「楽器・音響機器 > DAW・DTM・レコーダー」の商品をご紹介します。
AKAI LPK25 mk2 MIDIキーボード ラップトップ・パフォーマンスキーボード アカイ
シンプルで小型軽量なMIDIキーボード【特徴】軽量・コンパクト設計でポータビリティーに優れたベロシティー対応のMIDIキーボード「LPK25 MKII」・横幅約35cmなのでデスクの場所をとらず持ち運びも楽チン・2オクターブなのでちょっとした片手での打ち込みに最適・旧モデルから鍵盤が進化し、さらに「MPC Beats」が付属「LPK25 MK II」は、小型軽量でシンプルなUSB-MIDIコントローラーとして高い人気を誇る「LPK25」の後継機です。シンセアクション対応の2オクターブ、25鍵盤仕様のコンパクト性やパソコンにUSB接続するだけのシンプルさはそのままに、さらに使い勝手を向上させたアップデートとなっております。省スペースでの設置、持ち運びも容易な「LPK25 MK II」は、さまざまな作業環境に対応し、ミュージシャン、プロデューサー、DJなどの音楽制作者に最適なMIDIキーボードとなっております。【付属品】USBケーブルソフトウェアダウンロードカードユーザーガイド【主な特徴】・25鍵の第2ジェネレーション Dynamicキーベッド・内部MIDIクロック/外部MIDIクロックのSYNCコントロール・MIDIコントロール用クラスコンプライアントUSB端子・プラグイン・インストゥルメントにトリガー/コントロール可能なアルペジエーター搭載・数千個のドラムサンプル音源と複数のプラグイン・インストゥルメントが搭載されたDAWソフトウェア「MPC Beats」を付属【繊細なタッチのニュアンスを捉えるDynamicキーベッドなど、大幅アップデート】「LPK25 MK II」には、「AKAI MPK mini mk3」で初搭載された第2ジェネレーション Dynamicキーベッドが採用されています。この鍵盤は、繊細なタッチのニュアンスをとらえ豊かな演奏を可能にします。また、ソフトウエアや環境ごとにセッティングを8つまで保存できるようになり、ほかにもアルペジエイターのスイング機能の追加やDAWソフト「MPC Beats」の付属などが新しく追加されました。【詳細情報】主な仕様キーボード:25鍵 / ベロシティ・センシティブ / 10オクターブレンジ (127 MIDIノート)アルペジエーター:レンジ: 1-4オクターブ / モード: Up、Down、Exclusive、Inclu-sive、Order、Random、またはLatchプログラム:保存可能な8つのプログラム設定(付属エディタ ーソフトを使用)音符の単位(Time Divisions):1/4、1/4T、1/8、1/8T、1/16 、1/16T、1/32、1/32T (T=Triplet:三連符)テンポ:30-240 BPM タップテンポ(内部MIDIクロック) 、ソフトウェアテンポ(外部MIDIクロック)スイング:50%、55%、59%、61%、64%接続端子:USBポート電源:USBバスパワーサイズ(W x D x H):348x102x38mm重量:0.45 kgJANコード:0694318025574
6800 円 (税込 / 送料別)
録音/再生に対応したカセットメカを2系統搭載。業務用ダブルカセットデッキ。 ◇ 202MKVIITASCAM タスカム 202MKVII 業務用ダブルカセットデッキ【11月1日時点、在庫あり 】 [202MK7]
TASCAM ( タスカム ) 202MKVII 業務用ダブルカセットプレイヤー ◆ 業務用ダブルカセットプレイヤー[ 商品説明 ] TASCAM『202MKVII』は安定性、耐久性に優れたワンウェイのICロジックトランスポートコントロールを採用した録音/再生メカを2系統搭載。設備音響現場での運用に便利な機能を 多数搭載した業務用ダブルカセットデッキです。 ※ TASCAM 202MKVIの後継機となるダブルカセットデッキです。 ■ 2つのカセットを入れ替えながら再生が可能 独立したカセットメカを2系統搭載したことにより、TAPE 1を再生中にTAPE 2のカセットを入れ替え、次の曲を準備しておくことが可能です。 ■ 再生時のヒスノイズを低減するノイズリダクション機能 テープ再生時に発生する「サー」というヒスノイズを低減する『NOISE REDUCTION』機能を搭載。 Dolby Bノイズリダクションで録音されたテープを再生する際に効果が得られます。 ■ カラオケやアナウンス用途で便利なマイク入力、ミキシング機能 フロントパネルにカラオケ、アナウンス用途に便利なマイク入力を装備。 TAPE 1(またはTAPE 2)で再生した音とマイク入力の音を混ぜて、TAPE 2(またはTAPE 1)に録音することができるため、お手持ちのテープ素材を使ったカラオケ録音が可能です。また、RCAピンジャック入力から入力された音と、マイク入力に 入力された音を混ぜて録音することもできます。それぞれの入力レベルは個別に調整することが可能です。 加えて、TAPE1ではカラオケ用途に便利なピッチコントロール機能を搭載しています。 ■ カセット複製の手間を削減できる同時録音機能 外部接続した機器からの音声を、TAPE1/2の2本のカセットに同時録音することができます。録音後に配布する必要がある場合など、マスターテープと配布用テープを同時に作成できます。 ■機能一覧 ・録音と再生が可能なカセットメカを2系統搭載 ・安定性、耐久性に優れたワンウェイのIC ロジックトランスポートコントロール ・ノーマルテープ(タイプI)とクロームテープ(タイプII)の録音再生に対応※メタルテープ(タイプIV)は再生のみ対応 ・再生時のヒスノイズを軽減するノイズリダクション機能(Dolby B NR 相当) ・カセット複製の手間を削減できるTAPE1/2の同時録音機能 ・カラオケ、アナウンス用途に便利なレベルコントロール付マイク入力を装備 ・マイクミキシング機能を搭載 1.RCAピンジャック入力から入力された音と、フロントパネルのマイク入力に入力された音をミックスして録音可能 2.カセットテープを再生した音とマイク入力の音をミックスして録音可能 ・片方のテープを再生中に、もう片方のテープの音声をヘッドホンモニターすることで、次の曲の頭出し準備が可能な再生モード『SPECIAL』を搭載 ・市販のタイマーと連動して、電源投入時に再生や録音ができるタイマー再生/録音機能 ・テープカウンターを0000にロケートさせるRETURN TO ZERO機能 ・リピート再生機能(A-B間、20回再生して停止) ・カラオケ用途に便利な+/-12%のピッチコントロール機能(再生のみ) ・USBデジタル出力を装備。カセットテープのデジタルアーカイブが可能 ・音声のモニターに便利なレベルコントロール付ヘッドホン出力 ・専用のワイヤレスリモコン付属 ・3Uラックマウントサイズ■旧モデル 202MKVIとの相違点 ・ノイズリダクション機能の追加 ・PLAY MODE『SPECIAL』機能の追加 ・ヘッドホンのレベル調整機能の追加 ・USBデジタル出力端子の追加 ・専用のワイヤレスリモコン付属 ・オートリバース非対応 ・TAPE1/2の連続録音/連続再生非対応 ・倍速ダビング非対応 [ カセットテープ部 仕様説明 ] ◎定格 ◆トラック形式 ・4トラック2チャンネル・ステレオ ◆ヘッド構成 ・録音/再生ヘッド TAPE1/TAPE2 各1 、消去ヘッド TAPE1/TAPE2 各1 ◆テープ速度 ・4.8cm/秒 ◆ピッチコントロール ・+/-12% ◆早巻時間 ・C-60テープで約120秒 ◆ワウ・フラッター ・0.25%(W.RMS) ◆周波数特性 ・クローム(タイプII) 30~15k Hz(+/-4dB)、 ・ノーマル(タイプI) 30~13k Hz(+/-4dB) ◆総合SN比 ・59dB(最大録音レベル入力時、A-Weight) ◎入出力 ◆ライン入力(RCA) ・-4.5dBu (0.46V) (入力インピーダンス50kΩ以上) ◆ライン出力(RCA) ・-4.5dBu (0.46V) (負荷インピーダンス50kΩ以上) [ 入力/出力端子部 ] ◆アナログ音声入力 ・コネクター RCAピンジャック ・規定入力レベル -9dBu(0.28Vrms) ・最大入力レベル +20dBu(7.75Vrms) ・入力インピーダンス 33kΩ ◆マイク入力 ・コネクター 6.3mm(1/4")モノラル標準ジャック ・最小入力レベル -66dBu(0.388mVrms) ・入力インピーダンス 3kΩ以上 ◆アナログ音声出力 ・コネクター RCAピンジャック ・規定出力レベル -4.5dBu(0.46Vrms) ・出力インピーダンス 1kΩ ◆ヘッドホン出力 ・コネクター 6.3mm(1/4")ステレオ標準ジャック ・出力レベル 15mW+15mW(32Ω負荷) ◆USB出力 ・コネクター USB Bタイプ ・フォーマット USB2.0 FULL SPEED ・サンプリング周波数 8k/11.025k/16k/22.05k/32k/44.1k/48k Hz ・量子化ビット数 8/16bit [ 202MKVII 一般 仕様説明 ] ◆電源 ・100V AC、50/60Hz ◆消費電力 ・14W ◆外形寸法 ・482(W)×138.3(H)×285.8(D)mm(突起部を含む) 3U ◆質量 ・5.4kg ◆付属品 ・リモコン(RC-1331)、 リモコン用乾電池(単3)、ラックマウントビスキット、 取扱説明書(保証書付き) ※RoHSに対応しています。 ※仕様および外観は改善のため予告なく変更することがあります。
70000 円 (税込 / 送料別)
シンプルで小型軽量なMIDIキーボードAKAI/LPK25 MK2
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 「LPK25 MK2」は、小型軽量でシンプルなUSB-MIDIコントローラーとして高い人気を誇る「LPK25」の後継機です。シンセアクション対応の2オクターブ、25鍵盤仕様のコンパクト性やパソコンにUSB接続するだけのシンプルさはそのままに、さらに使い勝手を向上させたアップデートとなっております。 ■横幅約35cmなのでデスクの場所をとらず持ち運びも楽チン ■2オクターブなのでちょっとした片手での打ち込みに最適 ■旧モデルから鍵盤が進化し、さらに「MPC Beats」が付属 省スペースでの設置、持ち運びも容易な「LPK25 MK2」は、さまざまな作業環境に対応し、ミュージシャン、プロデューサー、DJなどの音楽制作者に最適なMIDIキーボードとなっております。 ■25鍵の第2ジェネレーション Dynamicキーベッド ■内部MIDIクロック/外部MIDIクロックのSYNCコントロール ■MIDIコントロール用クラスコンプライアントUSB端子 ■プラグイン・インストゥルメントにトリガー/コントロール可能なアルペジエーター搭載 ■数千個のドラムサンプル音源と複数のプラグイン・インストゥルメントが搭載されたDAWソフトウェア「MPC Beats」を付属 繊細なタッチのニュアンスを捉えるDynamicキーベッドなど、大幅アップデート 「LPK25 MK2」には、「AKAI MPK mini mk3」で初搭載された第2ジェネレーション Dynamicキーベッドが採用されています。この鍵盤は、繊細なタッチのニュアンスをとらえ豊かな演奏を可能にします。また、ソフトウエアや環境ごとにセッティングを8つまで保存できるようになり、ほかにもアルペジエイターのスイング機能の追加やDAWソフト「MPC Beats」の付属などが新しく追加されました。 【製品仕様】 ■キーボード:25鍵 / ベロシティ・センシティブ / 10オクターブレンジ (127 MIDIノート) ■アルペジエーター:レンジ: 1-4オクターブ / モード: Up、Down、Exclusive、Inclu-sive、Order、Random、またはLatch ■プログラム:保存可能な8つのプログラム設定(付属エディタ ーソフトを使用) ■音符の単位(Time Divisions):1/4、1/4T、1/8、1/8T、1/16 、1/16T、1/32、1/32T (T=Triplet:三連符) ■テンポ:30-240 BPM タップテンポ(内部MIDIクロック) 、ソフトウェアテンポ(外部MIDIクロック) ■スイング:50%、55%、59%、61%、64% ■接続端子:USBポート ■電源:USBバスパワー ■サイズ(W x D x H):348x102x38mm ■重量:0.45 kg ■付属品 ・USBケーブル ・ソフトウェアダウンロードカード ・ユーザーガイド ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。
6800 円 (税込 / 送料別)
GRACE design m101【マイクプリ】
【製品概要】GRACE designが誇る最高品位のマイクプリアンプ回路がこのm101にはフル投入されています。より高いパフォーマンスを実現するための贅沢な回路設計、リボンマイクモードの追加、そしてリニアパワーサプライの内蔵など、プロフェッショナル品質を徹底的に追求。最も完成度が高く、空気の微妙な動きまで鮮明に キャプチャーできるマイクロホン・プリアンプの傑作です。アコースティック楽器や声の録音において、最も微細な表現が可能となる再現性が魅力です。【主な特徴】・更なる高音質デザイン、更にお求め安いプライス・リボンマイクモード搭載(ダイナミックマイクにも最適、シグナルパスの最適化)・LEDインジケーター(48V、Ribbon Mode、HPF)・2カラーLEDピークメーター・75Hz、12dB/Octave ハイパスフィルター・限りなくピュアな音質のため精巧な 0.5%メタルフィルムレジスタを採用・12ポジションの精巧なゴールドコンタクト、ロータリースイッチ式ゲインコントロール・3タイプの出力コネクション(XLR、TRSフォン、TSフォン)・ハイインピーダンス 1/4" 楽器入力(DI入力)・フルバランス、トランスフォーマーレス XLRマイク入力・リニアパワーサプライを内蔵!(旧モデルはACアダプター)・電解コンデンサはシグナルパスには一切不使用・信号スイッチングにシールドゴールドコンタクトリレー・最小限に押さえ込まれた内部の信号パス・メイド・イン・USA・高性能なアクティブバランスアウトプットサーキット・ハーフラックサイズ(他社製1Uラックトレイ・マウントも可能)・ウルトラ・クリーンな48Vファントムパワー SpecificationsGAIN RANGE (5dB steps)Mic input:10-65dBHi-Z input:-10-45dBOutput trim control:0 to +10dBTHD+N@ 20dB Gain +20dBu out:@ 40dB Gain +20dBu out:@ 60dB Gain +20dBu out:INTERMODULATION DISTORTION@ 40dB Gain +20dBu outSMPTE/DIN 4:1 7kHz/50Hz:NOISE - REFERRED TO INPUT50Ω source:150Ω source:600Ω source:CMRR100Hz:>68dB1kHz:>75dB10kHz:>65dBPHASE DEVIATION (HPF off)50Hz-25kHz:FREQUENCY RESPONSEMic input @ 40dB Gain -3dB:4.5Hz-390kHzMic input @ 40dB Gain -0.5dB:10.5Hz-140kHzHi-Z input @ 20dB Gain -3dB:2.5Hz-195kHzHi-Z input @ 20dB Gain -0.5dB:6Hz-74kHzIMPEDANCEMic input:8.1kΩMic input, Ribbon mode:20kΩHi-Z input (unbalanced):1MΩHi-Z input (balanced):2MΩBalanced Output:300ΩUnbalanced Output:150ΩPEAK LED METERGreen threshold:-14dBuRed threshold:+16dBuMAXIMUM OUTPUT LEVEL100k Ohm load, 0.1% THD:+25dBuWEIGHT and DIMENSIONS1.09 kgH4.3cm x W21.6cm x D22.8cmPOWER CONSUMPTION100-240VAC5 Watts Max生楽器やボーカルのサウンドが鮮明に響きあう、最高のシングル・チャンネル。
