「楽器・音響機器 > DAW・DTM・レコーダー」の商品をご紹介します。

レコーディング周辺機器 その他周辺機器 (レコーディング)【受注生産品:2~3週間程度】 OZ-82SA Advanced without Sub Output (オズデザイン)(リミッター) oz design (新品)
■商品紹介16ch入力(Dsub×2)20ch出力(Dsub Direct-out 16ch / XLR-out 4ch) Summing Amplifier!通常版のOZ-82SAは、「音の良い高精度なアナログ回路でミックスし、それを最短で出力すること」をコンセプトに開発されました。このOZ-82SA advencedはそれとは異なり、機能の充実を図ると共に、チャンネル数も大幅拡張しました。更に、レコーディングの現場などでは重宝するDirect Outを全チャンネルに搭載するなど、現場の需要に合わせた仕様となっております。Mainのステレオアウトプットには、LRそれぞれJensen製のトランスを採用しました。◆Monoスイッチを搭載Dsubの1-8chには、Monoスイッチを搭載しております。通常、ステム入力を想定している為、1-2ch/3-4ch/5-6ch/7-8chがステレオとしてサミングされますが、このMonoスイッチにより、それらを単独モノとして扱うことが可能です。尚、もう一方のDsub 9-16chはステレオ固定となります。◆Main OutputにはTransformer Saturation機能を搭載本機はクリアで解像度の高い音質ですが、Main出力に搭載したトランスを飽和させるSaturation機能により、倍音をコントロールすることが可能です。Saturation機能では、クリック式Potを採用している為、音の再現も容易です。2次3次倍音が程よく等しく付加されるため、全体の質感は変わらずに熱さを加えることが出来ます。 Main Outには、Transformerスイッチを搭載しておりますので、出力トランスを通すか通さないかをお選びいただけます。また、MainのステレオXLR Outとは別にSub ステレオXLR Outを搭載しておりますので(非搭載も可能)、同時に2系統の録音等が可能となります。(Sub Outはトランスレス固定) ●仕様■Volume -6dB~+6dB(1.5dB Step 9段階ロータリー仕様)■入力インピーダンス 20kΩ■出力インピーダンス Direct out 22Ω以下 / XLR Output 47Ω(Saturation機能使用時最大600Ω) ■周波数特性 5Hz-75kHz (-0.5dB)■ひずみ率(THD+N) 0.005%以下 (1k / +4dBu)■入力端子 Dsub×2(16ch) ■出力端子 Direct : Dsub×2(16ch) / XLR(オス)×4(2系統ステレオ)■電源電圧 100V(アダプタ接続)■付属品本体 / 専用アダプタ / 取説(保証書)■重量 約3kg■寸法 483mm×88mm×320mm検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_レコーディング周辺機器_その他周辺機器_oz design_新品 SW_oz design_新品 JAN:2500130709692 登録日:2025/06/20 オズデザイン アウトボード
264600 円 (税込 / 送料込)

レコーディング周辺機器 その他周辺機器 (レコーディング)【受注生産品:2~3週間程度】OZ-82SA Summing Amp (オズデザイン)(サミングアンプ) oz design (新品)
■商品紹介8ch入力(Stereo×4)2ch出力 Summing Amplifier!OZ-82SAのアナログサミングはデジタル処理された音にアナログの温かみとダイナミックな躍動を与えます。オリジナルのディスクリートサミング回路、出力回路で唯一無二のサウンドを出力します。ステレオアウトプットにはLRそれぞれLundahl製のトランスを採用しました。◆高精度のアナログ回路を最短のシグナルパスでステムミックスまではDAWで行っている以上、私はサミングアンプ側でステムそれぞれのボリュームを操作できる必要性を感じませんでした。また、色々と操作出来てしまうとミックスをやり直す際に再現性の問題が生じます。「音の良い高精度なアナログ回路でミックスしそれを最短で出力すること」をコンセプトに開発されたのがこのOZ-82SAです。その為、OZ-82SAのフロントパネルには最終的な出力ボリューム調整用のノブのみとなります。◆なぜ今サミングアンプなのか私自身レコーディングやミックスをする機会があり、その度にバウンスに悩まされてきました。時代と共にその悩みは軽減していったものの根本的にその悩みが消える事はありませんでした。そんな中、古いアナログミキサーにステムを入力しステレオで戻してみたところ、想像以上の効果があった事が高精度なサミングアンプを開発するきっかけとなりました。その時使ったミキサーは特に高価なものではないYamahaのとある8chアナログミキサーでしたが、音が本当に生き生きしていて、聴いていて飽きない、そんな音だったのです。この時感じた感動より更に一歩二歩先の感動を求めて試作を繰り返し完成したのがOZ-82SAです。 ◆D-sub25 Input入力のXLR InputをD-sub25pin(Tascam標準ピンアサイン)仕様に変更出来るようになりました。Audio I/OにD-sub25 Outが備わっていればケーブル1本でサミングアンプに入力出来ます。●仕様■Volume -6dB~+6dB(1.5dB Step 9段階ロータリー仕様)■入力インピーダンス 10kΩ■出力インピーダンス 47Ω以下■周波数特性 5Hz-100kHz (-0.5dB)■ひずみ率(THD+N) 0.005%以下 (1k / +13dBu)■入力端子 XLR(メス)×8 ※ご希望によりD-sub25端子に変更可能■出力端子 XLR(オス)×2■電源電圧 100V(アダプタ接続)■付属品本体 / 専用アダプタ / 取説(保証書)■重量 3.5kg■寸法 483mm×88mm×260mm検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_レコーディング周辺機器_その他周辺機器_oz design_新品 SW_oz design_新品 JAN:2500130709678 登録日:2025/06/20 オズデザイン アウトボード
177240 円 (税込 / 送料込)

レコーディング周辺機器 その他周辺機器 (レコーディング)oz design 【受注生産品:2~3週間程度】 OZ-82SA Advanced Sub output version (オズデザイン)(リミッター)
楽器種別:新品oz design/新品 商品一覧>>レコーディング【175,000円~335,000円】 商品一覧>>レコーディング周辺機器/その他周辺機器/oz design 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!oz design 【受注生産品:2~3週間程度】 OZ-82SA Advanced Sub output version (オズデザイン)(リミッター)商品説明16ch入力(Dsub×2)20ch出力(Dsub Direct-out 16ch / XLR-out 4ch) Summing Amplifier!通常版のOZ-82SAは、「音の良い高精度なアナログ回路でミックスし、それを最短で出力すること」をコンセプトに開発されました。このOZ-82SA advencedはそれとは異なり、機能の充実を図ると共に、チャンネル数も大幅拡張しました。更に、レコーディングの現場などでは重宝するDirect Outを全チャンネルに搭載するなど、現場の需要に合わせた仕様となっております。Mainのステレオアウトプットには、LRそれぞれJensen製のトランスを採用しました。◆Monoスイッチを搭載Dsubの1-8chには、Monoスイッチを搭載しております。通常、ステム入力を想定している為、1-2ch/3-4ch/5-6ch/7-8chがステレオとしてサミングされますが、このMonoスイッチにより、それらを単独モノとして扱うことが可能です。尚、もう一方のDsub 9-16chはステレオ固定となります。◆Main OutputにはTransformer Saturation機能を搭載本機はクリアで解像度の高い音質ですが、Main出力に搭載したトランスを飽和させるSaturation機能により、倍音をコントロールすることが可能です。Saturation機能では、クリック式Potを採用している為、音の再現も容易です。2次3次倍音が程よく等しく付加されるため、全体の質感は変わらずに熱さを加えることが出来ます。 Main Outには、Transformerスイッチを搭載しておりますので、出力トランスを通すか通さないかをお選びいただけます。また、MainのステレオXLR Outとは別にSub ステレオXLR Outを搭載しておりますので(非搭載も可能)、同時に2系統の録音等が可能となります。(Sub Outはトランスレス固定) ●仕様■Volume -6dB~+6dB(1.5dB Step 9段階ロータリー仕様)■入力インピーダンス 20kΩ■出力インピーダンス Direct out 22Ω以下 / XLR Output 47Ω(Saturation機能使用時最大600Ω) ■周波数特性 5Hz-75kHz (-0.5dB)■ひずみ率(THD+N) 0.005%以下 (1k / +4dBu)■入力端子 Dsub×2(16ch) ■出力端子 Direct : Dsub×2(16ch) / XLR(オス)×4(2系統ステレオ)■電源電圧 100V(アダプタ接続)■付属品本体 / 専用アダプタ / 取説(保証書)■重量 約3kg■寸法 483mm×88mm×320mmイケベカテゴリ_レコーディング_レコーディング周辺機器_その他周辺機器_oz design_新品 SW_oz design_新品 JAN:2500130709685 登録日:2025/06/20 オズデザイン アウトボード
281400 円 (税込 / 送料込)

レコーディング周辺機器 その他周辺機器 (レコーディング)oz design 【受注生産品:2~3週間程度】 OZ-82SA Advanced without Sub Output (オズデザイン)(リミッター)
楽器種別:新品oz design/新品 商品一覧>>レコーディング【165,000円~315,000円】 商品一覧>>レコーディング周辺機器/その他周辺機器/oz design 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!oz design 【受注生産品:2~3週間程度】 OZ-82SA Advanced without Sub Output (オズデザイン)(リミッター)商品説明16ch入力(Dsub×2)20ch出力(Dsub Direct-out 16ch / XLR-out 4ch) Summing Amplifier!通常版のOZ-82SAは、「音の良い高精度なアナログ回路でミックスし、それを最短で出力すること」をコンセプトに開発されました。このOZ-82SA advencedはそれとは異なり、機能の充実を図ると共に、チャンネル数も大幅拡張しました。更に、レコーディングの現場などでは重宝するDirect Outを全チャンネルに搭載するなど、現場の需要に合わせた仕様となっております。Mainのステレオアウトプットには、LRそれぞれJensen製のトランスを採用しました。◆Monoスイッチを搭載Dsubの1-8chには、Monoスイッチを搭載しております。通常、ステム入力を想定している為、1-2ch/3-4ch/5-6ch/7-8chがステレオとしてサミングされますが、このMonoスイッチにより、それらを単独モノとして扱うことが可能です。尚、もう一方のDsub 9-16chはステレオ固定となります。◆Main OutputにはTransformer Saturation機能を搭載本機はクリアで解像度の高い音質ですが、Main出力に搭載したトランスを飽和させるSaturation機能により、倍音をコントロールすることが可能です。Saturation機能では、クリック式Potを採用している為、音の再現も容易です。2次3次倍音が程よく等しく付加されるため、全体の質感は変わらずに熱さを加えることが出来ます。 Main Outには、Transformerスイッチを搭載しておりますので、出力トランスを通すか通さないかをお選びいただけます。また、MainのステレオXLR Outとは別にSub ステレオXLR Outを搭載しておりますので(非搭載も可能)、同時に2系統の録音等が可能となります。(Sub Outはトランスレス固定) ●仕様■Volume -6dB~+6dB(1.5dB Step 9段階ロータリー仕様)■入力インピーダンス 20kΩ■出力インピーダンス Direct out 22Ω以下 / XLR Output 47Ω(Saturation機能使用時最大600Ω) ■周波数特性 5Hz-75kHz (-0.5dB)■ひずみ率(THD+N) 0.005%以下 (1k / +4dBu)■入力端子 Dsub×2(16ch) ■出力端子 Direct : Dsub×2(16ch) / XLR(オス)×4(2系統ステレオ)■電源電圧 100V(アダプタ接続)■付属品本体 / 専用アダプタ / 取説(保証書)■重量 約3kg■寸法 483mm×88mm×320mmイケベカテゴリ_レコーディング_レコーディング周辺機器_その他周辺機器_oz design_新品 SW_oz design_新品 JAN:2500130709692 登録日:2025/06/20 オズデザイン アウトボード
264600 円 (税込 / 送料込)

レコーディング周辺機器 その他周辺機器 (レコーディング)oz design 【受注生産品:2~3週間程度】OZ-82SA Summing Amp (オズデザイン)(サミングアンプ)
楽器種別:新品oz design/新品 商品一覧>>レコーディング【110,000円~210,000円】 商品一覧>>レコーディング周辺機器/その他周辺機器/oz design 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!oz design 【受注生産品:2~3週間程度】OZ-82SA Summing Amp (オズデザイン)(サミングアンプ)商品説明8ch入力(Stereo×4)2ch出力 Summing Amplifier!OZ-82SAのアナログサミングはデジタル処理された音にアナログの温かみとダイナミックな躍動を与えます。オリジナルのディスクリートサミング回路、出力回路で唯一無二のサウンドを出力します。ステレオアウトプットにはLRそれぞれLundahl製のトランスを採用しました。◆高精度のアナログ回路を最短のシグナルパスでステムミックスまではDAWで行っている以上、私はサミングアンプ側でステムそれぞれのボリュームを操作できる必要性を感じませんでした。また、色々と操作出来てしまうとミックスをやり直す際に再現性の問題が生じます。「音の良い高精度なアナログ回路でミックスしそれを最短で出力すること」をコンセプトに開発されたのがこのOZ-82SAです。その為、OZ-82SAのフロントパネルには最終的な出力ボリューム調整用のノブのみとなります。◆なぜ今サミングアンプなのか私自身レコーディングやミックスをする機会があり、その度にバウンスに悩まされてきました。時代と共にその悩みは軽減していったものの根本的にその悩みが消える事はありませんでした。そんな中、古いアナログミキサーにステムを入力しステレオで戻してみたところ、想像以上の効果があった事が高精度なサミングアンプを開発するきっかけとなりました。その時使ったミキサーは特に高価なものではないYamahaのとある8chアナログミキサーでしたが、音が本当に生き生きしていて、聴いていて飽きない、そんな音だったのです。この時感じた感動より更に一歩二歩先の感動を求めて試作を繰り返し完成したのがOZ-82SAです。 ◆D-sub25 Input入力のXLR InputをD-sub25pin(Tascam標準ピンアサイン)仕様に変更出来るようになりました。Audio I/OにD-sub25 Outが備わっていればケーブル1本でサミングアンプに入力出来ます。●仕様■Volume -6dB~+6dB(1.5dB Step 9段階ロータリー仕様)■入力インピーダンス 10kΩ■出力インピーダンス 47Ω以下■周波数特性 5Hz-100kHz (-0.5dB)■ひずみ率(THD+N) 0.005%以下 (1k / +13dBu)■入力端子 XLR(メス)×8 ※ご希望によりD-sub25端子に変更可能■出力端子 XLR(オス)×2■電源電圧 100V(アダプタ接続)■付属品本体 / 専用アダプタ / 取説(保証書)■重量 3.5kg■寸法 483mm×88mm×260mmイケベカテゴリ_レコーディング_レコーディング周辺機器_その他周辺機器_oz design_新品 SW_oz design_新品 JAN:2500130709678 登録日:2025/06/20 オズデザイン アウトボード
177240 円 (税込 / 送料込)

