「楽器・音響機器 > DAW・DTM・レコーダー」の商品をご紹介します。

【送料込】TASCAM タスカム CA-XLR2d-AN ミラーレスカメラ対応 XLRマイクアダプター Analog Interface Kit ニコン 共同企画開発
プロ品質での動画音声収録を実現するミラーレスカメラ対応XLRマイクアダプター株式会社ニコンとの共同企画開発により実現したアナログインターフェースカメラ用キット。幅広いカメラユーザーに高音質収録環境を提供。ミラーレスカメラにXLRマイク入力を拡張、コンパクトで柔軟な動画音声収録システムを実現『CA-XLR2d』は、ショットガンマイクでのインタビューや対談の収録、ステレオマイクでの音楽や風景の収録、更には、音声ミキサーを使用した各種イベント収録など、コンパクトで柔軟な動画音声収録システムを実現します。高音質、低ノイズ、広いダイナミックレンジを実現する高性能マイクプリアンプ「HDDA」を搭載『CA-XLR2d』は、業務用音響機器ブランドならではのノウハウを生かし開発された高性能ディスクリート形式マイクプリアンプ「HDDA」を搭載。プロの要求を満たす高音質収録を実現します。多様なマイク接続を可能とする入力端子と機構設計XLR/TRSコンボ入力端子2系統(マイク/ラインレベル切替え、+48Vファントム電源供給対応)に加え、3.5mmステレオミニ入力端子1系統を搭載。プラグインパワー対応マイクやワイヤレスマイクレシーバーの接続にも対応。また、振動ノイズに配慮したショックマウント機構付きマイクホルダー(本体から取り外し可能)と天面に配置されたコールドシューにより多様なマイク接続を実現します。ユーザーフレンドリーで高品質録音を実現する操作パネルと制御機能『CA-XLR2d』は、独立したスイッチ操作で直感的に設定可能なオートレベル、ローカットフィルター、リミッター、アッテネーター、ステレオリンクなど豊富な制御機能を搭載。また、誤操作防止用クリアカバーを装備してしています。従来型デジタルカメラの動画音声をアップグレード同梱のバッテリーボックス(単3形電池2本使用)とコールドシューマウントアダプターを装着し、『CA-XLR2d』のアナログ出力とカメラのマイク入力をステレオミニケーブルで接続することで、カメラへのアナログ音声伝送が可能。確認済機種に限らず、従来型のカメラにおいても音声収録をアップグレードする事ができます。同梱品:・CA-XLR2d本体(底面端子カバー付き)×1・CA-AK1-ANコールドシューマウントアダプター(本体装着済み)×1・マイクホルダー(本体装着済み)×1・電池ボックス(端子カバー付き)×1・3.5mm(1/8”)ステレオミニケーブル×1・TASCAM ID登録ガイド×1・スタートガイド(本書、保証書付き)×1
37950 円 (税込 / 送料込)

【送料込】TASCAM タスカム CA-XLR2d-AN ミラーレスカメラ対応 XLRマイクアダプター Analog Interface Kit ニコン 共同企画開発
プロ品質での動画音声収録を実現するミラーレスカメラ対応XLRマイクアダプター株式会社ニコンとの共同企画開発により実現したアナログインターフェースカメラ用キット。幅広いカメラユーザーに高音質収録環境を提供。ミラーレスカメラにXLRマイク入力を拡張、コンパクトで柔軟な動画音声収録システムを実現『CA-XLR2d』は、ショットガンマイクでのインタビューや対談の収録、ステレオマイクでの音楽や風景の収録、更には、音声ミキサーを使用した各種イベント収録など、コンパクトで柔軟な動画音声収録システムを実現します。高音質、低ノイズ、広いダイナミックレンジを実現する高性能マイクプリアンプ「HDDA」を搭載『CA-XLR2d』は、業務用音響機器ブランドならではのノウハウを生かし開発された高性能ディスクリート形式マイクプリアンプ「HDDA」を搭載。プロの要求を満たす高音質収録を実現します。多様なマイク接続を可能とする入力端子と機構設計XLR/TRSコンボ入力端子2系統(マイク/ラインレベル切替え、+48Vファントム電源供給対応)に加え、3.5mmステレオミニ入力端子1系統を搭載。プラグインパワー対応マイクやワイヤレスマイクレシーバーの接続にも対応。また、振動ノイズに配慮したショックマウント機構付きマイクホルダー(本体から取り外し可能)と天面に配置されたコールドシューにより多様なマイク接続を実現します。ユーザーフレンドリーで高品質録音を実現する操作パネルと制御機能『CA-XLR2d』は、独立したスイッチ操作で直感的に設定可能なオートレベル、ローカットフィルター、リミッター、アッテネーター、ステレオリンクなど豊富な制御機能を搭載。また、誤操作防止用クリアカバーを装備してしています。従来型デジタルカメラの動画音声をアップグレード同梱のバッテリーボックス(単3形電池2本使用)とコールドシューマウントアダプターを装着し、『CA-XLR2d』のアナログ出力とカメラのマイク入力をステレオミニケーブルで接続することで、カメラへのアナログ音声伝送が可能。確認済機種に限らず、従来型のカメラにおいても音声収録をアップグレードする事ができます。同梱品:・CA-XLR2d本体(底面端子カバー付き)×1・CA-AK1-ANコールドシューマウントアダプター(本体装着済み)×1・マイクホルダー(本体装着済み)×1・電池ボックス(端子カバー付き)×1・3.5mm(1/8”)ステレオミニケーブル×1・TASCAM ID登録ガイド×1・スタートガイド(本書、保証書付き)×1
37950 円 (税込 / 送料込)

TASCAM CA-XLR2d-AN ミラーレスカメラ対応 XLRマイクアダプター Analog Interface Kit ニコン 共同企画開発【送料無料】
プロ品質での動画音声収録を実現するミラーレスカメラ対応XLRマイクアダプター株式会社ニコンとの共同企画開発により実現したアナログインターフェースカメラ用キット。幅広いカメラユーザーに高音質収録環境を提供。ミラーレスカメラにXLRマイク入力を拡張、コンパクトで柔軟な動画音声収録システムを実現『CA-XLR2d』は、ショットガンマイクでのインタビューや対談の収録、ステレオマイクでの音楽や風景の収録、更には、音声ミキサーを使用した各種イベント収録など、コンパクトで柔軟な動画音声収録システムを実現します。高音質、低ノイズ、広いダイナミックレンジを実現する高性能マイクプリアンプ「HDDA」を搭載『CA-XLR2d』は、業務用音響機器ブランドならではのノウハウを生かし開発された高性能ディスクリート形式マイクプリアンプ「HDDA」を搭載。プロの要求を満たす高音質収録を実現します。多様なマイク接続を可能とする入力端子と機構設計XLR/TRSコンボ入力端子2系統(マイク/ラインレベル切替え、+48Vファントム電源供給対応)に加え、3.5mmステレオミニ入力端子1系統を搭載。プラグインパワー対応マイクやワイヤレスマイクレシーバーの接続にも対応。また、振動ノイズに配慮したショックマウント機構付きマイクホルダー(本体から取り外し可能)と天面に配置されたコールドシューにより多様なマイク接続を実現します。ユーザーフレンドリーで高品質録音を実現する操作パネルと制御機能『CA-XLR2d』は、独立したスイッチ操作で直感的に設定可能なオートレベル、ローカットフィルター、リミッター、アッテネーター、ステレオリンクなど豊富な制御機能を搭載。また、誤操作防止用クリアカバーを装備してしています。従来型デジタルカメラの動画音声をアップグレード同梱のバッテリーボックス(単3形電池2本使用)とコールドシューマウントアダプターを装着し、『CA-XLR2d』のアナログ出力とカメラのマイク入力をステレオミニケーブルで接続することで、カメラへのアナログ音声伝送が可能。確認済機種に限らず、従来型のカメラにおいても音声収録をアップグレードする事ができます。同梱品:・CA-XLR2d本体(底面端子カバー付き)×1・CA-AK1-ANコールドシューマウントアダプター(本体装着済み)×1・マイクホルダー(本体装着済み)×1・電池ボックス(端子カバー付き)×1・3.5mm(1/8”)ステレオミニケーブル×1・TASCAM ID登録ガイド×1・スタートガイド(本書、保証書付き)×1
37950 円 (税込 / 送料込)

TASCAM CA-XLR2d-F ミラーレスカメラ対応 XLRマイクアダプター FUJIFILM Kit 富士フィルム キット【送料無料】
プロ品質での動画音声収録を実現するミラーレスカメラ対応XLRマイクアダプター富士フイルム株式会社のデータ通信対応ホットシューに適合した本機のホットシュー接続に関して同社と共同開発し、高い親和性を実現。ミラーレスカメラにXLRマイク入力を拡張、コンパクトで柔軟な動画音声収録システムを実現『CA-XLR2d』は、ショットガンマイクでのインタビューや対談の収録、ステレオマイクでの音楽や風景の収録、更には、音声ミキサーを使用した各種イベント収録など、コンパクトで柔軟な動画音声収録システムを実現します。高音質、低ノイズ、広いダイナミックレンジを実現する高性能マイクプリアンプ「HDDA」を搭載『CA-XLR2d』は、業務用音響機器ブランドならではのノウハウを生かし開発された高性能ディスクリート形式マイクプリアンプ「HDDA」を搭載。プロの要求を満たす高音質収録を実現します。多様なマイク接続を可能とする入力端子と機構設計XLR/TRSコンボ入力端子2系統(マイク/ラインレベル切替え、+48Vファントム電源供給対応)に加え、3.5mmステレオミニ入力端子1系統を搭載。プラグインパワー対応マイクやワイヤレスマイクレシーバーの接続にも対応。また、振動ノイズに配慮したショックマウント機構付きマイクホルダー(本体から取り外し可能)と天面に配置されたコールドシューにより多様なマイク接続を実現します。ユーザーフレンドリーで高品質録音を実現する操作パネルと制御機能『CA-XLR2d』は、独立したスイッチ操作で直感的に設定可能なオートレベル、ローカットフィルター、リミッター、アッテネーター、ステレオリンクなど豊富な制御機能を搭載。また、誤操作防止用クリアカバーを装備してしています。ヘッドホンによるダイレクトモニタリングが可能アナログ出力端子にヘッドホンモードを搭載。遅延のないダイレクトモニタリングが可能です。従来型デジタルカメラの動画音声をアップグレード同梱のバッテリーボックス(単3形電池2本使用)とコールドシューマウントアダプターを装着し、『CA-XLR2d』のアナログ出力とカメラのマイク入力をステレオミニケーブルで接続することで、カメラへのアナログ音声伝送が可能。確認済機種に限らず、従来型のカメラにおいても音声収録をアップグレードする事ができます。同梱品:・CA-XLR2d本体(底面端子カバー付き)×1・CA-AK1-Fアクセサリーシューマウントアダプター(端子カバー付き/本体装着済み)×1・CA-AK1-ANコールドシューマウントアダプター(インターフェース端子カバー付き)×1・マイクホルダー(本体装着済み)×1・電池ボックス(端子カバー付き)×1・3.5mm(1/8”)ステレオミニケーブル×1・TASCAM ID登録ガイド×1・スタートガイド(本書、保証書付き)×1
50240 円 (税込 / 送料込)

AMS NEVE(エーエムエスニーブ) 1073OPX
【製品概要】 ■伝説と未来の出会い 8つの伝説的な1073®リモートコントロール・プリアンプは、Marinair®トランス、USB、Danteデジタル接続を備えており、Classic NEVEのプリアンプ・サウンドを未来へと導きます。1970年に発売された1073®は、すぐに一流のプロデューサーやエンジニアが選ぶマイクプリアンプとなり、それ以来、世界で最も魅力的なプリアンプとなりました。今日に至るまで、AMS Neveによってイギリスで設計・製造されており、そのユニークな音色、暖かさ、ローミッドのパンチ、そして微妙な高調波歪みは、あらゆる規模のスタジオでレコーディングのための最も権威あるフロントエンドとなっています。1073OPXは、1073®の血統を引き継いでおり、2Uラック・ユニットに8つの伝説的なプリアンプを搭載しています。フロントとリアのコネクタは、あらゆるスタジオ/ライブ/ブロードキャスト環境への包括的な接続性を提供し、最新のリモートコントロールソフトウェアは、セーブ/ロード機能を備えたすべての設定をTotal Recall™で双方向にコントロールします。マイク入力ソースはMarinair(R)トランス結合入力ステージの恩恵を受け、ソースをフロントマウントのマイク/ライン/DI入力に直接接続してスタジオのコントロールルームで録音することができます。オプションの1073OPX Digital Option Cardを導入することで、完全なスタンドアローンI/Oインターフェイスとして、またはライブ・ルームのリモート・プリアンプとして使用することができ、完全なレイテンシフリーのモニター・キュー・ミックス・シグナル・パスを備えます。このオプションのデジタルI/Oカードには、USB接続で最大192kHz/24ビットのA/D変換が可能なNeveのマスタリング・グレード・コンバーターが付属しており、接続されたDAW対応コンピュータへのプライマリー・オーディオ・インターフェースとして、また、Audio-over-IPアプリケーションのプライマリーおよびセカンダリーDante®接続として使用できます。フルで多用途なコンソールです。【特徴】・8チャンネルのリモートコントロール1073マイク/ライン/楽器プリアンプ。・マイク入力には専用のNeve® Marinair®トランスを採用。・A級トランスレスDI入力・リモート・コントロール・ソフトウェアにより、最大8台の1073® OPXラックを同時にコントロール可能(64個のプリアンプを使用可能・すべての設定を自動でトータル・リコール(Total Recall™)・フロントマイク/ライン・コンビ入力・リアマイク/ラインDタイプ接続・80Hz ハイパスフィルタ・-25dBパッド・フェーズフリップ・スマートファントムパワーコントロール・300Ω~1.3KΩのHi/Loインピーダンスセレクター・独立したレベルコントロール付きステレオモニターパス・すべての信号源をレイテンシフリーで監視・インストゥルメント・トラッキング用の8つのフロントD.I入力・フロントマウント型ヘッドフォン出力・デジタルオプションを含む。・スタンドアロンのプライマリ・オーディオ・インターフェース/コア・オーディオ・デバイスとして使用するためのUSB接続。(オプション)・Audio-over-IPアプリケーション用のDanteプライマリおよびセカンダリ接続。(オプション)・ワードクロック同期イン/アウト(オプション)・ヘッドルームは+18、+24、+26dBから選択可能 1073OPX サイズ表幅484mm奥行き360mm高さ89mm重さ7.8kg8チャンネルのリモートコントロール1073マイク/ライン/楽器プリアンプ。
814000 円 (税込 / 送料込)

【中古】MiDiPLUS Studio M USBオーディオインターフェイス
【中古】MiDiPLUS Studio M USBオーディオインターフェイス【メーカー名】ミディプラスジャパン(MiDiPLUS JAPAN)【メーカー型番】Studio M【ブランド名】ミディプラスジャパン(MiDiPLUS JAPAN)【商品説明】MiDiPLUS Studio M USBオーディオインターフェイスマイク/ライン/ hi-z(入力)インターフェース入力ゲイン制御ノブスイッチ(マイク/楽器)ボタン48 Vファントム電源のオン/オフヘッドホンボリュームコントロールボタンのボリューム・コントロールボタンのヘッドホン出力インタフェースの出力インターフェース(左/右)拡張デバイスインターフェースUSBインターフェイスアタッチメント: USBケーブルオーナーズマニュアル情報カード中古品のため使用に伴うキズ等がございますが、問題なくご使用頂ける商品です。画像はイメージ写真ですので商品のコンディション、付属品の有無については入荷の度異なります。当店にて、動作確認・点検・アルコール等のクリーニングを施しております。中古品のため限定特典や補償等は、商品名、説明に記載があっても付属しておりません予めご了承下さい。当店では初期不良に限り、商品到着から7日間は返品を 受付けております。他モールとの併売品の為、完売の際はご連絡致しますのでご了承ください。ご注文からお届けまで1、ご注文⇒ご注文は24時間受け付けております。2、注文確認⇒ご注文後、当店から注文確認メールを送信します。3、お届けまで3~10営業日程度とお考え下さい。4、入金確認⇒前払い決済をご選択の場合、ご入金確認後、配送手配を致します。5、出荷⇒配送準備が整い次第、出荷致します。配送業者、追跡番号等の詳細をメール送信致します。6、到着⇒出荷後、1~3日後に商品が到着します。 ※離島、北海道、九州、沖縄は遅れる場合がございます。予めご了承下さい。お電話でのお問合せは少人数で運営の為受け付けておりませんので、メールにてお問合せお願い致します。営業時間 月~金 10:00~17:00お客様都合によるご注文後のキャンセル・返品はお受けしておりませんのでご了承下さい。
13020 円 (税込 / 送料別)