143000 円 (税込 / 送料込)
GOLDEN AGE PROJECT マイクプリ『PRE-73 DLX mk2』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
ビンテージNEVEの質感を再現するPRE-73 Mk3の"デラックスバージョン PRE-73DLX mk2は1chビンテージスタイルのマイク/ライン/楽器用のプリアンプです。PRE-73mk3の優れたサウンドをさらに発展させたハイクオリティ・バージョンです。可変式のハイパスフィルターと出力PADなどのプロフェッショナルな機能を追加搭載。さらにマイク入力とライン入力ごとに独立したトランスフォーマー(PRE-73mk3はマイク/ライン共有のトランスフォーマー)により、オリジナルNEVEのゲインストラクチャーが再現されています。 旧モデルであるPRE-73DLXからは、回路設計面でも内部コネクターを減らし、改善されたパワーサプライや48Vファンタムパワー設計を採用するなどのアップグレードが追加されています。さらに今回より「AIRバンドEQ」が追加されたため高域に美しいエアー感を追加できるようになりました。 可変式の出力PADによって入力トランスで倍音を引き出したサウンドを適正なレベルでライン出力できるだけでなく、AirEQやハイパスフィルターを駆使したサウンドメイク、さらにリアパネルにあるインサート端子に別売のEQユニット(EQ-73など)を接続することで、NEVE1073同様のマイクプリ+EQのコンビネーションが再現できます。 信号経路は、抵抗、コンデンサ、トランジスタなどのディスクリートコンポーネントのみを使用します。ラインおよびマイク入力とライン出力は、それぞれ最適化された3つの異なるトランスが採用されています。古典的なビンテージNEVE1073モジュールのプリアンプセクションの音色は、温かくパンチがあり、音楽的な響きを加えられるマジックを持っており、その魔法のような音色を低価格に提供する事がGolden Age Projectのミッションでした。 PRE-73DLX mk2はクラシックNEVEの普遍的なアナログサウンドを、自宅スタジオや小規模なスタジオでも高いレベルで再現できる最良のツールです。 【主な特長】 ■ ビンテージスタイル回路設計。オールディスクリート回路構成 ■ NEVE1073スタイルのハイパス(ローカット)フィルターを装備(50Hz, 80Hz, 160Hz, 300Hz選択可能)、18dB/オクターブのロールオフ ■ 30 kHzで3dBまたは6dBのブーストを持つ2ポジションのAIR EQ搭載 ■ 出力PAD機能。-7, -14, -21, -28 dB を選択可能。アウトプットトランスの後にこの機能を設けたため、より前段でのゲインを出力トランスに突っ込み、トランス特有の倍音を強く引き出すことが可能。歪みを演出しつつも適正なレベルで出力することが可能。 ■ カスタムメイドの3つの高品位トランスフォーマー(マイク入力、ライン入力、ライン出力) ■ Carnhill Mic/ Lineトランスフォーマーとハイパスインダクターを搭載可能なサーキットボード ■ 伝統的な1073スタイルのゲインスイッチ(マイク/ライン入力セレクト式) ■ XLR/TRSフォンコンボのマイク/ライン入力端子 ■ 2系統のライン出力端子(XLR&TRSフォン) ■ EQ-73用インサートジャック(別売のEQ-73などのユニットをインサートしてNEVE1073同様のマイクプリ+EQのコンビネーションを再現可能) ■ 最大ゲイン80dBのマイク入力(リボンマイクにも最適) ■ 1200 or 300オームで切り替え可能なマイク入力インピーダンス(最適なマイクの音色を切り替えできます) ■ ライン入力のゲインレンジ:-20 to + 10 dB. ■ アクティブDI入力:ギターやベースの信号をマイク入力トランスを通してDI出力可能。入力インピーダンスは内部ジャンパでHi-Zまたは100kオームで切り替え可能。 ■ ビンテージスタイルのプッシュスイッチ(48v,INS,DI,LOW-Z) ■ 再設計された優れたファンタム電源回路 ■ オーディオ回路とリレーおよびLED回路用に個別のレギュレーターを備えたハイスペックな電源設計 ■ オーディオ回路とリレー、LED回路を独立させた再設計されたパワーサプライ回路 ■ シンプル、効果的な4ステップLED出力レベルメーター。 ■ 信号経路にタンタルコンデンサを採用 ■ 600オームの出力ターミネーションとグランドリフトスイッチ(リアパネル) ■ 24V ACアダプター標準付属(PSE認証100V日本向仕様) ■ ソリッドで頑強なシャーシデザイン
72600 円 (税込 / 送料込)
API500規格のモノラル・チューブ・コンプレッサーRetro Instruments/Doublewide II【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 Doublewide IIはAPI500規格のモノラル・チューブ・コンプレッサーです。他のRetro Instruments社製品同様にグレイカラーに塗装された高級感のある筐体に高品質の米国製Simpsonゲインリダクションメーターを搭載し、配線は全てハンドワイヤードによって製造されています。 入出力トランスは外部からの干渉やノイズの無いクリーンなサウンドを実現するCinemag製の最高品質の物が採用されています。 Doublewide IIは開発初期段階のユーザーテストで期待を上回り、操作性や汎用性の高さから旧Doublewideユーザーの要求に応えるものとなりました。 Doublewide IIはあらゆる種類のソースにマッチする、小さいながらも万能かつ多機能なチューブ・コンプレッサーです。ベースやボーカルはもちろん、2台用意すればミックスさえもその混じり気の無いラグジュアリーなアナログ・サウンドで彩ります。Doublewideには「Single」と「Double」の2つのタイム・モードが搭載されています。「Single」モードはよりスローな設定で、荒々しいボーカルや揺れ動くベースラインなどに最適です。「Double」モードはプログラム制御されたアタック/リリース・タイムを適用することで、ドラムなどのクイックなトランジェントを持つソースのダイナミクスを見事に管理します。この2つのモードがあればもう他には何もいらないでしょう。 Doublewide IIは長年に渡って安心してご使用頂けます。特別な回路設計により電源を入れた際の突入電流を防ぎ内部コンポーネントに与える影響を最小限に抑えています。シャーシから2スロット分に供給される電力におさまる130mAで駆動します。真空管は自己バイアス方式で、内部回路の調整も必要ありません。メーター・キャリブレーションはフロントパネルから簡単に調節することができます。 【主な特長】 ・フロントパネルにメーターゼロカウンター搭載 ・ステレオリンクスイッチ ・ワイドレンジのアタックタイムとリリースタイム ・Retro 176に似た協力なリミッティング性能 ・旧モデルから改善されたチューブ特性、S/N比、周波数応答 ・プレミアム品質のシネマグ製入出力トランス ・12AT7 / 12AU7チューブ搭載 ・耐久性の強いステンレスススチール筐体 ・金メッキコネクター ・130mAで動作
253000 円 (税込 / 送料別)
ビンテージNEVEの質感を再現するPRE-73 Mk3のデラックスバージョンGolden Age Project/PRE-73 DLX mk2
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ビンテージNEVEの質感を再現するPRE-73 Mk3のデラックスバージョン 【製品概要】 PRE-73DLX mk2は1chビンテージスタイルのマイク/ライン/楽器用のプリアンプです。PRE-73mk3の優れたサウンドをさらに発展させたハイクオリティ・バージョンです。可変式のハイパスフィルターと出力PADなどのプロフェッショナルな機能を追加搭載。さらにマイク入力とライン入力ごとに独立したトランスフォーマー(PRE-73mk3はマイク/ライン共有のトランスフォーマー)により、オリジナルNEVEのゲインストラクチャーが再現されています。 旧モデルであるPRE-73DLXからは、回路設計面でも内部コネクターを減らし、改善されたパワーサプライや48Vファンタムパワー設計を採用するなどのアップグレードが追加されています。さらに今回より「AIRバンドEQ」が追加されたため高域に美しいエアー感を追加できるようになりました。 可変式の出力PADによって入力トランスで倍音を引き出したサウンドを適正なレベルでライン出力できるだけでなく、AirEQやハイパスフィルターを駆使したサウンドメイク、さらにリアパネルにあるインサート端子に別売のEQユニット(EQ-73など)を接続することで、NEVE1073同様のマイクプリ+EQのコンビネーションが再現できます。 信号経路は、抵抗、コンデンサ、トランジスタなどのディスクリートコンポーネントのみを使用します。ラインおよびマイク入力とライン出力は、それぞれ最適化された3つの異なるトランスが採用されています。古典的なビンテージNEVE1073モジュールのプリアンプセクションの音色は、温かくパンチがあり、音楽的な響きを加えられるマジックを持っており、その魔法のような音色を低価格に提供する事がGolden Age Projectのミッションでした。 PRE-73DLX mk2はクラシックNEVEの普遍的なアナログサウンドを、自宅スタジオや小規模なスタジオでも高いレベルで再現できる最良のツールです。 【製品特徴】 ■ビンテージスタイル回路設計。オールディスクリート回路構成 ■NEVE1073スタイルのハイパス(ローカット)フィルターを装備(50Hz, 80Hz, 160Hz, 300Hz選択可能)、18dB/オクターブのロールオフ ■30 kHzで3dBまたは6dBのブーストを持つ2ポジションのAIR EQ搭載 ■出力PAD機能。-7, -14, -21, -28 dB を選択可能。アウトプットトランスの後にこの機能を設けたため、より前段でのゲインを出力トランスに突っ込み、トランス特有の倍音を強く引き出すことが可能。歪みを演出しつつも適正なレベルで出力することが可能。 ■カスタムメイドの3つの高品位トランスフォーマー(マイク入力、ライン入力、ライン出力) ■Carnhill Mic/ Lineトランスフォーマーとハイパスインダクターを搭載可能なサーキットボード ■伝統的な1073スタイルのゲインスイッチ(マイク/ライン入力セレクト式) ■XLR/TRSフォンコンボのマイク/ライン入力端子 ■2系統のライン出力端子(XLR&TRSフォン) ■EQ-73用インサートジャック(別売のEQ-73などのユニットをインサートしてNEVE1073同様のマイクプリ+EQのコンビネーションを再現可能) ■最大ゲイン80dBのマイク入力(リボンマイクにも最適) ■1200 or 300オームで切り替え可能なマイク入力インピーダンス(最適なマイクの音色を切り替えできます) ■ライン入力のゲインレンジ:-20 to + 10 dB. ■アクティブDI入力:ギターやベースの信号をマイク入力トランスを通してDI出力可能。入力インピーダンスは内部ジャンパでHi-Zまたは100kオームで切り替え可能。 ■ビンテージスタイルのプッシュスイッチ(48v,INS,DI,LOW-Z) ■再設計された優れたファンタム電源回路 ■オーディオ回路とリレーおよびLED回路用に個別のレギュレーターを備えたハイスペックな電源設計 ■オーディオ回路とリレー、LED回路を独立させた再設計されたパワーサプライ回路 ■シンプル、効果的な4ステップLED出力レベルメーター。 ■信号経路にタンタルコンデンサを採用 ■600オームの出力ターミネーションとグランドリフトスイッチ(リアパネル) ■24V ACアダプター標準付属(PSE認証100V日本向仕様) ■ソリッドで頑強なシャーシデザイン 【製品仕様】 ■入力 ・MIC (XLR/フォン・コンボ) ・LINE (XLR/フォン・コンボ) ・HI-Z(フロント側、フォン) ■出力 ・XLR ・フォン ■インサート:○ on/offスイッチあり ■ゲイン ・MIC +20dB ~ +80dB ・LINE -10dB ~ +20dB * OFFポジションあり ■マイク入力インピーダンス:300/1200Ω切替 ■出力PAD:PAD -7,-14,-21,-28dB 4段階切替 ■ハイパスフィルター:50、80、160、300Hz 4段階切替 ■MIC INPUT トランス ・カスタムメイドトランス搭載 ・Carnhill トランスに換装可能 ■LINE INPUT トランス ・カスタムメイドトランス搭載 ・Carnhill トランスに換装可能 ■OUTPUTトランス ・カスタムメイドトランス搭載 ・Carnhill トランスに換装可能 ■グラウンドリフト:○ ■DI:アクティブ 1.5MΩ(内部ジャンパで100kΩに変更可能) ■600Ωターミネーション:〇 ■フェイズスイッチ:〇 ■48Vファントム:〇 ■AIRバンドEQ:3dB / OFF / 6dB
72600 円 (税込 / 送料別)
API500規格 Mono Tube Compressor,RETRO Instruments DoublewideRETRO Instruments DoublewideII Tube Compressor