Dante・USB・アナログ入出力端子を搭載し、コンパクトながら堅牢性の高い筐体を持つI/Oラック。YAMAHA RUio16-D
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年11月30日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Engineers, meet your newest partner.『RUio16-D』は、Dante、USB、アナログ入出力を備え、コンパクトでありながらツアリングユースに耐えうる堅牢性の高い筐体を持つI/Oラックです。DanteとUSBをシンプルにブリッジでき、コンピューター上の様々なアプリケーションとDanteネットワークを接続することで、プラグインによるプロセッシングなど様々な用途に対応します。さらに付属するプラグインホストソフトウェア「VST Rack Pro」と「RUio16-D」を組み合わせることで、好みのVST3プラグインを簡単にデジタルミキサーやシステムに組み込める自由度の高いプラグイン環境を提供します。万が一コンピューターに問題が生じた場合にも、プラグイン側の音声処理を自動的にバイパスすることで、システム全体の音声がストップするトラブルを防止します。ユーザーが自分の好みのVSTプラグインを自由に、柔軟に、そして安心して使用することができる、新しい形のプラグインソリューションを提供します。■Dante、USB、アナログをブリッジ可能なオーディオインターフェース「RUio16-D」は、豊富な入出力端子を備えたオーディオインターフェースで、エンジニアの多彩な要求に対応します。「RUio16-D」のDante端子をDanteネットワークに、USB端子をコンピューターに接続することで、Danteネットワークとコンピューターとの間で16chの入出力が可能になります。また、2chのアナログイン/アウトをDante/USBで入出力したり、Dante/USBの信号をモニタリングできるヘッドホン出力を搭載するなど、多用途なオーディオインターフェースとして様々な場面で活躍します。さらに、付属のプラグインホストソフトウェア 「VST Rack Pro」を用いれば柔軟で安定性の高いプラグイン環境を構築できます。「CL/QLシリーズ」などのDante対応デジタルミキサーであれば、簡単かつ柔軟にシステムに追加することができます。さらに、高品位なマイクプリアンプを搭載しており、音響測定用途などにも使用にも最適です。・コンパクトかつ堅牢なインターフェース「RUio16-D」はハーフラックサイズで、片手で持ち運べるコンパクトなオーディオインターフェースです。手荷物として移動先へ持参するにも便利なサイズです。同時にツアリング用途に耐えうる堅牢な筐体設計を採用しています。本体下面のM4サイズのネジ穴を利用することでラックシェルフへのマウントも可能です。■柔軟で安定したプラグイン環境を実現・柔軟性の高いVSTプラグイン環境を提供Yamaha RUio16-D: Enjoy a highly flexible plug-in environment「RUio16-D」は付属のソフトウェアである「VST Rack Pro」と組み合わせることで、柔軟性の高いプラグイン環境を提供します。標準搭載している33種類の豊富なプラグインに加え、ライブサウンドやスタジオ等で使用されているお好みのVST3プラグインをシステムに組み込むことができます。* VST3と互換性のあるプラグインを使用可能・トラブルを最小化するバイパス機能Yamaha RUio16-D: Bypass function for minimizing potential trouble「RUio16-D」のフロントパネルにはプラグイン側へのUSB音声伝送をバイパスするスイッチを備えています。万が一コンピューターに問題が発生した場合に使用することで、システムの音声がストップすることを防止します。また、Dante入出力端子にはetherCONを、アナログ入出力にはラッチ付きのXLRを採用したことに加えて、USB-C端子にもロック機構を採用し、ケーブルの脱落によるトラブルのリスクを最小化します。■豊富なVSTプラグインをバンドルYamaha RUio16-D: Bundled with a wide variety of plug-ins『VST Rack Pro』にはヤマハ、Steinberg製の33種類のプラグインを付属しています。RIVAGE PM/CL/QLに搭載された高い評価を得ている「Buss Comp369」や、 高品位なサンプリングリバーブである「REVerence」、ラウドネス管理に便利な「SuperVision」など、様々な用途で活用できるプラグインを用意しています。「RUio16-D」と「VST Rack Pro」をツアーなどのシステムに加えることで、いつもとは違う環境でも、使い慣れたプラグインを使用することを可能にします。■システム例・DanteシステムにRUio16-DとVST Rack Proを追加「CL/QLシリーズ」など、Danteをインフラに採用している音響システムに「RUio16-D」を追加し、コンピューターをUSB接続することで「VST Rack Pro」によるプラグイン環境を簡単に追加できます。「VST Rack Pro」では複雑な配線や設定をすることなく、コンプレッサーやサンプリングリバーブなどの高品質なプラグインを最大16チャンネル構成することが可能です。簡易な配線でコンパクトな「RUio16-D」を追加するだけで、既存システムを大幅にグレードアップすることができます。・プラグインと音響測定を同時に扱える多目的インターフェースYamaha RUio16-D: Use as a multipurpose interface to handle plug-ins and acoustic measurement simultaneously「RUio16-D」は、プラグインをシステムに組み込むためのインターフェースとしてだけでなく、様々な用途に有効活用することが可能です。例えば、高品位マイクプリのアナログ入力を音響測定用のオーディオインターフェースとして使用できます。「RUio16-D」はコンパクトで可搬型でありながら、様々な用途に対応できる画期的なオーディオインターフェースです。* アナログ入出力を使用する場合、Dante入出力は最大14系統となります。*「CLシリーズ」のDanteポートからはインサート信号の入出力はできません。「Dante-MY16-AUD2カード」を併せて使用する必要があります。スペック【RUio16-D】■I/O端子入力端子:アナログ入力(Mic / Line) x2(XLR)出力端子:アナログ出力 x2(XLR)Dante:Primary / Secondary(etherCON)ヘッドホン出力:1(TRS)USB:USB 2.0(PC/Mac)x1(USB Type-C), USB DC電源入力 x1(USB Type-C)■DanteI/Oチャンネル数:16 in / 16 out■USBI/Oチャンネル数:18 in / 16 out(USB 2.0)■サンプリング周波数External:44.1kHz, 48kHz, 88.2kHz, 96kHz■シグナルディレイ250μs以下, Analog INPUT to Analog OUTPUT @Fs = 96kHz Bypass USB mode■電源電圧5V / 1.5A■消費電力7.5W■寸法幅:180mm高さ:42mm奥行き:121mm■質量1.0kg■同梱品取扱説明書, VST Rack Pro Download Informationシート, USB 2.0ケーブル(Type-A to Type-C, 1.5m), USB 2.0ケーブル(Type-C to Type-C, 1.5m), ケーブルフック, ゴム足■その他動作温度範囲: 0 - 40℃, 保管温度範囲: -20 - 60℃<システム動作条件>■WindowsOS:Windows 11(64-bit), Windows 10(64-bit)CPU:Intel Core iシリーズ マルチコアプロセッサ 2GHz以上, またはAMD同等プロセッサ(Intel Core i5以上推奨)メモリー:2GB以上ストレージ:1.2GB以上の空き容量; 高速ストレージインターフェース:USB2.0コネクター搭載■MacOS:macOS 10.15, macOS 11.x, macOS 12.xCPU:Intel Core iシリーズ マルチコアプロセッサ 2GHz以上(Intel Core i5以上推奨)メモリー:2GB以上ストレージ:1.2GB以上の空き容量; 高速ストレージインターフェース:USB2.0コネクター搭載【VST Rack Pro】<システム動作条件>■WindowsOS:Windows 11(64-bit), Windows 10(64-bit)CPU:Intel Core iシリーズ マルチコアプロセッサ 2GHz以上, またはAMD同等プロセッサ(Intel Core i5以上推奨)メモリー:8GB以上(最小4GB)ストレージ:20GBの空き容量ディスプレイ解像度:1600x1050以上(1920x1080推奨)■MacOS:macOS 10.15, macOS 11.x, macOS 12.xCPU:Intel Core iシリーズ マルチコアプロセッサ 2GHz以上(Intel Core i5以上推奨)メモリー:8GB以上(最小4GB)ストレージ:20GBの空き容量ディスプレイ解像度:1600x1050以上(1920x1080推奨)納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
181500 円 (税込 / 送料込)

オーディオインターフェイス USB (DTM)Black Lion Audio REVOLUTION 2X2(ブラックライオンオーディオ)(オーディオインターフェース)(USB-C対応)
楽器種別:新品Black Lion Audio/新品 商品一覧>>DTM【35,000円~75,000円】 商品一覧>>オーディオインターフェイス/USB/Black Lion Audio 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!Black Lion Audio REVOLUTION 2X2(ブラックライオンオーディオ)(オーディオインターフェース)(USB-C対応)商品説明【製品の特長】BLAモディファイが予め施されたオーディオ・インターフェース、それがRevolution 2×224Bit 192kHz対応の2chマイク/インストゥルメント/ライン入力、視認性の優れたLEDメーター、大型ボリューム・ノブ、2chバランス・ライン出力、ハイパワーなヘッドフォン出力、入力/再生をブレンドするモニタリング機能、S/PDIF入出力を搭載し、モディフィケーションでもフィーチャーしているVishay/Nichicon/Wima社製ハイエンド・コンデンサーの採用、数々のエンジニアを魅了するMicro Clockシリーズ譲りのマクロMMCクロックの搭載、そして低ノイズを実現するPG-iパワー・フィルタリング・テクノロジーなど、BLAのこれまでのノウハウを集約した逸品です。? 24bit 192KHz USB-Cオーディオ・インターフェース? 2chマイク/インストゥルメント/ライン入力(コンボ端子/ゲイン/48V/感度切替)? 視認性の優れたLEDメーターと大型ボリューム・ノブ? ハードウェア入力/DAW再生をブレンドするダイレクト・モニタリング機能? 2chバランス・ライン出力? ヘッドフォン出力? S/PDIF入出力(入力はアナログ入力と切替式)? USBバスパワー駆動? 数々のエンジニアを魅了するMicro Clockシリーズ譲りのマクロMMCクロック搭載? Vishay/Nichicon/Wima社製ハイエンド・コンデンサーを採用したアナログ回路? 低ノイズを実現するPG-iパワー・フィルタリング・テクノロジー【製品の仕様】Mac:macOS 10.13以降、Intel Core i3プロセッサー以上またはAppleシリコン(M1チップ)、 4GB RAM(8GB以上推奨)Windows:Windows 10、Intel Core i3またはAMD(R) A10プロセッサー以上、 4GB RAM(8GB以上推奨)※最新の動作環境はメーカーサイトにてご確認の上、お求めください。イケベカテゴリ_DTM_オーディオインターフェイス_USB_Black Lion Audio_新品 SW_Black Lion Audio_新品 JAN:0696550587896 登録日:2025/06/20 BLACKLIONAUDIO ブラックライオン ブラックライオンオーディオ DTM DAW
59400 円 (税込 / 送料込)

Black Lion Audio REVOLUTION 2X2(ブラックライオンオーディオ)(オーディオインターフェース)(USB-C対応) DTM オーディオインターフェイス
楽器種別:新品Black Lion Audio/新品 商品一覧>>DTM【35,000円~75,000円】 商品一覧>>オーディオインターフェイス/USB/Black Lion Audio 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!Black Lion Audio REVOLUTION 2X2(ブラックライオンオーディオ)(オーディオインターフェース)(USB-C対応) DTM オーディオインターフェイス商品説明【製品の特長】BLAモディファイが予め施されたオーディオ・インターフェース、それがRevolution 2×224Bit 192kHz対応の2chマイク/インストゥルメント/ライン入力、視認性の優れたLEDメーター、大型ボリューム・ノブ、2chバランス・ライン出力、ハイパワーなヘッドフォン出力、入力/再生をブレンドするモニタリング機能、S/PDIF入出力を搭載し、モディフィケーションでもフィーチャーしているVishay/Nichicon/Wima社製ハイエンド・コンデンサーの採用、数々のエンジニアを魅了するMicro Clockシリーズ譲りのマクロMMCクロックの搭載、そして低ノイズを実現するPG-iパワー・フィルタリング・テクノロジーなど、BLAのこれまでのノウハウを集約した逸品です。? 24bit 192KHz USB-Cオーディオ・インターフェース? 2chマイク/インストゥルメント/ライン入力(コンボ端子/ゲイン/48V/感度切替)? 視認性の優れたLEDメーターと大型ボリューム・ノブ? ハードウェア入力/DAW再生をブレンドするダイレクト・モニタリング機能? 2chバランス・ライン出力? ヘッドフォン出力? S/PDIF入出力(入力はアナログ入力と切替式)? USBバスパワー駆動? 数々のエンジニアを魅了するMicro Clockシリーズ譲りのマクロMMCクロック搭載? Vishay/Nichicon/Wima社製ハイエンド・コンデンサーを採用したアナログ回路? 低ノイズを実現するPG-iパワー・フィルタリング・テクノロジー【製品の仕様】Mac:macOS 10.13以降、Intel Core i3プロセッサー以上またはAppleシリコン(M1チップ)、 4GB RAM(8GB以上推奨)Windows:Windows 10、Intel Core i3またはAMD(R) A10プロセッサー以上、 4GB RAM(8GB以上推奨)※最新の動作環境はメーカーサイトにてご確認の上、お求めください。イケベカテゴリ_DTM_オーディオインターフェイス_USB_Black Lion Audio_新品 SW_Black Lion Audio_新品 JAN:0696550587896 登録日:2025/06/20 BLACKLIONAUDIO ブラックライオン ブラックライオンオーディオ DTM DAW
59400 円 (税込 / 送料込)

オーディオインターフェイス USB (DTM)REVOLUTION 2X2(ブラックライオンオーディオ)(オーディオインターフェース)(USB-C対応) Black Lion Audio (新品)
■商品紹介【製品の特長】BLAモディファイが予め施されたオーディオ・インターフェース、それがRevolution 2×224Bit 192kHz対応の2chマイク/インストゥルメント/ライン入力、視認性の優れたLEDメーター、大型ボリューム・ノブ、2chバランス・ライン出力、ハイパワーなヘッドフォン出力、入力/再生をブレンドするモニタリング機能、S/PDIF入出力を搭載し、モディフィケーションでもフィーチャーしているVishay/Nichicon/Wima社製ハイエンド・コンデンサーの採用、数々のエンジニアを魅了するMicro Clockシリーズ譲りのマクロMMCクロックの搭載、そして低ノイズを実現するPG-iパワー・フィルタリング・テクノロジーなど、BLAのこれまでのノウハウを集約した逸品です。? 24bit 192KHz USB-Cオーディオ・インターフェース? 2chマイク/インストゥルメント/ライン入力(コンボ端子/ゲイン/48V/感度切替)? 視認性の優れたLEDメーターと大型ボリューム・ノブ? ハードウェア入力/DAW再生をブレンドするダイレクト・モニタリング機能? 2chバランス・ライン出力? ヘッドフォン出力? S/PDIF入出力(入力はアナログ入力と切替式)? USBバスパワー駆動? 数々のエンジニアを魅了するMicro Clockシリーズ譲りのマクロMMCクロック搭載? Vishay/Nichicon/Wima社製ハイエンド・コンデンサーを採用したアナログ回路? 低ノイズを実現するPG-iパワー・フィルタリング・テクノロジー【製品の仕様】Mac:macOS 10.13以降、Intel Core i3プロセッサー以上またはAppleシリコン(M1チップ)、 4GB RAM(8GB以上推奨)Windows:Windows 10、Intel Core i3またはAMD(R) A10プロセッサー以上、 4GB RAM(8GB以上推奨)※最新の動作環境はメーカーサイトにてご確認の上、お求めください。検索キーワード:イケベカテゴリ_DTM_オーディオインターフェイス_USB_Black Lion Audio_新品 SW_Black Lion Audio_新品 JAN:0696550587896 登録日:2025/06/20 BLACKLIONAUDIO ブラックライオン ブラックライオンオーディオ DTM DAW
59400 円 (税込 / 送料込)

レコーディング周辺機器 その他周辺機器 (レコーディング)oz design 【受注生産品:2~3週間程度】 XLR Matrix 8-8 Black (オズデザイン)(パッチベイ)
楽器種別:新品oz design/新品 商品一覧>>レコーディング【105,000円~200,000円】 商品一覧>>レコーディング周辺機器/その他周辺機器/oz design 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!oz design 【受注生産品:2~3週間程度】 XLR Matrix 8-8 Black (オズデザイン)(パッチベイ)商品説明プライベートスタジオのパッチベイをより快適に。本機は、8in 8outのXLRパッチベイです。通常、パッチベイはフロントパネルに端子が出ており、そこからケーブルを抜き差しして配線を行います。XLR Matrixは、それらの配線を内部のアナログリレーによって配線します。制御信号はマイコンによって送られますが、シグナルパスはフルアナログです。リレーによる接点抵抗は、コネクタにケーブルをフロントで挿して配線する方式に比べて極めて小さく、ほとんど無視できるレベルと言えます。◆シンプルかつ直観的なUIフロントパネルには出力先を表示する7segとセレクトするためのエンコーダー、そしてEnter用のボタンが各チャンネルに用意されており、印刷で表現された入力チャンネルをどの出力にアサインするかを選ぶのみ、という極めてシンプルなものですどなたでもすぐに使いこなせます。 ◆機能紹介機能については全く複雑ではありません。・Factory Reset 1ch 2chのEnterボタン長押し・設定保存 1ch 8chのEnterボタン長押し・7seg LED全消灯 3chのEnter長押し。何かノブやボタンを触ればLED点灯・重複アサインの防止以上です。●仕様■入力インピーダンス 200kΩ(機器単体でのインピーダンスです。ほぼ繋いだ先の機材のインピーダンスに依存します)■入出力端子 XLR ×8 / XLR×8 ■電源電圧 100V■付属品 本体/電源アダプタ/取説(保証書)■重量 約3.5kg■寸法W486mm×D260mm×H88mmイケベカテゴリ_レコーディング_レコーディング周辺機器_その他周辺機器_oz design_新品 SW_oz design_新品 JAN:2500130707445 登録日:2025/06/17 オズデザイン アウトボード
168000 円 (税込 / 送料込)