CHANDLER LIMITED ( チャンドラーリミテッド ) TG2【マイクプリ】
【製品概要】 TG2はEMI/ABBEY ROAD STUDIOで1960年代後半~1970年代にかけて活躍したEMI TG12428コンソールのヘッドアンプを忠実に復刻しています。 EMIによるTGコンソールはアビィ・ロード・スタジオで録音されたザ・ビートルズ「アビィ・ロード」やピンク・フロイドの「狂気」などのロック名盤に深く刻まれています。 オリジナルのデザイン・ノートや回路図や実機は機器デザイナーのウェイド・ゴークによって、細部まで深く研究されました。結果、”アビィ・ロード・スタジオ”や”ザ・ビートルズ”の伝説を現代のモダン・レコーディングの世界に連れ戻すのに十分な美しいサウンドを再現できたのです。 【主な特徴】 ・2ch マイク・プリアンプ/ DI ・300/1200オーム・インピーダンス切替。 ・1-2chをミックスできるサミング・オプション標準。 ・5-75dB入力ゲイン・レンジ(ステップ式)。 ・アウトプット・ボリューム(ステップ式はオプション対応可能)。 ・DI楽器入力(フロント)。 ・位相反転スイッチ。 ・48ファントム・パワー。 ・出力インピーダンス:600オーム。アビィロードスタジオ公認のロックサウンド。
470800 円 (税込 / 送料込)

TASCAM CA-XLR2d-C ミラーレスカメラ対応 XLRマイクアダプター Canon Kit キヤノン キット【送料無料】
プロ品質での動画音声収録を実現するミラーレスカメラ対応XLRマイクアダプターキヤノン株式会社のマルチアクセサリーシューに対応した本機のホットシュー接続に関して同社と設計・評価面で協業し、高い親和性を実現。ミラーレスカメラにXLRマイク入力を拡張、コンパクトで柔軟な動画音声収録システムを実現『CA-XLR2d』は、ショットガンマイクでのインタビューや対談の収録、ステレオマイクでの音楽や風景の収録、更には、音声ミキサーを使用した各種イベント収録など、コンパクトで柔軟な動画音声収録システムを実現します。高音質、低ノイズ、広いダイナミックレンジを実現する高性能マイクプリアンプ「HDDA」を搭載『CA-XLR2d』は、業務用音響機器ブランドならではのノウハウを生かし開発された高性能ディスクリート形式マイクプリアンプ「HDDA」を搭載。プロの要求を満たす高音質収録を実現します。多様なマイク接続を可能とする入力端子と機構設計XLR/TRSコンボ入力端子2系統(マイク/ラインレベル切替え、+48Vファントム電源供給対応)に加え、3.5mmステレオミニ入力端子1系統を搭載。プラグインパワー対応マイクやワイヤレスマイクレシーバーの接続にも対応。また、振動ノイズに配慮したショックマウント機構付きマイクホルダー(本体から取り外し可能)と天面に配置されたコールドシューにより多様なマイク接続を実現します。ユーザーフレンドリーで高品質録音を実現する操作パネルと制御機能『CA-XLR2d』は、独立したスイッチ操作で直感的に設定可能なオートレベル、ローカットフィルター、リミッター、アッテネーター、ステレオリンクなど豊富な制御機能を搭載。また、誤操作防止用クリアカバーを装備してしています。ヘッドホンによるダイレクトモニタリングが可能アナログ出力端子にヘッドホンモードを搭載。遅延のないダイレクトモニタリングが可能です。従来型デジタルカメラの動画音声をアップグレード同梱のバッテリーボックス(単3形電池2本使用)とコールドシューマウントアダプターを装着し、『CA-XLR2d』のアナログ出力とカメラのマイク入力をステレオミニケーブルで接続することで、カメラへのアナログ音声伝送が可能。確認済機種に限らず、従来型のカメラにおいても音声収録をアップグレードする事ができます。同梱品:・CA-XLR2d本体(底面端子カバー付き)×1・CA-AK1-Cアクセサリーシューマウントアダプター(端子カバー付き/本体装着済み)×1・CA-AK1-ANコールドシューマウントアダプター(インターフェース端子カバー付き)×1・マイクホルダー(本体装着済み)×1・電池ボックス(端子カバー付き)×1・3.5mm(1/8”)ステレオミニケーブル×1・TASCAM ID登録ガイド×1・スタートガイド(本書、保証書付き)×1
63800 円 (税込 / 送料込)

API 512V
製品概要 API 512Vはマイク/ライン/インストゥルメント プリアンプです。 -129IENという低ノイズであり、すべてのオーディオシステムに非常に優れたサウンドを提供できる能力で世界的に有名です。 512Vは、すぐにAPIのサウンドだとわかる音質を、手ごろな値段で、500シリーズフォーマットで提供します。 また、65dBという素晴らしく高いゲインを持ち、フロントパネルに可変の出力レベルコントロール、切り替え可能な3:1 アウトプットトランスセレクション、 ファンタム電源、切り替え可能な位相反転スイッチ、-20dB パッド、マイク/ライン/インストゥルメントセレクターをもっています。 API ランチボックスや500VPRもしくはAPI コンソールに挿入時は、フロントパネルのコンボ XLR + 1/4 inch コネクターとリアパネルの入力、どちらの使用も可能な柔軟性があります。 アウトプットレベルコントロールは、どのDAWにも対応できるように、また他の入力レベルが敏感なデバイスにも対応できるように搭載されました。 また、3:1 アウトプットトランス タップセレクションは、9.5dBの出力のアッテネーター機能になります。 回路設計は、APIの設立者Saul Walkerの回路設計を忠実に踏襲しています。 これらの回路設計とAPIオリジナルのトランス、そして他とは比較のできない2520オペアンプとの巧妙な組み合わせによって生み出された512Vは、高い音楽性とリッチなサウンドを持ったアナログマイクプリです。 ハンドメイドで組み立てられる512Vは十分な機能を有し、すべてのAPI製品の特徴である、信頼性、耐久力、安定性を持っています。 特徴 ・65dBまでの高ゲインを実現 ・可変 アウトプットレベルコントロール ・3:1 アウトプットトランス タップセレクション ・フロントおよびリアパネルでのマイク入力に対応 ・ライン/インストゥルメントは45dBまでのゲイン性能 ・フロントパネルには コンボ XLR + 1/4 inch ライン/インストゥルメント入力 ・出力レベル監視用のLED VUメーター ・マイク/ライン/インストゥルメントに対応する20dBパッドスイッチ ・48Vファントム電源内蔵 (スイッチャブル) ・伝統的なAPIディスクリート回路設計 ・APIオリジナルオペアンプ2520を使用 製品仕様 ・フロントコネクター: XLR マイク入力, HI-Z 1/4 inch アンバランス入力 ・マイクプリ ゲインレンジ: マイク / 34dB - 65dB (14dB - 45dB@パッド使用時), HI-Z / 14dB - 45dB (-6dB - 25dB@パッド使用時) ・最大入力レベル: マイク / 8dB, アンバランス HI-Z 入力 / 36dB ・入力インピーダンス:マイク入力 / 1500Ω, HI-Z アンバランス入力 / 400KΩ ・出力インピーダンス: 75Ω未満, トランスタイプフローティングバランス ・クリッピングレベル: +30dBu ・周波数特性: +0, -.3, 30 - 20 kHz ・ノイズ: マイク入力 / -95dBu, HI-Z アンバランス入力 / -90dBu ・ディスト―ション: :0.05%未満@+4dBu出力、0.1%未満@+28dBu出力 ・消費電力: ±12 / 18V / DC@40ma ・サイズ: 1.5(W) x 5.25(H) x 7(D) inch ・シッピングサイズ: 4.5(W) x 6.5(H) x 10.25(D) inch ・重量: 約680g ・シッピング重量: 約907g500シリーズのディスクリート マイク / ラインプリアンプ / DI
176000 円 (税込 / 送料込)

API 512c
製品概要 512Cはマイク/ライン/インストゥルメント用プリアンプです。 すべてのオーディオシステムに優れたサウンドクオリティの信号を供給できるように設計されています。 価格にかかわらず常に「マイクプリアンプリスト」の高順位にあげられるほどです。 圧倒的な低ノイズ(-129EIN)と65dBのゲインを実現、ファントム電源を内蔵し、極性切り換えスイッチや-20dBのパッドを装備。 さらにマイク/ライン/インストゥルメント用入力セレクターを搭載しています。 API ランチボックスに装着されると、フロントパネルのXLRと1/4インチのコネクタはリアパネルの入力コネクタに接続されて正面からのケーブルアクセスで非常に便利です。 それは6スロットのランチボックスだけでなく、10スロット、2スロットのラックやAPIレガシーコンソールでも同様です。 API 512Cが類い希なマイクプリアンプである由縁は、初期タイプの512から培われてきたレコーディング現場からの賞賛の積み重ねにほかなりません。 以来、改良を加えながらも初期モデルで賞賛された多くのファクター、とりわけサウンドキャラクターを保持しながら、現在の512Cタイプまでじっくりと熟成を重ねました。 少しのプリアンプしか必要ない場合、小さいコンソールに搭載されている「使えない」プリアンプを我慢して使ったり、多くのプリアンプを使うために大型のコンソールを用意するために輸送に困ったりしたことがありませんか? 512Cがあればどのような現場でも上質の、そして優れたサウンドクオリティを提供します。 そしてそれらは間違いなくコンソールに内蔵されているプリアンプよりも遙かに優秀に働くはずです。 進化するレコーディングプロセスの中でも、すべてのAPI500シリーズは長期に渡り柔軟性を維持し、サウンドクオリティーへの評価は普遍的です。 流行によって廃れていく機器がある中で512Cはあなたの厳しい使用条件の中でも価値ある資産になるでしょう。 512CはAPIオリジナルの2510と2520オペアンプを採用しています。 特徴 ・65dBまでの高ゲインを実現 ・フロントおよびリアパネルでのマイク入力に対応 ・ライン/インストゥルメント用には50dBまでのゲイン性能 ・出力レベル監視用のLED VUメーター搭載 ・マイク/ライン/インストゥルメント用に対応する20dBパッドスイッチ装備 ・48Vファントム電源内蔵(スイッチャブル) ・伝統的なAPIディスクリート設計 ・APIオリジナルオペアンプ2510、2520を採用 製品仕様 ・フロントコネクター:XLRマイク入力、1/4インチHi-Zアンバランス入力 ・ゲインレンジ:マイク/10dB(最小)/65dB(最大)、フォン/14dB(最小)/50dB(最大) ・最大入力レベル:マイク/+8dBu、フォン/+36dBu ・入力インピーダンス:マイク/1500Ω、フォン/20kΩ ・出力インピーダンス:75Ω以下(トランスタイプフローティングバランス) ・クリッピングレベル:+30dBu ・周波数特性:+0,-.3, 30Hz-20kHz ・ノイズ:マイク/-95dBu、フォン/-90dBu ・ディストーション:0.05%以下@+4dBu出力、0.1%以下@+20dBu出力 ・サイズ:W38 x H133 x D152(mm) ・重量:650g ・消費電力:±12/18V/DC@40maAPIの伝統的なサウンドを紡ぐ、ディスクリート・マイク/ラインアンプ・モジュール
158400 円 (税込 / 送料込)

TASCAM/タスカム DR-40X 4トラックデジタルオーディオレコーダー/USBオーディオインターフェース
DR-40Xは、外部マイク入力および+4dBuラインレベルの入力に対応し、信頼性の高いNeutrik社製ロック付XLR/TRSコンボ入力端子を2系統装備。ミキサー、またはPAコンソールの出力をバランス接続することが可能です。また、ファントム電源の供給にも対応しているためコンデンサーマイクも使用することができます。内蔵のステレオマイクを使用すれば、ライブ会場全体の録音をしながら、同時にPAコンソールの出力音声を録音するといった用途に活用できます。 ■DR-40Xの主な特長 ・A-B/X-Y両方式に対応、用途に合わせてねらった録音を実現する高音質単一指向性ステレオコンデンサーマイク搭載 ・+4dBuラインレベル/+48Vファントム対応ロック付XLR/TRS入力コンボジャック装備 ・デュアルレコーディング、非破壊オーバーダビングなど様々な活用が可能な4トラックモード ・マルチ言語メニュー対応(ENG/FRA/DEU/ITA/ESP/RUS/PRT/JPN/CHI/KOR) ・カセットライクに録音可能なオーバーライト(上書き)機能 (1度の取り消しが可能) ・Macやパソコン、iOSデバイスを使用した録音を可能にする2イン/2アウト USBオーディオインターフェース機能 ・音声に特化したEQやファイル再生をスムーズにコントロール可能な文字起こし再生モード ・M-Sステレオマイクの使用を可能にするM-Sデコード機能 ・別売りフットスイッチRC-3FやワイヤードリモートコントロールのRC-10を接続できるREMOTE端子装備 ・内蔵バッテリーだけで最長18時間の駆動 ・リバーブエフェクト機能 ・自動録音(オートレック)機能 ・音圧125dB SPLの大音量を確実に捉える耐高音圧設計 ・自動的に最適なレベルを設定するピークリダクション機能 ・セルフタイマー録音機能 ・シームレスなゲインコントロール ・3段階の低域カットフィルター(40/80/120Hz)機能 ・標準速度より0.5~2.0倍(0.1倍ステップ)の速さに変えられる再生速度可変 (VSA)機能 ・自動的に最適なレベルを設定するレベル調節機能 ・再生音質を調整できる再生EQ搭載 ・分割/削除機能 ・音楽練習、語学学習に便利なループ/リピート再生機能 ・前回停止した位置を記憶し、再度電源投入時にその位置から再生を開始するレジューム機能 ・あらかじめ設定した秒数だけを後ろにスキップするジャンプバック再生機能 ・かんたん操作を実現するクイックメニューボタン ・高音質96kHz/24bit WAV/BWFリニアPCM、MP3フォーマットでの録音 ・SD/SDHC/SDXC (最大128GB)の記録メディアに対応 ・1曲で最大99ポイントまで設定できるマーク機能 ・パソコン上で作成したオーディオファイル再生可能(本機再生対応フォーマットのみ) ・出力0.3Wのモノラルスピーカー内蔵 ・録音開始2秒前から音を録音する事前録音機能 ・あらかじめ設定した最大ファイルサイズに達すると、新たなファイルを作成して継続録音が可能 ・録音中に、任意の位置でファイルを更新できるトラックインクリメント ・ファイル名の形式をユーザーワードまたは日付のどちらかに設定可能 ・録音時のファイル名を最初の6文字まで自由に設定可能 ・プレイリスト機能 ・楽器練習に便利なクロマチックチューナー搭載 ・ステレオミニホンライン出力/ヘッドホン出力端子 ・バックライト付128×64ドットグラフィック LCD 採用 ・USB2.0によりファイルをパソコンへ高速転送可能 ・単3形電池3本またはUSBバスパワー、別売りACアダプター(PS-P520E)で駆動 ・デスクトップ上での録音時に音響特性を向上させるゴム足付属 ・カメラ用三脚に取り付け可能なカメラネジ装備 ■仕様■ ・記録メディア:SDカード(64MB~2GB)、SDHCカード(4GB~32GB)、SDXCカード(最大128GB) ・ファイルシステム:FAT16/32 , exFAT ・ファイルフォーマット <WAV / BWF> サンプリング周波数:44.1k / 48k / 96k Hz 量子化ビット数:16 / 24 bit <MP3> サンプリング周波数:44.1k / 48k Hz 録音ビットレート:32k / 64k / 96k / 128k / 192k / 256k / 320k bps 再生ビットレート:32k~320k bps、VBR対応、ID3TAG Ver. 2.4対応 ・録音可能チャンネル数:4チャンネル(2ステレオ) ・再生スピードコントロール:0.5~2.0倍(0.1倍単位)※ 44.1k/48kHz時のみ ・内蔵マイク:単一指向性、ステレオ、A-B / X-Y切替式 ・EXT MIC/LINE IN コネクター:XLR-3-31(1:GND、2:HOT、3:COLD)、6.3mm(1/4")TRS標準ジャック(T:HOT、R:COLD、S:GND) 基準入力レベル:-19dBV(MIC) / +4dBu(LINE) 最大入力レベル:-3dBV(MIC) / +20dBu(LINE) 入力インピーダンス:2.2kΩ(MIC)/ 10kΩ(LINE) ・PHONES/LINE OUT コネクター:3.5mmステレオミニジャック(アンバランス) <LINE接続時> 基準出力レベル:-14dBV(10kΩ負荷時) 最大出力レベル:+2dBV(10kΩ負荷時) 出力インピーダンス:12Ω <ヘッドホン接続時> 最大出力:20mW + 20mW(32Ω負荷時) ・USB:Micro Bタイプ フォーマット:USB2.0 HIGH SPEED マスストレージクラス ・内蔵スピーカー:0.3W、モノラル ・ローカットフィルター カットオフ周波数:40 / 80 / 120Hz ・エフェクター:プリセット数 / 6(HALL 1、HALL 2、ROOM、STUDIO、PLATE 1、PLATE 2) ・チューナー 測定範囲:C1~B6 A4キャリブレーション範囲:435Hz~445Hz(1Hz単位) ・三脚取り付け用穴:1/4インチ・カメラネジ ・電源 単3形電池3本(アルカリ乾電池またはニッケル水素電池) パソコンからのUSBバスパワー 専用ACアダプター(TASCAM PS-P520E、別売) ・消費電力:2.5 W ・電池持続時間(録音時) アルカリ(EVOLTA):約18時間(2チャンネル WAV、44.1kHz、16bit、内蔵マイク、JEITA) ニッケル水素(eneloop):約16時間(2チャンネル WAV、44.1kHz、16bit、内蔵マイク、JEITA) ・外形寸法(W×H×D):70 × 155 × 35 mm ・質量:213 g ※ここに記載されております製品に関する情報、諸データは、あくまで一例を示すものであり、これらに関します第三者の知的財産権、およびその他の権 利に対して、権利侵害がないことの保証を示すものではございません。従いまして、上記第三者の知的財産権の侵害の責任、又は、これらの製品の使用により発 生する責任につきましては、弊社はその責を負いかねますのでご了承ください。 ※第三者の著作物は、個人として楽しむなどのほかは、著作権法上権利者に無断で使用できません。装置の適正使用をお願いします。弊社では、お客様による権利侵害行為につき一切の責任を負担いたしません。 ※RoHSに対応しています。 ※仕様および外観は改善のため予告なく変更することがあります。
27500 円 (税込 / 送料込)