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年11月30日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明・ワイドレンジのアタックタイムとリリースタイム・プレミアム品質のシネマグ製入出力トランス・旧モデルから改善されたチューブ特性、S/N比、周波数応答・2台で使用するステレオリンクスイッチ搭載Doublewide IIはAPI500規格のモノラル・チューブ・コンプレッサーです。他のRetro Instruments社製品同様にグレイカラーに塗装された高級感のある筐体に高品質の米国製Simpsonゲインリダクションメーターを搭載し、配線は全てハンドワイヤードによって製造されています。入出力トランスは外部からの干渉やノイズの無いクリーンなサウンドを実現するCinemag製の最高品質の物が採用されています。Doublewide IIは開発初期段階のユーザーテストで期待を上回り、操作性や汎用性の高さから旧Doublewideユーザーの要求に応えるものとなりました。Doublewide IIはあらゆる種類のソースにマッチする、小さいながらも万能かつ多機能なチューブ・コンプレッサーです。ベースやボーカルはもちろん、2台用意すればミックスさえもその混じり気の無いラグジュアリーなアナログ・サウンドで彩ります。Doublewideには「Single」と「Double」の2つのタイム・モードが搭載されています。「Single」モードはよりスローな設定で、荒々しいボーカルや揺れ動くベースラインなどに最適です。「Double」モードはプログラム制御されたアタック/リリース・タイムを適用することで、ドラムなどのクイックなトランジェントを持つソースのダイナミクスを見事に管理します。この2つのモードがあればもう他には何もいらないでしょう。Doublewide IIは長年に渡って安心してご使用頂けます。特別な回路設計により電源を入れた際の突入電流を防ぎ内部コンポーネントに与える影響を最小限に抑えています。シャーシから2スロット分に供給される電力におさまる130mAで駆動します。真空管は自己バイアス方式で、内部回路の調整も必要ありません。メーター・キャリブレーションはフロントパネルから簡単に調節することができます。スペックと主な特徴・フロントパネルにメーターゼロカウンター搭載・ステレオリンクスイッチ・ワイドレンジのアタックタイムとリリースタイム・Retro 176に似た協力なリミッティング性能・旧モデルから改善されたチューブ特性、S/N比、周波数応答・プレミアム品質のシネマグ製入出力トランス・12AT7 / 12AU7チューブ搭載・耐久性の強いステンレスススチール筐体・金メッキコネクター・130mAで動作納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
253000 円 (税込 / 送料込)
生楽器やボーカルが鮮明に響きあう、最高のシングル・チャンネル。GRACE DESIGN m101 ◆【送料無料】【DAW】【DTM】【レコーディング】
生楽器やボーカルが鮮明に響きあう、最高のシングル・チャンネル。 ◆ m101 ◆ 生楽器やボーカルが鮮明に響きあう、 最高のシングル・チャンネル。 GRACE designが誇る最高品位のマイクプリアンプ回路がこのm101にはフル投入されています。より高いパフォーマンスを実現するための贅沢な回路設計、リボンマイクモードの追加、そしてリニアパワーサプライの内蔵など、プロフェッショナル品質を徹底的に追求。最も完成度が高く、空気の微妙な動きまで鮮明に キャプチャーできるマイクロホン・プリアンプの傑作です。 アコースティック楽器や声の録音において、最も微細な表現が可能となる再現性が魅力です。◆ m101 主な特徴 ● 更なる高音質デザイン、更にお求め安いプライス ● リボンマイクモード搭載(ダイナミックマイクにも最適、シグナルパスの最適化) ● LEDインジケーター(48V、Ribbon Mode、HPF) ● 2カラーLEDピークメーター ● 75Hz、12dB/Octave ハイパスフィルター ● 限りなくピュアな音質のため精巧な 0.5%メタルフィルムレジスタを採用 ● 12ポジションの精巧なゴールドコンタクト、ロータリースイッチ式ゲインコントロール ● 3タイプの出力コネクション(XLR、TRSフォン、TSフォン) ● ハイインピーダンス 1/4" 楽器入力(DI入力) ● フルバランス、トランスフォーマーレス XLRマイク入力 ● リニアパワーサプライを内蔵!(旧モデルはACアダプター) ● 電解コンデンサはシグナルパスには一切不使用 ● 信号スイッチングにシールドゴールドコンタクトリレー ● 最小限に押さえ込まれた内部の信号パス ● メイド・イン・USA ● 高性能なアクティブバランスアウトプットサーキット ● ハーフラックサイズ(他社製1Uラックトレイ・マウントも可能) ● ウルトラ・クリーンな48Vファントムパワー ※上記製品仕様は2015年11月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。
137500 円 (税込 / 送料込)
スタインバーグUR-CシリーズのリブランディングモデルYAMAHA ヤマハ URX44C USBオーディオインターフェース
YAMAHA ヤマハ URX44C USBオーディオインターフェースハイエンド譲りの高音質と機能をコンパクトなメタルボディに集約。ノートパソコンやiPadと組み合わせれば、どこでもあなたの音楽を制作できます。せっかく曲を作るなら、どこで録音したとしても素晴らしい音質で仕上げたい。コンパクトなボディに、驚くようなハイクオリティサウンドを搭載したオーディオインターフェイスです。「YAMAHA URX-C」は、旧モデル「Steinberg UR-Cシリーズ」と同仕様の後継品番となります。【主な特長】■ 高解像度で録音再生が可能:URX-Cは最大32bit/192kHzでの録音再生により、演奏を正確に捉え音のディテールを再現します。また、WindowsやMacに対応するデジタル・オーディオ・ワークステーション・ソフトウェア「Cubase AI(ダウンロード版)」が付属しており、購入したその日から32bit/192kHz対応※1 の音楽制作・レコーディング環境を確立することができます。※1 Cubase AIのソフトウェア仕様としては、64bit float/192kHzまで対応しております。■ モバイルに最適な筐体:小型軽量なボディに高品質コンポーネントと入出力を搭載。自宅据え置きだけでなく、持ち出し用のインターフェースとしても使用し易いデザインです。■ マルチプラットフォームに対応:Mac/ Windows/ iPad/ iPhoneのマルチプラットフォームに対応。iOS端末と接続時は、CC(クラス・コンプライアント)モードに自動で切り替わるため、細かい設定不要で簡単にご使用いただけます。■ レイテンシーフリーのモニタリング環境:レイテンシーフリーのダイレクトモニタリングにより、快適なモニタリング環境が構築できます。■ 配信に便利なループバック機能を搭載:楽器の演奏音やPC上のサウンドなどを本機内でミックスし、配信することができるループバック機能を搭載しています。■ 内蔵DSPエフェクトを搭載:内蔵のDSPエフェクトにより、オーディオデータと入力ソースを自在にミックスして、理想のモニタリング環境を構築可能です。■ ハイレベルな配信機能を搭載:PC内の複数のオーディオアプリケーションのサウンドを、同時にURX-C上でコントロールできるマルチオーディオストリームドライバーを搭載。また、モニタリング用とは別に、配信先(リスナー)に届けるバランスを調整するストリーミングミックスを搭載し、よりハイレベルな配信が可能です。■ 「Steinberg Plus」コンテンツを付属※2:スタインバーグが誇るVSTインストゥルメントやループセットの一部を無償でご使用いただける、「Steinberg Plus Download Access Code」を同梱いたします。※2 Steinberg Plusの内容は定期的に変更されます。内容の選択や変更はお受けできませんので、ご了承ください。【dspMixFx V4.0】UR-CとURX-Cに搭載されているアプリケーションdspMixFxのバージョン4.0アップデートが実装され、既存機能に加え、Elgato Stream Deckでのコントロールが可能になるなど、より利便性が向上しました。● Elgato Stream Deck との連携が可能に:Elagato Stream Deckアプリケーションを通じて、dspMixFx上の各機能をコントロール可能です。● 複数の音声ソースを同時に調整可能:マルチオーディオストリームドライバーを搭載し、マイクなどのインプットチャンネルの他にPC上の複数のアプリケーションの音声ソースをdspMixFx上でコントロール可能です。これにより、配信中などに各アプリ上で音量を調整せずとも、dspMixFx上でまとめてコントロールすることができます。● 配信先専用のストリーミングミックスを搭載:自分のモニタリング用とは別に、配信先(リスナー)に届けるミックスを別途作成可能です。これにより、歌配信やゲーム配信など、モニターするバランスと配信に送るバランスを変えたい状況でも、快適な配信環境を構築できます。● 豊富なDSPエフェクト:dspMixFx上で調整できるコンプレッサー、EQ、リバーブなど多数の高品質なDSPエフェクトが搭載されています。これらのエフェクトはハードウェア内のDSPによりリアルオーディオ処理されるため、フリーレイテンシーでのモニタリング環境を構築できます。【主な仕様】・品番:URX44C・カラー:Black・接続方式:USB Type-C・AD/DA:32 bit / 192 kHz・寸法:252 x 47 x 159 mm・質量:1.5kg・入出力合計:6 in / 4 out・マイクプリ:4・ヘッドホン端子/ボリューム:2(独立したヘッドホンボリュームを搭載)・ループバック:○・DSP:○【同梱品】・USB 3.1 ケーブル(Type-C to Type-A, 1.0 m)・セットアップガイド(冊子、保証書付き)・Cubase AI License Card・Basic FX Suite License Card・Steinberg License Card
49500 円 (税込 / 送料込)
スタインバーグUR-CシリーズのリブランディングモデルYAMAHA ヤマハ URX22C USBオーディオインターフェース
YAMAHA ヤマハ URX22C USBオーディオインターフェースハイエンド譲りの高音質と機能をコンパクトなメタルボディに集約。ノートパソコンやiPadと組み合わせれば、どこでもあなたの音楽を制作できます。せっかく曲を作るなら、どこで録音したとしても素晴らしい音質で仕上げたい。コンパクトなボディに、驚くようなハイクオリティサウンドを搭載したオーディオインターフェイスです。「YAMAHA URX-C」は、旧モデル「Steinberg UR-Cシリーズ」と同仕様の後継品番となります。【主な特長】■ 高解像度で録音再生が可能:URX-Cは最大32bit/192kHzでの録音再生により、演奏を正確に捉え音のディテールを再現します。また、WindowsやMacに対応するデジタル・オーディオ・ワークステーション・ソフトウェア「Cubase AI(ダウンロード版)」が付属しており、購入したその日から32bit/192kHz対応※1 の音楽制作・レコーディング環境を確立することができます。※1 Cubase AIのソフトウェア仕様としては、64bit float/192kHzまで対応しております。■ モバイルに最適な筐体:小型軽量なボディに高品質コンポーネントと入出力を搭載。自宅据え置きだけでなく、持ち出し用のインターフェースとしても使用し易いデザインです。■ マルチプラットフォームに対応:Mac/ Windows/ iPad/ iPhoneのマルチプラットフォームに対応。iOS端末と接続時は、CC(クラス・コンプライアント)モードに自動で切り替わるため、細かい設定不要で簡単にご使用いただけます。■ レイテンシーフリーのモニタリング環境:レイテンシーフリーのダイレクトモニタリングにより、快適なモニタリング環境が構築できます。■ 配信に便利なループバック機能を搭載:楽器の演奏音やPC上のサウンドなどを本機内でミックスし、配信することができるループバック機能を搭載しています。■ 内蔵DSPエフェクトを搭載:内蔵のDSPエフェクトにより、オーディオデータと入力ソースを自在にミックスして、理想のモニタリング環境を構築可能です。■ ハイレベルな配信機能を搭載:PC内の複数のオーディオアプリケーションのサウンドを、同時にURX-C上でコントロールできるマルチオーディオストリームドライバーを搭載。また、モニタリング用とは別に、配信先(リスナー)に届けるバランスを調整するストリーミングミックスを搭載し、よりハイレベルな配信が可能です。■ 「Steinberg Plus」コンテンツを付属※2:スタインバーグが誇るVSTインストゥルメントやループセットの一部を無償でご使用いただける、「Steinberg Plus Download Access Code」を同梱いたします。※2 Steinberg Plusの内容は定期的に変更されます。内容の選択や変更はお受けできませんので、ご了承ください。【dspMixFx V4.0】UR-CとURX-Cに搭載されているアプリケーションdspMixFxのバージョン4.0アップデートが実装され、既存機能に加え、Elgato Stream Deckでのコントロールが可能になるなど、より利便性が向上しました。● Elgato Stream Deck との連携が可能に:Elagato Stream Deckアプリケーションを通じて、dspMixFx上の各機能をコントロール可能です。● 複数の音声ソースを同時に調整可能:マルチオーディオストリームドライバーを搭載し、マイクなどのインプットチャンネルの他にPC上の複数のアプリケーションの音声ソースをdspMixFx上でコントロール可能です。これにより、配信中などに各アプリ上で音量を調整せずとも、dspMixFx上でまとめてコントロールすることができます。● 配信先専用のストリーミングミックスを搭載:自分のモニタリング用とは別に、配信先(リスナー)に届けるミックスを別途作成可能です。これにより、歌配信やゲーム配信など、モニターするバランスと配信に送るバランスを変えたい状況でも、快適な配信環境を構築できます。● 豊富なDSPエフェクト:dspMixFx上で調整できるコンプレッサー、EQ、リバーブなど多数の高品質なDSPエフェクトが搭載されています。これらのエフェクトはハードウェア内のDSPによりリアルオーディオ処理されるため、フリーレイテンシーでのモニタリング環境を構築できます。【主な仕様】・品番:URX22C・カラー:Black・接続方式:USB Type-C・AD/DA:32 bit / 192 kHz・寸法:159 x 47 x 159 mm・質量:1.0kg・入出力合計:2 in / 2 out・マイクプリ:2・ヘッドホン端子/ボリューム:1(独立したヘッドホンボリュームを搭載)・ループバック:○・DSP:○【同梱品】・USB 3.1 ケーブル(Type-C to Type-A, 1.0 m)・セットアップガイド(冊子、保証書付き)・Cubase AI License Card・Basic FX Suite License Card・Steinberg License Card
28600 円 (税込 / 送料込)
スタインバーグIXOシリーズのリブランディングモデルYAMAHA ヤマハ UR22MK3 W USBオーディオインターフェース ホワイト