レコーディング周辺機器 その他周辺機器 (レコーディング)oz design 【受注生産品:2~3週間程度】 XLR Matrix 8-8 Dark Blue (オズデザイン)(パッチベイ)
楽器種別:新品oz design/新品 商品一覧>>レコーディング【105,000円~200,000円】 商品一覧>>レコーディング周辺機器/その他周辺機器/oz design 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!oz design 【受注生産品:2~3週間程度】 XLR Matrix 8-8 Dark Blue (オズデザイン)(パッチベイ)商品説明プライベートスタジオのパッチベイをより快適に。本機は、8in 8outのXLRパッチベイです。通常、パッチベイはフロントパネルに端子が出ており、そこからケーブルを抜き差しして配線を行います。XLR Matrixは、それらの配線を内部のアナログリレーによって配線します。制御信号はマイコンによって送られますが、シグナルパスはフルアナログです。リレーによる接点抵抗は、コネクタにケーブルをフロントで挿して配線する方式に比べて極めて小さく、ほとんど無視できるレベルと言えます。◆シンプルかつ直観的なUIフロントパネルには出力先を表示する7segとセレクトするためのエンコーダー、そしてEnter用のボタンが各チャンネルに用意されており、印刷で表現された入力チャンネルをどの出力にアサインするかを選ぶのみ、という極めてシンプルなものですどなたでもすぐに使いこなせます。 ◆機能紹介機能については全く複雑ではありません。・Factory Reset 1ch 2chのEnterボタン長押し・設定保存 1ch 8chのEnterボタン長押し・7seg LED全消灯 3chのEnter長押し。何かノブやボタンを触ればLED点灯・重複アサインの防止以上です。●仕様■入力インピーダンス 200kΩ(機器単体でのインピーダンスです。ほぼ繋いだ先の機材のインピーダンスに依存します)■入出力端子 XLR ×8 / XLR×8 ■電源電圧 100V■付属品 本体/電源アダプタ/取説(保証書)■重量 約3.5kg■寸法W486mm×D260mm×H88mmイケベカテゴリ_レコーディング_レコーディング周辺機器_その他周辺機器_oz design_新品 SW_oz design_新品 JAN:2500130707438 登録日:2025/06/17 オズデザイン アウトボード
168000 円 (税込 / 送料込)

oz design 【受注生産品:2~3週間程度】 XLR Matrix 8-8 Dark Blue (オズデザイン)(パッチベイ) レコーディング レコーディング周辺機器
楽器種別:新品oz design/新品 商品一覧>>レコーディング【105,000円~200,000円】 商品一覧>>レコーディング周辺機器/その他周辺機器/oz design 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!oz design 【受注生産品:2~3週間程度】 XLR Matrix 8-8 Dark Blue (オズデザイン)(パッチベイ) レコーディング レコーディング周辺機器商品説明プライベートスタジオのパッチベイをより快適に。本機は、8in 8outのXLRパッチベイです。通常、パッチベイはフロントパネルに端子が出ており、そこからケーブルを抜き差しして配線を行います。XLR Matrixは、それらの配線を内部のアナログリレーによって配線します。制御信号はマイコンによって送られますが、シグナルパスはフルアナログです。リレーによる接点抵抗は、コネクタにケーブルをフロントで挿して配線する方式に比べて極めて小さく、ほとんど無視できるレベルと言えます。◆シンプルかつ直観的なUIフロントパネルには出力先を表示する7segとセレクトするためのエンコーダー、そしてEnter用のボタンが各チャンネルに用意されており、印刷で表現された入力チャンネルをどの出力にアサインするかを選ぶのみ、という極めてシンプルなものですどなたでもすぐに使いこなせます。 ◆機能紹介機能については全く複雑ではありません。・Factory Reset 1ch 2chのEnterボタン長押し・設定保存 1ch 8chのEnterボタン長押し・7seg LED全消灯 3chのEnter長押し。何かノブやボタンを触ればLED点灯・重複アサインの防止以上です。●仕様■入力インピーダンス 200kΩ(機器単体でのインピーダンスです。ほぼ繋いだ先の機材のインピーダンスに依存します)■入出力端子 XLR ×8 / XLR×8 ■電源電圧 100V■付属品 本体/電源アダプタ/取説(保証書)■重量 約3.5kg■寸法W486mm×D260mm×H88mmイケベカテゴリ_レコーディング_レコーディング周辺機器_その他周辺機器_oz design_新品 SW_oz design_新品 JAN:2500130707438 登録日:2025/06/17 オズデザイン アウトボード
168000 円 (税込 / 送料込)

oz design 【受注生産品:2~3週間程度】 XLR Matrix 8-8 Black (オズデザイン)(パッチベイ) レコーディング レコーディング周辺機器
楽器種別:新品oz design/新品 商品一覧>>レコーディング【105,000円~200,000円】 商品一覧>>レコーディング周辺機器/その他周辺機器/oz design 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!oz design 【受注生産品:2~3週間程度】 XLR Matrix 8-8 Black (オズデザイン)(パッチベイ) レコーディング レコーディング周辺機器商品説明プライベートスタジオのパッチベイをより快適に。本機は、8in 8outのXLRパッチベイです。通常、パッチベイはフロントパネルに端子が出ており、そこからケーブルを抜き差しして配線を行います。XLR Matrixは、それらの配線を内部のアナログリレーによって配線します。制御信号はマイコンによって送られますが、シグナルパスはフルアナログです。リレーによる接点抵抗は、コネクタにケーブルをフロントで挿して配線する方式に比べて極めて小さく、ほとんど無視できるレベルと言えます。◆シンプルかつ直観的なUIフロントパネルには出力先を表示する7segとセレクトするためのエンコーダー、そしてEnter用のボタンが各チャンネルに用意されており、印刷で表現された入力チャンネルをどの出力にアサインするかを選ぶのみ、という極めてシンプルなものですどなたでもすぐに使いこなせます。 ◆機能紹介機能については全く複雑ではありません。・Factory Reset 1ch 2chのEnterボタン長押し・設定保存 1ch 8chのEnterボタン長押し・7seg LED全消灯 3chのEnter長押し。何かノブやボタンを触ればLED点灯・重複アサインの防止以上です。●仕様■入力インピーダンス 200kΩ(機器単体でのインピーダンスです。ほぼ繋いだ先の機材のインピーダンスに依存します)■入出力端子 XLR ×8 / XLR×8 ■電源電圧 100V■付属品 本体/電源アダプタ/取説(保証書)■重量 約3.5kg■寸法W486mm×D260mm×H88mmイケベカテゴリ_レコーディング_レコーディング周辺機器_その他周辺機器_oz design_新品 SW_oz design_新品 JAN:2500130707445 登録日:2025/06/17 オズデザイン アウトボード
168000 円 (税込 / 送料込)

レコーディング周辺機器 その他周辺機器 (レコーディング)【受注生産品:2~3週間程度】 XLR Matrix 8-8 Black (オズデザイン)(パッチベイ) oz design (新品)
■商品紹介プライベートスタジオのパッチベイをより快適に。本機は、8in 8outのXLRパッチベイです。通常、パッチベイはフロントパネルに端子が出ており、そこからケーブルを抜き差しして配線を行います。XLR Matrixは、それらの配線を内部のアナログリレーによって配線します。制御信号はマイコンによって送られますが、シグナルパスはフルアナログです。リレーによる接点抵抗は、コネクタにケーブルをフロントで挿して配線する方式に比べて極めて小さく、ほとんど無視できるレベルと言えます。◆シンプルかつ直観的なUIフロントパネルには出力先を表示する7segとセレクトするためのエンコーダー、そしてEnter用のボタンが各チャンネルに用意されており、印刷で表現された入力チャンネルをどの出力にアサインするかを選ぶのみ、という極めてシンプルなものですどなたでもすぐに使いこなせます。 ◆機能紹介機能については全く複雑ではありません。・Factory Reset 1ch 2chのEnterボタン長押し・設定保存 1ch 8chのEnterボタン長押し・7seg LED全消灯 3chのEnter長押し。何かノブやボタンを触ればLED点灯・重複アサインの防止以上です。●仕様■入力インピーダンス 200kΩ(機器単体でのインピーダンスです。ほぼ繋いだ先の機材のインピーダンスに依存します)■入出力端子 XLR ×8 / XLR×8 ■電源電圧 100V■付属品 本体/電源アダプタ/取説(保証書)■重量 約3.5kg■寸法W486mm×D260mm×H88mm検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_レコーディング周辺機器_その他周辺機器_oz design_新品 SW_oz design_新品 JAN:2500130707445 登録日:2025/06/17 オズデザイン アウトボード
168000 円 (税込 / 送料込)

レコーディング周辺機器 その他周辺機器 (レコーディング)【受注生産品:2~3週間程度】 XLR Matrix 8-8 Dark Blue (オズデザイン)(パッチベイ) oz design (新品)
■商品紹介プライベートスタジオのパッチベイをより快適に。本機は、8in 8outのXLRパッチベイです。通常、パッチベイはフロントパネルに端子が出ており、そこからケーブルを抜き差しして配線を行います。XLR Matrixは、それらの配線を内部のアナログリレーによって配線します。制御信号はマイコンによって送られますが、シグナルパスはフルアナログです。リレーによる接点抵抗は、コネクタにケーブルをフロントで挿して配線する方式に比べて極めて小さく、ほとんど無視できるレベルと言えます。◆シンプルかつ直観的なUIフロントパネルには出力先を表示する7segとセレクトするためのエンコーダー、そしてEnter用のボタンが各チャンネルに用意されており、印刷で表現された入力チャンネルをどの出力にアサインするかを選ぶのみ、という極めてシンプルなものですどなたでもすぐに使いこなせます。 ◆機能紹介機能については全く複雑ではありません。・Factory Reset 1ch 2chのEnterボタン長押し・設定保存 1ch 8chのEnterボタン長押し・7seg LED全消灯 3chのEnter長押し。何かノブやボタンを触ればLED点灯・重複アサインの防止以上です。●仕様■入力インピーダンス 200kΩ(機器単体でのインピーダンスです。ほぼ繋いだ先の機材のインピーダンスに依存します)■入出力端子 XLR ×8 / XLR×8 ■電源電圧 100V■付属品 本体/電源アダプタ/取説(保証書)■重量 約3.5kg■寸法W486mm×D260mm×H88mm検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_レコーディング周辺機器_その他周辺機器_oz design_新品 SW_oz design_新品 JAN:2500130707438 登録日:2025/06/17 オズデザイン アウトボード
168000 円 (税込 / 送料込)

あとはスピーカーがあればハイブリッド会議にワイヤレスマイク4本付き WEB会議セット エコーキャンセラー搭載 オーディオインターフェイス
【セット内容】ローランドVRC-01/ワイヤレスマイク H-80112×4/2chワイヤレス受信機×2/接続ケーブル エコーキャンセラーもワンタッチで使えるオーディオインターフェイス スタッフのコメント: 【セットの特徴】 ワイヤレスマイク4本付きWEB会議・ハイブリッド会議セット。4本のワイヤレスマイクは周波数設定により同時運用が可能。マイクにはミュート機能も備わっており手元でミュートができます。オーディオインターフェイスのモニター出力にパワードスピーカーを繋げばハイブリッド会議システムとして使用できます。 【VRC-01の特徴】 VRC-01はiPad専用のビデオスイッチャーですが、PC接続時にはオーディオインターフェイスとして機能します。本体にはエコーキャンセラー機能が備わっており、ハイブリッド会議にも最適。エコーノイズを除去して音声通話・配信が可能。 セットアップも極めて簡単。ボタン1つでエコーキャンセリングやオートゲイン機能のオン・オフができます。VR-1HDのようにHDMIの入力端子はありませんが、OBS等で映像切り替えをされる方には本製品がオススメ。 【主な機能】 ・コントローラとiPadアプリの組み合わせによる強力なワイヤレス・プロダクション・ソリューション ・最大4台のスマートフォンとiPadのカメラを切り替え可能 ・iOS / Androidのスマートフォンやタブレットに対応 ・Google Chromeを介して、PCやスマートフォンの画面をワイヤレスで共有可能 ・多彩なトランジション・エフェクトにより、画面の切り替えを効果的に演出 ・お気に入りのシーン設定を最大30個まで登録と呼び出し可能 ・iPad内に保存されている動画や音楽、写真や画像を出力可能 ・Wi-Fiまたは4G、5G回線を介し、YouTube、Facebook Live、Twitch、またはカスタムRTMPチャネルに直接配信可能 ・ボタンやつまみで直観的な操作を実現 ・2系統のXLRマイク入力に加えて、3.5mmステレオ・ライン入力、ヘッドフォン出力、モニター・出力装備 ・オーディオ・インターフェースとしても使用可能 ・ネットワーク経由で入力された映像と音声のズレを自動で補正するローランド独自のオート・ディレイ機能搭載 【主な仕様】 映像処理 RGB 4:4:4/8bit 1080/60p ※映像入力は自動的に変換されます 接続端子 MIC 1、2端子:コンボ・タイプ(XLR、TRS標準)、バランス(ファンタム電源DC 48V、4mA Max) LINE IN端子:ステレオ・ミニ・タイプ MONITOR OUT端子:RCAピン・タイプ PHONES/HEADSET端子:ステレオ・ミニ・タイプ(ステレオ、CTIA) DC IN 5V端子:USB Type-C DEVICE端子:USB Type-C 入力映像フォーマット 最大 1080/30p ※ネットワーク帯域の状態により解像度、フレームレートを自動調整 映像出力フォーマット 最大 1080/60p ※Apple USB-C Digital AV Multiportアダプタ、またはApple Lightning - Digital AVアダプタを推奨 映像エフェクト 切り替え:カット、ミックス(ディゾルブ)、ワイプ DSK(オーバーレイ): テキスト、メディア※ 合成:ピクチャー・イン・ピクチャー、スプリット、クワッド ※PNGアルファ・チャンネル合成対応 音声処理 サンプリング・レート:24ビット/48kHz オーディオ・エフェクト ディレイ、リバーブ、ハイパスフィルター、ノイズ・ゲート、ディエッサー、コンプレッサー、リミッター 外形寸法 220 (幅) x 166 (奥行) x 60 (高さ) mm 重量 0.6 kg (ケーブル除く) 付属品 「はじめにお読みください」チラシ(保証書含む) USB Type-C to Lightningケーブル USB Type-C to USB Type-Aケーブル ご確認ください。 ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。ようこそ、ワイヤレス・ライブ配信の世界へ 近年のライブ配信市場の拡大により、配信のクオリティやコンテンツの差別化が求められています。一方でライブ配信の機器のセットアップや配線の煩雑さなど初期導入のハードルの高さを感じる人も少なくないでしょう。AeroCasterはコントローラとiPadアプリ「AeroCaster LIVE」、そして4台までのスマートフォンを使ってライブ配信を始めることができる配信ソリューションです。 AeroCasterはシンプルな設定でプロの映像制作のような高品質なマルチ・カメラ環境をワイヤレスかつ低コストで構築することができます。 身近にあるスマートフォンやタブレットなどを活用し、オンライン・トークや音楽ライブはもちろんライブコマースやオンライン授業など、あらゆるライブ配信の用途において新たな可能性を拡げます。 ・コントローラとiPadアプリの組み合わせによる強力なワイヤレス・プロダクション・ソリューション ・最大4台のスマートフォンとiPadのカメラを切り替え可能 ・iOS / Androidのスマートフォンやタブレットに対応 ・Google Chromeを介して、PCやスマートフォンの画面をワイヤレスで共有可能 ・多彩なトランジション・エフェクトにより、画面の切り替えを効果的に演出 ・お気に入りのシーン設定を最大30個まで登録と呼び出し可能 ・iPad内に保存されている動画や音楽、写真や画像を出力可能 ・Wi-Fiまたは4G、5G回線を介し、YouTube、Facebook Live、Twitch、またはカスタムRTMPチャネルに直接配信可能 ・ボタンやつまみで直観的な操作を実現 ・2系統のXLRマイク入力に加えて、3.5mmステレオ・ライン入力、ヘッドフォン出力、モニター・出力装備 ・オーディオ・インターフェースとしても使用可能 ・ネットワーク経由で入力された映像と音声のズレを自動で補正するローランド独自のオート・ディレイ機能搭載
148999 円 (税込 / 送料別)

