出力とボイスチェンジャー、サウンドパッド、エフェクトなどを内蔵した8チャンネルライブストリーミングミキサーYAMAHA AG08 B Live Streaming Mixerヤマハ ライブストリーミング ミキサー ブラック【Stage-Rakuten Public Address】【Stage-Rakuten Desk Top Music】

YAMAHA AG08 特徴 柔軟な入出力とパフォーマンス機能を備えたオールインワン ライブ配信ミキサー AG08は、ヤマハ AGシリーズラインナップのフラッグシップモデルとして、ライブ配信における基本性能に加え、多彩な新機能を搭載したオールインワンのライブストリーミングミキサーです。 より柔軟な入出力と本体フェーダーにアサイン可能な3系統のUSBオーディオ入出力、拡張フットスイッチ機能、クラス最高のサウンドのために改良された内部回路と追加DSPエフェクトを統合したAG08は、ライブ配信だけでなく、オフラインのオーディオコンテンツ作成もサポートすることが可能です。 トーク・ゲーム配信、ASMR、ボーカル/楽器演奏から、複数人でのライブ配信など、AG08のリアルタイム機能性は、オーディエンスの心をさらにかき立てることでしょう。 ■2本のコンデンサーマイクを同時使用可能。 ■+48 V ファンタムパワー (CH1-2) ■4つのCH1専用 エフェクトプリセットボタン、エレキギター用Hi-Z入力 (CH2) ■3系統のステレオ入力(フェーダー搭載)、入力ソースはLINE/USBの切替可能 ■CH7/8に4極ミニ入出力(TRRS)装備によるスマートフォンのアナログ入出力に対応 ■MONITOR出力(XLR+TRS)、MIX出力(TRS) ■6つのサウンドパッドによるオーディオサンプル再生 ■AGシリーズ最高の音質を実現 ■24bit 48kHz マルチチャンネルオーディオ録音・再生(ASIOとWDMの共存) ■ライブストリーミングに最適な柔軟な入出力端子 ■DSPエフェクト:ボイスチェンジャー(CH1)、アンプシミュレーター(CH2)、コンプ、EQ、リバーブ、ディレイ、ダッカー、マキシマイザー(STREAMING OUT) ■AG08 Controller (Windows / Mac / iOS) ■各入力に60mmフェーダーとミュートボタンを装備 ■フットスイッチ機能による多彩なシステムコントロールが可能 ■Windows/Mac : USB-C接続対応 ■iOS : 外部電源供給のため Apple カメラアダプターの使用を推奨 ■Android: 4極ミニ入出力端子(TRRS)接続により対応 ■USB-C 電源入力 (5V DC、1.5A)、12V DC端子 電源入力(電源アダプターPA-150B 同梱) ■Cubase Al、WaveLab Cast、Cubasis LE 利用可能 2系統のマイク入力とヘッドホン出力 AG08はチャンネル1/2で独立したファンタム電源を搭載し、ダイナミックマイクおよびコンデンサーマイクに対応します。また、ASMRマイクなどステレオマイクでの使用時には専用アプリ「AG08 Controller」でチャンネル1/2を左右にパンすることができます。 さらに、それぞれ独立したモニター環境を構築可能なヘッドホン出力端子を2つ搭載しています。 4つのチャンネル1専用 エフェクトプリセットボタン AG08本体左下の4つのエフェクトプリセットボタンにより、チャンネル1でカスタマイズしたエフェクト・プリセットを、瞬時に保存、呼び出しが可能。ボイスチェンジャー、リバーブ/ディレイ、コンプレッサー/EQをリアルタイムで自在にコントロールすることができます。 5種類のDSPエフェクト AG08は、ボーカルや楽器の音を色付け、補正、強化するための高品質なエフェクトを搭載しています。5つの種類すべてのエフェクトはオンボードDSPで処理されるため、レイテンシーがなく、コンピューター処理に影響を与えることはありません。各DSPエフェクトの詳細は、AG08 Controllerアプリで設定可能です。 1. Voice Changer (CH1) / Amp Sim (CH2) 2. Comp, EQ 3. Reverb, Delay 4. Ducker 5. Maximaizer(STREAMING OUT) チャンネル1には、声を性別やロボットボイスへと変化させるボイスチェンジャー、チャンネル2にはギターアンプサウンドを再現するアンプシミュレーターを搭載しています。さらに、コンプ、EQ、リバーブ、新たに加わったディレイも、それぞれに最適なセッティングが可能です。 Ducker(ダッカー) AG08に搭載のDucker機能は、チャンネル1、2に入力された音声に対して、チャンネル3/4、5/6、7/8の再生音を自動的に減衰させることができるので、マイクで話している間はBGMを小さく、それ以外はBGMを元の音量で再生する自動環境を構築することが可能です。 Maximizer(マキシマイザー) AG08はSTREAMING OUTにマキシマイザー機能(マルチバンドコンプ)を搭載しております。 LOW/MID/HIGHの帯域ごとにコンプレッサーの設定を行う事で、音量の変化を抑え、音圧を稼ぐ事が出来ます。配信先のリスナーへ聴きやすく心地よいオーディオ体験を提供することが可能です。 6つのサウンドパッド AG08はカスタマイズ可能な6つのサウンドパッドを搭載しており、配信を盛り上げる効果音を活用することができます。独立したサウンドパッド用のレベルノブも搭載し、リアルタイムでの音量調整にも対応します。