YAMAHA ヤマハ UR22MK3 W USBオーディオインターフェース ホワイト軽量でコンパクトなボディにシンプルな入出力とハイクオリティな機能を搭載。自宅でもモバイルでも録音や制作、ストリーミングに最適なオーディオI/O。モバイル録音からポッドキャスト、ストリーミング、趣味のオーディオなど、さまざまな用途で使えるシンプルなオーディオインターフェイス。軽量でコンパクトなボディ、シンプルな入出力、抜群の音質、簡単な操作性を兼ね備え、コンピューターやiOSデバイスと組み合わせてどこでもハイクオリティな録音や配信を行えます。「YAMAHA UR-MK3」は、旧モデル「Steinberg IXOシリーズ」と同仕様の後継品番となります。【主な特長】■ 高解像度で録音再生が可能:UR-MK3は最大24bit/192kHzでの録音再生により、演奏を正確に捉え音のディテールを再現します。また、WindowsやMacに対応するデジタル・オーディオ・ワークステーション・ソフトウェア「Cubase AI(ダウンロード版)」が付属しており、購入したその日から24bit/192kHz対応※1 の音楽制作・レコーディング環境を確立することができます。※1 Cubase AIのソフトウェア仕様としては、64bit float/192kHzまで対応しております。■ モバイルに最適な筐体:小型軽量なボディに高品質コンポーネントと入出力を搭載。自宅据え置きだけでなく、持ち出し用のインターフェースとしても使用し易いデザインです。■ マルチプラットフォームに対応:Mac/ Windows/ iPad/ iPhoneのマルチプラットフォームに対応。iOS端末と接続時は、CC(クラス・コンプライアント)モードに自動で切り替わるため、細かい設定不要で簡単にご使用いただけます。■ レイテンシーフリーのモニタリング環境:レイテンシーフリーのダイレクトモニタリングにより、快適なモニタリング環境が構築できます。■ 配信に便利なループバック機能を搭載:楽器の演奏音やPC上のサウンドなどを本機内でミックスし、配信することができるループバック機能を搭載しています。UR-MK3では、ループバックのON/OFFをハードウェア上のモニタースイッチでコントロール可能です。また、各インプットにはミュートスイッチが搭載されており、配信中席を離れる際にマイクだけをミュートするといったことも可能です。■ 「Steinberg Plus」コンテンツを付属※2:スタインバーグが誇るVSTインストゥルメントやループセットの一部を無償でご使用いただける、「Steinberg Plus Download Access Code」を同梱いたします。※2 Steinberg Plusの内容は定期的に変更されます。内容の選択や変更はお受けできませんので、ご了承ください。【主な仕様】・品番:UR22MK3・カラー:White・接続方式:USB Type-C・AD/DA:24 bit / 192 kHz・寸法:158 x 47 x 102 mm・質量:450g・入出力合計:2 in / 2 out・マイクプリ:2・ヘッドホン端子/ボリューム:1(独立したヘッドホンボリュームを搭載)・ループバック:○・DSP:-【同梱品】・USB 2.0 ケーブル(Type-C to Type-A, 1.5 m)・セットアップガイド(冊子、保証書付き)・Cubase AI License Card・Steinberg License Card
19800 円 (税込 / 送料込)
スタインバーグIXOシリーズのリブランディングモデルYAMAHA ヤマハ UR22MK3 B USBオーディオインターフェース ブラック
YAMAHA ヤマハ UR22MK3 B USBオーディオインターフェース ブラック軽量でコンパクトなボディにシンプルな入出力とハイクオリティな機能を搭載。自宅でもモバイルでも録音や制作、ストリーミングに最適なオーディオI/O。モバイル録音からポッドキャスト、ストリーミング、趣味のオーディオなど、さまざまな用途で使えるシンプルなオーディオインターフェイス。軽量でコンパクトなボディ、シンプルな入出力、抜群の音質、簡単な操作性を兼ね備え、コンピューターやiOSデバイスと組み合わせてどこでもハイクオリティな録音や配信を行えます。「YAMAHA UR-MK3」は、旧モデル「Steinberg IXOシリーズ」と同仕様の後継品番となります。【主な特長】■ 高解像度で録音再生が可能:UR-MK3は最大24bit/192kHzでの録音再生により、演奏を正確に捉え音のディテールを再現します。また、WindowsやMacに対応するデジタル・オーディオ・ワークステーション・ソフトウェア「Cubase AI(ダウンロード版)」が付属しており、購入したその日から24bit/192kHz対応※1 の音楽制作・レコーディング環境を確立することができます。※1 Cubase AIのソフトウェア仕様としては、64bit float/192kHzまで対応しております。■ モバイルに最適な筐体:小型軽量なボディに高品質コンポーネントと入出力を搭載。自宅据え置きだけでなく、持ち出し用のインターフェースとしても使用し易いデザインです。■ マルチプラットフォームに対応:Mac/ Windows/ iPad/ iPhoneのマルチプラットフォームに対応。iOS端末と接続時は、CC(クラス・コンプライアント)モードに自動で切り替わるため、細かい設定不要で簡単にご使用いただけます。■ レイテンシーフリーのモニタリング環境:レイテンシーフリーのダイレクトモニタリングにより、快適なモニタリング環境が構築できます。■ 配信に便利なループバック機能を搭載:楽器の演奏音やPC上のサウンドなどを本機内でミックスし、配信することができるループバック機能を搭載しています。UR-MK3では、ループバックのON/OFFをハードウェア上のモニタースイッチでコントロール可能です。また、各インプットにはミュートスイッチが搭載されており、配信中席を離れる際にマイクだけをミュートするといったことも可能です。■ 「Steinberg Plus」コンテンツを付属※2:スタインバーグが誇るVSTインストゥルメントやループセットの一部を無償でご使用いただける、「Steinberg Plus Download Access Code」を同梱いたします。※2 Steinberg Plusの内容は定期的に変更されます。内容の選択や変更はお受けできませんので、ご了承ください。【主な仕様】・品番:UR22MK3・カラー:Black・接続方式:USB Type-C・AD/DA:24 bit / 192 kHz・寸法:158 x 47 x 102 mm・質量:450g・入出力合計:2 in / 2 out・マイクプリ:2・ヘッドホン端子/ボリューム:1(独立したヘッドホンボリュームを搭載)・ループバック:○・DSP:-【同梱品】・USB 2.0 ケーブル(Type-C to Type-A, 1.5 m)・セットアップガイド(冊子、保証書付き)・Cubase AI License Card・Steinberg License Card
19800 円 (税込 / 送料込)
スタインバーグIXOシリーズのリブランディングモデルYAMAHA ヤマハ UR12MK3 W USBオーディオインターフェース ホワイト
YAMAHA ヤマハ UR12MK3 W USBオーディオインターフェース ホワイト軽量でコンパクトなボディにシンプルな入出力とハイクオリティな機能を搭載。自宅でもモバイルでも録音や制作、ストリーミングに最適なオーディオI/O。モバイル録音からポッドキャスト、ストリーミング、趣味のオーディオなど、さまざまな用途で使えるシンプルなオーディオインターフェイス。軽量でコンパクトなボディ、シンプルな入出力、抜群の音質、簡単な操作性を兼ね備え、コンピューターやiOSデバイスと組み合わせてどこでもハイクオリティな録音や配信を行えます。「YAMAHA UR-MK3」は、旧モデル「Steinberg IXOシリーズ」と同仕様の後継品番となります。【主な特長】■ 高解像度で録音再生が可能:UR-MK3は最大24bit/192kHzでの録音再生により、演奏を正確に捉え音のディテールを再現します。また、WindowsやMacに対応するデジタル・オーディオ・ワークステーション・ソフトウェア「Cubase AI(ダウンロード版)」が付属しており、購入したその日から24bit/192kHz対応※1 の音楽制作・レコーディング環境を確立することができます。※1 Cubase AIのソフトウェア仕様としては、64bit float/192kHzまで対応しております。■ モバイルに最適な筐体:小型軽量なボディに高品質コンポーネントと入出力を搭載。自宅据え置きだけでなく、持ち出し用のインターフェースとしても使用し易いデザインです。■ マルチプラットフォームに対応:Mac/ Windows/ iPad/ iPhoneのマルチプラットフォームに対応。iOS端末と接続時は、CC(クラス・コンプライアント)モードに自動で切り替わるため、細かい設定不要で簡単にご使用いただけます。■ レイテンシーフリーのモニタリング環境:レイテンシーフリーのダイレクトモニタリングにより、快適なモニタリング環境が構築できます。■ 配信に便利なループバック機能を搭載:楽器の演奏音やPC上のサウンドなどを本機内でミックスし、配信することができるループバック機能を搭載しています。UR-MK3では、ループバックのON/OFFをハードウェア上のモニタースイッチでコントロール可能です。また、各インプットにはミュートスイッチが搭載されており、配信中席を離れる際にマイクだけをミュートするといったことも可能です。■ 「Steinberg Plus」コンテンツを付属※2:スタインバーグが誇るVSTインストゥルメントやループセットの一部を無償でご使用いただける、「Steinberg Plus Download Access Code」を同梱いたします。※2 Steinberg Plusの内容は定期的に変更されます。内容の選択や変更はお受けできませんので、ご了承ください。【主な仕様】・品番:UR12MK3・カラー:White・接続方式:USB Type-C・AD/DA:24 bit / 192 kHz・寸法:158 x 47 x 102 mm・質量:450g・入出力合計:2 in / 2 out・マイクプリ:1・ヘッドホン端子/ボリューム:1(アウトプットボリュームと共通)・ループバック:○・DSP:-【同梱品】・USB 2.0 ケーブル(Type-C to Type-A, 1.5 m)・セットアップガイド(冊子、保証書付き)・Cubase AI License Card・Steinberg License Card
14300 円 (税込 / 送料込)
スタインバーグIXOシリーズのリブランディングモデルYAMAHA ヤマハ UR12MK3 B USBオーディオインターフェース ブラック
YAMAHA ヤマハ UR12MK3 B USBオーディオインターフェース ブラック軽量でコンパクトなボディにシンプルな入出力とハイクオリティな機能を搭載。自宅でもモバイルでも録音や制作、ストリーミングに最適なオーディオI/O。モバイル録音からポッドキャスト、ストリーミング、趣味のオーディオなど、さまざまな用途で使えるシンプルなオーディオインターフェイス。軽量でコンパクトなボディ、シンプルな入出力、抜群の音質、簡単な操作性を兼ね備え、コンピューターやiOSデバイスと組み合わせてどこでもハイクオリティな録音や配信を行えます。「YAMAHA UR-MK3」は、旧モデル「Steinberg IXOシリーズ」と同仕様の後継品番となります。【主な特長】■ 高解像度で録音再生が可能:UR-MK3は最大24bit/192kHzでの録音再生により、演奏を正確に捉え音のディテールを再現します。また、WindowsやMacに対応するデジタル・オーディオ・ワークステーション・ソフトウェア「Cubase AI(ダウンロード版)」が付属しており、購入したその日から24bit/192kHz対応※1 の音楽制作・レコーディング環境を確立することができます。※1 Cubase AIのソフトウェア仕様としては、64bit float/192kHzまで対応しております。■ モバイルに最適な筐体:小型軽量なボディに高品質コンポーネントと入出力を搭載。自宅据え置きだけでなく、持ち出し用のインターフェースとしても使用し易いデザインです。■ マルチプラットフォームに対応:Mac/ Windows/ iPad/ iPhoneのマルチプラットフォームに対応。iOS端末と接続時は、CC(クラス・コンプライアント)モードに自動で切り替わるため、細かい設定不要で簡単にご使用いただけます。■ レイテンシーフリーのモニタリング環境:レイテンシーフリーのダイレクトモニタリングにより、快適なモニタリング環境が構築できます。■ 配信に便利なループバック機能を搭載:楽器の演奏音やPC上のサウンドなどを本機内でミックスし、配信することができるループバック機能を搭載しています。UR-MK3では、ループバックのON/OFFをハードウェア上のモニタースイッチでコントロール可能です。また、各インプットにはミュートスイッチが搭載されており、配信中席を離れる際にマイクだけをミュートするといったことも可能です。■ 「Steinberg Plus」コンテンツを付属※2:スタインバーグが誇るVSTインストゥルメントやループセットの一部を無償でご使用いただける、「Steinberg Plus Download Access Code」を同梱いたします。※2 Steinberg Plusの内容は定期的に変更されます。内容の選択や変更はお受けできませんので、ご了承ください。【主な仕様】・品番:UR12MK3・カラー:Black・接続方式:USB Type-C・AD/DA:24 bit / 192 kHz・寸法:158 x 47 x 102 mm・質量:450g・入出力合計:2 in / 2 out・マイクプリ:1・ヘッドホン端子/ボリューム:1(アウトプットボリュームと共通)・ループバック:○・DSP:-【同梱品】・USB 2.0 ケーブル(Type-C to Type-A, 1.5 m)・セットアップガイド(冊子、保証書付き)・Cubase AI License Card・Steinberg License Card
14300 円 (税込 / 送料込)
音源取り込み コンパクト設計 パッド演奏 サンプルエディット ローランドケースRoland SP-404MK2 専用キャリング・ケース CB-404 SDHCカード 32GB(Class10) SP404 ケース付き セット ローランド(デジタルライフ)