あとはスピーカーがあればハイブリッド会議にワイヤレスマイク2本付き WEB会議セット エコーキャンセラー搭載 オーディオインターフェイス
【セット内容】ローランドVRC-01/ワイヤレスマイク H-80112×2/2chワイヤレス受信機/接続ケーブル エコーキャンセラーもワンタッチで使えるオーディオインターフェイス スタッフのコメント: VRC-01はiPad専用のビデオスイッチャーですが、PC接続時にはオーディオインターフェイスとして機能します。本体にはエコーキャンセラー機能が備わっており、ハイブリッド会議にも最適。エコーノイズを除去して音声通話・配信が可能。 セットアップも極めて簡単。ボタン1つでエコーキャンセリングやオートゲイン機能のオン・オフができます。VR-1HDのようにHDMIの入力端子はありませんが、OBS等で映像切り替えをされる方には本製品がオススメ。 【主な機能】 ・コントローラとiPadアプリの組み合わせによる強力なワイヤレス・プロダクション・ソリューション ・最大4台のスマートフォンとiPadのカメラを切り替え可能 ・iOS / Androidのスマートフォンやタブレットに対応 ・Google Chromeを介して、PCやスマートフォンの画面をワイヤレスで共有可能 ・多彩なトランジション・エフェクトにより、画面の切り替えを効果的に演出 ・お気に入りのシーン設定を最大30個まで登録と呼び出し可能 ・iPad内に保存されている動画や音楽、写真や画像を出力可能 ・Wi-Fiまたは4G、5G回線を介し、YouTube、Facebook Live、Twitch、またはカスタムRTMPチャネルに直接配信可能 ・ボタンやつまみで直観的な操作を実現 ・2系統のXLRマイク入力に加えて、3.5mmステレオ・ライン入力、ヘッドフォン出力、モニター・出力装備 ・オーディオ・インターフェースとしても使用可能 ・ネットワーク経由で入力された映像と音声のズレを自動で補正するローランド独自のオート・ディレイ機能搭載 【主な仕様】 映像処理 RGB 4:4:4/8bit 1080/60p ※映像入力は自動的に変換されます 接続端子 MIC 1、2端子:コンボ・タイプ(XLR、TRS標準)、バランス(ファンタム電源DC 48V、4mA Max) LINE IN端子:ステレオ・ミニ・タイプ MONITOR OUT端子:RCAピン・タイプ PHONES/HEADSET端子:ステレオ・ミニ・タイプ(ステレオ、CTIA) DC IN 5V端子:USB Type-C DEVICE端子:USB Type-C 入力映像フォーマット 最大 1080/30p ※ネットワーク帯域の状態により解像度、フレームレートを自動調整 映像出力フォーマット 最大 1080/60p ※Apple USB-C Digital AV Multiportアダプタ、またはApple Lightning - Digital AVアダプタを推奨 映像エフェクト 切り替え:カット、ミックス(ディゾルブ)、ワイプ DSK(オーバーレイ): テキスト、メディア※ 合成:ピクチャー・イン・ピクチャー、スプリット、クワッド ※PNGアルファ・チャンネル合成対応 音声処理 サンプリング・レート:24ビット/48kHz オーディオ・エフェクト ディレイ、リバーブ、ハイパスフィルター、ノイズ・ゲート、ディエッサー、コンプレッサー、リミッター 外形寸法 220 (幅) x 166 (奥行) x 60 (高さ) mm 重量 0.6 kg (ケーブル除く) 付属品 「はじめにお読みください」チラシ(保証書含む) USB Type-C to Lightningケーブル USB Type-C to USB Type-Aケーブル ご確認ください。 ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。ようこそ、ワイヤレス・ライブ配信の世界へ 近年のライブ配信市場の拡大により、配信のクオリティやコンテンツの差別化が求められています。一方でライブ配信の機器のセットアップや配線の煩雑さなど初期導入のハードルの高さを感じる人も少なくないでしょう。AeroCasterはコントローラとiPadアプリ「AeroCaster LIVE」、そして4台までのスマートフォンを使ってライブ配信を始めることができる配信ソリューションです。 AeroCasterはシンプルな設定でプロの映像制作のような高品質なマルチ・カメラ環境をワイヤレスかつ低コストで構築することができます。 身近にあるスマートフォンやタブレットなどを活用し、オンライン・トークや音楽ライブはもちろんライブコマースやオンライン授業など、あらゆるライブ配信の用途において新たな可能性を拡げます。 ・コントローラとiPadアプリの組み合わせによる強力なワイヤレス・プロダクション・ソリューション ・最大4台のスマートフォンとiPadのカメラを切り替え可能 ・iOS / Androidのスマートフォンやタブレットに対応 ・Google Chromeを介して、PCやスマートフォンの画面をワイヤレスで共有可能 ・多彩なトランジション・エフェクトにより、画面の切り替えを効果的に演出 ・お気に入りのシーン設定を最大30個まで登録と呼び出し可能 ・iPad内に保存されている動画や音楽、写真や画像を出力可能 ・Wi-Fiまたは4G、5G回線を介し、YouTube、Facebook Live、Twitch、またはカスタムRTMPチャネルに直接配信可能 ・ボタンやつまみで直観的な操作を実現 ・2系統のXLRマイク入力に加えて、3.5mmステレオ・ライン入力、ヘッドフォン出力、モニター・出力装備 ・オーディオ・インターフェースとしても使用可能 ・ネットワーク経由で入力された映像と音声のズレを自動で補正するローランド独自のオート・ディレイ機能搭載
90000 円 (税込 / 送料別)
![[数量限定特価] Teenage Engineering TX-6 mixer black 6チャンネル ミキサー ティーンエイジ エンジニアリング [国内正規品]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/shimamuragakki/cabinet/mt01813/mt0181332.jpg?_ex=128x128)
[数量限定特価] Teenage Engineering TX-6 mixer black 6チャンネル ミキサー ティーンエイジ エンジニアリング [国内正規品]
パワフルな 6チャンネル・ポータブルミキサー&オーディオインターフェース【特徴】多機能ミキサー: 6chのステレオ入力(最大モノラル12ch)、3バンドEQ、ハイパス/ローパスフィルター、コンプレッサー、各種デジタルエフェクトを搭載・USB-C オーディオインターフェース: USB-C経由でPC/MacやiOSデバイスに接続し、2chからマルチチャンネルのオーディオインターフェースとして機能 (Windowsは2ch)・高い互換性: iOSデバイス(MFi認証)に公式対応・ポータブル設計: 最長8時間駆動の充電式バッテリーを内蔵しどこへでも持ち運んで使用可能・高品質な筐体: 耐久性の高いアノダイズドアルミニウム(6063アルミニウム)とポリウレタンレザーで構成された洗練された筐体デザイン【パワフルな 6チャンネル・ポータブルミキサー&オーディオインターフェース】TX-6は、イコライザー、フィルター、コンプレッサー、AUXセンド、キュー、デジタルエフェクトを内蔵した、パワフルな6チャンネルのステレオミキサーです。この超ポータブルなミキサーは、マルチチャンネル対応のUSB-Cオーディオインターフェースとしても使用可能で、筐体はアルマイト処理されたアルミニウム製で、裏面には手に馴染みやすいポリウレタンレザーを使用しています。【詳細情報】ステレオ入力端子×6ステレオ出力端子×2ステレオヘッドフォンコネクタ×1、ヘッドセットマイク対応USBオーディオ/MIDIインターフェイスBluetooth・ローエナジー・ラジオ・インターフェースリチャージャブルバッテリー電池寿命8時間48×64ピクセルモノクロディスプレイ■入出力端子32bit/48kHz USBインターフェイス3.5mmミニジャック~6.3mmジャックヘッドセットマイク入力AUX出力iPhone とLightningケーブルで接続各入力はステレオまたはモノラル■寸法・重量90 mm(アダプター使用時は102 mm)×62 mm×23 mm160 g / 5.6 oz■特性オーディオ入力インピーダンス 10kOhmアナログゲイン 0~42 dB最大レベル 8dBu、2VrmsTLV320ADC3140 burr-brownSNR~102 dBAオーディオ出力(メインおよびAux)最大レベル8 dBu、2 Vrmsシーラス・ロジック masterhifi CS43131SNR > 120 dBAオーディオ出力(CUE)最大レベル2dBu、1Vrmsシーラス・ロジック CS47L35SNR > 110 dBA■メンテナンス事項動作周囲温度:0-50度 (32-122°F)保存周囲温度:0-30度 (32-86°F)フェーダーに付着したほこりは、加圧空気で除去してください。バッテリーを健全に保つため、本機は少なくとも6ヶ月ごとに充電する必要があります。JANコード:4533940343723
231000 円 (税込 / 送料別)
![【数量限定特価】【キャリングケースCC-KSP付】KORG KAOSS REPLAY Dynamic Effect / Sampler 新品[コルグ][カオスリプレイ][サンプリングパッド][DJコントローラー]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/guitarplanet/cabinet/accessory/kaoss-replay-1.jpg?_ex=128x128)
通常価格96,800円 ⇒ 特価89,900円!!【数量限定特価】【キャリングケースCC-KSP付】KORG KAOSS REPLAY Dynamic Effect / Sampler 新品[コルグ][カオスリプレイ][サンプリングパッド][DJコントローラー]
スタンドアローン型KAOSSへ進化。 画期的なXYパッドによるインターフェイスで、フィジカルにサウンドを操り、かつてないパフォーマンスを生み出してきたKAOSS PADシリーズは、唯一無二のエフェクター/サンプラーとして一時代を築いてきました。 新登場のKAOSS Replayは、ミュージシャン、パフォーマー、プロデューサーに最適なオールインワン・パフォーマンス・ツールと言えるでしょう。 サンプル再生とサンプリング機能、直感的なDJコントロールを可能にし、ポータブルなスタンドアローン・ユニットとして、周辺機器に頼ること無く、KAOSSならではの圧倒的パフォーマンスを瞬時に行うことができます。 KAOSS Replayは、ミュージシャンのクリエイティビティを別次元へ誘い、無限のパフォーマンスへと解き放ちます。 スタンドアローン型KAOSSの真髄 かつてないクリエイティブなパフォーマンスを可能するKAOSS Replayは、ライブ・ミュージシャンにとって、必須アイテムと言えるでしょう。 USB-Cで駆動し、豊富な接続端子を搭載、セットアップも簡単。場所を選ばず、ストレスのないパフォーマンスを実現します。 最大100種のプロジェクトには、128のサンプル・スロット(16パッド×8バンク)を搭載し、KAOSSのライブ・セットを何時間でも途切れることなくプレイできます。 堅牢なアルミニウム・ボディに包まれ、洗練されたミニマル・デザインを採用。パフォーマンスに適したサイズ感で、バックパックに収まるポータビリティ性も持ち合わせています。 唯一無二のKAOSS FX 歴代KAOSSシリーズをベースに、128種もの新たなKAOSS FXを搭載しています。実践的なフィルター、ディレイ、リバーブから、イマジネーション豊かなモジュレーション・エフェクト、ルーパー、ボコーダー、シンセ・エフェクトを網羅。 KAOSSシリーズ初となる画期的なボーカル・エフェクトを搭載しており、繊細なボーカル補正から正確なピッチ・チューニングまで、どんなジャンルやパフォーマンスにも適しています。 また、エフェクトの軌道を記録するPAD MOTION機能や、任意のポジションでホールド可能なTOUCH HOLDモード、スムーズなトランジションを実現するFXリリース機能など、思いのままに、エフェクトをシームレスに組み込むことが可能です。 充実したエフェクト群 16個の高品質なベロシティ対応パッドを備えたKAOSS Replayは、演奏、サンプリングあるいはリサンプリングのプロセスを簡単かつ効率的なものにします。 プロジェクトごとに8つのバンクに分割された最大128のスロットに対応し、最大100種のプロジェクトをサポートします。 デュアル・グループ・アサイン・システムと専用フェーダー、BPM検出、シンク、クオンタイズ機能によって強化されたKAOSS Replayは、シームレスなパフォーマンスを提供します。 さらに、オンボードのサンプル・トリミング機能は、12ポイントのホット・キュー・トリガー・システムにより、ライブ・パフォーマンス中にサンプルを音楽的かつクリエイティブに "演奏 "することを可能にし、さらにパフォーマンスの幅を広げます。 指先から創造する 5インチのフルカラー有機ELタッチスクリーンを搭載しており、スムーズかつ直感的なコントロールが可能になりました。 エフェクトの操作、サンプルの編集、メニューのナビゲーションにおいても、各機能に特化したボタン、ノブ、フェーダー、サンプル・パッドと組み合わせることで、KAOSS Replayはすべてのミュージシャンにとって没入感のある魅力的なパフォーマンス・ツールとなるでしょう。 独創的なライブパフォーマンス サンプリングとリサンプリングはKAOSS PADシリーズの核となる機能ですが、KAOSS Replayはこの機能をさらに発展させました。 ターゲット・パッドを選択し、必要な小節数を設定するだけで、簡単にサンプルを取り込むことができます。 外部インストゥルメントはもちろん、自分のボーカルまでも、KAOSS Replayならば、瞬時にオリジナリティ溢れるパフォーマンスとして昇華させることができるのです。 さらに、演奏自体をリアルタイムに録音することができるので、インスピレーションを逃すことはありません。 究極のポータブルDJ機材 KAOSS Replayは、あなたのライブセットを新たな高みへと導きます。持ち運びやすく、数秒で起動できるだけでなく、外部機器を必要とせず、DJプレイに不可欠なツールをすべて装備しています。 正確なビートマッチング、再生クオンタイズ、ホットキュー、モニタリング、デュアルフェーダー、そして強力なKAOSS FXを搭載したKAOSS Replayは、パフォーマンスの源として、様々な音楽ジャンルの拡張セットやDJミックスをシームレスに実現します。 トラックに生命を吹き込む KAOSS Replayは、スタジオ内だけでなく、それ以外の場所でも活躍する万能ツールです。 驚くほど柔軟なMIDIサーフェスモードにより完全なカスタマイズが可能で、適応性の高いMIDIコントローラーに変身します。 また、USBプラグ&プレイ対応のオーディオ・インターフェイスとして、制作スタジオのセットアップにシームレスに接続することもできます。 トラックの準備ができたら、ステムトラックとお気に入りのワンショットやループを本体にロードするだけで、KAOSSを繰り広げることができます! ライブストリーミングを手軽に オーディオ・インターフェースと専用のMIC IN、パワフルでクリエイティブなボーカル・エフェクト、パッドによる簡単なサンプル・トリガーを備えたKAOSS REPLAYは、 ユニークなライブ・ストリーミング体験を直感的に操作でき、クリエイティブかつ様々なエフェクトを兼ね備えた機材をお探しのストリーマーに適した、多機能でコンパクトなオールインワン・ソリューションを提供します。 【SPEC】 KAOSS Pad エフェクト:128種 マイク専用エフェクト:トーン、ディレイ、リバーブ 最大プロジェクト数:100 トリガーパッド:16(ベロシティ対応)×8バンク ホットキュー:最大12カ所(トリガー・パッドあたり) 同時再生回数:16 オーディオ:リニアPCM(48kHz/16ビット) 録音機能:サンプリング、リサンプリング(*最大30分)、ライブレコーディング( *最大100分) 音声入力端子: LINE/PHONO IN端子:RCAピンジャック(LINE/PHONO選択) PHONO GAINスイッチ(LO/HI) MIC IN端子:標準フォーンジャック(φ6.3mm、モノラルTS) ※ダイナミックマイク専用 AUX IN端子:ステレオミニジャック(φ3.5mm) ※LINE OUTに直接ミックス 音声出力端子: LINE OUTジャック:RCAピンジャック ヘッドフォンジャック:標準ステレオフォンジャック(φ6.3mm) コントローラー入力:フットスイッチ端子:標準フォーンジャック(φ6.3mm、TS) ※別売のPS-1またはPS-3を接続 USB端子:microB(MIDI、オーディオ(IN×2ch、OUT×34ch(48kHz/16bit、Windows環境にKORG KaossReplay Audio Driverをインストールする必要があります。) MIDI端子:IN/OUT(DIN 5pin)MIDI機能はUSB端子(IN×1ポート、OUT×1ポート)専用です 外部ストレージ:microSDカード、microSDHCカード(最大32GB) ※Class10以上、UHS-I(U1)推奨(ただし、すべてのカードでの動作を保証するものではありません。) 外形寸法:185(W)×284(D)×56(H)mm 質量:2.0kg ※microSDカード、ACアダプターを除く 電源:DC 5V/3A 付属品:クイックスタートガイド、ACアダプター 、USBケーブル(TypeA to microB、1m) 、microSDHCカード(出荷時に本体のmicroSDカードスロットに挿入されています。) お問い合わせ:03-3259-0031
89900 円 (税込 / 送料込)

世界一簡単なレコーダーが、さらに簡単に(専用アクセサリ付き)ZOOM ハンディレコーダー H1essential & ZOOM H1essential専用 アクセサリパッケージ APH-1e 計2点セット ICレコーダー ポータブル 録音 高音質 小型 ズーム
セット内容 1)ZOOM ズーム H1essential ハンディレコーダー 【メーカー保証】1年間 2)H1essential専用アクセサリパック APH-1e 【メーカー保証】1年間 世界一簡単なレコーダーが、さらに簡単に ミュージシャン、ポッドキャスター、映像作家など、あらゆるコンテンツクリエイターに最適なハンディレコーダー。32bitフロート録音機能を持つ『H1essential』なら、RECボタンを押すだけで、誰でも簡単に高音質なステレオ録音が行えます。 ●32bitフロートの魔法 32bitフロート録音なら、レベル調整の必要がありません。『H1essential』は、音のニュアンスを余すことなく捉え、どのテイクでも高品質なオーディオを録音します。 ●アクセシビリティ機能 視覚障がい者のためのアクセシビリティ(ユーザー補助)機能を搭載。内蔵スピーカーやヘッドフォンを通して、設定メニューを音声で読み上げることで、レコーダーの操作をサポートします。英語、スペイン語、フランス語、日本語、ドイツ語、イタリア語、中国語での音声読み上げに対応します。 ●大音量でもクリアに 内蔵XYステレオマイクは、ハイパワーな高性能エンジンと同等の最大120 dB SPLのラウドな音圧でも、クリアな音声で歪みなく捉えます。 ●最高の練習パートナー 『H1essential』は、ミュージシャンのための優れた練習パートナー。レッスンやリハーサルを、いつでも手軽に録音できます。自分の演奏を聴き返せば、上達ポイントがきっと見つかるはず。オーバーダビングや再生速度の調整機能で、作曲や練習がもっと楽しくなります。 ●音がシーンを創る 『H1essential』は、あなたの映像に命を吹き込むレコーダーです。カメラに音声を送りながら、同時にレコーダー本体で録音することが可能。シーンを演出する効果音の収録にも利用できます。臨場感あふれるサウンドで、あなたの作品を次のレベルに引き上げよう。 ●軽快にトーク収録 『H1essential』は、ポッドキャスターにも最適です。三脚に取り付けて座って会話することも、モノモードを使用して外出先でインタビューすることも。どこにでも持ち出して、自由なスタイルでトークを収録できます。 ●小さなサイズに、優れた機能 重ね録りできるオーバーダビング、2秒前に遡れるプリレコード、大きな音が鳴ったら録音開始するオートレコード、倍速またはスロー再生ができる再生スピード可変機能を備えています。 ●クラス最高の機能性 ・USBマイク PC、Mac、iOS、Androidに接続可能。さらにmicroSDカードへの同時録音も対応。 ・ラバースイッチ 操作音を極限まで抑える設計で、不要な音の混入を防止。 ・内蔵スピーカー ヘッドフォンなしでもその場で録音音声を再生・確認。 ・カメラと接続 3.5mmラインアウト端子でカメラやヘッドフォンと接続可能。 ・ピンマイクに対応 3.5mm入力でラベリアマイクの使用が可能。話者の声を明瞭に録音。 ・有機ELスクリーン 波形や録音時間を鮮明に表示。操作性に優れたシンプルUI。 ・マーカー機能 重要な場面にマーカーを設定し、後からすぐにアクセス可能。 ・大容量ストレージ 最大1TBのmicroSDXCカードで長時間録音が可能。 製品仕様 入力内蔵マイク(方式)90°XYステレオ方式 内蔵マイク(指向性)単一指向性 内蔵マイク(感度)-37 dB/1 Pa 1 kHz 内蔵マイク(最大入力音圧)120 dB SPL MIC/LINE IN端子(コネクタ)ステレオミニジャック MIC/LINE IN端子(入力インピーダンス)2kΩ MIC/LINE IN(プラグインパワー)2.5V 出力PHONE/LINE OUT端子(コネクタ)ステレオミニジャック PHONE/LINE OUT端子(最大出力レベル)20 mW+20 mW(32Ω負荷時) PHONE/LINE OUT端子(出力インピーダンス)10Ω以下 内蔵スピーカー(タイプ)20×30mm楕円型ダイナミックスピーカー 内蔵スピーカー(実用最大出力)250mW レコーダー録音フォーマットWAV サンプリング周波数44.1/48/96 kHz、32-bit Float チャンネルステレオ/モノラル メタデータ対応BWFおよびiXMLフォーマット対応 記録メディア(microSDHC)4 GB~32 GB 記録メディア(microSDXC)64 GB~1 TB 表示OLED128×64 ドット USBコネクタUSB Type-C※データ転送に対応したUSBケーブルを使用してください。 USBマイク(規格)USB1.1 Full Speed USBマイク(入出力数)2in/2out(クラスコンプライアント) USBマイク(サンプリング周波数)48 kHz USBマイク(ビット長)16-bit 転送方式アシンクロナス転送 ファイル転送USB2.0 High Speed 電源単四電池2本動作アルカリ乾電池、ニッケル水素蓄電池、リチウム乾電池 ACアダプタZOOM AD-17:DC 5V/1A※USB バスパワー動作対応 電池持続時間(アルカリ乾電池)約10時間 電池持続時間(ニッケル水素電池 800mAh)約9時間 電池持続時間(リチウム乾電池)約18時間 その他備考48 kHz/32-bit Float、2ch、microSDHCカードへ録音(ヘッドフォン接続なし、Power save=1min)※値はあくまで目安です※電池持続時間は当社試験法によるものです。使用条件により大きく変わります。 消費電力最大5 W 外形寸法53.9mm(W)×136.6mm(D)×29.0mm(H) 質量(電池含む)92 g 注記0 dBu=0.775 Vrms 小型 軽量 の ZOOM H1 essential は、 XYマイク構造 による 高音質 な ステレオ録音 が可能な ハンディー レコーダー。 音声録音 や 会議録音、 ポッドキャスト に最適で、 USB Type-C 対応 や バスパワー 駆動 など 機能性も充実。 H1essential専用アクセサリパック APH-1e ●屋外に持ち出したり、パソコンと接続したり、ハンディレコーダー『H1essential』をよりアクティブに利用するクリエイターのためのマストハブアイテムを揃えた、専用アクセサリパックです。 ●屋外でのレコーディングには欠かせない風によるマイクの吹かれを防止するヘアリーウィンドスクリーン。 ●レコーダーを傷や衝撃からしっかり保護する、持ち運びに便利な専用ソフトシェルケース。『H1essential』をもっと外に連れ出そう。 ●バッテリー残量を気にせずに長時間使用できるUSB - ACアダプタ(AD-17)、パソコンおよびiPhone/iPad*に接続してUSBマイクとしての利用を可能にするUSB-Cケーブルも同梱。 同梱品 WSU-4 ヘアリーウィンドスクリーン / H1essential専用ソフトシェルケース / AD-17 ACアダプタ / USB-Cケーブル
18480 円 (税込 / 送料別)