6イン6アウトの24 bit/192 kHz USBオーディオインターフェースNative Instruments KOMPLETE AUDIO 6 MK2
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年11月30日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明PREMIUM 6-CHANNEL AUDIO INTERFACE・最大24 bit / 192 kHzの高音質でオーディオ録音が可能・4つのアナログ入出力、2つのデジタル入出力、2つのヘッドフォン出力、MIDI入出力など豊富な入出力端子を装備・レコーディングと楽曲制作に必要なソフトウェア、シンセ、エフェクトなどが付属■"スタジオ"に接続する様に。6in 6outの多様な接続で拡張性も充実。多彩な外部機器の接続で、あなただけの創作を開始できます。高音質オーディオ機能、超低レイテンシー、柔軟な接続性を備えるKOMPLETE AUDIO 6が、あなたの制作環境を1つにまとめてくれます。マイク、ギター、シンセはもちろん、エフェクト用のセンド & リターンループを構築することでシンセやドラムマシンをより多彩にコントロール可能。本製品にはパフォーマンスや楽曲の組み立て、レコーディングに必要なソフトウェアが同梱されているため、届けばすぐ!あなただけのアイデアを形にすることができます。■レコーディングやライブを楽しもう。アルバムのレコーディングから最新リリースのギグ・パフォーマンスまで、最高の状態で制作に集中することが重要ですよね。プロ品質のサウンド、優れた携帯性、プラグ&プレイで設定がシンプルなAUDIO 6 なら、即座に最高の状態で集中できる環境を実現してくれることでしょう。■スタジオマジックを一台で実現。AUDIO 6は、マイク、インストゥルメント、ヘッドフォンを製品を問わず安心してご利用いただけます。48Vファントム電源、 MIDI入力/出力、4つのアナログ出力(アナログ機材のCV/gateコントロール)などの現代的創作環境に必要な接続に対応。さらにトップパネルには視覚性の高いLEDのVUメーターが装備され、4つのアナログ入力と1つのメインのステレオ出力を確認可能。ライブやパフォーマンスなど、暗い場所でのご利用も安心です。■ステージの上でも信頼できる相棒として。ソロ、デュオからフルバンドまで。AUDIO 6はステージでもスタジオでも変わらないクオリティで美しくクリアなサウンドを提供します。どんなパフォーマンスにでも対応する柔軟な接続性を持ち、ラップトップをライブ用リグからボーカル用プロセッサーまで幅広く多様な目的でご利用いただけます。USBバスパワーで動作するためケーブルや電源アダプターがかさばらず、その上ステージ上でも、トップパネルに配置された大型ボリュームノブで音量を簡単に調整できます。■2つのヘッドフォン出力が魔法を。2つの強力なヘッドフォン出力を持ち、個別に音量調整が可能。コラボレーションも簡単に。ゼロレイテンシー(遅延なし)のダイレクト・モニタリング機能で、プレイバックとモニター中の音声を好きなように混ぜ合わせ、レコーディング内容をリアルタイムで正確に確認できます。高い出力能力を持つので、ステージやハイインピーダンスのヘッドフォンにも対応可能です。■創造のためのソフトウェアも同梱。優れた楽曲を作るには、サウンドを形づくるソフトウェアが必要ですよね。AUDIO 6には、あなたの持つアイデアを捉え、独創的なサウンドメイクを楽しみながら、プロジェクトを完成させるために必要なソフトウェアパッケージを同梱。つまり届いたその日から高品質なオーディオ機能と優れたソフトウェアで"創造"に熱中できるのです。・MONARK伝説のアナログスピリットを呼び覚ましましょう。シンセの名機を再現したMONARKは、どんな曲にもアナログの温かみを加えることができます。・MOD PACK3つのクラシックなモジュレーションエフェクト (フェイザー、コーラス、フランジャー)にユニークな機能を搭載。・REPLIKAシンプルでパワフルなディレイを使い、ボーカルやシンセに輝きを加えましょう。 モデルの選択やモジュレーション、フィルター、フェイザーを追加も可能です。・SOLID BUS COMP伝説のハードウェアから着想を得たこのパワフルなコンプレッサーで、ボーカルやその他のレコーディングに艶とパンチを加えましょう。・MASCHINE EssentialsMASCHINE Essentialsはアイデアのスケッチに必要なインストゥルメント、エフェクト、サウンドを備えたパワフルなグルーヴボックスです。・ABLETON LIVE 11 LITEAbleton Live 11の簡易バージョン。Liveの主要なワークフロー、インストゥルメント、エフェクトなど、音楽制作に必要な機能が全て揃っています。・TRAKTOR LE 3DJソフトウェアのフラッグシップ、TRAKTOR PRO 3の簡易バージョンで、DJミックスを作りましょう。・KOMPLETE STARTアーティストやミュージシャンから絶大の支持を得ている音楽制作パッケージ、KOMPLETEから厳選したシンセ、インストゥルメント、エフェクトなどのコレクション・E-VOUCHERこの製品には、NIオンラインショップで利用可能な相当の E-バウチャーが付属します。・GUITAR RIG 6 LEアンプ、キャビネット、ディレイ、リバーブ、ストンプボックス、コンプレッサーを搭載した強力なGUITAR RIG PRO 6の簡易バージョン・Elements Suite by iZotopeiZotopeのNeutron Elements、Ozone Elements、RX Elements、Nectar Elementsが付属ソフトに追加。サウンドを完璧に磨き上げるために必要なツールを手に入れましょう。スペック■接続機能6つの入力端子: コンボジャック (XLR、1/4”TRS) 2系統 (48Vファンタム電源付き)、ライン入力 (1/4”TRS) 2系統、S/PDIFデジタルステレオ入力 (RCA) 1系統、MIDI入力 1系統6つの出力端子: ライン出力 (1/4”TRS) 4系統 (DCカップリング対応、最大 +/-2V のCV出力が可能*) 、S/PDIFデジタルステレオ出力 (RCA) 1系統 、MIDI出力 1系統■オーディオ機能: 24 bit / 192 kHzに対応■VUメーター: 4つの入力と1つの出力レベルを表示可能■48V、USB、MIDIの作動ステータスを表示するLED搭載■ダイレクト・モニタリング機能: 入力音を直接モニター、もしくはオーディオ・プレイバックとブレンドしてモニターすることが可能、更にモノラル/ステレオや、1-2/3-4 チャンネルの切替えにも対応■大型ボリュームノブ: すばやい音量調整が可能■2つのヘッドホン出力: 大音量、ボリュームコントロール付き■USB2.0バスパワーで駆動し、優れた携帯性■Mac (Core Audio)やPC (ASIO?/DirectSound?/WASAPI)に対応■ケンジントン・セキュリティスロットを装備*AUDIO 6はUSB駆動のため+/-2Vの範囲に限定納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
35400 円 (税込 / 送料込)

それぞれのチャンネルの入力を3分配できる、8チャンネルのマイク・スプリッターART S8-3Way
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年11月30日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明本機は、それぞれのチャンネルの入力を3分配できる、8チャンネルのマイク・スプリッターです。ライブやスタジオ、レコーディングや放送等、様々な場面で使用できます。それぞれのチャンネルには、XLR入力が1つ、XLRダイレクト出力が1つ、XLRアイソレート出力が2つあります。代表的な使い方としては、XLRダイレクト出力はメインのミキサーに送り、XLRアイソレート出力はモニター用やリモート・レコーディング用のミキサーや放送用等に送ります。コンデンサーマイクでファントム電源が必要な場合は、フロント・パネルにあるDIRECT OUTPUT(ダイレクト出力)経由で供給します。本機は、既にご好評を頂いているART S8と同じ、高品質なトランスを搭載しています。ラックマウント用のパネルは付け替えて、前後面を入れ替えできるので、用途に応じて様々に使えます。ケースはスチール製で全てパッシブ回路、長きに渡ってご使用頂けます。≪SPEC≫注:全ての数値はアイソレート出力のものです。150Ωバランス信号を入力し、1KΩ負荷時の値です。 ■周波数特性:20 Hz~20K Hz, ±0.25 dB @ -15 dBu, -3 dB at approximately 165K Hz■THD + NOISE:0.26%以下、20 Hz~20K Hz@-15 dBu入力0.1%以下、45 Hz to 20K Hz@-15 dBu入力0.002% Typical@1K Hz, -15 dBu入力■入出力位相差:10度以下@20K Hz (ref. 1K Hz)■入力インピーダンス:1.1KΩ以上@1K Hz(ソースのインピーダンスが150Ωの場合)■出力インピーダンス:255Ω以下@1K Hz(出力ロード・インピーダンスが1KΩの場合)■CMRR:105 dB以上 @ 60 Hz, 80 dB以上@ 3K Hz■挿入損失:約 2 dB@1K Hz■最大入力レベル(1% THD):-1.4 dBu@20 Hz、+3.5 dBu@30 Hz、+9.4 dBu@50 Hz■寸法:44.5H×482.6W×95D mm■重量:1.7 kg■Ref:0 dBu = 0.775 VRMS納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
62700 円 (税込 / 送料込)

マイクプリアンプ、コンプレ、EQ搭載のチャンネル・ストリップART Pro Channel II【 RECORDING EFFECTOR 】【 RECORDING PRE AMP 】
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2022年11月30日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Pro Channel II は、チューブ・マイク・プリアンプとオプト・コンプレッサーそしてEQ を搭載したチャンネル・ストリップです。マイク・プリはクラスA のディスクリート回路で、クリーンで透明感のあるサウンドです。コンプレッサーは、過渡応答やノイズを繊細にコントロールします。EQ はセミ・パラメトリックで幅広く効きます。インサーション端子を装備しているので、気に入りのアウト・ボードをマイク・プリアンプの後や、コンプとEQ の間に接続できます。見やすいアナログVU メーターとLED のメーターがあるので、オーディオ・レベルを細かく確認できます。▼マイク・プリアンプラインレベル信号と同じくローインピーダンスで、マイクに最適化されています。ゲインは56dB あります。位相はPHASE スイッチで反転できます。リアパネルにあるXLR INPUT のインピーダンスは様々な種類のマイクに対応します。ファントム電源も送れます。ローカット・フィルターは、低音のノイズや風の音やポップノイズを取り除き、音をより鮮明にします。フロントパネルには楽器用に1/4" T/S 端子もあります。ロード・インピーダンスを調整してマイク・サウンドの微妙な設定もできます。真空管のプレート・ボルテージを選びサウンドを変化させられます。▼イコライザー本機はセミ・パラメトリック4 バンド・イコライザーを備え自由な音作りができます。それらを効果的に調整することで、今一なサウンドの音源でさえも、良いサウンドに変身させることができます。4つの各バンドは周波数が重複しており、繊細なEQ 処理を可能にしています。▼メーター本機にはアナログVU メーターとLED レベルメーターがあります。VU メーターは、出力レベル/ EQ 出力/コンプレッサー出力/プリアンプ出力を切り替えて表示します。LED メーターは、真空管の動作状態とコンプレッサーのゲイン・リダクション量を表示します。▼ループ・インサート外部機器を本機に接続したり、本機のマイク・プリアンプ部や、コンプレッサー部、EQ 部を独立して使用することができるように、エフェクト・ループが、プリアンプとコンプレッサーの間、コンプレッサーとEQ の間にあります。≪SPEC≫■入力インピーダンスマイク:150 to 3K Ω , variable楽器:2.5M Ωインサート入力:7.5K Ω■出力インピーダンス平衡出力:600 Ω バランス不平衡出力:300 Ωインサート出力:300 Ω■周波数特性マイク入力 to 平衡出力:12 Hz to 100 kHz +0, -1 dB■THD1 kHz:20 to 20 kHz:■EINマイク/ライン:-128 dBu, Input shorted, Max gain, "A" weighted楽器:-109 dBu, Input shorted, Max gain, "A" weighted■最大入力レベルマイク:+18 dBu バランス楽器:+15 dBu■最大ゲインマイク:70 dB(XLR to 平衡出力)楽器:64 dB(1/4" to 平衡出力)■最大出力レベル平衡:+24 dBu不平衡:+20 dBu出力レベル@Meter 0 VU:+4 dBu/-10dBV■プリアンプマイク・ゲイン:0 dB to +56 dB楽器ゲイン:+3 dB to +50 dBローカット・フィルター: 10 - 250 Hz, 1-pole, 6 dB/Octave■EQブースト/カット: ± 12 dB on each bandロー周波数チューニング:40 / 120 Hz Selectableミッド1 周波数チューニング:20 Hz to 2 kHz continuously variableミッド2 周波数チューニング:200 Hz to 20 kHz continuously variableハイ周波数チューニング:6 kHz / 18 kHz Selectable■コンプレッサー/リミッターアタック・タイム:250 uSec. to 100 mSec.リリース・タイム: 100 mSec to 3 Sec.コンプレッション・レシオ 2:1 to 30:1 寸法:89H × 483W × 233Dmm重量:5kg電源:100VNote: 0 dBu = 0.775 VRMS, 0 dBV = 1 VRMS納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
92400 円 (税込 / 送料込)

1Uサイズに収まった、8チャンネルのマイクスプリッターART S8 Microphone Splitter【 RECORDING EFFECTOR 】
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年11月30日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明S8はローインピーダンス・マイク信号を16(8ペア)に分岐する8chのマイク・スプリッターです。各チャンネルにはダイレクトアウトとトランスによってアイソレーションされた信号の2つのアウトがあります。FOH(観客席)とモニターやレコーダーに出力することが可能です。ダイレクトアウトはファントム電源をスルーするので、メインミキサーからコンデンサーマイク等にファントム電源を供給できます。各入力にはアッテネーターパッドを搭載し、楽器プリアンプ/ミキサー/キーボード等プリアンプによって増幅された信号にも対応します。グランドリフトスイッチも装備し、グランドループによるハムも解消します。≪SPEC≫■Frequency Response: 20Hz to 20 kHz, +/-0.25 dB @ -15 dBu, -3dB at approximately 165k Hz■THD:Less than 0.26% from 20Hz to 20 kHz at -15 dBu inputLess than 0.1% from 45Hz to 20kHz at -15dBu input 0.002% Typical at 1 kHz, -15 dBu input■Phase Response: Less than 10 degrees at 20 kHz (ref. 1 kHz)■Input Impedance: Greater than 1.1kΩ at 1 kHz (Typical driving source impedance is 150Ω)■Output Impedance: Less than 255 Ω at 1kHz (Typical driving source impedance is 1kΩ)■Common Mode Rejection Ratio: Greater than 105 dB @ 60 Hz, Greater than 80 dB @ 3kHz■Voltage Insertion Loss: Greater than 105dB @ 60 Hz, Greater than 80 dB @ 3 kHz■Maximum Input Level for 1% THD: -1.4 dBu at 20 Hz, +3.5 dBu at 30 Hz, +9.4 dBu at 50 Hz■Dimensions: 44×483×95mm■Weight: 1.7 kg納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
57750 円 (税込 / 送料込)