セット内容 1) ローランド サンプラー SP-404MK2 【メーカー保証】1年間 2) ローランド 専用キャリング・ケース CB-404 3) キオクシア(KIOXIA) SDHCカード 32GB(Class10) クリエイティブサンプラーとエフェクター ●究極のSPの誕生 RolandのSPシリーズは、独特のサウンドと手軽さで長年支持されてきたサンプラーです。最新モデルSP-404MKIIは、OLEDディスプレイや高感度パッド、新エフェクト、快適なシーケンス/サンプリング/ルーパー機能を備え、これまで以上に素早く創造的なビートメイクとパフォーマンスを可能にします。 ●より使いやすく、あらゆる面で進化を遂げたSP SPシリーズの人気要素を継承しつつ、ベロシティ対応パッドや改良ノブ、16GB内蔵ストレージなどを搭載。高速起動と迅速なサンプル読み込みを実現し、直感的なレイアウトや伝統的エフェクト、進化したサンプリング/シーケンス機能、SKIP BACK SAMPLINGやルーパー、Serato DJモードなど多彩な機能で、初心者からベテランまで快適なビートメイクとライブパフォーマンスが可能です。 ●場所を選ばずビートメイキング SPシリーズは迅速なワークフロー、優れたポータビリティ、触感的操作が魅力。SP-404MKIIはこれらを強化し、軽量デザインのまま機能を拡充。USB-ACやバッテリー駆動に対応し、場所を問わず制作可能です。USB経由でモバイル機器からの録音や、デュアルヘッドフォン出力・マイク/ギター入力でのコラボも可能。さらにSeratoソフト連携により、モバイルやPCを活用したライブパフォーマンスも実現します。 ●ソウルフルなサンプラー パープルOLEDスクリーンとズーム可能な波形ビューでサンプル編集を快適に実行可能。MARK機能で自動マーキングやスライス、ENVELOPEやピッチシフトによる調整、パターンやパターンチェインのワンタッチ変換にも対応。グルーヴ機能でスウィングやタイミングを自在に設定でき、直前の演奏を最大40秒キャプチャするSAMPLING機能で、ひらめきを逃さず制作に活かせます。 ●より強化されたエフェクト 定番エフェクトに加えLo-fiやカセットシミュレーターなどを搭載。レイヤー化やルーティングで多彩な音作りができ、マイク/ギター入力でボコーダーやAutoピッチなども活用可能です。 ●パフォーマンス用にチューンナップされた手順 多彩な編集とTR-RECシーケンサーで自在にパターン作成。MIDI同期やマルチトラック演奏、WAV書き出しでDAW連携もスムーズです。 ●豊富なサウンド・サンプル用スペースと内蔵メモリー 6GB内蔵メモリーで高速起動し、プリセットや自作サンプルで即ビートメイク可能。最大同時発音数が向上し、内蔵サウンドジェネレーターでシンセやベース、メロディも作れます。 ●Seratoとの連携 Ver.5.0以降でSerato DJ Lite/ProやSerato Studioにネイティブ対応。Serato StemsとSPエフェクトの同時使用が可能となり、DJとビートメイクの融合で新たな表現を実現。※Serato DJ Proは有償アップグレード。 ●SP-404MKIIアプリやサンプルパックをRoland Cloudから入手しよう Roland CloudのMac/Windows専用SP-404MKIIアプリは、詳細な波形編集やパッド割り当て、MIDIや旧モデルプロジェクトのインポートを簡単に実行可能。MacではAU/VST3対応でDAW連携でき、著名アーティスト制作のサンプルパックも活用できます。 外形寸法幅177.5mm×奥行275.8mm×高さ70.5mm 重量(ACアダプターを除く)1.1kg 最大同時発音数32音 記憶可能データサンプル=2,560(16サンプル×10バンク×16プロジェクト:内蔵ストレージへ保存)パターン=2,560(16サンプル×10バンク×16プロジェクト:内蔵ストレージへ保存) 内蔵ストレージ容量: 16GB*プリロードデータを含む 最大サンプリング時間16分 (1サンプルあたり約185MB) スキップ・バック・サンプリングパフォーマンスの最後から遡り25秒 内部データ・フォーマット16ビット・リニア インポート・フォーマットWAF/AIFF/MP3※SP-404MKII APP使用時はWAV/AIFF/MP3/FLAC/M4Aに対応 サンプリング周波数48kHz パターン・シーケンサー分解能=480ティック/4分音符パターン小節長=1~64小節レコーディング方法=リアルタイム・ループ・レコーディング(シャッフル・クオンタイズ可) エフェクトマルチ・エフェクト: 37種類インプット・エフェクト: 16種類 パッド16個+サブ・パッド×1(ベロシティ・センシティブ・パッド) コントローラーコントロールつまみ×3 ディスプレイグラフィックOLEDディスプレイ 外部ストレージSDカード(別売)によるバックアップ、リストア、インポート、エクスポート機能(SDHC対応) 接続端子PHONES端子:ステレオ標準タイプLINE OUT端子(L/MONO, R):標準タイプ(TRSバランスタイプ)LINE IN端子(L/MONO, R):標準タイプMIC/GUITAR IN端子: TRS標準タイプ(MIC), 標準タイプ(GUITAR)MIDI (IN, OUT)端子:(ステレオ・ミニタイプ)USB端子:USB C type(オーディオ、MIDI)DC IN端子 電源ACアダプターUSBバスパワー(USB Type-Cポート、1.5A以上)ニッケル水素電池単3形×6アルカリ乾電池単3形×6 消費電流1,100mA(ACアダプター)1,500mA(USBバスパワー) 連続使用時の電池の寿命アルカリ電池(単3形):約2.5時間ニッケル水素電池(単3形):約3.5時間※電池の仕様や使用状態によって異なります。 付属品クイックスタート「はじめにお読みください。」リーフレットローランドユーザー登録カードACアダプター保証書 持ち運びに便利な Roland の サンプラー SP-404MK2 は、ビートメイク や ライブパフォーマンス に最適な ポータブルサンプラー です。ステレオサンプラー として WAV再生 に対応し、 SDHCカード 32GB(Class10) を付属。 USB-C接続 や 電池駆動 にも対応し、スタンドアロン動作 も可能です。内蔵エフェクト や シーケンサー搭載 により DTM機材 や モバイル音楽機材 としても活躍。 専用キャリングケース CB-404 付きで持ち運びも安心。 DJ機材 や 音楽制作機材 としてもおすすめの 多機能サンプラー です。 SP-404シリーズ専用キャリング・ケース 耐久性の高いEVAシェルとポリエステル素材を使用し、内部には本体・ACアダプター用パーテーションと小物ポーチを装備。ショルダーストラップやSP-404MKII用オレンジノブ4個が付属し、内部は位置調整や本体保護にも配慮されています。 対応機種 SP-404MK2、SP-404SX、SP-404 主な素材 ポリエステルEVA 付属品 ショルダー・ストラップカスタムノブ×4(SP-404MK2用) 外形寸法(突起物を除く) 392(W)×203(D)×90(H)mm 質量 0.7kg ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。 KIOXIA製 SDHCカード 32GB (Class10) 高速&高信頼のKIOXIA製SDHCカード(32GB・Class10)。 写真・動画・音声データなどをスムーズに保存。 大切なサンプルデータのバックアップにも最適。 容量32GB SDHCカード(Class10 / UHS-I / U1) 最大転送速度約50MB/s 設計高耐久設計(耐水・耐温度・耐静電気) 保証5年間のメーカー保証付き 互換性SDHC対応機器で使用可能(FAT32フォーマット) ユーザー領域約28.8GB 外形寸法32.0 × 24.0 × 2.1 mm 重量約2g 動作温度-25℃~85℃
68200 円 (税込 / 送料別)
音源取り込み コンパクト設計 パッド演奏 サンプルエディット ローランドケース【ケース&SDカードセット】ローランド サンプラー SP-404MK2 専用キャリング・ケース CB-404 SDHCカード 32GB(Class10) Roland SP404 ケース付き SP-404MKII対応(.QL)
セット内容 1) ローランド サンプラー SP-404MK2 【メーカー保証】1年間 2) ローランド 専用キャリング・ケース CB-404 3) キオクシア(KIOXIA) SDHCカード 32GB(Class10) クリエイティブサンプラーとエフェクター ●究極のSPの誕生 RolandのSPシリーズは、独特のサウンドと手軽さで長年支持されてきたサンプラーです。最新モデルSP-404MKIIは、OLEDディスプレイや高感度パッド、新エフェクト、快適なシーケンス/サンプリング/ルーパー機能を備え、これまで以上に素早く創造的なビートメイクとパフォーマンスを可能にします。 ●より使いやすく、あらゆる面で進化を遂げたSP SPシリーズの人気要素を継承しつつ、ベロシティ対応パッドや改良ノブ、16GB内蔵ストレージなどを搭載。高速起動と迅速なサンプル読み込みを実現し、直感的なレイアウトや伝統的エフェクト、進化したサンプリング/シーケンス機能、SKIP BACK SAMPLINGやルーパー、Serato DJモードなど多彩な機能で、初心者からベテランまで快適なビートメイクとライブパフォーマンスが可能です。 ●場所を選ばずビートメイキング SPシリーズは迅速なワークフロー、優れたポータビリティ、触感的操作が魅力。SP-404MKIIはこれらを強化し、軽量デザインのまま機能を拡充。USB-ACやバッテリー駆動に対応し、場所を問わず制作可能です。USB経由でモバイル機器からの録音や、デュアルヘッドフォン出力・マイク/ギター入力でのコラボも可能。さらにSeratoソフト連携により、モバイルやPCを活用したライブパフォーマンスも実現します。 ●ソウルフルなサンプラー パープルOLEDスクリーンとズーム可能な波形ビューでサンプル編集を快適に実行可能。MARK機能で自動マーキングやスライス、ENVELOPEやピッチシフトによる調整、パターンやパターンチェインのワンタッチ変換にも対応。グルーヴ機能でスウィングやタイミングを自在に設定でき、直前の演奏を最大40秒キャプチャするSAMPLING機能で、ひらめきを逃さず制作に活かせます。 ●より強化されたエフェクト 定番エフェクトに加えLo-fiやカセットシミュレーターなどを搭載。レイヤー化やルーティングで多彩な音作りができ、マイク/ギター入力でボコーダーやAutoピッチなども活用可能です。 ●パフォーマンス用にチューンナップされた手順 多彩な編集とTR-RECシーケンサーで自在にパターン作成。MIDI同期やマルチトラック演奏、WAV書き出しでDAW連携もスムーズです。 ●豊富なサウンド・サンプル用スペースと内蔵メモリー 6GB内蔵メモリーで高速起動し、プリセットや自作サンプルで即ビートメイク可能。最大同時発音数が向上し、内蔵サウンドジェネレーターでシンセやベース、メロディも作れます。 ●Seratoとの連携 Ver.5.0以降でSerato DJ Lite/ProやSerato Studioにネイティブ対応。Serato StemsとSPエフェクトの同時使用が可能となり、DJとビートメイクの融合で新たな表現を実現。※Serato DJ Proは有償アップグレード。 ●SP-404MKIIアプリやサンプルパックをRoland Cloudから入手しよう Roland CloudのMac/Windows専用SP-404MKIIアプリは、詳細な波形編集やパッド割り当て、MIDIや旧モデルプロジェクトのインポートを簡単に実行可能。MacではAU/VST3対応でDAW連携でき、著名アーティスト制作のサンプルパックも活用できます。 外形寸法幅177.5mm×奥行275.8mm×高さ70.5mm 重量(ACアダプターを除く)1.1kg 最大同時発音数32音 記憶可能データサンプル=2,560(16サンプル×10バンク×16プロジェクト:内蔵ストレージへ保存)パターン=2,560(16サンプル×10バンク×16プロジェクト:内蔵ストレージへ保存) 内蔵ストレージ容量: 16GB*プリロードデータを含む 最大サンプリング時間16分 (1サンプルあたり約185MB) スキップ・バック・サンプリングパフォーマンスの最後から遡り25秒 内部データ・フォーマット16ビット・リニア インポート・フォーマットWAF/AIFF/MP3※SP-404MKII APP使用時はWAV/AIFF/MP3/FLAC/M4Aに対応 サンプリング周波数48kHz パターン・シーケンサー分解能=480ティック/4分音符パターン小節長=1~64小節レコーディング方法=リアルタイム・ループ・レコーディング(シャッフル・クオンタイズ可) エフェクトマルチ・エフェクト: 37種類インプット・エフェクト: 16種類 パッド16個+サブ・パッド×1(ベロシティ・センシティブ・パッド) コントローラーコントロールつまみ×3 ディスプレイグラフィックOLEDディスプレイ 外部ストレージSDカード(別売)によるバックアップ、リストア、インポート、エクスポート機能(SDHC対応) 接続端子PHONES端子:ステレオ標準タイプLINE OUT端子(L/MONO, R):標準タイプ(TRSバランスタイプ)LINE IN端子(L/MONO, R):標準タイプMIC/GUITAR IN端子: TRS標準タイプ(MIC), 標準タイプ(GUITAR)MIDI (IN, OUT)端子:(ステレオ・ミニタイプ)USB端子:USB C type(オーディオ、MIDI)DC IN端子 電源ACアダプターUSBバスパワー(USB Type-Cポート、1.5A以上)ニッケル水素電池単3形×6アルカリ乾電池単3形×6 消費電流1,100mA(ACアダプター)1,500mA(USBバスパワー) 連続使用時の電池の寿命アルカリ電池(単3形):約2.5時間ニッケル水素電池(単3形):約3.5時間※電池の仕様や使用状態によって異なります。 付属品クイックスタート「はじめにお読みください。」リーフレットローランドユーザー登録カードACアダプター保証書 持ち運びに便利な Roland の サンプラー SP-404MK2 は、ビートメイク や ライブパフォーマンス に最適な ポータブルサンプラー です。ステレオサンプラー として WAV再生 に対応し、 SDHCカード 32GB(Class10) を付属。 USB-C接続 や 電池駆動 にも対応し、スタンドアロン動作 も可能です。内蔵エフェクト や シーケンサー搭載 により DTM機材 や モバイル音楽機材 としても活躍。 専用キャリングケース CB-404 付きで持ち運びも安心。 DJ機材 や 音楽制作機材 としてもおすすめの 多機能サンプラー です。 SP-404シリーズ専用キャリング・ケース 耐久性の高いEVAシェルとポリエステル素材を使用し、内部には本体・ACアダプター用パーテーションと小物ポーチを装備。ショルダーストラップやSP-404MKII用オレンジノブ4個が付属し、内部は位置調整や本体保護にも配慮されています。 対応機種 SP-404MK2、SP-404SX、SP-404 主な素材 ポリエステルEVA 付属品 ショルダー・ストラップカスタムノブ×4(SP-404MK2用) 外形寸法(突起物を除く) 392(W)×203(D)×90(H)mm 質量 0.7kg ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。 KIOXIA製 SDHCカード 32GB (Class10) 高速&高信頼のKIOXIA製SDHCカード(32GB・Class10)。 写真・動画・音声データなどをスムーズに保存。 大切なサンプルデータのバックアップにも最適。 容量32GB SDHCカード(Class10 / UHS-I / U1) 最大転送速度約50MB/s 設計高耐久設計(耐水・耐温度・耐静電気) 保証5年間のメーカー保証付き 互換性SDHC対応機器で使用可能(FAT32フォーマット) ユーザー領域約28.8GB 外形寸法32.0 × 24.0 × 2.1 mm 重量約2g 動作温度-25℃~85℃
68200 円 (税込 / 送料別)
音源取り込み コンパクト設計 パッド演奏 サンプルエディット ローランドケースRoland サンプラー SP-404MK2 専用キャリング・ケース CB-404 SDHCカード 32GB(Class10) SP404 ケース付き セット ローランド