世界一簡単なレコーダーが、さらに簡単に(専用アクセサリ付き)ZOOM ハンディレコーダー H1essential & ZOOM H1essential専用 アクセサリパッケージ APH-1e 計2点セット ICレコーダー ポータブル 録音 高音質 小型 ズーム(デジタルライフ)
セット内容 1)ZOOM ズーム H1essential ハンディレコーダー 【メーカー保証】1年間 2)H1essential専用アクセサリパック APH-1e 【メーカー保証】1年間 世界一簡単なレコーダーが、さらに簡単に ミュージシャン、ポッドキャスター、映像作家など、あらゆるコンテンツクリエイターに最適なハンディレコーダー。32bitフロート録音機能を持つ『H1essential』なら、RECボタンを押すだけで、誰でも簡単に高音質なステレオ録音が行えます。 ●32bitフロートの魔法 32bitフロート録音なら、レベル調整の必要がありません。『H1essential』は、音のニュアンスを余すことなく捉え、どのテイクでも高品質なオーディオを録音します。 ●アクセシビリティ機能 視覚障がい者のためのアクセシビリティ(ユーザー補助)機能を搭載。内蔵スピーカーやヘッドフォンを通して、設定メニューを音声で読み上げることで、レコーダーの操作をサポートします。英語、スペイン語、フランス語、日本語、ドイツ語、イタリア語、中国語での音声読み上げに対応します。 ●大音量でもクリアに 内蔵XYステレオマイクは、ハイパワーな高性能エンジンと同等の最大120 dB SPLのラウドな音圧でも、クリアな音声で歪みなく捉えます。 ●最高の練習パートナー 『H1essential』は、ミュージシャンのための優れた練習パートナー。レッスンやリハーサルを、いつでも手軽に録音できます。自分の演奏を聴き返せば、上達ポイントがきっと見つかるはず。オーバーダビングや再生速度の調整機能で、作曲や練習がもっと楽しくなります。 ●音がシーンを創る 『H1essential』は、あなたの映像に命を吹き込むレコーダーです。カメラに音声を送りながら、同時にレコーダー本体で録音することが可能。シーンを演出する効果音の収録にも利用できます。臨場感あふれるサウンドで、あなたの作品を次のレベルに引き上げよう。 ●軽快にトーク収録 『H1essential』は、ポッドキャスターにも最適です。三脚に取り付けて座って会話することも、モノモードを使用して外出先でインタビューすることも。どこにでも持ち出して、自由なスタイルでトークを収録できます。 ●小さなサイズに、優れた機能 重ね録りできるオーバーダビング、2秒前に遡れるプリレコード、大きな音が鳴ったら録音開始するオートレコード、倍速またはスロー再生ができる再生スピード可変機能を備えています。 ●クラス最高の機能性 ・USBマイク PC、Mac、iOS、Androidに接続可能。さらにmicroSDカードへの同時録音も対応。 ・ラバースイッチ 操作音を極限まで抑える設計で、不要な音の混入を防止。 ・内蔵スピーカー ヘッドフォンなしでもその場で録音音声を再生・確認。 ・カメラと接続 3.5mmラインアウト端子でカメラやヘッドフォンと接続可能。 ・ピンマイクに対応 3.5mm入力でラベリアマイクの使用が可能。話者の声を明瞭に録音。 ・有機ELスクリーン 波形や録音時間を鮮明に表示。操作性に優れたシンプルUI。 ・マーカー機能 重要な場面にマーカーを設定し、後からすぐにアクセス可能。 ・大容量ストレージ 最大1TBのmicroSDXCカードで長時間録音が可能。 製品仕様 入力内蔵マイク(方式)90°XYステレオ方式 内蔵マイク(指向性)単一指向性 内蔵マイク(感度)-37 dB/1 Pa 1 kHz 内蔵マイク(最大入力音圧)120 dB SPL MIC/LINE IN端子(コネクタ)ステレオミニジャック MIC/LINE IN端子(入力インピーダンス)2kΩ MIC/LINE IN(プラグインパワー)2.5V 出力PHONE/LINE OUT端子(コネクタ)ステレオミニジャック PHONE/LINE OUT端子(最大出力レベル)20 mW+20 mW(32Ω負荷時) PHONE/LINE OUT端子(出力インピーダンス)10Ω以下 内蔵スピーカー(タイプ)20×30mm楕円型ダイナミックスピーカー 内蔵スピーカー(実用最大出力)250mW レコーダー録音フォーマットWAV サンプリング周波数44.1/48/96 kHz、32-bit Float チャンネルステレオ/モノラル メタデータ対応BWFおよびiXMLフォーマット対応 記録メディア(microSDHC)4 GB~32 GB 記録メディア(microSDXC)64 GB~1 TB 表示OLED128×64 ドット USBコネクタUSB Type-C※データ転送に対応したUSBケーブルを使用してください。 USBマイク(規格)USB1.1 Full Speed USBマイク(入出力数)2in/2out(クラスコンプライアント) USBマイク(サンプリング周波数)48 kHz USBマイク(ビット長)16-bit 転送方式アシンクロナス転送 ファイル転送USB2.0 High Speed 電源単四電池2本動作アルカリ乾電池、ニッケル水素蓄電池、リチウム乾電池 ACアダプタZOOM AD-17:DC 5V/1A※USB バスパワー動作対応 電池持続時間(アルカリ乾電池)約10時間 電池持続時間(ニッケル水素電池 800mAh)約9時間 電池持続時間(リチウム乾電池)約18時間 その他備考48 kHz/32-bit Float、2ch、microSDHCカードへ録音(ヘッドフォン接続なし、Power save=1min)※値はあくまで目安です※電池持続時間は当社試験法によるものです。使用条件により大きく変わります。 消費電力最大5 W 外形寸法53.9mm(W)×136.6mm(D)×29.0mm(H) 質量(電池含む)92 g 注記0 dBu=0.775 Vrms 小型 軽量 の ZOOM H1 essential は、 XYマイク構造 による 高音質 な ステレオ録音 が可能な ハンディー レコーダー。 音声録音 や 会議録音、 ポッドキャスト に最適で、 USB Type-C 対応 や バスパワー 駆動 など 機能性も充実。 H1essential専用アクセサリパック APH-1e ●屋外に持ち出したり、パソコンと接続したり、ハンディレコーダー『H1essential』をよりアクティブに利用するクリエイターのためのマストハブアイテムを揃えた、専用アクセサリパックです。 ●屋外でのレコーディングには欠かせない風によるマイクの吹かれを防止するヘアリーウィンドスクリーン。 ●レコーダーを傷や衝撃からしっかり保護する、持ち運びに便利な専用ソフトシェルケース。『H1essential』をもっと外に連れ出そう。 ●バッテリー残量を気にせずに長時間使用できるUSB - ACアダプタ(AD-17)、パソコンおよびiPhone/iPad*に接続してUSBマイクとしての利用を可能にするUSB-Cケーブルも同梱。 同梱品 WSU-4 ヘアリーウィンドスクリーン / H1essential専用ソフトシェルケース / AD-17 ACアダプタ / USB-Cケーブル
18480 円 (税込 / 送料別)

世界一簡単なレコーダーが、さらに簡単に(専用アクセサリ付き)ZOOM ハンディレコーダー H1essential & ZOOM H1essential専用 アクセサリパッケージ APH-1e 計2点セット ICレコーダー ポータブル 録音 高音質 小型 ズーム(.QL)
セット内容 1)ZOOM ズーム H1essential ハンディレコーダー 【メーカー保証】1年間 2)H1essential専用アクセサリパック APH-1e 【メーカー保証】1年間 世界一簡単なレコーダーが、さらに簡単に ミュージシャン、ポッドキャスター、映像作家など、あらゆるコンテンツクリエイターに最適なハンディレコーダー。32bitフロート録音機能を持つ『H1essential』なら、RECボタンを押すだけで、誰でも簡単に高音質なステレオ録音が行えます。 ●32bitフロートの魔法 32bitフロート録音なら、レベル調整の必要がありません。『H1essential』は、音のニュアンスを余すことなく捉え、どのテイクでも高品質なオーディオを録音します。 ●アクセシビリティ機能 視覚障がい者のためのアクセシビリティ(ユーザー補助)機能を搭載。内蔵スピーカーやヘッドフォンを通して、設定メニューを音声で読み上げることで、レコーダーの操作をサポートします。英語、スペイン語、フランス語、日本語、ドイツ語、イタリア語、中国語での音声読み上げに対応します。 ●大音量でもクリアに 内蔵XYステレオマイクは、ハイパワーな高性能エンジンと同等の最大120 dB SPLのラウドな音圧でも、クリアな音声で歪みなく捉えます。 ●最高の練習パートナー 『H1essential』は、ミュージシャンのための優れた練習パートナー。レッスンやリハーサルを、いつでも手軽に録音できます。自分の演奏を聴き返せば、上達ポイントがきっと見つかるはず。オーバーダビングや再生速度の調整機能で、作曲や練習がもっと楽しくなります。 ●音がシーンを創る 『H1essential』は、あなたの映像に命を吹き込むレコーダーです。カメラに音声を送りながら、同時にレコーダー本体で録音することが可能。シーンを演出する効果音の収録にも利用できます。臨場感あふれるサウンドで、あなたの作品を次のレベルに引き上げよう。 ●軽快にトーク収録 『H1essential』は、ポッドキャスターにも最適です。三脚に取り付けて座って会話することも、モノモードを使用して外出先でインタビューすることも。どこにでも持ち出して、自由なスタイルでトークを収録できます。 ●小さなサイズに、優れた機能 重ね録りできるオーバーダビング、2秒前に遡れるプリレコード、大きな音が鳴ったら録音開始するオートレコード、倍速またはスロー再生ができる再生スピード可変機能を備えています。 ●クラス最高の機能性 ・USBマイク PC、Mac、iOS、Androidに接続可能。さらにmicroSDカードへの同時録音も対応。 ・ラバースイッチ 操作音を極限まで抑える設計で、不要な音の混入を防止。 ・内蔵スピーカー ヘッドフォンなしでもその場で録音音声を再生・確認。 ・カメラと接続 3.5mmラインアウト端子でカメラやヘッドフォンと接続可能。 ・ピンマイクに対応 3.5mm入力でラベリアマイクの使用が可能。話者の声を明瞭に録音。 ・有機ELスクリーン 波形や録音時間を鮮明に表示。操作性に優れたシンプルUI。 ・マーカー機能 重要な場面にマーカーを設定し、後からすぐにアクセス可能。 ・大容量ストレージ 最大1TBのmicroSDXCカードで長時間録音が可能。 製品仕様 入力内蔵マイク(方式)90°XYステレオ方式 内蔵マイク(指向性)単一指向性 内蔵マイク(感度)-37 dB/1 Pa 1 kHz 内蔵マイク(最大入力音圧)120 dB SPL MIC/LINE IN端子(コネクタ)ステレオミニジャック MIC/LINE IN端子(入力インピーダンス)2kΩ MIC/LINE IN(プラグインパワー)2.5V 出力PHONE/LINE OUT端子(コネクタ)ステレオミニジャック PHONE/LINE OUT端子(最大出力レベル)20 mW+20 mW(32Ω負荷時) PHONE/LINE OUT端子(出力インピーダンス)10Ω以下 内蔵スピーカー(タイプ)20×30mm楕円型ダイナミックスピーカー 内蔵スピーカー(実用最大出力)250mW レコーダー録音フォーマットWAV サンプリング周波数44.1/48/96 kHz、32-bit Float チャンネルステレオ/モノラル メタデータ対応BWFおよびiXMLフォーマット対応 記録メディア(microSDHC)4 GB~32 GB 記録メディア(microSDXC)64 GB~1 TB 表示OLED128×64 ドット USBコネクタUSB Type-C※データ転送に対応したUSBケーブルを使用してください。 USBマイク(規格)USB1.1 Full Speed USBマイク(入出力数)2in/2out(クラスコンプライアント) USBマイク(サンプリング周波数)48 kHz USBマイク(ビット長)16-bit 転送方式アシンクロナス転送 ファイル転送USB2.0 High Speed 電源単四電池2本動作アルカリ乾電池、ニッケル水素蓄電池、リチウム乾電池 ACアダプタZOOM AD-17:DC 5V/1A※USB バスパワー動作対応 電池持続時間(アルカリ乾電池)約10時間 電池持続時間(ニッケル水素電池 800mAh)約9時間 電池持続時間(リチウム乾電池)約18時間 その他備考48 kHz/32-bit Float、2ch、microSDHCカードへ録音(ヘッドフォン接続なし、Power save=1min)※値はあくまで目安です※電池持続時間は当社試験法によるものです。使用条件により大きく変わります。 消費電力最大5 W 外形寸法53.9mm(W)×136.6mm(D)×29.0mm(H) 質量(電池含む)92 g 注記0 dBu=0.775 Vrms 小型 軽量 の ZOOM H1 essential は、 XYマイク構造 による 高音質 な ステレオ録音 が可能な ハンディー レコーダー。 音声録音 や 会議録音、 ポッドキャスト に最適で、 USB Type-C 対応 や バスパワー 駆動 など 機能性も充実。 H1essential専用アクセサリパック APH-1e ●屋外に持ち出したり、パソコンと接続したり、ハンディレコーダー『H1essential』をよりアクティブに利用するクリエイターのためのマストハブアイテムを揃えた、専用アクセサリパックです。 ●屋外でのレコーディングには欠かせない風によるマイクの吹かれを防止するヘアリーウィンドスクリーン。 ●レコーダーを傷や衝撃からしっかり保護する、持ち運びに便利な専用ソフトシェルケース。『H1essential』をもっと外に連れ出そう。 ●バッテリー残量を気にせずに長時間使用できるUSB - ACアダプタ(AD-17)、パソコンおよびiPhone/iPad*に接続してUSBマイクとしての利用を可能にするUSB-Cケーブルも同梱。 同梱品 WSU-4 ヘアリーウィンドスクリーン / H1essential専用ソフトシェルケース / AD-17 ACアダプタ / USB-Cケーブル
18480 円 (税込 / 送料別)