USBポート搭載のチューブマイクプリアンプART Tube MP Project Series with USB -USB付きマイク・プリアンプ-
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年11月30日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明マイクプリに革命を起こしたTube MPが更に進化しました。オリジナルのTube MPに加え、以下の機能を追加しています。●USBポートを搭載●入力インピーダンス切り替え(Low / High)●ハイパス・フィルター●4段階LEDメーター●リミッター●スタック可能なボディこれまで通り、マイク/楽器など幅広く使用可能で、デジタル・レコーディングに真空管の温かさを加えます。▼USBポート搭載USBポートUSBポートと高音質なADコンバーターを搭載しています。これにより、サウンド・カードを解さず直接PCに出力できます。USB1.1標準ドライバー(OS搭載ドライバー)にて動作します。お使いのPCのOSがWndows98SE以降、MAC OS9.1以降、MAC OS Xであれば面倒なドライバーのインストールは不要です。▼新開発した入力部超低ノイズ・ディスクリート回路による入力部を新開発しました。入力部は、極めてフラットで、マイクや楽器のサウンドを忠実に再生します。▼12AX7真空管厳選した真空管12AX7が音楽に温かさと息吹を与えます。真空管のドライブ量はGAINコントロールにて調整します。透明なクリーン・サウンドから、真空管による温かいサウンド/歪みまで幅広くコントロールします。▼入出力入出力は、XLR、1/4″を装備しています。マイクだけで無く、アコギ/ベース/キーボード等のダイレクト入力もできます。ゲインは最大70dBあり、感度が低いマイクにも使用可能です。▼入力インピーダンスの切り替え入力インピーダンスの切り替えができます。マイクに応じて最適なインピーダンスを選択できるため、ヴィンテージ・リボン・マイク等のパフォーマンスを最大限に発揮します。また、インピーダンスによるトーンの変化を積極的に活用することも可能です。▼ハイパス・フィルターハイパス・フィルターハイパス・フィルター(40Hz)を搭載しています。低域に大きな影響を与えずに不要な低域ノイズをカットします。これにより、エアコン・ノイズ等をカットできます。▼ノイズの少ないファントム電源ファントム電源ノイズの少ない48Vファントム電源を搭載しています。コンデンサー・マイクを使用する時、ファントム電源がノイズ源となりません。▼FETリミッターでオーバーロードを防止リミッターFETリミッターを搭載しています。音質を大きく変えずに、出力機器やレコーダー入力部のオーバーロードを防止します。リミッターは、アタック・タイムが速く、リリース・タイムがナチュラルで、自然なサウンドです。これにより、デジタル変換前の信号のダイナミックレンジを最大化します。▼位相反転スイッチ位相反転スイッチ位相反転スイッチを装備しています。マルチ・マイク時の位相問題や、逆相ケーブル等の問題を解消します。▼スタック可能なボディ積み重ねられる形状になりました。【特徴】●PCにダイレクトに接続可能なUSB出力搭載●超低ノイズ・ディスクリート回路による入力部●最大70dBと、クリーンで音楽的なゲイン●幅広いマイク/楽器に使用可能●高いレベルでの出力可能●オーバーロードを防止するFETリミッター●入力インピーダンス切り替え可能●正確なLEDメーター●低ノイズ+48Vファントム電源●XLR、1/4″入出力●位相反転スイッチ●ハイパス・フィルター●入出力レベル・コントロール●コンパクトでスタック可能なボディ≪SPEC≫■周波数特性0Hz - 40KHz, ±1 dB (typical)■ダイナミックレンジ>100dB (20Hz to 20KHz)■THD■CMRR>60dB (typical)■EIN■最大入力レベル+17dBu (1/4″),+16dBu (XLR)■最大出力レベル+20dBu (1/4″),+26dBu (XLR)■入力端子1/4" TRS unbalanced (1M Ω), XLR female balanced■出力端子1/4" TRS unbalanced (600 Ω), XLR male balanced,(■最大ゲイン0dB (XLR -XLR),+50dB (1/4″-XLR)■入力ゲイン・パッドSwitchable, 20dB■XLR入力インピーダンスSwitchable, 4.7k Ω /600 Ω■ローカット・フィルターSwitchable,-3dB @ 40Hz■出力位相Switchable,Normal/Invert■出力リミッター・タイプSwitchable,Fast &Musical FET limiter, >20dB limit range■ファントム電源Switchable, +48V DC, filtered, Signal■メーターPrecise LED array with a fast attack and moderate release■真空管12AX7A hand selected■シャーシAluminum Anodized with integral / stackable rubber sides■電源10Volts AC @ 700mA (typical)■寸法44.5×150×165 mm■重量0.7 kg■ご注意USBケーブルは付属しておりません納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
30800 円 (税込 / 送料込)

マイクプリに革命を起こしたTube MPが更に進化ART Tube MP Project Series マイク・プリアンプ
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年11月30日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明マイクプリに革命を起こしたTube MPが更に進化しました。オリジナルのTube MPに加え、以下の機能を追加しています。●入力インピーダンス切り替え(Low / High)●ハイパス・フィルター●4段階LEDメーター●リミッター●スタック可能なボディこれまで通り、マイク/楽器など幅広く使用可能で、デジタル・レコーディングに真空管の温かさを加えます。▼新開発した入力部超低ノイズ・ディスクリート回路による入力部を新開発しました。入力部は、極めてフラットで、マイクや楽器のサウンドを忠実に再生します。▼12AX7真空管厳選した真空管12AX7が音楽に温かさと息吹を与えます。真空管のドライブ量はGAINコントロールにて調整します。透明なクリーン・サウンドから、真空管による温かいサウンド/歪みまで幅広くコントロールします。▼入出力入出力は、XLR、1/4"を装備しています。マイクだけで無く、アコギ/ベース/キーボード等のダイレクト入力もできます。ゲインは最大70dBあり、感度が低いマイクにも使用可能です。▼入力インピーダンスの切り替え入力インピーダンスの切り替えができます。マイクに応じて最適なインピーダンスを選択できるため、ヴィンテージ・リボン・マイク等のパフォーマンスを最大限に発揮します。また、インピーダンスによるトーンの変化を積極的に活用することも可能です。▼ハイパス・フィルターハイパス・フィルター(40Hz)を搭載しています。低域に大きな影響を与えずに不要な低域ノイズをカットします。これにより、エアコン・ノイズ等をカットできます。▼ノイズの少ないファントム電源ノイズの少ない48Vファントム電源を搭載しています。コンデンサー・マイクを使用する時、ファントム電源がノイズ源となりません。▼FETリミッターでオーバーロードを防止FETリミッターを搭載しています。音質を大きく変えずに、出力機器やレコーダー入力部のオーバーロードを防止します。リミッターは、アタック・タイムが速く、リリース・タイムがナチュラルで、自然なサウンドです。これにより、デジタル変換前の信号のダイナミックレンジを最大化します。▼位相反転スイッチ位相反転スイッチを装備しています。マルチ・マイク時の位相問題や、逆相ケーブル等の問題を解消します。▼スタック可能なボディ積み重ねられる形状になりました。【特長】●超低ノイズ・ディスクリート回路による入力部●最大70dBと、クリーンで音楽的なゲイン●幅広いマイク/楽器に使用可能●高いレベルでの出力可能●オーバーロードを防止するFETリミッター●入力インピーダンス切り替え可能●正確なLEDメーター●低ノイズ+48Vファントム電源●XLR、 1/4"入出力●位相反転スイッチ●ハイパス・フィルター●入出力レベル・コントロール●コンパクトでスタック可能なボディ≪SPEC≫■周波数特性10Hz 40KHz, ±dB (typical)■ダイナミック・レンジ>100dB (20Hz to 20KHz)■THD■CMRR>60dB (typical)■EIN■最大入力レベル+17dBu (1/4″), +16dBu (XLR)■最大出力レベル+20dBu (1/4″), +26dBu (XLR)■入力端子1/4″ TRS unbalanced (1M Ω) XLR female balanced■出力端子1/4″ TRS unbalanced (600 Ω) XLR male balanced, (■最大ゲイン70dB (XLR - XLR), +50dB (1/4″ - XLR)■入力ゲイン・パッドSwitchable, 20dB■XLR入力インピーダンスSwitchable, 4.7k Ω / 600 Ω■ローカット・フィルターSwitchable, -3dB @ 40Hz■出力位相Switchable, Normal/Invert■出力リミッター・タイプSwitchable, Fast & Musical FET limiter, >20dB limit range■ファントム電源Switchable, +48V DC, filtered, current limited■メーターPrecise LED array with a fast attack and moderate release■真空管12AX7A hand selected■シャーシ材Aluminum Anodized with integral/stackable rubber sides■電源10Volts AC @ 700mA (typical)■寸法44.5×150×165 mm■重量0.7 kg納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
26950 円 (税込 / 送料込)

リアルなハーモニーを生成するプロフェッショナル・クオリティのピッチシフト・アルゴリズムelectro-harmonix Voice Box エレクトロハーモニクス ピッチシフター
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年11月30日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明ハーモニーマシーン&ヴォコーダーVoice Boxは、メインヴォーカルから2-4パートのハーモニーを、ニュアンスやグリッサンドまで忠実に生成するヴォーカル・シンセ・プロセッサーです。ギターやキーボード等、INST入力に接続した楽器からキーを自動で読み取り、正確なハーモニーを生み出します。加えてシンセロボットサウンドを生むヴォコーダー・モード、ホイッスルなどユニークなエフェクトを生むユニゾンモード等も搭載。フォルマントを変化させてハーモニー声の性別を変えるGender Bender機能、ドライ音やハーモニー音をそれぞれ独立してコントロール可能なスタジオ・クオリティのリバーブを搭載。刺激的で優れたヴォーカルエフェクトは、ソロパフォーマンスやレコーディング等でオーディエンスやリスナーに衝撃を与えます。振り返ってみれば、Diana RossにはSupremesが、Brian WilsonにはBeach Boysが、Kraftwerkにはロボットがいました。そして、あなたにはこのVoice Boxという強い味方があるのです。■インテリジェント・ヴォーカル・ハーモニー:演奏した楽器のコードや歌った音に追従して2?4パートのハーモニーを生成■ナチュラルなグリッサンド:原音に合わせてスムーズかつ自然にピッチが変化■様々な楽器に対応可能:プラグインした楽器を正確にトラッキング可能■ヴォコーダー・モード搭載■3種のデュアル・ハーモニー・モード、3種のマルチ・ハーモニー・モード、オクターブ・モード搭載■独自のホイッスルモード搭載■リアルなハーモニーを生成するプロ品質のピッチシフト・アルゴリズム■Gender Bender機能:ハーモニー声質の性別を変えられます。■Voice Mixノブにてハーモニーのミックスを調整可能■原音/ハーモニーそれぞれに独立してリバーブコントロール搭載■ファントム電源/ゲインスイッチ搭載マイクプリアンプ内蔵■XLRバランス出力■ハイインピーダンス、低ノイズ・インスト入力■ユーザープリセット × 9可能■耐久性が高くコンパクトなダイキャスト・シャーシ■専用ACアダプター付属<搭載モード> ●Low Harmony:3度、5度下を生成可能●High Harmony:3度、5度上を生成可能●Low+High:3度下と3度上を生成可能●Multi Harmony:原音の上下ハーモニーとオクターブ音を生成(3タイプ)●Octave:原音の上下のオクターブ音を生成●Whistle:原音の2オクターブ上で口笛音を生成●Vocoder:ヴォコーダーとして使用可能●Unison:ピッチを変えずに声質を変化●寸法:144W×119D×60Hmm●重量:550g●電源:アダプター(9.6V DCセンター・マイナス)納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
39325 円 (税込 / 送料込)

真空管搭載の2chマイクプリアンプART PRO MPA II 【 RECORDING PRE AMP 】【 RECORDING EFFECTOR 】
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年11月30日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明活きたパフォーマンスを活きたトラックへとするためには、プロフェッショナル真空管プリアンプの温かさや存在感そしてクリアーさが必要不可欠です。Pro MPA IIはサウンドや機能等全てに於いてユーザーの求める高い要求を満たします。▼可変可能なインプットインピーダンス(150Ω~3000Ω)マイクのインピーダンスに入力インピーダンスを合わせること、また敢えて、ミスマッチングさせることができ、自由にヴォイシングをコントロールできます。コンデンサーマイクであれ、リボンマイクであれ、ダイナミックマイクであれ、マイクの潜在能力が最大限まで引き出され、前より音が良くなったと感じるでしょう。▼真空管12AX7を2本搭載12AX7を2本搭載している独自のサーキットはマイクの幅広いレンジを微細に至るまでクリアーに表現します。▼プレートボルテージを選択可能真空管のプレートボルテージを選択可能です。ハイボルテージでは高電圧を供給しより幅広いレンジを得られます。ノーマルではウォームでスムースなこれまでのARTクラシック真空管サウンドを得られます。ローノイズ/低歪みは言うまでもなく真空管のオーバーロードキャラクターもコントロールできます。▼ローゲインでも低ノイズ徹底的にノイズ対策を施すことでローゲイン時でも低ノイズを実現▼バリアブル・ハイパスフィルター10Hz~200Hzまで可変可能なハイパスフィルターを搭載し不要な低域ノイズをカットできます。▼M/Sマイキング対応(新機能)M/S(ミッド/サイド)マイキングに対応。内蔵デコーダーにてステレオ信号に変換します。▼ステレオ/デュアル・オペレーション選択可能(新機能)通常のデュアルオペレーションに加えステレオ・オペレーションも可能。ステレオ・オペレーションでは、CH1のOutputコントロールでマスター出力を、CH2のOutputコントロールで両CHのバランスをコントロール可能です。▼フロントパネルに楽器用インプット搭載フロントパネルに楽器よう1/4"インプットを搭載しており、このインプットに入力すると自動でフロントパネル入力に切り替わります。▼視認性の高いラージVUメーター見やすいVUメーターにてアウトプットレベルをモニターできます。更に真空管ウオームスをモニター可能なLEDメーターも搭載しています。▼フロントパネルにメータートリムを搭載メータートリムをフロントパネルに搭載しており、簡単に調整可能です。【特徴】●バリアブルインプット・インピーダンス●真空管プレート電圧選択可能●大型VUメーター●真空管ウオームスLEDメーター●ディスクリートクラスAインプットアンプ●幅広い周波数特性と低いTHD●フロントパネルに楽器用入力搭載(ハイ・インピーダンス)●フェイズスイッチ搭載●ファントム電源搭載●出力レベル選択可能(+4dBm、-10dBv)●M/Sマイキング対応(新機能)●ステレオ/デュアル・オペレーション選択可能(新機能)≪SPEC≫■Frequency Response15Hz to 48 kHz (+0, -1dB) @ normal plate voltage15Hz to 120 kHz (+0, -1dB) @ high plate voltage■Dynamic range: >110dB ("A" weighted)■CMRR: >90dB■THD: ■Equivalent Input Noise: -129dBu (XLR, "A" weighted)■Maximum Input Level: +19dBu (cannon)■Maximum Instrument Input: +17dBu■Input Impedance:150-3000 Ohms adjustable (XLR)>800K Ohms (Instrument)■Maximum Output Level: +27dBu (XLR)■Output Impedance:: ■Maximum Gain: 75dB■Meter Calibration:0 VU = +4dBu output (+4dB mode)0 VU = -10dBV output (-10dB mode)■High Pass Filter: single pole, 10-200 Hz adjustable■Power Requirements:100VAC 50/60Hz■Dimensions: (HxWxD mm) 88 x 482x 222■Weight: (kg) 4.7納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
96800 円 (税込 / 送料込)

コストパフォーマンス優れた真空管マイクプリアンプART Tube MP チューブ・マイク・プリアンプ
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2024年2月29日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明12AX7真空管を使用した、コンパクトでリーズナブルなマイク・プリアンプです。トータルの最大ゲインは70dBあり、どんなマイクにでも対応できます。▼入出力●平衡XLR●不平衡1/4"フォーン出力はXLRとフォーンを同時に出力可能です。▼コントロール●インプット●アウトプット●+20dBゲイン・スイッチ●+48Vファントム電源スイッチ●位相反転スイッチ▼インプット・ゲインインプット・ゲインは、+20dBゲイン・スイッチにより、+6~+40dB or +26~+60dBに設定できます。▼LEDクリッピングを表示するLEDは、信号が過大入力になると緑から赤に変わります。▼DIボックスとして使用可能マイクプリとしてのみならず、ベースやギター等のDIボックスとしても使用できます。専用ACアダプター付き。【特徴】●正確で安定した同期信号を送信●サンプルレートは、44.1|48|88.2|96|176|192 kHz●BNCワードクロック出力×4(高電流、5V)●ゼロ・ビットS/PDIF出力×2(同軸)●LEDでターミネーションとBNC出力の状態を表示●大型で見やすいディスプレイにサンプル・レートを表示●サンプル・レートを簡単に選択でき、電源を落としても落とす前の状態を記憶●75Ω BNCターミネーターとT型アダプター付属≪SPEC≫■BNCワードクロック出力≧5 Vpp into 75Ω, ≦5.75 Vpp アンターミネーテッド, 40 mA RMS 最大出力■S/PDIF出力≧0.5 Vpp into 75Ω, ≦1 Vpp アンターミネーテッド, All Audio Bits Set To Zero "Digital Black"■サンプル・レート44.1 kHz, 48 kHz, 88.2 kHz, 96 kHz, 176 kHz, 192 kHz■タイムベース精度±10 PPM @ 0°C to 50°C■ジッター≦100 Psec RMS■電源電源アダプター付属、8.5~14 VDC or 7~12 VAC @ 500 mA■寸法47.5H × 117W × 108D mm■重量390g納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
20350 円 (税込 / 送料込)