セット内容 1) ローランド サンプラー SP-404MK2 【メーカー保証】1年間 2) ローランド 専用キャリング・ケース CB-404 3) キオクシア(KIOXIA) SDHCカード 32GB(Class10) クリエイティブサンプラーとエフェクター ●究極のSPの誕生 RolandのSPシリーズは、独特のサウンドと手軽さで長年支持されてきたサンプラーです。最新モデルSP-404MKIIは、OLEDディスプレイや高感度パッド、新エフェクト、快適なシーケンス/サンプリング/ルーパー機能を備え、これまで以上に素早く創造的なビートメイクとパフォーマンスを可能にします。 ●より使いやすく、あらゆる面で進化を遂げたSP SPシリーズの人気要素を継承しつつ、ベロシティ対応パッドや改良ノブ、16GB内蔵ストレージなどを搭載。高速起動と迅速なサンプル読み込みを実現し、直感的なレイアウトや伝統的エフェクト、進化したサンプリング/シーケンス機能、SKIP BACK SAMPLINGやルーパー、Serato DJモードなど多彩な機能で、初心者からベテランまで快適なビートメイクとライブパフォーマンスが可能です。 ●場所を選ばずビートメイキング SPシリーズは迅速なワークフロー、優れたポータビリティ、触感的操作が魅力。SP-404MKIIはこれらを強化し、軽量デザインのまま機能を拡充。USB-ACやバッテリー駆動に対応し、場所を問わず制作可能です。USB経由でモバイル機器からの録音や、デュアルヘッドフォン出力・マイク/ギター入力でのコラボも可能。さらにSeratoソフト連携により、モバイルやPCを活用したライブパフォーマンスも実現します。 ●ソウルフルなサンプラー パープルOLEDスクリーンとズーム可能な波形ビューでサンプル編集を快適に実行可能。MARK機能で自動マーキングやスライス、ENVELOPEやピッチシフトによる調整、パターンやパターンチェインのワンタッチ変換にも対応。グルーヴ機能でスウィングやタイミングを自在に設定でき、直前の演奏を最大40秒キャプチャするSAMPLING機能で、ひらめきを逃さず制作に活かせます。 ●より強化されたエフェクト 定番エフェクトに加えLo-fiやカセットシミュレーターなどを搭載。レイヤー化やルーティングで多彩な音作りができ、マイク/ギター入力でボコーダーやAutoピッチなども活用可能です。 ●パフォーマンス用にチューンナップされた手順 多彩な編集とTR-RECシーケンサーで自在にパターン作成。MIDI同期やマルチトラック演奏、WAV書き出しでDAW連携もスムーズです。 ●豊富なサウンド・サンプル用スペースと内蔵メモリー 6GB内蔵メモリーで高速起動し、プリセットや自作サンプルで即ビートメイク可能。最大同時発音数が向上し、内蔵サウンドジェネレーターでシンセやベース、メロディも作れます。 ●Seratoとの連携 Ver.5.0以降でSerato DJ Lite/ProやSerato Studioにネイティブ対応。Serato StemsとSPエフェクトの同時使用が可能となり、DJとビートメイクの融合で新たな表現を実現。※Serato DJ Proは有償アップグレード。 ●SP-404MKIIアプリやサンプルパックをRoland Cloudから入手しよう Roland CloudのMac/Windows専用SP-404MKIIアプリは、詳細な波形編集やパッド割り当て、MIDIや旧モデルプロジェクトのインポートを簡単に実行可能。MacではAU/VST3対応でDAW連携でき、著名アーティスト制作のサンプルパックも活用できます。 外形寸法幅177.5mm×奥行275.8mm×高さ70.5mm 重量(ACアダプターを除く)1.1kg 最大同時発音数32音 記憶可能データサンプル=2,560(16サンプル×10バンク×16プロジェクト:内蔵ストレージへ保存)パターン=2,560(16サンプル×10バンク×16プロジェクト:内蔵ストレージへ保存) 内蔵ストレージ容量: 16GB*プリロードデータを含む 最大サンプリング時間16分 (1サンプルあたり約185MB) スキップ・バック・サンプリングパフォーマンスの最後から遡り25秒 内部データ・フォーマット16ビット・リニア インポート・フォーマットWAF/AIFF/MP3※SP-404MKII APP使用時はWAV/AIFF/MP3/FLAC/M4Aに対応 サンプリング周波数48kHz パターン・シーケンサー分解能=480ティック/4分音符パターン小節長=1~64小節レコーディング方法=リアルタイム・ループ・レコーディング(シャッフル・クオンタイズ可) エフェクトマルチ・エフェクト: 37種類インプット・エフェクト: 16種類 パッド16個+サブ・パッド×1(ベロシティ・センシティブ・パッド) コントローラーコントロールつまみ×3 ディスプレイグラフィックOLEDディスプレイ 外部ストレージSDカード(別売)によるバックアップ、リストア、インポート、エクスポート機能(SDHC対応) 接続端子PHONES端子:ステレオ標準タイプLINE OUT端子(L/MONO, R):標準タイプ(TRSバランスタイプ)LINE IN端子(L/MONO, R):標準タイプMIC/GUITAR IN端子: TRS標準タイプ(MIC), 標準タイプ(GUITAR)MIDI (IN, OUT)端子:(ステレオ・ミニタイプ)USB端子:USB C type(オーディオ、MIDI)DC IN端子 電源ACアダプターUSBバスパワー(USB Type-Cポート、1.5A以上)ニッケル水素電池単3形×6アルカリ乾電池単3形×6 消費電流1,100mA(ACアダプター)1,500mA(USBバスパワー) 連続使用時の電池の寿命アルカリ電池(単3形):約2.5時間ニッケル水素電池(単3形):約3.5時間※電池の仕様や使用状態によって異なります。 付属品クイックスタート「はじめにお読みください。」リーフレットローランドユーザー登録カードACアダプター保証書 持ち運びに便利な Roland の サンプラー SP-404MK2 は、ビートメイク や ライブパフォーマンス に最適な ポータブルサンプラー です。ステレオサンプラー として WAV再生 に対応し、 SDHCカード 32GB(Class10) を付属。 USB-C接続 や 電池駆動 にも対応し、スタンドアロン動作 も可能です。内蔵エフェクト や シーケンサー搭載 により DTM機材 や モバイル音楽機材 としても活躍。 専用キャリングケース CB-404 付きで持ち運びも安心。 DJ機材 や 音楽制作機材 としてもおすすめの 多機能サンプラー です。 SP-404シリーズ専用キャリング・ケース 耐久性の高いEVAシェルとポリエステル素材を使用し、内部には本体・ACアダプター用パーテーションと小物ポーチを装備。ショルダーストラップやSP-404MKII用オレンジノブ4個が付属し、内部は位置調整や本体保護にも配慮されています。 対応機種 SP-404MK2、SP-404SX、SP-404 主な素材 ポリエステルEVA 付属品 ショルダー・ストラップカスタムノブ×4(SP-404MK2用) 外形寸法(突起物を除く) 392(W)×203(D)×90(H)mm 質量 0.7kg ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。 KIOXIA製 SDHCカード 32GB (Class10) 高速&高信頼のKIOXIA製SDHCカード(32GB・Class10)。 写真・動画・音声データなどをスムーズに保存。 大切なサンプルデータのバックアップにも最適。 容量32GB SDHCカード(Class10 / UHS-I / U1) 最大転送速度約50MB/s 設計高耐久設計(耐水・耐温度・耐静電気) 保証5年間のメーカー保証付き 互換性SDHC対応機器で使用可能(FAT32フォーマット) ユーザー領域約28.8GB 外形寸法32.0 × 24.0 × 2.1 mm 重量約2g 動作温度-25℃~85℃
68200 円 (税込 / 送料別)
ミキシングコンソールを再現した “ ハイブリッドミキシングエコシステム ”SOFTUBE ( ソフチューブ ) / Console 1 Channel Mk III - ミキシングエコシステム -夏休スペシャル
SOFTUBE(ソフチューブ) / Console 1 Channel Mk IIIの事ならフレンズにご相談ください。SOFTUBE(ソフチューブ) / Console 1 Channel Mk IIIセット商品一覧Console 1 Channel Mk IIIConsole 1 Fader Mk III専用スタンド専用キット SOFTUBE(ソフチューブ) / Console 1 Channel Mk IIIの特長!ミキシングコンソールを再現した“ハイブリッドミキシングエコシステム” SOFTUBE(ソフチューブ) / Console 1 Channel Mk IIIのココが凄い!先進のワークフローによって、時代を超越したハイエンドなミキシングコンソールの環境を手元に再現してくれる、ハイブリッドなミキシングエコシステムです。マウスを使ったミキシングではなく、Console 1 Channel MkIIIを使えば、実際に手を使ってミックスし、耳でサウンドを創り上げることができます。直感的で効率的な作業を可能にする先進のツールで、クリエイティブなプロセスがより深いものになります。 SOFTUBE(ソフチューブ) / Console 1 Channel Mk IIIのメーカー説明 【ワールドクラスのコンソールのサウンド】Console 1 Channel MkIIIは、Solid State Logic や Tube-Tech から Chandler Limited まで、業界標準となっているコンソールサウンドの正確なモデリングを提供します。Summit Audio Grand Channel、Weiss Gambit シリーズ、またはパンチの効いた Empirical Labs ストリップも使用可能です*。Console 1 Channel には、完璧なチャンネルストリップである新しい Core Mixing Suite ソフトウェアが付属しています。*付属する Core Mixing Suite ソフトウェア以外のプラグインは別売です。オンラインストアbeatcloud.jp 他で、お買い求めいただけます。【ワールドクラスのコンソールのフィール】Console 1 Channel MKIIIはあなたのデスク上にある最もセクシーなギアとなるでしょう。高級素材、美しい“ノルディックナイトスカイ”仕上げの SOFTUBE(ソフチューブ) / Console 1 Channel Mk IIIの仕様 ・付属ソフト:Console 1 Core Mixing Suite・接続:2基の USB-C ポート・電源:バスパワー(USB-C)、または付属ACアダプターによる外部からの電源供給・セクション:Tape/Preamp、Filter、Shape (Dual)、EQ (Dual)、Compressor(Dual)、Drive / Character・DAW コントロール:ボリューム、パン、ソロ/ミュート、6つのセンド、トラック選択・高解像度スクリーン:EQやコンプレッサーのカーブ、VU メーター、トラック情報を表示する2つの高解像度スクリーン・ノブ:27基の高解像度、タッチセンシティブ、アナログフィールのポテンショメーター・外形寸法:435 mm × 45 mm × 219 mm(W×H×D)・本体重量:1.8 kg○Console 1 Channel MkIIIのシステム必要条件[Mac]・Intel Core i3 / i5 / i7 または Apple シリコンSOFTUBE(ソフチューブ) / Console 1 Channel Mk IIIの事ならフレンズにご相談ください。 SOFTUBE(ソフチューブ) / Console 1 Channel Mk IIIの特長!ミキシングコンソールを再現した“ハイブリッドミキシングエコシステム” SOFTUBE(ソフチューブ) / Console 1 Channel Mk IIIのココが凄い!先進のワークフローによって、時代を超越したハイエンドなミキシングコンソールの環境を手元に再現してくれる、ハイブリッドなミキシングエコシステムです。マウスを使ったミキシングではなく、Console 1 Channel MkIIIを使えば、実際に手を使ってミックスし、耳でサウンドを創り上げることができます。直感的で効率的な作業を可能にする先進のツールで、クリエイティブなプロセスがより深いものになります。 SOFTUBE(ソフチューブ) / Console 1 Channel Mk IIIのメーカー説明 【ワールドクラスのコンソールのサウンド】Console 1 Channel MkIIIは、Solid State Logic や Tube-Tech から Chandler Limited まで、業界標準となっているコンソールサウンドの正確なモデリングを提供します。Summit Audio Grand Channel、Weiss Gambit シリーズ、またはパンチの効いた Empirical Labs ストリップも使用可能です*。Console 1 Channel には、完璧なチャンネルストリップである新しい Core Mixing Suite ソフトウェアが付属しています。*付属する Core Mixing Suite ソフトウェア以外のプラグインは別売です。オンラインストアbeatcloud.jp 他で、お買い求めいただけます。【ワールドクラスのコンソールのフィール】Console 1 Channel MKIIIはあなたのデスク上にある最もセクシーなギアとなるでしょう。高級素材、美しい“ノルディックナイトスカイ”仕上げのアルマイト加工アルミニウム製トップパネル、そしてその堅牢なつくりは同クラスのあらゆる製品を凌駕しています。タッチセンシティブな Analog Feel(TM) ポテンショメーターは、旧モデルよりも10 SOFTUBE(ソフチューブ) / Console 1 Channel Mk IIIの仕様 ・付属ソフト:Console 1 Core Mixing Suite・接続:2基の USB-C ポート・電源:バスパワー(USB-C)、または付属ACアダプターによる外部からの電源供給・セクション:Tape/Preamp、Filter、Shape (Dual)、EQ (Dual)、Compressor(Dual)、Drive / Character・DAW コントロール:ボリューム、パン、ソロ/ミュート、6つのセンド、トラック選択・高解像度スクリーン:EQやコンプレッサーのカーブ、VU メーター、トラック情報を表示する2つの高解像度スクリーン・ノブ:27基の高解像度、タッチセンシティブ、アナログフィールのポテンショメーター・外形寸法:435 mm × 45 mm × 219 mm(W×H×D)・本体重量:1.8 kg○Console 1 Channel MkIIIのシステム必要条件[Mac]・Intel Core i3 / i5 / i7 または Apple シリコン
165000 円 (税込 / 送料込)
GRACE design m201mk2【マイクプリ】