GRACE design ALiX(Black)
製品概要 GRACE designのALiX(アリックス)は、シングル・チャンネルの「楽器用プリアンプ/EQ / DI」です。2chブレンダー・タイプの上位機種FELiXのハイエンドな音質はもちろん、EQ、ブースター、DIアウトなどのパワフルな機能を、コンパクトなペダルデザインに集約しました。 世界のトップスタジオが導入するGRACE design社の「透明感と表現性の高い」音質設計をフル投入。 生楽器がもつ本来の響きや鳴りを、プロの業務用レコーディング機材と同じクオリティで再現できます。 響きのすべてを伝えられるプリアンプ設計 GRACE desig社が世界のプロフェッショナルに評価されている最も大きな功績は、「カレント・フィードバック」方式のマイクプリアンプ回路が生み出す『表現性の高いサウンド』です。特にアコースティック楽器のレコーディングにおいて、サウンド・エンジニアのファースト・チョイスとなる機材でもあります。 ALiXのプリアンプ・デザインにおいては、GRACE designのレコーディング機器と同等の、優れたプリアンプ設計が採用され、スタジオ録音レベルのクオリティでパフォーマンスを行う事を可能にしました。 楽器用ピックアップの微弱信号を、ライン信号までアンプリファイ(増幅)するにはプリアンプが不可欠であり、その過程で多くの響きや情報が失われる場合があります。レコーディングにおいてプリアンプが重要である理由は、プリアンプによって『大きくサウンドが変化する』からなのです。 鮮やかな音の輪郭、滑らかな中低域、繊細な高域の表現性、楽器が空気を振動させる鳴りや響きまで、Felixのプリアンプはその全てを、余すことなく伝えきることができるのです。 ↓ALiX コネクション フレキシブルな高品位 EQセクション パワフルなHi / Mid / Lo の3バンドEQセクションについても、同じくプロオーディオ品位のトップ・クオリティ設計を貫きました。スタジオ・レコーディング機器である m103などで高い評価を得た、原音を重視したEQ設計は、アコースティック楽器のオリジナル・サウンドを保ったまま、的確な補正を行う事ができます。 Mid帯域はフル・パラメトリック設計で、可変帯域を70Hz~8kHzまで拡大したことで、どんなアコースティック楽器にも、最適なサウンド補正を提供します。 帯域可変式のハイパス・フィルター(ローカット・フィルター)は、低域のトリートメントだけでなく、モードを切り替えることで 20Hz~1kHzという広帯域を持つノッチ・フィルターとしても利用ができます。ステージでの予期せぬフィードバックやノイズ対策にも、瞬時に対応することが可能です。 パフォーマンス性を高めるファンクション ALiXは様々な周辺機器と適切な接続ができるよう、多くの機能を備えています。 ・フットスイッチ 2つのフットスイッチの役割は以下の通りです。 1.Boost ブースト機能のオン・オフを行います。ブースト値は最大+10dBでトップパネルのノブで調整できます。 2.Mute/Tune チューナー出力以外の全出力をミュート。ステージ上でサイレント・チューニングを行うことが可能です。 コネクション ALiXでは、様々な周辺機器と「最適な信号のルーティング」ができるよう設計されています。 ・入力 (in) 様々な楽器を接続し、最適なサウンドを得ることができます。 ・入力インピーダンス切替 ( Z : med/hi/low) 異なるインピーダンス設定を3段階で切り替え可能です。 HI: 10MΩ MED: 1MΩ LOW: 330kΩ 最適なインピーダンス・マッチングをとることで、ピックアップの性能が100%引き出され、大きくサウンドが変化します。 ・DI 出力 (DI out) ハイエンドなオリジナル・トランスフォーマーを備えるDI出力(XLR)を装備しています。PAやレコーディング機器の接続先に応じてレベルを切り替えることも可能です。グラウンドリフト・スイッチも装備されていますので、トラブルフリーでご使用いただけます。 ・アンプ 出力 (amp out) ステージアンプへの出力です。フロントパネルでレベル調整が可能です。 ・チューナー 出力 (tuner out) チューナー用の出力です。フットスイッチのMUTEを踏んだ時にはこの出力だけがアクティブになり、サイレントチューニングが可能です。 ・インサート端子 (insert) リバーブなどの外部エフェクターを接続できるエフェクト・インサート端子(TRS)です。 * エフェクト・インサート用の特注ケーブルは弊社でも販売可能です。こちら ・位相反転スイッチ (φ) 信号の位相を反転できます。 ・9V OUT 500mA 外部エフェクターなどを使用する際に利用できる9V DC(センターマイナス)500mAの出力端子です。 ・ACインレット 国内100VのAC電源を接続できるプロフェッショナル仕様です。 頑強で機能的なプロダクト・デザイン 明確なパネル・レイアウトと配色で、暗いステージでも見やすいようデザインされています。 例えば、LEDの色で信号の状態を一目で判断できるシグナル/クリップ・インジケーターは、ステージ上で視覚的にサウンドを把握できます。 ALiXは頑強なアルミニウムとスチールを用いた(過酷なツアーにも耐える業務機レベルの)フロアペダル・タイプのデザインに仕上げられています。十分なポータブル性を備えつつも、ハイエンドなスタジオ・クオリティを実現しており、大規模なラックマウント機器をステージに持ち込むよりもシンプルでコンパクトに、さらに良質なサウンドを実現することができます。 ターゲット・ユーザー ALiXはハイエンドな音質と表現性を求める、ミュージシャン、エンジニア、ライブサウンド設備、録音スタジオに向けて開発されました。プロオーディオのトップブランドとして、20年以上にわたってマイクロホン・プリアンプを発売しているGRACE design社のテクノロジーがフル投入されています。 アコースティックギターはもちろん、ベース、フィドル、バンジョー、マンドリンなどの、様々なアコースティック弦楽器に、そしてその繊細で表現豊かなサウンドは、バイオリンやチェロなどの生楽器のピックアップにも最適です。 主な特徴 ・繊細な鳴りや響きまで、音の表情の全てを再現できるスタジオ・クオリティのプリアンプを搭載 ・同社スタジオ用マイクプリアンプ同様のトランスインピーダンスアンプ設計 ・精巧な0.5%金属皮膜抵抗を全ての信号パスで使用 ・徹底した電源/グラウンド設計。業務録音機材と同レベルの静寂な信号パス ・高品位、低歪、フルシールド/アイソレート設計のDI出力 ・ヘビィ・デューティなメタルブッシング1/4″ジャック端子 ・パワフルなEQセクション(Hi/Lo:シェルビング、Mid:フル・パラメトリック) ・幅広い設定範囲のMid EQセクション(2レンジ切り替え:70~880Hz /670Hz~8kHz) ・20Hz~1kHzの可変式ハイパスフィルター(フィードバック対策にノッチフィルター・モードと切り替え可能) ・Mute/Tuneフットスイッチ(サイレント・チューニング対応) ・500mA DCアウトプット搭載。外部FXペダルやチューナーを接続可能 ・10dBの可変式ブースト機能(スイッチでのOn/Offが可能) ・ステージ・アンプへのアンプ出力は個別にレベル・コントロールが可能 ・サイドパネル・コントロール(Mid EQレンジ, HPF/Notch選択, 12Vマイクパワー) ・12V マイク・インプット・パワーに対応 ・位相反転スイッチ ・3タイプの入力インピーダンス設定(10kΩ, 1MΩ, 330kΩ)、幅広いピックアップのタイプに最適な設定が可能 ・外部エフェクトのインサートジャック(TRS) ・スタンダード&ユニバーサルAC電源対応(ACアダプターではありません) ・過酷なツアーを想定した業務レベルの耐久性、長年にわたりトラブルなしに使用できる信頼の品質 ・メイド・イン・USA 製品仕様GAIN RANGE (Input to DI Output)DI Output,Level:Line:-2dB - 36dB Amp Output:0dB - 39dB Boost:0dB - 10dBTHD+N 1kHz, 22Hz-22kHz BW1kHz @ 0dB Gain +10dB out: 1kHz @ 20dB Gain +10dB out: 1kHz @ 36dB Gain +10dB out:INTERMODULATION DISTORTION -SMPTE/DIN 4:1 7kHz/50Hz@40dB Gain +10dBu out:FREQUENCY RESPONCEInst Input @20dB Gain -3dB:20Hz ~ 65kHzI/O IMPEDANCE・Instruments Input HI:10MΩ MED:1MΩ LOW:330kΩ ・Insert Input:10kΩ ・Insert Input (No Pad):750Ω ・Insert Input (-6dB Pad):375Ω ・Insert Input (-16dB Pad):122Ω ・DI Output:150Ω ・Amp & Tuner Out:150ΩSIGNAL/PEAK LED METERGreen threshold:-16dBu Red threshold:+8dBuMAXIMUM INPUT LEVELInstrument Input:+20dBu Insert Return(0dB Boost):+20dBuMAXIMUM OUTPUT LEVEL -100k Ohm load,0.1% THD・DI Outputs Line:+19dBu Mic:-7dBu ・Amp,Tuner,Insert Out:+21dBuHPF/NOTCHHigh Pass Filter:20Hz - 1kHz @-12dB/octave Notch Filter:20Hz - 1kHz, >-35dB, Q>1.0EQ・Gain:+/- 12dB ・Low Frequency Low Raneg:125Hz Shelving High Range:250Hz Shelving ・Mid Frequency Low Raneg:70Hz - 880Hz High Range:670Hz - 8kHz ・Mid Frequency Q:0.5 - 5 ・High Frequency:2kHz ShelvingOUTPUT NOISE 22Hz - 22kHz BWMinimum Gain, DI Out :-99dBu Minimum Gain, AMP Out:-96dBu Maximum Gain, DI Out:-77dBu Maximum Gain, AMP Out:-77dBuDYNAMIC RANGE 22Hz - 22kHz BWMinimum Gain, DI Out:118dBPOWER CONSUMPTION100VAC 50/60Hz:10 Wattes MaxWEIGHT1.0kgSIZEH76mm × W157mm × D140mmスタジオ・レコーディング品質の楽器用プリアンプ / EQ / DI
149600 円 (税込 / 送料込)

KORG Handytraxx Tube HNDYTRX TUBE Nutube・スピーカー・USB搭載 レコードプレイヤー
デジタル音楽が支配する世界において、コルグはアナログ・レコードの時代を超えた魅力に魅了された人々のためにデザインされたレコードプレーヤー、handytraxx tubeをリリースします。 handytraxx tubeは、多くの人々がスマートフォンとワイヤレス・イヤフォンを使って音楽を聴く今だからこそ、時代や好みを超えて愛されているアナログ・サウンドの魅力を伝えるために、時代に合ったスタイルで昇華したものとなっています。 ステレオ・スピーカー内蔵、ポータブルなデザイン、そして単3形電池によるバッテリー駆動により、どこにいても豊かで温かみのある音楽体験を提供。各パーツは音質を最優先に作り上げられており、精密で安定した回転を実現するアルミ・ダイキャスト製のプラッター*、MMカートリッジを搭載したバランス調整付きトーン・アーム、そしてコルグの革新的な次世代真空管Nutubeによって駆動されるフォノ・アンプがそこに含まれています。 一般的なターンテーブルとは異なり、handytraxx tubeは三極管真空管の温かみを活かしながら、音質を重視したユニークな機能を取り入れつつ、非常にコンパクトにまとめられています。 *ターンテーブルの回転パーツ 仕様 デジタル音楽が支配する世界において、コルグはアナログ・レコードの時代を超えた魅力に魅了された人々のためにデザインされたレコードプレーヤー、handytraxx tubeをリリースします。 handytraxx tubeは、多くの人々がスマートフォンとワイヤレス・イヤフォンを使って音楽を聴く今だからこそ、時代や好みを超えて愛されているアナログ・サウンドの魅力を伝えるために、時代に合ったスタイルで昇華したものとなっています。 ステレオ・スピーカー内蔵、ポータブルなデザイン、そして単3形電池によるバッテリー駆動により、どこにいても豊かで温かみのある音楽体験を提供。各パーツは音質を最優先に作り上げられており、精密で安定した回転を実現するアルミ・ダイキャスト製のプラッター*、MMカートリッジを搭載したバランス調整付きトーン・アーム、そしてコルグの革新的な次世代真空管Nutubeによって駆動されるフォノ・アンプがそこに含まれています。 一般的なターンテーブルとは異なり、handytraxx tubeは三極管真空管の温かみを活かしながら、音質を重視したユニークな機能を取り入れつつ、非常にコンパクトにまとめられています。 *ターンテーブルの回転パーツ ・アナログ・レコードを気軽に楽しむ 部屋の奥に片付けてしまったレコードを取り出し、懐かしいジャケットやライナ・ノーツを眺めながら、またレコードの音に浸ってみたい…でもプレーヤーやオーディオ・システムはもう持っていない、と考えたことはないでしょうか。handytraxx tubeならレコード再生がこれ一台で実現できるので、アンプやスピーカーをわざわざ用意する必要もありません。 近年、音楽のメイン・ストリームはCDから配信へと移ったものの、アナログ・レコードならではの魅力も再認識されており、復刻盤、リマスター盤だけでなく新作もリリースされるなど、中古も含めてレコードを取り扱うお店も以前より増えてきました。 昔を知るオーディオ・ファンはもちろん、まだその音を体験していなくても、アナログ・レコードに少しでも興味を持っている人なら、これからコレクションを始めるきっかけとしてhandytraxx tubeは最適です。 ・アナログ・レコードを良い音で楽しむ handytraxx tubeが他のプレーヤーと違うのは、ポータブルでありながら、音と品質に限界までこだわっているところです。 レコードの回転を安定させるため、優れた回転精度を実現するアルミ・ダイキャスト製のプラッターを採用。さらに、常にピッチを監視し設定した速度に制御するプログラムを導入し、ベルト・ドライブ方式においても安定した回転を可能にしています。 レコード・プレーヤーで最も音を左右するのが針とカートリッジ。そのサウンドの変化をポータブル・レコード・プレーヤーでも楽しめるよう、ヘッド・シェルの交換が可能なユニバーサル・タイプのアームを採用しました。また、カートリッジによって異なる適正針圧に調整するため、トーン・アームにはカウンター・ウェイトを搭載(推奨針圧4g以下)。出荷時にはJICO製、J44A 7* MM型カートリッジがあらかじめヘッド・シェルに取り付けられているため、すぐにレコード演奏をお楽しみいただけます。 さらに盤によって音質が異なるアナログ・レコードというメディアを最大限に楽しむために、手元で自分好みの音に調整できる、周波数帯域やレンジにもこだわったBASSとTREBLEの2つのトーン・コントロールを搭載しました。 本体内蔵のステレオ・スピーカーは、どこに置いてもアナログ・レコードの魅力を味わえるよう、リスニングに最適な音量を担保しつつ、できる限りフラットな音質を実現しています。 *J44A 7 J44A 7はJICOが2021年に発売したMMカートリッジです。躍動感があり、迫力ある低音は芯のしっかりしたサウンドを奏でます。付属のレコード針は合成無垢ダイヤモンドチップを採用しております。カンチレバーの「形状」「高さ」「角度」は抜群のトラッキング性能を発揮できるよう0.1mm単位にまでこだわって作りあげています。 ・次世代真空管「Nutube」を使用したフォノ・イコライザーを搭載 レコードの再生に不可欠なフォノ・イコライザーの品質は、 言うまでもなくレコードのサウンドを大きく左右します。真空管そのものが少なくなり、また真空管に必要な高い増幅度を実現する技術やノイズを減少させる技術も衰退しつつある近年、真空管式フォノ・イコライザーは希少で高価なものになっています。そうした中、handytraxx tubeのために、コルグの次世代真空管「Nutube」を活用した真空管式フォノ・イコライザーを新たに開発しました。 このフォノ・イコライザーは、レコードの本来の音を引き出しつつ、心地よい倍音が真空管ならではの温かみを加え、豊かな臨場感を体験することができます。真空管によるナチュラルな倍音付加の具合は「TUBE」ノブによって調整可能なので、良い按配を探ってみてください。この真空管式フォノ・イコライザーが内蔵されているため、一般的なステレオ・システムにもライン出力で接続できます。また、さらにこだわりのあるオーディオ・ファンのために、ご自身の好きなフォノ・イコライザーを使用できるよう、フォノ出力端子を備えています。・ ・アナログ・レコードをどこでも楽しめる handytraxx tubeはラジカセのような持ち運びの手軽さも実現。ほぼA3ほどのサイズで重さは3キロ(電池除く)、ACアダプターだけでなく電池駆動(別売:単3形アルカリ電池6本)も可能なので、これを置いた場所がただちにリスニングのベスト・ポジションになります。専用ダスト・カバーも付属しており、お部屋の決まった場所に設置してもお使い頂けます。 本体にはステレオ・スピーカー(オン/オフ・スイッチあり)の他にヘッドホン端子も装備しており、遅い時間でも周りを気にせずに楽しめます。 ・コンピューターと接続してレコードをデータ化 大切なレコードをいつでも好きな時に聴けるよう、コンピューターにインストールしたお好みのオーディオ録音アプリケーション(フリーウェアの Audacityなど)を使用して、USBケーブル一本で本体からPCに録音することができるようになっています。作成したオーディオ・ファイルをスマートフォンやデジタル・オーディオ・プレーヤーにデータ転送すれば、レコード音源を外出先で楽しむこともできます。 *録音用ソフトウェアは付属しておりません。フリーウェアまたは市販のソフトウェアなどを使用してください。 ・無料のバンドル・ソフト handytraxxには、 iZotopeの「RX elements」が付属します。 この高度なソフトウェアには、レコーディングした音源のミックスをクリーンにしたり、修復したり、バランスを取り直したりできる様々なツールが搭載されているため、handytraxxからPCに録音したデータの調整に最適です。 仕様 駆動方式ベルト・ドライブ方式(デジタル回転補正機能搭載)駆動モーターDCサーボ・モーター回転数33-1/3、45、78回転/分プラッターアルミ・ダイキャスト製ワウ・フラッター 60dB(DIN-B)カートリッジ型式MM型ステレオ・カートリッジ(JICO J44A 7)針圧1.5~3.0gトーンアーム有効長190 mm 出力レベルPhono420~750 mV at 1KHz(TUBEノブ MIN時)Line+14.75dBu (4.24Vrms) THD 1%以下ヘッドホン70mW (1.5Vrms) @32Ω THD 1%以下スピーカー2.5W @ 4Ω x2 THD 1%以下PHONOプリアンプゲイン38dBイコライザー特性RIAAトーン・コントロールBASSノブ130Hz、±8dBTREBLEノブ5.5kHz、±8dBTUBEコントロールゲイン0~6 dBUSBオーディオ出力2ch、PCM44.1kHz/48kHz 16bit、USB 2.0 (Full Speed) 消費電力2.35W電源ACアダプター、単3形電池6本(アルカリ乾電池またはニッケル水素電池)電池寿命約11時間(スピーカー:ON、MAIN VOLUMEノブ:中央、アルカリ乾電池使用時)質量2.8kg外形寸法370 x 286 x 118 mm(カバー装着時)付属品ACアダプター、ACアダプター交換用プラグ(5種)、ダスト・カバー、プラッター、ベルト、レコード・マット、EPアダプター、ヘッド・シェル、カートリッジ(ヘッド・シェルに装着済み)、カウンター・ウエイト、プラッター押さえ * すべての商品名または規格名は関係各社の商標または登録商標です。 * 製品の仕様および外観は改良のため予告なく変更する場合があります。 * 製品の色調は実際の色と多少異なることがあります。
99000 円 (税込 / 送料込)