Classic NEVEのプリアンプ・サウンドを未来へAMS NEVE/1073OPX
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 8つの伝説的な1073リモートコントロール・プリアンプは、Marinairトランス、USB、Danteデジタル接続を備えており、Classic NEVEのプリアンプ・サウンドを未来へと導きます。 1970年に発売された1073は、すぐに一流のプロデューサーやエンジニアが選ぶマイクプリアンプとなり、それ以来、世界で最も魅力的なプリアンプとなりました。今日に至るまで、AMS Neveによってイギリスで設計・製造されており、そのユニークな音色、暖かさ、ローミッドのパンチ、そして微妙な高調波歪みは、あらゆる規模のスタジオでレコーディングのための最も権威あるフロントエンドとなっています。 1073OPXは、1073の血統を引き継いでおり、2Uラック・ユニットに8つの伝説的なプリアンプを搭載しています。フロントとリアのコネクタは、あらゆるスタジオ/ライブ/ブロードキャスト環境への包括的な接続性を提供し、最新のリモートコントロールソフトウェアは、セーブ/ロード機能を備えたすべての設定をTotal RecallTMで双方向にコントロールします。マイク入力ソースはMarinair(R)トランス結合入力ステージの恩恵を受け、ソースをフロントマウントのマイク/ライン/DI入力に直接接続してスタジオのコントロールルームで録音することができます。 オプションの1073OPX Digital Option Cardを導入することで、完全なスタンドアローンI/Oインターフェイスとして、またはライブ・ルームのリモート・プリアンプとして使用することができ、完全なレイテンシフリーのモニター・キュー・ミックス・シグナル・パスを備えます。 このオプションのデジタルI/Oカードには、USB接続で最大192kHz/24ビットのA/D変換が可能なNeveのマスタリング・グレード・コンバーターが付属しており、接続されたDAW対応コンピュータへのプライマリー・オーディオ・インターフェースとして、また、Audio-over-IPアプリケーションのプライマリーおよびセカンダリーDante接続として使用できます。 フルで多用途なコンソールです。 【特徴】 ■8チャンネルのリモートコントロール1073マイク/ライン/楽器プリアンプ。 ■マイク入力には専用のNeve Marinairトランスを採用。 ■A級トランスレスDI入力 ■リモート・コントロール・ソフトウェアにより、最大8台の1073 OPXラックを同時にコントロール可能(64個のプリアンプを使用可能 ■すべての設定を自動でトータル・リコール(Total RecallTM) ■フロントマイク/ライン・コンビ入力 ■リアマイク/ラインDタイプ接続 ■80Hz ハイパスフィルタ ■-25dBパッド ■フェーズフリップ ■スマートファントムパワーコントロール ■300Ω~1.3KΩのHi/Loインピーダンスセレクター ■独立したレベルコントロール付きステレオモニターパス ■すべての信号源をレイテンシフリーで監視 ■インストゥルメント・トラッキング用の8つのフロントD.I入力 ■フロントマウント型ヘッドフォン出力 ■デジタルオプションを含む。 ■スタンドアロンのプライマリ・オーディオ・インターフェース/コア・オーディオ・デバイスとして使用するためのUSB接続。(オプション) ■Audio-over-IPアプリケーション用のDanteプライマリおよびセカンダリ接続。(オプション) ■ワードクロック同期イン/アウト(オプション) ■ヘッドルームは+18、+24、+26dBから選択可能 【製品使用】 幅:484mm 奥行き:360mm 高さ:89mm 重さ:7.8kg
814000 円 (税込 / 送料別)
![[特価 2025/10/29迄] EASTWEST The Dark Side イーストウエスト [メール納品 代引き不可]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/shimamuragakki/cabinet/mt01046/mt0104611.jpg?_ex=128x128)
[特価 2025/10/29迄] EASTWEST The Dark Side イーストウエスト [メール納品 代引き不可]
プロのテクニックを収録したプログレッシブロックからポップスやヒップホップまで対応するダーク音源【特徴】The Dark Sideは、East West初となる”ダーク”なカテゴリーの音源コレクションです。 タイトルから想像される暗く不気味なサウンドは、特定のジャンルだけでなく、あらゆる音楽に刺激的なエッセンスを加えます。EastWestクォリティで収録されたこの音源は、プログレッシブロックからポップスやヒップホップまで、全ての音楽にインスピレーションを与える唯一無二のコレクションです。プロのテクニックをこの手に!奇妙なサウンドを効果的に使用することは、近年成功したミュージシャンがしばしば使う技術のひとつです。クリーンな音楽の中に少しだけ不気味なサウンドを混ぜたり、ディストーションギターの壁を創ったり・・・しかし、この奇妙な(しかもクールな!)サウンドを創ることは、楽器を上手に弾くことと同じくらい難しいことです。The Dark Sideに収録されているサウンドは、たとえアトモスフィアサウンドであっても芯があり、ミックスで埋もれることがありません。ここにはEastWestによる、最上級のクォリティが保証されています。【】THE DARK SIDEをプロデュースするために、ダグ・ロジャースは、グラミー賞を受賞したレコード・プロデューサーである、デヴィッド・フリードマンと提携しました。デヴィッド・フリードマンは、MGMT、ザ・フレーミングリップス、ウィーザー、マーキュリー・レヴ、サクソン・ショア、アンモニア、エド・ハーコート、スパークルハウス、カフェ・タクバ、エルフ・パワー、モグワイ、サースデイ、デルガドス、ロー、ファントム・プラネット、ジェマ・ヘイズ、ゴールドラッシュ、テープスエンテープス、ホープウェル、ブラック・モス・スーパー・レインボー、ナンバー・ガール、ZAZEN BOYS、スレイター・キニー、クラップ・ユア・ハンズ・ヤー、オーケー・ゴー、テーム・インパラなど、数多くのアーティストをプロデュースした彼に長い間憧れていました。ダークサイドのコンセプト:無限の創造性!THE DARK SIDEのアイデアは、若いオルタナティブ・バンドから送られてくるいくつかのデモテープについて指導しているときに思いつきました。 EASTWESTの受賞歴のあるプロデューサーであるダグ・ロジャースは、「これらのトラックは意図したマーケットに対して十分にタフなサウンドになっていないので、サウンドを強化する必要がある、と彼らに伝えた」と語ります。「私たち自身の膨大なコレクションでさえ、そのようなサウンドは見つからなかった。 そこで、オルタナティブなサウンドの市場があったと気付き、 その後、私は最近の古典的なオーケストラ・サウンドのサンプル制作から完全に聴覚転換した後、それを次のプロジェクトにすることにしました。」ロジャースは、グラミー賞を受賞したレコードプロデューサーのデヴィッド・フリードマンと提携しました。 フリードマンの「ルールなし」の制作スタイルは、ロジャーズがTHE DARK SIDEインストゥルメントの制作を支援するためにまさに求めていたものでした。彼らは、伝統的な楽器を高度に処理されたドラム、パーカッション、ベース、ギター、エスニック、キーボード、ストリングス、FXに変換しました。ロジャースとフリードマンは、 THE DARK SIDEの豊富なレコーディングとプロデュースの経験を活用しただけでなく、それに匹敵する機器を持っていました。 多くの個々の楽器は、5つか6つのエフェクトユニットで処理されました。その一部は、両者が所有するヴィンテージ機器と、難解な回路の一部です。THE DARK SIDEで使用される、壊れて歪んだインストゥルメントは、ミックスで際立地、感覚を乱すように設計されています。 今日のマキシマイザー、リミッターが頻繁に使用されるレコーディング環境にて、このような特殊な楽器のサウンドを使用することは、楽器のサウンドを強調するために残された唯一の制作トリックである可能性があります。これは、レディオヘッド、ミューズ、ナインインチネイルズがよく使用して成功したテクニックです。JANコード:4580101325456
13394 円 (税込 / 送料込)

スタジオ・レコーディング品質の2ch 楽器用プリアンプ& ブレンダーGRACE design/FELiX2(Black)
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 GRACE designのFELiX2(フェリックス 2)は、2chの「楽器用プリアンプ/ブレンダー」です。各チャンネルに EQ/フィルター・セクションを配し、アコースティック楽器用のピエゾ/マグネティック・ピックアップやコンデンサーマイクを、ミックスしてバランス出力することが可能です。 世界のトップスタジオが導入するGRACE design社の「透明感と表現性の高い」音質設計をフル投入。生楽器がもつ本来の響きや鳴りを、プロの業務用レコーディング機材と同じクオリティで再現できます。 FELiX2はオリジナルFELiXの全機能を引き継ぎ、さらに音質と機能をブラッシュアップした製品です。 進化した FELiX2 オリジナルの FELiX は、高品位なステージプリアンプ/ EQ / DIに飢えていたアコースティックミュージシャンに向けて開発されました。従来は利用できなかったオーディオパフォーマンスと、頑丈なステージ機能の組み合わせを実現し、世界中のステージやスタジオにおいて、アコースティック楽器の音質と音色にルネッサンスをもたらしています。 発売から6年を経て、この小さな「チャンピオン」は 、いくつかのプロフェッショナルな機能と優れたパフォーマンス性を発展させた”FELiX 2”として進化を遂げました。 FELiX 2の新機能 ■ステレオ・オペレーション ・ステレオFXループにより外部ステレオエフェクトに対応(MONOまたはSTEREO IN)。デュアルMONOでは各チャンネルに独立したFXループを構成可能。 ・ステレオ・アンプ出力。 ・ステレオ・ヘッドホン出力。 ■連続可変のフェーズコントロール ・チャンネル2に組み込まれたフェイズコントローラにより、マイク/ピックアップのブレンドシステムを完全な位相コヒーレントに調整可能。 ■EQパワーの増大 ・HIGHシェルビングのEQコントロールがアップデートされ、2つのトランジション周波数設定(1kHz/2kHz)が含まれるようになり、より柔軟な高周波トーンコントロールが可能に。 ・新設計のノッチフィルターは、問題のある周波数に対してより効果的に動作できるようより高いQ設定に変更。 ■新設計のパワーサプライ ・新しいクラスII電源は、ステージアンプや、その他のアイソレートされていない周辺機器に接続する際のグランドループを排除。 ■ノブを保護するサイドレール ・フロントパネルを保護するサイドレールと、わずかに高さを低くしたノブを追加。フロントパネルのコントロールを足やケーブルから保護。 響きのすべてを伝えられるプリアンプ設計 GRACE desig社が世界のプロフェッショナルに評価されている最も大きな功績は、「カレント・フィードバック」方式のマイクプリアンプ回路が生み出す『表現性の高いサウンド』です。特にアコースティック楽器のレコーディングにおいて、サウンド・エンジニアのファースト・チョイスとなる機材でもあります。 Felixのプリアンプ・デザインにおいては、GRACE designのレコーディング機器と同等の、優れたプリアンプ設計が採用され、スタジオ録音レベルのクオリティでパフォーマンスを行う事を可能にしました。 楽器用ピックアップやマイクロンホンなどの微弱信号を、ライン信号までアンプリファイ(増幅)するにはプリアンプが不可欠であり、その過程で多くの響きや情報が失われる場合があります。レコーディングにおいてプリアンプが重要である理由は、プリアンプによって『大きくサウンドが変化する』からなのです。 鮮やかな音の輪郭、滑らかな中低域、繊細な高域の表現性、楽器が空気を振動させる鳴りや響きまで、Felixのプリアンプはその全てを、余すことなく伝えきることができるのです。 フレキシブルな高品位 EQセクション パワフルなEQセクションについても、同じくプロオーディオ品位のトップ・クオリティ設計を貫きました。スタジオ・レコーディング機器である m103などで高い評価を得た、原音を重視したEQ設計は、アコースティック楽器のオリジナル・サウンドを保ったまま、的確な補正を行う事ができます。 各チャンネルには独立したEQセクションが設けられ、Hi / Mid / Lo の3バンドEQセクションを備えます。Mid帯域はフル・パラメトリック設計で、可変帯域を70Hz~8kHzまで拡大したことで、どんなアコースティック楽器にも、最適なサウンド補正を提供します。 帯域可変式のハイパス・フィルター(ローカット・フィルター)は、低域のトリートメントだけでなく、モードを切り替えることで 20Hz~1kHzという広帯域を持つノッチ・フィルターとしても利用ができます。ステージでの予期せぬフィードバックやノイズ対策にも、瞬時に対応することが可能です。 パフォーマンス性を高めるファンクション Felixは様々な周辺機器と適切な接続ができるよう、多くの機能を備えています。 ■フットスイッチ 3つのフットスイッチの役割は以下の通りです。 1、Mute/Tune チューナー/ヘッドホン出力以外の全出力をミュート。サイレント・チューニングへの対応はもちろん、Mute中でもヘッドホンモニターが可能です。 2、Boost ブースト機能のオン・オフを行います。ブースト値は最大+10dBでトップパネルのノブで調整できます。 3、Mix DIPスイッチの変更でFelixを「A/Bモード」で使用できるようになります。A/Bモードでは、Ch1とCh2を独立で使用しMixフットスイッチで切替できます。2台の楽器を使用する場合や、2式のピックアップを切替えて使用する場合などに役立つモードです。 ■コネクション Felixでは、様々な周辺機器と「最適な信号のルーティング」ができるよう設計されています。 入力 2系統の楽器用ライン入力、48Vファンタム電源対応のマイク入力 入力インピーダンス切替 各チャンネルごとに異なるインピーダンス設定を3段階で切り替え可能です(Ch1: 1M/10M/10kオーム、Ch2: 1M/20M/332kオーム)。最適なインピーダンス・マッチングをとることで、ピックアップの性能が100%引き出され、大きくサウンドが変化します。 出力 独立したトランスフォーマーを備える2系統のアイソレートDI出力(Ch1+2のミックス、または Ch1 or 2独立出力モードを選択可能。また接続先の機器に対しての信号レベルも切替可能です)。アンプ用出力、チューナー用出力、エフェクト・インサート端子(TRS)も用意されています。さらに外部フットスイッチ端子を備え、Felixをラックシステムやマイクスタンドに設置し、足元でリモートコントロールすることが可能です。 サイドパネル 48Vファントム電源スイッチ、各チャンネルごとの位相反転スイッチ、ヘッドホンジャックが装備されています。またDipスイッチにより、EQやモードの設定変更が可能です。 頑強で機能的なプロダクト・デザイン 明確なパネル・レイアウトと配色で、暗いステージでも見やすいようデザインされています。 例えば、LEDの色で信号の状態を一目で判断できるシグナル/クリップ・インジケーターは、ステージ上で視覚的にサウンドを把握できます。 また、Felixは頑強なアルミニウムとスチールを用いた(過酷なツアーにも耐える業務機レベルの)フロアペダル・タイプのデザインに仕上げられています。十分なポータブル性を備えつつも、ハイエンドなスタジオ・クオリティを実現しており、大規模なラックマウント機器をステージに持ち込むよりもシンプルでコンパクトに、さらに良質なサウンドを実現することができます。 ターゲット・ユーザー Felixはハイエンドな音質と表現性を求める、ミュージシャン、エンジニア、ライブサウンド設備、録音スタジオに向けて開発されました。プロオーディオのトップブランドとして、20年以上にわたってマイクロホン・プリアンプを発売しているGRACE design社のテクノロジーがフル投入されています。 アコースティックギターはもちろん、ベース、フィドル、バンジョー、マンドリンなどの、様々なアコースティック弦楽器に、そしてその繊細で表現豊かなサウンドは、バイオリンやチェロなどの生楽器のピックアップ/マイクシステムにも最適です。もちろんハイエンドなエレクトリック・ベース用のプリアンプ/EQシステムとしてもご使用いただくことが可能です。
269500 円 (税込 / 送料別)
![WAVES Grand Masters Collection [メール納品][メーカープロモーション 10/23まで]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/key/cabinet/07515865/imgrc0099066469.jpg?_ex=128x128)
Waves Mastersに続く、新たなるマスタリング・ツールセット。WAVES Grand Masters Collection [メール納品][メーカープロモーション 10/23まで]
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年11月30日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明今日のマスタリングに求められる全てのツールを、最高のクオリティで。Top 40のオンエアーの"ほとんど全ての楽曲"のマスタリングに使用されているWaves Mastersに続く、新たなるマスタリング・ツールセットGrand Masters Collectionの登場です。緻密なマスタリング作業に欠かせない、位相乱れの無いEQ「Linear Phase Equalizer」と、リニアフェイズ・クロスオーバーを採用したマルチバンド・ダイナミクス「Linear Multi Band」、そして定番マキシマイザーL2 Ultramaximizer。これらWaves Mastersに含まれる3種類のプラグインに加え、ベストコンディションのPultec EQP-1A、Pultec MEQ-5を忠実にモデリングしたPuigTec EQP-1Aと、PuigTec MEQ-5。L2の技術を継承し、比類無きラウドネスが得られる16バンド・ピークリミッターL3-16を筆頭に、5種類のL3シリーズ。4種類のダイナミクス技術を統合したMaxxVolume。さらに、サイドコンテンツ(L/R)からファントムセンターコンテンツを分離させる革新的な新プロセッサー「Waves Center」と、最高の精度を誇るDorrough Electronicsのハードウェア・メーター280D/240D、380D/340D、40AES/EBUを完全にモデリングした「Dorrough Meter Collection(ステレオ・エディション)」の、合計15種類のプラグインをバンドル。Grand Masters Collectionは、今日のマスタリングに求められる全てのツールを、最高のクオリティで提供する、完璧なマスタリング・ツールセットです。【特徴】・Lシリーズを始めとする、マスタリングに必須のプラグインを網羅したコレクション。・L316、L3、L2を筆頭にリミッター/マキシマイザ、リニアフェイズEQを収録。・ミキシングも対応可能なモデリング・プラグイン、細かな調整に有効なCenter、MaxxVolumeなども収録。Waves製品はプラグインによって対応ホストアプリケーション、機能などが異なるものがございます。※動作環境は随時更新されるため、詳細、最新状況はメーカーサイトにてご確認ください。■ご注意本製品は「ダウンロード版」です。パッケージ、インストールディスク・USB等の発送はございません。シリアル番号はメールでのお届けとなります。製品の性質上、お受け取り後のキャンセル・返品はお受けすることが出来ません。予めご了承ください。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
37400 円 (税込 / 送料込)