【製品概要】GRACE design社のマイクプリアンプに対するストイックな情熱により、進化した「m201mk2」は特別な一台となりました。新しいm201mk2は、フラッグシップモデルである801mk2同等の、完全な均等性を備えたシグナルパスに改良されています。また、新しい電源設計はこれまでに実現した最も低いノイズ特性を達成しました。驚異的なダイナミックレンジと広大なヘッドルームにより、サウンドの本質的なキャラクターを余すことなく、正確にキャプチャーすることが可能です。よりシンプルに、孤高のアナログ・オーディオ・パフォーマンスを研ぎ澄ました m201mk2は、驚くべき明瞭さとディテールの表現性でサウンドをトランスレートし、超ワイドレンジでオープンな音質を獲得できる最高品位の2chマイクプリアンプです。■シンプルで最高の音質。旧モデル「m201」から、m201mk2はよりシンプルに、本質的なところへ研ぎ澄まされています。m108 8chマイクプリアンプの機能性が最も優れているため、A/Dオプションをなくし、MSマトリックスやその他の機能の幾つかを省き、可能な限り高品質でシンプルな2chマイクプリアンプを作ることにフォーカスしました。これらの改良でより手の届きやすい価格を実現し、さらに多くのレコーディングエンジニアや音楽家が、Grace Designのフラッグシップ・マイクプリアンプのパフォーマンスを利用できるようになりました。■すべてのマイクロホンのすべてを引き出す。m201mk2は、貴方のどんなマイクロフォンからも最高のサウンドを引き出します。 お気に入りのラージダイヤフラムのマイクは、ディテールと質感をさらに高め、意図したとおりに捉えることができます。迫力に欠けるダイナミックマイクも、未体験のダイナミクスと明瞭さで生き返ったかのように感じられます。リボンマイクは、48Vファンタム電源を無効にし、デカップリングコンデンサをバイパスして入力インピーダンスを最適化しながら、ゲインレンジを10dBシフトする「リボンマイクモード」により最高のパフォーマンスを引き出すことができます。【SPECIFICATIONS】■FREQUENCY RESPONSE@ 20dB gain ± 3dB 150Ω source:3.2Hz-530kHz@ 20dB gain ± 0.2dB 150Ω source:14.8Hz-109kHz@ 40dB gain ± 3dB 150Ω source:3.2Hz-500kHz@ 40dB gain ± 0.2dB 150Ω source:15.4Hz-103kHz■THD+N@ 20dB gain ± 3dB 150Ω source:3.2Hz-530kHz@ 20dB gain ± 0.2dB 150Ω source:14.8Hz-109kHz@ 40dB gain ± 3dB 150Ω source:3.2Hz-500kHz@ 40dB gain ± 0.2dB 150Ω source:15.4Hz-103kHz■THD+N@ 20dB gain +20dBu out, 1kHz:@ 40dB gain +20dBu out, 1kHz:@ 60dB gain +20dBu out, 1kHz:■INTERMODULATION DISTORTION / @40dB GAIN +20dBu OUTSMPTE/DIN 1:1 (50Hz, 7kHz):SMPTE/DIN 4:1 (50Hz, 7kHz):■NOISE - REFERRED TO INPUT@60dB gain 50Ω source 22-22kHz:-130dB@60dB gain 50Ω source A weighting:-133dB@60dB gain 150Ω source 22-22kHz:-127dB@60dB gain 150Ω source A weighting:-127.5dB@40dB gain 50Ω source 22-22kHz:-127dB@40dB gain 50Ω source A weighting:-130dB@40dB gain 150Ω source 22-22kHz:-125dB@40dB gain 150Ω source A weighting:-128dB@20dB gain 50Ω source 22-22kHz:-117dB@20dB gain 50Ω source A weighting:-120dB@20dB gain 150Ω source 22-22kHz:-117dB@20dB gain 150Ω source A weighting:-119dB■GAIN RANGEDefault Mode:18-64dB, 2dB stepsRibbon Mode:28-74dB, 2dB steps■GAIN MATCHINGCH1-CH2 Over full gain range:■PHASE DEVIATION@40dB gain 40Ω source 75Hz-45kHz:■CROSSTALKAny Channel @40dB gain 1kHz:-140dBAny Channel @40dB gain 10kHz:-130dB■CMRR@60dB gain, 3.5Vcm, 1KHz:>85dB@60dB gain, 3.5Vcm, 10KHz:>75dB■PHANTOM POWERVoltage +48V:+/- 1.0V6.8kΩ resistor match tolerance:+/- 0.1%■MAXIMUM OUTPUT LEVEL1kHz, 100KΩ load:+28dBu■PEAK LEDGreen Threshold:-16dBu OutRed Threshold:+16dBu Out■IMPEDANCEInput Nominal:8100ΩInput Ribbon Mode :20KΩInput Pad Engaged :1.3KΩOutput:150Ω■DIMENSIONS Weight:2.1kgHeight :43mmWidth :483mmDepth :274mm■POWER SUPPLY SPECIFICATIONSPOWER CONSUMPTION100-240VAC 50/60Hz:10 Watts max ※製品仕様は、予告なく変更になる場合がございます。あらかじめご了承下さい。更なる進化を遂げた究極のトランスレス設計。ハイフィデリティ 2chマイク・プリアンプ。
368500 円 (税込 / 送料込)
FURMAN CN-15MP 安心の日本正規品!
FURMAN CN-15MPスマート・シーケンス対応 Furman CN-1800S用拡張ユニット 本機はファーマンのパワー・シーケンサーCN-1800S等、コントラクター・シリーズの拡張ミニ・ポートです。機材用ラックから離れた所に設置でき、様々な場面や用途で使用できます。またCN-1800Sとデイジー・チェーン接続することでフル・コントロールが可能です。 DIPスイッチとコントロール・ツマミにより、シーケンス時間のカスタマイズや12Vオン/オフ設定他が変更可能です。DIPスイッチ部には保護用のカバーがあるので、不意な設定の変更を防ぐことが出来ます。 遠隔地点からのリモート操作には、Furman RS-1の様なアナログのリモート・コントロール・パネルや、CN-1800Sとのデジタル・リンクが利用できます。 火災警報と連動したオート・シャットダウンも可能です。特長・親機となるパワー・シーケンサーに繋ぐことで、機材用ラックから離れた場所でも電源コントロールが可能。・遠隔地点からのリモート操作は、Furman RS-1の様なアナログのリモート・コントロール・パネルや、CN-1800Sとのデジタル・リンクで可能。・スマート・シーケンス技術により、複数のユニットをデイジー・チェーン接続し、300m離れたユニット間でも双方向にシーケンスのオン/オフができるので、複雑なシステムを構築可能。・リモート端子は、コントラクター・シリーズではないファーマンの旧モデルや、他社のパワー・シーケンサーにも対応します。・DIPスイッチとコントロール・ツマミにより、シーケンス時間のカスタマイズや12Vオン/オフ設定他が変更可能。・EVS(Extreme Voltage Shutdown)機能により、77V以下または145V以上の電圧が継続する場合には電源を遮断します。EVS機能はオン/オフが可能です。・保護カバーで部外者によるDIPスイッチの変更から保護します。・火災警報と連動したオート・シャットダウン機能・CSA規格仕様最大許容電流:15アンペア、100 VAC (熱動式サーキット・ブレーカー)電源コード:3×14 AWG、3メートル、黒、固定、NEMA 5-15Pプラグコンセント: 2口、NEMA 5-15R サージ|低/過電圧プロテクション 低電圧プロテクション:EVS、77VAC+/-3VAC 過電圧プロテクション:EVS、145VAC+/-5VAC EVSプロテクション 有効|無効モード:DIP 9でオン/オフ設定可能作動温度範囲: 摂氏5度~40℃ 湿度範囲:90% rH以下ユーザー・インターフェイス: サーキットブレーカー:底パネル、押しボタン フロントパネルLEDインジケーター:プライマリ・リンク、セカンダリ・リンク、パワー、エクストリーム・ボルテージ サイドパネルDIPスイッチ:セキュリティーカバー内にあります。1分ディレイ、2分ディレイ、4分ディレイ、強制終了NO/NC、12VモードON/OFF、GNDモードON、モメンタリ/メインテインド、プライマリ/セカンダリ、EVS ON/OFF TRIM:サイドパネル、セキュリティーカバー内にあります。シーケンス・タイム微調整コントロール/ステイタス/トリガー入出力(フロント・パネル): スマート・シーケンス:フェニックスタイプ4ピン端子、スクリュー・ターミナル付き、プライマリ&セカンダリ・リンク(カレントループ - 300m最大) リモート・ターミナル:フェニックス5ピン端子、スクリュー・ターミナル付き、+12V、STAT、REM、GND、DLY OUT(クラス2ワイヤリング)、+5~30VDC入力、12VDC(12mA)出力 強制終了:フェニックスタイプ 2ピン端子、スクリュー・ターミナル付き、(クラス2ワイヤリング)消費電力(無負荷):10ワット安全基準:NRTL-C CSA/NRTL準拠関連タグ:ファーマン リモート・アクセサリー 拡張ユニット仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。
57200 円 (税込 / 送料込)
サージアブソーバおよびノイズフィルタを搭載した電源タップKOJO TECHNOLOGY/Crystal C1P
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 人気のCrystalシリーズに、サージアブソーバ(雷対策)およびノイズフィルタを搭載した電源タップが追加です。 Force barS1Pの後継機種として、ノイズフィルタの回路構成ならびに部品選定、定数、パターンレイアウトの再構築を行い、更なる音質向上を図りました。 【製品特徴】 サージアブソーバ+ノイズフィルタ Crystal C1Pには雷対策として信頼性高いPanasonic製サージアブソーバ※1を採用。 サージ耐量:7KVを満たすパーツを選定しております。 また、ノイズフィルタ部はForce barS1P搭載のものから一新させ、フィルタ回路構成、部品定数、パターンアートワークを一から再設計しました。今回のCrystal C1Pでは、Force barS1Pで採用していたコモンモードチョークコイルを廃止し、一転ノーマルモードノイズ対応のチョークコイルに変更。コンデンサとの併用でπ型フィルタを構成しています。 なかでもノーマルモードチョークコイルはKOJO TECHNOLOGY社にてオリジナル設計されており、耐電力が大きく不飽和特性を持つ空芯コイル※2を採用しております。 空芯コイルに使用する巻線材の素材にも拘り、数種類の巻線材候補から安全面、音質面共に良好な素材を選定し製作を行っています。 またπ型フィルタを構成するコンデンサには、KOJO TECHNOLOGY社製品で実績高い岡谷電機製ノイズサプレッションキャパシタを採用。チョークコイルのインダクタンス値含め、定数設定は聴感上ならびにフィルタ特性の両面から実施しています。 ※1 サージアブソーバ 主原料の酸化亜鉛に数種類の添加物を加え、窯業的手法によって焼結されたセラミック素子で、ツェナーダイオード に匹敵する優れた電圧非直線特性と他に類を見ない大きな耐電流特性をあわせ持ち、電圧安定、パルス電圧の抑制、サージ 電圧の吸収及び避雷用デバイスです。雷被害の対策を充分行っていたとしても、絶対に被害を防げるというわけではありません。 ※2 空芯コイルコア(フェライト/アモルファス/etc.)材を使用しないことから、コアコイルに見られる高周波でのコア損失がなく不飽和。インダクタンス値も電流による変化がないため安定しています。 M.I.S. Mechanical isolation system メカニカル・アイソレーション・システム Crystal C1Pを構成するボディは、TOPカバー/BOTTOMシャーシ/サブシャーシの3パーツで構成。 インレット、コンセント、基板に至る全てのパーツをサブシャーシに搭載し、外装ケース(TOPカバー、BOTTOMシャーシ)から独立(宙吊り)させることで、電源タップに影響をおよぼす外部からの不要振動を減衰します。 TOPカバーとサブシャーシの結合部には、従来チタン製スペーサを採用していましたが、Crystal C1Pには超低周波から超音波領域まで減衰可能な制振合金:M2052※3スペーサ(非磁性体)を採用し、不要振動の減衰をより高次元なものにしています。 ※3 制振合金:M2052 国立研究開発法人物質・材料研究機構[NIMS](旧:科学技術省材料研究所)が1995年に特許(特許番号:第2849698号)を出願した合金。 Mn(マンガン)73% +Cu(銅)20%+Ni(ニッケル)5%+Fe(鉄)2 % からなるMnベースの合金で、振動負荷を受けた際、合金内に双晶活動(発生・消失・移動)が起こり、今までの合金にはみられなかった高い制振性を生むとされています。 更にM.I.S.をより効果的なものにするため、大型のコンセントプラグやインレットプラグが挿入された場合でも、外装ケースにプラグが触れないよう適切な距離感を保って各パーツがマウントされています。 剛性、堅牢性を高めた ボディ素材 3つのパーツから構成されるボディは、Force barシリーズに対し、TOPカバーをスチールからアルミへ、BOTTOMシャーシ、サブシャーシはアルミからスチールに変更され、約10%の重量アップが図られています。 加えて床(設置面)からの振動の影響を直接受けるBOTTOMシャーシは、前述の素材変更のみならず、厚さが1.6mmから2.0mmに強化されている他、振動吸収シートを内外ゴム製ハネナイトからTAOC製振動吸収シートに変更しています。 これらはM.I.S.による振動抑制効果を更に向上させると共に、ボディ全体の剛性を高め、セッティング時の安定感と高音質化に大きく貢献しています。 内部配線材 電源ラインの配線素材は、表皮効果を積極的に活用した単線素材を継承しつつ、4N無酸素銅から錫メッキ1.6mmに変更。入力から出力までロスなく伝達できるようストレート配線されています。 サージアブソーバ+ノイズフィルタで構成された基板のパターンアートワークも、ストレート配線を強く意識したレイアウトとなっており、入出力間のフィルタ部品配置として理想的なものになっています。 また、ノイズリダクション効果とパターンインピーダンスの低減を同時に行うため、両面パターンとし、ビアホールの多用で許容電流アップに努めています。 各パーツのハンダ付けにおいても特殊成分配合されたものを吟味、選別して使用しており、自社特選マイスターが熟練した技術で作業にあたっています。 ユニークな連結機能と 高い ユーザビリティ Crystal C1Pには実にユニークな電源タップ同士の連結機能が搭載されています。Crystalシリーズに採用されているインレットならびに連結コンセントは、その形状が国際規格:IEC60320に統一されており、連結による機能拡張が可能になっています。 既に発売されているCrystal 3.1や6.1との連結で、コンセント数の増加が可能になる他、今後発売が予定されるバラエティに富んだ機能別電源タップと連結すれば、個々のオーディオシステムにマッチした、拡張性豊かな電源タップシステムの構築が可能になり、音質的、デザイン的にも統一された電源タップのシステム化に貢献します。 Crystalシリーズのノイズフィルタ化 例えば、Crystal C1P+Crystal 3.1の連結とすることで、Crystal 3.1を含め全てノイズフィルタ入りの電源タップとすることが可能になります。これは電源ラインから侵入するノイズや、電源ラインに回帰するノイズを抑制します。 Crystal 3Pを利用したデジ/アナ分離 あるいは、Crystal 3P+Crystal C1Pの組み合わせでは、Crystal 3Pがフィルタレス、Crystal C1P以降がフィルタ入りとなり、Crystal 3Pにアナログ機材、C1Pにデジタル機材を接続することで、簡易的なデジ/アナの分離が可能になります。このようにCrystal同士の連結は、オーディオシステムのシチュエーションに合わせ、拡張することができ、電源タップのシステム構築が可能になります。 