パッドへのサウンドは専用アプリ「AG08 Controller」を使って、USB接続された端末からサウンドファイルを読み込んだり、AG08の入力端子から自身でサウンドを直接録音し活用することも可能です。 ※読み込み可能なオーディオ形式はwav、flac、mp3です。 ※各パッドには最大5秒の16ビット48 kHzモノラルのリニアPCMデータで保存されます。 電源供給 AG08はUSB Type-C端子による5V 1.5A バスパワー電源供給とともに、新たに12V DC端子を搭載し、電源アダプター(PA-150B 同梱)使用に対応しています。 強力なバンドルソフトウェア AG08には、音楽制作ソフトウェア「Cubase AI」と、オーディオ制作・編集用ソフトウェア「WaveLab Cast」がバンドルされています。また、スタインバーグ社が無償で提供するiOSデバイス向けアプリ「Cubasis LE」にも対応し、オーディオコンテンツ制作を強力にサポートします。 YAMAHA AG06 仕様 ■入力チャンネル ・モノラル(MIC/LINE):2 - CH1: コンボ (Mic, +48 V ファンタム電源 / Line), 3.5 mm ステレオミニ (ヘッドセットマイク, プラグインパワー), CH2: コンボ (Mic, +48 V ファンタム電源 / Guitar / Line) *CH1 入力とヘッドセットマイクは同時に使用不可 ・Smartphone:1 - 4極ミニ入出力 (TRRS) CH7/8 ・USB:1 - USB:4ステレオ音声チャンネル (CH3/4, CH5/6, CH7/8, FROM DAW) *Windows表記 「LINE/USB」切替スイッチによりAG08本体フェーダー(CH3/4、5/6、7/8)へのアサイン可能(FROM DAWを除く) ・ステレオ(LINE):1 - USB:4ステレオ音声チャンネル (CH3/4, CH5/6, CH7/8, FROM DAW) *Windows表記 「LINE/USB」切替スイッチによりAG08本体フェーダー(CH3/4、5/6、7/8)へのアサイン可能(FROM DAWを除く) ・AUX:1 - 3.5mmステレオミニ CH5/6 ■出力チャンネル ・PHONES:2 - PHONES1: 6.3 mm ステレオ ヘッドホン, 3.5 mm ステレオミニ ヘッドセット, PHONES2: 6.3 mm ステレオ ヘッドホン ・Smartphone:1 - 4極ミニ入出力 (TRRS) ・MONITOR OUT:1 - 4極ミニ入出力 (TRRS) ・STEREO OUT:1 - MIX: LR ステレオ TRS Phone ・USB:1 - USB:音声チャンネル (Streaming, Voice, AUX) および TO DAW(ダイレクトアウト含む) *Windows環境ではASIOチャンネルとUSB 2.0が独立して存在します。詳しくはブロックダイアグラムを参照ください。 ■バス4:ステレオ ■機能:MUTEボタン x 5, CH1 FX presetボタン x 4, Sound pad x 6, +48 V ファンタム電源 x 2, GUITAR(HI-Z) x 1, PAD x 2, GAIN HIGH/LOW x 1, LINE/USB x 3, STREAMING ON/OFF x 3, CUE x 1, MIX MINUS (CH1, 2) ■シグナルプロセッサー DSP:MUTEボタン x 5, CH1 FX presetボタン x 4, Sound pad x 6, +48 V ファンタム電源 x 2, GUITAR(HI-Z) x 1, PAD x 2, GAIN HIGH/LOW x 1, LINE/USB x 3, STREAMING ON/OFF x 3, CUE x 1, MIX MINUS (CH1, 2) ■USB ・USBオーディオ:8 IN / 14 OUT, USB Audio Class 2.0 Compliant, サンプリング周波数: 最大 48 kHz, 量子化ビット数: 24-bit, Type-C ・USB DC 電源入力:8 IN / 14 OUT, USB Audio Class 2.0 Compliant, サンプリング周波数: 最大 48 kHz, 量子化ビット数: 24-bit, Type-C ■電源電圧:DC 12 V, 1.5 A / USB-C 5 V, 1.5 A ■消費電力:最大 7.5 W ■寸法:幅290 mm高さ88 mm奥行き222 mm ■質量:2.2 kg ■同梱品:電源アダプター PA-150B, USB2.0 ケーブル (1.5 m・Type C-Type C), クイックガイド, セーフティガイド, Wavelab Cast Download Information, Cubase AI Download Information ■その他:動作環境温度: 0 to + 40 ℃ ※商品画像はサンプルです。 ★掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。 また、お取り寄せ商品の場合、生産完了・メーカー価格改定などの理由でご用意できない場合がございます。 その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 ★お届け先が北海道や沖縄、その他離島の場合、「送料無料」と表記の商品であっても別途中継料や送料を頂戴いたします。その際は改めてご連絡を差し上げますのでご了承ください。

88000 円 (税込 / 送料別)