PreSonus Studio 1824c【期間限定Studio One Pro 7付属!】
製品概要 PreSonusの24Bit 192kHzオーディオ/MIDIインターフェースStudioシリーズが、PC/スマホ/タブレットの次世代標準規格であるUSB Type-Cコネクターを採用し「Studio USB-Cシリーズ」として新登場。 USB Type-C & BLACKでREBORN ブラックのフルメタル・シャーシに、PreSonusが誇るXMAXクラスAプリアンプ、ハイエンドA/D/Aコンバーター、DCカップリング対応ライン出力*、超ラウドなヘッドフォン・アンプを搭載し、高品位な音楽制作環境をモバイルでもホーム・スタジオでも実現。最新のPC/スマホ/タブレットへダイレクトに接続でき、もちろんUSB 2.0にも対応しています。さらに、ワールドクラスのDAWソフトウェアStudio One® Artist、豪華なStudio Magicプラグイン・スイートもバンドル。Studio USB-Cシリーズは、コンプリートかつオールインワン、圧倒的なバリューを提供するハードウェア&ソフトウェア音楽制作パッケージです。 24Bit/192kHzハイレゾ・サウンド オーディオ愛好家をも魅了する秀逸の24Bit 192kHzデジタル・コンバーター、低ジッター・クロック、XMAXプリアンプが、上質のレコーディング/リスニング体験を提供。Studio USB-Cシリーズは最大192kHzで動作し、ハイレゾでのミキシングおよびレコーディングが可能です。各入出力の高品位コンバーターは最高114dBのダイナミック・レンジを提供し、複雑な倍音成分をスムーズかつ自然にキャプチャ。音に歪みを生じさせません。また、Studio USB-Cシリーズに搭載されているPreSonus伝統のXMAXクラスAマイクロフォン・プリアンプは、驚くべき高ヘッドルーム、ディープな低域、スムーズな高域、豊かなサウンドを提供。録音に含まれるあらゆる息づかい、トランジェント、ディテールをキャプチャでき、ボーカル作品にもサンプリングにも理想的です。 UC Surfaceでリモート・コントロール 統合されたStudio Oneエクスペリエンスをすべてのレコーディング用途で実現するのは不可能です。そこでPreSonusは、Studio 1810c、Studio 1824cに内蔵の機能を数々の実地テストで実証済みのUC Surfaceソフトウェアのインターフェースでコントロールできるようにしました。UC Surfaceは、優れたクオリティのモニター・ミックスを作成してレコーディングに戻るのに必要なすべての機能にすばやくアクセスできるその直感的なミキシング・インターフェースで高い評価を得ています。 スタジオにもライブにも Studio USB-Cシリーズは、DAW内部完結、ギタリスト、シンガー・ソング・ライター、ウェブキャストに最適な選択肢ですが、イベントでの使用や音楽教育にも適しています。また、Studio USB-Cシリーズのライン出力はDCカップリング*に対応しており、モジュラー・システムとの連携も可能。キュー・ミックスA/B機能では、ヘッドフォンでのモニタリング中に2種類のミックスを切り替えることが可能で、DJや演奏者のモニター・ミックスの確認にも理想的です。Studio 1810c、Studio 1824cならば、ハードウェアDSPダイレクト・モニタリングを搭載しているためUC SurfaceソフトウェアまたはStudio Oneを使用して柔軟なモニター・ミックスの作成も可能。さらにADATを搭載することでDigiMax DP88を接続してXMAXプリアンプを8系統拡張できます。 Studio One Pro v7がバンドル Studio One Pro 7がバンドルされます。 「Studio One Pro 7」は永続版で登録後1年間フリーアップデート可能で、その後は有償にてアップデートが可能です。 全てのミュージシャンへのデザイン Studio USB-Cシリーズは、ミュージシャン、クリエイター、シンガー・ソング・ライター、DJ、ウェブキャストなどへクリーンなハイレゾ・サウンドを提供します。堅牢なブラック・シャーシの筐体により、どこへでも連れ出せます。様々なDAWソフトウェアで使用でき、強力なStudio One ArtistとStudio Magicプラグイン・スイートもバンドル。即座に高品位な音楽制作を始められます。Studio USB-Cシリーズは5モデルをラインアップ!初めてに最適な2入出力のStudio 24c、コンパクトな2ch入力4ch出力のStudio 26c、モバイルに理想的な6ch入出力のStudio 68c、DSPモニターを搭載した18ch入力8ch出力のStudio 1810c、フラッグシップの18ch入出力のStudio 1824cを用意しております。そのクオリティを正規PreSonusディーラーでご体感ください。 製品仕様入出力・24-bit 192 kHz USB-Cオーディオ/MIDIインターフェース ・XMAXマイク・プリアンプ搭載のマイク/インストゥルメント/ライン入力 ・バランス1/4"TRSメイン出力(DCカップリング対応*) ・バランス1/4"TRSライン出力(DCカップリング対応*) ・ステレオ・ヘッドフォン出力 ・MIDI入出力 ・S/PDIFデジタル入出力(Studio 68c、1810c、1824c) ・ADAT(Studio 1810c、1824c) ・BNC出力(Studio 1824c) ・USB Type-C端子(USB 2.0互換)ソフトウェア・Studio One Pro v7 メーター、コントロール、その他の機能・ダイレクト・モニタリング(Studio 24c、Studio 26c、68c) ・ハードウェアDSPダイレクト・モニタリング(Studio 1810c、1824c) ・ヘッドフォン出力キュー・ミックスA/B* ・フロントパネル・レベル・コントロール(メイン出力) ・コンデンサー・マイクロフォン用+48Vファンタム電源スイッチ(グローバル) ・ラダースタイルLEDレベル・メーターデジタル・24-bit、最大192 kHzのサンプリング・レート ・44.1、48、88.2、96、176.4、192kHzサンプリング・レート本体フルメタル・シャーシおよびメタル・ノブパッケージ内容・Studio USB-Cシリーズ本体 ・USB-C Cケーブル(1m) ・USB-A Cケーブル(1m) ・製本版日本語オーナーズ・マニュアルシステム必要環境・Mac ・Mac® OS X 10.8.5 64-bit以降 ・Intel® iシリーズ2GHzマルチコア・ロセッサー ・4 GB以上のRAM(8 GB以上のRAM推奨) ・Windows ・Windows® 7 x64/x86 SP1 + platform update、Windows 8.1 x64/x86、Windows 10 x64/x86 ・Intel iシリーズ2GHzマルチコア・プロセッサーまたは同等のAMDプロセッサー ・4 GB以上のRAM(8 GB以上のRAM推奨) ・MacおよびWindows共通 ・USB Type-CまたはUSB Type-A 2.0ポート ・インターネット接続 ・1366 x 768ピクセル以上の解像度のモニター ・32 GB以上のハードディスク容量192kHz対応USB-Cオーディオ/MIDIインターフェース
75350 円 (税込 / 送料込)

クラス最高のマルチチャンネル・プロフェッショナル・オーディオインターフェイスのPro Tools HD版Apogee Symphony I/O MKII PTHD Chassis with 16 Analog In + 16 Analog Out
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年11月30日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明<製品ハイライト>・他のThunderboltインターフェースを凌駕するAD/DAコンバータを搭載。・最大32チャンネルのモジュラー式アナログI/O構成、オプションで8チャンネル・マイクプリも搭載可能。・同カテゴリのインターフェースと較べ、1チャンネルにつき最も高いバリューを提供。・Thunderbolt、Pro Tools? HD、Waves SoundGrid?ネットワークの接続方式を選択可能。・超低レイテンシー・パフォーマンスを実現。・直感的なタッチスクリーン・ディスプレイとフロントパネルによるオペレーション。・カリフォルニア州にて設計、メイドインU.S.A.■伝説的サウンド・クオリティSymphony I/O Mk IIは、Apogeeの最新フラッグシップAD/DAコンバータを搭載した、マルチ・チャンネル・オーディオインターフェースです。最大で32入出力を可能にする豊富なI/Oモジュールと直感的なタッチスクリーン・ディスプレイを採用し、さらにワールドクラスのマイクプリ・オプションを追加することも可能です。オーディオ・レコーディング、ミキシング、マスタリングにおいて、プロフェッショナルが要求するサウンド・クオリティをSymphony I/O Mk IIは、現代のスタジオにおいて、あらゆる音楽制作の究極的かつ最重要のデバイスとなることでしょう。さらに、Symphony I/O Mk IIは3つの全く異なるプラットフォーム - Thunderbolt、Pro Tools? HD、そしてWaves SoundGrid?ネットワーク - へのダイレクト接続を可能にします。Apogeeのエンジニアは、フラッグシップ・モデルのあらゆる側面を改良するため日々情熱を注いでおり、最新のコンポーネントを用いて設計・最適化された回路群は、しばしば個別の部品製造者の予想を上回るパフォーマンスを生み出します。これこそがApogeeのアドバンテージといえます。Symphony I/O Mk IIは、過去30年にわたり引き上げられたハードルを乗り越えてきたApogee製品群の頂点であり、そのサウンドは研ぎ澄まされ、より高い明瞭度と透明度を備えます。事実、新しい8×8または16×16モジュールを備えたSymphony I/O Mk IIは、Pro Tools HDまたはThunderboltシステムをベースとする、他のマルチ・チャンネル・オーディオインターフェースを凌ぐパフォーマンスを発揮します。プロオーディオ業界の新たなフラッグシップ・オーディオインターフェースとして、グラミー受賞アーティストから、プロデューサー、ソングライター、エンジニアまで、Symphony I/O Mk IIはあらゆるユーザーのためのベストな選択と言えるでしょう。Symphony I/O Mk IIで必須となる入力および出力の設定は、フロントパネルのタッチスクリーンで行うことができます。入力の選択、モニターレベルの調整、マイクプリのゲイン、他のアナログ機器に合わせてSymphony I/O Mk IIをキャリブレートする、といった操作まで可能です。高精細TFTディスプレイは、レコーディングおよびモニタリングにとって最重要となる視覚的なフィードバックを提供します。コンピューターの画面を見ることなく、64チャンネル(32IN - 32OUT)のメーター、シグナルレベル、位相、ミュート、ファンタム、Soft Limit設定をSymphony I/O Mk IIだけで確認することができます。■柔軟な入出力オプションSymphony I/O Mk IIは、あらゆるユーザのためのソリューションとなります。ホーム・スタジオ、プロジェクト・スタジオ、商業レコーディングから、スコア収録まで。2×6、8×8、16×16、そして8×8+マイクプリ、ベースとなる4つのI/Oコンフィギュレーションから選択し、スタジオ規模に合わせて後から簡単に拡張することもできます。2つのモジュールスロットには、最大32入出力に対応するAD/DAコンバータを搭載可能です。同一カテゴリのインターフェースと比較しても、Symphony I/O Mk IIは1チャンネルあたり最高のバリューを提供します。■接続可能なプラットフォームSymphony I/O Mk IIで選択できる3つの接続オプション・ThunderboltThunderbolt端子を搭載するMac、Logic Pro XほかCore Audioに準拠するDAWと接続。ユニット/システムごと最大32チャンネルの同時入出力と、最短1.35msの低レイテンシー(Logic Pro X、96kHz/32 buffer)を実現。・Pro Tools HDDigilink端子にてPro Tools HD Accel、HD NativeまたはHDXシステムと接続。Symphony I/O Mk IIとHD Digilinkを一対一で接続し、最大96×96の同時入出力が可能(1ユニットあたり32×32、3ポート使用した場合)。・Waves SoundGrid Networkスタジオ、ライブ、ポストプロダクション・スタジオ向けオーディオ・ネットワークシステム、Waves SoundGrid Systemと接続。DiGiGridまたはWavesのDSPサーバーを追加すれば、WavesおよびSoundGrid対応サードパーティ・プラグインのリアルタイム処理が可能。■フロントパネル・タッチスクリーンで多彩なコントロールが可能にSymphony I/O Mk IIで必須となる入力および出力の設定は、フロントパネルのタッチスクリーンで行うことができます。入力の選択、モニターレベルの調整、マイクプリのゲイン、他のアナログ機器に合わせてSymphony I/O Mk IIをキャリブレートする、といった操作まで可能です。高精細TFTディスプレイは、レコーディングおよびモニタリングにとって最重要となる視覚的なフィードバックを提供します。コンピューターの画面を見ることなく、64チャンネル(32IN ? 32OUT)のメーター、シグナルレベル、位相、ミュート、ファンタム、Soft Limit設定をSymphony I/O Mk IIだけで確認することができます。■自動温度調整Symphony I/O Mk IIは、確実に最高のレベルでのパフォーマンスを発揮できるよう、先進のコントローラを用いてユニットを最適な動作温度に保ちます。この新しい温度調整コントローラと、改良された冷却ファン、そしてシャーシのベンチレーション・デザインが、高い静寂性を保持しつつ適切にコンポーネントを冷却します。スペック■インプット・ アナログ入力: 2x 25-pin D-Subコネクターバランス入力 x 16ch・ S/PDIFコアキシャル入力: RCA同軸 x 2ch■アウトプット・ アナログ出力: 2x 25-pin D-Subコネクターバランス出力 x 16ch・ S/PDIFコアキシャル出力: RCA同軸 x 2ch納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
902000 円 (税込 / 送料込)

スタジオ品質のハンディレコーダーZOOM ズーム H5studio プロフェッショナル仕様 ハンディレコーダー
スタジオ品質のハンディレコーダー驚くほどクリアな大口径ステレオマイク、スタジオグレードのプリアンプ、32bitフロート録音ーー。映像や音楽の作品を生み出すプロフェッショナル・クリエイターのためにデザインされた、最高水準のオーディオを約束するスタジオ品質のハンディレコーダー『H5studio』。スタジオクラスの録音環境を、どこへでも持ち出そう。【主な特長】・スタジオクラスの高音質録音を約束する、プロフェッショナル仕様のハンディレコーダー・4チャンネル入力、最大6トラック(4トラック+Stereo Mix)同時録音・業界初、19.4mm大口径ダイヤフラム採用のショックマウント機構付きXYステレオマイク・専用スイッチで切り替えられる2つの録音モード(32bit Floatと16/24bit Fixed)・入力レベルのマニュアル調整が可能なGAINノブ・EIN-127dBuの超低ノイズプリアンプを搭載する、2つのXLR/TRSフォーン入力・ラべリアマイクも使用できる、ステレオミニのマイク/ライン入力(2.5Vプラグインパワー対応)・カメラに直接音声を送るラインアウトと、ボリュームコントロール付きヘッドフォン端子・ピークを先読みしてオーバーロードを未然に防ぐAdvancedリミッター・入力レベルと録音波形を同時にモニターできる、2.0インチフルカラー液晶ディスプレイ・ライブ配信しながら録音できる、4イン/2アウトのUSBオーディオインターフェース機能(Windows/Mac/iOS/Android対応)・振動や空調音などの低周波ノイズを抑えるローカットフィルタ・実機単体でノーマライズ処理および24bit、16bit WAVへの書き出しに対応・録音結果をその場でプレビュー再生できる、最大250mW出力の内蔵スピーカー・設定メニューを音声で読み上げるアクセシビリティ機能(日本語を含む7言語の音声を配信)・電源遮断時のデータ消失を最小限に留める、30秒ごとの録音データ自動保存システム・記録メディアにmicroSDHC/microSDXCカードを採用(最大2TB対応/別売)・単3アルカリ 電池4本で約15時間駆動・単3電池4本、ACアダプタ(別売AD-17)またはUSBモバイルバッテリーで駆動・別売オプションのデュアルAD対応マイクカプセル(SSH-6e/EXH-6e/WLM-1*)を利用可能・別売オプションで、映像機器と同期するタイムコードジェネレータ機能を追加可能 **・複数台のレコーダーを一括操作できるiOSアプリ「ZOOM Handy Control & Sync」を利用可能***・Atomos UltraSync BLUEのワイヤレスタイムコード同期に対応 ****2chのワイヤレスラべリアマイク・カプセル『WLM-1』(今夏発売予定)**別売タイムコードアダプタ『TCA-1』が必要(今夏発売予定)***別売Bluetoothアダプタ『BTA-1』またはタイムコードアダプタ『TCA-1』が必要【仕様】[入出力チャンネル数]・入力:マイクカプセル:1MIC/LINE(モノラル):2・出力:LINE OUT:1ヘッドフォン:1内蔵スピーカー(モノラル):1[入力]・XYマイク:XYH-5s:90°XYステレオ方式:指向性:単一指向性感度:-41 dB/Pa at 1 kHz最大入力音圧:140 dB SPL・MIC/LINE IN: XYH-5s:コネクタ:ステレオミニジャック ×1入力ゲイン:-∞ - +60 dB入力インピーダンス:2 kΩ or moreプラグインパワー:2.5V対応・MIC/LINE (モノラル):コネクタ:XLR/TRS コンボジャック × 2(XLR:2番HOT、TRS:TIP HOT)入力ゲイン:-∞ - +60 dB入力インピーダンス:MIC: 3 kΩ 以上LINE: 3 kΩ 以上最大入力レベル:MIC: +4 dBuLINE: +24 dBuファンタム電源:+48 V入力換算雑音:-127 dBu以下(IHF-A)@ 150 Ω input[出力]・LINE OUT:コネクタ:ステレオミニジャック ×1最大出力レベル:+1 dBu出力インピーダンス:110 Ω 以下・ヘッドフォン:コネクタ:ステレオミニジャック ×1最大出力レベル:20 mW + 20 mW(32 Ω負荷時)出力インピーダンス:10 Ω 以下・内蔵スピーカー:タイプ:20 mm × 30 mm 楕円型ダイナミックスピーカー実用最大出力:250 mW[レコーダー]・最大同時録音トラック数:6・最大同時再生トラック数:4・録音フォーマット:WAV44.1/48/96/192 kHz,16-bit/24-bit/32-bit floatmono/stereoBWFおよびiXMLフォーマット対応・記録メディア:microSDHCメモリーカードmicroSDXCメモリーカード[表示]・2.00インチ フルカラー LCD:(320 x 240ドット)[USB]・コネクタ::USB Type-C※データ転送に対応したUSBケーブルを使用してください。・オーディオインターフェース::USB 2.0 High Speed入出力数:4 in / 2 out (Multi)2 in / 2 out (Stereo)サンプリング周波数:44.1/48/96 kHz(AIF Only)44.1/48 kHz (AIF + REC)ビット深度:24-bit, 32-bit float・ファイル転送::USB 2.0 High Speed[REMOTE]・専用無線アダプタ:ZOOM BTA-1[電源]・単三電池4本動作:アルカリ乾電池、ニッケル水素蓄電池、リチウム乾電池・ACアダプター:ZOOM AD-17:DC 5V/1 A※USBバスパワー動作対応[連続使用時の電池持続時間の目安 | 2トラック録音(XYH-5e)]・アルカリ乾電池:約15時間・ニッケル水素蓄電池(1900 mAh):約13時間・リチウム乾電池:約21時間48kHz/32-bit float、ファンタム電源OFF、ヘッドフォンなし、LINE OUTなし、REMOTEなし、省電力設定ON、画面の明るさ標準※値はあくまで目安です。※電池持続時間は当社試験法によるものです。使用条件により大きく変わります。[連続使用時の電池持続時間の目安 | 4トラック録音(XYH-5e + INPUT 1/2)]・アルカリ乾電池:約6時間・ニッケル水素蓄電池(1900 mAh):約6時間・リチウム乾電池:約11.5時間48kHz/32-bit float、ファンタム電源OFF、ヘッドフォンあり(33 Ω負荷)、LINE OUTなし、REMOTEなし、省電力設定ON、画面の明るさ標準※値はあくまで目安です。※電池持続時間は当社試験法によるものです。使用条件により大きく変わります。・消費電力:最大5W・外形寸法:86.0 mm (W) × 206.0 mm (D) ×54.6mm (H)・質量:410 g(電池含む)※ 0 dBu = 0.775 Vrms
42900 円 (税込 / 送料込)