動画撮影時の音声をより高音質にすることが可能なレコーダーTASCAM DR-70D カメラ用リニアPCMレコーダー/ミキサー
TASCAM DR-70D カメラ用リニアPCMレコーダー/ミキサーステレオ内蔵マイクと4つのXLR入力で思い通りのセッティング。カメラユーザーのためのオーディオレコーダー。『DR-70D』は、DSLR(デジタル一眼レフカメラ)やビデオカメラなどでの動画撮影時に使用することで、動画の音声をより高音質にすることが可能な4トラックリニアPCMレコーダーです。4つのXLRマイク入力を搭載し、エントリーユーザーからプロまで、幅広い動画制作現場のニーズに応えます。内蔵マイクとXLRマイク入力の組み合わせで幅広いセッティングが可能堅牢ながらコンパクトな筐体でカメラの上下どちらにも装着が可能なうえ、ステレオマイクを搭載したことで単体でも手軽に録音が行えます。内蔵マイクとXLRマイク入力を組み合わせることで、例えば内蔵マイクでアンビエンス、XLR入力にはインタビュー用のガンマイクを接続するなど、機動性を損なうことなくセッティングのバリエーションが広がります。マイクプリアンプにはTASCAM独自の高音質HDDA回路を搭載マイク入力音を増幅するプリアンプにはゲイン幅最大64dB、EIN(等価入力雑音)-120dBuを誇る独自のHDDA(High Definition Discrete Architecture)回路を搭載。4つのマイク入力はリミッター、ローカットフィルターも装備し、独立したゲイン調整ができます。一般のビデオカメラ用マイクに対応するステレオミニジャック入力も装備し、さまざまなマイクの組み合わせで合計4CHの録音が可能です。高音質であることも大きな特長で、音質を左右するオペアンプにはTexas Instruments NE5532を採用するなど、回路設計はもとよりパーツの選定にもこれまで培ってきたオーディオメーカーのノウハウを注ぎ込んでいます。動画撮影時の利用を意識した仕様を数多く備える『DR-70D』『DR-70D』は、カメラでの動画撮影に特化した仕様を数多く装備しています。カメラの音声と『DR-70D』で収録した音声の位置合わせの基準となるスレートトーンを記録する機能や、『DR-70D』内でミックスされた後の音声をカメラへ出力するためのCAMERA OUT端子を装備しています。加えて、カメラの出力音を入力しモニターするためのCAMERA IN端子も装備しているため、ヘッドホン端子を持たないDSLRの音声モニターリングも可能となっています。動画撮影に特化した『DR-70D』は、映画やドキュメンタリー制作、テレビ収録など幅広い現場において多くのカメラと組み合わせてお使いいただける高音質4トラックレコーダーです。【機能一覧】記録メディアに汎用性が高く扱いやすいSD/SDHC/SDXCカードを採用最大同時録音トラック数:4トラック録音モード:MONO, STEREO,2MIX,DUAL MONO, DUAL ST, DUAL 2MIX録音フォーマット:16/24bit、44.1/48/96kHz (WAV/BWF)TASCAM独自の高音質HDDAマイクプリアンプ搭載それぞれ独立した入力レベル調整が可能+4dBuラインレベル/ファントム電源(24/48V)対応NEUTRIK社製XLR/TRSインプットプラグインパワーマイク、高出力マイク対応(1-2)カメラに『DR-70D』でミックスされた音声を出力できるCAMERA OUT端子カメラの音声を『DR-70D』D経由でモニターできるCAMERA IN端子ヘッドホン端子とは独立したライン出力端子により高音質出力最大出力20mW + 20mWのヘッドホン端子三脚取り付け穴(底面)とコインで着脱可能なカメラ設置用スクリューアタッチメント(天面)、シューマウント(天面)を装備操作面の保護とショルダーベルト取り付け機能を兼ね備えたハンドルを前面左右に装備トランスポートボタン、SLATEボタンには操作時に音が出にくいラバーボタンを採用誤操作を防止するHOLDスイッチを装備128x64ドットのバックライト付グラフィックLCDUSB 2.0によりファイルをパソコンへ高速転送可能Micro-Bタイプ USBケーブル付属単3形電池4本またはUSBバスパワー、別売のACアダプター(PS-P515U)で駆動別売り外部バッテリーパックBP-6AAによりさらなる長時間の動作が可能別売オプション フットスイッチRC-3F、ワイヤードリモコンRC-10の接続が可能2ミックス録音時、各チャンネルのPANを調節可能な入力ミキサーを搭載 ※再生時はPANのみ有効空調機器などの不要な低音をカットする5段階のローカットフィルター(40/80/120/180/220Hz)過大入力を自動的に調整するリミッター機能(1/L、2/Rではステレオリンク可能)マイク間の距離補正ができるディレイを搭載(+/-150ms)M-Sステレオマイクの使用を可能にするMSデコード機能スレートトーン挿入機能(AUTO/MANUAL)スレートトーンの挿入位置を選択可能(録音開始時/録音開始時および終了時、スレートAUTO機能使用時)スレートトーンの挿入位置にDATAダイヤルでスキップが可能ファイル名の形式をユーザーワードまたは日付のどちらかに設定可能異なるレベルで2系統の同時録音を行うことができるデュアル録音機能(-1dB~-12dBの範囲で可変)最大ファイルサイズに達すると、新たなファイルを作成して継続録音が可能録音中に、任意の位置でファイルを更新できるトラックインクリメント機能電源OFF時の再生位置を記憶するレジューム機能RoHS対応製品【仕様説明】記録メディアSDカード(64MB~2GB)、SDHCカード(4GB~32GB)、SDXCカード(64GB~128GB)ファイルシステムFAT16/32, exFAT録音再生フォーマット WAV44.1k/48k/96k Hz、16/24ビットBWF44.1k/48k/96k Hz、16/24ビットチャンネル数4チャンネル(ステレオ×2、モノラル×4)アナログオーディオ入力 1/L端子、2/R端子、3/L端子、4/R端子 コネクターXLR-3-31 (1:GND、2:HOT、3:COLD)6.3mm(1/4")TRS標準ジャックMIC/MIC+PHANTOM選択時メニューで切り換え(1/L端子、2/R端子、3/L端子、4/R端子)入力インピーダンス2kΩファントム電源48V +/-4V(10mA/CH)、24V +/-4V(10mA/CH)最大入力レベル0dBu最小入力レベル-72dBuマイク入力ゲインTRIM MAX時LOW+21dB (+11dB) ※( )はV1.01 ファームウェア以前の数値となります。MID+36dB ※V1.10 ファームウェア以降を適用することによりMIDが追加されます。HIGH+51dBHI + PLUS+63dBLINE 選択時メニューで切り換え(1/L端子、2/R端子、3/L端子、4/R端子)入力インピーダンス10kΩ以上基準入力レベル+4dBu最大入力レベル+20dBu1/2端子 コネクター3.5mm(1/8")ステレオミニジャック、プラグインパワー対応入力インピーダンス10kΩ最大入力レベル+10dBV最小入力レベル-50dBVマイク入力ゲインTRIM MAX時LOW+3dBMID+11dB ※V1.10 ファームウェア以降を適用することによりMIDが追加されます。HIGH+26dBHI + PLUS+38dBCAMERA IN端子 コネクター3.5mm(1/8")ステレオミニジャック入力インピーダンス10kΩ基準入力レベル-10dBV最大入力レベル+6dBVアナログオーディオ出力 LINE OUT端子 コネクター3.5mm(1/8")ステレオミニジャック出力インピーダンス200Ω基準出力レベル-10dBV最大出力レベル+6dBVCAMERA OUT端子 コネクター3.5mm(1/8")ステレオミニジャック出力インピーダンス200Ω基準出力レベル-40dBV最大出力レベル-24dBVヘッドホン出力 コネクター3.5mm(1/8")ステレオミニジャック最大出力20mW + 20mWUSB コネクターMicro-BタイプフォーマットUSB2.0 HIGH SPEED マスストレージクラスREMOTE コネクター2.5mm TRSジャック電源単3形電池4本(アルカリ乾電池またはニッケル水素電池)パソコンからのUSBバスパワー専用ACアダプター(TASCAM PS-P515U、別売)専用外付けバッテリーパック(TASCAM BP-6AA、別売)消費電力5.0W(最大時)電池持続時間(連続使用時)2ch WAV、44.1KHz、 16bitで録音MIC入力選択、ファントム電源未使用時※電池持続時間は、お使いの記録メディアにより記載された値から変動することがあります。DR-70D アルカリ乾電池(EVOLTA)約6時間:XLR/TRS入力選択(ファントム未使用時)約3時間30分:XLR/TRS入力選択(ファントム使用時)約11時間:3/4MIC(内蔵マイク)選択ニッケル水素電池(eneloop)約6時間15分:XLR/TRS入力選択(ファントム未使用時)約3時間15分:XLR/TRS入力選択(ファントム使用時)約10時間30分:3/4MIC(内蔵マイク)選択ニッケル水素電池(eneloop pro)約7時間45分:XLR/TRS入力選択(ファントム未使用時)約4時間45分:XLR/TRS入力選択(ファントム使用時)約14時間15分:3/4MIC(内蔵マイク)選択DR-70D + BP-6AA※BP-6AAには、アルカリ乾電池(EVOLTA)を使用しています。アルカリ乾電池(EVOLTA)約13時間:XLR/TRS入力選択(ファントム未使用時)約7時間30分:XLR/TRS入力選択(ファントム使用時)約25時間30分:3/4MIC(内蔵マイク)選択ニッケル水素電池(eneloop)約12時間45分:XLR/TRS入力選択(ファントム未使用時)約7時間45分:XLR/TRS入力選択(ファントム使用時)約24時間45分:3/4MIC(内蔵マイク)選択ニッケル水素電池(eneloop pro)約14時間30分:XLR/TRS入力選択(ファントム未使用時)約8時間45分:XLR/TRS入力選択(ファントム使用時)約27時間:3/4MIC(内蔵マイク)選択外形寸法169(W)×55.2(H)×106.5(D)mm(上部アダプター取付状態)質量625g(電池を含む)、530g(電池を含まず)動作温度0 C~40 C付属品USBケーブル、カメラ取付用ブラケットねじ穴カバー×6、取扱説明書(保証書付き) 性能周波数特性20-20kHz +0.5/-2dB(LINE IN or MIC IN to LINE OUT、Fs44.1k/48k Hz、JEITA)20-40kHz +0.5/-3dB(LINE IN or MIC IN to LINE OUT、Fs96kHz、JEITA)歪率0.02%以下(LINE IN or MIC IN to LINE OUT Fs44.1k/48k/96k Hz、JEITA)S/N比92dB以上(LINE IN or MIC IN to LINE OUT Fs44.1k/48k/96k Hz、JEITA)EIN(等価入力雑音)-120dBu以下動作条件WindowsOSWindows XP、Windows Vista、Windows 7、Windows 8、Windows 8.1CPUPentium 300MHz以上メモリー128MB 以上USBUSB2.0推奨MacintoshOSMac OS X Jaguar (V10.2)、Mac OS X Panther (V10.3)、Mac OS X Tiger (V10.4)、Mac OS X Leopard (V10.5)、Mac OS X Snow Leopard(V10.6.8)、OS X Lion(V10.7)、OS X Mountain Lion(V10.8)、OS X Mavericks(10.9)CPUPower PC、iMac、G3、G4 266MHz以上メモリー64MB以上USBUSB2.0推奨
41800 円 (税込 / 送料込)