更に、Crystal C1Pにはシリーズ同士の連結勘合性を高めるため、連結プレートが付属されています。他のCrystalシリーズとの連結の際、互いのBOTTOMシャーシをネジ止めにて固定することで連結強化されます。(Force barシリーズとの連結も可能ですが、連結プレートによる固定はできません) またユーザニーズに応えたコンパクトでスリムなボディは、狭いオーディオシステムの背面に設置されるアクセサリ群にとって非常に有益なものとなり、電源周りの配線をすっきりさせることが可能です。 他メーカの電源タップでは見慣れないアース端子は、内部配線のアースラインおよび外装ケースに接続されており、アナログプレーヤなどの電源ケーブルにみられる、アース線付コンセントプラグの接続先として有効に機能します。 デザイン Crystal C1P(Crystalシリーズ)は、そのネーミングからイメージされるように、クリアさ、繊細さをコンセプトにデザインされました。 Force barシリーズの武骨で堅牢なイメージだったブラック基調からシルバー基調に変更され、TOPカバーを白色アルマイトfinishにすることで上質な質感へと一新しました。 BOTTOMシャーシ、サブシャーシもまたシルバー色で統一。特にBOTTOMシャーシはForce barシリーズから折り曲手法も変更されており、TOPカバーとの一体感を生み出しています。TOPカバーに配置される製品型名も、繊細さや正確性を醸し出すため細線化を行い、モダンかつスタイリッシュなものとしました。 また機能アイコンも配置されるようになりました。シンプルモダンを崩すことなく、製品が持つ電気的機能をわかりやすくアイコン化。本モデルにはサージアブソーバとローパスフィルタを表現したアイコンが追加されています。 コンセントやインレットが覗く窓枠は、シャーシ加工過程において使用する専用抜型をオリジナルで設計・製作。従来の角窓からワンサイズアップした丸角窓に変更したことで、M.I.S.の仕組みが垣間見えるチラリズム性も同居させています。 シンプルデザインのCrystal C1Pは、KOJO TECHNOLOGYらしいクリエイティブな電源アクセサリとして、「CREATIVE POWER ACCESSORIE」の称号を得ています。 音質傾向 「透明感×躍動感」 フィルタを搭載した電源タップは「きれいにはなるが何か物足りない」、「音楽が寂しくなる」、「力感がない」など、S/Nは増すものの音楽性に乏しいといった現象が感じられるというお話をよく耳にします。 旧モデルのForce barS1Pは、そういった物足りなさを感じないようフィルタ特性と聴感上の両面から作り上げた製品でした。まさにその狙いは功を奏し、誰もが「力強ささえ感じる」と言ったレビューを頂きました。 今回のCrystal C1Pもまた同様の音質体現を目指すと共に、更に透明感や艶感、中域・中低域のハリ感や力感をブラッシュアップさせ、帯域バランス、広帯域化が行われたモデルです。 新設計のフィルタによる聴感上のS/N向上に加え、音楽を聴く喜びを忘れさせることなく、心身に染み渡る音楽のシャワーを体感いただけます。 【Crystal C1Pの仕様】 ■インレット:3Pインレット(IEC60320 C14)×1口 ■コンセント:3Pコンセント(NEMA5-15R)×1口 、3P連結コンセント(IEC60320 C13)×1口 ■相数:単相2線アース付き ■電圧:AC100V(定格AC125V) ■容量:1,500VA ■周波数:50/60Hz ■外形:W59×H37×D233 [mm] アース端子やフットの突起物含まず ■重量:約720g ■使用温度:0~40℃ ■付属品:保証書 ※入力電源ケーブルは付属されておりません。
46200 円 (税込 / 送料別)
更なる進化を遂げた究極のトランスレス設計!GRACE design/m201mk2
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 ■GRACE design社のマイクプリアンプに対するストイックな情熱により、進化した「m201mk2」は特別な一台となりました。 新しいm201mk2は、フラッグシップモデルである801mk2同等の、完全な均等性を備えたシグナルパスに改良されています。また、新しい電源設計はこれまでに実現した最も低いノイズ特性を達成しました。驚異的なダイナミックレンジと広大なヘッドルームにより、サウンドの本質的なキャラクターを余すことなく、正確にキャプチャーすることが可能です。 よりシンプルに、孤高のアナログ・オーディオ・パフォーマンスを研ぎ澄ました m201mk2は、驚くべき明瞭さとディテールの表現性でサウンドをトランスレートし、超ワイドレンジでオープンな音質を獲得できる最高品位の2chマイクプリアンプです。 ■シンプルで最高の音質。 旧モデル「m201」から、m201mk2はよりシンプルに、本質的なところへ研ぎ澄まされています。 m108 8chマイクプリアンプの機能性が最も優れているため、A/Dオプションをなくし、MSマトリックスやその他の機能の幾つかを省き、可能な限り高品質でシンプルな2chマイクプリアンプを作ることにフォーカスしました。これらの改良でより手の届きやすい価格を実現し、さらに多くのレコーディングエンジニアや音楽家が、Grace Designのフラッグシップ・マイクプリアンプのパフォーマンスを利用できるようになりました。 ■すべてのマイクロホンのすべてを引き出す。 m201mk2は、貴方のどんなマイクロフォンからも最高のサウンドを引き出します。 お気に入りのラージダイヤフラムのマイクは、ディテールと質感をさらに高め、意図したとおりに捉えることができます。迫力に欠けるダイナミックマイクも、未体験のダイナミクスと明瞭さで生き返ったかのように感じられます。リボンマイクは、48Vファンタム電源を無効にし、デカップリングコンデンサをバイパスして入力インピーダンスを最適化しながら、ゲインレンジを10dBシフトする「リボンマイクモード」により最高のパフォーマンスを引き出すことができます。 【製品概要】 ■FREQUENCY RESPONSE @ 20dB gain ± 3dB 150Ω source 3.2Hz-530kHz @ 20dB gain ± 0.2dB 150Ω source 14.8Hz-109kHz @ 40dB gain ± 3dB 150Ω source 3.2Hz-500kHz @ 40dB gain ± 0.2dB 150Ω source 15.4Hz-103kHz ■THD+N @ 20dB gain +20dBu out, 1kHz <.0008% @ 40dB gain +20dBu out, 1kHz <.0009% @ 60dB gain +20dBu out, 1kHz <.0070% ■INTERMODULATION DISTORTION / @40dB GAIN +20dBu OUT SMPTE/DIN 1:1 (50Hz, 7kHz) <.0007% SMPTE/DIN 4:1 (50Hz, 7kHz) <.009% ■NOISE - REFERRED TO INPUT @60dB gain 50Ω source 22-22kHz -130dB @60dB gain 50Ω source A weighting -133dB @60dB gain 150Ω source 22-22kHz -127dB @60dB gain 150Ω source A weighting -127.5dB @40dB gain 50Ω source 22-22kHz -127dB @40dB gain 50Ω source A weighting -130dB @40dB gain 150Ω source 22-22kHz -125dB @40dB gain 150Ω source A weighting -128dB @20dB gain 50Ω source 22-22kHz -117dB @20dB gain 50Ω source A weighting -120dB @20dB gain 150Ω source 22-22kHz -117dB @20dB gain 150Ω source A weighting -119dB ■GAIN RANGE Default Mode 18-64dB, 2dB steps Ribbon Mode 28-74dB, 2dB steps ■GAIN MATCHING CH1-CH2 Over full gain range <0.10dB ■PHASE DEVIATION @40dB gain 40Ω source 75Hz-45kHz <3° ■CROSSTALK Any Channel @40dB gain 1kHz -140dB Any Channel @40dB gain 10kHz -130dB ■CMRR @60dB gain, 3.5Vcm, 1KHz >85dB @60dB gain, 3.5Vcm, 10KHz >75dB ■PHANTOM POWER Voltage +48V +/- 1.0V 6.8kΩ resistor match tolerance +/- 0.1% ■MAXIMUM OUTPUT LEVEL 1kHz, 100KΩ load +28dBu ■PEAK LED Green Threshold -16dBu Out Red Threshold +16dBu Out ■IMPEDANCE Input Nominal 8100Ω Input Ribbon Mode 20KΩ Input Pad Engaged 1.3KΩ Output 150Ω ■DIMENSIONS Weight 2.1kg Height 43mm Width 483mm Depth 274mm ■POWER SUPPLY SPECIFICATIONS POWER CONSUMPTION 100-240VAC 50/60Hz 10 Watts max
368500 円 (税込 / 送料別)
RETRO Instruments Doublewide II モノラルチューブコンプレッサー レトロインストゥルメンツ
Tube Compressor【特徴】・ワイドレンジのアタックタイムとリリースタイム・プレミアム品質のシネマグ製入出力トランス・旧モデルから改善されたチューブ特性、S/N比、周波数応答・2台で使用するステレオリンクスイッチ搭載【】Doublewide IIはAPI500規格のモノラル・チューブ・コンプレッサーです。他のRetro Instruments社製品同様にグレイカラーに塗装された高級感のある筐体に高品質の米国製Simpsonゲインリダクションメーターを搭載し、配線は全てハンドワイヤードによって製造されています。入出力トランスは外部からの干渉やノイズの無いクリーンなサウンドを実現するCinemag製の最高品質の物が採用されています。Doublewide IIは開発初期段階のユーザーテストで期待を上回り、操作性や汎用性の高さから旧Doublewideユーザーの要求に応えるものとなりました。【】Doublewide IIはあらゆる種類のソースにマッチする、小さいながらも万能かつ多機能なチューブ・コンプレッサーです。ベースやボーカルはもちろん、2台用意すればミックスさえもその混じり気の無いラグジュアリーなアナログ・サウンドで彩ります。Doublewideには「Single」と「Double」の2つのタイム・モードが搭載されています。「Single」モードはよりスローな設定で、荒々しいボーカルや揺れ動くベースラインなどに最適です。「Double」モードはプログラム制御されたアタック/リリース・タイムを適用することで、ドラムなどのクイックなトランジェントを持つソースのダイナミクスを見事に管理します。この2つのモードがあればもう他には何もいらないでしょう。Doublewide IIは長年に渡って安心してご使用頂けます。特別な回路設計により電源を入れた際の突入電流を防ぎ内部コンポーネントに与える影響を最小限に抑えています。シャーシから2スロット分に供給される電力におさまる130mAで駆動します。真空管は自己バイアス方式で、内部回路の調整も必要ありません。メーター・キャリブレーションはフロントパネルから簡単に調節することができます。【詳細情報】スペックと主な特徴・フロントパネルにメーターゼロカウンター搭載・ステレオリンクスイッチ・ワイドレンジのアタックタイムとリリースタイム・Retro 176に似た協力なリミッティング性能・旧モデルから改善されたチューブ特性、S/N比、周波数応答・プレミアム品質のシネマグ製入出力トランス・12AT7 / 12AU7チューブ搭載・耐久性の強いステンレスススチール筐体・金メッキコネクター・130mAで動作JANコード:4562218729310
253000 円 (税込 / 送料別)
DI入力付きの1chマイクプリアンプGRACE design/m101
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 DI入力付きの1chマイクプリアンプ 立ち上がりが早く、クセの少ないクリアなサウンドです。ベースのDIとしてもオススメ! GRACE designが誇る最高品位のマイクプリアンプ回路が新しいm101にはフル投入されています。 より高いパフォーマンスを実現するための贅沢なサーキットアップグレード、リボンマイクモードの追加、そしてリニアパワーサプライの内蔵などプロフェッショナル品質を徹底的に追求。 最も完成されたマイクロホンプリアンプの傑作です。 特徴 ■更なる高音質デザイン、更にお求め安いプライス ■高速で音楽的なトランスインピーダンス(カレントフィードバック)アンプ設計 ■リニアパワーサプライを内蔵!(旧モデルはACアダプター) ■フルバランス、トランスフォーマーレス XLRマイク入力 ■ハイインピーダンス 1/4" 楽器入力(DI入力) ■3タイプの出力コネクション(XLR、TRSフォン、TSフォン) ■12ポジションの精巧なゴールドコンタクト、ロータリースイッチ式ゲインコントロール ■限りなくピュアな音質のため精巧な 0.5%メタルフィルムレジスタを採用 ■75Hz、12dB/Octave ハイパスフィルター ■2カラーLEDピークメーター ■LEDインジケーター(48V、Ribbon Mode、HPF) ■リボンマイクモード搭載(ダイナミックマイクにも最適、シグナルパスの最適化) ■ハーフラックサイズ(別売1Uラックトレイに2台マウントも可能) ■信号スイッチングにシールドゴールドコンタクトリレー ■高性能なアクティブバランスアウトプットサーキット ■電解コンデンサはシグナルパスには一切不使用 ■ウルトラクリーンな48Vファントムパワー ■最小限に押さえ込まれた内部の信号パス ■メイドインUSA ■Bold New Look! ------------------------------------------------ 仕様 ■入力: ・XLR入力 x 1(ファンタム電源あり) ・DI入力 x 1 ■出力: ・XLR出力 x 1 ・TRS Phone出力 x 1 ・Phone出力 x 1 ※3系統用意されている全ての出力は、同時に使用することが可能です ■電源: ユニバーサルAC入力 ■コントロール: ・48V PHANTOM POWER ・GAIN CONTROL(12ポジション、5dB単位、10dB〜65dB、DIの場合は-10dB〜45dB) ・TRIM CONTROL(0 〜 +10dB) ・RIBBON SWITCH(リボンマイクモードを有効にするスイッチ) ・HIGH PASS FILTER(75Hz/12dBオクターブのハイパス/ローカット・フィルター)
143000 円 (税込 / 送料別)