スタジオクラスの高音質録音を約束する、ZOOMハンディレコーダーの最新ラインナップZOOM ズーム H5studio ハンディ ポータブル フィールド 4ch レコーダー
フラットな周波数特性と、低域から高域まで優れた指向特性を維持することで、原音に忠実なステレオイメージを収音 H5studio ハンディ ポータブル フィールド 4ch レコーダー 商品概要 『H5studio』は、スタジオクラスの高音質録音を約束する、ZOOMハンディレコーダーの最新ラインナップです。 映像や 音楽のプロユースに応えるハイエンドなレコーディング機能を、取り回しのよいハンディサイズで提供します。 最高192kHzサンプリング/32bitフロートの音質で、最大6トラック(4トラック+Stereo Mix)の同時録音が行えます。 ショックマウント付きのXYステレオマイクには、業界初の19.4mm大口径ダイヤフラムを採用。 ジェットエンジンの轟音を歪みなく収音できる最大140dB SPLの耐音圧設計により、レコーダー内蔵マイク史上最大のダイナミックレンジ123dBを実現。 フラットな周波数特性と、低域から高域まで優れた指向特性を維持することで、原音に忠実なステレオイメージを収音できます。 主な特長 ・ スタジオクラスの高音質録音を約束する、プロフェッショナル仕様のハンディレコーダー ・ 4チャンネル入力、最大6トラック(4トラック+Stereo Mix)同時録音 ・ 業界初、19.4mm大口径ダイヤフラム採用のショックマウント機構付きXYステレオマイク ・ 専用スイッチで切り替えられる2つの録音モード(32bit Floatと16/24bit Fixed) ・ 入力レベルのマニュアル調整が可能なGAINノブ ・ EIN-127dBuの超低ノイズプリアンプを搭載する、2つのXLR/TRSフォーン入力 ・ ラべリアマイクも使用できる、ステレオミニのマイク/ライン入力(プラグインパワー対応) ・ カメラに直接音声を送るラインアウトと、ボリュームコントロール付きヘッドフォン端子 ・ ピークを先読みしてオーバーロードを未然に防ぐAdvancedリミッター ・ 入力レベルと録音波形を同時にモニターできる、2.0インチフルカラー液晶ディスプレイ ・ ライブ配信しながら録音できる、4イン/2アウトのUSBオーディオインターフェース機能 (Windows/Mac/iOS/Android対応) ・ 振動や空調音などの低周波ノイズを抑えるローカットフィルタ ・ 実機単体でノーマライズ処理および24bit、16bit WAVへの書き出しに対応 ・ 録音結果をその場でプレビュー再生できる、最大250mW出力の内蔵スピーカー ・ 設定メニューを音声で読み上げるアクセシビリティ機能(日本語を含む7言語の音声を配信) ・ 電源遮断時のデータ消失を最小限に留める、30秒ごとの録音データ自動保存システム ・ 記録メディアにmicroSDHC/microSDXCカードを採用(最大2TB対応/別売) ・ 単3アルカリ 電池4本で約15時間駆動 ・ 単3電池4本、ACアダプタ(別売AD-17)またはUSBモバイルバッテリーで駆動 ・ 別売オプションのデュアルAD対応マイクカプセル(SSH-6e/EXH-6e/WLM-1*)を利用可能 ・ 別売オプションで、映像機器と同期するタイムコードジェネレータ機能を追加可能 ** ・ 複数台のレコーダーを一括操作できるiOSアプリ「ZOOM Handy Control & Sync」を利用可能*** ・ Atomos UltraSync BLUEのワイヤレスタイムコード同期に対応 *** ・ 専用ケース、ヘアリーウィンドスクリーン、ACアダプタ、USB-Cケーブルを同梱する、アクセサリパック(APH-5s)を別売 ・ 外形寸法/質量:86.0 (W) x 206.0 (D) x 54.6 (H) mm / 410 g(電池含む) *2chのワイヤレスラべリアマイク・カプセル『WLM-1』(今夏発売予定) **別売タイムコードアダプタ『TCA-1』が必要(今夏発売予定) ***別売Bluetoothアダプタ『BTA-1』またはタイムコードアダプタ『TCA-1』が必要 ※上記製品仕様は2025年03月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。 ※ こちらの商品は、他サイト、店舗でも同時に販売をいたしております。 そのため、ご注文時に完売をしている場合がございますの予めご了承ください。
42900 円 (税込 / 送料別)

ZOOM H5studio
製品概要 『H5studio』は、スタジオクラスの高音質録音を約束する、ZOOMハンディレコーダーの最新ラインナップです。映像や音楽のプロユースに応えるハイエンドなレコーディング機能を、取り回しのよいハンディサイズで提供します。最高192kHzサンプリング/32bitフロートの音質で、最大6トラック(4トラック+Stereo Mix)の同時録音が行えます。 ショックマウント付きのXYステレオマイクには、業界初の19.4mm大口径ダイヤフラムを採用。ジェットエンジンの轟音を歪みなく収音できる最大140dB SPLの耐音圧設計により、レコーダー内蔵マイク史上最大のダイナミックレンジ123dBを実現。フラットな周波数特性と、低域から高域まで優れた指向特性を維持することで、原音に忠実なステレオイメージを収音できます。 2系統のXLR/TRSフォーン入力には、Fシリーズと同じEIN -127dBu超低ノイズ設計の高品質プリアンプを搭載。デュアルAD回路と32bitフロート処理の組み合わせにより、132dBの圧倒的なダイナミックレンジを確保。大音量でも音割れなく、微小な音でも高いS/N比を実現します。 歪みのない録音が可能な「32bit Float」と広く汎用的に利用できる「16/24bit Fixed」、2つの録音モードが用意され、専用スイッチで確実に切り替えることが可能。専用GAINノブを装備し、素早く直感的なゲイン調整が行えます。歪みの心配から解放されるが録音後の音量調整が必要な「32bit Float」と、録音後の音量調整が不要だが録音時にゲイン調整必要な「16/24bit Fixed」。これら2つのワークフローをサポートするとともに、「32bit Float」+ゲイン調整なら、絶対歪まない上に録音後の音量調整も不要です。 主な特長 ・スタジオクラスの高音質録音を約束する、プロフェッショナル仕様のハンディレコーダー ・4チャンネル入力、最大6トラック(4トラック+Stereo Mix)同時録音 ・業界初、19.4mm大口径ダイヤフラム採用のショックマウント機構付きXYステレオマイク ・専用スイッチで切り替えられる2つの録音モード(32bit Floatと16/24bit Fixed) ・入力レベルのマニュアル調整が可能なGAINノブ ・EIN-127dBuの超低ノイズプリアンプを搭載する、2つのXLR/TRSフォーン入力 ・ラべリアマイクも使用できる、ステレオミニのマイク/ライン入力(プラグインパワー対応) ・カメラに直接音声を送るラインアウトと、ボリュームコントロール付きヘッドフォン端子 ・ピークを先読みしてオーバーロードを未然に防ぐAdvancedリミッター ・入力レベルと録音波形を同時にモニターできる、2.0インチフルカラー液晶ディスプレイ ・ライブ配信しながら録音できる、4イン/2アウトのUSBオーディオインターフェース機能 (Windows/Mac/iOS/Android対応) ・振動や空調音などの低周波ノイズを抑えるローカットフィルタ ・実機単体でノーマライズ処理および24bit、16bit WAVへの書き出しに対応 ・録音結果をその場でプレビュー再生できる、最大250mW出力の内蔵スピーカー ・設定メニューを音声で読み上げるアクセシビリティ機能(日本語を含む7言語の音声を配信) ・電源遮断時のデータ消失を最小限に留める、30秒ごとの録音データ自動保存システム ・記録メディアにmicroSDHC/microSDXCカードを採用(最大2TB対応/別売) ・単3アルカリ 電池4本で約15時間駆動 ・単3電池4本、ACアダプタ(別売AD-17)またはUSBモバイルバッテリーで駆動 ・別売オプションのデュアルAD対応マイクカプセル(SSH-6e/EXH-6e/WLM-1*)を利用可能 ・別売オプションで、映像機器と同期するタイムコードジェネレータ機能を追加可能 ** ・複数台のレコーダーを一括操作できるiOSアプリ「ZOOM Handy Control & Sync」を利用可能*** ・Atomos UltraSync BLUEのワイヤレスタイムコード同期に対応 *** ・専用ケース、ヘアリーウィンドスクリーン、ACアダプタ、USB-Cケーブルを同梱する、アクセサリパック(APH-5s)を別売 *2chのワイヤレスラべリアマイク・カプセル『WLM-1』 **別売タイムコードアダプタ『TCA-1』が必要 ***別売Bluetoothアダプタ『BTA-1』またはタイムコードアダプタ『TCA-1』が必要 製品仕様外形寸法/質量86.0 (W) x 206.0 (D) x 54.6 (H) mm / 410 g(電池含む)業界初の19.4mm大口径XYステレオマイクを搭載する、スタジオクラスの高音質ハンディレコーダー
42900 円 (税込 / 送料込)

ZOOM H5 studio ハンディレコーダー ズーム
スタジオクラスの録音環境を、どこへでも。【特徴】スタジオ品質のハンディレコーダー驚くほどクリアな大口径ステレオマイク、スタジオグレードのプリアンプ、32bitフロート録音--。映像や音楽の作品を生み出すプロフェッショナル・クリエイターのためにデザインされた、最高水準のオーディオを約束するスタジオ品質のハンディレコーダー『H5studio』。スタジオクラスの録音環境を、どこへでも持ち出そう。【】・スタジオクラスの高音質録音を約束する、プロフェッショナル仕様のハンディレコーダー・4チャンネル入力、最大6トラック(4トラック+Stereo Mix)同時録音・業界初、19.4mm大口径ダイヤフラム採用のショックマウント機構付きXYステレオマイク・専用スイッチで切り替えられる2つの録音モード(32bit Floatと16/24bit Fixed)・入力レベルのマニュアル調整が可能なGAINノブ・EIN-127dBuの超低ノイズプリアンプを搭載する、2つのXLR/TRSフォーン入力・ラべリアマイクも使用できる、ステレオミニのマイク/ライン入力(プラグインパワー対応)・カメラに直接音声を送るラインアウトと、ボリュームコントロール付きヘッドフォン端子・ピークを先読みしてオーバーロードを未然に防ぐAdvancedリミッター・入力レベルと録音波形を同時にモニターできる、2.0インチフルカラー液晶ディスプレイ・ライブ配信しながら録音できる、4イン/2アウトのUSBオーディオインターフェース機能(Windows/Mac/iOS/Android対応)・振動や空調音などの低周波ノイズを抑えるローカットフィルタ・実機単体でノーマライズ処理および24bit、16bit WAVへの書き出しに対応・録音結果をその場でプレビュー再生できる、最大250mW出力の内蔵スピーカー・設定メニューを音声で読み上げるアクセシビリティ機能(日本語を含む7言語の音声を配信)・電源遮断時のデータ消失を最小限に留める、30秒ごとの録音データ自動保存システム・記録メディアにmicroSDHC/microSDXCカードを採用(最大2TB対応/別売)・単3アルカリ 電池4本で約15時間駆動・単3電池4本、ACアダプタ(別売AD-17)またはUSBモバイルバッテリーで駆動・別売オプションのデュアルAD対応マイクカプセル(SSH-6e/EXH-6e/WLM-1*)を利用可能・別売オプションで、映像機器と同期するタイムコードジェネレータ機能を追加可能 **・複数台のレコーダーを一括操作できるiOSアプリ「ZOOM Handy Control & Sync」を利用可能***・Atomos UltraSync BLUEのワイヤレスタイムコード同期に対応 ****2chのワイヤレスラべリアマイク・カプセル『WLM-1』(今夏発売予定)**別売タイムコードアダプタ『TCA-1』が必要(今夏発売予定)***別売Bluetoothアダプタ『BTA-1』またはタイムコードアダプタ『TCA-1』が必要【詳細情報】入出力チャンネル数入力 マイクカプセル 1 MIC/LINE(モノラル) 2出力 LINE OUT 1 ヘッドフォン 1 内蔵スピーカー(モノラル) 1 入力XYマイク:XYH-5s 90°XYステレオ方式 指向性 単一指向性 感度 41 dB/Pa at 1 kHz 最大入力音圧 140 dB SPLMIC/LINE IN: XYH-5s コネクタ ステレオミニジャック ×1 入力ゲイン ∞ +60 dB 入力インピーダンス 2 kΩ or moreMIC/LINE (モノラル) コネクタ XLR/TRS コンボジャック × 2(XLR:2番HOT、TRS:TIP HOT) 入力ゲイン ∞ +60 dB 入力インピーダンス MIC: 3 kΩ 以上 LINE: 3 kΩ 以上 最大入力レベル MIC: +4 dBu LINE: +24 dBu ファンタム電源 +48 V 入力換算雑音 -127 dBu以下(IHF-A)@ 150 Ω input 出力LINE OUT コネクタ ステレオミニジャック ×1 最大出力レベル +1 dBu 出力インピーダンス 110 Ω 以下ヘッドフォン コネクタ ステレオミニジャック ×1 最大出力レベル 20 mW + 20 mW(32 Ω負荷時) 出力インピーダンス 10 Ω 以下内蔵スピーカー タイプ 20 mm × 30 mm 楕円型ダイナミックスピーカー 実用最大出力 250 mW レコーダー最大同時録音トラック数 6最大同時再生トラック数 4録音フォーマット WAV 44.1/48/96/192 kHz, 16-bit/24-bit/32-bit float mono/stereo BWFおよびiXMLフォーマット対応記録メディア microSDHCメモリーカード microSDXCメモリーカード 動作確認済みmicroSDカードはこちらから。表示2.00インチ フルカラー LCD (320 x 240ドット) USBコネクタ USB Type-C ※データ転送に対応したUSBケーブルを使用してください。オーディオインターフェース USB 2.0 High Speed 入出力数 4 in / 2 out (Multi) 2 in / 2 out (Stereo) サンプリング周波数 44.1/48/96 kHz(AIF Only) 44.1/48 kHz (AIF + REC) ビット深度 24-bit, 32-bit floatファイル転送 USB 2.0 High Speed REMOTE専用無線アダプタ ZOOM BTA-1 電源単三電池4本動作 アルカリ乾電池、ニッケル水素蓄電池、リチウム乾電池ACアダプター ZOOM AD-17:DC 5V/1 A ※USBバスパワー動作対応連続使用時の電池持続時間の目安 | 2トラック録音(XYH-5e)アルカリ乾電池 約15時間ニッケル水素蓄電池(1900 mAh) 約13時間リチウム乾電池 約21時間48kHz/32-bit float、ファンタム電源OFF、ヘッドフォンなし、LINE OUTなし、REMOTEなし、省電力設定ON、画面の明るさ標準※値はあくまで目安です。※電池持続時間は当社試験法によるものです。使用条件により大きく変わります。連続使用時の電池持続時間の目安 | 4トラック録音(XYH-5e + INPUT 1/2)アルカリ乾電池 約6時間ニッケル水素蓄電池(1900 mAh) 約6時間リチウム乾電池 約11.5時間48kHz/32-bit float、ファンタム電源OFF、ヘッドフォンあり(33 Ω負荷)、LINE OUTなし、REMOTEなし、省電力設定ON、画面の明るさ標準※値はあくまで目安です。※電池持続時間は当社試験法によるものです。使用条件により大きく変わります。消費電力 最大5W外形寸法 86.0 mm (W) × 206.0 mm (D) ×54.6mm (H)質量 410 g(電池含む)※ 0 dBu = 0.775 VrmsJANコード:4515260030170
42900 円 (税込 / 送料込)