高品質で拡張性に優れたUSB Audio/MIDIインターフェース 内蔵エフェクター/ミキサー機能、各種ソフトウェアバンドルTASCAM(タスカム) SERIES 208i 20IN/8OUT 24bit/192kHzハイレゾ USBオーディオ/MIDIインターフェース 高音質 Youtube 音楽制作 生配信 DTM
サンプリング周波数:44.1k / 48k / 88.2k / 96k / 176.4k / 192k Hz 量子化ビット数:16 / 24bit アナログオーディオ入力 マイク入力(バランス):1-4(入力切替スイッチをMIC/LINE側に設定時) コネクター:XLR-3-31相当(1: GND、2: HOT、3: COLD) 入力インピーダンス:1.5kΩ 規定入力レベル: ゲインつまみMAX時:-64dBu(0.0005Vrms) ゲインつまみMIN時:-6dBu(0.388Vrms) 最大入力レベル:+10dBu(2.45Vrms) ゲイン幅:58dB インストゥルメント入力(アンバランス):1-4(入力切替スイッチをINST側に設定時) コネクター:6.3mm(1/4")TSジャック(Tip: HOT、Sleeve: GND) 入力インピーダンス:1MΩ以上 規定入力レベル ゲインつまみMAX時:-64dBV(0.0006Vrms) ゲインつまみMIN時:-6dBV(0.501Vrms) 最大入力レベル:+10dBV(3.162Vrms) ゲイン幅:58dB ライン入力(バランス):1-4(入力切替スイッチをMIC/LINE側に設定時) コネクター:6.3mm(1/4" )TRSジャック(Tip: HOT、Ring: COLD、Sleeve: GND) 入力インピーダンス:10kΩ 規定入力レベル ゲインつまみMAX時:-54dBu(0.0015Vrms) ゲインつまみMIN時:+4dBu(1.228Vrms) 最大入力レベル:+24dBu(12.282Vrms) ゲイン幅:58dB デジタルオーディオ入力 OPTICAL(S/MUX) コネクター:OPTICAL(JEITA RC-5720C) 信号フォーマット:Multi-channel Optical Format :(88.2k/96k/176.4k/192kHz時はS/MUXに対応) アナログオーディオ出力 モニター出力(バランス):LINE OUT 1-2 コネクター:6.3mm(1/4")TRSジャック(Tip: HOT、Ring: COLD、Sleeve: GND) 出力インピーダンス:230Ω 規定出力レベル:+4dBu(1.228Vrms) 最大出力レベル:+20dBu(7.75Vrms) ライン出力(バランス)LINE OUT 3-8 コネクター:6.3mm(1/4")TRSジャック(Tip: HOT、Ring: COLD、Sleeve: GND) 出力インピーダンス:230Ω 規定出力レベル:+4dBu(1.228Vrms) 最大出力レベル:+20dBu(7.75Vrms) ヘッドホン出力:PHONES 1-2 コネクター:6.3mm(1/4")ステレオ標準ジャック 最大出力:45mW + 45mW(THD+N 0.1%以下、32Ω負荷時) コントロール入出力 USB コネクター:USB Bタイプ、4ピン フォーマット:USB2.0 HIGH SPEED(480Mbps) MIDI入力 コネクター:DIN 5ピン フォーマット:標準MIDIフォーマット MIDI出力 コネクター:DIN 5ピン フォーマット:標準MIDIフォーマット WORD入力 コネクター:BNC 入力電圧:2.0Vpp〜5.0Vpp 入力インピーダンス:75Ω ±10% 外部同期時の許容周波数偏差:±100ppm 終端オン/オフ切替スイッチ:あり WORD出力 コネクター:BNC 出力電圧:2.0Vpp(75Ω負荷時) 出力インピーダンス:75Ω ±10% サンプリング周波数:44.1k / 48k / 88.2k / 96k / 176.4k /192k Hz 電源:DC 12V(ACアダプターPS-P1220E付属) 消費電力:14 W 外形寸法(W×H×D):296 × 65 × 160 mm 質量:1.6 kg 動作温度範囲:5〜35°C ※RoHSに対応しています。 ※仕様および外観は改善のため予告なく変更することがあります。 オーディオ特性 マイクアンプ EIN-129dBu以下 周波数特性 Fs 44.1k/48kHz20Hz〜20kHz、+0/-0.4dB(JEITA) Fs 88.2k/96kHz20Hz〜40kHz、+0/-0.8dB(JEITA) Fs 176.4k/192kHz20Hz〜80kHz、+0/-12dB(MIC/LINE → LINE OUT、JEITA) 全高調波歪率 MIC IN0.0016%(1kHzサイン波、GAINつまみ最小、20k SPCL LPF) LINE IN0.0023%(1kHzサイン波、GAINつまみ最小、20k SPCL LPF) LINE OUT0.0014%(1kHzサイン波、MONITORつまみ最大、20k SPCL LPF) S/N比 MIC/LINE IN109dB(ゲインつまみ最小、20k SPCL LPF+A-Weight) LINE OUT110dB(MONITORつまみ最大、20k SPCL LPF+A-Weight) クロストーク100dB以上(MIC/LINE → LINE OUT、1kHzサイン波、ゲインつまみ最小) 対応パソコン Windows 対応パソコンUSB2.0またはUSB3.0を備えたWindowsパソコン CPUDual core(x86)2GH以上 メモリー2GB以上 ドライバーUSB Audio Class2.0、ASIO2.2SERIES 102i、WDM(MME)、MIDI Macintosh 対応パソコンUSB2.0またはUSB3.0を備えたMacintoshパソコン CPUDual core、2GHz以上 メモリー2GB以上 ドライバーCore Audio、Core MIDI iOS ドライバーCore Audio for iPhone 対応OS Windows Windows 10 (May 2019 Update) , Windows 8.1 , Windows 7 Mac macOS Mojave , macOS High Sierra (10.13) , macOS Sierra (10.12) iOS iPadOS New , iOS 12 , iOS 11 , iOS 10 ・高品質で拡張性に優れたTASCAMの新しいオーディオインターフェース 充実した内蔵エフェクター/ミキサー機能に加え、音楽制作ワークフローに必要なエフェクターをバンドル。iPadなどのモバイルデバイスにも対応し、ホームレコーディング、スタジオレコーディング、ライブレコーディングなどあらゆる環境に対応します。 テーブルトップでの使いやすさを考慮したアングル、操作性の良いラージノブを採用し、ストレスフリーな操作性を実現します。 ・制作フローの全てをカバーするソフトウェアを無償バンドル 世界中多くのユーザーに支持されているソフトウェアをバンドル。 音楽制作の核となるDAWにはスタインバーク社Cubase LE/Cubasis LE、レコーディング用途にIK Multimedia社AmpliTubeギター/ベースアンプモデリングと各種エフェクト、ミキシング作業のEQ, COMPなどの調整をAIを使った自動化が可能なiZotope社Neutron Elements、マスタリングには IK Multimedia社T-RackSを使用して高品位な音楽制作を完結することができます。 ・原音再現の追求 業務用オーディオブランドとして60年以上に渡り培われてきたオーディオ設計ノウハウを惜しみなく投入。 TASCAMオリジナルマイクプリ回路"TASCAM Ultra-HDDA (High Definition Discrete Architecture)"は透明性の高い音と超低ノイズを実現します。 ・更なる進化を遂げたオーディオインターフェースエンジン 新世代TASCAMオーディオインターフェースエンジンは24-bit/192 kHz 録音に対応し高解像度サウンドを達成。 USBオーディオインターフェースのパイオニアとしての経験を活かし、TASCAMネイティブドライバーの更なる安定性を実現しました。 ・マルチトラックへ拡張 S/MUX光入力端子を装備し入力チャンネルの拡張が可能。自宅でのシンプルなレコーディングに加え、スタジオで外部マイクプリアンプを使用した最大20チャンネルまでのマルチトラックレコーディングにも容易に拡張できます。WORD IN/OUT端子を装備し2台のマイクプリアンプの同期も可能です。 ・必要十分で簡単な操作 SERIESインターフェースでは、アウトプットレベルを即座に調整するための掴みやすく大きなラージモニターノブを装備。 フロントパネルのどのノブにも操作がしやすい角度を持ったアングルドデザインを採用。 入力音とパソコンからの再生音のバランスをモニターバランスノブで調整、入力音のモニターの遅延をなくすゼロレイテンシーを実現。 コンデンサーマイク用に、各マイク入力には個別にオン/オフができる+48Vファントム電源を用意。 ・デュアルヘッドホンモニター 2系統のヘッドホン出力にバッファアンプを搭載し、各々のヘッドホン抜き差しによりレベル変動を受けないモニターが可能です。 ・DSPミキサー、多彩なエフェクター 全ての入出力のコントロールが可能なDSPミキサーは各入力にコンプレッサー、4バンドEQ, フェーズ機能を搭載。 また高品質なTASCAMオリジナルリバーブも搭載し、本格的な音づくりを支援します。 全てのエフェクターはDSPによる内部処理のため、レイテンシー(遅延)を解消すると共にコンピュータへの負荷も無くなることで、Windows/Macの動作安定性をもたらします。 ・DSPミキサー、エフェクトのコントロールソフトウェア フェーダーによるレベルコントロール、エフェクト操作、オーディオルーティングが容易に行えるコントロールソフトウェア TASCAM SERIES Settings Panel が付属 ・思いのままの制作を、これからも iPadなどのモバイル機器とも接続することができます。 場所や形態に捉われず、時代と共に進化していく自由なレコーディングをサポートします。 制作フローの全てをカバーするソフトウェアを無償バンドル ・TASCAMネイティブオーディオドライバー/コントロールソフトウェア ・TASCAMネイティブドライバーおよびコントロールソフトウェアを新設計。高安定性と高信頼性のパフォーマンスを実現しました。 ・フレキシブルなルーティング アナログ入力、光デジタル(S/MUX)入力やUSBからの再生を自由に選択し出力することができます。 機能一覧 ・クリアで自然な音質、超低ノイズultra-HDDAマイクプリアンプを4系統搭載 ・低ノイズの録音環境を実現するハイスペック入力オーディオ回路 ・ファントム電源は入力チャンネル単位でON/OFF独立 ・最大24bit/192kHzオーディオフォーマットに対応 ・低レイテンシーで安定したドライバー動作(Windows:TASCAMネイティブドライバー) ・ゼロモニタリングを可能にするダイレクトモニター搭載 ・DSPフルモジュールミキサー、入出力ルーティング機能、TASCAMオリジナルリバーブ搭載 ・バランス入力対応コンボジャックXLR/TRS端子を4系統装備 ・2系統のS/MUX光入力端子により16入力(最大20入力)へ拡張可能 16入力@44.1k/48kHz, 8入力@88.2k/96kHz, 4入力@176.4k/192kHz ・45mW+45mWのステレオ標準ジャックヘッドホン出力端子を2つ装備 ・WORD IN./OUT端子装備 (75オーム ON/OFF) ・MIDI IN/MIDI OUT端子を装備 ・使いやすさを配慮した操作系とデザイン ・堅牢なメタルボディ ・Windows OS, macOS, iOS機器に対応(UAC 2.0に対応) ・豊富なバンドルソフトウェア Steinberg : Cubase LE/Cubasis LE IK Multimedia : AmpliTube TASCAM edition IK Multimedia : T-RackS TASCAM edition iZotope : NeutronElements ・ソフトウェア・ドライバー/ファームウェア自動更新機能 ・製品の最新情報を表示するお知らせ機能 ・主要DAW動作検証済み(Pro Tools, Live, Cubase, Studio One, GarageBand)20 IN/8 OUT USB Audio/MIDI Interface TASCAM SERIES 208i 『高品質』で『拡張性』に優れた TASCAMの新しいオーディオインターフェース 充実した内蔵エフェクター/ミキサー機能に加え、 音楽制作ワークフローに必要なエフェクターを バンドル。 iPadなどのモバイルデバイスにも対応し、 ホームレコーディング、スタジオレコーディング、 ライブレコーディングなどあらゆる環境に対応します。 テーブルトップでの使いやすさを考慮したアングル、操作性の良いラージノブを採用し、 ストレスフリーな操作性を実現します。 アナログ入力 x 4ch S/MUX(OPTICAL/光)入力 x 16ch(44.1kHz/48kHz入力時) MIDI IN/OUT バランスライン出力 x 8系統 WORD CLOCK 入出力 ・バランス入力XLR/TRSコンボジャック (ギターを直接接続可能)4系統 クリアで自然な音質、 超低ノイズultra-HDDAマイクプリアンプ4基搭載 ・ファントム電源は入力チャンネル単位でON/OFF独立 ・バランス出力TRS標準ジャック8系統 ・S/MUX光入力端子 2系統装備、 入力チャンネルの拡張可能。 16 入力@44.1k/48kHz, 8 入力@88.2k/96kHz, 4 入力@176.4k/192kHz ・最大24bit/192kHzオーディオフォーマットに対応 ・45mW+45mWのステレオ標準ジャックヘッドホン出力2系統搭載(デュアルヘッドホンモニター) ・WORD IN/OUT端子搭載(44.1k/48k/88.2k/96k/176.4k/192kHz) ・MIDI IN/OUT端子搭載 ・DSPミキサー、エフェクトコントロールソフトウェア、多彩なエフェクター ・豊富なバンドルソフトウェア ※iOSでご使用になる場合 Apple社製のLightining-USBカメラアダプタを使用して、iOSデバイスに接続してください。(本機には付属していません。) TASCAM Sound.Thinking. TEAC PROFESSIONAL TASCAM(タスカム)は、確かな音質と 高い耐久性で長年に渡り支持され 世界中の放送・録音現場に導入されています。 その実績と経験を活かしプロフェッショナルのための 音響に関わるトータルソリューションを提供するブランドです。 TASCAM(タスカム)は、 1971年にTEAC(ティアック)のプロフェッショナル音響機器の販売会社 TEAC AUDIO SYSTEM COMPANY OF AMERICAとしてスタートし、 現在では世の中の音に関わる産業を支えております。 製品画像は、イメージです。
49280 円 (税込 / 送料別)

TASCAM(タスカム) DR-60DMKII【リニアPCMレコーダー】
『DR-60DMKII』は、DSLR(デジタル一眼レフカメラ)やビデオカメラの動画撮影時に使用することで、より高音質な動画撮影を可能にするミキサー統合型の4トラック リニアPCMレコーダーです。 TASCAMが長年培ってきたプロフェッショナル向けのオーディオレコーダー技術を投入し、高音質と動画撮影での利便性を両立しました。 編集時の音合わせを容易にする多彩なスレートトーンジェネレーター 動画用の音声収録に最適な機能として、編集時の音合わせを容易にするスレートトーン機能を搭載。スレートボタンを押して、手動でスレートトーンを録音できるだけでなく、録音開始時に自動的にスレートトーンを録音するオートトーン機能も搭載しました。 本体形状もカメラとの取り付けを考慮し、底面の三脚穴、天面の三脚ネジアダプターにより、三脚とカメラの間に設置することができる構造となっています。 カメラ取り付け時の軽量化を考慮してボディ素材には軽量のプラスチックを採用していますが、内部をリブ構造とすることで、軽量化と同時に高い強度を実現。 加えて、本体の横幅を一般的なDSLRの横幅と同等の133mmに抑えることで、DSLRの操作性に配慮したデザインを採用しています。 TASCAM独自のHDDAマイクプリアンプを搭載で高音質化設計を実現 高音質設計としては、入力音を増幅するプリアンプにはEIN(等価入力雑音)-120dBuを誇る独自のHDDA(High Definition Discrete Architecture)回路を搭載。 プロ用コンデンサーマイクのためのファントム電源に加え、ミキサー等からの信号を入力する+4dBuラインレベルにも対応するXLR/TRS入力を2系統装備するほか、一般のビデオカメラ用マイクに対応するステレオミニジャック入力も装備し、合計4CHの同時入力が可能です。 更に『DR-60DMKII』では、より小さい音の録音に対応するため、""HI+PLUS""ゲイン設定を新たに追加。従来のトリム最大値から更に+12dBのレベル引き上げが可能です。 最大4チャンネルの同時録音仕様で様々な録音シーンに対応 レコーダー部は、最大4チャンネルの同時録音に対応し、5つの動作モードにより、ショットガンマイクによるシンプルなモノラル録音から、ショットガンマイクと臨場感を演出するアンビエンスマイクとを組み合わせた高度なマルチトラック録音まで、様々なシチュエーションに対応します。 また、CAMERA OUTを使えば、『DR-60DMKII』をミキサーとして使用し、DSLRの音声トラックにミキシングされた音声を録音することも可能です。 レベルの違うHIGH/LOW二つの出力端子を装備しており、入力レベルの異なる様々な機種のカメラに幅広く対応します。 4トラックレコーダーとミキサー機能を統合した『DR-60DMKII』は、DSLRやビデオカメラによるプロモーションビデオやドラマ収録などの撮影において、高音質と高い利便性を提供する動画撮影用ソリューションです。 機能一覧 ・記録メディアに汎用性が高く扱いやすいSD/SDHCカードを採用 ・最大同時録音トラック数:4トラック ・録音モード:MONO、STEREO、DUAL MONO、DUAL ST、4CH ・録音フォーマット:16/24bit、44.1/48/96kHz (WAV/BWF) ・TASCAM独自の高音質HDDAマイクプリアンプ搭載 ・1/L、2/R、3-4入力はそれぞれ独立した録音レベル調整が可能 ・"HI+PLUS"のゲイン設定で"High"よりもさらにトリム最大値から+12dBレベルの引き上げが可能 ・+4dBuラインレベル/ファントム電源(24/48V)対応XLR/TRSインプット (1/L,2/R) ・プラグインパワーマイク、高出力マイク対応(3-4) ・DSLRカメラにDR-60DMKIIでミックスされた音声を出力できるCAMERA OUT(HIGH/LOW)端子 ・DSLRカメラの音声をDR-60DMKII経由でモニターできるCAMERA IN端子 ・ヘッドホン端子とは独立したライン出力端子により高音質出力 ・最大出力50mW + 50mWのヘッドホン端子 ・三脚取り付け穴(底面)とコインで着脱可能なカメラ設置用スクリューアタッチメント(天面)を装備 ・操作面の保護とショルダーベルト取り付け機能を兼ね備えたハンドルを前面左右に装備 ・トランスポートボタン、SLATEボタンには操作時に音が出にくいラバーボタンを採用 ・誤操作を防止するHOLDスイッチを装備 ・必要な機能にすばやくアクセスできるQUICKボタン ・128x64ドットのバックライト付グラフィックLCD ・USB 2.0によりファイルをパソコンへ高速転送可能 ・Mini-Bタイプ USBケーブル付属 ・単3形電池4本またはUSBバスパワー、別売のACアダプター(PS-P515U)で駆動 ・別売り外部バッテリーパックBP-6AAによりさらなる長時間の動作が可能 ・内部/外部バッテリーの切り換え通知 ・別売オプション フットスイッチRC-3F、ワイヤードリモコンRC-10の接続が可能 ・PAN、レベルを調節可能なミキサーを内蔵、4チャンネルをミックスして出力可能 ・空調機器などの不要な低音をカットする3段階のローカットフィルター(40/80/120Hz) ・過大入力を自動的に調整するリミッター機能(1/L、2/Rではステレオリンク可能) ・マイク間の距離補正ができるディレイを搭載(+/-150ms) ・M-Sステレオマイクの使用を可能にするMSデコード機能 ・スレートトーン挿入機能(AUTO/MANUAL) ・スレートトーンの長さを調節可能(0.5/1/2/3秒、スレートAUTO機能使用時) ・スレートトーンの挿入位置を選択可能(録音開始時/録音開始時および終了時、スレートAUTO機能使用時) ・ファイル名の形式をユーザーワードまたは日付のどちらかに設定可能 ・異なるレベルで2系統の同時録音を行うことができるデュアル録音機能 ・音声のレベルを感知して自動で録音開始・終了ができるオートレック機能 ・録音開始操作前の音を録音できるプリレック機能 ・自身の撮影に便利なセルフタイマーレコーディング ・あらかじめ設定した最大ファイルサイズに達すると、新たなファイルを作成して継続録音が可能 ・録音中に、任意の位置でファイルを更新できるトラックインクリメント機能 ・再生中に数秒前に戻って再生を行うジャンプバック再生機能 ・再生音質を調整できるイコライザーを搭載 ・ばらついた音量を均一に揃え、聴きやすくするレベルアライン機能 ・電源OFF時の再生位置を記憶するレジューム機能 ・1曲で最大99ポイント設定できるマーク機能(BWF対応ソフトウェアでマーク情報を活用可能) ・任意の位置でファイルを分割するディバイド機能 ・RoHS対応製品カメラでの動画撮影を高音質に。ミキサー統合型カメラ用リニアPCMレコーダー。
27500 円 (税込 / 送料込)

4トラックデジタルオーディオレコーダー/USBオーディオインターフェースTASCAM タスカム DR-40X 4トラックポータブルオーディオレコーダー USBオーディオインターフェース
4トラックデジタルオーディオレコーダー/USBオーディオインターフェース DR-40X 主な特長 ・ A-B/X-Y両方式に対応、用途に合わせてねらった録音を実現する高音質単一指向性ステレオコンデンサーマイク搭載 ・ +4dBuラインレベル/+48Vファントム対応ロック付XLR/TRS入力コンボジャック装備 ・ デュアルレコーディング、非破壊オーバーダビングなど様々な活用が可能な4トラックモード ・ マルチ言語メニュー対応(ENG/FRA/DEU/ITA/ESP/RUS/PRT/JPN/CHI/KOR) ・ カセットライクに録音可能なオーバーライト(上書き)機能 (1度の取り消しが可能) ・ Macやパソコン、iOSデバイスを使用した録音を可能にする2イン/2アウト USBオーディオインターフェース機能 ・ 音声に特化したEQやファイル再生をスムーズにコントロール可能な文字起こし再生モード ・ M-Sステレオマイクの使用を可能にするM-Sデコード機能 ・ 別売りフットスイッチRC-3FやワイヤードリモートコントロールのRC-10を接続できるREMOTE端子装備 ・ 内蔵バッテリーだけで最長18時間の駆動 ・ リバーブエフェクト機能 ・ 自動録音(オートレック)機能 ・ 音圧125dB SPLの大音量を確実に捉える耐高音圧設計 ・ 自動的に最適なレベルを設定するピークリダクション機能 ・ セルフタイマー録音機能 ・ シームレスなゲインコントロール ・ 3段階の低域カットフィルター(40/80/120Hz)機能 ・ 標準速度より0.5-1.5倍(0.1倍ステップ)の速さに変えられる再生速度可変 (VSA)機能 ・ 自動的に最適なレベルを設定するレベル調節機能 ・ 再生音質を調整できる再生EQ搭載 ・ 分割/削除機能 ・ 音楽練習、語学学習に便利なループ/リピート再生機能 ・ 前回停止した位置を記憶し、再度電源投入時にその位置から再生を開始するレジューム機能 ・ あらかじめ設定した秒数だけを後ろにスキップするジャンプバック再生機能 ・ かんたん操作を実現するクイックメニューボタン ・ 高音質96kHz/24bit WAV/BWFリニアPCM、MP3フォーマットでの録音 ・ SD/SDHC/SDXC (最大128GB)の記録メディアに対応 ・ 1曲で最大99ポイントまで設定できるマーク機能 ・ パソコン上で作成したオーディオファイル再生可能(本機再生対応フォーマットのみ) ・ 出力0.3Wのモノラルスピーカー内蔵 ・ 録音開始2秒前から音を録音する事前録音機能 ・ あらかじめ設定した最大ファイルサイズに達すると、新たなファイルを作成して継続録音が可能 ・ 録音中に、任意の位置でファイルを更新できるトラックインクリメント ・ ファイル名の形式をユーザーワードまたは日付のどちらかに設定可能 ・ 録音時のファイル名を最初の6文字まで自由に設定可能 ・ プレイリスト機能 ・ 楽器練習に便利なクロマチックチューナー搭載 ・ ステレオミニホンライン出力/ヘッドホン出力端子 ・ バックライト付128×64ドットグラフィック LCD 採用 ・ USB2.0によりファイルをパソコンへ高速転送可能 ・ 単3形電池3本またはUSBバスパワー、別売りACアダプター(PS-P520E)で駆動 ・ デスクトップ上での録音時に音響特性を向上させるゴム足付属 ・ カメラ用三脚に取り付け可能なカメラネジ装備 DR-40X 主な仕様 ◆ 記録メディア ● microSDカード(64MB~2GB) ● microSDHCカード(4GB~32GB) ● microSDXCカード(最大128GB) ◆ ファイルシステム ● FAT16/32 ● exFAT ◆ ファイルフォーマット ■ WAV □ サンプリング周波数 ● 44.1k / 48k / 96k Hz □ 量子化ビット数● 16 / 24 bit ■ MP3 □ サンプリング周波数 ● 44.1k / 48k □ 録音ビットレート ● 32k / 64k / 96k / 128k / 192k / 256k / 320k bps □ 再生ビットレート ● 32k-320k bps、VBR対応、ID3TAG Ver. 2.4対応 ◆ 録音可能チャンネル数 ● 4チャンネル(2ステレオ) ◆ 再生スピードコントロール ● 0.5-1.5倍(0.1倍単位)※ 44.1k/48kHz時のみ ◆ 内蔵マイク ● 単一指向性 ● ステレオ ● A-B / X-Y切替式 ◆ MIC/EXT IN ● XLR-3-31(1:GND、2:HOT、3:COLD) ● 6.3mm(1/4")TRS標準ジャック(T:HOT、R:COLD、S:GND) ◆ PHONES/LINE OUT ● 3.5mmステレオミニジャック(アンバランス) ◆ USB ● Micro Bタイプ ◆ エフェクター ● 6(HALL 1、HALL 2、ROOM、STUDIO、PLATE 1、PLATE 2) ◆ チューナー □ 測定範囲 ● C1~B6 □ A4キャリブレーション範囲 ● 435Hz~445Hz(1Hz単位) ◆ 三脚取り付け用穴 ● 1/4インチ・カメラネジ ◆ 電源 ● 単3形電池 2本(アルカリ乾電池またはニッケル水素電池) ● パソコンからのUSBバスパワー ● 専用ACアダプター(TASCAM PS-P520E、別売) 電池持続時間(録音時) □ アルカリ(EVOLTA) ● 約18時間(2チャンネル WAV、44.1kHz、16bit、内蔵マイク、JEITA) □ ニッケル水素(eneloop) ● 約16時間(2チャンネル WAV、44.1kHz、16bit、内蔵マイク、JEITA) ◆ 外形寸法(W×H×D) ● 70 × 155 × 35 mm ◆ 質量 ● 213 g◆ DR-40X 動作条件 ◆ Windows ■ 対応パソコン ● USB2.0ポート以上を装備したWindows 対応パソコン ◆ Mac ■ 対応パソコン ● USB2.0ポート以上を装備したMac ※上記製品仕様は2019年02月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。
24750 円 (税込 / 送料込)

TASCAM MX-8A 8入力/8出力 マトリクスミキサー タスカム MX8A
中小規模の設備音響システムに最適なDSP内蔵マトリクスミキサー【特徴】『MX-8A』は、8マイク/ライン入力、8ライン出力を装備したマトリクスミキサーです。DSP機能を搭載し、用途や環境に適した音声処理が可能。システムインテグレーター/管理者向け、エンドユーザー向けの2種類のコントロールソフトウェアにより、用途にあった本体コントロールが可能です。・+48Vファントム電源対応8マイク/ライン入力・リモートマイクゲインコントロール対応・8ライン出力・入出力は設備市場に最適なユーロブロック端子を採用・外部ソフトウェアを活用したBGM再生や、講演、スピーチ録音に対応するUSBオーディオインターフェース (Windows / macOS / Android / iOSに対応)・用途/環境に適した音声処理を施す多彩なDSP機能を搭載・様々なエリアシチュエーションに柔軟に対応するシーンプリセット機能 (最大50プリセット)【特徴2】・タイマーイベント機能で決まった時間にシーン切り替えが可能※バージョンアップで対応予定・Windows / macOS / Android / iOSに対応した2タイプのコントロールソフトウェア・システムインテグレーター/管理者用:入出力設定、ルーティング、DSP設定などシステム全体の設計/設定用途・エンドユーザー用:エリアの音量調整など、必要な機能をまとめたシンプル構成・RS-232C端子を装備し、シリアルリモートコントロールシステムに対応可能・RS-485端子を装備し、壁設置型の専用外部コントローラー (オプション)による音量などの調整が可能※専用外部コントローラーは発売予定・イーサネット経由でのリモートコントロールが可能1Uラックマウントサイズ動作状態や、コントロールソフトウェアとの接続状態を表示するインジケーター搭載【詳細情報】性能マイクアンプEIN (入力換算雑音) -126dBu以下 (MIC IN → LINE OUT、入力インピーダンス 150Ω、22kHz LPF+A、JEITA)周波数特性 20Hz~20kHz、+0.5/-0.5dB (+24dBu入力、MIC IN → LINE OUT、GAIN MIN、JEITA)歪率 (THD+N) 0.005%以下 (+24dBu入力、1kHz、MIC IN → LINE OUT、GAIN MIN、JEITA)S/N比 106dB以上 (+24dBu入力、Fs=44.1k/48kHz、MIC IN → LINE OUT、 GAIN MIN、JEITA)クロストーク 106dB以上 (+24dBu入力、1kHz、MIC IN → LINE OUT、GAIN MIN、JEITA)ダイナミックレンジ 106dB以上 (MIC IN → LINE OUT、GAIN MIN、JEITA)フォーマット 44.1k / 48k Hz、16bit / 24bitUSB コネクター USB タイプBフォーマット USB2.0 High Speed (480Mbps)ANALOG IN コネクター Euroblock (Balanced) 3.81mmピッチ最小入力レベル -77.5dBu最大入力レベル MIC +26dBuLINE +24dBu入力インピーダンス 2.2kΩ以上ANALOG OUT コネクター Euroblock (Balanced) 3.81mmピッチ規定出力レベル +4dBu (Ref.Level:-9dBFS以外)+6dBu (Ref.Level:-9dBFS設定時)最大出力レベル(切り換え) +15dBu (Ref.Level:-9dBFS)+18dBu (Ref.Level:-14dBFS)+20dBu (Ref.Level:-16dBFS)+22dBu (Ref.Level:-18dBFS)+24dBu (Ref.Level:-20dBFS)出力インピーダンス 200Ω以下RS-232C コネクター D-sub 9ピン (メス型インチ規格)RS-485 コネクター RJ-45フォーマット カテゴリー5e以上のSTPケーブルETHERNET コネクター RJ-45伝送プロトコル TCP/IPEthernet規格 100BASE-TXケーブル カテゴリー5e以上のSTPケーブル電源 AC 100V、50/60Hz消費電力 21W外形寸法 483(W) × 45(H) × 304.1(D)mm (突起部を含む)質量 3.0kg動作温度 0~40度付属品 電源コード、ユーロブロックプラグ × 16、ケーブルバンドキット、ラックマウントビスキット、取扱説明書(保証書付き)JANコード:4907034130672【namm2019_kw】
220000 円 (税込 / 送料別)

TASCAM MM-2D-E DSPミキサー内蔵 2chマイク/ライン入出力 Danteコンバーター タスカム
設備市場やプロオーディオ現場の様々な要望に応える、DSP内蔵2マイク/ライン入出力Danteコンバーター【特徴】『MM-2D-E』は、2チャンネルマイク/ライン入出力信号をDanteに変換する1Uハーフラックサイズのコンパクトなコンバーターです。あらゆるDanteシステムのアナログ入力ユニットとして最適です。DSP機能を搭載し、様々な入出力仕様のモデルをラインナップするDanteコンパクトプロセッサーシリーズを組み合わせて小規模システムの構築を実現します。24ビット/96kHzに対応。アナログマイク/ライン入力はユーロブロック端子を装備しています。・+48Vファントム電源対応2マイク/ライン入力・リモートマイクゲインコントロール対応・2ライン出力・4 Dante入出力・イーサネット経由で給電されるPoE駆動に対応・最高24bit/96kHz対応・用途/環境に適した音声処理を施す多彩なDSP機能を搭載(入力エフェクター、8イン/4アウトマトリクスミキサー)・2台のDanteコンパクトプロセッサーシリーズ接続においてネットワークスイッチが不要なDanteディジーチェーン対応・Dante Domain Manager、Dante AES67モード対応・様々なエリアシチュエーションに柔軟に対応するシーンプリセット機能(最大50プリセット)【特徴2】・タイマーイベント機能で決まった時間にシーン切り替えが可能※バージョンアップで対応予定・Windows/macOS/Android/iOSに対応した2タイプのコントロールソフトウェア・インテグレーター用:入出力ルーティング、DSP設定などシステム全体の設計/設定用途・エンドユーザー用:エリアの音量調整など、必要な機能をまとめたシンプル構成・GPIおよびDante経由でのリモートコントロールが可能・ハーフラックマウントサイズ・LANおよびDanteの接続状況やサンプルレートを表示するインジケーター搭載・マイク/ライン入力信号のレベル監視が可能なシグナル/オーバーロード・インジケーター搭載・リファレンスレベルの設定が可能(リモートコントロールのみ対応)・机の下に取り付け可能なサーフェースラックマウントアングル付属・ACアダプター『PS-P1220E』(オプション)を使用して電源の2重化が可能・ラックマウントシェルフ『AK-RS1』(オプション)を使用して、2台までDanteコンパクトプロセッサーシリーズを19インチラックにマウント可能【詳細情報】オーディオ性能Dante IN → LINE OUTマイクアンプEIN(入力換算雑音) -125dBu以下(150Ω、22kHzLPF+A、JEITA)周波数特性 20Hz~20kHz、+/-0.5dB(Fs=44.1k / 48k Hz、JEITA)20Hz~40kHz、+/-0.5dB (Fs=88.2k / 96k Hz、JEITA)歪率 0.002%以下 (-1dBFS入力時、Fs=44.1k / 48k / 88.2k / 96k Hz、JEITA)S/N比 108dB以上 (Fs=44.1k / 48k / 88.2k / 96k Hz、JEITA)クロストーク 100dB以上 (Fs=44.1k / 48k / 88.2k / 96k Hz、JEITA)ダイナミックレンジ 108dB以上 (Fs=44.1k / 48k / 88.2k / 96k Hz、JEITA)フォーマットとチャンネル 44.1k / 48k / 88.2k / 96k Hz、16bit / 24bit、2チャンネル入出力 DATA / DATA+PoE端子 コネクター RJ-45伝送プロトコル DanteGigabit Ethernet規格 1000BASE-T (IEEE 802.3ab)ケーブル カテゴリー5e以上のSTPケーブルANALOG IN端子 コネクター Euroblock(Balanced)3.81mmピッチ最小入力レベル -74dBu最大入力レベル +26dBu入力インピーダンス 2.0kΩ以上ANALOG OUT端子 コネクター Euroblock(Balanced)3.81mmピッチ基準出力レベル +4dBu(Ref.Level:-9dBFS以外)+6dBu(Ref.Level:-9dBFS設定時)最大出力レベル(切り換え) +15dBu(Ref.Level:-9dBFS)+18dBu(Ref.Level:-14dBFS)+20dBu(Ref.Level:-16dBFS)+22dBu(Ref.Level:-18dBFS)+24dBu(Ref.Level:-20dBFS)出力インピーダンス 200Ω以下コントロール入出力 外部制御端子 (LED/SWITCH) コネクター Euroblock 3.81mmピッチLED端子 出力形式 オープンコレクタ(出力インピーダンス10Ω、耐圧48V、最大電流35mA)ローレベル最大出力電 0.5VSWITCH端子 最大入力電圧 5.5Vハイレベル最小入力電圧 2.31Vローレベル最大入力電圧 0.99V外部制御端子 (レベル) コネクター Euroblock 3.81mmピッチ10V端子/ CONTROL端子/ GND端子 可変抵抗を接続(推奨10kΩ)電源 PoEクラス0別売専用ACアダプター(TASCAM PS-P1220E)消費電力 6W外形寸法 本体 214(W) × 44.45(H) × 136.1(D)mm (突起部を含む)ブラケット装着時 253(W) × 44.45(H) × 136.1(D)mm (突起部を含む)質量 878g動作温度 0~40度付属品 固定用ブラケット、ユーロブロックプラグ、取扱説明書(保証書付き)JANコード:4907034130825【Danteコンパクトプロセッサーシリーズ】
121000 円 (税込 / 送料込)